2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part3【JA59】

203 :774RR :2022/07/26(火) 08:42:42.82 ID:ll84Dc0P0.net
違法?
第何条?何項?

204 :774RR :2022/07/26(火) 08:43:49.15 ID:e+3u6Kri0.net
携行缶への給油ってクルマのタンクから移し替えりゃえーがな

205 :774RR :2022/07/26(火) 08:44:40.38 ID:KW+6J+jQM.net
基本的に1メモリで給油するけど大体3リットル以上入る
点滅してから入れるときは3.5リットル以上入るから
点滅初めて残り1リットルって思わないほうがいんじゃないかなぁ
実際空にしてから入れたことないからわからんけど
大体そこでストップするから鉄棒が浸かるくらいまで入れちゃってるけど俺が入れすぎなのかな?

206 :774RR (アウアウウー Sa5d-Jkwu):2022/07/26(火) 08:47:39 ID:mpxAIUzWa.net
カブ向いてなさそうな人に他車勧めただけだろ。
カブがロンツー向いてないなんてそのカブ向いてない人しか言ってないのに
読解力残念過ぎ。

207 :774RR (ガックシ 06eb-a243):2022/07/26(火) 08:53:59 ID:mWd9undz6.net
>>203
携行缶以外への給油は消防法第10条第3項に違反するぞ
あといったん車や携行缶からオイル缶に移すのも
総務省令第42条に反している可能性が高い

208 :774RR (ワッチョイ f1c3-X/rH):2022/07/26(火) 08:54:00 ID:ll84Dc0P0.net
>>204

またこういうエアな奴わいてくる
車からなんて抜けねえよ
ピコピコポンプが液面まで届かないから

なんかカブ乗りは
クッサい屁理屈マン多いね
すれ違いでもカブだけヤエーやめとこw

209 :774RR (ガックシ 06eb-a243):2022/07/26(火) 08:59:43 ID:mWd9undz6.net
http://www.iwakuni-fd.or.jp/pdf/kikenbututyozou.pdf

Q3 飲料用のペットボトルやエンジンオイル缶、一斗缶などの金属製容器をガソリンの運搬
容器として使用できますか?
A3:ガソリン用として性能試験をクリアした運搬容器でなければ使用できません。エ
ンジンオイル缶や一斗缶などは金属製容器ですが、金属製容器ならば何でも良いわ
けではなく、ガソリン用として性能試験をクリアした金属製容器であることが必要
です。
また、チェーンソーや草刈り機等の混合燃料の運搬容器も、ガソリンと同様の金
属製容器であることが必要です。

保管ならグレーだが運搬は完全にNG

210 :774RR (ワッチョイ f1c3-X/rH):2022/07/26(火) 09:00:32 ID:ll84Dc0P0.net
俺は自由マンなので違法だと知ってもやめないよ
と言ったらクッサい屁理屈正義マンどーすんの?w

211 :774RR :2022/07/26(火) 09:03:19.63 ID:mWd9undz6.net
1Lの携行缶2000円すら出せない人としか思わんw
一人で自爆する分には良いけど
くれぐれも他人は巻き込まないでね

212 :774RR :2022/07/26(火) 09:09:25.58 ID:7pjzHAVmd.net
オレ正義マンでいいや

213 :774RR :2022/07/26(火) 09:22:45.79 ID:dkZ47iAnd.net
自由マンわろた
俺も自由マンになりたい

214 :774RR :2022/07/26(火) 09:28:43.73 ID:gdI+lWZdd.net
開けた時、噴き出るだろ
つーかやってねーだろ

215 :774RR (ワッチョイ f1c3-X/rH):2022/07/26(火) 09:44:21 ID:ll84Dc0P0.net
しっかし他人に対しカブに向いてないとか
どんだけ勘違いしたら言えるんだろうな
そんな酷いこと

216 :774RR :2022/07/26(火) 10:23:03.38 ID:e+3u6Kri0.net
>>208
は?
誰がピコピコポンプ使うって言った
てか使ったのかよww

217 :774RR :2022/07/26(火) 10:28:43.71 ID:zzKAiI2WM.net
170だけどいつの間にか
すげー盛り上がってた(笑)
過疎るよりマシか(^o^)
59は経験ないけどバーディー、メイト、鉄株90/50は知ってる人。
自分の周辺も携行缶の対応厳しいね。

300km余裕持って走れると下道片道150kmの行程組めるんだけどなぁ。
途中でガス入れればいいって言う人いるかもだが、
ちょうど何も無いとこなんだよな100km位走ると…
まあ59買いたくても無いんだけどね。
cbf125 やYS125も燃費70出てるみたいで。いろいろなんすよね。

218 :774RR :2022/07/26(火) 10:33:17.47 ID:4igeIMyv0.net
>>205
満タンから1L消費で1目盛り減。
そこから0.5L消費毎に1目盛り減。
点滅し出したら残り1Lちょっと切ったくらい。
満タン法と燃費計の数字の組み合わせからざっくりこんな感じだと考えてる。

219 :774RR:2022/07/26(火) 10:47:55.76
ツーリングは携行缶ありき
持ってるのと持ってないので
は精神衛生上全然違う紀州半島と北海道で痛感しました

220 :774RR:2022/07/26(火) 10:53:03.31
携行缶はカブ乗りにとっては精神安定剤。

221 :774RR :2022/07/26(火) 10:55:53.00 ID:yNo3EB70d.net
メモリが残り3になると緊張する

222 :774RR :2022/07/26(火) 11:09:49.96 ID:aMpfmKfP0.net
もう灯油チュルチュルだけ持って出発してガソリンなくなってきたら
そのへんの軽トラからこっそりわけてもらえばいいだろ

223 :774RR :2022/07/26(火) 11:28:01.10 ID:9C65SnaSd.net
大体150から200kmでガソリンスタンド有りそうな町で入れるようにしてる
他に持ってる大型も同じペース
北海道の北の方とかでなければ大丈夫じゃない

224 :774RR:2022/07/26(火) 12:06:21.81
流石にその量だとセルフじゃなかったから利用しにくいわ
過去にバイクお断りのスタンドもあったし
今は、流石にないけどスタッフは内心嫌だろうな

225 :774RR (ベーイモ MM8b-enBS):2022/07/26(火) 12:02:24 ID:Ren6tC4bM.net
結論は出てるのに
解決する気ゼロで草

226 :774RR (テテンテンテン MMeb-dECK):2022/07/26(火) 12:06:03 ID:wRjKwC+KM.net
今日初めて給油した(少し緊張したw)
メモリ2で2.5L入ったお

227 :774RR :2022/07/26(火) 12:29:25.60 ID:R7ZCMtjEM.net
携行缶の自粛求めてる自治体もあるし、灯油ポンプでタンクから移すしかない人もいるよな
悪法とは言わないけど、ルール決めるなら上手いこと考えて欲しいよ

228 :774RR :2022/07/26(火) 13:07:27.50 ID:KUMl2k31M.net
NG登録しとこ

229 :774RR :2022/07/26(火) 13:50:04.11 ID:191MEKjp0.net
地方の田舎だけど、今日初めて新型郵政カブ走ってるの見た
だれだよ調達終了とデマ流したヤツw

230 :774RR :2022/07/26(火) 15:12:18.93 ID:hcATwJNmd.net
俺も今日からフリーマン!

231 :774RR (ワッチョイ 1316-VhXa):2022/07/26(火) 16:34:18 ID:mYEjLCKf0.net
スプロケ交換って話まだ出てないよね?
JA44ならとりあえず15T交換みたいな流れだけど

232 :774RR (ワッチョイ f188-dfGR):2022/07/26(火) 16:43:55 ID:Ixfu8Gna0.net
先日買った店でチェーン調整やってもらったら、アクスルシャフトのナット側をスパナ当ててたんだわ
これってヤバすぎるスキルだよな?

233 :774RR (ワッチョイ f188-dfGR):2022/07/26(火) 16:50:59 ID:Ixfu8Gna0.net
緩める前段階での話し
横で見てたら店の中で待ってって言われたからその後不明

234 :774RR (ワッチョイ 5928-bldA):2022/07/26(火) 16:57:06 ID:O55KciyA0.net
>>231
JA59に関しては必要なしという結論出てる

235 :774RR (アウアウクー MM05-EEPB):2022/07/26(火) 17:01:26 ID:eebFsl3DM.net
早く走りたいのなら違うバイクを買えよ、って話

236 :774RR (オイコラミネオ MM55-CKYZ):2022/07/26(火) 17:04:14 ID:cdIOQOzsM.net
荷台にチャイルドシート載せてる方はいらっしゃいますか?

237 :774RR :2022/07/26(火) 17:23:19.41 ID:whtheKQQM.net
ja59はABS絡んでるからねぇ

238 :774RR :2022/07/26(火) 18:34:03.93 ID:Ckpyrk4N0.net
スプロケ変えて問題は無いのかな?
以前誰かが現行車でスプロケだけ変えま何の不具合なかったって報告が有ったような
まぁスピードメーターほ多少ずれるだろうけどね

239 :774RR:2022/07/26(火) 19:02:56.68
スーパーカブって買い物や仕事寄りに作ってるのに
運転能力を求めなら何故違うバイクを買わない?
c125なんていいと思うけど

240 :774RR (ワッチョイ fb25-Z8Ex):2022/07/26(火) 18:55:18 ID:JS9TYA2N0.net
1丁上げ位ならABSのエラーでないらしいけど
メーターの時計以外全部影響出るし
乗ってればわかるけどデメリットに対してメリットが少なすぎるでしょ
c125やct125は補正するやつ出てるからこれとクロスにも出るだろうけど

241 :774RR (ワッチョイ 09d6-fEv9):2022/07/26(火) 18:56:04 ID:Zy+BIbD40.net
>>238
換えるメリットは思い浮かばないけど、そんなに換えたいならやればいいじゃないか。趣味のことなんだから好きにしたらいいと思うよ。

242 :774RR (ワッチョイ b9dc-QxJV):2022/07/26(火) 19:54:02 ID:Ckpyrk4N0.net
スプロケ変えたいけど先ずはカブを買うところからだ

243 :774RR:2022/07/26(火) 20:24:53.30
まだ買ってないなら125のカブにしとけ
神の導きだな

244 :774RR :2022/07/26(火) 23:05:27.15 ID:ItbB1SMd0.net
土曜日に納車したんだけどスゲー楽しい
アドレスv125sからの乗り換えだから10インチ→17インチでめちゃくちゃ乗り心地が良い
タイヤが大きいって素晴らしいね
ノーマルマフラー、独特の良い音するね
ずっとのんびり走ってたくなるわ

245 :774RR :2022/07/26(火) 23:10:23.36 ID:1VecsfGQ0.net
少し物足りなかったからスプロケ変えたよ幹線道路めっちゃ楽
計器類は誤差程度でしょ新車だからってそんなに神経質にならなくていいよ

246 :774RR :2022/07/26(火) 23:34:01.02 ID:6CBIKwqs0.net
ABS効く?てかノーマルでもABS使ったこと無いけど

247 :774RR :2022/07/26(火) 23:50:05.48 ID:e+3u6Kri0.net
メリットだけ強調してもダメ
峠道走るとドライブスプロケの丁番上げた事を後悔する

248 :774RR :2022/07/27(水) 05:56:23.95 ID:ATacnn/7d.net
メーターのセンサーってFディスク内側の細かい穴だろ?
何でスプロケでメーターにズレが出るの?

249 :774RR :2022/07/27(水) 06:04:09.27 ID:+qVhHQWi0.net
いつも白地のバイク買ってるので、ホワイト選んだが今までのどれより色付いてるな。
クリームやフレッシュという名前でも違和感ない。

250 :774RR (ワッチョイ fb25-Z8Ex):2022/07/27(水) 06:26:01 ID:Aq34d8MM0.net
>>248
それはABS用のセンサー
速度や距離はエンジンの回転数から計算してる

251 :774RR (ワッチョイ 2958-EEPB):2022/07/27(水) 06:27:00 ID:XKKH1VuF0.net
>>248
それはJA44の話や

252 :774RR:2022/07/27(水) 11:12:46.67
自分は街乗りや仕事がメインなんで
スプロケ変えず今の方がいいわ
他にバイクあるし
カブ一つで何でも満足さすのは無理あるわ

253 :774RR:2022/07/27(水) 11:14:31.46
カブ1台だけしか持ってないんだろうな

254 :774RR :2022/07/27(水) 12:12:48.10 ID:aWEnM98ta.net
東南アジアもコロナってきたみたい
8月以降の納期やばそうだね

255 :774RR :2022/07/27(水) 13:09:19.39 ID:XKKH1VuF0.net
マジかよ
納車済み組は勝ち組か

256 :774RR:2022/07/27(水) 14:32:04.21
リスクを犯さず安全策を取るから
納車が遅くなるのも仕方ないよ

257 :774RR :2022/07/27(水) 14:26:55.00 ID:TItes7390.net
たった一人二人のバカ者の行動で法律を変えるとか、政治家は保身の塊だわな

258 :774RR :2022/07/27(水) 14:46:03.06 ID:rvtXLmDY0.net
自由マンの夏はこれからや!❗

259 :774RR (ワッチョイ 51e7-hgP4):2022/07/27(水) 16:43:25 ID:B031Xre40.net
自由って

260 :774RR (ベーイモ MM8b-enBS):2022/07/27(水) 16:55:49 ID:4BA0QMP8M.net
持ってない奴が勝手に幻想を抱いて
逆ギレしてるの草

261 :774RR (ワッチョイ 51e7-hgP4):2022/07/27(水) 18:32:57 ID:B031Xre40.net
>>260
って妄想してるのか
やれやれだぜ

262 :774RR (スッップ Sd33-FZVV):2022/07/27(水) 19:04:18 ID:akYdKLWid.net
>>255
わい氏、9月のデリバー待ち民。
震えながら待っています!

263 :774RR (ベーイモ MM8b-enBS):2022/07/27(水) 19:14:45 ID:zP5Oa8TSM.net
>>261
自由マンとか燃費クンは明らかにそうじゃね?

264 :774RR (ワッチョイ d9aa-TZxl):2022/07/27(水) 19:32:04 ID:niSaHErZ0.net
カブという乗り物指名買いじゃないと後悔するんだろうか 未だに150 200 250と決められない 近場は便利だし田舎道も楽しそうだがそこに行くまでストレスありそうで

265 :774RR (ブーイモ MM33-OasI):2022/07/27(水) 19:33:51 ID:5Kaw5MTIM.net
あ、夏休みか。

266 :774RR (ワッチョイ fb25-Z8Ex):2022/07/27(水) 20:08:22 ID:Aq34d8MM0.net
9000キロ近くになってきて流石にリアタイヤのセンターの溝がやばくなってきた

267 :774RR (ワッチョイ 5943-MBQc):2022/07/27(水) 20:18:32 ID:vB3ZVhOz0.net
リアブレーキばっか多用してるとメッチャ減り早いよね

268 :774RR (ワッチョイ f188-dfGR):2022/07/27(水) 20:37:16 ID:dKdzZVfx0.net
>>264
悩むなら絶対250だよ
煽られたりコンビニとかから飛び出てくるのを上手く譲ってかわしながら走る感じ
カブは遅いバイク!って日本人のDNAに刻まれてるかのよう…
カブ愛がないと不満だらけになる

269 :774RR (ワッチョイ d9aa-TZxl):2022/07/27(水) 21:07:52 ID:niSaHErZ0.net
>>268
カブは形も音も大好きだけど書かれるような事を懸念しててそれが嫌になって乗らなくなりそうで 長い間愛着持てそうなのは絶対カブなんだけどね

270 :774RR (ワッチョイ 8b3a-IGjG):2022/07/27(水) 21:11:00 ID:Py8zTUX80.net
天気良かったから大仏見てきた
楽しかったけど暑すぎる
https://i.imgur.com/JThmMrM.jpg

271 :774RR (ワッチョイ 5928-DSNT):2022/07/27(水) 21:11:56 ID:TAJGqNP30.net
短距離の都内下道街乗りしか乗る気にならんわ、カブは

272 :774RR (ワッチョイ 1194-kFcb):2022/07/27(水) 21:19:04 ID:irr5Lr6Z0.net
カブで長距離も楽しいよ。

273 :774RR (ワッチョイ fb25-Z8Ex):2022/07/27(水) 21:20:27 ID:Aq34d8MM0.net
仏の心でトコトコ乗るんだよ

274 :774RR (ワッチョイ 2958-EEPB):2022/07/27(水) 21:34:07 ID:XKKH1VuF0.net
そうそう
早く走りたいヤツ
満タン給油で長距離走りたいヤツ
他のバイク買えよ

このスレ来ても意味ねーだろ

275 :774RR (ワッチョイ 1316-VhXa):2022/07/27(水) 21:50:08 ID:Wim9AnUp0.net
カブ110発注しているけどバイクは1台しか買えないのでもうすぐ出るであろうADV160とかめちゃくちゃ気になってる
ただ自転車置く程度のスペースしかないのでやっぱりカブ110ということになってしまう

276 :774RR (ブーイモ MM33-OasI):2022/07/27(水) 22:24:49 ID:ymJO2imUM.net
>>270
いいすね。あの辺開発凄いですよね。
たぶん霞ケ浦ツアーに行かれた事あると思いますが
燃費3桁でちゃうかもですかね(笑)

277 :774RR (ワッチョイ 2958-EEPB):2022/07/28(木) 04:54:33 ID:9lFTsIXt0.net
カスタムパーツ&アクセサリーカタログは全般に何か高いな
センターキャリアやサイドバッグステーに万札叩けるヤツってどんな金持ちだよ
竹皮くんと黄蛸くんは善処しなさい

278 :774RR (スップ Sd73-35DQ):2022/07/28(木) 08:19:52 ID:nx5P5ypyd.net
>>274
心が狭いなおまえ
おまえがスレから出ていけば解決

279 :774RR:2022/07/28(木) 10:49:51.54
一番満足するのはカブと高速乗れるバイクの
二台体制なんだよな それに車があれば
ほぼ不満なし カブ1台じゃどうしても不満が出るよ

280 :774RR:2022/07/28(木) 10:54:48.51
カブだけだと人が合わせるしかない
それで自分は日本一周したから
バイクが人に合わせるんじゃなくて
人がバイクに合わせる気持ちでないと

281 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 12:00:55 ID:njWPRBOQ0.net
>>264
それは同意
だからクルマに乗せての移動を考えて、トランポやラダーは用意したが、面倒だしそこまでして出かける気にもならない
だからナンバー付きキックボード買っちゃったけど、最適解は折り畳み電動自転車なのかもしれない(運動にもなるから)


>>268
いま持ってるセローや、前にハーレーや大型乗ってた時もけっきょく出かける気にならず物置の肥し化してしまった
大型は近くに行くのも嫌になり、用もないのに出かける気にならないから、まだカブの方が稼働率高そう

カブに比べれば激減するが、大型でも二輪だとクルマに飛び出される
大型だと一般道では煽られることはない(というか煽られるほどチンタラ走れない)が、高速では恐怖心でゆっくり左側しか走る気にならず、やっぱり交通弱者

282 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 12:07:57 ID:njWPRBOQ0.net
>>269
カブだとなぜか、50㎞の国道を60km以上で走っていても後ろのクルマがすぐイラついて抜きにくる
軽自動車でもそうだけど、人間ってほんと見た目で判断するし、性善説が通用しないタイプが2~3割いるね
若い人より爺さんにそういう傾向が強い気がする

だからデカくて黒いクルマに乗りたがる層が多いんだと思う
実際自分もデカくて黒いクルマ乗ってるけど、やっぱり煽られない

283 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 12:10:48 ID:njWPRBOQ0.net
でもカブは「便利で実用的な機械を持っている」という所有欲が満たされるからいいね
ブリキのオモチャ的な魅力もある(プラスチック多用だけど)

284 :774RR (アウアウエー Sae3-lomA):2022/07/28(木) 12:14:06 ID:/NOD8j8ua.net
>>278
カブに無い物ねだりする奴ウザいからオレは>>274を支持するわ。

285 :774RR:2022/07/28(木) 13:15:33.63
ライダーの到達点は
人がバイクに合わせる

286 :774RR (ワッチョイ 5943-MBQc):2022/07/28(木) 13:51:42 ID:k64o+9tB0.net
自分も黒のアルファ乗ってたけど小さなバイクや軽が前ににいるとちんたら行くなや!早よ行けや!殺すぞ!みたいな運転してたもんなー
今更ながら反省
カブに乗ってみてわかった死ぬかもって恐怖だなデカイ車後ろから追いかけられると
信号ダッシュで引き離しても烈火のごとし猛スピードで追いつかれビッシリ後ろからついてこられると

287 :774RR (ワッチョイ f188-dfGR):2022/07/28(木) 14:02:39 ID:nbU8n58J0.net
>>281
自分は650も持ってて、月1000km以上のペースで乗ってるけど飽きない
カブも飽きないし。ガソリン減らない幸福感
50ccで10年以上下積みしたから、どんなバイク(中華バイク除く)でも愛せる
でも意味のない下積みだから、250と悩む人にカブ110(2スト50cc相当)はおすすめしない
危険が危ない

288 :774RR (ワッチョイ d9aa-TZxl):2022/07/28(木) 15:30:12 ID:j2yuMChh0.net
既に乗ってる人達の感想意見は大変参考になる 近場に好きな色のカブが在庫あるんで買う気満々になってたけど冷静によく考えてみる

289 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 15:31:26 ID:njWPRBOQ0.net
>>287
たしかにまだ250とか大型乗ったことない人だったら、たしかに一度は体験(所有)してみるべきではあるね
大排気量車も乗ったうえで、「カブでいいや」なら良いけどね

自分はクルマに電動アシスト自転車積むスタイルが向いているみたい
カブは小さくて取り回しもよく電動自転車に近いから好みなのかも

非力な乗り物を限界近くで楽しむとか、幹線道路パスしたルート選んで走る不便なカブを楽しむという意味もあるのかも
速度が出ないから危険なカブだが、速度出るなら別の意味で危険なのが大排気量の二輪車

290 :774RR (ワッチョイ 49aa-+8tJ):2022/07/28(木) 15:45:01 ID:HNQ8URZg0.net
大型からカブに乗り換えたら暇があればどこかに出掛けて途中気になる何かがあれば寄り道するようになってる
納車してから大型の頃の年間走行距離余裕で超えたわ
前までは高速使って目的地に一直線、着いたらはい終わり帰りますだった

291 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 15:52:08 ID:njWPRBOQ0.net
>>290
それもあるかもね
たしかに大型だと距離を無駄に消費するというか、目的地までの行程を楽しむというより距離を走ることが目的になってしまう

大型は平均速度も速いから、同じ時間だと遠くに行くことができるけど、寄り道とかちょこっと停車とかあまりしない
カブとは真逆で、信号が少ないバイパス的な道を選びがちになる
ハーレーの時はクラッチが重かったから、特に信号の多い市街地は嫌だったな

カブなら道中でなにか気になるものがあったら、停車したりUターンする気になれる

292 :774RR (スプッッ Sd73-8Jld):2022/07/28(木) 15:52:25 ID:FQSYE20ed.net
遅い
横幅が細い
タイヤが細い
音がショボい
乗ってる奴がショボい
左に寄ってる
信号青なったの見てから1速
ピンクナンバー
見た目がカブ

誰だって抜きたくなるよね

293 :774RR (ワッチョイ 49aa-+8tJ):2022/07/28(木) 16:02:19 ID:HNQ8URZg0.net
>>291
そうクラッチ重問題、あとうちはSSだったから兎に角熱い太股火傷しそうな程熱いつまり6~9月はお休みしてた
そのてんカブは快適、初めてツーリングで海水浴とかしたわ

294 :774RR (ワッチョイ 71e9-Z8Ex):2022/07/28(木) 16:07:28 ID:1yOpcNnj0.net
遊びでパワーリフティングやってるから煽られたら車の前に出て運転手に降りてこいって窓ガラス殴ってるわw
今年で50過ぎだけど昔と変わらずヤンチャで丸くならないわ

295 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 16:07:44 ID:njWPRBOQ0.net
>>293
ハーレーもメチャクチャ熱かったよ
というかSSより熱いよ

旧車の4発750も乗ってたけど、それは眺めたりエンジン掛けるだけでほとんど乗らなかった
一番自分に向いてないバイクだった

旅バイクのイメージで買ったセローもほとんど乗らなかったけど
足つきが悪いし高速で非力だし尻痛くなるシートだし、ちょっとイメージ違った

296 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 16:09:37 ID:njWPRBOQ0.net
アドレスV125くらい速ければ、ピンクナンバーでも一般道でクルマに煽られるどころか、逆に煽れるくらいなんだけどね
ただ常にクルマの流れリードするポジだからスピード違反で捕まる危険大

297 :774RR (ワッチョイ 51e7-hgP4):2022/07/28(木) 17:04:31 ID:AGSTopwz0.net
>>294
捕まるよ
マジで

298 :774RR (ワッチョイ 2958-EEPB):2022/07/28(木) 17:04:37 ID:9lFTsIXt0.net
煽られてる気がしたら左ウインカー出して停車する
車線の真ん中でな

299 :774RR (ワッチョイ 51e7-hgP4):2022/07/28(木) 19:02:35 ID:AGSTopwz0.net
邪魔だなコイツ
って思われて終わり

300 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 19:30:24 ID:njWPRBOQ0.net
カブ乗りなんか、軽自動車からもゴミあつかいされるがそれは仕方ない
交通弱者の気持ちになれる乗り物は、精神力鍛錬に役立つ

いつも高級車とか大型二輪しか乗らないと、自分が偉くなったと勘違いしたり変なプライドまで芽生える
だからたまにはカブに乗って自分のちっぽけさを自覚した方がいい

煽ってくる奴に反撃とかアホなこと考えるなら、カブみたいなの乗らない方がいい

301 :774RR (ワッチョイ d1e8-KxVo):2022/07/28(木) 19:41:01 ID:ak6v2WnH0.net
カブに乗って、道を譲るってことを覚えたわ。

302 :774RR (ワッチョイ b9dc-QxJV):2022/07/28(木) 19:59:02 ID:h4fdqP+o0.net
>>286
WAVE アルファ110かと思ったぞ!

303 :774RR (ワッチョイ b1f3-L7/5):2022/07/28(木) 20:17:22 ID:FCR3N+VF0.net
駐輪する時、ギアは何速に入れてますか?

304 :774RR (ワッチョイ f1f8-VsAj):2022/07/28(木) 21:16:11 ID:W+i4boif0.net
>>262
朝起きた時にワンカップ飲むと震えが止まってシャキッとするらしいぞ

305 :318 (ワッチョイ 116b-ZLAs):2022/07/28(木) 21:39:46 ID:lsPS03Q80.net
>>303
人によるけど、カブならニュートラルが良いと思う
傾斜ついてるとこには止めない前提でな!

306 :774RR (アウアウクー MM05-EEPB):2022/07/28(木) 23:50:48 ID:DgrDA1QtM.net
純正バックミラーって見える範囲狭くね?

307 :774RR (ワッチョイ 5928-VsAj):2022/07/28(木) 23:53:29 ID:DLj6cA6r0.net
どんなバイクでもそうだよ

308 :774RR (ワッチョイ 296e-enBS):2022/07/29(金) 01:19:02 ID:YwwaW4qa0.net
>>292
常にイライラしながら抜いてそうw

309 :774RR (JP 0H8b-IGjG):2022/07/29(金) 14:14:51 ID:UlF/JttuH.net
JA59でマフラー交換した勇者はまだおらんのか?
効果や音が聞きたいんじゃ

310 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/29(金) 14:30:57 ID:i5FGVic00.net
マフラーは注文したけど納期掛かるみたい
JA59用で即納できるマフラーないでしょ

JA44用でもいけそうだけど、明確に「JA59にはつきません」と謳ってるメーカーもあるからよく分からない

効果も音もJA44と変わらないんじゃないの

311 :774RR (ワッチョイ fb25-Z8Ex):2022/07/29(金) 14:56:29 ID:rt91LPtK0.net
どうもja44用でもつくみたいだけど
今のは触媒とかの関係で政府公認つかないと構造変更とかにあたるんじゃなかった?

312 :774RR (ブーイモ MMcb-kFcb):2022/07/29(金) 17:20:07 ID:KFTshkOLM.net
納車した〜
初カブだけど今までシフト表示無かったってカブ乗りレベル高すぎない?

313 :774RR (スップ Sd73-0+vR):2022/07/29(金) 18:54:16 ID:2dC7okBQd.net
150kmぐらい乗ったんだけど、タペット音なんかなカチカチというかシャリシャリが気になる、こんなもん?

元々は90乗り、前のカブでもこんなに気にならなかったんだけどさー

314 :774RR (ワッチョイ b1f3-L7/5):2022/07/29(金) 19:08:58 ID:eN4HJ+YC0.net
私は150km走ったところで、前シフト使って4→N→1が入らなくなった
泣きたい

315 :774RR (ワッチョイ b1f3-L7/5):2022/07/29(金) 19:19:39 ID:eN4HJ+YC0.net
もちろん停止中です

316 :774RR (ワッチョイ 09d6-fEv9):2022/07/29(金) 20:14:27 ID:L7ffg61I0.net
>>314
カブを前後に揺すってもダメなん?

317 :774RR (ワッチョイ b1f3-L7/5):2022/07/29(金) 20:16:28 ID:eN4HJ+YC0.net
>>316
明日ゆすってみます

318 :774RR:2022/07/29(金) 21:05:52.16
自分は揺するより気持ちバック
バックの方がやりやすいよ

319 :774RR (ワッチョイ 29b9-BBGU):2022/07/29(金) 23:50:23 ID:MV97HB+r0.net
>>312
227といい業者が多いのぉ

320 :774RR (ワッチョイ d63a-pLXs):2022/07/30(土) 01:01:22 ID:nbQtx6pk0.net
>>310
マフラー付けたらレポートよろしく

321 :774RR (ワッチョイ cd58-WBrn):2022/07/30(土) 04:07:05 ID:iw2nOwNJ0.net
暫く乗らないと禁断症状が出る
いよいよカブいてきたわい

322 :774RR (ワッチョイ 1625-kRCV):2022/07/30(土) 07:27:18 ID:pndvmZuc0.net
>>314
チェーン調整すると治ることがある

323 :774RR:2022/07/30(土) 10:56:44.75
今年はカブで北海道に行ってくる
ゆっくりまわろ

324 :774RR (ワッチョイ 5daa-WTZ/):2022/07/30(土) 10:16:28 ID:oIg5asth0.net
納車した ← 間違い
納車された ← 正解

325 :774RR (ブーイモ MM9a-RlkL):2022/07/30(土) 10:48:20 ID:/mGDTbn9M.net
納車した、
でも間違いでは無いよ。
どこかのバイク屋が言い始めたみたいだけど
所有者にも納車に至る経緯、行為に大いに関係をもった、責任をもった、
と想像できる訳。
ちなみに「納める」は元々神道の儀式がルーツ。
宮司さんしか神様に納めてるとは取らないでしょう。

ライダーにとって納車は儀式。
バイク神社なんて最近増えてきたね(笑)

326 :774RR (ベーイモ MM5e-0tCF):2022/07/30(土) 11:00:14 ID:BK5b8pumM.net
(笑)

327 :774RR (ワッチョイ bd6c-qaF0):2022/07/30(土) 11:10:44 ID:SrU3gD2U0.net
そのうちにバイクの葬儀屋とかも出てきそう
それはそうと
乗り換えとかで過走行の下取りバイクってバラバラにされて
中古部品業者やアジアにいくのだろうか?とふと思った。

328 :774RR (アウアウクー MMc5-WBrn):2022/07/30(土) 11:11:21 ID:AOeesrQYM.net
オド300km超えたので自分でオイルとエレメント交換する
甘鈍で色々ポチった

329 :774RR (ワッチョイ d5dc-gUg5):2022/07/30(土) 11:46:10 ID:fRKbsjB+0.net
>>325
納車したでも意味はわかるが
納車した………納車した人
納車された………納車された人
だと思うのでユーザーが納車したと言うのは違うと思う

330 :774RR (ワッチョイ f1f3-cI73):2022/07/30(土) 12:12:58 ID:AqXjtfl/0.net
納めるは相手に渡すという意味
収めるは自分のものにするという意味
なので収車したと云えばいいのだ

331 :774RR (ブーイモ MMee-4ctU):2022/07/30(土) 12:14:09 ID:CdjUh3zjM.net
なるへそ

332 :774RR (ブーイモ MM9a-RlkL):2022/07/30(土) 12:17:51 ID:/mGDTbn9M.net
だから取り方だよ。
「される」も尊敬語として取れるしね。

私にバイク屋さんがバイクを 納車されました。
バイク屋さんが私にバイクを 納車しました。

前半がなければ、言葉の「取り方」。
断定できないから間違いとは言えないの。ことばのあや。世の中に無数にある表現だよ。言いはじめたらキリない(笑)
言い始めたバイク屋は言語学者じゃないからさ。

333 :774RR (ワンミングク MM8a-gUg5):2022/07/30(土) 12:28:19 ID:WHInxMkhM.net
納車されたはなるほどね
その調子で納車したも解説してくれ
おれは頭が固いからまだわからんw

334 :774RR (テテンテンテン MMee-znK/):2022/07/30(土) 12:31:28 ID:CsWVndgnM.net
ハンターとかクロスとかあるけどぶっちゃけこれで事足りるべ?

335 :774RR (スップ Sd7a-WTZ/):2022/07/30(土) 12:34:52 ID:XW5pr6C4d.net
屁理屈正義マン
今日も頑張ってるな

336 :774RR:2022/07/30(土) 13:04:40.66
お?自由マンか?いい天気だしたまには外の空気吸ってこいよ

337 :774RR (ワッチョイ 65aa-tpzV):2022/07/30(土) 12:57:08 ID:yQUwCscX0.net
>>332
もっともらしいこと言ってるけど、

>私にバイク屋さんがバイクを 納車されました
この敬語に違和感を覚えないんなら、屁理屈こねないほうがいいよ。

バイク屋さんに納車していただきました。

338 :774RR (ブーイモ MMee-RlkL):2022/07/30(土) 13:02:40 ID:yrMPvlA0M.net
まあいいや。59と関係ない話題だからさ。
よく学び、よく考えなさい。
としか言えないよ。

339 :774RR (ワッチョイ 5daa-pq0D):2022/07/30(土) 13:12:53 ID:wvJEi7g/0.net
自由マンなのかな?いい天気だしたまには自慢の新型で外の空気吸ってこいよ

>>338
ごもっとも

340 :774RR (ワッチョイ cd58-WBrn):2022/07/30(土) 14:35:01 ID:iw2nOwNJ0.net
製造不良なん?
何なんこれ
https://youtu.be/trIiOGrIT7g

341 :774RR (ワッチョイ 5daa-pq0D):2022/07/30(土) 15:08:24 ID:wvJEi7g/0.net
警察も暇じゃないだろうしきっちり測定して検挙とかないでしょ
この人がハズレ個体引いて広告収入のネタにしたろレベルの話じゃね知らんけど

342 :774RR (ワッチョイ 7aee-1wwR):2022/07/30(土) 15:27:17 ID:qqE5JWW80.net
>>320
もうすでに純正の壁抜きと出口穴開け(8個)加工やってるよ

それだけやっても純正はかなり静か
音はブルブルとかボロボロとかゴロゴロみたいな感じで、高音ではないけど低音でもない、いかにも純正マフラーの音
純正マフラーは長くて耳の後方にあるのもあるけど、50㎞も出したら風で音は聞こえないレベル

パワー特性などはほぼ変わらず?(納車してわりとすぐやったから詳しくは分からない)
燃費は田舎道なら90超、ストップ&ゴーばかりだと70弱

343 :774RR (アウアウエー Sa22-wrWI):2022/07/30(土) 16:24:59 ID:aD2dJZYha.net
4輪含めて2ch,5chで納車した、なんて表現する人昔から沢山居る。
312みたいにこの程度のことで上から目線て何だかな。

344 :774RR (アウアウウー Sa09-RR6G):2022/07/30(土) 17:23:27 ID:vxqaatbUa.net
カブはキックでエンジンかけるとその回は全域に渡ってトルクが増えるからおすすめ。
セルスタートはトルクが弱くなる。

345 :774RR (ワッチョイ f1f3-riEF):2022/07/30(土) 17:27:57 ID:UN+hIrl20.net
>>316
今日ゆすってみたら治りました
画面が乱れたテレビを叩くと治る法則なんでしょうか?

346 :774RR (ベーイモ MM5e-0tCF):2022/07/30(土) 17:29:38 ID:6263jLHCM.net
屁理屈も正義も乗ってないのに偉そう

347 :774RR (ササクッテロ Sp05-LEM8):2022/07/30(土) 17:32:42 ID:+z0RxLH5p.net
>>344
それマジなの?

348 :774RR (ワッチョイ 4e25-HVcg):2022/07/30(土) 17:38:12 ID:8qRxlE2X0.net
>>344
ましかよすげー!

349 :774RR (ワッチョイ bd6c-qaF0):2022/07/30(土) 17:41:44 ID:Pca47Xla0.net
ネタにマジレス

350 :774RR (ワッチョイ 4e25-HVcg):2022/07/30(土) 17:47:22 ID:8qRxlE2X0.net
>>340
うちもこれだけど
リアショックの取り付け部分がとかが左右非対称になってるから
こういうもんなのかなって思ってたわ

351 :774RR (ワッチョイ d5dc-gUg5):2022/07/30(土) 18:11:50 ID:fRKbsjB+0.net
正義マンは>>333へレスしてください

352 :774RR (ワッチョイ bd6c-qaF0):2022/07/30(土) 19:49:06 ID:og8gCvEy0.net
蒸し返したくはないが、納車云々は車やバイク特有の用語だからな
家電品とかは在庫あれば即購入で家に持ち帰ることができるが
(大型テレビとか冷蔵庫・洗濯機・エアコンは別)
車庫証明や保険手続きとかが必要な車・バイクはそうはいかない
ディーラーやショップが各種手続きして整備して初めてオーナーの
手に渡すことができるから誤用が起きる
重箱の隅をつついても仕方ないことなんだけどね、仲良くやろうよ

353 :774RR (スップ Sd9a-pq0D):2022/07/30(土) 20:12:19 ID:RQf5cFerd.net
自分で蒸し返してつついてるじゃん
今はキックで掛けるとトルク向上理論にみんな夢中た

354 :774RR (ワッチョイ 2194-Ekz7):2022/07/30(土) 20:16:27 ID:v+nQfKkI0.net
カブに乗ってる時に屁こいて

「ジェットブーストスピードアーーーーーップ😃💨💨💨」

あると思います

355 :774RR (ワッチョイ 16ec-dSCr):2022/07/30(土) 20:50:35 ID:usQCqVTg0.net
うむ

356 :774RR (アウアウウー Sa09-RR6G):2022/07/30(土) 21:40:35 ID:Xr74s44Va.net
>>349
ネタじゃないよ。
嘘だと思うならためしてみろ。
少なくとも発進時のトルクはバクアガリする。

357 :774RR (ワッチョイ cd6e-0tCF):2022/07/30(土) 22:40:34 ID:d/uoGUby0.net
1ミリも変わんね
エアコンのオンオフならまだ分かるけど

358 :774RR (ワッチョイ 2543-1R/x):2022/07/30(土) 23:14:52 ID:rIVmgmHx0.net
さっき試したけどホンマや
そんな気がしたブラシーボかも

359 :774RR (アウアウウー Sa09-RR6G):2022/07/31(日) 07:01:38 ID:NoJj+88ya.net
>>358
パワー感がダンチだろ。
キックのほうがエンジンを余裕を持って力強く回すから行ってみりゃトルクの最大値が始動時に高いとこまで上がる。
セルスタートで始動してもトルクの最大値は最低限のとこまでいかないからパワーに差が出る。

360 :774RR (オッペケ Sr05-3uJm):2022/07/31(日) 09:52:49 ID:UFEmSESpr.net
押し掛けでもトルク変わるかね?
しかし、まさかエンジンの点火方法でエンジンのトルクが変わるなんて、ホンダのエンジニアもビビるだろうな!

361 :774RR (ワッチョイ d5dc-gUg5):2022/07/31(日) 09:58:58 ID:bIoeRz0y0.net
特許物だよな

ってか天才だよ
君がまだ小学生なら芦田愛菜とサンドの番組に出られるよ

362 :774RR (アウアウウー Sa09-RR6G):2022/07/31(日) 10:19:14 ID:NoJj+88ya.net
キュルキュル、、プルン

グリィ!ブルン!
じゃその後のトルクに差が出るのは明らかだろ。

363 :774RR (ベーイモ MM5e-fT9o):2022/07/31(日) 10:44:10 ID:iDZmSSOQM.net
usb電源おすすめのあれば教えてちょ

364 :774RR (ワッチョイ cd58-WBrn):2022/07/31(日) 10:55:19 ID:WKDOygXs0.net
キジマのはアンペア数が大きいと聞いたが確認はしとらん

365 :774RR (アウアウウー Sa09-RR6G):2022/07/31(日) 10:57:41 ID:NoJj+88ya.net
あんまりゴテゴテつけないほうがいいよ。
カブのフォルムの美しさがなくなるし身軽なのがカブの魅力なのに思っ苦しくなる。

366 :774RR (ワッチョイ d5f2-IiSy):2022/07/31(日) 11:31:51 ID:GbW7kCGW0.net
1ポート2A出せればどれも大差ない
好きなの付けとけばいい

367 :774RR (ワッチョイ 5daa-pq0D):2022/07/31(日) 11:38:32 ID:FGy5DEQW0.net
キタコでいいんじゃね?
それか防水対策自己責任でエーモン

368 :774RR (ワッチョイ 8e95-0eUa):2022/07/31(日) 12:01:23 ID:3w2Ue7pl0.net
燃費報告
町中65km/L
郊外83km/L

なんやこの差('A`)

369 :774RR (ブーイモ MMbe-4ctU):2022/07/31(日) 12:10:36 ID:LrYSuy+vM.net
そんなもんダヨ~

370 :774RR:2022/07/31(日) 12:20:14.40
自分のカブにつけてるのは
カゴ ベトキャリ バイク便箱 USB3個
スマホホルダー ドライブレコーダー ハンドルカバー
それらを付けて仕事用に使ってる 風防はいいや

371 :774RR (オッペケ Sr05-Ekz7):2022/07/31(日) 13:28:39 ID:ezbDarFWr.net
デイトナのバッ直usb使ってるけど、シンプルでいいよ。

1500円くらいだし、エンジン切ってても充電できる。デメリットにもなりうるけどw

372 :774RR:2022/07/31(日) 15:52:57.24
自分もキジマとばっ直デイトナを付けてる
キジマの方はエンジンと連動なんだけど
スマートナビを使うと電力が追いつかない

373 :774RR (アウアウアー Sa5e-riEF):2022/07/31(日) 15:18:53 ID:lx4rdRpga.net
>>368
私は300kぐらい走って都内75km平均ですね

374 :774RR (ワッチョイ 2528-dSCr):2022/07/31(日) 15:43:20 ID:DVI85cR+0.net
>>371
リレーかまさない理由何かあるの?

375 :774RR (ササクッテロ Sp05-LEM8):2022/07/31(日) 15:56:17 ID:U0gdXBslp.net
>>371
iPhoneフル充電繰り返してたらカブのバッテリーあがったわ

376 :774RR (オッペケ Sr05-Ekz7):2022/07/31(日) 16:38:56 ID:ezbDarFWr.net
>>374
説明書ではバッ直okてなってるからそのまま使ってるで。
待機電力も少ないみたいだし、バッテリーは定期的に補充電するから問題ないで

377 :774RR (ワッチョイ 7ab9-dSCr):2022/07/31(日) 18:08:58 ID:Od9+esh00.net
どうしてもキーオフ時に充電したいとかか
それはそれで理由がよく解らんけど

378 :774RR (ワッチョイ d5dc-gUg5):2022/07/31(日) 18:24:42 ID:bIoeRz0y0.net
他車種にUSB電源つけてるけどバッ直は不安なので間に安い家庭用の汎用品のスイッチかましてる
リレー使うほど電流流さないし

379 :774RR (オイコラミネオ MMbd-HVcg):2022/07/31(日) 18:37:44 ID:NE5kmT4eM.net
バッ直は不安ってw
配線図見れば分かるけど車もバイクもいい意味でバッ直だぞ

380 :774RR (ワッチョイ 9925-snRg):2022/07/31(日) 18:48:40 ID:ThGqX9Xi0.net
使ってなくても変換チップが電気消費するよ
バッ直したら、冬1月くらい乗らなかったらバッテリ上がったわ

381 :774RR (アウアウクー MMc5-6luJ):2022/07/31(日) 18:57:12 ID:l0ZTFS68M.net
マジで聞くんだがスマホナビしてると、太陽光の下で最高輝度になってスマホ発熱して、スマホの保護機能で輝度下がる。

こんな状態で充電ってさらに発熱するよね。充電できるとは思えないんだが何故USB電源いるの?スマホ以外の充電用途なん?

382 :774RR (ワッチョイ d5dc-gUg5):2022/07/31(日) 19:09:18 ID:bIoeRz0y0.net
>>379
サードパーティーのUSB電源をどんだけ信用してるんだよ
子供か?

383 :774RR (ベーイモ MM5e-0tCF):2022/07/31(日) 19:11:37 ID:JYbx0EGDM.net
長距離乗るからバッテリーが足りねンだわ

384 :774RR (ワッチョイ 5daa-pq0D):2022/07/31(日) 20:02:56 ID:FGy5DEQW0.net
グーグルマップと走行ログとるアプリ使ってると日帰りツーでも帰り道では30%切ったりして不安だし
ちなみにUSBはACCから取ってるわ

385 :774RR (ワッチョイ 8e95-0eUa):2022/07/31(日) 20:33:59 ID:3w2Ue7pl0.net
>>381
直射日光当たらなくて走行風あれば問題ないよ
有機ELディスプレイ早めたといたほうがいいけど

俺はUSB電源はモバイルバッテリーの充電に使ってるよ

386 :774RR:2022/07/31(日) 21:36:02.69
ÀÇÇからのUSBとバッ直の2つ付けてるけど
明らかにバッ直の方が電力は高い
スマホの電力がヤバクなったら
バッ直の方に付け替える 充電がやっぱり早いよ

387 :774RR:2022/07/31(日) 21:39:07.87
パッ直だと簡単に付けられるんで
付けといて損はないと思うわ

388 :774RR (ワッチョイ f1f3-t+kT):2022/07/31(日) 21:31:24 ID:fOA+1cig0.net
>>373
すり抜けしまくり?

389 :774RR (ワッチョイ d63a-pLXs):2022/07/31(日) 21:50:01 ID:faZaRYpm0.net
>>363
俺はUSB付けないで電源欲しいときはモバイルバッテリーにつなげてる

走行しながら電源取りたいのなんて月に1回か2回なんでわざわざUSBいらないかなと

390 :774RR (アウアウクー MMc5-riEF):2022/07/31(日) 21:51:50 ID:x5G9eFadM.net
>>388
すり抜けはしません。
ただ西東京側で速度が出る環七環八走るので75Kmなのかもしれません

391 :774RR (ワッチョイ d5dc-gUg5):2022/07/31(日) 21:53:52 ID:bIoeRz0y0.net
日帰りならモバイルバッテリーで事足りるけど、泊まりのキャンプツーリング行くとモバイルバッテリーだと足りないのでUSB電源つけた

392 :774RR (ワッチョイ d525-6luJ):2022/07/31(日) 22:06:57 ID:2JZQxf1G0.net
>>385
ありがとう
自分は野営とかしないしモバイルバッテリーでコト足りそうだからUSB無くてもいいかと思えてきたわ

393 :774RR (ワッチョイ 8e95-0eUa):2022/07/31(日) 22:46:15 ID:3w2Ue7pl0.net
>>392
使う人は使うだろうけど、なくても大丈夫な装備ではあると思う
無理してつけなくてもいいかな、と

394 :774RR:2022/08/01(月) 07:36:09.62
バッテリー直にUSBアダプター付けてるとキーOFFでも電気消費してるよね?
乗る時間短い人はバッテリーが完全死亡するのでは?

あと、USBアダプターが水とかで内部ショートしたらあっという間にバッテリー死ぬ。
ヒューズを設置してない場合は最悪火災も有りうると思うが。

395 :774RR (ワッチョイ 2194-Ekz7):2022/08/01(月) 06:26:38 ID:4VqhStVX0.net
usbが本当に必要になるのは冬よ。
電熱ベストは神アイテムだから

移動3時間、釣り6時間、移動3時間だとありがたみがわかる。

396 :774RR (ワッチョイ cd58-WBrn):2022/08/01(月) 06:56:42 ID:STMyOkto0.net
使い過ぎでバッテリー上がらんの?

397 :774RR (ワッチョイ 8e95-0eUa):2022/08/01(月) 09:59:50 ID:9oqK60xq0.net
>>396
だいたいどこの会社のも5Vの最大2あ流せる程度の電源なので
バッテリーはあがったりはしないよ
よっっっぽど弱ってない限り問題ない
バッ直でキーオフ状態で充電しまくりとかは別だよもちろん

398 :774RR (ワッチョイ 7aee-1wwR):2022/08/01(月) 11:37:40 ID:v4yf07IU0.net
どうしてもUSBが必要と言ってる人は、用途がかなり特殊
それもはやクルマ移動の方が楽だし便利なんじゃないの?みたいな理由もあるし

普通の人は必要ないでしょ

399 :774RR (ワッチョイ 7aee-1wwR):2022/08/01(月) 11:42:16 ID:v4yf07IU0.net
あ、でもスマホ充電とかはどうでもいいけど、ドライブレコーダーつけるんだったら欲しい装備だな
二輪、特に煽られやすいカブではドラレコあった方がいい

モバイルバッテリーでもいいけど、毎回使うドラレコだと面倒くさいしゴチャゴチャし過ぎる
まだドラレコ装備してないんだけど、クルマ用のだと防水機能ついてないし
ゴープロみたいなのを代用するしかないのかな

400 :774RR (ワッチョイ bd6c-qaF0):2022/08/01(月) 12:14:05 ID:NMRcmYE40.net
ダミーのドラレコと注意ステッカーでもいいような

401 :774RR (ワッチョイ 7aee-1wwR):2022/08/01(月) 12:31:16 ID:v4yf07IU0.net
>>400
ダミーも抑止効果はあるけど、実際に撮れていると本当の事故や被害時に役立つでしょ
今どきはほとんどのクルマにドラレコついてるけど、それでもアホの被害に遭ってるわけだから

402 :774RR (ワッチョイ 5daa-pq0D):2022/08/01(月) 12:59:22 ID:X+ngzU9p0.net
USBは常用しないけど保険感覚で装備してる、そしてなんや感や使ってる
ドラレコは尼でモニター無しwifi接続スマホで見れる中華つけてるわ

403 :774RR (ワッチョイ 2528-dSCr):2022/08/01(月) 14:27:44 ID:KLz9z+nJ0.net
電熱系はリレーかリレー経由のシガソケから取るわ
USBからじゃ弱すぎ

404 :774RR (アウアウクー MMc5-riEF):2022/08/01(月) 17:27:42 ID:fYtM0xhqM.net
ナビは付けないの?

405 :774RR:2022/08/01(月) 18:10:45.34
Acc経由とバッ直の電力を測ったら
4倍くらい違うんだな
設置は簡単なんだから
あっても損はないと思うわ
ちなみに07の時はバッ直で九万越えて
バッテリー交換は一回です。
そんなに心配しなくても

406 :774RR (ワッチョイ 2194-Ekz7):2022/08/01(月) 18:54:40 ID:4VqhStVX0.net
中華ドラレコ13000円の付けてるけど、コレで十分。配線もシンプルだから自分で取り付けした。綺麗に前後録画されてるよ。

モニタは邪魔だし無い方がいい、スマホで見れるタイプがおすすめ、どうせ滅多にドラレコなんて確認しないし

407 :774RR (ワッチョイ 2528-dSCr):2022/08/01(月) 20:30:47 ID:KLz9z+nJ0.net
>>404
付けてるけどモニター付じゃないからたいして電気食わん
バッ直&ACC(メーカー指定)

408 :375 (ワッチョイ 2528-dSCr):2022/08/01(月) 20:32:00 ID:KLz9z+nJ0.net
>>404
すまんドラレコじゃなくてナビか。
USBからスマホで余裕。

409 :774RR (ワッチョイ 7aee-1wwR):2022/08/02(火) 23:38:24 ID:yrScV+oa0.net
カブがなんで、ゆっくり走行のコンパクトやファミリーカーみたいなのにも、後ろから張り付かれる(気がする)のか分かった

今どきのクルマって燃費良くするためにエンブレがほとんど効かないが
カブは4速でもアクセル抜くとエンブレ効くし思い切り減速する

普段ハイブリッド車乗ってるから、前の信号が赤とかだと即アクセル抜く癖がついてしまったんだが
カブでそれやると減速して後ろのクルマに張り付かれてしまう

410 :774RR (ブーイモ MM9a-AVMS):2022/08/03(水) 00:00:25 ID:xmWNRfAKM.net
わしもコレ初カブだがエンブレ効きすぎやなーと日々思ってる
それもあってかまだカブにうまく乗れてない
まあ過去スクーターしかのったときないのだが

411 :774RR (ワッチョイ 8e95-0eUa):2022/08/03(水) 00:10:54 ID:vOpQukw00.net
俺は使いやすい

412 :774RR (ワッチョイ 5a2b-JENT):2022/08/03(水) 00:29:25 ID:X9sUha910.net
余裕がある時は4速3速から踏み込みのNで微調整

413 :774RR (ワッチョイ cd58-WBrn):2022/08/03(水) 04:59:14 ID:43Uwle6y0.net
慣れの問題
低速域から高速域までアクセルワークだけで使える4速は有能の極み

414 :774RR (ワッチョイ 2528-Og+R):2022/08/03(水) 05:36:29 ID:YYZzRUfC0.net
>>413
それなー曲がり角やコーナー手前でギアダウンする必要ないことにやっと気付いた

415 :774RR (アウアウエー Sa22-wrWI):2022/08/03(水) 06:27:46 ID:UOSuocZJa.net
カブは煽られ易いというが、カブが見下されての逆パターンもないか。
峠の中速下りで前の車に付いていくとセンターライン割ってまでぶっちぎろうとする奴いるわ。
特に軽に多い印象。

416 :774RR (ワッチョイ 9188-S0IY):2022/08/03(水) 07:01:46 ID:QY26O36b0.net
>>409
全閉にするんじゃなくて、アクセルワークと言われているものを習得するか、左足踏み込んでクラッチ切ってエンブレなくして走行するか
ちなみに大型だともっとエンブレきつい
ドンツキとかギクシャクとか言われるやつ

417 :774RR (ワッチョイ 41e7-jwa0):2022/08/03(水) 07:15:21 ID:XgERlKsm0.net
みずからの運転操作で誘発してるのが一定数いるってわかった
それはカブのせいではない

418 :774RR (ワッチョイ 7aee-1wwR):2022/08/03(水) 09:45:06 ID:bNgR+5wp0.net
>>416
習得ってw
ただ信号手前までアクセル戻さなきゃいいだけで

ちなみに大型もハーレーからネイキッドまで今まで何台も乗ってるよ


>>417
そうだね
ハイブリッド車の燃費走行が染みついてしまったから、すぐアクセルを抜いてしまう変な癖がついた
それをカブでやると後続車にブレーキ踏ませることになる
極端な燃費運転(完全停止を避けるやつ)やってるのと同じような感じで、後続車をイラつかせるかもしれない

419 :774RR (ワッチョイ 7aee-1wwR):2022/08/03(水) 09:49:28 ID:bNgR+5wp0.net
あとは見た目がカブだからナメてくるジジババがいるのもあるけどね
軽自動車が張り切ってくるのはあるw

420 :774RR (ワンミングク MM8a-zBkQ):2022/08/03(水) 10:05:22 ID:ojlcrcZzM.net
車間距離を取る習慣がないやつは、前走車が何であろうとすぐ後ろにビッタリ付ける。それだけの話だろ。
意識、無意識問わずそんなやつが大勢いる。

421 :774RR (ワッチョイ 9188-S0IY):2022/08/03(水) 10:40:09 ID:QY26O36b0.net
>>418
何年乗ってるか何を乗ってきたかで運転技術向上とは関係ないと思うけど…
ボケ~と運転してるとチェーンのバタツキも意識しないだろうし
現に今はカブで全閉走行が癖ついてるって書いてるんだから、そこまで落ちてるんだよ

僕はアクセルワーク下手くそ

422 :774RR (ワッチョイ 9188-S0IY):2022/08/03(水) 11:12:51 ID:QY26O36b0.net
っていうか、純正マフラーに穴開けてる人か…
そういうのはパクった原付のマフラーに穴開けて乗ってる中学生みたいで恥ずかしいっしょ

423 :774RR (ワッチョイ d63a-pLXs):2022/08/03(水) 11:49:49 ID:6XsdYrB10.net
>>414
4速優秀だよね
低速でコーナー曲がってもトトトトトッてスピードに乗せてくれる

424 :774RR (ベーイモ MM5e-0tCF):2022/08/03(水) 12:04:17 ID:dcFKQCWQM.net
シフトダウンとエンブレを積極的に使えるのが良い

425 :774RR (ワッチョイ 7aee-1wwR):2022/08/03(水) 12:19:26 ID:bNgR+5wp0.net
>>422
仕方ないじゃん、まだどこもマフラー発売してなくて納品待ちなんだから
というか穴開けなんか静かだし、法適合品でも社外の方がぜんぜんうるさい

うるさいマフラーもすぐ飽きるけど、クルマに自車を認識してもらう意味では役立つ

迷惑行為とか違法であることは承知だし、そこはいくらでも突っ込んでくれ
違法合法関わらず、うるさいのは叩かれても仕方ない


あとカブごときにアクセルワークだ技術だ上手い下手なんかどーでもいいw
慣れないロータリーで始めだけは試行錯誤するけど、好きなように乗って楽しめばいいだけ
実用車だからな

426 :774RR (ワッチョイ 7aee-1wwR):2022/08/03(水) 12:21:23 ID:bNgR+5wp0.net
ああでもカブ乗りってやたら通ぶって上からもの言いたがる頭でっかち頑固タイプいるから
ここは合わないからしばらく見ないようにするわ、ばいばい

427 :774RR (ワンミングク MM8a-gUg5):2022/08/03(水) 12:42:47 ID:1mced7tWM.net
上から目線なやつはどこのスレでも居るから自分で耐性持つしかないんだろうな

428 :774RR (アウアウウー Sa09-HRBe):2022/08/03(水) 12:51:43 ID:B5Uh2AuYa.net
カブで技術がどうのこうのとかほっとけ

カブは目的地にたどり着く為の道具であり経済的なオモチャ

ケツが痛くならない「技術」なら聞きてえわ

429 :774RR (ワッチョイ f1f3-t+kT):2022/08/03(水) 12:52:37 ID:grRMzJIu0.net
>>422
ゴメンナサイ、高校生の時に穴開けて調子こいて走ってました
自称元暴走族のお兄さんに呼び止められて説教されました

430 :774RR (アウアウウー Sa09-JENT):2022/08/03(水) 15:09:42 ID:r135P6r1a.net
違法行為に文句付けるなって奴は二度と戻って来ない方がいいわ。

431 :774RR (オイコラミネオ MMbd-HVcg):2022/08/03(水) 15:16:42 ID:8JrQKODYM.net
直管マフラーは安全なのは事実だからな
俺は大型から原付きまで全部直管にしてるけど交通ルールはちゃんと守ってる
歩行者がいたら横断歩道で止まるしね
小学生とかは耳を両手で塞いで渡るからカワイイ

432 :774RR (バッミングク MMde-HVcg):2022/08/03(水) 15:47:34 ID:Femxyy+JM.net
マフラー穴開けって消音器不備に当たらんのかね

433 :774RR (スププ Sd9a-0+IA):2022/08/03(水) 15:51:26 ID:N8hYM4wzd.net
今のバイクだと音量とCO2排出量の整備不良になるね

434 :774RR (ワッチョイ d1e9-HVcg):2022/08/03(水) 17:22:11 ID:g09XwqwC0.net
警察もそこまで暇じゃないよ
車検のときだけ純正にするとかで回避できる

435 :774RR (ワッチョイ 5daa-pq0D):2022/08/03(水) 17:25:06 ID:JN3vJkEZ0.net
今時代純正に穴開けてイイ音!はねーよ
小学生耳塞ぐおじさんも来てるし未だ一定数いるのかね?バカスク共々死滅しますように

436 :774RR (アウアウウー Sa09-HRBe):2022/08/03(水) 17:31:36 ID:Ts2WRj0va.net
良い子やビビりはノーマルで乗ってりゃいいだろ
文句は街でうるさいやつに直接言え

437 :774RR (ササクッテロラ Sp05-av2t):2022/08/03(水) 17:45:17 ID:GWeAH/zip.net
垢男爵納期遅すぎるもう半年だぞ

438 :774RR (ワッチョイ d5dc-gUg5):2022/08/03(水) 19:52:00 ID:7KbnSLIP0.net
正義マンはここでしか言えないんだよ
本人を目の前にしたら何も言えずに逃げ帰るんだよ

439 :774RR (ワッチョイ 9188-S0IY):2022/08/03(水) 19:53:06 ID:QY26O36b0.net
喧嘩すんなよ

440 :774RR (ワッチョイ 5daa-xsFS):2022/08/04(木) 06:07:07 ID:sET84b450.net
カブで技術でんでんってより、アクセルオンとオフしか使わないからだろ。
アクセルはパーシャル使わないと後続車に迷惑なのは当たり前。

441 :774RR (アウアウエー Sa22-wrWI):2022/08/04(木) 07:17:18 ID:XEmS0z2za.net
正義マンとは、「自分自身の思う倫理的、道徳的に正しくないと感じた際に、自分の正義感からさまざまな行動を起こす人」を指します。

あたおかさん、正義マンの使い方間違ってまっせ。

442 :774RR:2022/08/04(木) 10:19:56.03
輩は自分の正義を押し付けるからね
大事なのは上下の関係なく
相手を尊重することなんだよね

443 :774RR (ササクッテロル Sp05-av2t):2022/08/04(木) 12:08:50 ID:nCNVvoYpp.net
今や街のバイク屋でさえ店先にあるのに、赤男爵から電話あってまた1ヶ月遅れるとしれっと連絡あったわ。半年過ぎてもこれかよ

444 :774RR (テテンテンテン MMee-znK/):2022/08/04(木) 12:20:51 ID:Iq7Gld0WM.net
キャンセルしろよ

445 :774RR (ワッチョイ cd58-WBrn):2022/08/04(木) 12:21:44 ID:CNkFwrYo0.net
酷いな
客扱いされてねーじゃん

446 :774RR (ワッチョイ bdd6-6luJ):2022/08/04(木) 12:26:31 ID:8jW4pv4P0.net
その町のバイク屋で買えばいいのに。キャンセルできないの?

447 :774RR (テテンテンテン MMee-0eUa):2022/08/04(木) 12:51:05 ID:3+GII27qM.net
でかいとこは「納車早まるなら(or即納なら)あと○マソ払うよ」みたいなことがあちこちの店舗であるんじゃね知らんけど
ちなわいの町のバイク屋ですらそういうこと言ってくる客いたらしいが

448 :774RR (ワッチョイ 8e95-0eUa):2022/08/04(木) 12:52:24 ID:JkSRMehp0.net
バロンの客でいたいんだろう
もうどっちか諦めるしか無いと思うわ
個人的にはバロンで原付面倒見てもらうメリットはないと思うので街のバイク屋でいいんじゃない?って思うけどね

俺もJA44買うとき、バロンでなかなか入ってこなかったから街のバイク屋に行ったら乗り出し25万で即納してくれたぞ

449 :774RR (ワッチョイ d63a-pLXs):2022/08/04(木) 13:22:06 ID:k63V7+S60.net
ドリーム結構早かったよ
注文してから1ヶ月半で納車
たまたまのタイミングかもしれないけど

450 :774RR (ワッチョイ cd58-WBrn):2022/08/04(木) 13:51:34 ID:CNkFwrYo0.net
夢店の新車在庫検索でクロスカブ110出たな
初めて見たわ

451 :774RR (テテンテンテン MMee-znK/):2022/08/04(木) 14:14:35 ID:Iq7Gld0WM.net
今日グレー予約してきてええか?

452 :774RR:2022/08/04(木) 17:25:01.88
バロンで買ったけど早かったよ
予約は、モーターショーの前だったけど
社員の方に聞いたら自分以外納車されてないと
確かに未だに自分以外の新型見た事なし

453 :774RR:2022/08/04(木) 17:28:31.07
自分がバロンに拘ったのが
北海道を含めて長期ツーリングを
するから トラブルあった時のもしもの保険

454 :774RR (ワッチョイ f1f3-riEF):2022/08/04(木) 19:17:34 ID:jIoam1D80.net
また上海ロックダウンしそうなので、年内無理じゃね?

455 :774RR (ワッチョイ f1ee-Y14R):2022/08/04(木) 20:02:56 ID:HwUVZ96b0.net
テスト

456 :774RR (ワッチョイ 5daa-av2t):2022/08/04(木) 20:46:02 ID:kpoUUOjy0.net
赤男爵は毎回電話で再来月には来るかもと引き伸ばすんだよ。しういうマニュアルあるのかもしれんな。
もう仕入れルートも破綻してるのかもね。今回でもう男爵との付き合いは辞めるつもり

457 :774RR (ワッチョイ 8e95-0eUa):2022/08/05(金) 01:25:56 ID:a+1+qN470.net
バロンはそもそも原付クラスはおまけ程度にしか扱ってないのよ

458 :774RR (ワッチョイ bdd6-6luJ):2022/08/05(金) 06:02:06 ID:7CHrJ2Yz0.net
バロンは受注してからホンダに発注、街の中小バイク屋は店頭在庫として発注ってことなんじゃね、内実は知らんが

オイルリザーブやツーリング先にも店があるバロンで買うメリットあるとは思うが在庫ある店探したほうがいい

459 :774RR (ワッチョイ d1e9-HVcg):2022/08/05(金) 07:25:50 ID:ldhG26ZF0.net
バロンは客を騙して詐欺をやるとこだから
未だに変わらんよ

460 :774RR:2022/08/05(金) 09:00:36.51
近所を主に走るなら個人の店でいいと思う
遠出した時のトラブルをなんとか出来るなら
ロングツーリング好きの自分はこれがあるからバロン
それと生産に問題があることは前からわかってたのに
予約するのが遅すぎるよ

461 :774RR (アウアウエー Sa22-wrWI):2022/08/05(金) 07:44:45 ID:W7SmVz0ua.net
新型売れそうだから予約者居ないけど発注とか、試乗車用に発注とか
夢やバロン全店舗一律じゃなくて個々の店の判断じゃないの。
当然中小のバイク屋も。
早めにそれやった店が店頭在庫持ってるってだけのこと。

462 :774RR (ワッチョイ 2528-Og+R):2022/08/05(金) 18:26:47 ID:0YqOWrMV0.net
もちろん正規ディーラーの夢店優先

463 :774RR (ワッチョイ d1e9-RlkL):2022/08/05(金) 19:11:06 ID:ldhG26ZF0.net
ドリームはでかいバイクを売らないと成績にならないからな
原付きなんて売りたくないのが本音

464 :774RR (テテンテンテン MMee-znK/):2022/08/05(金) 20:23:27 ID:qVeIidbGM.net
おまいらウイングにいけよ

465 :774RR :2022/08/06(土) 08:55:36.88 ID:j4uI4XVIa.net
翼 夢 糞

466 :774RR (ワッチョイ 6900-9BhZ):2022/08/06(土) 09:18:04 ID:JCft496l0.net
>>461
そういう事だね
先を見て見込みで発注出来るのも各店舗の商才の一つ

467 :774RR (ワッチョイ 6900-9BhZ):2022/08/06(土) 09:23:44 ID:JCft496l0.net
GROM125の話だけど、
黒なら見込みで発注したのがあるから黒なら先に店に入って来ると言ってた
俺は銀が欲しかったので断ったけど

468 :774RR (ワッチョイ 6900-9BhZ):2022/08/06(土) 09:28:03 ID:JCft496l0.net
まあ店の規模で見込み注文を発注出来る台数の限界もあるんだけどw

469 :774RR (ワッチョイ 9989-UM0L):2022/08/06(土) 12:43:19 ID:RkMgeMVG0.net
資金力ですね

470 :774RR (ワッチョイ 6158-HYRw):2022/08/06(土) 14:35:20 ID:nu3LHnqI0.net
大株主になって
ワイに優先的に回さんかい!
ってホンダに要求してみたいもんぢゃ

471 :774RR (ワッチョイ 31dc-EWe8):2022/08/06(土) 16:47:31 ID:bn5qw/6k0.net
先ずは畑にカブの種を植えるところからだな

472 :774RR (ワッチョイ 91ea-AEjq):2022/08/06(土) 18:49:17 ID:is6pAihb0.net
7月に注文したけど年内に乗れるのかどうか

473 :774RR (ワッチョイ 616e-SeKl):2022/08/06(土) 19:21:36 ID:IBwrmsV20.net
>>463
街のバイク屋乙

474 :774RR (ワッチョイ 616e-SeKl):2022/08/06(土) 19:22:51 ID:IBwrmsV20.net
もうウイング店はないぞ
ドリームとコミューターだけ

475 :774RR (ワッチョイ 89f3-cD/o):2022/08/07(日) 07:45:33 ID:b5B2r9Np0.net
バイクカバーのオススメを教えてください

476 :774RR (ワッチョイ 01aa-Pezj):2022/08/07(日) 10:02:15 ID:nppOKNd50.net
トップケース付けるならかなりデカ目のカバーにしないと寸足らずになるよ
トップケース対応のものでも125ccクラスでなく250辺りを対象にしたものの方がいい

477 :774RR (ワッチョイ 9b95-rkQs):2022/08/07(日) 12:36:26 ID:IFusuUE30.net
>>475
JA44の動画で紹介されてたデイトナのアマゾン限定のカバーのLがちょうどいいサイズっぽかったんで
俺もそれ買った
トップケースこみでぴったり感

ASIN:B07CWWBBD2

478 :774RR (ワッチョイ eb43-Ie6c):2022/08/07(日) 13:59:25 ID:EjR8Oa/20.net
>>463
最初から売るなよw

479 :774RR (アウアウエー Sa23-Bg1E):2022/08/07(日) 14:22:39 ID:9fGCq7ita.net
オレが買った夢店はJA44、JA45の試乗車置いてるし、
JA59は販売優先だから試乗車設定できないって言ってた()設定したい
売りたくないとらやに公式なソース有るんかい。

480 :774RR (ワッチョイ 89f3-Qi2p):2022/08/07(日) 18:26:09 ID:/sxhBnbD0.net
とらや?

481 :774RR (ワッチョイ 01aa-Pezj):2022/08/07(日) 18:34:02 ID:nppOKNd50.net
確かに何度も原付売りたくないとか見かけるけどソースはあるんかね?
同じ奴が喚いてるだけ?

482 :774RR (テテンテンテン MM8b-9Xv3):2022/08/07(日) 19:21:59 ID:kQWWMnSCM.net
購入してから 1か月・500Km走行したのだが

アクセルオフしたときに「ダッダッダッダッ・・・・」
と異音がする。低速になると音は止むのだが
これは、チェーン調整が必要?
窓から見ると、若干たわみが大きいような気がするが

483 :774RR (ワッチョイ 6994-g9L8):2022/08/07(日) 19:30:33 ID:CdIe7ARF0.net
カブの初期装備のチェーンとスプロケはあまり良い物ではないよ、チェーンぶれまくるし。
5000kmくらいで3点交換しちゃえばいいんでない?

前後キタコでDIDのゴールドチェーンにしてから10000kmくらい使ってるけど安定している。ja44での話だけどね

484 :774RR:2022/08/07(日) 21:23:04.69
最初の調整はバイク屋でやって貰うおうがいいよ
ナットが固すぎて体重のっけてもビクともしなかった

485 :774RR (ワッチョイ 49e9-Ovtx):2022/08/08(月) 09:53:59 ID:j3KWsgC30.net
ドリームの看板掲げる条件が250以上のバイクの販売台数だから
これを知らんアホが多いな

486 :774RR (アウアウウー Sa55-/YeU):2022/08/08(月) 11:41:29 ID:zyyYQ8Gia.net
>>485
嘘松

487 :774RR (ワッチョイ 5908-BHIy):2022/08/08(月) 11:53:26 ID:naQSSWb70.net
新型になって燃料タンク小さくなってるやん・・・

488 :774RR (ベーイモ MMab-SeKl):2022/08/08(月) 12:04:58 ID:ONpaH9wsM.net
ドリームにならないと250以上が売れないのに
どうやって成績を出すんですかねぇ

489 :774RR (オイコラミネオ MMed-jVOG):2022/08/08(月) 12:07:48 ID:YCAz53t+M.net
うちは元ベルノだったから奴らのやり方は良く知ってんのよw
フランチャイズは無くしたいんだろうな

490 :774RR (ワッチョイ c988-Owjd):2022/08/08(月) 12:42:15 ID:u6R17thP0.net
>>488
ドリームのパラドックス

491 :774RR (JP 0Hab-yJ8Y):2022/08/08(月) 12:58:04 ID:cXXDT65NH.net
ギアチェンジペダル角度を調整したら踵でのギアチェンジが驚くほどスムーズになった

492 :774RR (アウアウウー Sa55-/YeU):2022/08/08(月) 15:09:07 ID:hXuDj6Dta.net
>>488
色々と条件有るのは確かだけどね。
ウソ書いて他人をアホ呼ばわりする448

493 :774RR (オッペケ Sr5d-fMq7):2022/08/08(月) 15:30:16 ID:rm4hgsv+r.net
ベルノってなんや?

494 :774RR (ブーイモ MMeb-KHpV):2022/08/08(月) 15:55:24 ID:ssz6s6aaM.net
プレリュード売ってたとこ

495 :774RR (ワッチョイ c16c-XGW1):2022/08/08(月) 21:13:38 ID:ExrJnL4w0.net
ホンダベルノ
ホンダクリオ
ホンダプリモ

496 :774RR (ワッチョイ 89f3-cD/o):2022/08/08(月) 21:41:35 ID:qEHZRnrB0.net
7月注文
今年納車無理らしい
ヤマハのスクーターにするわ

497 :774RR (ワッチョイ 01aa-gTvx):2022/08/08(月) 21:55:01 ID:HCnXSDES0.net
4月ですら赤男爵の納車は9月とか言ってるんだぞ
甘えるな

498 :774RR (ワッチョイ 2943-Srqn):2022/08/08(月) 21:55:58 ID:nC5vehAs0.net
え?そんなに手に入らないの?うちの場所では3ヶ月ぐらい待てば手に入るし、グリーンなら在庫あるらしいけど。店舗探しまくってもないものなの?

499 :774RR (ワッチョイ d1aa-Xf/R):2022/08/09(火) 05:26:51 ID:t2ywUx200.net
走行中、アクセル緩めると乾いたカラカラした音がなるんだけど、こんなもん?

走行距離2000km、オイル交換は1000kmのときにやってる

500 :774RR (ワッチョイ 696b-LUiO):2022/08/09(火) 06:14:40 ID:OjK90ZRI0.net
>>499
チェーンはすぐ伸びる

501 :774RR (ワッチョイ 1b3f-JkNz):2022/08/09(火) 06:33:23 ID:CnnpYf9t0.net
>>499
内部で何かが転がってるような音かな。
自分は3か4速でそのまま減速して20kくらいから停止まで同じ音がしてた。多分センタースタンド立てても再現できるよ。
チェース調整して解消した。

502 :774RR (ワッチョイ 1b3f-JkNz):2022/08/09(火) 06:34:49 ID:CnnpYf9t0.net
チェーン調整 失礼

503 :774RR (ワッチョイ 5128-2/qJ):2022/08/09(火) 07:23:30 ID:9zL92QYi0.net
初回点検でチェーンとスプロケ換えたわ
ja44だけど

504 :774RR:2022/08/09(火) 08:34:49.96
乗り変えたの?
流石に前の型だと勿体ないよ
乗り換えの多くは07乗りなのに
カブは十年は余裕

505 :774RR (ワッチョイ 6158-HYRw):2022/08/09(火) 09:27:30 ID:mYHKR5hS0.net
>>496
ホンダのスクーターじゃダメなんですかw

506 :774RR (スップ Sd33-tRsH):2022/08/09(火) 12:01:09 ID:T9vOFLzed.net
4000キロ手前にしてようやく伸びきったのかチェーンが落ち着いたようだ涼しくなったら変えちゃう予定だけど

507 :774RR (ワントンキン MM53-EWe8):2022/08/09(火) 12:15:28 ID:la3xqA8ZM.net
チェーンに「次伸びたら交換するからな」とおまじないかけると伸びなくなるから試してごらん

508 :774RR (JP 0Hab-yJ8Y):2022/08/09(火) 13:00:37 ID:DGf5y9myH.net
>>499
オレのも4速でアクセル閉じて走るとカラカラ鳴る
チェーンなんか?
のぞき窓から見たけど真ん中あたりにあるけどこれで伸びてるの?

509 :774RR (JP 0Hab-yJ8Y):2022/08/09(火) 13:05:44 ID:DGf5y9myH.net
>>508
ちなみにまだ500キロしか走ってない
チェーンの伸びだとしたら早すぎない?
最初はこんなもんなのか?
初カブなんでわからない事だらけや

510 :774RR:2022/08/09(火) 18:35:14.41
自分のも鳴ってる 初回点検で鳴ってるんで調整してもらったら
また3千キロぐらいで鳴り出した
確かに早いよね

511 :774RR:2022/08/09(火) 18:37:09.05
カバー外して自分で調整してみるわ

512 :774RR (スップ Sd33-tRsH):[ここ壊れてます] .net
伸びてるところと伸びてないとこの差がチェーンスライダー辺りでバタつき窓で見ても普通ぽいのにカラカラ音がする原因と聞いたことがある
ガシャガシャは伸びすぎてケースに当たってる

513 :774RR (ワッチョイ c107-uuKZ):[ここ壊れてます] .net
チェーンじゃなけりゃブレーキパッドかもね

514 :774RR (オッペケ Sr5d-g9L8):[ここ壊れてます] .net
それたぶんチェーンスライダーにあたってる
チェーンの伸びじゃなくてスプロケの精度が悪いからチェーンが暴れてあたるんだ


初期スプロケは割とダメだよ、さっさと交換しちゃいな

515 :774RR (ワッチョイ 2943-Srqn):[ここ壊れてます] .net
質問です。スーパーカブ110を買おうとおもうんですけどすぐに壊れますか?まえにドラッグスター250に乗ってて、場所は取るし、取り回し大変ですし、メッキ多くて手入れが大変で萎えたんですけど、スーパーカブをかんがえてます。どなたかご指導お願いします

516 :774RR (オッペケ Sr5d-g9L8):[ここ壊れてます] .net
どう壊れるかによるけど、オイル交換をずさんにしたり、無茶な運転をしない限りエンジンは早々壊れない。カムチェーンテンショナー交換だけで10万kmは行けると思う

でもチェーン調整やらブレーキのダスト掃除(ドラムの場合)なんかはスクーターには必要ないから手間は多いと思う。

そんな事聞くくらいなら素直に新車のpcxでも買って、メンテは全て店にまかせたほうが幸せだと思うよー

517 :774RR (アウアウエー Sa23-Bg1E):[ここ壊れてます] .net
>>515
JA44スレで聞きなよ。
JA59の耐久性について語れるほど乗った人は居るわけない。
まだ発売して3ヶ月チョイだぞ。

518 :774RR (バッミングク MMab-jVOG):[ここ壊れてます] .net
スマートエンジンもカムチェーン周り弱点なんかね
オイル交換するときプッシュロッドのボルトなかったから
何かしら対策して構造変わってるのかと思ってたけど

519 :774RR (ワッチョイ 9b95-rkQs):[ここ壊れてます] .net
>>509
初期のびやろ

520 :774RR (ワッチョイ 9b95-rkQs):[ここ壊れてます] .net
いっとくけど、カラカラ音がしてチェーンじゃないとしたらベアリングとかより深刻な箇所になるから
チェーンだと信じてる方がいいぞw

521 :774RR (ササクッテロラ Sp5d-gTvx):[ここ壊れてます] .net
散々待たせた挙げ句、不良品??

522 :774RR (ワッチョイ d32b-/YeU):[ここ壊れてます] .net
リアブレーキ踏み込んだ時「カコンッ」って音が鳴ると共に抵抗感じるのは個体差なんじゃろか?

523 :774RR (ベーイモ MMab-SeKl):[ここ壊れてます] .net
俺の個体もたまに鳴るなぁ

524 :774RR (ワッチョイ c988-Owjd):[ここ壊れてます] .net
俺のも!
リトルカブでは鳴らなかったから違和感凄い
しょせん熊本産アサリ

525 :774RR:2022/08/10(水) 11:15:32.67
>>520
今だと無償で治してくれるだろ
ハッキリと原因がわかった方がいいんじゃないか

526 :774RR:2022/08/10(水) 11:19:00.07
リコールにならないかな

527 :774RR (テテンテンテン MM8b-r3hX):[ここ壊れてます] .net
ドラムブレーキって普通に鳴ったりするよなぁ…

528 :774RR (JP 0Hab-yJ8Y):[ここ壊れてます] .net
俺のも最初の頃リアブレーキ踏むとたまにカコンッて鳴ってたけど最近鳴らなくなった(今は800キロ位走った)
なんだろあれ?
もうすぐ1000キロの初回点検なんでお店で聞いてみるわ

529 :774RR (ワッチョイ 9b95-rkQs):[ここ壊れてます] .net
朝一とか時間置いてからのったときの初回ブレーキ時のレバー引いたときにカコっという音とか
あるいはバキっていう音と微かな振動みたいな話ならブレーキ構造のきしみがとれる音だよ
ブレーキレバー話したときにスムーズにライニングが離れるために、解除方向にもテンションがかかってるじゃろ?

530 :774RR (ワッチョイ 6994-g9L8):[ここ壊れてます] .net
フロントブレーキのカッコんはホンダも仕様だと言ってる。リアはしらん


気になるならブレーキパネルとフォークが噛み合う凸凹のとこにボロ生地でもかましとけばいいよ

531 :774RR (ワッチョイ c988-Owjd):[ここ壊れてます] .net
リアの治し方教えて

532 :774RR (アウアウウー Sa55-Pezj):[ここ壊れてます] .net
前の型に乗ってるけど全く違和感はないな
現行はそんなにアレなん?

533 :774RR (アウアウウー Sa55-Pezj):[ここ壊れてます] .net
いやフロントはディスクなのか

534 :774RR (ワッチョイ 2943-Srqn):[ここ壊れてます] .net
この新型ってEURO5に通るの?

535 :774RR (ワッチョイ 01aa-Pezj):[ここ壊れてます] .net
通らないとどうかすんの?

536 :774RR (ラクペッ MM8d-/D+2):[ここ壊れてます] .net
店頭の在庫を即決で買うてきた。
満足!

537 :774RR (ワッチョイ 2943-Srqn):[ここ壊れてます] .net
>>536
おめ!何色買えた?
うちの近くにも緑は入ってきたんだけど、なんか緑はしっくりこなくてなー。色なんて選んでる余裕ないかな?

538 :774RR (ワッチョイ 93b6-g9L8):[ここ壊れてます] .net
>>514
初期スプロケなんて言葉初めて聞いたわ

539 :774RR (ワッチョイ 6158-HYRw):[ここ壊れてます] .net
聞いたこと無くても意味は自明ぢゃろ

540 :774RR (ワッチョイ 7176-Gqr3):[ここ壊れてます] .net
さっさとバイクからおりてください

541 :774RR (スッップ Sd33-Iuhr):[ここ壊れてます] .net
丁数同じでも社外のが軽かったり強度あったり段違い?ドリドラチェーンまとめて交換検討中

542 :774RR (ワッチョイ 1b25-jVOG):[ここ壊れてます] .net
鉄カブの話だけど
キタコのフロントスポロケは摩耗耐性重視して硬いのか
軸の方を削ってしまうって聞いたことがある

543 :774RR (ワッチョイ c1d6-Br5x):[ここ壊れてます] .net
今のところ明確な不具合はシフトインジケーター3速の表示消えくらい?他にもあったっけ?

544 :774RR (ワッチョイ 5143-CNs3):[ここ壊れてます] .net
シフトインジケーターまぁしょっちゅう見るから便利なんだけどどうせなら上の方に表示してほしかったな

545 :774RR (アウアウエー Sa23-Bg1E):[ここ壊れてます] .net
インジケーター、一瞬「-」表示になってすぐ正しい数字になること有るな。
時計は選択時じゃなくて常時表示が良かった。

546 :774RR (ササクッテロラ Sp5d-g9L8):[ここ壊れてます] .net
>>539
ばーか

547 :774RR (ワッチョイ 31dc-EWe8):[ここ壊れてます] .net
また香しい方がいらっしゃいました

548 :774RR (ワッチョイ 9b95-rkQs):[ここ壊れてます] .net
時計どう?
狂いって出る?

549 :774RR (ワッチョイ 5158-Rt09):[ここ壊れてます] .net
100cc以上にボアアップして馬力上げて、フロントの丁数16位にしたら耐久性落ちるよ、チェーンの張りも診てあげないと。カブよりイジったモンキーの方がシャフトが捻れやすかったよ。

550 :774RR (ワッチョイ 5158-Rt09):[ここ壊れてます] .net
鉄カブの話な。
スレ違なんでここまで。

551 :774RR (ワッチョイ 1b25-jVOG):[ここ壊れてます] .net
>>548
今見てきたけど
4月末に秒単位でスマホに合わしてたのが
一分半ほどズレてたわ

552 :774RR (ワッチョイ 5158-Rt09):[ここ壊れてます] .net
ja10出たころは、リアスプロケの真円が出て無いor歯が揃ってない物もあった。一番だめなのは新車のチェーンでキンクやガタが多かった、中華OEMのDIDだったと記憶している。
郵政メンテしていたバイク屋のオッチャンの話しです。

553 :774RR (ワッチョイ c988-Owjd):[ここ壊れてます] .net
>>552
劣悪な環境でスプロケ造ってるので許して…
https://youtu.be/V2EDb8n8IgU

554 :774RR (ワッチョイ 9b95-rkQs):[ここ壊れてます] .net
>>551
そrくらいのズrがdるのn
りょーかいっす
あんとしにいっかくらいときちょうししたらよさそうn

555 :774RR (アウアウウー Sa55-rfVh):[ここ壊れてます] .net
>>542
キタコは本当に硬いよ軸が凹んだのにスプロケは全く何ともなって無かったからな。
軸交換してタケガワのスプロケに変えた。

556 :774RR (ワッチョイ eb3a-yJ8Y):[ここ壊れてます] .net
まぁなんだかんだ純正は良く出来てるよ

557 :774RR (ワッチョイ 6994-g9L8):[ここ壊れてます] .net
ja44で申し訳ないが、サスとスプロケとチェーンとタイヤは純正を信用していない

サスは街乗り程度だといいけど、荷物積んで60km/hとかだと不安を感じる

スプロケとチェーンも当たり外れあるのか、ストレス感じるくらいならさっさと変えたほうが、気持ちよく乗れる

最後にチェンシンタイヤはダメだ。耐久オバケで全然溝減らないけど、グリップ終わってて雨の日なんか怖すぎる。

この3点変えるだけでホントに乗りやすくなったよ

558 :774RR (ワッチョイ 1b25-jVOG):[ここ壊れてます] .net
ja44君元気ね

559 :774RR (ワッチョイ 01aa-Pezj):[ここ壊れてます] .net
>>551
進んだ?遅れた?
進む方は許せるけど遅れる方、てめーは駄目だ

560 :774RR (ワッチョイ 1b25-jVOG):[ここ壊れてます] .net
>>559
進んでる方だったよ
確認してみて思ってたよりズレててびっくりした
別に時計つけて普段の表示はオドやトリップでもいいかなぁとか思った

561 :774RR (ワッチョイ 9b95-rkQs):[ここ壊れてます] .net
Carplay搭載で自動で調整してくれる方がいいなw
ずれる時計ならついてないほうがいいっていう気持ちがちょっとある

562 :774RR (アウアウエー Sa23-Bg1E):[ここ壊れてます] .net
>>558
44の話だと書いてくれる人はいいよ。
何の前提もなしに59の如く旧型の事語るようなド阿呆はこのスレに来るなと言いたい。

563 :774RR (ワッチョイ 61b9-rSKY):[ここ壊れてます] .net
JA61なんだけどマフラー熱くならない。排気ポートあたりは
当然熱いんだけど、マフラーガードあたりはちょっと冷たく感じる
くらい。それなのにエンジンはかなり熱くなる。最近熱ダレおこしてる。

564 :774RR (ワッチョイ 9b95-rkQs):[ここ壊れてます] .net
オイルかえれ

565 :774RR (ワッチョイ 61b9-rSKY):[ここ壊れてます] .net
>>564
オイルもG2に変えたよ。少し改善したけど
まだ右足がかなり熱くなる
JA10はここまでは熱くならなかった。

566 :774RR (ワッチョイ 616e-g9L8):[ここ壊れてます] .net
RS4GPを入れてるわ
熱いけどタレにくくなった

567 :774RR (ワッチョイ 51b9-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
雑に乗ってるとすぐにギヤボックスからオイルが漏れまくるって本当ですか?

568 :774RR (ワッチョイ 3146-2/qJ):[ここ壊れてます] .net
嘘です

569 :774RR (ワッチョイ 2943-Srqn):[ここ壊れてます] .net
今後バイクのねだんって上がっていくの?

570 :774RR (ワッチョイ 93b6-g9L8):[ここ壊れてます] .net
>>569
下がらないよ

571 :774RR :2022/08/12(金) 22:41:19.13 ID:n2hd//Ua0.net
リアブレーキのバキッは旧株同様ガタが原因でした
停止してバックしてリアブレーキで止める、もしくは登り坂の途中でリアブレーキ使って止まると、次のブレーキでバキッが発生する
鳴る時と鳴らん時があったからダルかったけど、再現できたからよかった
治し方は任せる…

572 :774RR :2022/08/12(金) 23:52:18.70 ID:T0o4edFA0.net
>>569
バイクに限らず所謂る東側世界で製造生産されたものはこれからどんどん値段が上がってくるよ

573 :774RR (ワッチョイ 41b9-iURg):[ここ壊れてます] .net
無給油長距離チャレンジ結果
個人で試す気はないので参考になるわ。

https://young-machine.com/2022/08/06/354094/

574 :774RR (ラクペッ MMb9-wG7F):[ここ壊れてます] .net
>>536
青メタで即決しました。

575 :774RR (ワッチョイ ddf3-BhAM):[ここ壊れてます] .net
>>573
私は1リッター71-73kmだね

576 :774RR (ワッチョイ beee-C8fL):[ここ壊れてます] .net
見積もりを取ってきたが、そのショップでは青なら店頭在庫が複数台あるみたい。それ以外の色はないとか。
青が人気ないのか、多く作ってるのかはわからないけど。

577 :774RR (テテンテンテン MM26-JkLm):[ここ壊れてます] .net
グリーン人気ないのかね?

578 :774RR (ワッチョイ c216-c8Vt):[ここ壊れてます] .net
>>576
こちとら青契約して3ヶ月待ってるというのに…

579 :774RR (ワッチョイ ad43-8dNi):[ここ壊れてます] .net
誰か値引きできたやついる?おしえて

580 :774RR (オイコラミネオ MM49-9ugu):[ここ壊れてます] .net
あるブロガーは、ドリーム店で
ナンバー登録込、自賠責60ヶ月込、
乗り出し価格31万ジャストって書いてたけどホントかね?

581 :774RR (ワッチョイ ad43-8dNi):[ここ壊れてます] .net
さすがに出たばかりでだし
生産数しぼってるから、値引き難しいそうだけどどーなんやろ

582 :774RR (スッップ Sd62-Acf3):[ここ壊れてます] .net
うちなんやかんやで33万だった

583 :774RR (ワッチョイ ade8-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>579
自賠責2年、登録手数料込みで、31.8万でした。
社労本体税抜き26.125万だったので、5%引きか。

584 :774RR (テテンテンテン MM42-tZ13):[ここ壊れてます] .net
>>577
ワイはグリーンや

585 :774RR (ワッチョイ 4d94-SOMV):[ここ壊れてます] .net
ひぇえー、カブも高くなったなー

気を悪くしたらごめんやけど三年前に2000kmのほぼ新車のja44を乗り出し23万で買えたのはラッキーだと思う。

まさか二輪市場がここまで高騰するとは思ってなかったからなー

586 :774RR (スプッッ Sdc2-DGeq):[ここ壊れてます] .net
JA44がどんな安くても44に対し
優越感を感じることがあっても
気を悪くするなんて
あり得るはずもないww
それほど別物感www

587 :774RR (ワッチョイ 41b9-iURg):[ここ壊れてます] .net
下位互換中古が3年前安かったと言われても
あっそうとしか。

588 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
44スレで2020年に新車買った人が乗り出し25万って言ってた品
衝撃のやすさだといまだに覚えてるわw
値段をいいあってもしゃあねえのよ
俺はむしろディスクブレーキついて燃費めちゃくちゃ向上してメーター類進化して定価+2万に抑えた59出現こそ
44海苔が記を悪くしてると思うレベル

でも、カブはいつでもその時代その時代の車両を買って、ずーっと載っていくバイクだと思う
ぽいぽい新車買っていく人もいるだろうけどね
44買う人は44に惚れて買ってるし59買った人も59に惚れて買ってるからたぶん価値はおなじさ

589 :774RR (ワッチョイ fd88-OEkp):[ここ壊れてます] .net
はよスーパーカブ150を出してja59海苔の僕を悔しがらせてくれ

590 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
150クラスで出たら面白いよなあ
剛性とるためにかなり「カブらしくない」フォルムになりそうだけどw

591 :774RR (ワッチョイ 7907-9E+X):[ここ壊れてます] .net
c125を更にマッシブにした感じか
好みが別れそうだな

592 :774RR (ワッチョイ 2e3a-tZ13):[ここ壊れてます] .net
>>585
中古だし性能が全然違うから比べられん

593 :774RR (テテンテンテン MM26-RNYG):[ここ壊れてます] .net
>>585
44は新車28万だっけ?まあ確かにお買い得だなそれは
ただ59は新車30万だがむしろこの時代にどうやって2万アップに抑えたのか謎レベルで進化してる
特に初カブのわいからしたらシフトインジケーターなしとか絶対無理やわ

594 :774RR (ワッチョイ ddf3-BhAM):[ここ壊れてます] .net
シフトインジケーター超便利www

595 :774RR (ワッチョイ ddf3-CC3/):[ここ壊れてます] .net
2000km走行の中古車はほぼ新車の範疇に入るのだろうか?

596 :774RR (ワッチョイ ed58-ZPvQ):[ここ壊れてます] .net
自分もそれ気になってた、2000km走行でほぼ新車ってなんだそれって思った
外観がきれいとかならわかるけど

597 :774RR (ワッチョイ 4128-C8fL):[ここ壊れてます] .net
初回点検も慣らしも終わってる新車ワロタ

598 :774RR (ワッチョイ ad43-8dNi):[ここ壊れてます] .net
新車買いたいけど盗難怖くてかいきれないなー。みんな盗難対策どんなかんじ?

599 :774RR (ワンミングク MM92-CZiH):[ここ壊れてます] .net
試乗車落ちとか何か違うからc125に乗り換えの下取り車とかだろ。
慣らしもせずに1速で何km/h出んのかな?とか試した車両だったりしてな。

600 :774RR (ワンミングク MM92-CZiH):[ここ壊れてます] .net
>>598
初年度はメーカー補償と火災保険のW加入で来年から火災保険のみだわ。

これからカブ買う人と来期盗難保険更新しようとしてる人は、持ち家とマンションの駐輪場のみ適用(出先の盗難不適合)だけど火災保険効くから一考してみたら?

601 :774RR (ワッチョイ 41b9-iURg):[ここ壊れてます] .net
カブで150でても全て中途半端で魅力感じないな。
高速乗るなら250は欲しい。

602 :774RR (ワッチョイ 4958-HyZI):[ここ壊れてます] .net
何でカブ250やねん
普通のバイク買えよ

603 :774RR (ワッチョイ 3de9-xlpV):[ここ壊れてます] .net
一昔前みたいに盗難とかはないぞ
現地で盗んだ方が高性能のカブが手に入るからね
鍵にハサミ入れられるイタズラぐらいだ

604 :774RR:2022/08/15(月) 13:02:03.77
近所だけを走るならまだしも
ツーリングするならj44はないわ
パンクのリスクがあるから
タイヤ交換の技術があってこそ

605 :774RR (ワッチョイ ad43-8dNi):[ここ壊れてます] .net
>>603
えー?本当にそうかな?TwitterとかYouTube見てたら盗難多くみえるんだけど?ほしいけど怖くてなー。手を出せないわー

606 :774RR (ワッチョイ ad43-8dNi):[ここ壊れてます] .net
>>600
メーカーの保険いいね!二年目以降は費用が少しかかるんやねー。コスパきにしてカブ選んでるけどいろいろお金かかるんやなー

607 :774RR (ワッチョイ 82aa-WpuK):[ここ壊れてます] .net
カブはステルス
どこ行っても地元関係者

608 :774RR (ワッチョイ 4143-zZ+s):[ここ壊れてます] .net
今は反省してるけど高校生の頃は夜うろついてたから悪友たちとスクーターとかカブはよく盗んでた
何日間か遊んでガソリン切れたらそこら辺の堀に捨ててたそしてまた次のを見つけてとの繰り返し

609 :774RR (ワッチョイ 2e3a-tZ13):[ここ壊れてます] .net
>>601
カブの中型ってまさに今発売してるGB350やん

610 :774RR (ワッチョイ 99aa-MQqX):[ここ壊れてます] .net
新型のエンジンはヘッドカバー?にフィンがあるのが格好良くて羨ましい
旧型はのっぺりしてたからね

611 :774RR (ワッチョイ 3de9-xlpV):[ここ壊れてます] .net
ガキのイタズラぐらいだ
窃盗団が盗むんならもっと高いの盗む

612 :774RR (ワッチョイ 41b9-iURg):[ここ壊れてます] .net
>>609
言葉足らずで済まんな。
110が丁度いいと思ったからJA59乗ってる訳でカブに150は要らんと言いたかった。

613 :774RR (ワッチョイ 0641-SOMV):[ここ壊れてます] .net
クロスやc125も良いなーって
思っていたところ
店頭在庫あったので
勢いで買ってしまったところまでは
良いんですが
乗車姿勢がビミョーにキツイので
色々調べて手始めに
シフトペダルの角度を一段階
シフトアップ側を低くしてみたところ
一瞬メッチャいい感じって思ったのですが
シフトダウンがし難くなったかも?
慣れの問題かな?
クロスガブ110のシートに交換って
これ以上に効果的?

614 :774RR (アウアウアー Sad6-BhAM):[ここ壊れてます] .net
防犯カメラ付きの駐輪場に置いて、ハンドルロック、高級チャリンコ用のワイヤーチェーンしてカバーかけてる

615 :774RR (ワッチョイ 79d6-hti1):[ここ壊れてます] .net
>>598
ホンダのコミューター保険を2年に延長。ハンドルロックは必須。停める場所と時間によってチェーンロック。

616 :774RR (アウアウウー Saa5-8dNi):[ここ壊れてます] .net
そもそもスーパーカブって盗まれやすいのかしら?

617 :774RR (ワントンキン MM92-bpRX):[ここ壊れてます] .net
車もバイクも年がら年中鍵付けっぱなしだわ
参考にもならない田舎だけどね

618 :774RR (ワッチョイ 31ea-C8fL):[ここ壊れてます] .net
>>617
過疎の離島とかでよく見るわ

619 :774RR (ワッチョイ 41b9-iURg):[ここ壊れてます] .net
>>616
人気で盗まれるとかじゃなくて
軽いから簡単にトラックに乗せられるって意味で盗まれ易いって面が有るらしい。

620 :774RR (ワッチョイ 2e3a-tZ13):[ここ壊れてます] .net
>>612
こちらこそ失礼な言い方ですみませんでした

621 :774RR (ワッチョイ 4958-9bk+):[ここ壊れてます] .net
>>617
同じく田舎だが、山間で農機具に鍵をつけっぱなしが当たり前の地域でも盗難が起きてるから一応鍵は抜いといたほうが良いかもね

622 :774RR (ワッチョイ 31dc-bpRX):[ここ壊れてます] .net
カブより農機具のほうが高価だからね
車は最近キープッシュのに乗り換えたからキーがないけどバイクは念の為に抜いておきます
やり慣れないことだからキーを失くさないよう気をつけます
アドバイスありがとございます

623 :774RR (ワッチョイ 4d00-7Okv):[ここ壊れてます] .net
今トラクターとかの農機が危ないらしいね

624 :774RR (ワッチョイ 4958-HyZI):[ここ壊れてます] .net
ベトコンのグエンは桃に飽き足らず蕪にも手を出し始めたんか

625 :774RR (アウアウエー Sa4a-odq5):[ここ壊れてます] .net
ベストコンディションラーメンかに( ˘ω˘ )ベトコン

626 :774RR (ワッチョイ 0643-phuy):[ここ壊れてます] .net
先月末納車で500kmくらい走ったけどカブなのにフロントブレーキが効く事に感動してる。
鉄カブからの買い足しだから進化ににビビってるわ

627 :774RR (ワッチョイ ddf3-j00w):[ここ壊れてます] .net
一ヶ月で200km走行、いい感じにこなれてきたけど、初回点検どうしよう
何のお知らせも来ないけどやったほうがいいの?確か40日間までだっけ
オイルは500kmで換えてもらおうと思ってるけど

628 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>627
購入点にもよるけどはがきが届くと思う
届かなくてもいけばいいよタダだし

629 :774RR (ワッチョイ ddee-DDdq):[ここ壊れてます] .net
つかいかないと保証切れるはず

630 :774RR (ワッチョイ 79d6-hti1):[ここ壊れてます] .net
>>627
伸びたチェーンの調整してもらったよ無料で。所要時間たった1時間のことだし初回点検行ったほうがいいんじゃね。

631 :774RR (テテンテンテン MM26-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>627
ホンダのサイト見たら50日以内ってあるけど
てかそんな期限あるとは知らんかったわ てかあるわなそりゃw

632 :774RR (ワッチョイ 3de9-xlpV):[ここ壊れてます] .net
保証切れるのはドリームとかだけだぞ
あそこは定期的に有料検査しないとダメだから

633 :774RR (ササクッテロラ Spf1-Uudr):[ここ壊れてます] .net
基本的に夢はぼったくり?

634 :774RR (ワッチョイ ddee-DDdq):[ここ壊れてます] .net
ドリームの保証が切れるってメーカー保証2年は共通だろ?

635 :774RR (アウアウエー Sa4a-iURg):[ここ壊れてます] .net
定期点検の案内無視してたら保証が切れるって話しだろ。

636 :774RR (ワッチョイ ddee-DDdq):[ここ壊れてます] .net
よくわからんが、例えばレッドバロンで買ったら定期点検受けなくてもメーカー保証は切れないのか?

637 :774RR (ワッチョイ 3de9-xlpV):[ここ壊れてます] .net
>>636
切れない
ドリームだけがクソみたいなことをやってる
金を落としてくれない客は客じゃないから原付きも切った

638 :774RR (アウアウアー Sad6-xlpV):[ここ壊れてます] .net
保証書読めないのかエアプなのか荒しなのか。

639 :774RR (スップ Sdc2-Acf3):[ここ壊れてます] .net
グエンなんじゃね

640 :774RR (ワッチョイ 2e3a-tZ13):[ここ壊れてます] .net
ドリームとっても親切だけどな
店舗によるのか?

641 :774RR (ワッチョイ 79d6-hti1):[ここ壊れてます] .net
ドリームは工賃の時間単価が高そうだな

642 :774RR (ワッチョイ 3de9-xlpV):[ここ壊れてます] .net
カモには親切なんだろw
養分お疲れ様

643 :774RR (ベーイモ MMd6-SOMV):[ここ壊れてます] .net
まーた原付"き"マンか
ドリームに親を殺されて可哀想

644 :774RR (ワッチョイ c2b9-O3lh):[ここ壊れてます] .net
JA44から乗り換え
全て良くなってて買って良かった!!
タンク容量なんて限界まで給油我慢しないし問題なし

ブレーキパッド交換も簡単だしいいことづくめ

645 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
燃費向上してるから航続距離そのものは伸びてるしな

646 :774RR (ワッチョイ 99aa-Acf3):[ここ壊れてます] .net
ガソリンメーター点滅してから走行250kmでガス満にしたら3.49L入った
ガス欠まで500ccもあると思うと安心だわ

647 :774RR (テテンテンテン MM26-zd3y):[ここ壊れてます] .net
あ、メーター点滅すんのな
この前メモリ1で給油したら3.3くらい入ったのでもう少しだったのか

648 :774RR (オイコラミネオ MM49-xlpV):[ここ壊れてます] .net
JA07買ったときの某バイク屋の店員(現ドリームでスーツ着て偉そうにふんぞり返ってる)にギア抜けするって言ったら
タイ製なんでーwってニヤニヤしながら言われたからな
ドリームなんてそんなとこだ
車のディーラーだと思ってるアホは痛い目を見ないと分からんのかな

649 :774RR (テテンテンテン MM26-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
とあるツイッターで250kmを3?で燃費83km/?
あり得る?

650 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
とある動画でりったー83だか86いってたからありえる
ん?それは44だったかな?まあ44でこれでてたならどっちにしろ59ならありえる

651 :774RR (ワッチョイ 496e-SOMV):[ここ壊れてます] .net
コミューター店は下を探すとヤバいのがいっぱいある
ドリームは良くも悪くもビジネスライクな感じ

652 :774RR (スップ Sdc2-Acf3):[ここ壊れてます] .net
アマソンとかで売ってる中華アルミ箱考えてるんだけど中華でなくともアルミ箱付けた人おります?オーバーキャリア付けてるから大きさは問題ないけど65Lで十分かな

653 :774RR (ワッチョイ fd88-OEkp):[ここ壊れてます] .net
ジビアルミ58L(空で7キロぐらい)つけたけど、後輪荷重増して気持ち悪い乗り心地になった
アルミ箱をつける為に選んだカブだから後悔はないけど

654 :774RR (ササクッテロラ Spf1-Uudr):[ここ壊れてます] .net
アルミ箱は重いんだよなあ
カッコいいけど

655 :774RR (スップ Sdc2-Acf3):[ここ壊れてます] .net
箱の件どもです参考になるわ

656 :774RR (ワッチョイ ad43-8dNi):[ここ壊れてます] .net
今日カブを買う予定でワクワクして見に行って来たけど、車体めっちゃでかくて置場所ないわ..あんなでかいとおもわなかった。50ccのスクーターぐらいの大きさとおもってたんだが..落ち込むわ..

657 :774RR (スップ Sd62-Acf3):[ここ壊れてます] .net
わくわくして見に行くくらい欲しいんだろ?買っちゃえば後は何とかなるって
ついで言えばそんなでかくないさ

658 :774RR (テテンテンテン MM26-JkLm):[ここ壊れてます] .net
新型ハンターカブが出るまで待とうよ

659 :774RR (ワッチョイ 99aa-MQqX):[ここ壊れてます] .net
現行のプロに乗ってる方、パーキングブレーキは信号待ちなんかでサクッと使える?
フロントだった頃はブレーキ握りながら人差し指で簡単にロックさせられたけど現行はどんな感じなのかと

660 :774RR (ワッチョイ 0641-r9tM):[ここ壊れてます] .net
ja59で路面の段差・凹凸に乗り上げた時のショックって
↓のHPに解説のあるピボットシャフトを止めているナットを緩めたらマシになったりしますか?
https://supercub-c125.com/pivot/
c125とja59の機構が同じが気になりましてご質問です。

661 :774RR (スップ Sdc2-57ew):[ここ壊れてます] .net
信号待ちで使うものではないよ。

662 :774RR (ワッチョイ 99aa-Acf3):[ここ壊れてます] .net
素人が思い付きでピボット弄るのはちょっと……

663 :774RR (ワッチョイ 0641-r9tM):[ここ壊れてます] .net
>>662
ありがとうございます

ピボットいじるのがまずいなら
衝撃吸収されるように耐震シートを座席裏にくっつけたりするだけでもだいぶ違いますかね?
↑に関してはさっきこういう動画を見ていたので気になりました
https://m.youtube.com/watch?v=30QTL7iWfi4

664 :774RR (スップ Sdc2-57ew):[ここ壊れてます] .net
>>663
どうしても何かをしたいならクロスカブに乗り換え

665 :774RR (ワッチョイ 99aa-Acf3):[ここ壊れてます] .net
リアサスをダンパーしっかりてプリロードいじれる社外のものに変えてみれば?それと見える凸凹越えるときはシートをニーグリップ意識する。フロントは知らん肩腕の力抜いとけばいいんじゃね
てかそんな凸凹ショックとか気になるか?工事後とかよほどの段差越えたくらいしかアイタッとかなったこと無いや

666 :774RR (ワッチョイ ad43-8dNi):[ここ壊れてます] .net
ベージュ買ったけど水シミすぐつくわーだるいー

667 :774RR (アウアウウー Saa5-8dNi):[ここ壊れてます] .net
>>666
俺もそうおもってグリーンにしたぞ。割りとグリーンの良さは普段使いしても汚れや傷が目立たないからおすすめ

668 :774RR (アウアウエー Sa4a-iURg):[ここ壊れてます] .net
4輪だと汚れが目立たないからグレー、なんて考えもあるが
個人的にはどうかと思う。
落とせる汚れが付くのを一々気にしてもな。

669 :774RR (アウアウウー Saa5-MQqX):[ここ壊れてます] .net
せやな(メッチャ虫汚れを付着させながら)

670 :774RR (ワッチョイ e1ea-Vk6y):[ここ壊れてます] .net
白い部分がわりとあるけど、それでも色着き部分があると汚れの目立ち方は結構違う?

671 :774RR (ワッチョイ 3de9-xlpV):[ここ壊れてます] .net
カブでピカピカとか
帽子のシールも剥がさないガキがいるしそういう時代なんかな
カブはサビサビの方がカッコいいぞ

672 :774RR (アウアウエー Sa4a-iURg):[ここ壊れてます] .net
判定してやるからサビサビのかっこいいとやらのカブを晒してくれないか。
ここはJA59スレであって新車海苔ばかりだ。
錆びたり傷だらけの59見てもオーナーがど下手くそとしか思わん。

673 :774RR (オイコラミネオ MM49-xlpV):[ここ壊れてます] .net
エイジングとかラットとか言ってるくせに駐輪場でちょっとチャリにキズ付けられたら怒り狂うんだろ

674 :774RR (ワントンキン MM92-IEEw):[ここ壊れてます] .net
頭がハゲラットスタイルだからな

675 :774RR (ワッチョイ 99aa-Acf3):[ここ壊れてます] .net
悪いポンコツ旧型と違ってほとんどプラスチックだから錆ねんだ

676 :774RR (ワッチョイ 79d6-hti1):[ここ壊れてます] .net
鉄カブは錆も似合うがプラカブは汚いだけっしょ。神経質にならない程度に綺麗に乗りたい新車なんでね。

677 :774RR (アウアウウー Saa5-8dNi):[ここ壊れてます] .net
最初グリーンおじさんくせーとは正直おもってたけど、見てるうちに良くみえて年齢が年齢で40代近いし、グリーンもいいのかなーって思い始めた。

678 :774RR (ワッチョイ e1ea-9bk+):[ここ壊れてます] .net
青はテカテカしてるのがちょっとな。なんであれだけメタリックなんだ。
少し前の水色は良かったなぁ

679 :774RR (ワッチョイ c625-xlpV):[ここ壊れてます] .net
ブルーメタリック乗っ取るが、正直派手過ぎだなと思っとる
青系と決めてたし後悔はしてないが
まあ視認性は良い

680 :774RR (スプッッ Sdc2-DGeq):[ここ壊れてます] .net
いやイエローもメタリックとは名乗ってないが
パールフラッシュイエローと言ってキラキラしてるぞ
ちなみに俺のJA59は訳あってマフラーのメッキカバーがキズキズサビサビだ
綺麗な方がいいに決まってるけどまあ付いてしまったキズサビは仕方ないとも思う

681 :774RR (アウアウウー Saa5-8dNi):[ここ壊れてます] .net
ベトナムキャリアで悩んでるんだけど
おすすめあります?

682 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
ベトキャリ事態がおすすめできないけどw
弁当キャリアは便利よ

683 :774RR (ワッチョイ ddee-DDdq):[ここ壊れてます] .net
そのうちストリートモデルが出てくるに100万ペリカ

684 :774RR (ベーイモ MMd6-SOMV):[ここ壊れてます] .net
購入3ヶ月で転けちゃった俺にタイムリーな話題だな
そういりゃ アベホンにはプコブルーがあったような

685 :774RR (ササクッテロラ Spf1-Uudr):[ここ壊れてます] .net
ベトナムキャリアは降りる時に
爪先が引っかかってこけそうになったから外しちまった

686 :774RR (ワッチョイ 99aa-MQqX):[ここ壊れてます] .net
前の型とベトキャリは共通なんかね?微妙に左右がオフセットされてる奴
クリップ式になってるけど荷掛けフックがないので溶接してフックを設けて合羽括ってる

687 :774RR (ワッチョイ 79d6-hti1):[ここ壊れてます] .net
センターキャリアのメリット
■靴でレッグシールド傷つけるの防止
■バインダー付のはグローブとかペットボトル挟めるから便利
■ツアラー感出てカッコいい(個人の感想です)

688 :774RR (アウアウウー Saa5-cOrL):[ここ壊れてます] .net
キズ防止はいいけど
乗り降りに邪魔だから要らない

あんなとこに荷物も積みたくないし

689 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
俺はタンクバッグ無理やりつけてる
なんとなくニーげリップができるので重宝している
乗り降りはどうせセンター通さないし

690 :774RR (アウアウエー Sa4a-iURg):[ここ壊れてます] .net
かっちょえーキズキズサビサビのカブ見たいんだけどまさか>>671は逃亡したの?
逃亡したんなら二度とこのスレ来るな。

691 :774RR (ワッチョイ 4d94-SOMV):[ここ壊れてます] .net
レッグシールドのまたぐ時のキズとか全然気にしないな、カブってそんなに綺麗さを意識して乗るものでもないなーと思って

そもそもレッグシールドやすいしボロなったら買ったらいいや

692 :774RR (ワッチョイ 4143-zZ+s):[ここ壊れてます] .net
ベトキャリはグローブ挟むのにいいよなくてもいいんだけどついてれば便利

693 :774RR (ワッチョイ 99aa-jKaU):[ここ壊れてます] .net
見た目や雰囲気はベトコンだけど利便性でインナーラック付けたペットボトルグローブスマホ雑巾小物何でも入ってホントにいい

694 :774RR (アウアウウー Saa5-OmNS):[ここ壊れてます] .net
インナーラックとベトキャリ併用が最強w

695 :774RR (ワッチョイ 99aa-Uudr):[ここ壊れてます] .net
レッグシールドの内側につけるカゴが最強だよな。ビスカップ付ければカップホルダーにも。

696 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
キャリアは付けてもかごは付けない派

でもカゴも活用してフル積載してるカブかっこいいよなw

697 :774RR (アウアウエー Sa4a-iURg):[ここ壊れてます] .net
純正の前カゴ付けようか迷ってたけど実際に付けてるの見たら小さすぎてびっくり。
カタログにサイズ書いてあるけど、実際に見ると。

698 :774RR (テテンテンテン MM26-mhOm):[ここ壊れてます] .net
インナーつけたいけど幅広のやつと狭いやつどっちにしようかずっとお悩み厨

699 :774RR (ワッチョイ ad43-8dNi):[ここ壊れてます] .net
スーパーカブ買う予定なんですけど
皆さん何色を選びましたか?
選んだ理由も教えてもらえると助かります。
ちなみに年齢的にグリーンを買おうと思うのですが..野暮ったさがいいなーって。
ベージュもいいかな?と思いましたがなんか女々しい感じが..お洒落なんですけどね!

700 :774RR (ワッチョイ 4128-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ベトキャリは邪魔なだけだな
ドレスアップパーツの類

701 :774RR (ワッチョイ fd6c-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ベトキャリは中途半端に邪魔だからいっそニーグリップできるような
サイズぴったりのセンターバスケットみたいなのあれば便利だろうに
クロスカブなんかにも似合うような

702 :774RR (ワッチョイ 99aa-MQqX):[ここ壊れてます] .net
ハンターにはその手のパーツがあるだけに無念に思う

703 :774RR (スッップ Sd62-jKaU):[ここ壊れてます] .net
>>697
ホンダ純正の中型ての付けてるけど小さすぎず新聞屋ほど大きくもなく個人的にいい感じたよ、ただ小さい方にはある荷物押さえるストッパー?的な物はない

704 :774RR (スプッッ Sd62-DGeq):[ここ壊れてます] .net
ベトキャリ インナーラック フロントキャリア アップフラットキャリアとアウスタフルコンボしてる
そして59はまたステンレスの輝きが似合うしな

今はファッション的な部分もあるけどいつか大災害時に大活躍すると信じてる
付けてて良かった日が来ると信じてる確信してる

705 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>699
俺ももうじじいに片足突っ込んできたから明るい色にした
シックな色ってのは若いほうが似合うんだ

706 :774RR (ワッチョイ ddf3-sHzr):[ここ壊れてます] .net
どうしてそう思っちゃった

707 :774RR (アウアウウー Saa5-8dNi):[ここ壊れてます] .net
>>705
ん?普通逆じゃね?w

708 :774RR (オイコラミネオ MM49-xlpV):[ここ壊れてます] .net
ヤングは地味な色でも輝いてるけど30過ぎたら肌も髪もヨレヨレだからな
こんなんでファストファッションとか着てたら乞食にしか見えんよ

709 :774RR (スッップ Sd62-jKaU):[ここ壊れてます] .net
黄色いおじさんは何か違うよね

710 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>707
年取るとわかるw

711 :774RR (アウアウウー Saa5-8dNi):[ここ壊れてます] .net
>>710
グリーンを買う私は場違いですか?

712 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
黄色しか認めないおじさん「黄色しか認めない」

713 :774RR (ササクッテロラ Spf1-Uudr):[ここ壊れてます] .net
前カゴは日頃のコンビニ程度の買い物のレジ袋や、
キャンプで贖罪ぶち込むのにちょうどよいのです

714 :774RR (アウアウウー Saa5-YivZ):[ここ壊れてます] .net
短時間の買い物時にメットを前カゴに置いとけると便利なんだけど
半キャップでもなきゃ不安定だよな。
よろしくないのは承知でミラーに被せてる。

715 :774RR:2022/08/19(金) 20:17:14.90
黄色は意識高い系
前のカブは全く洗車しなかったけど
黄色は汚くなったら目立つ
生活臭は似合わないな
王道の緑だと汚れても気にしてないわ

716 :774RR:2022/08/19(金) 20:18:40.66
>>714
カゴはヘルメットを置くのに
ホント便利だよね

717 :774RR:2022/08/19(金) 20:40:58.28
新型はホント、オシャレになったな
カブ乗りの定番だった小汚い格好でツーリング出来ないわ

718 :774RR (ワッチョイ ad43-8dNi):[ここ壊れてます] .net
だめだ!ベージュもグリーンもどっち色よすぎて選べねー!どっちがいいんだー傷とかはどっちが目立たないんだろうか

719 :774RR (ワッチョイ 0695-mhOm):[ここ壊れてます] .net
傷はグリーンのほうが目立たないと思う
傷ってようは相手側の素材がくっついて傷として視認できる事が多いので


でもどっちにしろ塗装はかなり強いのでそんな傷つかんよ

720 :774RR (ワッチョイ 99aa-MQqX):[ここ壊れてます] .net
緑の方が血の色が目立たないよ

721 :774RR (アウアウウー Saa5-8dNi):[ここ壊れてます] .net
>>720
病気乙

722 :774RR (テテンテンテン MM26-mhOm):[ここ壊れてます] .net
自分が心に決めた色しか買うつもりなかった時代もあったな 若かった(近い目)
結局店先に並んでたカブとりあえず即買いよ()

723 :774RR (テテンテンテン MM26-JkLm):[ここ壊れてます] .net
>>720
ピッコロ大魔王乙

724 :774RR (アウアウエー Sa4a-iURg):[ここ壊れてます] .net
>>703
純正中型は細長いのが気になって。
入れたい物の形状次第なのだろうけど。

(ワッチョイ ad43-8dNi)って同一人物だとしたら糖質?

725 :774RR (スプッッ Sdc2-DGeq):[ここ壊れてます] .net
先月59買うときそもそもバイク屋がホンダに対して色指定不可能で
入荷した色を黙って買うか見送ればそれでいいって言う他の誰かに渡るかそんな状況だったよ
俺はどんな色でも良い色だと思うから秒で即断即決購入したけど
今は色に迷えるほど在庫増えたの?

726 :774RR (ワッチョイ ad43-8dNi):[ここ壊れてます] .net
いや。現状ぜんぜん選べない。早くて3ヶ月待ちが普通。3ヶ月でも早い

727 :774RR (テテンテンテン MM26-JkLm):[ここ壊れてます] .net
うちの近くにベージュ売ってるけど買えば?

728 :774RR (アウアウウー Saa5-YivZ):[ここ壊れてます] .net
672はマルチポストだから相手しないようにな

729 :774RR (ワッチョイ c625-xlpV):[ここ壊れてます] .net
10500キロでついにリアタイヤにサイン出てきた

730 :774RR (ワッチョイ 99aa-kquw):[ここ壊れてます] .net
近所のバイク屋でJA59発注した。
10月の生産にリクエストしてるがスキップになる可能性もあると言われたけどそんなもんなの?

731 :774RR (ワッチョイ 82b6-a72B):[ここ壊れてます] .net
>>730
そんなもんだよ

732 :774RR (ワッチョイ 99aa-kquw):[ここ壊れてます] .net
ありがとう
めちゃくちゃワクワクしてる

733 :774RR (JP 0H56-tZ13):[ここ壊れてます] .net
カブ楽しいぞー
スピード出さないでのんびりとずっと走ってたい気分になる

https://i.imgur.com/H7wjcME.jpg
https://i.imgur.com/tcEWfjJ.jpg

734 :774RR (スッップ Sd62-jKaU):[ここ壊れてます] .net
>>724
ワッチョイが丸かぶりなんてまず無いだろうし44スレにも現れてるから嘘松かタイムトラベラーでしょう

735 :774RR:2022/08/20(土) 02:01:52.15
まさに緑色はカブの王道色だな
鉄カブの流れをくんでる

736 :774RR :2022/08/20(土) 09:53:04.35 ID:07RE+cEP0.net
>>733
カブの楽しみ方
居住市区町村の全道制覇を目指す
非国道縛りでツーリング

ww

737 :774RR :2022/08/20(土) 10:48:16.63 ID:XTXq8qvYp.net
カブは日曜の夕方からでも気軽にサッと乗れて
近所で街中流したり、田園地帯流したり程度でも
プチツーした気分になれるからいーんよ。

738 :774RR (スッップ Sd9f-tZ2H):[ここ壊れてます] .net
通った道を塗り潰して通ったことない道が分かるようなアプリ使ってたりします?使ってたら是非教えて

739 :774RR (アウアウクー MM73-49fP):[ここ壊れてます] .net
>>738
そのための機能じゃないけれど、beelineのヒートマップは結果的にその表示になるよ。

740 :774RR (スッップ Sd9f-tZ2H):[ここ壊れてます] .net
>>739
情報ありがとう!ヒートマップはStravaとの連携で使えるのかな。Stravaの有料会員にならなくても使える?

741 :774RR (スッップ Sd9f-tZ2H):[ここ壊れてます] .net
ごめん自己レス。ライド履歴にヒートマップ見つけた。カブに乗るたびに記録して使ってみるね。ありがとう。

742 :774RR (ワッチョイ 1fbe-hC7b):[ここ壊れてます] .net
少し前に話題になってたチェーンのバタつきが原因と思われる異音だが、バイク屋でチェーン調整してもらったらすんなり解消。

ついでにグエンさんが無駄に強力に締め付けたと言われるコンビニフックのネジも緩めてもらった。
自分では手も足も出なかったが、専用工具で一発。
これでインナーラック等を心置きなく購入できる。
持つべきものは馴染みのバイク屋だと実感した。

743 :774RR (ワッチョイ 9faa-P5bX):[ここ壊れてます] .net
持つべきはインパクトドライバーと期間工グエンのトルクに負けない心だよ

744 :774RR (ワッチョイ 9faa-dZti):[ここ壊れてます] .net
普通に納車するときに、一回緩めとけと言うだけやん

745 :774RR (アウアウウー Sa63-7q0V):[ここ壊れてます] .net
尻ポジ変えようとステップに立とうとすると
右踵がキックペダルの根本踏んじゃうのか「ジジジ…」って言う
気を付ければいいだけのことなんだけど革靴の時とかやっちゃいがち

746 :774RR (ワッチョイ 9faa-P5bX):[ここ壊れてます] .net
ギギギ

747 :774RR (ワッチョイ 1f94-73gh):[ここ壊れてます] .net
>>742
どうせまたすぐにパタパタなるよ、スプロケとチェーンがダメなんよ

748 :774RR (ワッチョイ 9faa-LJVG):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/trIiOGrIT7g

この動画もそうだけど、初期不良とか結構あんのかな?
正直あんまり機械いじり詳しくないから怖い
買う予定の店も100%信用できないし

749 :774RR (アウアウエー Sa7f-p+uH):[ここ壊れてます] .net
一般論的に言うとそういう初期不良気になるなら1年以上は待った方がいい。
上市されて初めて分かる不良なんて珍しくもない。
今の円安続いて定価値上げしても知らんけど。

750 :774RR (JP 0H8f-ymFH):[ここ壊れてます] .net
5/8に仮予約をして、今日バイク屋から9月中に入荷予定と連絡が来たので正式に契約して来た。
長かった納車待ちももう少しで終わる。

751 :774RR (ワッチョイ 9f58-bfSO):[ここ壊れてます] .net
4月予約したJA59ようやく納車。
初めてのバイク。わくわく。

752 :774RR (ワッチョイ 1f43-u2g8):[ここ壊れてます] .net
>>750これ言ってること本当?円安で価格改定なんか新車もあるの?

753 :774RR (ワッチョイ 1f00-+Y6G):[ここ壊れてます] .net
https://www.honda.co.jp/info/20220428a.html
【受注一時停止機種(2022年8月1日時点)】
・Rebel 1100、Rebel 500、
Rebel 250、CRF250RALLY、CRF250L、フォルツァ、ADV150、
グロム、モンキー125 、CT125・ハンターカブ

カブの110は受注停止のリストに載ってないから時間が掛かっても納車されるのでは?

754 :774RR (スッップ Sd9f-q789):[ここ壊れてます] .net
密林中華アルミ箱質感悪くない
55㍑横幅約47センチがいい感じではまる
縦高さほぼ変わらないから欲だして横10センチ長い65でもよかった気もしないが。
尚、大雨だと中に入ってきそう

755 :774RR (ワッチョイ 9faa-LJVG):[ここ壊れてます] .net
ピリオンシート付けられるリアキャリアでいいのある?
スライド式のやつ気になってる

756 :774RR (ワッチョイ 1fe9-49fP):[ここ壊れてます] .net
密林とかキモいわ
株主とか言ってそうw

757 :774RR (ワッチョイ ff95-SiT/):[ここ壊れてます] .net
まあ気にすんな
キャプテンスタッグも鹿番長ってわざわざ言い換える人もいるしw

758 :774RR (アウアウウー Sa63-P5bX):[ここ壊れてます] .net
株主は一部がお遊びで言ってる分には何とも思わなかったが昨今は前面に出過ぎて若干のウザさは感じてる

759 :774RR (アウアウエー Sa7f-p+uH):[ここ壊れてます] .net
>>752
今期ホンダの想定レートはドル=120円だよ。
売れるだけ赤字状態になったら値上げも有り得る。

オレはホンダの小株主だ。鈴鹿サーキットの優待券とか貰ってる。

760 :774RR (JP 0H8f-ymFH):[ここ壊れてます] .net
>>752
本当ですよ。
納期未定という事で、もしかしたら年末くらいになるかもと言われましたが、やっと進展がありました。

761 :774RR (アウアウクー MM73-49fP):[ここ壊れてます] .net
ヤマハの株持ってるけど、優待は毎回三ヶ日みかんサイダーお願いしてるわ。美味い!
浜松行ったらうなぎも良いけどみかんもね。

762 :774RR (ワッチョイ 9fd6-WGLh):[ここ壊れてます] .net
カブヌシとかステッカー配布とか気持ち悪い文化だと思ってる。素人デザインの糞カッコ悪いステッカーだけは貼りたくない

763 :774RR (アウアウウー Sa63-A1og):[ここ壊れてます] .net
漢は黙って反射テープと「ドライブレコーダー録画中」のステッカーのみ貼り付けだろう

764 :774RR (ワッチョイ 9f58-ivAQ):[ここ壊れてます] .net
グルービンク工法の峠で二輪車同士の衝突事故
https://www.hbc.co.jp/news/1836e283bbaaf91893129ab5e3997684.html

あの縦溝が事故を誘発したとしか思えない

765 :774RR (テテンテンテン MM4f-amiU):[ここ壊れてます] .net
スーパーカブとゆるキャン△のステッカー貼って何が悪い!

766 :774RR (ワッチョイ 9faa-dZti):[ここ壊れてます] .net
別に君の趣味趣向にとやかく言うつもりなないよ。
キモいけど

767 :774RR (ワッチョイ 9faa-q789):[ここ壊れてます] .net
アヒル付けてるのよく見かけるけどあれなんなの?何かのテレビ?
かわいく着飾ろうとしてそうなジェッペルおじさんに多く見かけるイメージ

768 :774RR (ワッチョイ 1f94-73gh):[ここ壊れてます] .net
アヒルはマジ意味わからんな
なんなんあれ?可愛いとおもっとるんか?

769 :774RR (ワッチョイ ff41-73gh):[ここ壊れてます] .net
爆音マフラーとか
人に迷惑かける系以外は
お互い生あたたかく見守ろうよ
ノーマルカブ乗ってても
知らん人から見れば
五十歩百歩なんだから•••

770 :774RR (ワッチョイ 7f21-tgGr):[ここ壊れてます] .net
いやさすがに違うだろ
強引すぎるわ

771 :774RR (ワッチョイ ff41-73gh):[ここ壊れてます] .net
それはそうと
キタコさんか武川さんの
キャブトンマフラー
早よ出んかな?
大人しい音の方を
買うつもりなんですが
予定ではそろそろ出揃っても
良いはずなんですけど
連投すまん

772 :774RR (JP 0H8f-ymFH):[ここ壊れてます] .net
ナナカンパニーのマフラーは出るかな?

773 :774RR (ベーイモ MM8f-73gh):[ここ壊れてます] .net
カタログには8月上旬に登場予定
ってなってたけど

774 :774RR (ワッチョイ ff4a-3uNZ):[ここ壊れてます] .net
メーター80でgps速度が70でした 誤差大きいですね

775 :774RR (ワッチョイ 1f00-+Y6G):[ここ壊れてます] .net
車も大体メーター表示は+10km/hだよ
メーカーはわざとやっている

776 :774RR (スプッッ Sd1f-73gh):[ここ壊れてます] .net
チェンジロッドサポートってJA59に流用出来るのかな?
幻の3.5速に入る問題が解消出来ると良いんだけど

777 :774RR (アウアウエー Sa7f-p+uH):[ここ壊れてます] .net
オレ、4輪もホンダだが10kmphは誤差デカ過ぎだろ。
100kmph近くで誤差は5kmphくらいだ。

778 :774RR (ワッチョイ 1f94-73gh):[ここ壊れてます] .net
>>776
ja44でチェンジロッドサポートを3000円で買って付けてるけど、やめとけ

マジでいらん、シフトチェンジが良くなるとか言われてるけど誤差範囲で変わらん分からん意味がない

ブーメラン🪃にでもして遊ぶほうが意味があるゼ

779 :774RR (ワッチョイ 7f92-73gh):[ここ壊れてます] .net
>>778
あざっす。意味がない上にそもそも付かない事がわかりました。
ttps://jp.mercari.com/item/m99238289804

780 :774RR (バッミングク MMd3-hHkJ):[ここ壊れてます] .net
3→4のギア抜けみたいな現象は俺もあって
クラッチ調整やオイルをG1から3まで試してみたりでも根本的には解消されなかったから
そういうもんだと諦めてたが
7000キロ辺りだったか気がついたら全くなくなくなったよ

781 :774RR (テテンテンテン MM4f-NG9R):[ここ壊れてます] .net
オススメのカブはなんですか?
情弱ですみません

782 :774RR:2022/08/23(火) 17:04:09.55
一人前のカブ乗りはタイヤ交換出来てこそ
と言う事で前の型以降でメンテも楽しむ
自分で部品交換したら安く済むし

783 :774RR:2022/08/24(水) 10:42:30.49
カブは乗るだけじゃなく自分でメンテした方が
楽しめるよ

784 :774RR (ワッチョイ 9faa-U9B6):[ここ壊れてます] .net
>>781
お前が一生懸命に検討して選んだカブがオススメだ。

785 :774RR (ワッチョイ fff3-73gh):[ここ壊れてます] .net
割と本気でアドバイスすると
この質問をするような方は
背が高い、あしがでかいひとには
クロスカブ110
そーで無ければスーパーカブ110
一番いいの持って来いってひとは
スーパーカブc125
が良いと思います

786 :774RR (スッププ Sd9f-Bmcf):[ここ壊れてます] .net
遠出もタンデムもする予定がないので110プロにした

787 :774RR (ワッチョイ 1f94-73gh):[ここ壊れてます] .net
キャリア小さいから延長キャリア買ったり
サイドスタンドが不安だから強化スタンドにしたり
フロントバスケットつけたり
前に荷物積むとライト隠れるから補助灯付けたり
バーハンじゃないからスマホホルダーのためにバー付けたり

カブプロにはその全てが揃ってるからなー。
プロって選択肢もいいよね

788 :774RR (ササクッテロラ Sp73-7rj6):[ここ壊れてます] .net
タイヤが小さすぎてダートが苦手

789 :774RR (スッププ Sd9f-q789):[ここ壊れてます] .net
強化スタンドで思い出した
どの程度の荷物積むようになったら強化スタンド考えた方がよいかな?

790 :774RR (ワッチョイ 9faa-P5bX):[ここ壊れてます] .net
強化荷物を積むようになったら

791 :774RR (ワッチョイ 9faa-lh++):[ここ壊れてます] .net
サイドケース付けたいのだけど、専用製品としては旭風防のチャンピョンバッグ一択なのかな
ウーイルのサイドステーが簡単な加工で取り付けられそうな見た目してるけど

792 :774RR (ワッチョイ 9faa-rs9D):[ここ壊れてます] .net
>>789
18リットルの灯油容器でも、積み方によってはひっくり返るよ(経験談)

793 :774RR (ワッチョイ 9ff3-dPto):[ここ壊れてます] .net
>>791
ウーイル買ったけど、ウインカーより内側になった
しかも片側だけ

794 :774RR (ワッチョイ 7fee-qb5s):[ここ壊れてます] .net
>>727
わいがJA60を買った店もベージュがずっと置いてあるわ
発注する時に色が選べなかったんで早い色を発注したらベージュだったんだと
まさか2か月以上も売れないとは思ってなかったってさ

795 :774RR (テテンテンテン MM4f-SiT/):[ここ壊れてます] .net
むしろわいベージュほしかったのに、、、
あれか?、基本カブは長く乗るからなじみの店以外を物色に行かん傾向あんのかね

796 :774RR (ワンミングク MMdf-xZeb):[ここ壊れてます] .net
>>789
気になるなら今すぐ西本のパワースタンド付けたほうがいいと思う。
安定感が段違いで倒れる気がしないし、俺的にリアボックスよりも先に取り付けるアイテムだと思うな。

797 :774RR (ワッチョイ 1f43-u2g8):[ここ壊れてます] .net
強化スタンドにかえないとだめなの?センタースタンドじゃ心もとないのかな?

798 :774RR (アウアウウー Sa63-P5bX):[ここ壊れてます] .net
大して積載しないのなら問題ないよ
カブは比較的大した積載する層が多いだけで

799 :774RR (ササクッテロラ Sp73-7rj6):[ここ壊れてます] .net
すぐ折れるとか何とか

800 :sage (ササクッテロラ Sp73-8SLj):[ここ壊れてます] .net
>>797
強風、傾斜、緩い地盤、出来の悪いサイドスタンド等バイクが勝手に倒れるとバイク乗りとしての経験を一つ積める。

801 :774RR (アウアウウー Sa63-49fP):[ここ壊れてます] .net
東京から四国回って山口までの荷物30キロぐらいのキャンプツーリングしてきたけど普通のスタンドでも大丈夫だった

802 :774RR (スッププ Sd9f-Bmcf):[ここ壊れてます] .net
そのJA60カブは鳴門海峡に捨てて東京に帰ってきたの?

803 :774RR (ワンミングク MMdf-xZeb):[ここ壊れてます] .net
オカモチ付けた出前カブは大概パワースタンド付けてるな。安定するしスタンド出しやすいし当然かもな。

804 :774RR (アウアウウー Sa63-Sftd):[ここ壊れてます] .net
パワースタンドはまだJA59用はまだでてないでしょ。
以前のタイプだと加工が必要なはず。

805 :774RR (アウアウエー Sa7f-4Omn):[ここ壊れてます] .net
スーハー嗅ぐ( ˘ω˘ )クンカクンカ

806 :774RR (ワッチョイ 9faa-Cj6w):[ここ壊れてます] .net
西本を待つかエンデュランスの強化サイドスタンドブラケットを行くか迷うなエンデュランスちとお高いし

807 :774RR (ササクッテロラ Sp73-7rj6):[ここ壊れてます] .net
スタンドなんて純正でじゅうぶんやん

808 :774RR (ワッチョイ 1f25-d2eA):[ここ壊れてます] .net
>>807
必要感じないなら純正で
キャンプ道具満載で芝のキャンプサイトに乗入れるなら必要w

809 :774RR (ワッチョイ 1f94-73gh):[ここ壊れてます] .net
センタースタンドよりサイドスタンドの方が安定する

台風や地震の時はセンターが軒並み倒れる

810 :774RR (ワッチョイ 1fe9-lKpb):[ここ壊れてます] .net
一万円の家庭用の溶接機買ったから練習がてら原価のみ約安で作ってやりたいわ

811 :774RR (ワントンキン MMdf-F4i6):[ここ壊れてます] .net
お願いしまーす♪
女子です♪

812 :774RR (スプッッ Sd1f-uoMt):[ここ壊れてます] .net
>>801
しまなみ海道は渡ったの?
近いうちに行こうと思ってるんだけど

813 :774RR (ワッチョイ 9faa-lh++):[ここ壊れてます] .net
>>793
うーん...
大人しくチャンピョンバッグ買うかな、高いけど

814 :774RR (ササクッテロラ Sp73-7rj6):[ここ壊れてます] .net
>>808
かまぼこ板1枚あればじゅうぶんじゃん

815 :774RR (ワッチョイ 1f43-u2g8):[ここ壊れてます] .net
ドラスタ250から六年ぶりにリターンライダーでスーパーカブをはじめて買うんだけど、このバイクめっちゃ便利じゃね?ホムセン箱つけてしまえば積載量多くもなるし、取り回し楽だし維持費安いし、置場所とらないし、車のらなくなりそうで怖いんだけど。

816 :774RR (ワッチョイ 9faa-LJVG):[ここ壊れてます] .net
なんだなんだ雨降れば車乗るよ

817 :774RR (アウアウウー Sa63-lKpb):[ここ壊れてます] .net
しまなみ海道もちろん行ったよ
カブ110だとパワー不足だった

https://i.imgur.com/TwIF5x0.jpg

地方民でも知ってる都心ナンバーだからめちゃくちゃ遠くから来たんだなってジジイからJCまで話しかけてきて楽しかった

818 :774RR (ササクッテロラ Sp73-7rj6):[ここ壊れてます] .net
カブはポンチョでもある程度雨が防げるから楽なんだよな
クロスカブには出来ない芸当

819 :774RR (ササクッテロロ Sp73-Bmcf):[ここ壊れてます] .net
旭風防さん早く出して...

820 :774RR (ワッチョイ 1f85-L99h):[ここ壊れてます] .net
俺の乗り方が悪いのか、雨だと脚全体があっとゆうまにびしょ濡れ
もっと内股で乗るのか?
それとも本来カブのレッグシールドは風よけ&泥はねよけだからこれでいいのか

821 :774RR (テテンテンテン MM4f-SiT/):[ここ壊れてます] .net
旭風防さん全面シールドはよ

822 :774RR (テテンテンテン MM4f-NG9R):[ここ壊れてます] .net
カブの緑が欲しいですがなかなか売ってませんね

823 :774RR (アウアウエー Sa7f-p+uH):[ここ壊れてます] .net
実用性は二の次でカッコイいいショートバイザー付けたい。
RAM付けるバー兼ねる感じで。

824 :774RR (ワッチョイ 1f95-SiT/):[ここ壊れてます] .net
>>820
おっさんはたいがい股開いてるよなw
内股で乗るほうがバイクは安定するんだけど

825 :774RR (ワッチョイ ff58-2o7Y):[ここ壊れてます] .net
>>824
股の開き具合で走行風を角度を変えて胸元から顔面に風を当てるのさ

826 :774RR (JP 0H93-49fP):[ここ壊れてます] .net
しまなみはカッペナンバーだとめちゃくちゃ煽られるから気をつけてくれ

https://youtu.be/s65lMSe8L30

827 :774RR (JP 0H63-i84b):[ここ壊れてます] .net
ふつうにステップに足載せるとペダルを少し踏み込む感じになるから爪先側を外に向ける
そうすると必然的に蟹股になってしまう

828 :774RR (ワッチョイ ff43-kYJf):[ここ壊れてます] .net
バイクのナンバーなんか見ねぇだろう

829 :774RR (JP 0H93-49fP):[ここ壊れてます] .net
ナンバー見ないとか言うやつはいつか事故おこすから運転はしない方がいいぞ

830 :774RR (JP 0H23-u2g8):[ここ壊れてます] .net
純正のミラー凄く後方視野狭くない?
みんなは純正使ってるの?なんかいいミラーないかなー?

831 :774RR (JP 0Hd3-5Nku):[ここ壊れてます] .net
少し痩せてみるといいよ

832 :774RR (ワッチョイ 9f58-ivAQ):[ここ壊れてます] .net
>>830
タナックスのナポレオンミラーに替えたよ
これはシリーズで選択肢が色々あるから好みに応じて選べば良いよ

833 :774RR (ワッチョイ 1f43-u2g8):[ここ壊れてます] .net
>>832
ありがとう。ナポレオンミラーにするよ。
丸形がしっくり来たからラジカルミラーにするよ!

834 :774RR (ワッチョイ 9f28-tEjH):[ここ壊れてます] .net
ナポレオンの、シャフト上でミラーの位置変えられるやつがいい
丸と四角があるが、四角の方が映る範囲は広い

835 :774RR (ベーイモ MM8f-73gh):[ここ壊れてます] .net
クラシカルはカッコいいけど
ちょっと視野角が狭いのよねぇ

836 :774RR (ワッチョイ 9f28-tEjH):[ここ壊れてます] .net
すまん、ナポレオンじゃなくてデイトナだったわ

837 :774RR (ワッチョイ 79aa-Suj9):[ここ壊れてます] .net
>>764
あの溝は怖い
リア190のSSで走ってても怖い

838 :774RR (ワッチョイ 79aa-Suj9):[ここ壊れてます] .net
てすと

839 :774RR (アウアウエー Sa0a-P4RU):[ここ壊れてます] .net
>>354
実が出ました

840 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
カブに乗り換えて50km/h位で流すツーリングの楽しさを知ったけど
後ろから4輪が迫ってきたらどうしても速度上げてしまう。

841 :774RR (オッペケ Sr51-37VE):[ここ壊れてます] .net
お先にどうぞでええやん

842 :774RR (オイコラミネオ MMa9-aKL/):[ここ壊れてます] .net
お先にどうぞとしてハザードも取り付けたいのよね。
ボタンつける方法なんかねーかな。

843 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
方向指示器でええやん
左ちかちかさせてたらすぐ追い抜いてくれるぞ

844 :774RR (ワッチョイ 828a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
やっぱスーパーカブ乗ってると強引に追い抜かされるの?

845 :774RR (テテンテンテン MM66-iPug):[ここ壊れてます] .net
そらそうよ

846 :774RR (ワッチョイ 828a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
車線の真ん中走ってても抜かれるのはだるいなぁ

847 :774RR (ワッチョイ 3df3-whg4):[ここ壊れてます] .net
大型に乗ってたってのんびり走ってりゃ強引な追い抜きはあるからなあ
クルマを強引に追い抜くバイクの方が多いから怨みを持たれてるというのもある

848 :774RR (アウアウウー Sa85-EHeg):[ここ壊れてます] .net
ど真ん中を法定速度+10キロで走ってても対向車線に飛びだし全開加速して抜いて行くからな。
バイク絶対抜くマンはおかしいから関わらないのが吉。

849 :774RR (バッミングク MM6d-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
仏心ですよ
お経を唱えながら走ろう

850 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
いや、明らかに速い車には譲るけど、
60くらいの軽に譲って付いていく位ならぶっちぎった方が良いかなと。

851 :774RR (ワッチョイ 828a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>847
いや、のんびり走ってなくても抜かれるって話でしょ
二輪乗りでもイエローカットして抜いていくやつおるもんなぁ〜。

852 :774RR (オッペケ Sr51-37VE):[ここ壊れてます] .net
信号で横に並ぶやつはさすがにちょっと頭にオカシイ

853 :774RR (ワッチョイ 9de9-kEnC):[ここ壊れてます] .net
俺はそういうのが嫌だから爆音仕様にしてる
カブでも直管ならそこそこ爆音だし
煽り割り込みがなくなるからいいよー

854 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>853
アイタタタター🤦‍♂

855 :774RR (ワッチョイ 2128-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>851
大型だとアクセルちょいとひねればウザい車は引き離せるんだけどな。
カブで60キロとなるとそうもいかんからな。

856 :774RR (ワッチョイ 11dc-DANI):[ここ壊れてます] .net
オマエラのカブなんか俺のハヤブサの1速だけで余裕でぶっちぎれる

857 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>856
マシンを作ったスズキがすごいのであって、お前がすごいわけでは無い

勘違いするな

858 :774RR (ブーイモ MM66-q9A2):[ここ壊れてます] .net
ja44でクロスカブ用のパーツに換装してレッグシールドレス化が出来たみたいだけどja59でも同じく出来るのかな、ベトキャリが流用できるからいけそう...

859 :774RR (ササクッテロロ Sp51-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
まさかカブスレで直線大将を見るとはw

860 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
>>858
レッグシールド周りは同じだから流用効くよ
クロスのをつけるときにフロントと鑑賞するから削るとかも一緒

861 :774RR (ワッチョイ 3dee-2Ehw):[ここ壊れてます] .net
>>856
110ccで90km/hくらいだけど
1300ccで1000km/hは出るんでしょ?
凄いね隼は

862 :774RR (ワッチョイ aeec-yNcK):[ここ壊れてます] .net
亜音速まで出るのか、ヤバいな

863 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>850
思考停止状態の「原付見たら追い越さなきゃいけないおじさんおばさん」の可能性が高いから
そういう認知判断行動のできなさそうな車はさっさと前に行ってもらって自分の資格に入れてる方が安全よ?


カーブ途中でも普通に追い抜いていくからなw
対向車来てんのにいくからなw
手で待て、と合図してもそのまま追い越していくからなw
しゃあないから路肩ギリギリまで移動してなおかつ急減速で退避行動したら
案の定、追い抜き途中で対向車に気がついて急ハンドルで原付の方に車線変更してきて
俺が減速してなかったら確実にぶつかってたわ、っていうコースでかすめていったから俺はナイス判断だったわ!ってくらいに追い抜いていくからなw

864 :774RR (ワッチョイ 3df3-6P/R):[ここ壊れてます] .net
レッグガードなしは絶対後悔するよ

865 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
レッグガードあるだけでまじで靴濡れねえからな
どしゃぶりだと停止時に流れてきた水分で濡れるけど
にわか雨くらいで走ってる状態なら膝から下乾燥状態保てるわってレベルはすごい

866 :774RR (ワッチョイ 0d43-cj9B):[ここ壊れてます] .net
レッグシールドの黒とかないのかな?できれば黒色がほしい

867 :774RR (アウアウウー Sa85-EHeg):[ここ壊れてます] .net
無理に抜いてく連中は煽り運転か?と言うくらい車間距離取らないから良くミラー見てたら直ぐ気づくよ。
適当に譲ってやり過ごすのが無難。
上の様にブラインドコーナー途中とか交差点真ん中でブチ抜きに掛かるからな。
対向車と正面衝突するのは向こうの勝手だが巻き込まれ被害者になるのは敵わんし命が危険だからなぁ。

868 :774RR (オッペケ Sr51-5G4E):[ここ壊れてます] .net
>>866
以前は黒レッグシールドあったな黒銀のリトルカブ乗ってたけどあの色は気に入ってた

869 :774RR (ワッチョイ 79aa-+cJo):[ここ壊れてます] .net
ミッチャクロンマルチ吹いてから自家塗装してみれば?鉄カブだけどレッグシールドそれでスプレー塗装したよ

870 :774RR (アウアウウー Sa85-i4OG):[ここ壊れてます] .net
クルマや普通のバイク乗る時はあまり意識してないが
一般道は70キロくらいが多用域だよな

カブだと70ってけっこう頑張ってる速度だけど
いつも70で走ってたら寿命縮むかな

871 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>870
免許返納してどうぞ

872 :774RR (スッップ Sd22-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
>>842
ハザードは前方注意のため減速しますの合図なので、一緒に停止してしまう。
左ウインカーの方が助かる

873 :774RR (ワッチョイ 02ee-i4OG):[ここ壊れてます] .net
>>871
バカかw
バイクの寿命だよ

874 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
>>863
色々意見貰ったけど、791に書いたようにひとまず引き離すようにするわ。
それでも追いついてくる奴には譲る。

>>870
エンジン頑張ってる感覚する時点で寿命は縮めてると思ってる。

875 :774RR (スッップ Sd22-+cJo):[ここ壊れてます] .net
メーターで70なら実測60ちょいだし急の付く運転しないでマメなメンテしてれば問題ないと思うわ

876 :774RR (ワッチョイ 0d43-cj9B):[ここ壊れてます] .net
風防つけようと思うけど、どんなのがおすすめ?

877 :774RR (アウアウウー Sa85-EHeg):[ここ壊れてます] .net
ホンダの耐久性テストも法定速度前提だからな。
実勢速度70~80で流れてる国道などで全開走行多用したら本来の耐久性は発揮出来んよ。

878 :774RR (JP 0H96-BtJA):[ここ壊れてます] .net
今、夜食買いにスーパーまでカブで行ってたんだけどカブってホント楽しいな
夜だしガラガラの道路を45キロくらいでのんびり走ってると自然と笑みがこぼれる
遠回りして帰って来ちゃった

879 :774RR (オッペケ Sr51-ysw8):[ここ壊れてます] .net
>>878
ヘッドライト暗すぎて夜は絶対に走りたくないな

880 :774RR (オッペケ Sr51-5G4E):[ここ壊れてます] .net
カブ買ってから少し遠くの酒屋でビールを箱買いするついでにツマミを買うのがささやかな楽しみになった

881 :774RR (ワッチョイ 296e-HDAT):[ここ壊れてます] .net
ハロゲン時代が長かった人間からすると
今の明るさでもそこそこ満足してる
街灯の少ない道だと
もうちょい欲しいと思うときはあるけど

882 :774RR (オイコラミネオ MMa9-kEnC):[ここ壊れてます] .net
老眼なんじゃね?
若いときはバイクのライト消して三課のお世話になるヤンチャしてたけど40半ばだと老眼でコントラスト落ちて夜間は全く見えないからな

883 :774RR (ワッチョイ 5dc3-3atz):[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトの中に意味不明なポジションランプがあるけど
ウインカーの中にポジション設置してほしかった
前後4つとも付いてたら更に良しなのに

884 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
ウインカーポジションは後方は違法やで
あと常時点くようになると熱でレンズが逝く可能性があるからLED化しないと

885 :774RR (スッップ Sd22-+cJo):[ここ壊れてます] .net
若いときのヤンチャ自慢と今でも爆音カッケース

886 :774RR (ワッチョイ 02ee-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>880
カブ運転して運動した気になって、酒やつまみ食ってるとメタボ一直線だぞ
バイクの運転なんか、大型だってロクな運動になってないよw

887 :774RR (オッペケ Sr51-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>886
誰も運動のことなんて言ってないと思う

888 :774RR (アークセー Sx51-5G4E):[ここ壊れてます] .net
むしろ酒飲むようになって痩せた

889 :774RR (テテンテンテン MM66-83Bc):[ここ壊れてます] .net
逆逆
酒やめて太った(ガチで)

890 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
摂取カロリー−(基礎代謝+消費カロリー)=(プラスorマイナス)×日数

アンダー500キロカロリーで毎日すごせば一ヶ月で1.5kg〜2kgくらい除脂肪できる

しらんけど

891 :774RR (スッップ Sd22-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
アドレナリン出していこう!

892 :774RR (オッペケ Sr51-5G4E):[ここ壊れてます] .net
>>886
運動どうこうの話は言ってないわ
今まで歩いて近所で買ってたものをカブで遠くの店に行くのが楽しいって言いたかったのだが

893 :774RR (アウアウウー Sa85-hwsg):[ここ壊れてます] .net
ビールを箱買いって24缶かね。
カブに付けてる箱は?
オレはGIVI43Lでサイズ的には余裕で入るけどモノロックは最大積載3kgなので完全オーバー。
ゆっくり運べば大丈夫だろうけど。

894 :774RR (アウアウウー Sa85-cj9B):[ここ壊れてます] .net
だれかスモークつきの風防とかつけたことありますか?あれやっぱ見にくいんですかね?

あとショートの風防って実際効果感じませんかね?どうなんでしょうか

895 :774RR (バッミングク MM96-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
普段でかくて重いもん乗せる人は箱つけてないと思うよ
付けてても下だけ固定するやつじゃなくて
ゴムやバンドでしっかり固定とか
俺も付けてない、普段はネットかサイドバック

896 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
風防は分からんけどスモークのメットシールドは使ってだけど、夜はあぶないのよ
もうそんなに若くないからスモークは辞めたよ

897 :774RR (ワッチョイ 2143-moWP):[ここ壊れてます] .net
ショートは飾りだねヘソからあご下で乱気流起こるし

898 :774RR (ワッチョイ 11dc-DANI):[ここ壊れてます] .net
見た目がオシャレだからショートでも良いんじゃないか
ロードバイクでも風防の役に立たないふるかうるなんかいくらでもあるしさ

899 :774RR (ワッチョイ 79aa-+cJo):[ここ壊れてます] .net
>>894
アウスタのショートのスモーク付けてるよ視界よりやや下だし濃すぎる訳でないから見えにくいてことはないよ自分はフルフェイスだから胸辺りの風防効果も装着無しよりあるよ(諸説あり)

900 :774RR (ワッチョイ 3dee-vTKK):[ここ壊れてます] .net
お腹に当たる風がかなり減るだろう

901 :774RR (ブーイモ MMf6-8M8+):[ここ壊れてます] .net
近所の田舎の国道が
80キロ位で流れてるんだが
ついていける?

今乗ってる70だと60キロ以上出す気がしない

902 :774RR (ワッチョイ 79aa-+cJo):[ここ壊れてます] .net
80キロ位なら余裕で流れに乗れるけど無理に付いていかなくていいんじゃね?自分のペース安全第一で

903 :774RR (テテンテンテン MM66-yNcK):[ここ壊れてます] .net
Fスプロケ15Tにすれば少しは楽になる

904 :774RR (ワッチョイ 79aa-q9A2):[ここ壊れてます] .net
この前国道4号走ったけど無理なく80キロ巡航して流れに乗ってたよ
振動があるからサスを交換した方が良いとは思う

905 :774RR (ワッチョイ 02ee-XxCP):[ここ壊れてます] .net
スプロケを15tに変えるとabsは効かなくなりますか?

906 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
ツーリングのような非日常ならいいけど
日常的に80というならもっと排気量欲しいし車重が軽すぎる。
知らない土地はサイン会も怖いが。

907 :774RR (ワッチョイ 4d58-MnJS):[ここ壊れてます] .net
駆動系カスタムは単なるおまじない…実質効果はない

908 :774RR (アウアウウー Sa85-RuZm):[ここ壊れてます] .net
>>852
縦に並ばれると車から見ると無駄にスペース取っているように見えて不快。
ツーリングじゃないんだから横に並んでさっさと行けや!
と思う。

909 :774RR (オッペケ Sr51-37VE):[ここ壊れてます] .net
>>908
そうじゃない

“車が”横に並んでくるんだ

910 :774RR (ワッチョイ 6e3a-BtJA):[ここ壊れてます] .net
>>909
それはヤバい
そうゆう車からはすぐ距離をとりましょう

911 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>905
ABSはタイヤの回転を直接拾ってるんでスプロケ関係ないはずよ

912 :774RR (ワッチョイ c9f3-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>894
> だれかスモークつきの風防とかつけたことありますか?あれやっぱ見にくいんですかね?
> あとショートの風防って実際効果感じませんかね?どうなんでしょうか

カブプロに旭のシールドを逆向けにつけてる。GEARのシールドみたいな感じになる。
シールドの上から見るので、シールドを通して前を見ること殆ど無いので見難さは感じない。
風防効果はあるけど乱流がヘルメットに丁度当たるのかウルサイ。

913 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
>>911
関係あるよ
ただフロント1丁程度ならエラーは出ない

914 :774RR (ワッチョイ 6e4a-NTH+):[ここ壊れてます] .net
よしスプロケ変えよう

915 :774RR (アウアウウー Sa85-hwsg):[ここ壊れてます] .net
旧型から乗り換えた人は
新型はスプロケ変更要らなくなった言ってるけど。

916 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
ギヤ比とか変わらんし必須な気もするけどね
より高回転型になったんかな?

917 :774RR (ワッチョイ 4525-OZDJ):[ここ壊れてます] .net
>>916
違う
前の型でギア比ロングにするのは、60km巡行でちょうど不快な振動出るから
新型の新エンジンはこの振動が無い

918 :774RR (ワッチョイ 8292-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>916
1速とかローギアになってるけど?

919 :774RR:2022/08/31(水) 15:59:01.66
07から乗り換えだけど新型はしっかりした感じ
街乗り寄りだったのがツーリング向けになってる
ツーリングは07カブより疲れない

920 :774RR (ワッチョイ 6e4a-NTH+):[ここ壊れてます] .net
>>917
メーター読み70キロ辺りからうるさくなるので それが+5キロできれば 郊外の流れに乗るのが随分楽になると思うの

921 :774RR (ワッチョイ 4525-OZDJ):[ここ壊れてます] .net
>>920
新型の特権だな。。。
JA44のFドラムじゃ70Km/hなんて使う気ならんわw

922 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
高速域でうるさいと感じる人は一度G3とか試してみて
散々言われてるけどja59のフロント1丁上げはメリットに対してデメリット多いよ
やりたきゃやればいいが

923 :774RR (ワッチョイ 59d6-ezkY):[ここ壊れてます] .net
メーター70キロで不快な振動なし、80キロでそろそろ限界か…って感じだからスプロケ換えようと思わないな。微妙な登り坂でシフトダウンしたくないし。…おっと公道じゃないからな

924 :774RR (ワッチョイ 0d43-cj9B):[ここ壊れてます] .net
風防の件答えてくれた人達ありがとう。
でもこれおもったんだけどja59につけられる風防ってあるのかな?JA10とかJA44とかに装着可能な物もJA59につくんだろうか?

925 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
>>924
マスターシリンダの関係で左右ミラー穴の位置がズレてる
前モデルまでは左右対称なのでこのズレの為にメーカーは非互換と言ってるだけなので
多少のズレ気にしないかワッシャー等噛ませて微調整するなら付くことはつくよ

926 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
ホンダさんこう言う所だよね、もっとこぅ、ほら、少しの段差くらい何とかならなかったものかね?

927 :774RR (ワッチョイ 11dc-DANI):[ここ壊れてます] .net
ベツにホンダはアフターマーケットなんか気にしないだろ

928 :774RR (ワッチョイ 0d95-zXi4):[ここ壊れてます] .net
体重軽いからかもしれんけど1速が使いもんにならん
2速で発進、信号捕まれば減速中に2速に落として青になればそのまま発進

929 :774RR (ワッチョイ 2143-moWP):[ここ壊れてます] .net
ダメダメちゃんと一速で発進しないと
カブのショボいクラッチだとメッチャダメージ負うから

930 :774RR (ワッチョイ 6e58-Hdm4):[ここ壊れてます] .net
カブは商業車観点から考えると1速はスーパーローで加積載時の発進用
住宅地の路地は発進含めて2速固定
幹線道路は3速まで多用で
速度が乗ればオーバードライブの4速入れる

要は1速と4速がトラックやダンプで言うなればところのスーパーローとオーバードライブと考えると合点がいく

931 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
そのスーパーローでとっとと車の視界から消えずにダラダラ加速してるから煽られてる層がいそう

932 :774RR (ワッチョイ 0d43-cj9B):[ここ壊れてます] .net
リアサスってどこのがおすすめですか?

933 :774RR (ワッチョイ 02b9-jDVs):[ここ壊れてます] .net
>>924
amazonで売ってる1700円位の安いやつなら付けれますよ。

934 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
やらないけど2速発進常用出来たら楽だね。

>>927
オマエ何でカブスレに居着いてるんだ。
相手にされないんだろうけど変態スレに帰れよ。

935 :774RR (ワッチョイ 4525-ostQ):[ここ壊れてます] .net
>>932
JA61純正の強化サス

936 :774RR (ワッチョイ 79aa-37VE):[ここ壊れてます] .net
2速発進はギア抜けするようになるからマジで止めたほうがいいよ
ちゃんと1速から回転上げていく癖をつけたほうがいい

937 :774RR (ワッチョイ 0d43-cj9B):[ここ壊れてます] .net
そもそもリアサス変えたらそんなに変わるものなんですか?

938 :774RR (ササクッテロル Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
赤男爵からまた納期が延期の電話。4月契約で7月が8月に、、そしてまた電話一本で1ヶ月を気軽に延期してきた
もう仕入れ能力といいダメだな、、

939 :774RR (アウアウウー Sa85-cj9B):[ここ壊れてます] .net
仕入れ能力の有無ではなく、今バイクも車も中古及び新車は仕入れについては予測不可能じゃない?

940 :774RR (ササクッテロル Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
夢で頼んだ友人は5月に契約して2カ月だったよ。。
判断見誤ったわ。先見性ないな俺

941 :774RR (アウアウウー Sa85-i4OG):[ここ壊れてます] .net
まだ500キロくらいの新車なんだが
チェーンたるみでガシャガシャ言ってたから
調整したら音は無くなったが、一気に燃費落ちた

80以上走ってたのに、今は60台
そんなことあるの?

942 :774RR (ワッチョイ 4525-OZDJ):[ここ壊れてます] .net
>>941
無い
何らかの作業ミス疑うべき

943 :774RR (バットンキン MM55-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
張りか斜めってるかだろうな

944 :774RR (バットンキン MM55-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
ごめん、張りすぎ、ね

945 :774RR (アウアウウー Sa85-q9A2):[ここ壊れてます] .net
クラシカルホワイト買ったんだけど、友達にトイレの色みたいって言われて全塗装したくなった

946 :774RR (ワッチョイ 3dee-zEq9):[ここ壊れてます] .net
せやねん、走りながらウンコも出来てええやろ!
ぐらいのユーモアのある返しが欲しいよね

947 :774RR (スップ Sd22-3atz):[ここ壊れてます] .net
塗装より純正外装パーツ買ってDIYの方がいい
やってみると意外にかんたん
色なんていつでも自由に変えれる

948 :774RR (ワッチョイ 6e93-kEnC):[ここ壊れてます] .net
メーターの燃費表示でリッター80、満タン方でリッター60とかだろ
信じられるぐらいのアホが多いからな

949 :774RR (ベーイモ MM16-HDAT):[ここ壊れてます] .net
誤差は大体1割かと

950 :774RR (ベーイモ MM16-HDAT):[ここ壊れてます] .net
満タン法で10回以上やったけど
ほぼ満タン法+1割くらいだった
前スレとかでも似たような報告があった気がする

951 :774RR (スッップ Sd22-YU1T):[ここ壊れてます] .net
自分は東京堂のに替えてみた。取付も簡単ですでに2,000km乗った。色々試したが1番ソフト側に調整してる。200から300kmくらいのツーリングが多いがケツが痛くなることはなくなった。それだけでも変えた効果はあったからコスパ人間な自分には満足の一品。

952 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>941
自分で張ったなら張りすぎだとおもう
ガシャガシャ鳴りはじめた段階なら、チェーンの引きは調整ナットを1/8-1/6回転くらいでいいよ
それ以上まわしてたら張りすぎ

953 :774RR (ワッチョイ 79aa-+cJo):[ここ壊れてます] .net
>>924
>>925
高さも違うから右に15mmのミラーアダプターとワッシャー等で合わせた方がよいぞ

954 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
>>950
1万キロ計測して誤差は5~10%やね
丁度1万キロでリアのスリップサイン出たわ
純正タイヤは定価だと7500円もするんだな
ちょっとびっくりしたw

955 :774RR (JP 0H96-BtJA):[ここ壊れてます] .net
>>954
高いね
カブのタイヤだし3000円くらいと勝手に思ってた

956 :774RR:2022/09/02(金) 07:27:13.79
前のカブだとアマゾンで買って
自分で交換出来たけど
マァその分 旅先のパンクは何とか
対処出来るから 前カブだとタイヤ外すのが大変

957 :774RR (ワッチョイ 02ee-Ickp):[ここ壊れてます] .net
メーター燃費と実燃費の誤差がどうこうじゃなくて、チェーン張り過ぎによる燃費悪化の話だろ

実燃費誤差なんかより、メーター燃費がどれくらいかを他人と比較することで、自分のカブの状態を比較すればいいんじゃねえの
さすがに個体差によるメーター燃費誤差は少ないだろ

JA59だったら80前後だと思うが、みんなどう?

958 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
ルートや速度無視して燃費語っても全く無意味。

959 :774RR (ベーイモ MM16-HDAT):[ここ壊れてます] .net
ピレリのタイヤを履きたい

960 :774RR (ワンミングク MM52-9uPB):[ここ壊れてます] .net
>>958
だな。目的地までの距離も大きく燃費変わるしな。

961 :774RR (ワッチョイ 6e3a-BtJA):[ここ壊れてます] .net
何でチェーンの張りが強いと燃費悪くなるんや?

962 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
ギンギンに張ったらタイヤ回らないよ

963 :774RR (ササクッテロラ Sp51-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
JA59 キジマ サイドスタンド

964 :774RR (ワッチョイ ee43-e/W4):[ここ壊れてます] .net
>>961
抵抗になるからよ

965 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
>>960
アップダウン有りで全体的には登りの205kmで67.3
登りはほぼなし全体的には下りの110kmで79.6 何れも満タン法
速度は791な感じのツーリングなので深く追求しないでwって感じ。

966 :774RR (テテンテンテン MM66-iPug):[ここ壊れてます] .net
クリスもスーパーカブ買うらしいぞ

967 :774RR (ササクッテロ Sp51-k+1s):[ここ壊れてます] .net
マジ?クリスも?

968 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
まじかよ!あのクリスが!

969 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
マジかよあのクリスが?
(誰やねん)

970 :774RR (オッペケ Sr51-Itiz):[ここ壊れてます] .net
あークリスね知ってる知ってるアレ美味いよね

971 :774RR (ワッチョイ c616-CxGM):[ここ壊れてます] .net
ディオール仕様のカブが出るのか?

972 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
え?松村もカブ買うの?

973 :774RR (ワッチョイ b9c3-9uPB):[ここ壊れてます] .net
え、ペプラーだろ?

974 :774RR:2022/09/02(金) 22:52:37.29
Honda純正用品 メーカー希望小売価格改定のご案内

この度、原材料費・物流費の価格高騰等、経済環境の変化に伴い、
10月1日(土)より一部のHonda?輪?用純正用品につきまして、
メーカー希望小売価格の改定いたします。

ビジネスボックスは66%の値上げです!
こうなると、部品のみならず、車両のニューモデル価格が心配です。
排ガス等の規制で、10月で生産の終わる車両が多数あります。
インフレが身近になってきました。。。。

https://yokorin01.exblog.jp/

975 :774RR (ワッチョイ 4765-ZRei):[ここ壊れてます] .net
クリス智子だよ

976 :774RR (ワッチョイ 277e-8T7C):[ここ壊れてます] .net
駆動家いじる時はクリス塗っとけって言うもんね

977 :774RR (スップ Sdff-jDeJ):[ここ壊れてます] .net
ググってみたら知ってるどのクリスでも無かったわ
でも1番知ってるクリスだわ、毎日のように聞くし

978 :774RR (ワッチョイ 7f3a-1yQq):[ここ壊れてます] .net
トリスも買うとか買ったとかそんな話してたな

979 :774RR (ワッチョイ 7f3a-1yQq):[ここ壊れてます] .net
あいつら仲いいから同じ色だったりして

980 :774RR :2022/09/03(土) 12:41:53.85 ID:RqR/Xwh+r.net
おいおい、クリスとトリスをあんまりいじくるなってw

981 :774RR:2022/09/03(土) 13:26:26.88
今、北海道だけど地元じゃあり得ないほど
燃費が悪くなった五十前後に
燃費がいいのは六十ぐらいで走ってこそなんだな

982 :774RR (ワッチョイ c728-6nWD):[ここ壊れてます] .net
ホンダから500円のクオカードをエサにアンケート依頼が来てた

983 :774RR (テテンテンテン MM8f-+l8V):[ここ壊れてます] .net
ハンターカブ早く生産開始してくれって書いといて!

984 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
自前の工具でオイル交換しようとしたらHex12のドレンが盲点だった。
10数cmのコンビではトルク不足で緩まん。
何故Hex17にしないのか。

985 :774RR (アウアウウー Sa8b-OpsC):[ここ壊れてます] .net
そんなきついトルクで締まってる?

986 :774RR (オッペケ Srbb-fTZZ):[ここ壊れてます] .net
ドレンボルトって社外品だと大抵M12だよね
というかホンダ純正のM14の方が特殊って言うか少数派

987 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
>>985
手持ちのHex12のコンビネーションレンチが短いからきつかった。
前のバイクはHex17でレンチが長いから行けたんだけど。
結局トルクレンチの12用ソケット買ったわ。カブ専用。

988 :774RR (ワッチョイ c7aa-h3Rb):[ここ壊れてます] .net
レンチを足で蹴るんだよ
蹴るというか足の裏をレンチに押し当てて、ぐっと蹴り押すという感じ

989 :774RR (ワッチョイ 5f58-kJmG):[ここ壊れてます] .net
初期段階は固いよ
初回点検の時に緩めてもらってからは
楽勝

990 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
初回点検の時、最初くらいはと思って店でオイル換えて貰ってた。
今度規定トルク聞いておこう。今は20で締めて取りあえず漏れてない。

991 :774RR (ワッチョイ 67f3-9Nuh):[ここ壊れてます] .net
JA59すごいね。条件付きで燃費99.9km/L
https://young-machine.com/2022/08/19/355434/?type=AMP

992 :774RR (ワッチョイ bf41-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>982
500円に釣られて
アンケートに答えてもうたw

レッグシールドに
ステッカー貼ってジゴマンに
浸ってますが
店頭在庫にあったホワイトに飛びついたけど
青か緑の方が
ステッカー貼った時は
バエルかも?
ただ単に自分のセンスの無さが
露呈しただけかw

993 :774RR (テテンテンテン MM8f-1yQq):[ここ壊れてます] .net
>>992
それもカブや
みんな好きにしてええんや

994 :774RR (テテンテンテン MM8f-fwzt):[ここ壊れてます] .net
>>988
小熊ちゃん乙

995 :774RR (ワッチョイ c7aa-h3Rb):[ここ壊れてます] .net
>>991
サイトの中に「エンブレは使わない」というのがあるぞ…

996 :774RR (ワッチョイ 67f3-9Nuh):[ここ壊れてます] .net
エンブレは回転数上げるからじゃないかな
5番のニュートラルはわかる気がする
停止時こまめにニュートラルにするとAVGが微妙に上がっていくからね

997 :774RR (ワッチョイ bf25-HKBf):[ここ壊れてます] .net
4.5を意識的にやってると
エンブレ使わない場面出てくるからそういうことじゃないんかな
5は普段からやってるな、ストップゴー多いなら効果あると思ってる

998 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
ニュートラル長いとギア入れたときリターン車みたいなショックあるのが、
停止直後に1速にするとショックないと気づいてからそうしてたわ。
ニュートラルで待つようにしようかな。

999 :774RR (ワッチョイ 67e9-6esP):[ここ壊れてます] .net
燃費計なんてあんまり当てにならんのに
アホは信じるんだよな

1000 :774RR (ワッチョイ 67e9-6esP):[ここ壊れてます] .net
満タン法も誤差の許容範囲の10キロ近く早く出るハッピーメーターだから当てにあらんぞ
国交省に届けてある燃費が一番正しいと思っといた方がいい数字が5%で許容範囲違それ以上ならリコールだ

1001 :774RR (スップ Sd7f-9Nuh):[ここ壊れてます] .net
燃費計で乗るワクワク感が高まる
燃費計ないカブは残念だね

1002 :774RR (アウアウウー Sa8b-zA0R):[ここ壊れてます] .net
カブ凄い、カブ主の俺凄いのネトウヨみたいなもんだろうな
ヤレヤレだ

1003 :774RR (ワッチョイ 5f58-kJmG):[ここ壊れてます] .net
被害妄想定期
鉄カブはシート開けないと
メーターを見ることができないし

1004 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
燃費計、オーナーは誤差を思慮に入れた上で便利に使ってる。

>>1001
持たざる阿呆が僻んでるんだと思うよ。

1005 :774RR (ワッチョイ 5f58-kJmG):[ここ壊れてます] .net
ちょっとエコランやれば普通にカタログ値を超える
カタログ燃費もあくまで目安

1006 :774RR (アウアウクー MMbb-bxtK):[ここ壊れてます] .net
満タン法よりも車載燃費計×90%のほうが誤差が小さいんじゃね

1007 :774RR (アウアウアー Sa4f-6esP):[ここ壊れてます] .net
>>991
良燃費になったのは道が良かったのが一番だろうね。
サイクリングロードはかなり滑らかに作られてるし、これでタイヤの空気パンパンだったらクローズドで燃費アタックやってるようなものだわ。

1008 :774RR (ワッチョイ c7aa-h3Rb):[ここ壊れてます] .net
そもそもこんな燃費のいいバイクでさらにエコランやってると、自分で自分が情けなくなる

1009 :774RR (ワッチョイ c7aa-aPzy):[ここ壊れてます] .net
長所を伸ばしてやるのがオーナーってもんよ

1010 :774RR (アウアウウー Sa8b-JYvL):[ここ壊れてます] .net
チェーン張り過ぎを直したら
燃費は少し改善したが、またチェーンが当たってんだよね

ギャップとか、3速、4速で急にアクセル戻すとガシャン

張りは適正だと思うんだけどな

新車から目盛りで0.5位の引き
小窓から見て、上下の真ん中に合わせてんだけど

チェーンカバーのあるバイクなんか初めてなんだが
多少は当たるのがデフォ?

1011 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>1010
チェーンカバーじゃなくてチェーンスライダーに当たってない?
それだとチェーンの張りが適正でもブレで当たってる。

改善するなら前後スプロケとチェーンを交換するべし。初期で付いてるのはハズレだとブレまくるよ。

1012 :774RR (アウアウウー Sa8b-OpsC):[ここ壊れてます] .net
カブのチェーン調整って案外難しいのな
適正に調整できたと思ってアクスル締めるとそれだけでまた遊びなくなるしw
狙いより5mmくらい緩く調整して締めると丁度良くなった

1013 :774RR (シャチクモバ MM8f-ozIc):[ここ壊れてます] .net
東南アジアの人工場に来てるけど祖国ではカブ普通に3人乗りみんなしてたってさ

1014 :774RR (ワッチョイ 2725-kgqX):[ここ壊れてます] .net
>>1010
アクスル本締めする時、ウエスとかドライバーの軸をチェーンとスプロケの間に噛ましてるか?

1015 :774RR (ワッチョイ bf25-HKBf):[ここ壊れてます] .net
>>1007
一応
サイクリングロード(河川道路や自歩道)は別に特別なめらかに作られるわけじゃないよ
数百キロ以上の重さの鉄の塊が60キロ以上で通らないから
作りたてのアスフォルトの状態から劣化少ないんだよ
歩道がボコボコになるのもすぐ隣の車道の振動の影響よ
そういうのから隔離されてるのもあるんよ

1016 :774RR (ワッチョイ 5f3a-1yQq):[ここ壊れてます] .net
>>1010
ドリームの整備士さんに聞いたらチェーンをバッチリ調整しても加速してる時以外の巡航時と減速時に多少鳴るのは仕方がないとの事。
気にしなくて大丈夫みたいよ。

1017 :774RR (アウアウクー MMbb-6esP):[ここ壊れてます] .net
>>1015
https://youtu.be/TV21_yMBqsA
ここはカラー舗装区間も結構あって何人も滑りやすいと言ってるよ。知事も転んでる。
まぁこれ以上はスレチなので。伝わらなくてごめんね。

1018 :774RR (ワッチョイ e795-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>1010
多少当たるのがデフォだよ
調整して全く当たらないようにしてしまうと、すぐにカバーに当たる音がするようになる
張り過ぎでかえって伸びやすくなるから

1019 :774RR (ワッチョイ 876e-kJmG):[ここ壊れてます] .net
グルービングが怖いかなぁ

1020 :774RR:2022/09/05(月) 11:32:13.02
そう言われても やっぱり音は気になるよ
車だと納得するかな?
ちゃんとしたチェーン調整で鳴るんだから

1021 :774RR (ワッチョイ c728-HH83):[ここ壊れてます] .net
昨日1000?超えしたのでオイルとフィルターの交換した。
確かにバイク屋に頼もうかと思ったくらいメチャ締まってたわ。

1022 :774RR (ワッチョイ c728-HH83):[ここ壊れてます] .net
緩んだ時はキンッって音がして一気に荷重が抜けたので折ったのかと焦った。
オイルはいつもの余り物ブレンドオイル。

1023 :774RR (テテンテンテン MM8f-fwzt):[ここ壊れてます] .net
初回くらいはバイク屋行くわ(予定)
聞きたいことも何個かあるし

1024 :774RR (アウアウウー Sa8b-OpsC):[ここ壊れてます] .net
JA44の頃はドレンにゴムパッキン使ってたからそれほどのトルクでは締まってなかったけどメタルガスケットになってグエンのクソ締めが復活した…ってコト!?

1025 :774RR (JP 0H4f-1yQq):[ここ壊れてます] .net
自分でオイル交換するならトルクレンチは必須って事?

1026 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
多分トルク的にはそれ程キツく締めてある訳でもない。
Hex12みたいな小さいボルトを回す工具が短いだけ。
トルクレンチ有ると便利だけど必須ではない罠。

1027 :774RR (ワッチョイ e795-9TNW):[ここ壊れてます] .net
エンジンばらし組付けしないならトルクレンチなくても大丈夫
もちろんあったほうが確実
ねじ切っちゃうタイプの人は必須

1028 :774RR (オッペケ Srbb-fTZZ):[ここ壊れてます] .net
ドレンボルト舐めるってことはエンジン損傷と同義だかんね
よっぽど慣れてる人じゃなきゃトルクレンチあったほうがいい
修理費はトルクレンチの値段の比じゃないぞ

1029 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
なんでもかんでも加減なし全力でやるような人はトルクレンチなんか買わずに
ショップに任せるべきだろ。

1030 :774RR (ワッチョイ 07aa-i5a9):[ここ壊れてます] .net
トルクレンチ初めての人が使うとカチッが分からすネジ切るまである

1031 :774RR (ベーイモ MM4f-hG7R):[ここ壊れてます] .net
ガチガチにやらなくてもぜんぜん漏れない
からゴリラ以外はトルクレンチがなくても平気

1032 :774RR (オイコラミネオ MM1b-iXQc):[ここ壊れてます] .net
下り坂で停止してる時は特に4速からNに入りにくいな

1033 :774RR (バットンキン MM4f-HKBf):[ここ壊れてます] .net
ゴリラってタンク容量以外にもドレンボルトの辺りにもモンキーとの違いがあるのかと思った

1034 :774RR (オッペケ Srbb-fTZZ):[ここ壊れてます] .net
>>1032
前か後ろに軽くタイヤを回しながら踏む

1035 :774RR (ワッチョイ 5f02-rB45):[ここ壊れてます] .net
>>1032
下り停車の時は基本シフトダウン

1036 :774RR (テテンテンテン MM8f-9TNW):[ここ壊れてます] .net
やっぱトルクレンチて1万超えのちゃんとしたメーカー品買った方がいいのかね
オイル、プラグ、ランプ類の交換とチェーン調整くらいしか自分でやるつもりはないエンジョイ勢なのだが

1037 :774RR (ワッチョイ e795-9TNW):[ここ壊れてます] .net
トルクレンチ買うならそれくらいのがいる
安物買うなら持たずにバイク屋任せか手ルクレンチ鍛えるか

1038 :774RR (ワッチョイ e795-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>1036
20N・mクラスは手締め+テンション加えるだけ
60-80N・mは強く締めるけど強く締めすぎないのが肝心(まだレンチ回せるなこれ=すでに締めすぎ)
っていう世界なのでこれが感覚でわかるかどうかでトルクレンチイルいらないが決まる
しかもこの俺の感覚が正しいかどうか、あるいは人と同じかどうかすらわからないしなw

1039 :774RR (テテンテンテン MM8f-9TNW):[ここ壊れてます] .net
なるほどね 手ルクレンチw自信ないし高いの(といっても1万ちょいくらいの)買っとくかなあ
お二人アドバイスサンスク

1040 :774RR (ワッチョイ 5f3a-1yQq):[ここ壊れてます] .net
GB350の純正マフラー音って凄く良いよね
カブ110でああゆう音が出るマフラーどっか出してくんねーかな

1041 :774RR (ワッチョイ c728-Iguz):[ここ壊れてます] .net
まず350ccのエンジンを積め

1042 :774RR (シャチクモバ MMcf-ozIc):[ここ壊れてます] .net
いやーちょっと無理だろ排気量3倍だぞ

1043 :774RR (ワッチョイ 5f3a-1yQq):[ここ壊れてます] .net
やっぱ排気量あってのあの音かね

1044 :774RR (ワッチョイ 5fee-vkJg):[ここ壊れてます] .net
爆音で有名なマフラーにしたけど
バッフル無しでも59用はメッチャ静かなのな

加工して音大きくしたけど
燃費は10キロくらい?落ちた

1045 :774RR :2022/09/07(水) 08:11:48.40 ID:Pbv4b+bOa.net
970がやる気ないからスレ立てやってみる。

1046 :774RR :2022/09/07(水) 08:13:32.88 ID:Pbv4b+bOa.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662505957/1

1047 :774RR :2022/09/07(水) 08:38:31.74 ID:5RxV8ctOa.net
トルクレンチ初心者はピッピッピッピーーと鳴るデジタル式が良いと思うよ。
音でそろそろとかここまでって判るのは大きい。
安物プリセットだとカチンがハッキリせず持ち手が長いからまだかなぁと締めてネジ切るからね。

1048 :774RR :2022/09/07(水) 08:41:45.77 ID:Pbv4b+bOa.net
バイク板の保守って何レス要るかね。

1049 :774RR :2022/09/07(水) 10:40:18.60 ID:LYu07Bipd.net
44乗りは新スレ立てもせず書き逃げかよ
エンジンも違うホイールも違うメーターも違う
もはや59と44は似て非なる別車種なので
44乗りは59乗りにとっては荒らしでしかない

1050 :774RR :2022/09/07(水) 12:06:11.25 ID:KLuP9AdWd.net
>>1048
20かな、乙

1051 :774RR (ワッチョイ 2725-kgqX):[ここ壊れてます] .net
サービスマニュアル届いたんだが、なんか情報量少ない
写真を使った説明は皆無で、デカイイラストでアバウトな説明
こりゃ旧型のサービスマニュアル手放せないな。。。

1052 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
>>1050
過疎スレ見て20だと思った。

全員じゃないにしろ44海苔て人間性に問題ある奴多そう。

1053 :774RR (ワッチョイ 67e9-6esP):[ここ壊れてます] .net
純正の芯抜いてほぼほぼ直管マフラーだけど結構ヤンチャな音が出るぞ

1054 :774RR (ワッチョイ e743-ecmt):[ここ壊れてます] .net
1000ゲット

1055 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1055
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200