2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part36【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/06/22(水) 11:41:12 ID:uHV4vuLj.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645446734/

754 :774RR:2022/09/25(日) 17:57:14.08 ID:ESnTRaFe.net
>>753
現場観てないのに断言する人はちょっと・・・

755 :774RR:2022/09/25(日) 18:04:57.81 ID:ESnTRaFe.net
ホンダの今のフォルツァもIRCでレンタル819で何度も乗ったけどあっちはもっとマシなタイヤだよ

>>749
おいらも色々乗ってきたけどバグのノーマルタイヤは今時こんなタイヤ売られてるんだ!?って驚いたよ

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
熱い国では硬くないとすぐに寿命になってしまうのさ
今では日本での売上はあまり多くないのさ

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドレス110の純正タイヤもやばいからね
モビシティに交換したらすごいグリップするんで驚いた

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>754
現場も何も追突してる時点であんたがおバカ
全然反省してねーだろ

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブレーキもイマイチだしね
※シグナス比

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分がテニス下手なのをラケットのせいにする人ってよくいるよね
与えられた環境で失敗しないことが重要

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>758
警察ですら必ず現場検証するのに
現場を軽んじて思い込みで結論出して何言われても曲げないとか
あなたは超能力者ですか?

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>760
いやいや道具は大事ですよ

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
テニス上手な人ほど四六時中ガット直してるよな
あとよく叩きつけたりしてる

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
難しいことはよく分からんが
街乗りから酷道までバグで走るワイとしては純正タイヤで特に不満を感じてないが
とりあえず8千キロ弱でリアのセンターのライフはゼロよ

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>753が言いたいのは、たとえスクーターのタイヤが寿命や燃費重視の硬いものであったとしても、そのスクーターに乗っている以上それに応じた走りをしなければならない、ということでは?

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そして、追突したということは運転が悪かったということで、タイヤが寿命重視であることとはレベルが違う
自分の運転に問題があったという自覚の言葉がないのには違和感を感じる、ということでは?

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこまで謎の深読み出来るって凄いね。

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤが通常使用の範疇で突然変質・変形でもして安全な走行が出来なくなったパターン以外の事故は、全て搭乗者の責任です。
そもそもノーマルタイヤの性能が不安なら、早めに変えましょう。

って言う結論投げますので、もう終わりでいいっすか?

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いいっすよ

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>755
煽り抜きで聞きたいんだけど、いつからおいらって書くようになったの?
これは小生って書いてる人にも聞いてる。
どんなきっかけで使うようになったの?

771 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通の能力者ならノーマルタイヤで事故起こしてないんだから、結論は明白。
運転者が悪

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>770
754さんじゃないけど言いたいから言ってもいい?
個人的には20年ぐらい前に2chきっかけで知ったひろゆきが「おいら」使用者だったのがでかい
自分も2chの中だけ「おいら」使ってた時期あったよ。生粋のねらーだからたまに今でも使う
フニャチン野郎には俺とか僕とか男らしい一人称が相応しくないので、自分とかおいらとか使ってしまうね

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>772
769さんじゃないけど言いたいから言ってもいい?
なんだ人まねこざるかw

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つまり、おじいちゃんが他人の真似しておいらって言ってるって事?

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>774
まだ33
真似って言うけど「おいら」使う理由で真似じゃないケースはないだろ

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
掲示板だけでしょ?
リアルも?

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>776
もちろん

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>776
やべ、どっちともとれる
もちろん2ch(と現5ch)でしか使わない

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>778
そらそうやろ
リアルで使ってたらひくわ

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ひろゆきは「おいら」っていうこともあるような気がする

781 :774RR:[ここ壊れてます] .net
変なバーグマン乗りいてたわ
車で後方からのライトが眩しくて明らかに
ハイビームだから兄ちゃんた眩し
ハイビームになってるよって言ってあげて
ロービームにしてって
いや〜出来ないって言われ、見にくいからって
お前なぁシルバーのミラーシールドして夜中に運転したら
見えにくいだろって忠告しても無視
シールド上げたら良いだろ、見にくかったら
ほんと頭おかしい奴いる

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チンパンジーがタイピングしとんか

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
すべてハロゲンが悪い

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
片目やだから常にハイビームだよ
スズキが悪い

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>781
気持ちは分かるけどOGKのジェッペルのシルバーミラーシールドは殆ど暗くならない上に
対向車や後ろの車のヘッドライトがミラーに反射したときに防眩効果あるよ

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>784
光軸調整すればええやん
とマヂレス

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だね。稀に見かける両目点灯化もグレア酷いし。

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あたし
あたい
うち
自分
わたし
わたくし
わたしめ

俺様
俺っち
おいどん
おいら

ぽっくん
ワイ
わて
拙者
小生
手前
小職
弊職

日本は1人称いっぱいあって楽しいよね

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハイビームにしてもたいして先を照らしてないんだけど、対向車は眩しいんかね。対向車がきたらローにはしてるけどさ。
最近はオートビームの車が増えたせいか対抗の車がハイビームのままで眩しいときが多い。

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぽぽぽっくん?

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>789
それオートビーム?機能してないね。

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>788
一人称が我輩とか船長とか団長とかの人もいるよね

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>790
へけけっ

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン200のブレーキローターを固定するボルト3本の
規定トルクを教えて頂けないでしょうか?

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
折れる少し手前

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>794
帰ったらマニュアルあるわ

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車もハイビームで走ってるな
たまにいるよ、しかもロービームはLED
ハイビームはハロゲン車、暗いからなハロゲン
ガイジだな

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>795
それが難しいんですよw

>796
よろしくお願いします!

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>798
調べた
フロントもリアも23N-mで
スリーボンドの1360ていうネジロック剤を塗布しろと書いてるよ

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>797
性能が良くないオートハイビームかもしんね
N-BOX借りたときに歩行者の顔に直撃してて凄い申し訳ない気持ちになったよ

801 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤは生物
ケチらずに良い物に替えよう
バグのノーマルタイヤはお世辞にも良いとは言えないから
たまたま事故に遭ってないからって変に自信過剰になっていつか酷い目に遭うくらいなら良いタイヤ色々あるから変えたほうがいいよ

802 :774RR:[ここ壊れてます] .net
はよ新型で180ccくらいの出してくれ

803 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近またバイクに乗ろうと思っててバーグマンいいなと思ったらもう生産中止になるんですかね?

購入するなら早めに決断した方がいいのかな!リターンライダーなので慎重に車種を選びたいという気持ちが強いがどうしたもんか

804 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>799
ありがとうございます!!助かりました。
バーグマン200って前後ともおなじブレーキローターなので既定トルクが同じなんだと思います。
ディスクローター ボルトは再使用しないつもりなので購入しましたがネジロック剤が塗布済みでした。

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブログの人のツイッター覗いたらジクサー買うっぽいよ
バーグマン200に飽きたのかな?

806 :447:[ここ壊れてます] .net
どっちにしろスズ菌からは逃れられないのね

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>802
このサイズで250だろ

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スタイリッシュにして225

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
225でホンダヤマハと同じ価格です!

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あーあとタイヤ替えるメリットは乗り心地が格段に良くなる事
腰痛持ちにもお勧め

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
標準タイヤって乗り方乗り手にもよるだろうけど、どのくらいの距離でスリップマークが出ますか?

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250ツインで160kgぐらいにしてくれ
もう振動もバババ音も嫌なんや

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>809
いや、インドで売っているバーグマン125と(それのボアを少し大きくしたバーグマン126を出しそうな気がする
コスト重視で

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>812 PCX160は?

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>814
平坦無風でも110km/h出ないバイクで高速の上り坂を経験したいなら

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
生産終了らしいよ

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>805
過去ツイートみたけどバーグマン200にジクサーを追加するみたいだよ。
150か250かは考え中っぽいけど。

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンのリアのライトまわりは他のスクーターよりもかっこよくて良いな

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
標準タイヤは早めに替えたからスリップサインでるまでどのくらいか分からんけど
citygrip2はリア10000フロント20000くらいやった

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>818 よくテレビで紹介される宇宙人(実際の宇宙人かどうかはともかく)の目に似ている
デザイナーはあれをイメージしたのだろうか
https://i.imgur.com/xryIK8E.jpg

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>820
あの


人間も



宇宙人


なんだが


・・・・

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>805
ハスさんも飽きちゃったかな。

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>821
よくテレビで紹介されるって書いただろ
俺はあれを本物のエイリアンだとは認めていない
あれはただのいたずらから発生したイメージだ

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>820
ファーストガンダム世代の俺には
ザクレロに見える

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>824
ザクレロはXMAXちゃうんかい

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ザクレロは旧式のマツダアクセラ

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガノタのじじーどもキモいw

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おまえもな、ここはシジィしかいないスレ

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ノーマルからダンロップのスクートスマートに変えたときは驚いた
全く乗り味変わってもーたし
タイヤのプロファイルが全然違うからというのもあるやろね
ワンランク上のバイクになった気分やった
でも雨の日はイマイチやったから通勤で使うようになって溝の多いcitygripに変えたけど

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントフォーク見たらでっかいサビのカタマリが
もうお別れかな

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
職場に香水つけてくる同じバグ200乗りの
オッサンがいるんだけど
ハッキリいって臭いんだよね、色気づいて
職場のオバさんに気に入られようとしてるんだが
お前さっき、ここに居てただろって香水の匂いが残ってる

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
体臭が臭いって言われたて付けて来るなら分かるが
しかも女性としか話さない女好き
しかもガリガリ体でブサいく&香水臭い
目にきて染む臭さ勘弁して

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そのうえバグ乗りと来ちゃなぁ...

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>832 職場の香水きつい女性の前で、いつも自然と大きな咳が出るので、近づかなくなった
サッカー選手みたいに大げさにみんなの前で公害を訴えることをおすすめ

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンの125の方ってレッドバロンでも注文できるかな?
soxしか無理なのかな

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
香水なんてどうでもええやろ?
どこにでもおるしバグと関係なし

837 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みんなプリロード変えてる?

838 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いくらそのおっさんが臭いと言っても
カワサキオヤジよりはマシじゃね?w

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>835 レッドバロンに電話で聞けば?

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>837
最初はデフォの2で乗ってたけどなんか柔らかい気がして今は3にしてる

841 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4

842 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一番柔らかくするのがいいって聞いたんやけどどない

843 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>832
ここじゃなくて直接本人に向かって言いなよ

844 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>842
あんたの体重によるがな

845 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バグ乗りって加齢臭凄いの?自分では気付かないんだが
シャネルの5番付けようかな

846 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>581

> >>580
> 俺も初スクーターがバーグマン
> 交差点曲がって加速しようって時に
> うっかりチョンっとクラッチ切るつもりでリヤブレーキかけちゃうことたまにあるよ

>>738

> カルストは注意していけよ
> 軽がかっ飛ばしながら道のど真ん中下ってくるとか当たり前にあるから
> 後全く寄せれないランクルとかのデカい車

>>790
マフラーの遮熱板を盗られた。
あんなの走行中に落ちるはずないもんな。

847 :774RR:[ここ壊れてます] .net
標準スクリーンくらいの大きさでスモークのもの探してるんだけど、どこかにないかな?

848 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>846
社外マフラーしている人が、断熱したくて盗んだのかもね
ああいう人って何でもやるからさ

849 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ユーメディア行ったら22年モデルのバグあって
23年からは排ガス規制で定価が上がりますって貼り紙あったけど
バグの値上がりなのかバイク全般の話なのか気になる

850 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オッサンは臭い
汚物は消毒だ〜

851 :774RR:[ここ壊れてます] .net
女も生臭いけどね

852 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>849
ECUのソフトウェアを変える(吐出量を少なくする)だけで対応できるのかなぁ?
ロシアから輸入しなければならないパラジウムなどを使う触媒での対応なのかな?
ウクライナ情勢で状況が変わったんだから規制も変えればいいのに
岸田がリーダーシップを発揮してほしい
安倍なら動いていた
元々ハイブリッドが増えてEVが増える予定なんだから以前と比べて排ガス規制の必要性は少なくなっている

853 :774RR:[ここ壊れてます] .net
満臭事件

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200