2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 242台目【HONDA】

1 :774RR :2022/07/14(木) 11:01:11.38 ID:JQNRiHUur.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

240 :774RR :2022/07/23(土) 09:01:59.70 ID:Awq7w8JK0.net
SDR面白そうだよね
前に仕事で行ったお宅の庭に朽ちたSDRがあって、これ言ったら貰えないかなーってずっと考えてた

241 :774RR :2022/07/23(土) 09:04:14.21 ID:FkQ1U9rQ0.net
何と比べて遅いか言え!!って言われたから伝えたまでだぞ

242 :774RR :2022/07/23(土) 09:13:08.21 ID:2jYJ1vrf0.net
(何かと比べて)遅いって言ってるんだから、
参考に比較対象くらい聞いてもいいだろw

まあ答えてくれてサンキューな

243 :774RR :2022/07/23(土) 09:18:28.56 ID:FkQ1U9rQ0.net
おうよ

244 :774RR :2022/07/23(土) 09:23:06.22 ID:lVAlz/1Xa.net
音だけで良い事が多いからこれなんだよな
いつも120キロ制限走るなら大型買うよな

245 :774RR :2022/07/23(土) 09:49:45.43 ID:eZ32LXKQr.net
高速巡航はツラい。大型に比べて怖いし。
400は街中向きですな。

246 :774RR :2022/07/23(土) 10:00:02.41 ID:WUnybdL00.net
速さ求めるなら大型買うでしょ
CB400には他に魅力があるから

247 :774RR :2022/07/23(土) 10:30:44.98 ID:GvWlX2sId.net
別に速けりゃ偉いって話でもないと思うし
バイクって大は小を兼ねない乗り物だと思うんだがな
やっぱり400ってマウント被害に遭いやすいんかな?

248 :774RR :2022/07/23(土) 10:31:24.61 ID:yWUYp20h0.net
大型はいいぞおじさんがもう一回現れたら、
立ちごけしたやつは運転するなおじさんが現れる
唐突なクソ煽りとクソ反応でスレが回ってるイメージが出来てきたわ

249 :774RR :2022/07/23(土) 10:43:41.68 ID:hMMYdOpp0.net
排気量マウントってホントにいるんだなぁ…
OGKのヘルメット被ってたら半キャップの爺さんにバカにされたことはあったけど…

250 :774RR :2022/07/23(土) 11:23:19.79 ID:fZq/JSr+0.net
>>245
市街地の王者はハーフクオーター(125)で決まり!

251 :774RR :2022/07/23(土) 11:29:52.30 ID:uTbC8bdl0.net
400買えなかった人が不動在庫だったcb650r買ってくれて営業さんニッコリしてたな

252 :774RR :2022/07/23(土) 11:39:52.61 ID:FkQ1U9rQ0.net
マウントじゃないんだけどね
事実遅いから遅いと書いただけ
本当のこと言ったらマウントなんか??

253 :774RR :2022/07/23(土) 11:40:09.59 ID:pFQS1e1Qd.net
しょーもない事でスレ伸ばしやがって
なんか面白いこと書けよ🤣

254 :774RR :2022/07/23(土) 11:42:34.26 ID:40HGvVaKd.net
cb400は34gtrより0-400早いわけで遅いとか言ってるやつは
普通に病気か羨ましい妬みmaxちゃんでしょ

255 :774RR :2022/07/23(土) 11:44:54.65 ID:2jYJ1vrf0.net
君は遅いと思っているのかもしれんが、
遅くないと思っているユーザーもおるのよ

君はそれが真実だと思っているし、
それを真実じゃないと思う人もいる訳だ

感性に対する正しさなんてものは無いとは思うが、
少なくとも車種別スレでネガ発見をしたら
反発される事くらいは頭に留めておいたほうがいいよ

256 :774RR :2022/07/23(土) 11:47:13.89 ID:lwfxc3z70.net
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

257 :774RR :2022/07/23(土) 11:54:32.71 ID:QKtZs5HR0.net
荒らしに構うくらいしか話題がないんだよな

258 :774RR :2022/07/23(土) 12:31:53.55 ID:ULDkoqYud.net
なんか明らかな叩きポイントがあればそれイジれるけどスーフォアは値段と燃料くらいしか欠点ないからなあ

259 :774RR :2022/07/23(土) 12:42:13.22 ID:FkQ1U9rQ0.net
あと少し小せえと思う
ロンツー行ってる時膝が爆発するかと思った

260 :774RR :2022/07/23(土) 12:43:17.12 ID:6hwScUw7d.net
>>258
ほんそれ

261 :774RR :2022/07/23(土) 12:48:45.16 ID:FkQ1U9rQ0.net
おまえ…しょーもない自演すんなよ…

262 :774RR :2022/07/23(土) 12:54:50.91 ID:6hwScUw7d.net
自演ちゃうわww

263 :774RR :2022/07/23(土) 13:28:11.71 ID:p0Ss6iBF0.net
現行型は3000rpm付近のカクツキがちょっと不満
初期のF/W更新で一応我慢出来る程度には改善されたからもう問題とされていないのだろうか

264 :774RR :2022/07/23(土) 13:37:00.70 ID:4UkiG9pe0.net
>>259
わかる。足付きいいけど、シートからステップまでが窮屈なんよね。無論、良いバイクだよ。

265 :774RR :2022/07/23(土) 13:47:34.81 ID:6ZHwUaCG0.net
欲を言えばNC42中期のインジケーターの所にNが表示されれば文句なしだった

266 :774RR (スッップ Sd33-N2LG):2022/07/23(土) 17:40:23 ID:MCNRBw/od.net
NC42、エンジン廻りスリム過ぎね250に見える

267 :774RR :2022/07/23(土) 19:05:05.32 ID:KwIS3OCG0.net
400のくせにエンジンクソ暑いのが弱点だと思ってる
股間が熱すぎて玉が茹だる

268 :774RR :2022/07/23(土) 19:22:38.68 ID:6hwScUw7d.net
BB弾みたいなのしまえよ

269 :774RR :2022/07/23(土) 21:20:07.51 ID:0OOEJxxmd.net
>>267
短足だとタンクに股間押し付けるくらいシートの前方に乗るんだってな

270 :774RR :2022/07/23(土) 21:21:09.75 ID:AD+fnTE60.net
5千回転ぐらいで結構回ってる音するから音の割に遅く感じるんだろうな、実際高回転まで回したら速いよね。

271 :774RR :2022/07/23(土) 21:26:24.19 ID:JylXF3uM0.net
今は夏だからあれなんだが、オプションのグリップヒーターって実際どうなん?
使ったことある人教えてくれ

272 :774RR :2022/07/23(土) 21:28:18.30 ID:PjeotQ8Sa.net
大型は速すぎて命いくつあっても足りないから俺は400ぐらいの加速で十分

273 :774RR :2022/07/23(土) 21:44:34.50 ID:uVBEsBIod.net
>>271
初っ端から付けてもらったから無しの状態知らんけど
真冬に電熱グローブ無しでも自分は余裕
秋終わり冬始まりだとオールシーズグローブなら最大温度じゃなくても手汗出せるレベル

274 :774RR (ワッチョイ 3335-a243):2022/07/23(土) 22:29:26 ID:p0Ss6iBF0.net
>>271
春や秋でも高速や高い所でちょっと寒くなった時にすぐに暖かくなって便利
少しくらいの寒さなら防寒具を着込まないでやり過ごせるので、あれば意外と使う場面は多い

275 :774RR :2022/07/23(土) 22:39:11.34 ID:+JDqNWQkd.net
ホンダ以外を知らんのだけど、ホンダのグリヒは弱めだとはよく聞くなぁ

276 :774RR :2022/07/23(土) 22:55:13.68 ID:eZ32LXKQr.net
>>272
たしかに。

277 :774RR :2022/07/23(土) 23:12:31.51 ID:6ZHwUaCG0.net
中古のCBを買って元々グリップヒーター付いてたけど全く暖かさを感じなかった

278 :774RR :2022/07/23(土) 23:18:30.08 ID:f1ZaCJiJ0.net
サーキットで140~160km位出すとハンドルがめちゃくちゃぶれて転びそうになる…タイヤの偏磨耗とかホイールバランスは取ってあるけど同じような現象の人や原因わかる方いませんか?ホイールベアリングとステムベアリング交換予定ですが。リアが原因の可能性も…

279 :774RR :2022/07/23(土) 23:37:03.42 ID:dZJRXMcD0.net
>>278
つよく握りすぎとか

280 :774RR :2022/07/24(日) 00:18:07.77 ID:gz6I4K/Gd.net
>>278
フロントフォークに微細な歪みがあるとかは考えられないか?

281 :774RR :2022/07/24(日) 00:23:32.17 ID:d2H+MZJP0.net
>>278
スピードに怖くて震えてないか?

282 :774RR :2022/07/24(日) 00:34:33.18 ID:wpJBiUd/0.net
乗ると楽しくなって売るの止める
やっぱバイク乗るの好きやねん…

283 :774RR :2022/07/24(日) 00:40:12.85 ID:x/USFguCd.net
>>278
愛車と一緒に写真取るとなんか写るかもよ

284 :774RR :2022/07/24(日) 01:59:26.89 ID:iBcfv8qq0.net
>>274
なるほど

285 :774RR :2022/07/24(日) 02:03:29.56 ID:iBcfv8qq0.net
グリップヒーターは無くてもいいと思ってたけど
あったらあったで便利そうだな。

286 :774RR :2022/07/24(日) 05:11:51.71 ID:7CM0qt3xd.net
>>285
いやいや
グリヒはETCと同じぐらい必須

287 :774RR (アウアウウー Sa5d-iJbY):2022/07/24(日) 06:13:03 ID:o/O8ETICa.net
地域や使用環境によるからどっちも必須じゃない

288 :774RR :2022/07/24(日) 06:18:05.41 ID:kr1MT10E0.net
では、ETCグリップヒーターが標準装備である
僕のCB400SBがさいつよでよろしいか?

289 :774RR :2022/07/24(日) 06:43:06.50 ID:C4zyN/3Wd.net
>>288
オプションでつけるとSFとSBの価格差うまるんだよね結局

290 :774RR:2022/07/24(日) 07:04:45.04 .net
>>278
エンジンマウント等フレーム周りのボルト緩んでないか確かめてみよう
ワシの場合140以上でハンドルブレてたんだけど中古だしこんなもんかと思ってたらエンジンガード付けるとこのボルトが4本とも無かったってのがある
あんなんで190とか出しててよく死なんかったって震えたわw

291 :774RR :2022/07/24(日) 07:06:47.74 ID:cvqeSjO+r.net
バイク乗らないからスペック3手放したいけど
これからプレミア着くと思うともったいなくて手放せん
とりあえず廃車手続きだけして倉庫に保管しとこうと思う

292 :774RR :2022/07/24(日) 07:23:55.18 ID:7CM0qt3xd.net
>>287
それはない
ないのが当たり前の世代なら不便感じないだろうけど

293 :774RR :2022/07/24(日) 07:25:13.31 ID:OcFjCWZx0.net
俺はエンデュランスのグリヒ使ってるけど、冬はもうこれ無しでは駄目。
バッテリーの電圧を、ヒーターOFFにしてる時もずっと表示してくれてるのが嬉しい。

294 :774RR :2022/07/24(日) 08:44:52.74 ID:tsc9RL47d.net
グリヒ、発熱体は消耗品だから暖かくならなくなったら交換だよーって言われたけど俺のは何年も大丈夫だな
そんなによく消耗するもんなんだろうか

295 :774RR :2022/07/24(日) 08:49:12.91 ID:GgjLI+amr.net
>>294
14年式のを5年前に買って純正のグリップヒーター付いてたからその年の冬試しに付けたけど全く暖かさがなかったから取っ払って社外のグリップつけたわ。

296 :774RR :2022/07/24(日) 10:21:11.79 ID:LOZcK8UEd.net
>>294
表皮がめくれて発熱体が露出したら交換してね
てことじゃないの?

297 :774RR :2022/07/24(日) 12:11:10.15 ID:0CdigbIUd.net
>>292
必須の意味調べてこいよw
グリヒなくても普通に走れるし
ETCなくても高速に乗れる
あったら便利な物を必須とは言わん

298 :774RR :2022/07/24(日) 12:22:28.17 ID:V78+Mjqu0.net
>>294
白熱電球や電熱器のようにそれ自身の発熱で電熱線が断線してしまう
グリップヒーターは電熱線だけを交換出来ないからグリップヒーターごと交換ってことだろう
電熱線の寿命は使用時間と発熱温度が要因だろう

299 :774RR :2022/07/24(日) 12:22:57.85 ID:pk8c4jgXd.net
>>297
ど田舎で暮らしてて首都高知らなそうwww

300 :774RR :2022/07/24(日) 12:27:16.45 ID:7CM0qt3xd.net
>>297
うっわー…

301 :774RR :2022/07/24(日) 12:29:05.45 ID:EMijCpwx0.net
エアコンや冷蔵庫も>>297にとっては必須じゃないんだろうな
なくても生きていけるし

302 :774RR :2022/07/24(日) 12:35:05.81 ID:nC4TuDikd.net
今さらだけど
3000rpm問題なんとかならないかなあ

303 :774RR :2022/07/24(日) 12:37:50.20 ID:ws2pj6GK0.net
>>301
エアコンや冷蔵庫の普及率は90%以上だろう
グリップヒーターの普及率はどの位だろうか?

304 :774RR :2022/07/24(日) 12:45:16.10 ID:RV4p+iPQ0.net
>>302
春にバイク屋で点検した際に聞いた限りでは、
初期のF/W更新である程度改善された以降、新しいF/Wは出てないらしい

305 :774RR :2022/07/24(日) 12:46:54.94 ID:7CM0qt3xd.net
>>303
そういうとこだぞ
会社で嫌われてる理由

306 :774RR :2022/07/24(日) 12:59:10.48 ID:kr1MT10E0.net
2022だが、3000回転気にならんなー
ちなみに車台番号は6200番台

307 :774RR :2022/07/24(日) 13:20:19.80 ID:ws2pj6GK0.net
普及率は触れてはいけないことだったのかな?
好奇心で訊いただけなのに人格攻撃を受けるなんて、ここは怖い所だ

308 :774RR :2022/07/24(日) 14:14:57.34 ID:7CM0qt3xd.net
ETCやグリヒは付いてたらFI並みに快適になる装備だから必須だよ
→ただの便利装備だから必須じゃない!! ギャオオオン!!

(うわ、こいつめんどくせー)エアコンや冷蔵庫なくても平気そうだね笑
→それ普及率は90%以上だろう、じゃあグリヒは?ドヤァ
(普及率の話なんかしてないし、そこじゃない)

お前さ、アホって言われない?
→人格攻撃された!! ッギャオオオオオオオン!!


………はぁ

309 :774RR :2022/07/24(日) 14:21:57.65 ID:ws2pj6GK0.net
>>308
妄想はやめてくれ
自分は>>287じゃないよ
単にグリップヒーターの普及率、装着率を知りたいだけだったんだよ

310 :774RR :2022/07/24(日) 14:26:15.46 ID:kr1MT10E0.net
物事を大袈裟に言った人と、額面通りに受け取った人の言い争いかな?

どっちもどっちかなーと思いました(Konami

311 :774RR :2022/07/24(日) 14:29:26.74 ID:7CM0qt3xd.net
空気読めないトンチンカンがトンチンカンなタイミングでトンチンカンなこと聞いてきただけ

312 :774RR :2022/07/24(日) 14:38:39.16 ID:xiqCWzzPd.net
真冬はグリヒ1番暖かいやつにしても手冷たくね?
特に指先辺り

313 :774RR :2022/07/24(日) 14:52:46.24 ID:7CM0qt3xd.net
グリヒ付けてないcb400と付けてるトラ2台持ってて、トラの方はめちゃくちゃあったかい
というか、真冬早朝の0℃か零下かってときでも熱いぐらい効くよ
雨に降られて濡れたときなんか熱が伝わりすぎて火傷するかと思った

314 :774RR :2022/07/24(日) 14:59:37.38 ID:O7sID4Z+0.net
必須と言ってる割にCBには着けてなくて草

315 :774RR :2022/07/24(日) 15:09:55.44 ID:7CM0qt3xd.net
だから身をもって言ってんの

316 :774RR :2022/07/24(日) 15:42:44.68 ID:AixUx6o7d.net
必須ならメーカーが純正でつけるやろ

そういう話じゃないとか普及率の話はそこじゃないとか、話逸らしてるだけやん

317 :774RR :2022/07/24(日) 16:41:26.45 ID:7CM0qt3xd.net
何が気に入らないんだお前は

ETCとグリヒは(高速道路のない南方に住んでる人以外には)必須(と言っても過言じゃないほど便利で快適だからマジでおすすめ)

ここまで言わないとシンプルな短文からじゃ語意汲めないの?

318 :774RR :2022/07/24(日) 16:42:53.65 ID:7CM0qt3xd.net
ほんとめんどいな

夏休みか

319 :774RR :2022/07/24(日) 16:43:38.54 ID:6fwLYjbY0.net
それを「後出しジャンケン」と言うのでは?

320 :774RR :2022/07/24(日) 16:45:18.97 ID:7CM0qt3xd.net
「揚げ足取り」だろ
楽しそう

321 :774RR :2022/07/24(日) 16:50:03.05 ID:7CM0qt3xd.net
アホとのレスバうざ
とにかく実体験してETCとグリヒはFIと同じくらい便利だから悩むなら付けといた方が良き
後悔しない
もうこの話終わりな!

322 :774RR :2022/07/24(日) 16:59:25.89 ID:0s68oghK0.net
電熱グローブでいいわ

323 :774RR :2022/07/24(日) 17:01:13.63 ID:2EGkp/UGd.net
>>321
あたおかのキチに絡まれて大変だったな。
必須って言っただけでここまでしょーもない粘着キモすぎ。
etcもグリップヒーターも誰もが認める装備じゃん。ジッサイ標準装備のグレードまで用意されてんのにバカかと。

324 :774RR :2022/07/24(日) 17:05:56.19 ID:EMijCpwx0.net
>>322
バッテリー残量とか有線気にして電熱グローブしてりゃいいんじゃ?
所詮グローブだからすぐボロボロになるたびに小一万以上出して買い替えだな

325 :774RR :2022/07/24(日) 17:09:54.55 ID:IHI8lfZa0.net
暖かさは電熱グローブ の勝ちだな

326 :774RR :2022/07/24(日) 17:18:55.74 ID:r/AoID5wa.net
グリヒじゃ手のひらしか暖まらないから結局電熱併用するんだよな

327 :774RR :2022/07/24(日) 17:20:47.75 ID:EMijCpwx0.net
単純に暖かさならそうなんじゃない?

トラのグリヒの話になるけど、コミネの冬用グローブしてれば1月2月に中国地方をキャンツー横断で瀬戸内走り通したときでも指先も手の甲も冷たくて辛いまではいかずに快適だったな

あとユニクロのウルトラライトダウンを中に着ると暑いまでいった
あれすごいな

328 :774RR :2022/07/24(日) 17:50:35.27 ID:Qd2ZKSI60.net
グリヒはあると便利だけど必須というほどのものじゃない
それだけ

329 :774RR :2022/07/24(日) 17:51:17.50 ID:kek+/fhk0.net
>>327
北の国に比べたら常夏じゃん。
中国ってあっちのことか?

330 :774RR :2022/07/24(日) 18:00:25.59 ID:6fwLYjbY0.net
必須と言うならどんなジャンルのバイクにも標準装備されて無ければおかしい。

331 :774RR :2022/07/24(日) 18:05:20.44 ID:7CM0qt3xd.net
>>330
それな
お前の脳みそと同じだな?

332 :774RR :2022/07/24(日) 18:07:44.91 ID:7CM0qt3xd.net
>>329
極端なとこと比べんな
真冬で-1℃〜-5℃だったからとりあえず関東以南なら比較になるだろ
知らんけど

333 :774RR :2022/07/24(日) 19:14:11.51 ID:xQTtkexq0.net
いい歳のおじさんがこんな言い争いしてるのだとしたらキツいっす

334 :774RR :2022/07/24(日) 19:43:18.59 ID:7CM0qt3xd.net
ほんとしょーもな
ちっさいことネチネチと

335 :774RR :2022/07/24(日) 20:14:39.76 ID:0s68oghK0.net
ブーメラン

336 :774RR :2022/07/24(日) 20:25:35.39 ID:EMijCpwx0.net
どこがブーメランよ
言葉尻とられて一方的にネチられてんの
ETCとグリップヒーターは必須って言ったら丸一日コレよ

337 :774RR :2022/07/24(日) 20:25:51.13 ID:EMijCpwx0.net
どこがブーメランよ
言葉尻とられて一方的にネチられてんの
ETCとグリップヒーターは必須って言ったら丸一日コレよ

338 :774RR :2022/07/24(日) 21:27:38.12 ID:+27GAJ86d.net
どこがブーメランよ
言葉尻とられて一方的にネチられてんの
ETCとグリップヒーターは必須って言ったら丸一日コレよ

339 :774RR :2022/07/24(日) 22:07:06.04 ID:0WXDtRhn0.net
夏休みに入ったんだなぁ

総レス数 995
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200