2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part34 【スクーター】

1 :774RR:2022/06/06(月) 12:47:41 ID:DIDUuJU1.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/


前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part33 【スクーター】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639629238/

249 :774RR:2022/08/02(火) 05:09:16 ID:tMq8Q4zl.net
ヤマハ・ギアから乗り換えた
そのままポン付けできる

ヤマハギア用純正リア大型バスケット
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1130/cat/01/item/Q5KRINY01002

カバーは幌屋で作ってもらったw

250 :774RR:2022/08/02(火) 08:33:50 ID:5QlAPnpD.net
>>239
採集コンテナが良いんじゃない?
598円くらいの激安で固定しやすいように底に穴が16個空いてるのを持ってる。
近くの新聞配達のベンリィが縦に着けてる。

251 :774RR:2022/08/02(火) 17:27:41 ID:Pg2FPqNX.net
コンテナは無難にええ気がするわ🙄

252 :774RR:2022/08/02(火) 18:12:42 ID:l5qKbQpW.net
木箱風
http://www.shincoo.com/sugico/sgc_img/0656-3.jpg

253 :774RR:2022/08/02(火) 23:25:24 ID:Pg2FPqNX.net
ACC電源どこから取れば良いのですぅ🙄?

254 :774RR:2022/08/03(水) 05:30:37 ID:laP09aZV.net
ハンドル下の前側カウルの中にあるウインカーリレーのあたりで分岐させる

配線に噛ませる分岐タイプなら簡単
接続コネクターから分岐させるのなら加工するかキタコの電源取出し用のケーブルのようなものを自作

カブ用とかグロム用とか車種ごとにコネクターの形状が違うので下調べする必要があるけど

255 :774RR:2022/08/03(水) 05:35:58 ID:laP09aZV.net
そういえばドラレコつけた人は座席下の書類入れに設置してODB2コネクターから電源とってた記憶あるわ

ダイアグかける時しか使わないコネクターだから問題ないらしいw

256 :774RR:2022/08/03(水) 09:47:02 ID:r9SPPV03.net
うちのはグリップヒーターの電源から分岐させてる
あれってヒーター無し車は配線きてないのかね?

257 :774RR:2022/08/03(水) 13:07:19 ID:0jvUw7Fr.net
デンゲンはブレーキスイッチから取ったら簡単ヨ

258 :774RR:2022/08/04(木) 10:34:21 ID:MYSrLtoC.net
もう110って買えないの?
後継も出ないの?

259 :774RR:2022/08/04(木) 10:38:09 ID:iThFUtPy.net
クロスカブ110も去年秋には廃番かもと言われたけど結局新型出たから、こちらも新型に期待したいんだけど……

260 :774RR:2022/08/04(木) 11:31:08 ID:N9XoY/Pr.net
出んやろ🙄

261 :774RR:2022/08/04(木) 12:40:21 ID:ZIu/Aw9a.net
クロスカブは小型のレジャーバイクという狙いに対して明らかに成功してたからね

ベンリィ110は業務用としてはカブを打ち崩せず、レジャー用としてもクロスカブに負けて、どちらも成功できなかった

262 :774RR:2022/08/04(木) 13:40:16 ID:Aafc9CS4.net
新聞社がこっち勧めてるから出るんじゃねーかな
カブプロが全く売れてない

263 :774RR:2022/08/04(木) 13:42:55 ID:L0iwzFH4.net
これの新型なくなったら新聞屋困るでしょ

264 :774RR:2022/08/04(木) 13:47:54 ID:N9XoY/Pr.net
>>261
レジャー用として…?🙄

265 :774RR:2022/08/04(木) 13:49:27 ID:N9XoY/Pr.net
>>263
新聞屋って60km/h出すことないから50でええんやない?🙄そらほんのちょっとは110のがええシーンもあるやろうけど頻繁じゃないしそんなら安い方がええやろ

266 :774RR:2022/08/04(木) 13:50:16 ID:N9XoY/Pr.net
yamahaがギア110出してこなかったのが全てやろ🙄

267 :774RR:2022/08/04(木) 14:18:03 ID:hnsZOKzt.net
https://young-machine.com/motorcycle/sym/4mica/?_gl=1*13emiqz*_ga*aTRKM0R4emx6RTBiOGdJZUVBWXNzTGpvaWVqTXpxejBNcDlQM3F2VTJ6cmo2Smo0VDRVdEd5d2NMMEt3NWhjZg..

268 :774RR:2022/08/04(木) 14:26:57 ID:hnsZOKzt.net
https://moptt.tw/p/biker.M.1633504792.A.632

269 :774RR:2022/08/04(木) 17:41:30 ID:rlY9ztSV.net
配達は用途は50が残れば110は絶版でオッケーっしょ

270 :774RR:2022/08/04(木) 18:08:28 ID:N9XoY/Pr.net
>>268
36万円に税やら輸送コストやら乗って40超えるな🙄

271 :774RR:2022/08/05(金) 16:06:36 ID:GjAngK6y.net
https://i.imgur.com/MXBIpsc.jpg

ピザボックス高すぎて手出んからオリコン乗せたで🤓
バックパック背負ってる時は畳んで使えるし
オープンにもできるしちっこい鍵もつけれるし
なかなか気に入ってる🙄

272 :sage:2022/08/05(金) 18:05:33 ID:YEzohd8O.net
力こそパワー
大容量は正義

https://i.imgur.com/9rmQ0Gv.jpg

開閉部が車両後方に向くように装着すれば
シートと箱の間に隙間を作れる
乗車姿勢が楽になるし、隙間にグローブなんかを置けるのが地味にベンリィ

273 :774RR:2022/08/05(金) 18:13:39 ID:kHzCIBKP.net
足置き場に灯油載せられるなら

274 :774RR:2022/08/05(金) 18:43:57 ID:Kct2Ferq.net
悩んでるうちに買えなくなりそうだ。
積載に特化したPCXプロが出れば良いのだが。

275 :774RR:2022/08/05(金) 19:42:49 ID:IZxIdPN6.net
>>274
それは出ないだろうな……

276 :774RR:2022/08/05(金) 20:53:47 ID:R+SvEPbB.net
>>272
これおいくらですの?

277 :774RR:2022/08/05(金) 21:11:50 ID:fY3Whbzm.net
>>276
旭精機製作所
集配用大型キャリーボックス
47,500円@amazon

高い!www

278 :774RR:2022/08/06(土) 07:11:40.55 ID:TOxdy60s.net
>>277
高っかw

279 :774RR:2022/08/06(土) 10:52:25 ID:SBxZzxQg.net
旧郵政ボックスは高級品だよな

280 :774RR:2022/08/06(土) 11:53:39 ID:V9gRJ6Kl.net
現在室温27.6度湿度51%って先週の猛暑日エアコン入れたときの室温よりも低いのに暑く感じる(´・ω・`)

281 :774RR:2022/08/06(土) 11:53:52 ID:V9gRJ6Kl.net
誤爆しました(´・ω・`)

282 :774RR:2022/08/06(土) 12:19:56 ID:zPcMh/I6.net
ポスティングで使うならニュースギアとどっちが良いですかね? 

283 :774RR:2022/08/06(土) 12:59:33 ID:SBxZzxQg.net
>>282
50ならギアの方が全体的に出来が良いよ
ベンリィの50はエンジン五月蠅い
タンク容量と空冷と言うメリットもあるけどね

110になるとギアは選択肢ないし
エンジンも静かな上に重いボディを問題としないパワーがあるから
全ての点においてメリットの方が大きい
ベンリィ110>>ニュースギア>ベンリィ50 って感じ

ただポスティング用途一択ならギアでもベンリィ50でも
安い方で良いと思う、ギアの方が頑丈って聞くけど
あと、航続距離の長い電動アシスト自転車も悪い選択肢じゃないよ

284 :774RR:2022/08/06(土) 13:19:55 ID:zPcMh/I6.net
今電動自転車でポスティングしています。
バイクはデメリットもありそうだけど一歩通行とか歩道走れないマンション内の入り口に停めずらいとかけどやってみないと分からないので購入を考えています。
夜間にマンション狙い撃ちするので音が静かなニュースギアの方が良さそうですかね

285 :774RR:2022/08/06(土) 13:25:36 ID:zPcMh/I6.net
後は住宅地入るとストップアンドゴー多いのでチラシ左手にもって運転するので
右側にウィンカーあるカブも候補にいれてるんですよ左側にあるのだと操作しずらいかな。

286 :774RR:2022/08/06(土) 13:47:07 ID:TnUCky9M.net
マンションや一通通るなら電チャリ一択

287 :774RR:2022/08/06(土) 14:32:43 ID:qlTt0tSw.net
だいぶ地域によるだろうね
うちの近所だと、一通も、バイクを止めると車が通れなくなる道も、逆に極太の歩道沿いに並ぶマンションも多い
どのぐらいの範囲をやるのか知らないけれど、バイクでポスティングなんてやるのは面倒くさそうだ、新聞配達の人は似たようなことを毎日やってるんだろうけど

288 :774RR:2022/08/06(土) 14:46:36 ID:zPcMh/I6.net
結構エリア選べる訳じゃなくてまばらなんですよね。今は自転車で通いやすい範囲だけどバイクもつとある程度遠距離なエリアも任せられるかも。幹線道路沿いはマンション多いし歩道も広い事も多いので確かに面倒そうですよね。夜間とはいえ一時停止とかもしないといけないだろうし。スピードは出せるけどデメリットおおいかなぁただ大型マンション狙いである程度マンション同士が離れていたりするとバイクの方が効率は良さそう

289 :774RR:2022/08/06(土) 14:53:16 ID:SBxZzxQg.net
>>288
その様子だと
普通二輪小型AT以上持ってるなら
ベンリィ110で決まりだと思う
無いならギアが無難かもね

290 :774RR:2022/08/06(土) 19:40:52 ID:irL2m042.net
価値に気付いて今から新車買うには手遅れだろうな。
昨夜50濃青のUberを見たが、そんな古い物をようやく見つけたかって感が強かった。

291 :774RR:2022/08/06(土) 21:11:42 ID:dHVDRuFg.net
ホンダのテレビCM
NSXを従えて中央を走るのはベンリイpro

じゃなくてe-ベンリイか?

292 :774RR:2022/08/06(土) 22:41:39 ID:zPcMh/I6.net
>>289
ありがとうございます二輪免許ないので
ヤマハギアにしたいと思います!

293 :774RR:2022/08/07(日) 09:03:17 ID:nn067Ykf.net
>>291
ライトが丸じゃないからe ベンリイじゃないかな

294 :774RR:2022/08/07(日) 17:55:48 ID:UwqeDenw.net
ベンリィ110の後釜きたぞ

https://bike-news.jp/post/268025

https://i.imgur.com/c70d08y.jpg
https://i.imgur.com/OwstrTs.png

295 :774RR:2022/08/07(日) 18:25:29 ID:4JLhnok1.net
まあ電動だよな

296 :774RR:2022/08/07(日) 18:29:06 ID:bScDQWvo.net
航続距離が300キロ欲しいな

297 :774RR:2022/08/07(日) 18:44:37 ID:QFPrqfzO.net
https://www.xeam.jp/vmoto/vs1/img/photo04.png
このフルパニアすごいな(もう少し角落とさないと擦るのでは?とは思うが)
マフラーもベルトも無いからできる積載量か
重すぎて電費が悪化しそうだが、そこにバッテリーを追加で2個積んでおけば、単純計算では航続距離280kmになる

298 :774RR:2022/08/07(日) 19:02:18 ID:9BwlMfNk.net
これならeベンリィ2でええわ

299 :774RR:2022/08/07(日) 19:36:30 ID:mTMdha2j.net
>>294
これこそ俺達の求めていた電動ベンリィだよ
企業にしか売らないとかケチな事も言わないし
ダブルバッテリーなら 140km 走れるんだろ?

ただベンリィの魅力であるコンパクトさが
失われている点はチビの俺としてはマイナスかな
ローシートと航続距離の向上
そして軽二輪モデルが出るぐらい発展して欲しい

ベンリィの後継車を作るのはホンダじゃなくても良いんだよ

300 :774RR:2022/08/08(月) 08:24:34 ID:eC7LoS7p.net
いや別に俺は求めてないけどwww勝手に連名すなw

301 :774RR:2022/08/08(月) 08:25:20 ID:eC7LoS7p.net
でもディスクブレーキは普通に羨ましいわ
なんせ止まんねえのよベンリィ

302 :774RR:2022/08/08(月) 15:13:50 ID:t8XzO59x.net
ケツがアツゥイんだけど
遮熱のシートカバーみたいなのない?みんなどうしてるの?
ケツ燃やしながら走ってるの?

303 :774RR:2022/08/08(月) 15:50:46 ID:XiaVqX23.net
.EVベンリィ高いな

304 :774RR:2022/08/08(月) 18:40:43 ID:fsNs+QiL.net
>>302
ttps://item.rakuten.co.jp/global-moto/re-4543781122081-mu/
こういうのを使うんや
夏は必須やで

305 :774RR:2022/08/08(月) 18:49:07 ID:t8XzO59x.net
>>304
サンガツ!

306 :774RR:2022/08/08(月) 19:14:49 ID:t8XzO59x.net
みてたんだけどゲルクッションもええなぁ
若干ショックアブソーバー硬いよねベンリィ🙄

307 :774RR:2022/08/08(月) 19:25:25 ID:Px/l/6kc.net
>>304
股の汗がスースーしますかね?

308 :774RR:2022/08/08(月) 22:39:51 ID:fsNs+QiL.net
>>307
焼ける尻が普通に乗れる様になるぐらいで
股の汗がスースーって感じはしないかなぁ

股スースーって感じなら冬場に外し忘れて
運悪く薄手のスラックス履いた時はスースーしたかも

309 :774RR:2022/08/08(月) 23:29:47 ID:t8XzO59x.net
>>163
お金ないからAmazonの1500円のやつ買ったわ🙄コミネとおんなじ奴

310 :774RR:2022/08/09(火) 07:41:37 ID:zKu3JPlB.net
少し調べた
ベンリイ専用は6000円弱するね

311 :774RR:[ここ壊れてます] .net
長距離乗ってたらお尻痛くなるなこのバイク🙄歳やろか
スクリーンつけたらちょっとマシか?

312 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>311
長距離と言っても人それぞれだからね

ベンリィはこれでも同クラスのスクーターでは
最も尻が痛くなり難くく
商業モデルで乗り心地は悪いが
シートの評判はかなり良い方なんだよ

313 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハニカム挟んでメッシュカバーしたらええんか?

314 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シートが低いうえ足を伸ばせないのが、わりと影響あるんじゃないかと思ってる
箱を荷台のパイプまでピッタリくっつけて乗せると背中の居場所が無いので、隙間を開けると少し姿勢が自由になる
クッションで高さを盛ってもいい

315 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お尻ははみ出して少しクッションに座る感じが良いよね

316 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>314
俺は店任せでJMS箱付けてもらったけど
標準で少し隙間あるんだよね
そこに低反発のクッション挟むと
凄く良い背もたれになる

317 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>316
参考までにどれくらいの隙間やろか🙄

318 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/05cWHfE.jpg
前スレに貼ったこの程度で背もたれ丁度良いよ
隙間もこれぐらいで丁度良い
背もたれはダイソー550円の背もたれクッションに交換検討中
https://sunrise033.com/entry/daiso-back-cushion-purchase-review
https://www.baby-babys.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_0967-2.jpg

319 :774RR:[ここ壊れてます] .net
住所不定の民か?🙄

320 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>318
何度見ても使い込んでいる感が最高にカッコ良い
これ見る度に俺もまだまたせひよっこだと痛感
ある種、理想のベンリィ

321 :774RR:[ここ壊れてます] .net
空き缶拾いのおじさん達は羨望の眼差だろうな

322 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>318
すげー臭そう(褒め言葉かも?

323 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと匂ってこい(命令口調)

324 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>318
これはなんか違うなあ

325 :774RR:[ここ壊れてます] .net
足置き場に灯油タンク乗る?

326 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぴったり収まるのとシートに干渉して斜めになるのがある
ポリタンクのメーカーによって1~2センチの寸法違いがあるらしい

327 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キャノピー用のボックスはもっと高い

328 :774RR:[ここ壊れてます] .net
郵政ボックスは腰が当たるところ丸くなっててさすがやと思うわ🙄

329 :774RR:[ここ壊れてます] .net
郵政ボックスマジでデカいよなぁ
ピラミッド型だから安定感も良さそうだし欲しいわ

330 :774RR:[ここ壊れてます] .net
旧型も縦に拡張出来るのが魅力だよね

331 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/gallery/2Fu0PcP

332 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近起きた故障例

1.クラッチジャダー
(症状)
発進時に引掛かかる感じ、ギア車のクラッチを手荒く繋いだようなガタつき
(原因)
ドライブベルトが切れかかっていて、内側の山が3コマくらい無くなってた
同時に前側ドライブ側のプーリーのオイルシールが破損してグリスが飛び散っていた
(修理内容)
ドライブベルト、オイルシール、Oリング等交換

333 :774RR:[ここ壊れてます] .net
続き...

2.変速異常
(症状)
発進直後、速度が20~35km付近でノッキングに近い振動と著しい加速不良
(原因)
トルクカムのピンおよびガイド穴の摩耗によるガタつき
(修理内容)
ドライブ側プーリー一式交換
プーリー、ウエイトローラー、スライドピース、回転軸となるボス等

走行距離3万6千キロ超えて初めてのプーリー交換w

334 :774RR:[ここ壊れてます] .net
冗談はよしこ

335 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>210
10万円は高いな
そもそもスクーターに慣れた身にはあのカチャカチャギアチェンジは面倒臭すぎだろう
単なる趣味、プライベート用途ならこの不景気時、
いっそ激安のスズキアドレス110あたりに逃げる客も多そう

336 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほんとこの車種ってドリブンフェイスのオイルシール弱いよな(´・ω・`)
ベルト交換二回に一度は交換必須だもんな(´・ω・`)

337 :774RR:[ここ壊れてます] .net
symガイジはそろそろスレチに気づいてええぞ🤓

338 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/gallery/2Fu0PcP

339 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんでおんなじ画像2回貼ったん?

単なるミスけ?
それとも脳に障害あるんけ?

340 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この画像のロンパリが>331なん?

341 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電装系すごい苦手なんだけど
誰かDユニットとかの取り付け方教えてくれませんか?

頼みの綱のひろしバイクがDユニットの取り出しクロスカブなんよね😥

342 :774RR:[ここ壊れてます] .net
荷台の下にオプション用コネクターがあるはず
主にハイマウントストップランプの配線を取る為に使う
防水4極コネクターで
ストップランプ(緑/黄)、常時+(赤/白)、キーオン+(黒)、アース(緑)

343 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>302
クルマ向け正方形のメッシュシートなら100均で売ってるから工夫して取り付けるのもアリだね

https://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/flife/cublife/cublife-134/

344 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>342
サンキュー🤗
荷台の下は荷台はずしてアクセスする感じです?🙄

345 :774RR:[ここ壊れてます] .net
荷台の天板を外すと見えます

346 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グーバイクに新車(展示車あり)、大分出てきたな。
うちの注文したのもそろそろ来るかな?

347 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>346
いくらで買ったの?
色々込みで30くらい?
買おうと迷ってるけど販売打ち切りと屋根とボックス付けたらええお値段になるから保留してる

348 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Dユニットは足元のバッテリーの横にちょうど入るよ
ドラレコつけたかったら常時電源ある方にしたほうがいいよ
荷台の下はいうほどスペースないよ
アラーム用の4ピンオプションコネクタがあるよ

349 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベンリィで常時録画してるの?🙄

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200