2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part3【JA59】

842 :774RR (オイコラミネオ MMa9-aKL/):[ここ壊れてます] .net
お先にどうぞとしてハザードも取り付けたいのよね。
ボタンつける方法なんかねーかな。

843 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
方向指示器でええやん
左ちかちかさせてたらすぐ追い抜いてくれるぞ

844 :774RR (ワッチョイ 828a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
やっぱスーパーカブ乗ってると強引に追い抜かされるの?

845 :774RR (テテンテンテン MM66-iPug):[ここ壊れてます] .net
そらそうよ

846 :774RR (ワッチョイ 828a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
車線の真ん中走ってても抜かれるのはだるいなぁ

847 :774RR (ワッチョイ 3df3-whg4):[ここ壊れてます] .net
大型に乗ってたってのんびり走ってりゃ強引な追い抜きはあるからなあ
クルマを強引に追い抜くバイクの方が多いから怨みを持たれてるというのもある

848 :774RR (アウアウウー Sa85-EHeg):[ここ壊れてます] .net
ど真ん中を法定速度+10キロで走ってても対向車線に飛びだし全開加速して抜いて行くからな。
バイク絶対抜くマンはおかしいから関わらないのが吉。

849 :774RR (バッミングク MM6d-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
仏心ですよ
お経を唱えながら走ろう

850 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
いや、明らかに速い車には譲るけど、
60くらいの軽に譲って付いていく位ならぶっちぎった方が良いかなと。

851 :774RR (ワッチョイ 828a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>847
いや、のんびり走ってなくても抜かれるって話でしょ
二輪乗りでもイエローカットして抜いていくやつおるもんなぁ〜。

852 :774RR (オッペケ Sr51-37VE):[ここ壊れてます] .net
信号で横に並ぶやつはさすがにちょっと頭にオカシイ

853 :774RR (ワッチョイ 9de9-kEnC):[ここ壊れてます] .net
俺はそういうのが嫌だから爆音仕様にしてる
カブでも直管ならそこそこ爆音だし
煽り割り込みがなくなるからいいよー

854 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>853
アイタタタター🤦‍♂

855 :774RR (ワッチョイ 2128-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>851
大型だとアクセルちょいとひねればウザい車は引き離せるんだけどな。
カブで60キロとなるとそうもいかんからな。

856 :774RR (ワッチョイ 11dc-DANI):[ここ壊れてます] .net
オマエラのカブなんか俺のハヤブサの1速だけで余裕でぶっちぎれる

857 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>856
マシンを作ったスズキがすごいのであって、お前がすごいわけでは無い

勘違いするな

858 :774RR (ブーイモ MM66-q9A2):[ここ壊れてます] .net
ja44でクロスカブ用のパーツに換装してレッグシールドレス化が出来たみたいだけどja59でも同じく出来るのかな、ベトキャリが流用できるからいけそう...

859 :774RR (ササクッテロロ Sp51-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
まさかカブスレで直線大将を見るとはw

860 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
>>858
レッグシールド周りは同じだから流用効くよ
クロスのをつけるときにフロントと鑑賞するから削るとかも一緒

861 :774RR (ワッチョイ 3dee-2Ehw):[ここ壊れてます] .net
>>856
110ccで90km/hくらいだけど
1300ccで1000km/hは出るんでしょ?
凄いね隼は

862 :774RR (ワッチョイ aeec-yNcK):[ここ壊れてます] .net
亜音速まで出るのか、ヤバいな

863 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>850
思考停止状態の「原付見たら追い越さなきゃいけないおじさんおばさん」の可能性が高いから
そういう認知判断行動のできなさそうな車はさっさと前に行ってもらって自分の資格に入れてる方が安全よ?


カーブ途中でも普通に追い抜いていくからなw
対向車来てんのにいくからなw
手で待て、と合図してもそのまま追い越していくからなw
しゃあないから路肩ギリギリまで移動してなおかつ急減速で退避行動したら
案の定、追い抜き途中で対向車に気がついて急ハンドルで原付の方に車線変更してきて
俺が減速してなかったら確実にぶつかってたわ、っていうコースでかすめていったから俺はナイス判断だったわ!ってくらいに追い抜いていくからなw

864 :774RR (ワッチョイ 3df3-6P/R):[ここ壊れてます] .net
レッグガードなしは絶対後悔するよ

865 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
レッグガードあるだけでまじで靴濡れねえからな
どしゃぶりだと停止時に流れてきた水分で濡れるけど
にわか雨くらいで走ってる状態なら膝から下乾燥状態保てるわってレベルはすごい

866 :774RR (ワッチョイ 0d43-cj9B):[ここ壊れてます] .net
レッグシールドの黒とかないのかな?できれば黒色がほしい

867 :774RR (アウアウウー Sa85-EHeg):[ここ壊れてます] .net
無理に抜いてく連中は煽り運転か?と言うくらい車間距離取らないから良くミラー見てたら直ぐ気づくよ。
適当に譲ってやり過ごすのが無難。
上の様にブラインドコーナー途中とか交差点真ん中でブチ抜きに掛かるからな。
対向車と正面衝突するのは向こうの勝手だが巻き込まれ被害者になるのは敵わんし命が危険だからなぁ。

868 :774RR (オッペケ Sr51-5G4E):[ここ壊れてます] .net
>>866
以前は黒レッグシールドあったな黒銀のリトルカブ乗ってたけどあの色は気に入ってた

869 :774RR (ワッチョイ 79aa-+cJo):[ここ壊れてます] .net
ミッチャクロンマルチ吹いてから自家塗装してみれば?鉄カブだけどレッグシールドそれでスプレー塗装したよ

870 :774RR (アウアウウー Sa85-i4OG):[ここ壊れてます] .net
クルマや普通のバイク乗る時はあまり意識してないが
一般道は70キロくらいが多用域だよな

カブだと70ってけっこう頑張ってる速度だけど
いつも70で走ってたら寿命縮むかな

871 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>870
免許返納してどうぞ

872 :774RR (スッップ Sd22-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
>>842
ハザードは前方注意のため減速しますの合図なので、一緒に停止してしまう。
左ウインカーの方が助かる

873 :774RR (ワッチョイ 02ee-i4OG):[ここ壊れてます] .net
>>871
バカかw
バイクの寿命だよ

874 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
>>863
色々意見貰ったけど、791に書いたようにひとまず引き離すようにするわ。
それでも追いついてくる奴には譲る。

>>870
エンジン頑張ってる感覚する時点で寿命は縮めてると思ってる。

875 :774RR (スッップ Sd22-+cJo):[ここ壊れてます] .net
メーターで70なら実測60ちょいだし急の付く運転しないでマメなメンテしてれば問題ないと思うわ

876 :774RR (ワッチョイ 0d43-cj9B):[ここ壊れてます] .net
風防つけようと思うけど、どんなのがおすすめ?

877 :774RR (アウアウウー Sa85-EHeg):[ここ壊れてます] .net
ホンダの耐久性テストも法定速度前提だからな。
実勢速度70~80で流れてる国道などで全開走行多用したら本来の耐久性は発揮出来んよ。

878 :774RR (JP 0H96-BtJA):[ここ壊れてます] .net
今、夜食買いにスーパーまでカブで行ってたんだけどカブってホント楽しいな
夜だしガラガラの道路を45キロくらいでのんびり走ってると自然と笑みがこぼれる
遠回りして帰って来ちゃった

879 :774RR (オッペケ Sr51-ysw8):[ここ壊れてます] .net
>>878
ヘッドライト暗すぎて夜は絶対に走りたくないな

880 :774RR (オッペケ Sr51-5G4E):[ここ壊れてます] .net
カブ買ってから少し遠くの酒屋でビールを箱買いするついでにツマミを買うのがささやかな楽しみになった

881 :774RR (ワッチョイ 296e-HDAT):[ここ壊れてます] .net
ハロゲン時代が長かった人間からすると
今の明るさでもそこそこ満足してる
街灯の少ない道だと
もうちょい欲しいと思うときはあるけど

882 :774RR (オイコラミネオ MMa9-kEnC):[ここ壊れてます] .net
老眼なんじゃね?
若いときはバイクのライト消して三課のお世話になるヤンチャしてたけど40半ばだと老眼でコントラスト落ちて夜間は全く見えないからな

883 :774RR (ワッチョイ 5dc3-3atz):[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトの中に意味不明なポジションランプがあるけど
ウインカーの中にポジション設置してほしかった
前後4つとも付いてたら更に良しなのに

884 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
ウインカーポジションは後方は違法やで
あと常時点くようになると熱でレンズが逝く可能性があるからLED化しないと

885 :774RR (スッップ Sd22-+cJo):[ここ壊れてます] .net
若いときのヤンチャ自慢と今でも爆音カッケース

886 :774RR (ワッチョイ 02ee-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>880
カブ運転して運動した気になって、酒やつまみ食ってるとメタボ一直線だぞ
バイクの運転なんか、大型だってロクな運動になってないよw

887 :774RR (オッペケ Sr51-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>886
誰も運動のことなんて言ってないと思う

888 :774RR (アークセー Sx51-5G4E):[ここ壊れてます] .net
むしろ酒飲むようになって痩せた

889 :774RR (テテンテンテン MM66-83Bc):[ここ壊れてます] .net
逆逆
酒やめて太った(ガチで)

890 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
摂取カロリー−(基礎代謝+消費カロリー)=(プラスorマイナス)×日数

アンダー500キロカロリーで毎日すごせば一ヶ月で1.5kg〜2kgくらい除脂肪できる

しらんけど

891 :774RR (スッップ Sd22-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
アドレナリン出していこう!

892 :774RR (オッペケ Sr51-5G4E):[ここ壊れてます] .net
>>886
運動どうこうの話は言ってないわ
今まで歩いて近所で買ってたものをカブで遠くの店に行くのが楽しいって言いたかったのだが

893 :774RR (アウアウウー Sa85-hwsg):[ここ壊れてます] .net
ビールを箱買いって24缶かね。
カブに付けてる箱は?
オレはGIVI43Lでサイズ的には余裕で入るけどモノロックは最大積載3kgなので完全オーバー。
ゆっくり運べば大丈夫だろうけど。

894 :774RR (アウアウウー Sa85-cj9B):[ここ壊れてます] .net
だれかスモークつきの風防とかつけたことありますか?あれやっぱ見にくいんですかね?

あとショートの風防って実際効果感じませんかね?どうなんでしょうか

895 :774RR (バッミングク MM96-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
普段でかくて重いもん乗せる人は箱つけてないと思うよ
付けてても下だけ固定するやつじゃなくて
ゴムやバンドでしっかり固定とか
俺も付けてない、普段はネットかサイドバック

896 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
風防は分からんけどスモークのメットシールドは使ってだけど、夜はあぶないのよ
もうそんなに若くないからスモークは辞めたよ

897 :774RR (ワッチョイ 2143-moWP):[ここ壊れてます] .net
ショートは飾りだねヘソからあご下で乱気流起こるし

898 :774RR (ワッチョイ 11dc-DANI):[ここ壊れてます] .net
見た目がオシャレだからショートでも良いんじゃないか
ロードバイクでも風防の役に立たないふるかうるなんかいくらでもあるしさ

899 :774RR (ワッチョイ 79aa-+cJo):[ここ壊れてます] .net
>>894
アウスタのショートのスモーク付けてるよ視界よりやや下だし濃すぎる訳でないから見えにくいてことはないよ自分はフルフェイスだから胸辺りの風防効果も装着無しよりあるよ(諸説あり)

900 :774RR (ワッチョイ 3dee-vTKK):[ここ壊れてます] .net
お腹に当たる風がかなり減るだろう

901 :774RR (ブーイモ MMf6-8M8+):[ここ壊れてます] .net
近所の田舎の国道が
80キロ位で流れてるんだが
ついていける?

今乗ってる70だと60キロ以上出す気がしない

902 :774RR (ワッチョイ 79aa-+cJo):[ここ壊れてます] .net
80キロ位なら余裕で流れに乗れるけど無理に付いていかなくていいんじゃね?自分のペース安全第一で

903 :774RR (テテンテンテン MM66-yNcK):[ここ壊れてます] .net
Fスプロケ15Tにすれば少しは楽になる

904 :774RR (ワッチョイ 79aa-q9A2):[ここ壊れてます] .net
この前国道4号走ったけど無理なく80キロ巡航して流れに乗ってたよ
振動があるからサスを交換した方が良いとは思う

905 :774RR (ワッチョイ 02ee-XxCP):[ここ壊れてます] .net
スプロケを15tに変えるとabsは効かなくなりますか?

906 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
ツーリングのような非日常ならいいけど
日常的に80というならもっと排気量欲しいし車重が軽すぎる。
知らない土地はサイン会も怖いが。

907 :774RR (ワッチョイ 4d58-MnJS):[ここ壊れてます] .net
駆動系カスタムは単なるおまじない…実質効果はない

908 :774RR (アウアウウー Sa85-RuZm):[ここ壊れてます] .net
>>852
縦に並ばれると車から見ると無駄にスペース取っているように見えて不快。
ツーリングじゃないんだから横に並んでさっさと行けや!
と思う。

909 :774RR (オッペケ Sr51-37VE):[ここ壊れてます] .net
>>908
そうじゃない

“車が”横に並んでくるんだ

910 :774RR (ワッチョイ 6e3a-BtJA):[ここ壊れてます] .net
>>909
それはヤバい
そうゆう車からはすぐ距離をとりましょう

911 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>905
ABSはタイヤの回転を直接拾ってるんでスプロケ関係ないはずよ

912 :774RR (ワッチョイ c9f3-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>894
> だれかスモークつきの風防とかつけたことありますか?あれやっぱ見にくいんですかね?
> あとショートの風防って実際効果感じませんかね?どうなんでしょうか

カブプロに旭のシールドを逆向けにつけてる。GEARのシールドみたいな感じになる。
シールドの上から見るので、シールドを通して前を見ること殆ど無いので見難さは感じない。
風防効果はあるけど乱流がヘルメットに丁度当たるのかウルサイ。

913 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
>>911
関係あるよ
ただフロント1丁程度ならエラーは出ない

914 :774RR (ワッチョイ 6e4a-NTH+):[ここ壊れてます] .net
よしスプロケ変えよう

915 :774RR (アウアウウー Sa85-hwsg):[ここ壊れてます] .net
旧型から乗り換えた人は
新型はスプロケ変更要らなくなった言ってるけど。

916 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
ギヤ比とか変わらんし必須な気もするけどね
より高回転型になったんかな?

917 :774RR (ワッチョイ 4525-OZDJ):[ここ壊れてます] .net
>>916
違う
前の型でギア比ロングにするのは、60km巡行でちょうど不快な振動出るから
新型の新エンジンはこの振動が無い

918 :774RR (ワッチョイ 8292-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>916
1速とかローギアになってるけど?

919 :774RR:2022/08/31(水) 15:59:01.66
07から乗り換えだけど新型はしっかりした感じ
街乗り寄りだったのがツーリング向けになってる
ツーリングは07カブより疲れない

920 :774RR (ワッチョイ 6e4a-NTH+):[ここ壊れてます] .net
>>917
メーター読み70キロ辺りからうるさくなるので それが+5キロできれば 郊外の流れに乗るのが随分楽になると思うの

921 :774RR (ワッチョイ 4525-OZDJ):[ここ壊れてます] .net
>>920
新型の特権だな。。。
JA44のFドラムじゃ70Km/hなんて使う気ならんわw

922 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
高速域でうるさいと感じる人は一度G3とか試してみて
散々言われてるけどja59のフロント1丁上げはメリットに対してデメリット多いよ
やりたきゃやればいいが

923 :774RR (ワッチョイ 59d6-ezkY):[ここ壊れてます] .net
メーター70キロで不快な振動なし、80キロでそろそろ限界か…って感じだからスプロケ換えようと思わないな。微妙な登り坂でシフトダウンしたくないし。…おっと公道じゃないからな

924 :774RR (ワッチョイ 0d43-cj9B):[ここ壊れてます] .net
風防の件答えてくれた人達ありがとう。
でもこれおもったんだけどja59につけられる風防ってあるのかな?JA10とかJA44とかに装着可能な物もJA59につくんだろうか?

925 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
>>924
マスターシリンダの関係で左右ミラー穴の位置がズレてる
前モデルまでは左右対称なのでこのズレの為にメーカーは非互換と言ってるだけなので
多少のズレ気にしないかワッシャー等噛ませて微調整するなら付くことはつくよ

926 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
ホンダさんこう言う所だよね、もっとこぅ、ほら、少しの段差くらい何とかならなかったものかね?

927 :774RR (ワッチョイ 11dc-DANI):[ここ壊れてます] .net
ベツにホンダはアフターマーケットなんか気にしないだろ

928 :774RR (ワッチョイ 0d95-zXi4):[ここ壊れてます] .net
体重軽いからかもしれんけど1速が使いもんにならん
2速で発進、信号捕まれば減速中に2速に落として青になればそのまま発進

929 :774RR (ワッチョイ 2143-moWP):[ここ壊れてます] .net
ダメダメちゃんと一速で発進しないと
カブのショボいクラッチだとメッチャダメージ負うから

930 :774RR (ワッチョイ 6e58-Hdm4):[ここ壊れてます] .net
カブは商業車観点から考えると1速はスーパーローで加積載時の発進用
住宅地の路地は発進含めて2速固定
幹線道路は3速まで多用で
速度が乗ればオーバードライブの4速入れる

要は1速と4速がトラックやダンプで言うなればところのスーパーローとオーバードライブと考えると合点がいく

931 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
そのスーパーローでとっとと車の視界から消えずにダラダラ加速してるから煽られてる層がいそう

932 :774RR (ワッチョイ 0d43-cj9B):[ここ壊れてます] .net
リアサスってどこのがおすすめですか?

933 :774RR (ワッチョイ 02b9-jDVs):[ここ壊れてます] .net
>>924
amazonで売ってる1700円位の安いやつなら付けれますよ。

934 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
やらないけど2速発進常用出来たら楽だね。

>>927
オマエ何でカブスレに居着いてるんだ。
相手にされないんだろうけど変態スレに帰れよ。

935 :774RR (ワッチョイ 4525-ostQ):[ここ壊れてます] .net
>>932
JA61純正の強化サス

936 :774RR (ワッチョイ 79aa-37VE):[ここ壊れてます] .net
2速発進はギア抜けするようになるからマジで止めたほうがいいよ
ちゃんと1速から回転上げていく癖をつけたほうがいい

937 :774RR (ワッチョイ 0d43-cj9B):[ここ壊れてます] .net
そもそもリアサス変えたらそんなに変わるものなんですか?

938 :774RR (ササクッテロル Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
赤男爵からまた納期が延期の電話。4月契約で7月が8月に、、そしてまた電話一本で1ヶ月を気軽に延期してきた
もう仕入れ能力といいダメだな、、

939 :774RR (アウアウウー Sa85-cj9B):[ここ壊れてます] .net
仕入れ能力の有無ではなく、今バイクも車も中古及び新車は仕入れについては予測不可能じゃない?

940 :774RR (ササクッテロル Sp51-0BxV):[ここ壊れてます] .net
夢で頼んだ友人は5月に契約して2カ月だったよ。。
判断見誤ったわ。先見性ないな俺

941 :774RR (アウアウウー Sa85-i4OG):[ここ壊れてます] .net
まだ500キロくらいの新車なんだが
チェーンたるみでガシャガシャ言ってたから
調整したら音は無くなったが、一気に燃費落ちた

80以上走ってたのに、今は60台
そんなことあるの?

942 :774RR (ワッチョイ 4525-OZDJ):[ここ壊れてます] .net
>>941
無い
何らかの作業ミス疑うべき

943 :774RR (バットンキン MM55-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
張りか斜めってるかだろうな

944 :774RR (バットンキン MM55-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
ごめん、張りすぎ、ね

945 :774RR (アウアウウー Sa85-q9A2):[ここ壊れてます] .net
クラシカルホワイト買ったんだけど、友達にトイレの色みたいって言われて全塗装したくなった

946 :774RR (ワッチョイ 3dee-zEq9):[ここ壊れてます] .net
せやねん、走りながらウンコも出来てええやろ!
ぐらいのユーモアのある返しが欲しいよね

947 :774RR (スップ Sd22-3atz):[ここ壊れてます] .net
塗装より純正外装パーツ買ってDIYの方がいい
やってみると意外にかんたん
色なんていつでも自由に変えれる

948 :774RR (ワッチョイ 6e93-kEnC):[ここ壊れてます] .net
メーターの燃費表示でリッター80、満タン方でリッター60とかだろ
信じられるぐらいのアホが多いからな

949 :774RR (ベーイモ MM16-HDAT):[ここ壊れてます] .net
誤差は大体1割かと

950 :774RR (ベーイモ MM16-HDAT):[ここ壊れてます] .net
満タン法で10回以上やったけど
ほぼ満タン法+1割くらいだった
前スレとかでも似たような報告があった気がする

951 :774RR (スッップ Sd22-YU1T):[ここ壊れてます] .net
自分は東京堂のに替えてみた。取付も簡単ですでに2,000km乗った。色々試したが1番ソフト側に調整してる。200から300kmくらいのツーリングが多いがケツが痛くなることはなくなった。それだけでも変えた効果はあったからコスパ人間な自分には満足の一品。

952 :774RR (ワッチョイ 4d95-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>941
自分で張ったなら張りすぎだとおもう
ガシャガシャ鳴りはじめた段階なら、チェーンの引きは調整ナットを1/8-1/6回転くらいでいいよ
それ以上まわしてたら張りすぎ

953 :774RR (ワッチョイ 79aa-+cJo):[ここ壊れてます] .net
>>924
>>925
高さも違うから右に15mmのミラーアダプターとワッシャー等で合わせた方がよいぞ

954 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
>>950
1万キロ計測して誤差は5~10%やね
丁度1万キロでリアのスリップサイン出たわ
純正タイヤは定価だと7500円もするんだな
ちょっとびっくりしたw

955 :774RR (JP 0H96-BtJA):[ここ壊れてます] .net
>>954
高いね
カブのタイヤだし3000円くらいと勝手に思ってた

956 :774RR:2022/09/02(金) 07:27:13.79
前のカブだとアマゾンで買って
自分で交換出来たけど
マァその分 旅先のパンクは何とか
対処出来るから 前カブだとタイヤ外すのが大変

957 :774RR (ワッチョイ 02ee-Ickp):[ここ壊れてます] .net
メーター燃費と実燃費の誤差がどうこうじゃなくて、チェーン張り過ぎによる燃費悪化の話だろ

実燃費誤差なんかより、メーター燃費がどれくらいかを他人と比較することで、自分のカブの状態を比較すればいいんじゃねえの
さすがに個体差によるメーター燃費誤差は少ないだろ

JA59だったら80前後だと思うが、みんなどう?

958 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
ルートや速度無視して燃費語っても全く無意味。

959 :774RR (ベーイモ MM16-HDAT):[ここ壊れてます] .net
ピレリのタイヤを履きたい

960 :774RR (ワンミングク MM52-9uPB):[ここ壊れてます] .net
>>958
だな。目的地までの距離も大きく燃費変わるしな。

961 :774RR (ワッチョイ 6e3a-BtJA):[ここ壊れてます] .net
何でチェーンの張りが強いと燃費悪くなるんや?

962 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
ギンギンに張ったらタイヤ回らないよ

963 :774RR (ササクッテロラ Sp51-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
JA59 キジマ サイドスタンド

964 :774RR (ワッチョイ ee43-e/W4):[ここ壊れてます] .net
>>961
抵抗になるからよ

965 :774RR (アウアウエー Sa0a-jb5a):[ここ壊れてます] .net
>>960
アップダウン有りで全体的には登りの205kmで67.3
登りはほぼなし全体的には下りの110kmで79.6 何れも満タン法
速度は791な感じのツーリングなので深く追求しないでwって感じ。

966 :774RR (テテンテンテン MM66-iPug):[ここ壊れてます] .net
クリスもスーパーカブ買うらしいぞ

967 :774RR (ササクッテロ Sp51-k+1s):[ここ壊れてます] .net
マジ?クリスも?

968 :774RR (ワッチョイ 0625-Pz8G):[ここ壊れてます] .net
まじかよ!あのクリスが!

969 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
マジかよあのクリスが?
(誰やねん)

970 :774RR (オッペケ Sr51-Itiz):[ここ壊れてます] .net
あークリスね知ってる知ってるアレ美味いよね

971 :774RR (ワッチョイ c616-CxGM):[ここ壊れてます] .net
ディオール仕様のカブが出るのか?

972 :774RR (ワッチョイ ad94-f1AL):[ここ壊れてます] .net
え?松村もカブ買うの?

973 :774RR (ワッチョイ b9c3-9uPB):[ここ壊れてます] .net
え、ペプラーだろ?

974 :774RR:2022/09/02(金) 22:52:37.29
Honda純正用品 メーカー希望小売価格改定のご案内

この度、原材料費・物流費の価格高騰等、経済環境の変化に伴い、
10月1日(土)より一部のHonda?輪?用純正用品につきまして、
メーカー希望小売価格の改定いたします。

ビジネスボックスは66%の値上げです!
こうなると、部品のみならず、車両のニューモデル価格が心配です。
排ガス等の規制で、10月で生産の終わる車両が多数あります。
インフレが身近になってきました。。。。

https://yokorin01.exblog.jp/

975 :774RR (ワッチョイ 4765-ZRei):[ここ壊れてます] .net
クリス智子だよ

976 :774RR (ワッチョイ 277e-8T7C):[ここ壊れてます] .net
駆動家いじる時はクリス塗っとけって言うもんね

977 :774RR (スップ Sdff-jDeJ):[ここ壊れてます] .net
ググってみたら知ってるどのクリスでも無かったわ
でも1番知ってるクリスだわ、毎日のように聞くし

978 :774RR (ワッチョイ 7f3a-1yQq):[ここ壊れてます] .net
トリスも買うとか買ったとかそんな話してたな

979 :774RR (ワッチョイ 7f3a-1yQq):[ここ壊れてます] .net
あいつら仲いいから同じ色だったりして

980 :774RR :2022/09/03(土) 12:41:53.85 ID:RqR/Xwh+r.net
おいおい、クリスとトリスをあんまりいじくるなってw

981 :774RR:2022/09/03(土) 13:26:26.88
今、北海道だけど地元じゃあり得ないほど
燃費が悪くなった五十前後に
燃費がいいのは六十ぐらいで走ってこそなんだな

982 :774RR (ワッチョイ c728-6nWD):[ここ壊れてます] .net
ホンダから500円のクオカードをエサにアンケート依頼が来てた

983 :774RR (テテンテンテン MM8f-+l8V):[ここ壊れてます] .net
ハンターカブ早く生産開始してくれって書いといて!

984 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
自前の工具でオイル交換しようとしたらHex12のドレンが盲点だった。
10数cmのコンビではトルク不足で緩まん。
何故Hex17にしないのか。

985 :774RR (アウアウウー Sa8b-OpsC):[ここ壊れてます] .net
そんなきついトルクで締まってる?

986 :774RR (オッペケ Srbb-fTZZ):[ここ壊れてます] .net
ドレンボルトって社外品だと大抵M12だよね
というかホンダ純正のM14の方が特殊って言うか少数派

987 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
>>985
手持ちのHex12のコンビネーションレンチが短いからきつかった。
前のバイクはHex17でレンチが長いから行けたんだけど。
結局トルクレンチの12用ソケット買ったわ。カブ専用。

988 :774RR (ワッチョイ c7aa-h3Rb):[ここ壊れてます] .net
レンチを足で蹴るんだよ
蹴るというか足の裏をレンチに押し当てて、ぐっと蹴り押すという感じ

989 :774RR (ワッチョイ 5f58-kJmG):[ここ壊れてます] .net
初期段階は固いよ
初回点検の時に緩めてもらってからは
楽勝

990 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
初回点検の時、最初くらいはと思って店でオイル換えて貰ってた。
今度規定トルク聞いておこう。今は20で締めて取りあえず漏れてない。

991 :774RR (ワッチョイ 67f3-9Nuh):[ここ壊れてます] .net
JA59すごいね。条件付きで燃費99.9km/L
https://young-machine.com/2022/08/19/355434/?type=AMP

992 :774RR (ワッチョイ bf41-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>982
500円に釣られて
アンケートに答えてもうたw

レッグシールドに
ステッカー貼ってジゴマンに
浸ってますが
店頭在庫にあったホワイトに飛びついたけど
青か緑の方が
ステッカー貼った時は
バエルかも?
ただ単に自分のセンスの無さが
露呈しただけかw

993 :774RR (テテンテンテン MM8f-1yQq):[ここ壊れてます] .net
>>992
それもカブや
みんな好きにしてええんや

994 :774RR (テテンテンテン MM8f-fwzt):[ここ壊れてます] .net
>>988
小熊ちゃん乙

995 :774RR (ワッチョイ c7aa-h3Rb):[ここ壊れてます] .net
>>991
サイトの中に「エンブレは使わない」というのがあるぞ…

996 :774RR (ワッチョイ 67f3-9Nuh):[ここ壊れてます] .net
エンブレは回転数上げるからじゃないかな
5番のニュートラルはわかる気がする
停止時こまめにニュートラルにするとAVGが微妙に上がっていくからね

997 :774RR (ワッチョイ bf25-HKBf):[ここ壊れてます] .net
4.5を意識的にやってると
エンブレ使わない場面出てくるからそういうことじゃないんかな
5は普段からやってるな、ストップゴー多いなら効果あると思ってる

998 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
ニュートラル長いとギア入れたときリターン車みたいなショックあるのが、
停止直後に1速にするとショックないと気づいてからそうしてたわ。
ニュートラルで待つようにしようかな。

999 :774RR (ワッチョイ 67e9-6esP):[ここ壊れてます] .net
燃費計なんてあんまり当てにならんのに
アホは信じるんだよな

1000 :774RR (ワッチョイ 67e9-6esP):[ここ壊れてます] .net
満タン法も誤差の許容範囲の10キロ近く早く出るハッピーメーターだから当てにあらんぞ
国交省に届けてある燃費が一番正しいと思っといた方がいい数字が5%で許容範囲違それ以上ならリコールだ

1001 :774RR (スップ Sd7f-9Nuh):[ここ壊れてます] .net
燃費計で乗るワクワク感が高まる
燃費計ないカブは残念だね

1002 :774RR (アウアウウー Sa8b-zA0R):[ここ壊れてます] .net
カブ凄い、カブ主の俺凄いのネトウヨみたいなもんだろうな
ヤレヤレだ

1003 :774RR (ワッチョイ 5f58-kJmG):[ここ壊れてます] .net
被害妄想定期
鉄カブはシート開けないと
メーターを見ることができないし

1004 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
燃費計、オーナーは誤差を思慮に入れた上で便利に使ってる。

>>1001
持たざる阿呆が僻んでるんだと思うよ。

1005 :774RR (ワッチョイ 5f58-kJmG):[ここ壊れてます] .net
ちょっとエコランやれば普通にカタログ値を超える
カタログ燃費もあくまで目安

1006 :774RR (アウアウクー MMbb-bxtK):[ここ壊れてます] .net
満タン法よりも車載燃費計×90%のほうが誤差が小さいんじゃね

1007 :774RR (アウアウアー Sa4f-6esP):[ここ壊れてます] .net
>>991
良燃費になったのは道が良かったのが一番だろうね。
サイクリングロードはかなり滑らかに作られてるし、これでタイヤの空気パンパンだったらクローズドで燃費アタックやってるようなものだわ。

1008 :774RR (ワッチョイ c7aa-h3Rb):[ここ壊れてます] .net
そもそもこんな燃費のいいバイクでさらにエコランやってると、自分で自分が情けなくなる

1009 :774RR (ワッチョイ c7aa-aPzy):[ここ壊れてます] .net
長所を伸ばしてやるのがオーナーってもんよ

1010 :774RR (アウアウウー Sa8b-JYvL):[ここ壊れてます] .net
チェーン張り過ぎを直したら
燃費は少し改善したが、またチェーンが当たってんだよね

ギャップとか、3速、4速で急にアクセル戻すとガシャン

張りは適正だと思うんだけどな

新車から目盛りで0.5位の引き
小窓から見て、上下の真ん中に合わせてんだけど

チェーンカバーのあるバイクなんか初めてなんだが
多少は当たるのがデフォ?

1011 :774RR (オッペケ Srbb-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>1010
チェーンカバーじゃなくてチェーンスライダーに当たってない?
それだとチェーンの張りが適正でもブレで当たってる。

改善するなら前後スプロケとチェーンを交換するべし。初期で付いてるのはハズレだとブレまくるよ。

1012 :774RR (アウアウウー Sa8b-OpsC):[ここ壊れてます] .net
カブのチェーン調整って案外難しいのな
適正に調整できたと思ってアクスル締めるとそれだけでまた遊びなくなるしw
狙いより5mmくらい緩く調整して締めると丁度良くなった

1013 :774RR (シャチクモバ MM8f-ozIc):[ここ壊れてます] .net
東南アジアの人工場に来てるけど祖国ではカブ普通に3人乗りみんなしてたってさ

1014 :774RR (ワッチョイ 2725-kgqX):[ここ壊れてます] .net
>>1010
アクスル本締めする時、ウエスとかドライバーの軸をチェーンとスプロケの間に噛ましてるか?

1015 :774RR (ワッチョイ bf25-HKBf):[ここ壊れてます] .net
>>1007
一応
サイクリングロード(河川道路や自歩道)は別に特別なめらかに作られるわけじゃないよ
数百キロ以上の重さの鉄の塊が60キロ以上で通らないから
作りたてのアスフォルトの状態から劣化少ないんだよ
歩道がボコボコになるのもすぐ隣の車道の振動の影響よ
そういうのから隔離されてるのもあるんよ

1016 :774RR (ワッチョイ 5f3a-1yQq):[ここ壊れてます] .net
>>1010
ドリームの整備士さんに聞いたらチェーンをバッチリ調整しても加速してる時以外の巡航時と減速時に多少鳴るのは仕方がないとの事。
気にしなくて大丈夫みたいよ。

1017 :774RR (アウアウクー MMbb-6esP):[ここ壊れてます] .net
>>1015
https://youtu.be/TV21_yMBqsA
ここはカラー舗装区間も結構あって何人も滑りやすいと言ってるよ。知事も転んでる。
まぁこれ以上はスレチなので。伝わらなくてごめんね。

1018 :774RR (ワッチョイ e795-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>1010
多少当たるのがデフォだよ
調整して全く当たらないようにしてしまうと、すぐにカバーに当たる音がするようになる
張り過ぎでかえって伸びやすくなるから

1019 :774RR (ワッチョイ 876e-kJmG):[ここ壊れてます] .net
グルービングが怖いかなぁ

1020 :774RR:2022/09/05(月) 11:32:13.02
そう言われても やっぱり音は気になるよ
車だと納得するかな?
ちゃんとしたチェーン調整で鳴るんだから

1021 :774RR (ワッチョイ c728-HH83):[ここ壊れてます] .net
昨日1000?超えしたのでオイルとフィルターの交換した。
確かにバイク屋に頼もうかと思ったくらいメチャ締まってたわ。

1022 :774RR (ワッチョイ c728-HH83):[ここ壊れてます] .net
緩んだ時はキンッって音がして一気に荷重が抜けたので折ったのかと焦った。
オイルはいつもの余り物ブレンドオイル。

1023 :774RR (テテンテンテン MM8f-fwzt):[ここ壊れてます] .net
初回くらいはバイク屋行くわ(予定)
聞きたいことも何個かあるし

1024 :774RR (アウアウウー Sa8b-OpsC):[ここ壊れてます] .net
JA44の頃はドレンにゴムパッキン使ってたからそれほどのトルクでは締まってなかったけどメタルガスケットになってグエンのクソ締めが復活した…ってコト!?

1025 :774RR (JP 0H4f-1yQq):[ここ壊れてます] .net
自分でオイル交換するならトルクレンチは必須って事?

1026 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
多分トルク的にはそれ程キツく締めてある訳でもない。
Hex12みたいな小さいボルトを回す工具が短いだけ。
トルクレンチ有ると便利だけど必須ではない罠。

1027 :774RR (ワッチョイ e795-9TNW):[ここ壊れてます] .net
エンジンばらし組付けしないならトルクレンチなくても大丈夫
もちろんあったほうが確実
ねじ切っちゃうタイプの人は必須

1028 :774RR (オッペケ Srbb-fTZZ):[ここ壊れてます] .net
ドレンボルト舐めるってことはエンジン損傷と同義だかんね
よっぽど慣れてる人じゃなきゃトルクレンチあったほうがいい
修理費はトルクレンチの値段の比じゃないぞ

1029 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
なんでもかんでも加減なし全力でやるような人はトルクレンチなんか買わずに
ショップに任せるべきだろ。

1030 :774RR (ワッチョイ 07aa-i5a9):[ここ壊れてます] .net
トルクレンチ初めての人が使うとカチッが分からすネジ切るまである

1031 :774RR (ベーイモ MM4f-hG7R):[ここ壊れてます] .net
ガチガチにやらなくてもぜんぜん漏れない
からゴリラ以外はトルクレンチがなくても平気

1032 :774RR (オイコラミネオ MM1b-iXQc):[ここ壊れてます] .net
下り坂で停止してる時は特に4速からNに入りにくいな

1033 :774RR (バットンキン MM4f-HKBf):[ここ壊れてます] .net
ゴリラってタンク容量以外にもドレンボルトの辺りにもモンキーとの違いがあるのかと思った

1034 :774RR (オッペケ Srbb-fTZZ):[ここ壊れてます] .net
>>1032
前か後ろに軽くタイヤを回しながら踏む

1035 :774RR (ワッチョイ 5f02-rB45):[ここ壊れてます] .net
>>1032
下り停車の時は基本シフトダウン

1036 :774RR (テテンテンテン MM8f-9TNW):[ここ壊れてます] .net
やっぱトルクレンチて1万超えのちゃんとしたメーカー品買った方がいいのかね
オイル、プラグ、ランプ類の交換とチェーン調整くらいしか自分でやるつもりはないエンジョイ勢なのだが

1037 :774RR (ワッチョイ e795-9TNW):[ここ壊れてます] .net
トルクレンチ買うならそれくらいのがいる
安物買うなら持たずにバイク屋任せか手ルクレンチ鍛えるか

1038 :774RR (ワッチョイ e795-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>1036
20N・mクラスは手締め+テンション加えるだけ
60-80N・mは強く締めるけど強く締めすぎないのが肝心(まだレンチ回せるなこれ=すでに締めすぎ)
っていう世界なのでこれが感覚でわかるかどうかでトルクレンチイルいらないが決まる
しかもこの俺の感覚が正しいかどうか、あるいは人と同じかどうかすらわからないしなw

1039 :774RR (テテンテンテン MM8f-9TNW):[ここ壊れてます] .net
なるほどね 手ルクレンチw自信ないし高いの(といっても1万ちょいくらいの)買っとくかなあ
お二人アドバイスサンスク

1040 :774RR (ワッチョイ 5f3a-1yQq):[ここ壊れてます] .net
GB350の純正マフラー音って凄く良いよね
カブ110でああゆう音が出るマフラーどっか出してくんねーかな

1041 :774RR (ワッチョイ c728-Iguz):[ここ壊れてます] .net
まず350ccのエンジンを積め

1042 :774RR (シャチクモバ MMcf-ozIc):[ここ壊れてます] .net
いやーちょっと無理だろ排気量3倍だぞ

1043 :774RR (ワッチョイ 5f3a-1yQq):[ここ壊れてます] .net
やっぱ排気量あってのあの音かね

1044 :774RR (ワッチョイ 5fee-vkJg):[ここ壊れてます] .net
爆音で有名なマフラーにしたけど
バッフル無しでも59用はメッチャ静かなのな

加工して音大きくしたけど
燃費は10キロくらい?落ちた

1045 :774RR :2022/09/07(水) 08:11:48.40 ID:Pbv4b+bOa.net
970がやる気ないからスレ立てやってみる。

1046 :774RR :2022/09/07(水) 08:13:32.88 ID:Pbv4b+bOa.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662505957/1

1047 :774RR :2022/09/07(水) 08:38:31.74 ID:5RxV8ctOa.net
トルクレンチ初心者はピッピッピッピーーと鳴るデジタル式が良いと思うよ。
音でそろそろとかここまでって判るのは大きい。
安物プリセットだとカチンがハッキリせず持ち手が長いからまだかなぁと締めてネジ切るからね。

1048 :774RR :2022/09/07(水) 08:41:45.77 ID:Pbv4b+bOa.net
バイク板の保守って何レス要るかね。

1049 :774RR :2022/09/07(水) 10:40:18.60 ID:LYu07Bipd.net
44乗りは新スレ立てもせず書き逃げかよ
エンジンも違うホイールも違うメーターも違う
もはや59と44は似て非なる別車種なので
44乗りは59乗りにとっては荒らしでしかない

1050 :774RR :2022/09/07(水) 12:06:11.25 ID:KLuP9AdWd.net
>>1048
20かな、乙

1051 :774RR (ワッチョイ 2725-kgqX):[ここ壊れてます] .net
サービスマニュアル届いたんだが、なんか情報量少ない
写真を使った説明は皆無で、デカイイラストでアバウトな説明
こりゃ旧型のサービスマニュアル手放せないな。。。

1052 :774RR (アウアウエー Sa1f-KNoe):[ここ壊れてます] .net
>>1050
過疎スレ見て20だと思った。

全員じゃないにしろ44海苔て人間性に問題ある奴多そう。

1053 :774RR (ワッチョイ 67e9-6esP):[ここ壊れてます] .net
純正の芯抜いてほぼほぼ直管マフラーだけど結構ヤンチャな音が出るぞ

1054 :774RR (ワッチョイ e743-ecmt):[ここ壊れてます] .net
1000ゲット

1055 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1055
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200