2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part3【JA59】

1 :774RR (アウアウウー Sacf-R7HI):2022/07/16(土) 09:50:21 ID:lV30owAga.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part2【JA59】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653222281/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

204 :774RR :2022/07/26(火) 08:43:49.15 ID:e+3u6Kri0.net
携行缶への給油ってクルマのタンクから移し替えりゃえーがな

205 :774RR :2022/07/26(火) 08:44:40.38 ID:KW+6J+jQM.net
基本的に1メモリで給油するけど大体3リットル以上入る
点滅してから入れるときは3.5リットル以上入るから
点滅初めて残り1リットルって思わないほうがいんじゃないかなぁ
実際空にしてから入れたことないからわからんけど
大体そこでストップするから鉄棒が浸かるくらいまで入れちゃってるけど俺が入れすぎなのかな?

206 :774RR (アウアウウー Sa5d-Jkwu):2022/07/26(火) 08:47:39 ID:mpxAIUzWa.net
カブ向いてなさそうな人に他車勧めただけだろ。
カブがロンツー向いてないなんてそのカブ向いてない人しか言ってないのに
読解力残念過ぎ。

207 :774RR (ガックシ 06eb-a243):2022/07/26(火) 08:53:59 ID:mWd9undz6.net
>>203
携行缶以外への給油は消防法第10条第3項に違反するぞ
あといったん車や携行缶からオイル缶に移すのも
総務省令第42条に反している可能性が高い

208 :774RR (ワッチョイ f1c3-X/rH):2022/07/26(火) 08:54:00 ID:ll84Dc0P0.net
>>204

またこういうエアな奴わいてくる
車からなんて抜けねえよ
ピコピコポンプが液面まで届かないから

なんかカブ乗りは
クッサい屁理屈マン多いね
すれ違いでもカブだけヤエーやめとこw

209 :774RR (ガックシ 06eb-a243):2022/07/26(火) 08:59:43 ID:mWd9undz6.net
http://www.iwakuni-fd.or.jp/pdf/kikenbututyozou.pdf

Q3 飲料用のペットボトルやエンジンオイル缶、一斗缶などの金属製容器をガソリンの運搬
容器として使用できますか?
A3:ガソリン用として性能試験をクリアした運搬容器でなければ使用できません。エ
ンジンオイル缶や一斗缶などは金属製容器ですが、金属製容器ならば何でも良いわ
けではなく、ガソリン用として性能試験をクリアした金属製容器であることが必要
です。
また、チェーンソーや草刈り機等の混合燃料の運搬容器も、ガソリンと同様の金
属製容器であることが必要です。

保管ならグレーだが運搬は完全にNG

210 :774RR (ワッチョイ f1c3-X/rH):2022/07/26(火) 09:00:32 ID:ll84Dc0P0.net
俺は自由マンなので違法だと知ってもやめないよ
と言ったらクッサい屁理屈正義マンどーすんの?w

211 :774RR :2022/07/26(火) 09:03:19.63 ID:mWd9undz6.net
1Lの携行缶2000円すら出せない人としか思わんw
一人で自爆する分には良いけど
くれぐれも他人は巻き込まないでね

212 :774RR :2022/07/26(火) 09:09:25.58 ID:7pjzHAVmd.net
オレ正義マンでいいや

213 :774RR :2022/07/26(火) 09:22:45.79 ID:dkZ47iAnd.net
自由マンわろた
俺も自由マンになりたい

214 :774RR :2022/07/26(火) 09:28:43.73 ID:gdI+lWZdd.net
開けた時、噴き出るだろ
つーかやってねーだろ

215 :774RR (ワッチョイ f1c3-X/rH):2022/07/26(火) 09:44:21 ID:ll84Dc0P0.net
しっかし他人に対しカブに向いてないとか
どんだけ勘違いしたら言えるんだろうな
そんな酷いこと

216 :774RR :2022/07/26(火) 10:23:03.38 ID:e+3u6Kri0.net
>>208
は?
誰がピコピコポンプ使うって言った
てか使ったのかよww

217 :774RR :2022/07/26(火) 10:28:43.71 ID:zzKAiI2WM.net
170だけどいつの間にか
すげー盛り上がってた(笑)
過疎るよりマシか(^o^)
59は経験ないけどバーディー、メイト、鉄株90/50は知ってる人。
自分の周辺も携行缶の対応厳しいね。

300km余裕持って走れると下道片道150kmの行程組めるんだけどなぁ。
途中でガス入れればいいって言う人いるかもだが、
ちょうど何も無いとこなんだよな100km位走ると…
まあ59買いたくても無いんだけどね。
cbf125 やYS125も燃費70出てるみたいで。いろいろなんすよね。

218 :774RR :2022/07/26(火) 10:33:17.47 ID:4igeIMyv0.net
>>205
満タンから1L消費で1目盛り減。
そこから0.5L消費毎に1目盛り減。
点滅し出したら残り1Lちょっと切ったくらい。
満タン法と燃費計の数字の組み合わせからざっくりこんな感じだと考えてる。

219 :774RR:2022/07/26(火) 10:47:55.76
ツーリングは携行缶ありき
持ってるのと持ってないので
は精神衛生上全然違う紀州半島と北海道で痛感しました

220 :774RR:2022/07/26(火) 10:53:03.31
携行缶はカブ乗りにとっては精神安定剤。

221 :774RR :2022/07/26(火) 10:55:53.00 ID:yNo3EB70d.net
メモリが残り3になると緊張する

222 :774RR :2022/07/26(火) 11:09:49.96 ID:aMpfmKfP0.net
もう灯油チュルチュルだけ持って出発してガソリンなくなってきたら
そのへんの軽トラからこっそりわけてもらえばいいだろ

223 :774RR :2022/07/26(火) 11:28:01.10 ID:9C65SnaSd.net
大体150から200kmでガソリンスタンド有りそうな町で入れるようにしてる
他に持ってる大型も同じペース
北海道の北の方とかでなければ大丈夫じゃない

224 :774RR:2022/07/26(火) 12:06:21.81
流石にその量だとセルフじゃなかったから利用しにくいわ
過去にバイクお断りのスタンドもあったし
今は、流石にないけどスタッフは内心嫌だろうな

225 :774RR (ベーイモ MM8b-enBS):2022/07/26(火) 12:02:24 ID:Ren6tC4bM.net
結論は出てるのに
解決する気ゼロで草

226 :774RR (テテンテンテン MMeb-dECK):2022/07/26(火) 12:06:03 ID:wRjKwC+KM.net
今日初めて給油した(少し緊張したw)
メモリ2で2.5L入ったお

227 :774RR :2022/07/26(火) 12:29:25.60 ID:R7ZCMtjEM.net
携行缶の自粛求めてる自治体もあるし、灯油ポンプでタンクから移すしかない人もいるよな
悪法とは言わないけど、ルール決めるなら上手いこと考えて欲しいよ

228 :774RR :2022/07/26(火) 13:07:27.50 ID:KUMl2k31M.net
NG登録しとこ

229 :774RR :2022/07/26(火) 13:50:04.11 ID:191MEKjp0.net
地方の田舎だけど、今日初めて新型郵政カブ走ってるの見た
だれだよ調達終了とデマ流したヤツw

230 :774RR :2022/07/26(火) 15:12:18.93 ID:hcATwJNmd.net
俺も今日からフリーマン!

231 :774RR (ワッチョイ 1316-VhXa):2022/07/26(火) 16:34:18 ID:mYEjLCKf0.net
スプロケ交換って話まだ出てないよね?
JA44ならとりあえず15T交換みたいな流れだけど

232 :774RR (ワッチョイ f188-dfGR):2022/07/26(火) 16:43:55 ID:Ixfu8Gna0.net
先日買った店でチェーン調整やってもらったら、アクスルシャフトのナット側をスパナ当ててたんだわ
これってヤバすぎるスキルだよな?

233 :774RR (ワッチョイ f188-dfGR):2022/07/26(火) 16:50:59 ID:Ixfu8Gna0.net
緩める前段階での話し
横で見てたら店の中で待ってって言われたからその後不明

234 :774RR (ワッチョイ 5928-bldA):2022/07/26(火) 16:57:06 ID:O55KciyA0.net
>>231
JA59に関しては必要なしという結論出てる

235 :774RR (アウアウクー MM05-EEPB):2022/07/26(火) 17:01:26 ID:eebFsl3DM.net
早く走りたいのなら違うバイクを買えよ、って話

236 :774RR (オイコラミネオ MM55-CKYZ):2022/07/26(火) 17:04:14 ID:cdIOQOzsM.net
荷台にチャイルドシート載せてる方はいらっしゃいますか?

237 :774RR :2022/07/26(火) 17:23:19.41 ID:whtheKQQM.net
ja59はABS絡んでるからねぇ

238 :774RR :2022/07/26(火) 18:34:03.93 ID:Ckpyrk4N0.net
スプロケ変えて問題は無いのかな?
以前誰かが現行車でスプロケだけ変えま何の不具合なかったって報告が有ったような
まぁスピードメーターほ多少ずれるだろうけどね

239 :774RR:2022/07/26(火) 19:02:56.68
スーパーカブって買い物や仕事寄りに作ってるのに
運転能力を求めなら何故違うバイクを買わない?
c125なんていいと思うけど

240 :774RR (ワッチョイ fb25-Z8Ex):2022/07/26(火) 18:55:18 ID:JS9TYA2N0.net
1丁上げ位ならABSのエラーでないらしいけど
メーターの時計以外全部影響出るし
乗ってればわかるけどデメリットに対してメリットが少なすぎるでしょ
c125やct125は補正するやつ出てるからこれとクロスにも出るだろうけど

241 :774RR (ワッチョイ 09d6-fEv9):2022/07/26(火) 18:56:04 ID:Zy+BIbD40.net
>>238
換えるメリットは思い浮かばないけど、そんなに換えたいならやればいいじゃないか。趣味のことなんだから好きにしたらいいと思うよ。

242 :774RR (ワッチョイ b9dc-QxJV):2022/07/26(火) 19:54:02 ID:Ckpyrk4N0.net
スプロケ変えたいけど先ずはカブを買うところからだ

243 :774RR:2022/07/26(火) 20:24:53.30
まだ買ってないなら125のカブにしとけ
神の導きだな

244 :774RR :2022/07/26(火) 23:05:27.15 ID:ItbB1SMd0.net
土曜日に納車したんだけどスゲー楽しい
アドレスv125sからの乗り換えだから10インチ→17インチでめちゃくちゃ乗り心地が良い
タイヤが大きいって素晴らしいね
ノーマルマフラー、独特の良い音するね
ずっとのんびり走ってたくなるわ

245 :774RR :2022/07/26(火) 23:10:23.36 ID:1VecsfGQ0.net
少し物足りなかったからスプロケ変えたよ幹線道路めっちゃ楽
計器類は誤差程度でしょ新車だからってそんなに神経質にならなくていいよ

246 :774RR :2022/07/26(火) 23:34:01.02 ID:6CBIKwqs0.net
ABS効く?てかノーマルでもABS使ったこと無いけど

247 :774RR :2022/07/26(火) 23:50:05.48 ID:e+3u6Kri0.net
メリットだけ強調してもダメ
峠道走るとドライブスプロケの丁番上げた事を後悔する

248 :774RR :2022/07/27(水) 05:56:23.95 ID:ATacnn/7d.net
メーターのセンサーってFディスク内側の細かい穴だろ?
何でスプロケでメーターにズレが出るの?

249 :774RR :2022/07/27(水) 06:04:09.27 ID:+qVhHQWi0.net
いつも白地のバイク買ってるので、ホワイト選んだが今までのどれより色付いてるな。
クリームやフレッシュという名前でも違和感ない。

250 :774RR (ワッチョイ fb25-Z8Ex):2022/07/27(水) 06:26:01 ID:Aq34d8MM0.net
>>248
それはABS用のセンサー
速度や距離はエンジンの回転数から計算してる

251 :774RR (ワッチョイ 2958-EEPB):2022/07/27(水) 06:27:00 ID:XKKH1VuF0.net
>>248
それはJA44の話や

252 :774RR:2022/07/27(水) 11:12:46.67
自分は街乗りや仕事がメインなんで
スプロケ変えず今の方がいいわ
他にバイクあるし
カブ一つで何でも満足さすのは無理あるわ

253 :774RR:2022/07/27(水) 11:14:31.46
カブ1台だけしか持ってないんだろうな

254 :774RR :2022/07/27(水) 12:12:48.10 ID:aWEnM98ta.net
東南アジアもコロナってきたみたい
8月以降の納期やばそうだね

255 :774RR :2022/07/27(水) 13:09:19.39 ID:XKKH1VuF0.net
マジかよ
納車済み組は勝ち組か

256 :774RR:2022/07/27(水) 14:32:04.21
リスクを犯さず安全策を取るから
納車が遅くなるのも仕方ないよ

257 :774RR :2022/07/27(水) 14:26:55.00 ID:TItes7390.net
たった一人二人のバカ者の行動で法律を変えるとか、政治家は保身の塊だわな

258 :774RR :2022/07/27(水) 14:46:03.06 ID:rvtXLmDY0.net
自由マンの夏はこれからや!❗

259 :774RR (ワッチョイ 51e7-hgP4):2022/07/27(水) 16:43:25 ID:B031Xre40.net
自由って

260 :774RR (ベーイモ MM8b-enBS):2022/07/27(水) 16:55:49 ID:4BA0QMP8M.net
持ってない奴が勝手に幻想を抱いて
逆ギレしてるの草

261 :774RR (ワッチョイ 51e7-hgP4):2022/07/27(水) 18:32:57 ID:B031Xre40.net
>>260
って妄想してるのか
やれやれだぜ

262 :774RR (スッップ Sd33-FZVV):2022/07/27(水) 19:04:18 ID:akYdKLWid.net
>>255
わい氏、9月のデリバー待ち民。
震えながら待っています!

263 :774RR (ベーイモ MM8b-enBS):2022/07/27(水) 19:14:45 ID:zP5Oa8TSM.net
>>261
自由マンとか燃費クンは明らかにそうじゃね?

264 :774RR (ワッチョイ d9aa-TZxl):2022/07/27(水) 19:32:04 ID:niSaHErZ0.net
カブという乗り物指名買いじゃないと後悔するんだろうか 未だに150 200 250と決められない 近場は便利だし田舎道も楽しそうだがそこに行くまでストレスありそうで

265 :774RR (ブーイモ MM33-OasI):2022/07/27(水) 19:33:51 ID:5Kaw5MTIM.net
あ、夏休みか。

266 :774RR (ワッチョイ fb25-Z8Ex):2022/07/27(水) 20:08:22 ID:Aq34d8MM0.net
9000キロ近くになってきて流石にリアタイヤのセンターの溝がやばくなってきた

267 :774RR (ワッチョイ 5943-MBQc):2022/07/27(水) 20:18:32 ID:vB3ZVhOz0.net
リアブレーキばっか多用してるとメッチャ減り早いよね

268 :774RR (ワッチョイ f188-dfGR):2022/07/27(水) 20:37:16 ID:dKdzZVfx0.net
>>264
悩むなら絶対250だよ
煽られたりコンビニとかから飛び出てくるのを上手く譲ってかわしながら走る感じ
カブは遅いバイク!って日本人のDNAに刻まれてるかのよう…
カブ愛がないと不満だらけになる

269 :774RR (ワッチョイ d9aa-TZxl):2022/07/27(水) 21:07:52 ID:niSaHErZ0.net
>>268
カブは形も音も大好きだけど書かれるような事を懸念しててそれが嫌になって乗らなくなりそうで 長い間愛着持てそうなのは絶対カブなんだけどね

270 :774RR (ワッチョイ 8b3a-IGjG):2022/07/27(水) 21:11:00 ID:Py8zTUX80.net
天気良かったから大仏見てきた
楽しかったけど暑すぎる
https://i.imgur.com/JThmMrM.jpg

271 :774RR (ワッチョイ 5928-DSNT):2022/07/27(水) 21:11:56 ID:TAJGqNP30.net
短距離の都内下道街乗りしか乗る気にならんわ、カブは

272 :774RR (ワッチョイ 1194-kFcb):2022/07/27(水) 21:19:04 ID:irr5Lr6Z0.net
カブで長距離も楽しいよ。

273 :774RR (ワッチョイ fb25-Z8Ex):2022/07/27(水) 21:20:27 ID:Aq34d8MM0.net
仏の心でトコトコ乗るんだよ

274 :774RR (ワッチョイ 2958-EEPB):2022/07/27(水) 21:34:07 ID:XKKH1VuF0.net
そうそう
早く走りたいヤツ
満タン給油で長距離走りたいヤツ
他のバイク買えよ

このスレ来ても意味ねーだろ

275 :774RR (ワッチョイ 1316-VhXa):2022/07/27(水) 21:50:08 ID:Wim9AnUp0.net
カブ110発注しているけどバイクは1台しか買えないのでもうすぐ出るであろうADV160とかめちゃくちゃ気になってる
ただ自転車置く程度のスペースしかないのでやっぱりカブ110ということになってしまう

276 :774RR (ブーイモ MM33-OasI):2022/07/27(水) 22:24:49 ID:ymJO2imUM.net
>>270
いいすね。あの辺開発凄いですよね。
たぶん霞ケ浦ツアーに行かれた事あると思いますが
燃費3桁でちゃうかもですかね(笑)

277 :774RR (ワッチョイ 2958-EEPB):2022/07/28(木) 04:54:33 ID:9lFTsIXt0.net
カスタムパーツ&アクセサリーカタログは全般に何か高いな
センターキャリアやサイドバッグステーに万札叩けるヤツってどんな金持ちだよ
竹皮くんと黄蛸くんは善処しなさい

278 :774RR (スップ Sd73-35DQ):2022/07/28(木) 08:19:52 ID:nx5P5ypyd.net
>>274
心が狭いなおまえ
おまえがスレから出ていけば解決

279 :774RR:2022/07/28(木) 10:49:51.54
一番満足するのはカブと高速乗れるバイクの
二台体制なんだよな それに車があれば
ほぼ不満なし カブ1台じゃどうしても不満が出るよ

280 :774RR:2022/07/28(木) 10:54:48.51
カブだけだと人が合わせるしかない
それで自分は日本一周したから
バイクが人に合わせるんじゃなくて
人がバイクに合わせる気持ちでないと

281 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 12:00:55 ID:njWPRBOQ0.net
>>264
それは同意
だからクルマに乗せての移動を考えて、トランポやラダーは用意したが、面倒だしそこまでして出かける気にもならない
だからナンバー付きキックボード買っちゃったけど、最適解は折り畳み電動自転車なのかもしれない(運動にもなるから)


>>268
いま持ってるセローや、前にハーレーや大型乗ってた時もけっきょく出かける気にならず物置の肥し化してしまった
大型は近くに行くのも嫌になり、用もないのに出かける気にならないから、まだカブの方が稼働率高そう

カブに比べれば激減するが、大型でも二輪だとクルマに飛び出される
大型だと一般道では煽られることはない(というか煽られるほどチンタラ走れない)が、高速では恐怖心でゆっくり左側しか走る気にならず、やっぱり交通弱者

282 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 12:07:57 ID:njWPRBOQ0.net
>>269
カブだとなぜか、50㎞の国道を60km以上で走っていても後ろのクルマがすぐイラついて抜きにくる
軽自動車でもそうだけど、人間ってほんと見た目で判断するし、性善説が通用しないタイプが2~3割いるね
若い人より爺さんにそういう傾向が強い気がする

だからデカくて黒いクルマに乗りたがる層が多いんだと思う
実際自分もデカくて黒いクルマ乗ってるけど、やっぱり煽られない

283 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 12:10:48 ID:njWPRBOQ0.net
でもカブは「便利で実用的な機械を持っている」という所有欲が満たされるからいいね
ブリキのオモチャ的な魅力もある(プラスチック多用だけど)

284 :774RR (アウアウエー Sae3-lomA):2022/07/28(木) 12:14:06 ID:/NOD8j8ua.net
>>278
カブに無い物ねだりする奴ウザいからオレは>>274を支持するわ。

285 :774RR:2022/07/28(木) 13:15:33.63
ライダーの到達点は
人がバイクに合わせる

286 :774RR (ワッチョイ 5943-MBQc):2022/07/28(木) 13:51:42 ID:k64o+9tB0.net
自分も黒のアルファ乗ってたけど小さなバイクや軽が前ににいるとちんたら行くなや!早よ行けや!殺すぞ!みたいな運転してたもんなー
今更ながら反省
カブに乗ってみてわかった死ぬかもって恐怖だなデカイ車後ろから追いかけられると
信号ダッシュで引き離しても烈火のごとし猛スピードで追いつかれビッシリ後ろからついてこられると

287 :774RR (ワッチョイ f188-dfGR):2022/07/28(木) 14:02:39 ID:nbU8n58J0.net
>>281
自分は650も持ってて、月1000km以上のペースで乗ってるけど飽きない
カブも飽きないし。ガソリン減らない幸福感
50ccで10年以上下積みしたから、どんなバイク(中華バイク除く)でも愛せる
でも意味のない下積みだから、250と悩む人にカブ110(2スト50cc相当)はおすすめしない
危険が危ない

288 :774RR (ワッチョイ d9aa-TZxl):2022/07/28(木) 15:30:12 ID:j2yuMChh0.net
既に乗ってる人達の感想意見は大変参考になる 近場に好きな色のカブが在庫あるんで買う気満々になってたけど冷静によく考えてみる

289 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 15:31:26 ID:njWPRBOQ0.net
>>287
たしかにまだ250とか大型乗ったことない人だったら、たしかに一度は体験(所有)してみるべきではあるね
大排気量車も乗ったうえで、「カブでいいや」なら良いけどね

自分はクルマに電動アシスト自転車積むスタイルが向いているみたい
カブは小さくて取り回しもよく電動自転車に近いから好みなのかも

非力な乗り物を限界近くで楽しむとか、幹線道路パスしたルート選んで走る不便なカブを楽しむという意味もあるのかも
速度が出ないから危険なカブだが、速度出るなら別の意味で危険なのが大排気量の二輪車

290 :774RR (ワッチョイ 49aa-+8tJ):2022/07/28(木) 15:45:01 ID:HNQ8URZg0.net
大型からカブに乗り換えたら暇があればどこかに出掛けて途中気になる何かがあれば寄り道するようになってる
納車してから大型の頃の年間走行距離余裕で超えたわ
前までは高速使って目的地に一直線、着いたらはい終わり帰りますだった

291 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 15:52:08 ID:njWPRBOQ0.net
>>290
それもあるかもね
たしかに大型だと距離を無駄に消費するというか、目的地までの行程を楽しむというより距離を走ることが目的になってしまう

大型は平均速度も速いから、同じ時間だと遠くに行くことができるけど、寄り道とかちょこっと停車とかあまりしない
カブとは真逆で、信号が少ないバイパス的な道を選びがちになる
ハーレーの時はクラッチが重かったから、特に信号の多い市街地は嫌だったな

カブなら道中でなにか気になるものがあったら、停車したりUターンする気になれる

292 :774RR (スプッッ Sd73-8Jld):2022/07/28(木) 15:52:25 ID:FQSYE20ed.net
遅い
横幅が細い
タイヤが細い
音がショボい
乗ってる奴がショボい
左に寄ってる
信号青なったの見てから1速
ピンクナンバー
見た目がカブ

誰だって抜きたくなるよね

293 :774RR (ワッチョイ 49aa-+8tJ):2022/07/28(木) 16:02:19 ID:HNQ8URZg0.net
>>291
そうクラッチ重問題、あとうちはSSだったから兎に角熱い太股火傷しそうな程熱いつまり6~9月はお休みしてた
そのてんカブは快適、初めてツーリングで海水浴とかしたわ

294 :774RR (ワッチョイ 71e9-Z8Ex):2022/07/28(木) 16:07:28 ID:1yOpcNnj0.net
遊びでパワーリフティングやってるから煽られたら車の前に出て運転手に降りてこいって窓ガラス殴ってるわw
今年で50過ぎだけど昔と変わらずヤンチャで丸くならないわ

295 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 16:07:44 ID:njWPRBOQ0.net
>>293
ハーレーもメチャクチャ熱かったよ
というかSSより熱いよ

旧車の4発750も乗ってたけど、それは眺めたりエンジン掛けるだけでほとんど乗らなかった
一番自分に向いてないバイクだった

旅バイクのイメージで買ったセローもほとんど乗らなかったけど
足つきが悪いし高速で非力だし尻痛くなるシートだし、ちょっとイメージ違った

296 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 16:09:37 ID:njWPRBOQ0.net
アドレスV125くらい速ければ、ピンクナンバーでも一般道でクルマに煽られるどころか、逆に煽れるくらいなんだけどね
ただ常にクルマの流れリードするポジだからスピード違反で捕まる危険大

297 :774RR (ワッチョイ 51e7-hgP4):2022/07/28(木) 17:04:31 ID:AGSTopwz0.net
>>294
捕まるよ
マジで

298 :774RR (ワッチョイ 2958-EEPB):2022/07/28(木) 17:04:37 ID:9lFTsIXt0.net
煽られてる気がしたら左ウインカー出して停車する
車線の真ん中でな

299 :774RR (ワッチョイ 51e7-hgP4):2022/07/28(木) 19:02:35 ID:AGSTopwz0.net
邪魔だなコイツ
って思われて終わり

300 :774RR (ワッチョイ 13ee-SXL5):2022/07/28(木) 19:30:24 ID:njWPRBOQ0.net
カブ乗りなんか、軽自動車からもゴミあつかいされるがそれは仕方ない
交通弱者の気持ちになれる乗り物は、精神力鍛錬に役立つ

いつも高級車とか大型二輪しか乗らないと、自分が偉くなったと勘違いしたり変なプライドまで芽生える
だからたまにはカブに乗って自分のちっぽけさを自覚した方がいい

煽ってくる奴に反撃とかアホなこと考えるなら、カブみたいなの乗らない方がいい

301 :774RR (ワッチョイ d1e8-KxVo):2022/07/28(木) 19:41:01 ID:ak6v2WnH0.net
カブに乗って、道を譲るってことを覚えたわ。

302 :774RR (ワッチョイ b9dc-QxJV):2022/07/28(木) 19:59:02 ID:h4fdqP+o0.net
>>286
WAVE アルファ110かと思ったぞ!

303 :774RR (ワッチョイ b1f3-L7/5):2022/07/28(木) 20:17:22 ID:FCR3N+VF0.net
駐輪する時、ギアは何速に入れてますか?

総レス数 1055
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200