2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 242台目【HONDA】

1 :774RR :2022/07/14(木) 11:01:11.38 ID:JQNRiHUur.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

282 :774RR :2022/07/24(日) 00:34:33.18 ID:wpJBiUd/0.net
乗ると楽しくなって売るの止める
やっぱバイク乗るの好きやねん…

283 :774RR :2022/07/24(日) 00:40:12.85 ID:x/USFguCd.net
>>278
愛車と一緒に写真取るとなんか写るかもよ

284 :774RR :2022/07/24(日) 01:59:26.89 ID:iBcfv8qq0.net
>>274
なるほど

285 :774RR :2022/07/24(日) 02:03:29.56 ID:iBcfv8qq0.net
グリップヒーターは無くてもいいと思ってたけど
あったらあったで便利そうだな。

286 :774RR :2022/07/24(日) 05:11:51.71 ID:7CM0qt3xd.net
>>285
いやいや
グリヒはETCと同じぐらい必須

287 :774RR (アウアウウー Sa5d-iJbY):2022/07/24(日) 06:13:03 ID:o/O8ETICa.net
地域や使用環境によるからどっちも必須じゃない

288 :774RR :2022/07/24(日) 06:18:05.41 ID:kr1MT10E0.net
では、ETCグリップヒーターが標準装備である
僕のCB400SBがさいつよでよろしいか?

289 :774RR :2022/07/24(日) 06:43:06.50 ID:C4zyN/3Wd.net
>>288
オプションでつけるとSFとSBの価格差うまるんだよね結局

290 :774RR:2022/07/24(日) 07:04:45.04 .net
>>278
エンジンマウント等フレーム周りのボルト緩んでないか確かめてみよう
ワシの場合140以上でハンドルブレてたんだけど中古だしこんなもんかと思ってたらエンジンガード付けるとこのボルトが4本とも無かったってのがある
あんなんで190とか出しててよく死なんかったって震えたわw

291 :774RR :2022/07/24(日) 07:06:47.74 ID:cvqeSjO+r.net
バイク乗らないからスペック3手放したいけど
これからプレミア着くと思うともったいなくて手放せん
とりあえず廃車手続きだけして倉庫に保管しとこうと思う

292 :774RR :2022/07/24(日) 07:23:55.18 ID:7CM0qt3xd.net
>>287
それはない
ないのが当たり前の世代なら不便感じないだろうけど

293 :774RR :2022/07/24(日) 07:25:13.31 ID:OcFjCWZx0.net
俺はエンデュランスのグリヒ使ってるけど、冬はもうこれ無しでは駄目。
バッテリーの電圧を、ヒーターOFFにしてる時もずっと表示してくれてるのが嬉しい。

294 :774RR :2022/07/24(日) 08:44:52.74 ID:tsc9RL47d.net
グリヒ、発熱体は消耗品だから暖かくならなくなったら交換だよーって言われたけど俺のは何年も大丈夫だな
そんなによく消耗するもんなんだろうか

295 :774RR :2022/07/24(日) 08:49:12.91 ID:GgjLI+amr.net
>>294
14年式のを5年前に買って純正のグリップヒーター付いてたからその年の冬試しに付けたけど全く暖かさがなかったから取っ払って社外のグリップつけたわ。

296 :774RR :2022/07/24(日) 10:21:11.79 ID:LOZcK8UEd.net
>>294
表皮がめくれて発熱体が露出したら交換してね
てことじゃないの?

297 :774RR :2022/07/24(日) 12:11:10.15 ID:0CdigbIUd.net
>>292
必須の意味調べてこいよw
グリヒなくても普通に走れるし
ETCなくても高速に乗れる
あったら便利な物を必須とは言わん

298 :774RR :2022/07/24(日) 12:22:28.17 ID:V78+Mjqu0.net
>>294
白熱電球や電熱器のようにそれ自身の発熱で電熱線が断線してしまう
グリップヒーターは電熱線だけを交換出来ないからグリップヒーターごと交換ってことだろう
電熱線の寿命は使用時間と発熱温度が要因だろう

299 :774RR :2022/07/24(日) 12:22:57.85 ID:pk8c4jgXd.net
>>297
ど田舎で暮らしてて首都高知らなそうwww

300 :774RR :2022/07/24(日) 12:27:16.45 ID:7CM0qt3xd.net
>>297
うっわー…

301 :774RR :2022/07/24(日) 12:29:05.45 ID:EMijCpwx0.net
エアコンや冷蔵庫も>>297にとっては必須じゃないんだろうな
なくても生きていけるし

302 :774RR :2022/07/24(日) 12:35:05.81 ID:nC4TuDikd.net
今さらだけど
3000rpm問題なんとかならないかなあ

303 :774RR :2022/07/24(日) 12:37:50.20 ID:ws2pj6GK0.net
>>301
エアコンや冷蔵庫の普及率は90%以上だろう
グリップヒーターの普及率はどの位だろうか?

304 :774RR :2022/07/24(日) 12:45:16.10 ID:RV4p+iPQ0.net
>>302
春にバイク屋で点検した際に聞いた限りでは、
初期のF/W更新である程度改善された以降、新しいF/Wは出てないらしい

305 :774RR :2022/07/24(日) 12:46:54.94 ID:7CM0qt3xd.net
>>303
そういうとこだぞ
会社で嫌われてる理由

306 :774RR :2022/07/24(日) 12:59:10.48 ID:kr1MT10E0.net
2022だが、3000回転気にならんなー
ちなみに車台番号は6200番台

307 :774RR :2022/07/24(日) 13:20:19.80 ID:ws2pj6GK0.net
普及率は触れてはいけないことだったのかな?
好奇心で訊いただけなのに人格攻撃を受けるなんて、ここは怖い所だ

308 :774RR :2022/07/24(日) 14:14:57.34 ID:7CM0qt3xd.net
ETCやグリヒは付いてたらFI並みに快適になる装備だから必須だよ
→ただの便利装備だから必須じゃない!! ギャオオオン!!

(うわ、こいつめんどくせー)エアコンや冷蔵庫なくても平気そうだね笑
→それ普及率は90%以上だろう、じゃあグリヒは?ドヤァ
(普及率の話なんかしてないし、そこじゃない)

お前さ、アホって言われない?
→人格攻撃された!! ッギャオオオオオオオン!!


………はぁ

309 :774RR :2022/07/24(日) 14:21:57.65 ID:ws2pj6GK0.net
>>308
妄想はやめてくれ
自分は>>287じゃないよ
単にグリップヒーターの普及率、装着率を知りたいだけだったんだよ

310 :774RR :2022/07/24(日) 14:26:15.46 ID:kr1MT10E0.net
物事を大袈裟に言った人と、額面通りに受け取った人の言い争いかな?

どっちもどっちかなーと思いました(Konami

311 :774RR :2022/07/24(日) 14:29:26.74 ID:7CM0qt3xd.net
空気読めないトンチンカンがトンチンカンなタイミングでトンチンカンなこと聞いてきただけ

312 :774RR :2022/07/24(日) 14:38:39.16 ID:xiqCWzzPd.net
真冬はグリヒ1番暖かいやつにしても手冷たくね?
特に指先辺り

313 :774RR :2022/07/24(日) 14:52:46.24 ID:7CM0qt3xd.net
グリヒ付けてないcb400と付けてるトラ2台持ってて、トラの方はめちゃくちゃあったかい
というか、真冬早朝の0℃か零下かってときでも熱いぐらい効くよ
雨に降られて濡れたときなんか熱が伝わりすぎて火傷するかと思った

314 :774RR :2022/07/24(日) 14:59:37.38 ID:O7sID4Z+0.net
必須と言ってる割にCBには着けてなくて草

315 :774RR :2022/07/24(日) 15:09:55.44 ID:7CM0qt3xd.net
だから身をもって言ってんの

316 :774RR :2022/07/24(日) 15:42:44.68 ID:AixUx6o7d.net
必須ならメーカーが純正でつけるやろ

そういう話じゃないとか普及率の話はそこじゃないとか、話逸らしてるだけやん

317 :774RR :2022/07/24(日) 16:41:26.45 ID:7CM0qt3xd.net
何が気に入らないんだお前は

ETCとグリヒは(高速道路のない南方に住んでる人以外には)必須(と言っても過言じゃないほど便利で快適だからマジでおすすめ)

ここまで言わないとシンプルな短文からじゃ語意汲めないの?

318 :774RR :2022/07/24(日) 16:42:53.65 ID:7CM0qt3xd.net
ほんとめんどいな

夏休みか

319 :774RR :2022/07/24(日) 16:43:38.54 ID:6fwLYjbY0.net
それを「後出しジャンケン」と言うのでは?

320 :774RR :2022/07/24(日) 16:45:18.97 ID:7CM0qt3xd.net
「揚げ足取り」だろ
楽しそう

321 :774RR :2022/07/24(日) 16:50:03.05 ID:7CM0qt3xd.net
アホとのレスバうざ
とにかく実体験してETCとグリヒはFIと同じくらい便利だから悩むなら付けといた方が良き
後悔しない
もうこの話終わりな!

322 :774RR :2022/07/24(日) 16:59:25.89 ID:0s68oghK0.net
電熱グローブでいいわ

323 :774RR :2022/07/24(日) 17:01:13.63 ID:2EGkp/UGd.net
>>321
あたおかのキチに絡まれて大変だったな。
必須って言っただけでここまでしょーもない粘着キモすぎ。
etcもグリップヒーターも誰もが認める装備じゃん。ジッサイ標準装備のグレードまで用意されてんのにバカかと。

324 :774RR :2022/07/24(日) 17:05:56.19 ID:EMijCpwx0.net
>>322
バッテリー残量とか有線気にして電熱グローブしてりゃいいんじゃ?
所詮グローブだからすぐボロボロになるたびに小一万以上出して買い替えだな

325 :774RR :2022/07/24(日) 17:09:54.55 ID:IHI8lfZa0.net
暖かさは電熱グローブ の勝ちだな

326 :774RR :2022/07/24(日) 17:18:55.74 ID:r/AoID5wa.net
グリヒじゃ手のひらしか暖まらないから結局電熱併用するんだよな

327 :774RR :2022/07/24(日) 17:20:47.75 ID:EMijCpwx0.net
単純に暖かさならそうなんじゃない?

トラのグリヒの話になるけど、コミネの冬用グローブしてれば1月2月に中国地方をキャンツー横断で瀬戸内走り通したときでも指先も手の甲も冷たくて辛いまではいかずに快適だったな

あとユニクロのウルトラライトダウンを中に着ると暑いまでいった
あれすごいな

328 :774RR :2022/07/24(日) 17:50:35.27 ID:Qd2ZKSI60.net
グリヒはあると便利だけど必須というほどのものじゃない
それだけ

329 :774RR :2022/07/24(日) 17:51:17.50 ID:kek+/fhk0.net
>>327
北の国に比べたら常夏じゃん。
中国ってあっちのことか?

330 :774RR :2022/07/24(日) 18:00:25.59 ID:6fwLYjbY0.net
必須と言うならどんなジャンルのバイクにも標準装備されて無ければおかしい。

331 :774RR :2022/07/24(日) 18:05:20.44 ID:7CM0qt3xd.net
>>330
それな
お前の脳みそと同じだな?

332 :774RR :2022/07/24(日) 18:07:44.91 ID:7CM0qt3xd.net
>>329
極端なとこと比べんな
真冬で-1℃〜-5℃だったからとりあえず関東以南なら比較になるだろ
知らんけど

333 :774RR :2022/07/24(日) 19:14:11.51 ID:xQTtkexq0.net
いい歳のおじさんがこんな言い争いしてるのだとしたらキツいっす

334 :774RR :2022/07/24(日) 19:43:18.59 ID:7CM0qt3xd.net
ほんとしょーもな
ちっさいことネチネチと

335 :774RR :2022/07/24(日) 20:14:39.76 ID:0s68oghK0.net
ブーメラン

336 :774RR :2022/07/24(日) 20:25:35.39 ID:EMijCpwx0.net
どこがブーメランよ
言葉尻とられて一方的にネチられてんの
ETCとグリップヒーターは必須って言ったら丸一日コレよ

337 :774RR :2022/07/24(日) 20:25:51.13 ID:EMijCpwx0.net
どこがブーメランよ
言葉尻とられて一方的にネチられてんの
ETCとグリップヒーターは必須って言ったら丸一日コレよ

338 :774RR :2022/07/24(日) 21:27:38.12 ID:+27GAJ86d.net
どこがブーメランよ
言葉尻とられて一方的にネチられてんの
ETCとグリップヒーターは必須って言ったら丸一日コレよ

339 :774RR :2022/07/24(日) 22:07:06.04 ID:0WXDtRhn0.net
夏休みに入ったんだなぁ

340 :774RR :2022/07/24(日) 23:36:03.76 ID:Po0XkUQo0.net
とりあえずETCもグリップヒーターもないし部屋にエアコンもない自分のようなのもいるということで

341 :774RR :2022/07/24(日) 23:58:31.74 ID:7DK8eMMAH.net
ンバァァァァ

342 :774RR :2022/07/25(月) 00:00:24.64 ID:+JWI45No0.net
ああ、夏休みか・・・。

343 :774RR :2022/07/25(月) 00:06:31.94 ID:6XkvVYAV0.net
子供もスマホを当たり前に持つようになってから夏厨ってのも死語になったと思う

344 :774RR :2022/07/25(月) 00:16:31.68 ID:iBZIWnCY0.net
>>279-280
>>290
ありがとう。ハンドルは強く握ってないつもりです。フロントフォークも点検してみます。あとフレーム関係か…一ヶ月後車検なのでバイク屋さんに色々聞いて見ます。違う日に違うサーキットで三回とも150km前後でぶれたので何処かが悪いはず…新車購入9年目です

345 :774RR :2022/07/25(月) 00:31:04.31 ID:PyA0LqG10.net
ストレートでブレるの?
全開でフロント浮きすぎなセッティングなのかな?と思う
フロント浮くとベアリング遊ぶからあんまりダメになってなくても細かいブレ出るかもね

リアバネのプリ上げて減衰イジれるなら硬くしてみなはれ

346 :774RR :2022/07/25(月) 00:42:31.95 ID:PyA0LqG10.net
でも160程度でブレるのはどこかの根本がダメになってる気が…
全く何も参考にもならんアドバイス

347 :774RR :2022/07/25(月) 02:35:29.57 ID:uYY+H5Dk0.net
お前らそんなに160kmも出してんのか

348 :774RR :2022/07/25(月) 06:39:25.13 ID:li0LR28Ad.net
>>337
で、必須なん?
必須(個人的意見)では?

349 :774RR :2022/07/25(月) 08:56:46.90 ID:6V1EDf6ia.net
サーキットゆうとるやん

350 :774RR :2022/07/25(月) 11:52:08.18 ID:uCBiDgrI0.net
>>343
そうは言っても夏なり冬なり休みに入ると増えるのはそういう事なんだろw

351 :774RR :2022/07/25(月) 11:58:50.22 ID:ZI6pqGtH0.net
ゆう
低脳の証

352 :774RR :2022/07/25(月) 16:49:13.58 ID:I6LIj+rY0.net
おまえらヘルメットの内側の清掃、洗濯どうしてる?

353 :774RR (ワッチョイ d9aa-R4TS):2022/07/25(月) 17:01:28 ID:KZBcKZpR0.net
中は分解式で外せるので普通に洗剤で手洗いしている

354 :774RR (ワッチョイ 1327-VAiE):2022/07/25(月) 17:03:16 ID:CM+5wjhf0.net
>>352
shoeiしか知らんけど外して手洗い日陰乾燥してるな
知り合いに頭皮カビたって奴がいて震えてやるようになったわ

355 :774RR (ワッチョイ d9aa-7mBB):2022/07/25(月) 17:04:55 ID:kzVwyOwO0.net
見ただけで洗えるか分かるやろ?

356 :774RR :2022/07/25(月) 17:30:58.43 ID:5GSXK4Qqd.net
まるごと洗濯機に放り込んだらええで

357 :774RR :2022/07/25(月) 17:49:31.78 ID:uCBiDgrI0.net
内部の取り外し出来なくても洗剤ぶちこんで、そのままお湯でごしごし洗えばええやろ
濯ぎさえキッチリやっとけば、あとは風通しの良い場所で普通にメット置くようにして乾かせば3日ぐらいで完全に乾く

358 :774RR :2022/07/25(月) 18:11:09.37 ID:qByMgT950.net
リメットとかいう乾燥機買って今毎回かけてるけどこれでどのぐらい持つかな

359 :774RR :2022/07/25(月) 18:50:07.99 ID:fn8IQrZd0.net
内装取り外せないのは直接洗うしかないけど
洗剤を完全に落とさないと
時間が経つと雑菌の温床になって匂うようになるから注意だねぇ

360 :774RR :2022/07/25(月) 20:54:57.56 ID:e9sSGc460.net
信号待ちのアイドリング中にピーって笛を吹くような音が聞こえてくるんだけど何の音だろう。
エンジン吹かすと止まる。

361 :774RR :2022/07/25(月) 21:37:09.93 ID:cytlCk920.net
>>360
サイン会場に手招きしてる人が近くにいるのでは?

362 :774RR :2022/07/25(月) 21:43:19.41 ID:li0LR28Ad.net
>>361
これっておじさん世代としてはおもろいんか?

363 :774RR :2022/07/25(月) 22:12:37.58 ID:9de8az+j0.net
>>360
燃料ポンプの異常な作動音だと思われる

364 :774RR :2022/07/25(月) 22:13:25.47 ID:9de8az+j0.net
>>360https://youtu.be/yyANiDHqkeU

365 :774RR :2022/07/26(火) 09:25:43.46 ID:iFn1/yBIa.net
>>304
thx

>>306
おれの20年式2044XX
今度点検予約する際に確認してみます。。。


湯温上がってくると
3000rpm超えたところから
露骨にフューエルカット入るし
IACバルブが絡んで吸入空気量と燃調変わるのかねえ( ;´Д`)

366 :774RR :2022/07/26(火) 10:11:21.78 ID:tNRQa9d/0.net
o2センサー、一旦洗ってみたら?
なんかo2センサーのFBがうまく行ってないんでない?

367 :774RR :2022/07/26(火) 10:22:47.94 ID:bAU4qQMzM.net
>>352
清掃しない
天然乾燥させるだけ

368 :774RR :2022/07/26(火) 10:25:37.17 ID:UNnl9WCu0.net
>>363
すまん、初期型NC39なんでキャブ車なんだ
音はもっと目立つ。笛ガム吹いたときみたいな高周波の甲高い音。

>>366
もちろんO2センサーなんてものもついてない・・・

369 :774RR :2022/07/26(火) 10:36:37.43 ID:tNRQa9d/0.net
>>368
それはタンクのエア抜け音

370 :774RR :2022/07/26(火) 11:09:39.37 ID:5C098eEia.net
タンクの妖精だな、カワサキ車だとデフォだがホンダでもあるんだな

371 :774RR :2022/07/26(火) 14:16:21.36 ID:tNRQa9d/0.net
>>370
うちのZはエンジン切ったらピーピー哭きやがる
全く…困った妖精ちゃんだぜ

待ってろ、すぐに(FCR)挿入れてやっからよ…!

372 :774RR :2022/07/26(火) 16:44:02.13 ID:wbImysEV0.net
>>369
なんか音的にはそれっぽいのでエアブローして様子見します

373 :774RR (スフッ Sd33-G3rp):2022/07/27(水) 21:38:36 ID:xN9+leQ7d.net
https://youtu.be/DRWstRAHU4Q

低身長の諸君、参考にしなさい

374 :774RR (ワッチョイ d9aa-7mBB):2022/07/27(水) 22:20:44 ID:+na+SBZ40.net
こんなブスのこと信じてんのか?

375 :774RR (ワッチョイ b1f3-umXa):2022/07/27(水) 22:44:42 ID:DGq9grJr0.net
なんだこのブス
勘違い女が

376 :774RR (ワンミングク MMd3-7eMy):2022/07/27(水) 23:59:34 ID:DFcLF+iMM.net
感じ悪いなこの子

377 :774RR (スププ Sd33-yhtd):2022/07/28(木) 01:55:36 ID:SAIZweHid.net
俗にいう後期型の中古のテールカウルを買いたいんですけど、
売りを見かけるのはバラばっかなんですが
3分割しないと取り付け取り外し出来ないんですか?
車体持ってないので誰か教えて下さい!

378 :774RR (ワッチョイ 59ee-Erzq):2022/07/28(木) 05:35:05 ID:uqe9LYxK0.net
CBRねぇーちゃん袋叩きで草

379 :774RR (ワッチョイ 5193-iVTR):2022/07/28(木) 06:47:18 ID:FFqMRtoy0.net
2ダボとレブルは女子が多いから買う対象から外しているなぁ
アクセルまわしたい時はボルドール乗るし
楽したい時は大型乗るわ

380 :774RR (スフッ Sd33-G3rp):2022/07/28(木) 07:14:18 ID:O+iDECf5d.net
低身長は足が短いだけじゃなく気も短いんか?

381 :774RR (ワッチョイ 59ee-Erzq):2022/07/28(木) 07:14:52 ID:uqe9LYxK0.net
ワイは400のSFと1300のボルドールで考えてた。2輪生活。

382 :774RR (ワッチョイ 1305-q0QX):2022/07/28(木) 07:15:41 ID:7KXz6PVn0.net
男もチビは攻撃的なの多いよ
女はそれに加えて貧乳も攻撃的だ

総レス数 995
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200