2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part36【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/06/22(水) 11:41:12 ID:uHV4vuLj.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645446734/

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>805
過去ツイートみたけどバーグマン200にジクサーを追加するみたいだよ。
150か250かは考え中っぽいけど。

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンのリアのライトまわりは他のスクーターよりもかっこよくて良いな

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
標準タイヤは早めに替えたからスリップサインでるまでどのくらいか分からんけど
citygrip2はリア10000フロント20000くらいやった

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>818 よくテレビで紹介される宇宙人(実際の宇宙人かどうかはともかく)の目に似ている
デザイナーはあれをイメージしたのだろうか
https://i.imgur.com/xryIK8E.jpg

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>820
あの


人間も



宇宙人


なんだが


・・・・

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>805
ハスさんも飽きちゃったかな。

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>821
よくテレビで紹介されるって書いただろ
俺はあれを本物のエイリアンだとは認めていない
あれはただのいたずらから発生したイメージだ

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>820
ファーストガンダム世代の俺には
ザクレロに見える

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>824
ザクレロはXMAXちゃうんかい

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ザクレロは旧式のマツダアクセラ

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガノタのじじーどもキモいw

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おまえもな、ここはシジィしかいないスレ

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ノーマルからダンロップのスクートスマートに変えたときは驚いた
全く乗り味変わってもーたし
タイヤのプロファイルが全然違うからというのもあるやろね
ワンランク上のバイクになった気分やった
でも雨の日はイマイチやったから通勤で使うようになって溝の多いcitygripに変えたけど

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントフォーク見たらでっかいサビのカタマリが
もうお別れかな

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
職場に香水つけてくる同じバグ200乗りの
オッサンがいるんだけど
ハッキリいって臭いんだよね、色気づいて
職場のオバさんに気に入られようとしてるんだが
お前さっき、ここに居てただろって香水の匂いが残ってる

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
体臭が臭いって言われたて付けて来るなら分かるが
しかも女性としか話さない女好き
しかもガリガリ体でブサいく&香水臭い
目にきて染む臭さ勘弁して

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そのうえバグ乗りと来ちゃなぁ...

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>832 職場の香水きつい女性の前で、いつも自然と大きな咳が出るので、近づかなくなった
サッカー選手みたいに大げさにみんなの前で公害を訴えることをおすすめ

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンの125の方ってレッドバロンでも注文できるかな?
soxしか無理なのかな

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
香水なんてどうでもええやろ?
どこにでもおるしバグと関係なし

837 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みんなプリロード変えてる?

838 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いくらそのおっさんが臭いと言っても
カワサキオヤジよりはマシじゃね?w

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>835 レッドバロンに電話で聞けば?

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>837
最初はデフォの2で乗ってたけどなんか柔らかい気がして今は3にしてる

841 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4

842 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一番柔らかくするのがいいって聞いたんやけどどない

843 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>832
ここじゃなくて直接本人に向かって言いなよ

844 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>842
あんたの体重によるがな

845 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バグ乗りって加齢臭凄いの?自分では気付かないんだが
シャネルの5番付けようかな

846 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>581

> >>580
> 俺も初スクーターがバーグマン
> 交差点曲がって加速しようって時に
> うっかりチョンっとクラッチ切るつもりでリヤブレーキかけちゃうことたまにあるよ

>>738

> カルストは注意していけよ
> 軽がかっ飛ばしながら道のど真ん中下ってくるとか当たり前にあるから
> 後全く寄せれないランクルとかのデカい車

>>790
マフラーの遮熱板を盗られた。
あんなの走行中に落ちるはずないもんな。

847 :774RR:[ここ壊れてます] .net
標準スクリーンくらいの大きさでスモークのもの探してるんだけど、どこかにないかな?

848 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>846
社外マフラーしている人が、断熱したくて盗んだのかもね
ああいう人って何でもやるからさ

849 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ユーメディア行ったら22年モデルのバグあって
23年からは排ガス規制で定価が上がりますって貼り紙あったけど
バグの値上がりなのかバイク全般の話なのか気になる

850 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オッサンは臭い
汚物は消毒だ〜

851 :774RR:[ここ壊れてます] .net
女も生臭いけどね

852 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>849
ECUのソフトウェアを変える(吐出量を少なくする)だけで対応できるのかなぁ?
ロシアから輸入しなければならないパラジウムなどを使う触媒での対応なのかな?
ウクライナ情勢で状況が変わったんだから規制も変えればいいのに
岸田がリーダーシップを発揮してほしい
安倍なら動いていた
元々ハイブリッドが増えてEVが増える予定なんだから以前と比べて排ガス規制の必要性は少なくなっている

853 :774RR:[ここ壊れてます] .net
満臭事件

854 :774RR:[ここ壊れてます] .net
検討してます。アドレス125から変えるメリットありますか?高速は乗りません。

855 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブログの人はジクサー150追加らしいね
アドレスV125、バーグマン200、ジクサー150とか金持ってんなぁ〜

856 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>854
高回転型だからバイパスや高速では強いが
チンタラ走るのは弱いのでアドレスと併用を薦めます

857 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>856まさにこれ
裏道やだらだら速度帯での取り回しはアドレスに絶対敵わない
スーパーとかの買い出しでは優れてる

858 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ソウデモナイヨ。
ぜんぶSUZUKIだし

859 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何を求めているかによるね
初期の出費や燃費は悪くなる

860 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マンさんはこの振動がたまらんらしいなw

861 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>860
この間バイク屋行ったとき、この話してる常連のじいさん居てフフッってなった

862 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>859
一番高いロングスクリーンやローダウンシートの追加予算がゼロなだけでも
ずいぶん割安に思えるけど
まぁタイヤ交換必須と考えるとアレだけど

863 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういえば乗り出しはETCついてないな

864 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車体構成的にバーグマンの125ccバージョンがリード125と思ってる
高速乗らないなかあれがいい
しかも意外と最高速伸びる謎仕様

865 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>854
逆になんでバーグマン検討してるの?自分も以前アドレス乗ってたけど15年ほど

866 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドレスじゃ、ゲンチャ乗ってるみたいに見られるからな

867 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク乗らない人からしたらpcxも完全に原チャにしか見えないよな

868 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドレス110終わった公式で生産終了
原2も全滅
次はお前だハンバーグ200よ

869 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見た目完全にビグスクだし
それなら250でってなるよなぁ
このエンジンなら馬鹿売れしてるKRV180ぐらいのサイズ感が合うだろ

870 :774RR:[ここ壊れてます] .net
平均的なパワーは250と同等で、250より軽く、燃費もいいのが、バーグマン200

871 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PCXは燃費にホルホルしてるのが多いんでしょ

872 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://www.autoby.jp/_ct/17574979

873 :774RR:2022/10/04(火) 21:27:50.05 ID:t5hvakk3.net
>>872
原2一気に3台に増えたじゃねぇか
どーすんだこれ
ぶっちゃけアドレス以外の2台に一切の必要性を感じないんだが・・
まぁアドレスも前かご付けさす気ゼロな感じが萎えるが

874 :774RR:2022/10/04(火) 21:48:40.92 ID:KoTbLVBP.net
原付二種の必殺技
ファミバイ特約

875 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カウルだけ変えてみましたって感じやね・・・スズキも色々と厳しいのね

876 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン・イングリッドという名前でエレガントな250に変貌するの待ってます

877 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン125これ何が変わったんや

878 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>873
アヴェニスはヤマハのアレに見えてしまう。
バーグマンストリートのほうが普通の人にはベターなデザインに見えるけど、PCXがいるから商業的には厳しいか。

879 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>878
フラットステップだし需要はあると思う
価格が税込み30万円くらいならだけど

880 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>879
3台ともフラットなのいいね

881 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どれもシートが前後に長くて3人乗りしやすそうだねえ
やはりあちらの国の需要を考えてのことなんだろうな

882 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドレス125バスケット出してくれよ
高速乗れないなら実用特化の前カゴ付きモデルがあってもいいじゃないか

883 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンストリート発表されたやん
まだ欧州仕様だけど日本に来る可能性高いでしょこれ
価格が安いとのりやすくなるなあ

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>876
評価するよ

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>875
原二の必殺技2
3月末に廃車にして4月になってから別の自治体で登録

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自己宣伝そんなせこくて面倒臭い事して幾ら浮くの?

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>872
これはスズキらしいカッコ悪いデザインですね
安心しましたw

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SEPエンジンが楽しいエンジンなのか気になる所

889 :774RR:[ここ壊れてます] .net
継続車の排ガス規制って今月末まで生産可能だっけ?バーグも今月末までか?結局2023モデル販売無し

890 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンは完全に打ち切りですか?

891 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン125のサイズのまま前輪だけ13インチ入れて
エンジンだけ200のをそのまま使ったら神なんだけど

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おまえの神には興味ないわぁ

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>886
そして、ナンバープレートは、くず鉄屋へ持っていく

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>886
そして、ナンバープレートは、くず鉄屋へ持っていくんだろ?

895 :774RR:[ここ壊れてます] .net
双子かなにか?

896 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>892
おまえの興味にも誰も興味持たない

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
くず餅屋がなんだって?

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ファミリーバイク特約って高くないか?
原付だけど、ファミリーバイク特約は一万でロードサービスなし
バイク保険は8000円でロードサービス有り

ファミリーバイク特約のメリットがわからん

899 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ファミリーという名前の通り、家族内で複数台使ってても保険料が上がらないって所じゃない?
保険範囲はめっちゃ狭いし台数少ないと意味無い感

900 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>898
等級は?

125時にファミ特使ったけどプラス3500円ぐらいだったな

901 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗る人が10代で2台以上所有するならアリ
家族がJAFに加入してたら恩恵もある
年齢が21超えると誤差になるから軽二輪車でも問題無い

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原付2でも軽二輪でも年間維持費なんて誤差

903 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その話題は400ccも誤差とか言う奴くるからやめとけ

904 :774RR:[ここ壊れてます] .net
誤差の誤用だね

905 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原二と軽二輪では任意保険が別になるから注意

906 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか雨の日のブレーキタッチが良くないな
ドライはガツンと効くのがわかるくらいだけど、ウェットだとどこまで効いてるのかすごいわかりにくい

907 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>900
20等級
新規のせいか

908 :774RR:2022/10/07(金) 21:02:35.32 ID:MOM3ft2U.net
>>878
でもまぁあちらさんも昔のアベニスをパクったの出してるやん?なんちゃらマックスとかいう・・・略してN-MAXとでもしておこうか

909 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんな焼き付き起こしそうな名前は嫌や

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SYM「Joyride S 200i」
https://www.autoby.jp/_ct/17567851

台湾メーカーがバーグマンを作ってみたらって感じだね
大分バーグマンを研究したんじゃなかろうか

911 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン200もう終わりだよ

912 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>910
確かに
シート形状とかフラットフロアとかスクリーンもバグより高めに見えるし

913 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タンク7.6Lか…

914 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このガタイに175ccってどうなんだろ
動力性能足りてるのかな

915 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日は天気が持ち堪えそうだから走りに行くかな
明日と明後日は雨降りそうやし

916 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>910
日本では前の前のモデルが2003年くらいから販売されてるのでバーグマン200を研究している訳ではないよ。
以前はrv125iとrv200iとして売られていたが、2017年にSYMが日本市場から撤退して2020年に復帰した後に名前をjoyrideに変えて売られるようになった。
基本的には13.9馬力の125メインで、フラットフロアの大きめのスクーターとしてニッチな市場ではあるが売られている。
2002年以前は台湾では排気量規制で150ccまでのバイクしか生産できなかったので、大きいスクーターは必然的に小排気量になるしかなかった。

917 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>916
マイチェンやフルチェンする時に
後発組の研究しないとかあり得るのかな?

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200