2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part36【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/06/22(水) 11:41:12 ID:uHV4vuLj.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645446734/

869 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見た目完全にビグスクだし
それなら250でってなるよなぁ
このエンジンなら馬鹿売れしてるKRV180ぐらいのサイズ感が合うだろ

870 :774RR:[ここ壊れてます] .net
平均的なパワーは250と同等で、250より軽く、燃費もいいのが、バーグマン200

871 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PCXは燃費にホルホルしてるのが多いんでしょ

872 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://www.autoby.jp/_ct/17574979

873 :774RR:2022/10/04(火) 21:27:50.05 ID:t5hvakk3.net
>>872
原2一気に3台に増えたじゃねぇか
どーすんだこれ
ぶっちゃけアドレス以外の2台に一切の必要性を感じないんだが・・
まぁアドレスも前かご付けさす気ゼロな感じが萎えるが

874 :774RR:2022/10/04(火) 21:48:40.92 ID:KoTbLVBP.net
原付二種の必殺技
ファミバイ特約

875 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カウルだけ変えてみましたって感じやね・・・スズキも色々と厳しいのね

876 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン・イングリッドという名前でエレガントな250に変貌するの待ってます

877 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン125これ何が変わったんや

878 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>873
アヴェニスはヤマハのアレに見えてしまう。
バーグマンストリートのほうが普通の人にはベターなデザインに見えるけど、PCXがいるから商業的には厳しいか。

879 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>878
フラットステップだし需要はあると思う
価格が税込み30万円くらいならだけど

880 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>879
3台ともフラットなのいいね

881 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どれもシートが前後に長くて3人乗りしやすそうだねえ
やはりあちらの国の需要を考えてのことなんだろうな

882 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドレス125バスケット出してくれよ
高速乗れないなら実用特化の前カゴ付きモデルがあってもいいじゃないか

883 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンストリート発表されたやん
まだ欧州仕様だけど日本に来る可能性高いでしょこれ
価格が安いとのりやすくなるなあ

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>876
評価するよ

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>875
原二の必殺技2
3月末に廃車にして4月になってから別の自治体で登録

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自己宣伝そんなせこくて面倒臭い事して幾ら浮くの?

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>872
これはスズキらしいカッコ悪いデザインですね
安心しましたw

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SEPエンジンが楽しいエンジンなのか気になる所

889 :774RR:[ここ壊れてます] .net
継続車の排ガス規制って今月末まで生産可能だっけ?バーグも今月末までか?結局2023モデル販売無し

890 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンは完全に打ち切りですか?

891 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン125のサイズのまま前輪だけ13インチ入れて
エンジンだけ200のをそのまま使ったら神なんだけど

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おまえの神には興味ないわぁ

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>886
そして、ナンバープレートは、くず鉄屋へ持っていく

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>886
そして、ナンバープレートは、くず鉄屋へ持っていくんだろ?

895 :774RR:[ここ壊れてます] .net
双子かなにか?

896 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>892
おまえの興味にも誰も興味持たない

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
くず餅屋がなんだって?

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ファミリーバイク特約って高くないか?
原付だけど、ファミリーバイク特約は一万でロードサービスなし
バイク保険は8000円でロードサービス有り

ファミリーバイク特約のメリットがわからん

899 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ファミリーという名前の通り、家族内で複数台使ってても保険料が上がらないって所じゃない?
保険範囲はめっちゃ狭いし台数少ないと意味無い感

900 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>898
等級は?

125時にファミ特使ったけどプラス3500円ぐらいだったな

901 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗る人が10代で2台以上所有するならアリ
家族がJAFに加入してたら恩恵もある
年齢が21超えると誤差になるから軽二輪車でも問題無い

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原付2でも軽二輪でも年間維持費なんて誤差

903 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その話題は400ccも誤差とか言う奴くるからやめとけ

904 :774RR:[ここ壊れてます] .net
誤差の誤用だね

905 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原二と軽二輪では任意保険が別になるから注意

906 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか雨の日のブレーキタッチが良くないな
ドライはガツンと効くのがわかるくらいだけど、ウェットだとどこまで効いてるのかすごいわかりにくい

907 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>900
20等級
新規のせいか

908 :774RR:2022/10/07(金) 21:02:35.32 ID:MOM3ft2U.net
>>878
でもまぁあちらさんも昔のアベニスをパクったの出してるやん?なんちゃらマックスとかいう・・・略してN-MAXとでもしておこうか

909 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんな焼き付き起こしそうな名前は嫌や

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SYM「Joyride S 200i」
https://www.autoby.jp/_ct/17567851

台湾メーカーがバーグマンを作ってみたらって感じだね
大分バーグマンを研究したんじゃなかろうか

911 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン200もう終わりだよ

912 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>910
確かに
シート形状とかフラットフロアとかスクリーンもバグより高めに見えるし

913 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タンク7.6Lか…

914 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このガタイに175ccってどうなんだろ
動力性能足りてるのかな

915 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日は天気が持ち堪えそうだから走りに行くかな
明日と明後日は雨降りそうやし

916 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>910
日本では前の前のモデルが2003年くらいから販売されてるのでバーグマン200を研究している訳ではないよ。
以前はrv125iとrv200iとして売られていたが、2017年にSYMが日本市場から撤退して2020年に復帰した後に名前をjoyrideに変えて売られるようになった。
基本的には13.9馬力の125メインで、フラットフロアの大きめのスクーターとしてニッチな市場ではあるが売られている。
2002年以前は台湾では排気量規制で150ccまでのバイクしか生産できなかったので、大きいスクーターは必然的に小排気量になるしかなかった。

917 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>916
マイチェンやフルチェンする時に
後発組の研究しないとかあり得るのかな?

918 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今ウーバー頼んだらベトナム人かアジア系外人にあたり(配達30回くらいの新人)依頼した飯が届かなかった💢メールも電話も繋がらずウーバーサポートから代金返金メール来たわ…
一応配達は完了して写真も有ったので確認したら、俺のマンションじやわない一軒家の入口に置き配さるてた、住所は同じで3件あるが、マンションと一軒家の区別も付かず一軒家の表札の名前も違うし、むちゃくちゃや💢一応飯は取りに出てタダ飯になった訳だが、日本語の理解ない外人を雇うのはどないやねん

919 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここバーグマン200スレだけど

920 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レスも誤配

921 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これからの寒さに備えてキジマのグリップヒーターを付けてみたけど快適だな
冬が楽しみだ

922 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>918
バーグマン愛が足りないからじゃ
あと3台購入しなされ
さするば救われるじゃろう

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グリヒは1度装備したバイクに乗ると
次も買い替える時に付けてしまうぐらい
快適で便利だよね

924 :774RR:[ここ壊れてます] .net
usb

925 :774RR:[ここ壊れてます] .net
USB のグリヒでも効果ありますか?
九州なんで簡単に外せる方が良いかと思ってます。

926 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン125話題は…
此処で良いのかな?

927 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>925
外す必要はないですよ。
暑い時期に使わなければいいだけです。
私も最初は冬だけのためにグリヒ付けるのもなぁと思っていましたが、今の時期でも風の強い日とか夜に使うことがあるので、中国地方でもなんだかんだで半年以上は使う機会があります。
賛否両論ありますが、ハンドルカバーを付けるとグリヒとの相乗効果で中が弱めのコタツのような感じになるので更に効果的です。

928 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マフラーの遮熱板、盗られる前は鉄板に塗装だったんだけど、新しいのはプラスチックのペコペコで色もクスンだ感じだ。
コスト削減なんだろうけど、夏場の熱に耐えれるのかチョット不安。

929 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先日高さのある車止めをすり抜けようとしてプラの遮熱板を擦ってしまった(´・ω・`) ショボーン
軽く斜めに侵入したのが敗因…

930 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>922
足が足りないからバク

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
遮熱版はすぐ塗装剥げる印象
擦りようがないのにエンドの部分が剥げてる

932 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車で買って5年。
シートが破れてきた…
皆さんなにか対策されてますか?

933 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カイワレを植え付けられないように気をつけるべし

934 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちゃんとカバーかけたり、日光が当たらない所に保管したりする。
あとは、レザー用の油塗って乾燥を防ぐ

935 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガレージハウスに引っ越す

936 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>932
上野に張り替えやってくれるとこあるぞ都内なら

937 :774RR:[ここ壊れてます] .net
上から被せるタイプで質感高いやつあるぞ

938 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>932
ヤフオクとかで程度の良い中古シート探せば?

939 :774RR:[ここ壊れてます] .net
abs車を買って良かった高かったけど
白線で前輪がロックした時にabsのガガガッって振動が来たから
absなかったら100%こけてたわ

940 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>932
http://www.marunao.co.jp/bike/price/

この車種は知らんけど型持ってる店なら表皮数千円で買えてタッカーと針数百円とかで自分で済むけど

941 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブログの人3台持ちかぁ羨ましい
バグは高回転型だから
渋滞にハマると平均燃費がみるみる落ちる
燃費さえ良ければな

942 :774RR:[ここ壊れてます] .net
郊外走る分には楽しいエンジン

943 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>936
>>940
東京や名古屋にはいい店があって羨ましいです。
ヤフオクとかも1~2万しますね…
純正新品は4万。
とりあえずテント生地補修用テープでしのぎます。
雨の後ケツが濡れるんで。。
ありがとうございました。

944 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>943
デイトナからシート補修テープ出て無かったか

945 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃費が落ちてくる季節到来

946 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺の年収も下落時代到来

947 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そして下半身の息子も下降気味だという

948 :774RR:[ここ壊れてます] .net
時給900円を越えた俺
高みの見物 藁

949 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コレステロールと血糖値と血圧は爆上げだよ?

950 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お金がないんでバーグマン中古で探してるけど自分の県じゃ中古2台しかないわ

しかもどっちも家から車で1時間以上だし

遠いとバイクにトラブルがあった時とかやっぱ大変かな?

951 :774RR:[ここ壊れてます] .net
近所のバイク屋に中古買いたいって相談すれば業販で用意してくれるだろ

952 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>951
すまんバイクのこと素人なんで業販という言葉すら知らんかった

調べてみたがバイク屋によってはそういったシステムもあるのか

ダメ元で近くのバイク屋でバーグマン探してもらうかな

953 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>941
ツーリングオンリーで今年3月から今まで4000km走ったトータル燃費が36km/Lだから悪くないね。
ただ、燃料タンクは12L欲しかった。燃料計がゲージ2つになると残量が気になるのよな…

954 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>953
それ分かるわー
ゲージの表示が最後の1個になったときに給油マークが点滅するのが地味に気になるよな
せめてゲージの表示を5個しゃなくて6個くらいにしてくれたら精神衛生上気楽になる

955 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>954
実際には給油マークの点滅時点では2.5L残だから自分の走り方ではまだ80km以上いけるんだよね。
先日試してみたら初めて最後のゲージが点滅したのを見た。そこで1.5L残だからまだ50km走れる。しばらく走って給油したら9Lちょい入ったので結構正確だね。

956 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃料針の満タンからの減りが早いのがきになる。
車も前のバイクも満タンから中々減らなかったから。

957 :774RR:[ここ壊れてます] .net
L6は約30Kmで1メモリ減るけどね。

958 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや残量を気にさせる為のゲージだからw

959 :774RR:[ここ壊れてます] .net
警告早すぎると航続が足りないとしか受け取られないから
そこで行動起こしたら間に合う適切なとこでないと

960 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなの長年乗ってりゃ、自分のバイクなんだから目盛りの減り方なんか分かるだろw

961 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなもん求めんなって話だろ

962 :774RR:[ここ壊れてます] .net
価格comかみんカラのどっちのレビューだったかは忘れたけど、バグ200の燃料計の目盛りはかなり正確だというのが書いてあったな。

963 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どんなに頑張っても10Lしか入らない悲しみ

964 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分のはMOなんだけど満タンから200km過ぎたら給油するようにしてるよ。
2,5㍑くらい残しかな。

965 :774RR:[ここ壊れてます] .net
満タン10ℓしか入らない13ℓ入ったら
満タン13ℓしか入らない15ℓ入ったら
満タン15ℓしか入らない18ℓ入ったら
満タン18ℓしか入らない20ℓ入ったら

966 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツーリング燃費はいいけど
街乗りでガクンさがるのがなぁ
200kmごとに給油してる

967 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>966
ツーリングで41km/l超えたときは感動した ^^

968 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タナックスのナポレオンミラー付けてる人いる?
ハンドル切ってもスクリーンに当たらないなら購入考えてるんだよね

969 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次のスレは
>>970が立てるんだってさ

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200