2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part36【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/06/22(水) 11:41:12 ID:uHV4vuLj.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645446734/

93 :774RR:2022/07/07(木) 09:33:12 ID:ptbQK/19.net
重そう...

94 :774RR:2022/07/07(木) 10:02:53 ID:EsC57mRp.net
>>92
何この記事。中身無さすぎ

95 :774RR:2022/07/07(木) 12:05:56 ID:E5jyQdjq.net
一言も読めん

96 :774RR:2022/07/07(木) 12:18:35 ID:T1A51eem.net
Suzukiだけ読めた

97 :774RR:2022/07/07(木) 14:28:02 ID:eP5JW7ZK.net
鈴木だから普通に前後10インチとか履かせそうで怖い
それでも軽さでついつい買っちゃう

98 :774RR:2022/07/07(木) 15:01:51 ID:lBcJm+Cc.net
>>92
写真400やろ・・・

99 :774RR:2022/07/07(木) 16:03:24 ID:luk8Xlo3.net
>>92
4年前に計画したが、担当者がいなくなって
本部の決定により最終的に
この計画は消えてしまった。って事なのかな?

100 :774RR:2022/07/07(木) 19:05:52 ID:7qOsKYIp.net
見た目は200より
400の方がカッコイイ

101 :774RR:2022/07/07(木) 19:09:10 ID:DvYLF7g0.net
野暮ったくていいのに

102 :774RR:2022/07/08(金) 08:42:24 ID:0ly/IaIK.net
スクーターの見た目なんてどうでもいいと思って実用本位で買ったけど
今では個性的で気に入っている
凹凸が多くて掃除しにくいのが弱点かな

103 :774RR:2022/07/08(金) 08:58:51 ID:9fBXvp0t.net
全塗装した方いらっしゃる?

104 :774RR:2022/07/08(金) 19:07:50 ID:2gaLNGhW.net
今日あった出来事の正解を教えてくれないか?
右折の為に交差点内の先頭で待ってたんだが
対向車が減速しパッシングされ譲ってくれたと思い右折したんだ
そしたら横断歩行中に歩行者を妨害してしまった
譲って貰ったから急がなきゃって気持ちになり
曲がった先の歩行者に目が行ってなかった
深く反省している
対向車が減速しパッシング何回もされる、けど横断歩道には歩行者が居る
 もしくは、横断しようとしている歩行者場合
どのような行動をすれば正解?歩行者を指さす?譲らないで行けとジェスチャーする?
曲がった先の横断歩道手前で止まる?

105 :774RR:2022/07/08(金) 19:19:21 ID:Bp9p8ory.net
歩行者が渡るまで右折しない>対向車に歩行者がいるとジェスチャー>横断歩道前で待機

特に意味もなく直進優先というルールを守らないからリスクが生まれる
親切心なんだろうが、余計なことをすると事故るってことは肝に銘じた方がいい

106 :774RR:2022/07/08(金) 20:55:11 ID:iqgz5zuf.net
来年以降スズキは売るバイクが殆ど無いとか

107 :774RR:2022/07/08(金) 23:57:54 ID:fbsztTbr.net
バーグマンベースでツアラーとか作ればいいのにね
ただもうちょっとスッキリ軽量化した方が売れると思うけどね
取りあえず言える範囲で言うとVストローム250はデカすぎる

108 :774RR:2022/07/09(土) 00:08:03 ID:u8PWeeDk.net
おれのL6の希少性があがるな

109 :774RR:2022/07/09(土) 00:28:06 ID:HeA+/mSU.net
>>107
これ以上軽量化したら
カウルの質感とかに影響でそうだな

110 :774RR:2022/07/09(土) 01:40:52 ID:spHsE8qt.net
バーグマン1200LXですねわかります

111 :774RR:2022/07/09(土) 01:51:43 ID:nHMXpf4j.net
>>105
サンキュー事故てやつね

112 :774RR:2022/07/09(土) 10:01:41 ID:E8+zozix.net
>>109
軽量化というかサイズ感がおかしい
タイヤしょぼいのにボディだけ立派でアンバランス

113 :774RR:2022/07/09(土) 12:11:00 ID:tFuM+8k5.net
給油して距離リセットしたら平均燃費計がバグって3.0から上に行かなくなった
リコール?
ちなみにM01
https://i.imgur.com/U56lrqv.jpg

114 :774RR:2022/07/09(土) 13:16:37 ID:spHsE8qt.net
それ欧州で使われる表記で、100kmあたり何Lで走れるかって表示モードだよ
多分求めてるのはL/km
説明書に書いてあるからそれでメーターいじってみて

115 :774RR:2022/07/09(土) 13:17:31 ID:spHsE8qt.net
km/Lだった

116 :774RR:2022/07/09(土) 14:43:35 ID:cirSBxEp.net
解決しました1009
取説とかトランク入れてて良かった
https://i.imgur.com/sCKY0ij.jpg

117 :774RR:2022/07/09(土) 21:10:28 ID:DCWxXr4s.net
400のスレは書き込みないのに
200のスレは賑やかですな〜

118 :774RR:2022/07/09(土) 21:33:20 ID:gwAeb6wE.net
今日は横浜の赤レンガ倉庫行ってきた
新型フォルツァとGB350が停めてあったから見たけど
フォルツァはどう見てもシート高が高すぎる
ウインカーの位置も好きになれない
GB350はダサかった

119 :774RR:2022/07/09(土) 23:21:20 ID:HeA+/mSU.net
>>112
だからホイール小さいのには意味があるんだよって
何度言ったら分るかね
他のバイク買えよもう

>>113
オッチョコチョイめ

120 :774RR:2022/07/09(土) 23:46:08 ID:nHMXpf4j.net
>>118
GB350ちょっと気になってたけどクラブマンとはだいぶ違うな
カブみたなシーソー式チェンジペダルだとは思わなかった

121 :774RR:2022/07/10(日) 01:20:56 ID:BM3seEdE.net
>>119
それ書き込んだのワイやないでw

122 :774RR:2022/07/10(日) 09:03:30 ID:0pu/gBYl.net
どんなタイヤ履いたらそこまで不満がでるのか? かた減りとかしてたりして。
そもそも万人に欠点が一個もない製品なんて存在しない。ロングセラーとしても誇らしいスクーター。

123 :774RR:2022/07/10(日) 16:58:31 ID:gAzFTkyN.net
>>104
譲られたら進む義務が生じる訳ではないので、安全に進めないと判断したなら見送ればいい。ハンドジェスチャーで無理って伝える。
もしくは、横断歩道の手前でしっかり止まるか。どうせ譲られてるんだし、ゆっくりでいい。
気が弱いのか知らないけど、自分が主導権握るつもりで運転しないと、何かあっても誰も助けてくれんよ?

124 :774RR:2022/07/10(日) 18:08:54 ID:0pu/gBYl.net
横断歩道で歩行者が先に行けとジェスチャーして先に通ると道交法違反

125 :774RR:2022/07/10(日) 19:13:46 ID:fPxLqVok.net
それで行かなかったら
後ろの車を止めたんだから
早く行けやって怒る人もいるよね
クラクションやパッシング連打して睨んで行く奴
怒鳴る奴もいる

126 :774RR:2022/07/10(日) 19:59:38 ID:7GJi88zP.net
じゃあ行けば良いんじゃない(笑)

127 :774RR:2022/07/10(日) 22:36:44 ID:WE1TccyT.net
>>124
一時停止して歩行者に明確に横断する意志がないと確認してからなら違反じゃ無い

128 :774RR:2022/07/11(月) 01:29:51 ID:jaljt+KQ.net
一車線ならいいけど二車線で追越車線の直進車が譲ってくれてるけど走行車線の車が近づいてると難しいね。
危ないと思ったら行かぬが吉。

129 :774RR:2022/07/11(月) 02:37:05 ID:Qy0AlNIi.net
バイクや自転車が車の影から
スリ抜けしてきてサンキュー事故もあるよ

130 :774RR:2022/07/12(火) 08:41:11.79 ID:y1mUEBRj.net
バグってマジでシートで仮眠できるのな
枕代わりの何かがあれば
他のバイクには移れん

131 :774RR:2022/07/12(火) 08:42:31.71 ID:/fJqR0hg.net
つ ジェンマ

132 :774RR:2022/07/12(火) 12:04:15.28 ID:qUamOEei.net
メットインに入れる小人さん?

133 :774RR:2022/07/12(火) 13:22:56.54 ID:dt6wlsWk.net
バイクで仮眠しようという奇特な方がいらっしゃるようで・・・

134 :774RR:2022/07/12(火) 13:34:43.54 ID:lqdOC7W0.net
北海道とか行くとたまに見るぞ
バイクの上で寝てる人

135 :774RR:2022/07/12(火) 14:32:35.04 ID:5Q3P5wfi.net
あいりん地区行くと道路で寝てる人はよく見る

136 :774RR:2022/07/12(火) 15:03:29.37 ID:5mWDDWXG.net
さんやモナー

137 :774RR:2022/07/12(火) 22:36:07.76 ID:wcilMGfR.net
いや夜行バスの座席よりバグの背中の方が安眠できるぞマジで

138 :774RR:2022/07/13(水) 00:36:40.77 ID:kwDGt3RK.net
1億2000万人もいればそりゃバイクで仮眠しようとする人が何人か居てもおかしくはないけど・・・
いろんな意味で危険だよねw

139 :774RR:2022/07/13(水) 01:21:34.85 ID:1b4ukf43.net
バックレストとしては微妙だけど意外と良い角度なんだよね

140 :774RR:2022/07/13(水) 18:30:14 ID:9s5ZIb0J.net
リアボックスのバックレスト付きなら横になれそう。

141 :774RR:2022/07/13(水) 22:00:15.58 ID:kwDGt3RK.net
そして目が覚めると突然の雨に驚いて転げ落ちるところまでセットでしょ??

142 :774RR:2022/07/15(金) 23:48:24 ID:E9cKKnAN.net
アルトワークス速いな〜
フライングスタートしたのに余裕で抜かされた
ブーストアップしてるだろ1.5ぐらい

143 :774RR:2022/07/17(日) 02:17:34.50 ID:TMNEMrkq.net
バクはミライースより遅いのに

144 :774RR:2022/07/17(日) 08:16:34.42 ID:qtbgr+jJ.net
ちょっぱやなスクーターじゃないけど、普段使いで困らない加速で充分。
足るを知るやね。

145 :774RR:2022/07/17(日) 13:33:12.45 ID:vwJarsXm.net
空波鳥さんきてんね

146 :774RR:2022/07/17(日) 14:07:53.27 ID:87VfB7xw.net
ミライースのCVTってアクセル踏んでから3秒待って加速し始めるレベルなんだが・・
また引きこもりの妄想か?

147 :774RR:2022/07/17(日) 17:53:44.27 ID:+qkPXfRy.net
ゼロスタートだけはバイクの方が速いけど
その後は無理かな

148 :774RR:2022/07/17(日) 19:16:34.84 ID:gGKFI4Tx.net
初めて雨の中走ったけど純正タイヤ滑りやすいなー
スマートスクートとかにもう換えちゃおかな

149 :774RR:2022/07/17(日) 20:17:21.60 ID:cvevkcm/.net
>>148
それよく言うけど、俺一回も滑ったことない
すり減ったからシティグリップ2に換えたら確かによくなった気がする

150 :774RR:2022/07/18(月) 01:59:26.58 ID:W+SSFQPT.net
トラコンいるよね

151 :774RR:2022/07/18(月) 12:10:42.13 ID:XH4X4Fe3.net
>>148
スクートスマート?腫れの日ならスクスマオススメするけど雨はノーマルよりマシでもやっぱ滑る
シティグリップ2にしとけばとりあえず全天候でノーマルを超えるし寿命もスクスマでの倍もつイメージ
特にフロントは全然減らない

152 :774RR:2022/07/18(月) 12:55:53.79 ID:GXtXRFeN.net
同じくスクートスマートからシティグリップ2にしたけどグリップ感がいい

153 :774RR:2022/07/18(月) 14:11:25.41 ID:XH4X4Fe3.net
バンクさせるとセンスタ擦るのがスクスマ
マフラーやミッションカバー擦るのがシティグリップ2

154 :774RR:2022/07/18(月) 14:12:30.53 ID:XH4X4Fe3.net
ただしシティグリップ2の方がバンク角深いけど

155 :774RR:2022/07/18(月) 17:13:36 ID:cGpIdcVp.net
スクスマ2の感想が聞きたいな。

156 :774RR:2022/07/18(月) 18:22:48.18 ID:EMKVTDQc.net
>>155
スクスマから2に乗換え
断面が丸くなってヒラヒラ感増した気がする。飛ばさないし、雨の日乗らないのでその程度です。

157 :774RR:2022/07/20(水) 11:48:20.91 ID:P6o2olL+.net
>>156
少なくとも否定的な感想はないんすね。
回答、ありがとう。

158 :774RR:2022/07/20(水) 11:50:24.05 ID:4u88S8km.net
スクスマってけっこうずっしりとかいうか質量を感じる
重いというわけじゃないけど存在感があるね

159 :774RR:2022/07/20(水) 22:42:41.58 ID:16UImoZl.net
割高でも1番良い足回りに履き替えた方がええぞ
ケチって滑って安物でグリップしなくて転倒し修理代や病院代や仕事休むとなると
初めから良い物にしとけばと後悔するのならね

160 :774RR:2022/07/21(木) 00:33:29.06 ID:/fh+VeWd.net
特に身体は一生ものだからねえ

161 :774RR:2022/07/21(木) 03:04:59.37 ID:s1dJAVQp.net
>>159
前の車が突然急ブレーキで止まったときにノーマルは荒れたアスファルトだと全然グリップしなくて制動距離長すぎた
スクートスマートに履き替えたら目からウロコで振り回しても安定してるしブレーキ時もグリップ高いし
別のスクーターに乗り換えたみたいな気分やった

162 :774RR:2022/07/21(木) 07:03:02 ID:KT8PyRKu.net
それ目から鱗って言うか?

163 :774RR:2022/07/21(木) 07:24:26.08 ID:gQJ5Gt4A.net
今まで軽く見ていたタイヤだったが、履き替えてみると想像以上の性能を体感し、目から鱗が落ちる思いだった。

いやどう書いても合ってるやろ

164 :774RR:2022/07/21(木) 07:36:54.42 ID:gAh4ad97.net
標準タイヤが悪すぎるのよね。
スクーターは初めてなので、履き替えるまでは「やっぱスクーターは怖いわ」って思ってたもん。

165 :774RR:2022/07/21(木) 07:40:12.72 ID:foVHEtvS.net
新しいタイヤは、快適性、性能上がった感が半端ない。もっとも簡単にグレードアップできるアイテム。安定性がぁとか言ってる奴は古いのはいてんじゃね。バランス取ってないとか。

166 :774RR:2022/07/21(木) 10:31:29.71 ID:ghH8Tjx5.net
俺も同じカスタムしようかな?
https://www.youtube.com/watch?v=_Mq1jevcIaU

167 :774RR:2022/07/21(木) 11:26:38.68 ID:NRycOrqL.net
白黒にペイントするんけ?

168 :774RR:2022/07/21(木) 15:34:41.56 ID:qEeSpSGc.net
バイクに乗るの20年ぶりぐらいのものです

これからバーグマン購入しようと思うんだがやっぱABSって今の時代必須レベルに必要なのか?

そこまでいらないなら中古のバーグマンも検討するんだが

すまんが知識ないので誰か教えてくれ

169 :774RR:2022/07/21(木) 15:40:54.36 ID:UA9P9ddw.net
万が一の時あったら安心だよ
別になくても問題ないけどブレーキ性能自体はロックさせようとすればするくらいには効く
コントローラブルじゃないけど見た目に反してけっこう効く

バーグマンの場合あんまり程度の良さそうな中古見かけないから気長に探すといいんじゃないか

170 :774RR:2022/07/21(木) 15:59:36.95 ID:qEeSpSGc.net
中古見たら自分が住んでる県は数台しかなくて、

程度が良さそうなのは37万ぐらいだった

新車と中古で10万ちょいぐらいの違いなら奮発して新車のABS付きの方が安心も買えて良さそうだな

171 :774RR:2022/07/21(木) 16:22:28.59 ID:kJl1eT3F.net
濡れた落ち葉まみれの路面を走ればわかるんじゃないかな

172 :774RR:2022/07/21(木) 17:02:38.45 ID:qEeSpSGc.net
濡れた落ち葉の上を想像したらゾッとしたわ

そういう場面でもABSってちゃんと効いてくれるんかな?

173 :774RR:2022/07/21(木) 17:45:20.69 ID:Edgsp020.net
>>172
あかんとおもう

174 :774RR:2022/07/21(木) 18:30:19.98 ID:kJl1eT3F.net
限度超えたら効かんよ
100km/hで自動ブレーキ効いたからって即止まれるわけじゃないしな

175 :774RR:2022/07/21(木) 20:25:56 ID:V/jW4oGL.net
あれって赤く点滅するのんって
あかんのけ?

176 :774RR:2022/07/22(金) 06:57:43.23 ID:thDEx6hJ.net
ABSとしては働くだろうけど、ABSで安全に停止できるかは別の話だからね。

177 :774RR:2022/07/22(金) 07:19:37.74 ID:9qYRL8sk.net
ABSは横滑りには何の効果もない

178 :774RR:2022/07/22(金) 07:59:34.55 ID:mUxsAJW/.net
ブレーキターンが使えないからABS要らない。

179 :774RR:2022/07/22(金) 08:38:19.46 ID:OIDolHJe.net
イキった小学生がおる。

180 :774RR:2022/07/22(金) 09:00:28 ID:z4KFIvAS.net
緊急車両じゃないから

181 :774RR:2022/07/22(金) 12:58:04.96 ID:/MOChqjZ.net
ABSはなければないでいいけど、あればベターという装備。
ABSのおかげで転倒回避ができたかどうかは回避できてたらわからないので自分の頭でABSが無かったらどうなっていたかを考えるしかないし。
自分は先日街中を35km/hくらいで走っていたところ、横の店から飛び出してきた車があり(こっちは警戒してたが飛び出してこないと思える状況だった)、急ブレーキをかけたがそのときにたぶんABS発動したなと思っている。
なくても転倒はしてなかったと思うけど、バグはブレーキの効きがよいしABSはあったほうがベター。

182 :774RR:2022/07/23(土) 01:37:18.29 ID:2bYYM1Vi.net
赤く点滅させるのは違法だろ
知らないけど例え小さくても

183 :774RR:2022/07/24(日) 09:11:25.38 ID:0/sNLPW9.net
フロントのABSは雨の日のロック→転倒を防げるから是非欲しいけど
リヤのABSはロックしても即転倒とはならないし
スライドさせて緊急回避と言う手段を一つ失うだけやから
個人的には要らない子やね

184 :774RR:2022/07/24(日) 09:15:50.74 ID:0/sNLPW9.net
バーグマンも安くないからね
今ならADV160を買うやろな
シート下のスペースが足りないから箱は付けるけど
その他の装備が良すぎる
特に別体式タンクのリヤサスとかの足回り

185 :774RR:2022/07/24(日) 09:59:03.13 ID:IdoFQ1eM.net
>>184
うじうじ言ってないで早く乗換えなよ

186 :774RR:2022/07/24(日) 10:18:20.69 ID:goiJf4C4.net
バグはカスタムパーツ少ないよね
それでもリヤサスなんかは普通色々選択肢があるものだけど
バグの場合スペース的な制限もあって殆ど選べないし

187 :774RR:2022/07/24(日) 13:28:50.88 ID:skCLTQEF.net
>>184
足つき悪くてプリロードないってだけでもまるで別の乗り物だと思うが
ぶっちゃけこれとレブルで迷うより違和感デカいわ

188 :774RR:2022/07/24(日) 23:50:50.64 ID:N0+jt8S3.net
バグと比較した動画によるとADV150は登板キツイとか最高速100キロで頭打ちとか…
あれはあれで個性があっていいと思うけどバグの代わりにはならんだろう

189 :774RR:2022/07/25(月) 08:26:05.53 ID:ogEM37tv.net
でもお前ら100キロくらいまでしか出さんのやろ?
高速で120とか怖くて出せんわ~~的な事よく見掛けるが?

190 :774RR:2022/07/25(月) 08:26:51.91 ID:ogEM37tv.net
>>185
今はフォルツァよ

191 :774RR:2022/07/25(月) 08:55:25.52 ID:1mILLXz/.net
>>189
出さないのと出ないのとは全く違う

192 :774RR:2022/07/25(月) 15:25:49 ID:HtnhdxzK.net
ADVやPCXは後ろから見ると原付みたいだから
よく車に煽られたり、後ろの車が無理やり抜かしてきたりで危ないってよくネットで見るけどやっぱそういう感じなんすかね?

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200