2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 74台目【水冷Z】

1 :774RR :2022/07/31(日) 00:03:22.98 ID:+KShz10sr.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13~17?
・高速  約18~23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (オッペケ Sr05-fAd/):2022/07/31(日) 00:04:25 ID:+KShz10sr.net
前スレ

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 73台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650853605/

3 :774RR (オッペケ Sr05-fAd/):2022/07/31(日) 00:05:14 ID:+KShz10sr.net
保守キボンヌ

4 :774RR (アウアウウー Sa09-LEM8):2022/07/31(日) 00:21:31 ID:L0kd7BLMa.net
こんりゅう乙

5 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/31(日) 00:36:56 ID:Qr2zPnsXM.net
5⃣

6 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/31(日) 00:37:21 ID:Qr2zPnsXM.net
6⃣

7 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/31(日) 00:55:12 ID:WVoFuZxpM.net
7⃣

8 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/31(日) 01:07:17 ID:WVoFuZxpM.net


9 :774RR (ワントンキン MM8a-y4tW):2022/07/31(日) 01:15:07 ID:jH6dOb8yM.net
ウルスq

10 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/31(日) 01:34:51 ID:WVoFuZxpM.net
テン

11 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/31(日) 01:35:07 ID:WVoFuZxpM.net
イレブソ

12 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/31(日) 01:43:04 ID:WVoFuZxpM.net
$12

13 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/31(日) 01:43:23 ID:WVoFuZxpM.net
$13

14 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/31(日) 01:43:40 ID:WVoFuZxpM.net
$14

15 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/31(日) 01:49:43 ID:WVoFuZxpM.net
$15

16 :774RR (テテンテンテン MMfa-xRJO):2022/07/31(日) 01:49:55 ID:WVoFuZxpM.net
$16

17 :774RR (ワッチョイ 2592-+RXX):2022/07/31(日) 01:53:22 ID:8jxNvIU40.net
乙です

18 :774RR (ワッチョイ 2592-+RXX):2022/07/31(日) 01:54:09 ID:8jxNvIU40.net
$18

19 :774RR (ワッチョイ 2592-+RXX):2022/07/31(日) 01:54:16 ID:8jxNvIU40.net
$19

20 :774RR (ワッチョイ 2592-+RXX):2022/07/31(日) 01:54:23 ID:8jxNvIU40.net
$20

21 :774RR (ワッチョイ 9ab5-1wwR):2022/08/02(火) 00:08:49 ID:p+b7rLBK0.net
おつ

22 :774RR (スフッ Sd9a-NiK3):2022/08/02(火) 17:47:08 ID:bpyLLhb5d.net
お盆休みに北ツー行きます。道東走る予定。
先週知り合いが道南行ってきて雨降られずに良かったと言ってた。
お盆晴れてくれたらラッキーやな。
台風来てフェリー欠航なんてならんといて

23 :774RR (ワッチョイ 4158-1wwR):2022/08/02(火) 22:01:06 ID:atNMWgT00.net
俺は日光から南会津経由で磐梯山付近の名道通って会津若松で宿泊
次は志賀草津道路目指して適当なところ泊まって次の日に返ってくるって感じ

北海道行けるのは退職後だろうなぁ・・・

24 :774RR (ワッチョイ 9ab5-1wwR):2022/08/02(火) 22:55:41 ID:p+b7rLBK0.net
ミドルツインから乗り換えて初めてのリッター、初めてのマルチになるけど乗り始めのうちに気を付けることある?
アクセル繊細に操作しないと暴れ馬になるんかな

25 :774RR (ワッチョイ da64-jPOX):2022/08/02(火) 23:19:04 ID:ul6po7aM0.net
>>24
めちゃマイルドだから安心しろ。アクセルガバ開けしても破綻しない。

26 :774RR (ワッチョイ da64-jPOX):2022/08/02(火) 23:19:21 ID:ul6po7aM0.net
>>24
めちゃマイルドだから安心しろ。アクセルガバ開けしても破綻しない。

27 :774RR (アウアウウー Sa09-RRwJ):2022/08/02(火) 23:26:45 ID:+VfJ9bv3a.net
>>24
凸凹を走る時勝手にアクセル動かないように気をつけてね。

卵を握るように柔らかくグリップを握りセルフステアを邪魔しないように肩ひじリラックスさせながら凸凹でアクセル煽られないようにしっかり、という言葉では非常に説明しにくい状態を早く体得してね。

28 :774RR (ワッチョイ 91d3-zcMS):2022/08/03(水) 01:07:43 ID:21esiTl50.net
>>24
同じ店で買った人がトラコン切って発進でぶっ飛んだらしくて頼むから公道では切らないでくれって念押しされたけどトラコンさえあれば大人しいもんよ

29 :774RR (オッペケ Sr05-5Imv):2022/08/03(水) 06:40:45 ID:C2SLgnqor.net
>>28
普通に乗る分で、トラコン切って発進て変わるの?

30 :774RR (ワッチョイ 91d3-zcMS):2022/08/03(水) 07:34:48 ID:21esiTl50.net
>>29
普通に発進する分には対した差はないだろうね

31 :774RR (スフッ Sd9a-NiK3):2022/08/03(水) 11:42:05 ID:TDHZjmeud.net
車体が真っ直ぐなら雨の日ガバッ開けしてもホイルスピンしながら車体が少し左右に振られるだけ。ステップに足乗ってなかったら吹っ飛ぶかも。
傾いてたら吹っ飛ぶけど。

32 :774RR (スプッッ Sd9a-akte):2022/08/03(水) 21:52:32 ID:vu0jDdcLd.net
今のモデルってそんなにマイルドなの?俺の17年モデルはそんなにマイルドでもないと思うのだが。で、今はECU書き換えてからはトラクション1でもフロント上がる。トラクション切るとガソリン満タンでも捲れる程上がります。ローンチも入れてるけど面白いですね。

33 :774RR (オッペケ Sr05-5Imv):2022/08/04(木) 06:46:35 ID:PL+RzMwur.net
隙あ自

34 :774RR (ワッチョイ fa0b-dSCr):2022/08/04(木) 09:29:03 ID:JVJyl3uU0.net
俺の個体特有の症状かもしれないけど、アイドリング高めにしないと、発進時、ブリッピングした時、
セカンドに入れた途端の時とかにいきなり予兆も無くエンストする
納車時、バイク店からの最初の交差点左折でエンストしておっとっとっと…ってなったなw
ちな19年型

35 :774RR (ワッチョイ d658-xsFS):2022/08/04(木) 10:06:38 ID:mr+MKEXx0.net
>>34
全く同じく19年式w
アイドリングちょい高めで今はもう慣れたけど

36 :774RR (ベーイモ MM5e-jPOX):2022/08/04(木) 10:56:33 ID:GEc7xecsM.net
たしかにアイドリング低め(目測1100rpm)だと発進直後に2速に入れたときに回転落ち込みでそのままエンストしやすいね。なので1200rpmくらいにしてる。ちな2018式。

37 :774RR (オッペケ Sr05-5Imv):2022/08/04(木) 11:32:35 ID:Zw7JO9INr.net
夏いつものことだ

38 :774RR (スフッ Sd9a-NiK3):2022/08/04(木) 11:44:46 ID:7gh7jo9Id.net
>>34
17だけど慣らし1000キロまでなら発進時に不意にエンストする事が有ったな。クラッチワークが疎かやったんだろうな。2速入れた途端にエンスト経験は無いな。
前に乗ってた97年式TL1000Sは慣らし中交差点曲がるのでアクセル戻しフロントブレーキ掛けたら途端にエンストしたなスピード出てたからそのまま押し掛けになったけど。

39 :774RR (ベーイモ MM5e-0JLK):2022/08/04(木) 14:28:39 ID:UlhaVM2sM.net
新車から一年くらいかけて、少しずつアイドリング下がるから都度調整だね、2年目以降はあんま気にならないかな。19年

40 :774RR (ワッチョイ 210b-dSCr):2022/08/04(木) 23:19:42 ID:DHhp1BbJ0.net
夏の暑いときはクーラー効いた部屋の窓から忍千見ているのがお気に入り

41 :774RR (アウアウウー Sa09-RRwJ):2022/08/05(金) 06:22:01 ID:WfAKLu5ka.net
エンストする話を聞くとエアフィルターきちんと掃除交換してるか気になってしまう。

>>40
「ご主人様たまには乗ってくださいよー」ってぷーぷー泣いてるかもしれないよ?

42 :774RR (ワッチョイ 214f-bhVm):2022/08/05(金) 06:30:41 ID:fUVlvz7j0.net
今の日本の酷暑じゃバイクにとっても決していいとは言えないから労りを知るご主人様で嬉し泣きしてるかも

43 :774RR (ワッチョイ edf3-xsFS):2022/08/05(金) 08:32:51 ID:gmAuSFt40.net
>>41
新車の時からだよ!
3年で60000乗っとるわ

44 :774RR (オッペケ Sr05-5Imv):2022/08/05(金) 08:38:35 ID:uUCQue26r.net
めんどくさがってライディング用のパンツ履かないで乗ったらスネがアチアチだわ
私服で乗るもんじゃねえなぁほんと

45 :774RR (ワッチョイ edf3-dSCr):2022/08/05(金) 11:15:05 ID:AYH33v6d0.net
みなさんは、排熱対策はされていますか?

ふくらはぎあたりが、メチャクチャ暑いんですが
なんか対策ってありますか?

46 :774RR (スプッッ Sd7a-nJLt):2022/08/05(金) 11:33:36 ID:3izHi3dVd.net
暑い日は乗らない

47 :774RR (ワッチョイ a6ee-4BnA):2022/08/05(金) 11:36:14 ID:cr8e3tmf0.net
31度以上はのらない

48 :774RR (スプッッ Sd7a-Aq8X):2022/08/05(金) 12:17:33 ID:qujStwqId.net
右足だけデイトナの革ガードつけてる

49 :774RR (スププ Sd9a-NiK3):2022/08/05(金) 12:53:36 ID:ScsDb8ewd.net
>>45
ダブダブなズボンで乗らない。

50 :774RR (ドコグロ MMde-fT9o):2022/08/05(金) 15:52:06 ID:IM8FOkyZM.net
夏は乗らない

51 :774RR (ワッチョイ 41ee-RRwJ):2022/08/05(金) 20:04:19 ID:w3znaC2W0.net
>>49
ステップに引っ掛けてパニック立ち転けは回避したい

52 :774RR (ワッチョイ 9d0d-/NMx):2022/08/05(金) 20:16:57 ID:p2na9TGM0.net
皮パン一択

53 :774RR (ワッチョイ fa0b-dSCr):2022/08/05(金) 20:27:35 ID:GvI4n/0F0.net
DBなのでコミネのサスペンダー付メッシュズボン一択
付属の膝臑プロテクターは小さすぎるので抜いて別の使ってる

54 :774RR (アウアウウー Sa55-uMN9):2022/08/06(土) 02:28:28 ID:JmX9xMn3a.net
>>45
心頭滅却

55 :774RR (アウアウウー Sa55-1ikx):2022/08/06(土) 21:50:17 ID:G1S0Sc6Ma.net
明日は乗る
絶対にだ

56 :774RR (ワッチョイ eb38-9syg):2022/08/07(日) 11:56:59 ID:SCTH39to0.net
23年式納車しました、先輩方よろしくお願いします。

23年式から認定型式が2BL-ZXT02K→8BL-ZXT02Kに変わったけど、前の型式の車検対応マフラーに変えても車検やらカワサキケアやら大丈夫なんですかね?

57 :774RR (ワッチョイ 0bee-t/Fo):2022/08/07(日) 14:47:00 ID:urRKHo6M0.net
プラザに聞けよとしか

58 :774RR (ラクッペペ MM8b-dL3M):2022/08/07(日) 14:50:58 ID:y0QyzY8qM.net
>>56
とりあえずオメ色

59 :774RR (アウアウウー Sa55-/gO6):2022/08/07(日) 15:14:03 ID:nDPh7zlTa.net
>>56
型式変わるとそのままつく場合でも、型式ごとにマフラーメーカーが認証取らないと車検通らないという認識、19年だけどHPに記載がなくメーカーに確認したら17〜19でも認証とっているので大丈夫ですと言われた。

60 :774RR (ワッチョイ a992-XGW1):2022/08/07(日) 15:43:24 ID:YjRD9Rkv0.net
>>56
そもそも8BL~はユーロ5対応の型式でしょ。どちらにしても制度上は認証取り直さない限り100%だめ。まっとうな人間ならあきらめな。
街のバイク屋あがりの個人店プラザなら取付は無理でも日々のメンテくらいなら見逃してくれるかもしれんから聞くしかない。
大手チェーン店系列や直営系列なら堅いから無理だろうけど。

61 :774RR (ワッチョイ eb38-9syg):2022/08/07(日) 20:57:09 ID:SCTH39to0.net
レス付けてくれた方ありがとうございます。
やっぱ型式ごとの認証ですよね…契約して半年以上待ってる間に型式変わってた。

62 :774RR (ワッチョイ 810d-1vzi):2022/08/08(月) 17:47:36 ID:mIuGxoyE0.net
カワサキ ケアなんて結局100害あって一理無し

63 :774RR (ワッチョイ 9b25-tRap):2022/08/08(月) 19:12:52 ID:OSeKEcBQ0.net
>>62
なんで?
オイルだって差額でグレードアップ出来るのでは?

64 :774RR (ワッチョイ a958-N11w):2022/08/08(月) 19:26:28 ID:GO4hTJKW0.net
選択性にして欲しいわ

65 :774RR (ワッチョイ 53e7-FM64):2022/08/08(月) 22:49:54 ID:6Qd8M11V0.net
>>62
自分でオイル交換出来る人には要らんが出来ない人には良いのじゃないかな?

66 :774RR (ワッチョイ a958-N11w):2022/08/08(月) 23:07:20 ID:GO4hTJKW0.net
忍千はカウル外さないでオイルもフィルターも交換できるのがいいよね

67 :774RR (ワッチョイ 53b5-N11w):2022/08/08(月) 23:10:55 ID:sYEUWt6A0.net
チェーン注油以外全部店に任せてるから俺には得だわ

68 :774RR (オッペケ Sr5d-rPT0):2022/08/09(火) 00:03:45 ID:nBhTQRQfr.net
トップガン2は在ります!!

69 :774RR (ワッチョイ 13ee-woMg):2022/08/09(火) 00:14:00 ID:JH1ayYRS0.net
カワサキケアなんていっても本体値引き無しなんだからその分オイル代やなにゃで相殺じゃないの?
得だと思える分は工賃で人件費だからどうにでもなるし
結局割りくってるのは現場で働く整備員な気がする

70 :774RR (ベーイモ MMab-0FJ0):2022/08/09(火) 01:17:35 ID:sAmhGDzYM.net
自分でオイル交換するタイプの場合はわざわざ店に出向く時間がもったいない。

71 :774RR (オッペケ Sr5d-o1ZH):2022/08/09(火) 05:21:49 ID:m3jhISnXr.net
工賃高いなとも思うけどオイル捨てるのがな……

72 :774RR (ワッチョイ a948-x9cA):2022/08/09(火) 08:05:38 ID:X+GPSvUR0.net
予約して仕事やツーリングの時間削って挙げ句に雨降ったりするから自分で交換するで落ち着いた

73 :774RR (ワッチョイ 130b-4KRn):2022/08/09(火) 08:18:34 ID:vSP/nm0z0.net
店にメンテ予約した当日、雨降り天気になる確率は異常(´・ω・`)

74 :774RR (ワッチョイ a9ee-uMN9):[ここ壊れてます] .net
>>73
スタッフに余程煙たがられてるんだな

75 :774RR (ワッチョイ 31a9-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
カワサキケアってオイル交換3回でフィルター交換も3回なんだよな
メーカー指定ではオイルは1年または6,000km交換、フィルターは18,000km交換じゃね?

76 :774RR (ワッチョイ 1358-1x+b):[ここ壊れてます] .net
とりあえずカワサキケアは選択性にしてほしいね
会社がカワサキケアをねじ込むのはいいけどそれだったらもっと整備とか保証を手厚くしてほしい

77 :774RR (ワッチョイ 9b25-tRap):[ここ壊れてます] .net
>>76
カワサキケア無しで20万引き
なら大歓迎w

78 :774RR (ワッチョイ a958-N11w):[ここ壊れてます] .net
いいところ5~7万引きくらいに落ち着きそう

79 :774RR (ワッチョイ 81ee-/0D8):[ここ壊れてます] .net
https://ninja1000ownersmee.wixsite.com/mysite

誰か行く人は?

80 :774RR (アウアウウー Sa55-EW5E):[ここ壊れてます] .net
その日のうちにエントリーしたわ

81 :774RR (ワッチョイ 690b-woMg):[ここ壊れてます] .net
行ってなにかあるのかね?

82 :774RR (アウアウウー Sa55-uMN9):[ここ壊れてます] .net
迷わず行けよ 行けばわかるさ

83 :774RR (ワッチョイ 810d-1vzi):[ここ壊れてます] .net
横浜のプラザだと、カワサキケア無条件で付けられちゃうと、
丸富でケアされるんかwww
お断りだな

84 :774RR (ワッチョイ a9ee-uMN9):[ここ壊れてます] .net
リッタークラスのカローラみたいな車種でマウント獲りあいみたいなイメージだな
型落ちは寄り添って良かった探ししてるみたいな

85 :774RR (ワッチョイ a1f3-NYli):[ここ壊れてます] .net
2019のは鈴鹿のコース入れるって事もあったから行ったけど2回目は無いなぁ

86 :774RR (ワッチョイ 690b-woMg):[ここ壊れてます] .net
MTなんか所詮馴れ合いのあつまりでカスタムもほとんどやっていることが同じで参考にならん。

87 :774RR (ワッチョイ 7176-JRyS):[ここ壊れてます] .net
Ninja1000と1000SXってパニアケースの型番がJ99994-0866とJ99994-0922違うけど
1000のを1000SXに流用出来るんですかね?

88 :774RR (スッププ Sd33-AOhH):[ここ壊れてます] .net
確かアジフライマフラーが短くて排熱が直撃するんでパニア底に耐熱板が付いてる

89 :774RR (ワッチョイ c9d3-RE1C):[ここ壊れてます] .net
>>87
sxで0866ついてる多分マフラー変更で不要になった耐熱版がついてくるだけ

90 :774RR (ワッチョイ 13da-JkNz):[ここ壊れてます] .net
あちあちアジフライは耐熱板ないと夏は溶けかけるで

91 :774RR (ワッチョイ 7176-JRyS):[ここ壊れてます] .net
>>89
なるほど!
二本出しのときはマフラーが短く熱かったからか
すっきりしました、ありがとうございました

92 :774RR (スッップ Sd33-hVJv):[ここ壊れてます] .net
>>84
最高速260キロ、ゼロヨン10秒前半のカローラ

93 :774RR (ワッチョイ a958-N11w):[ここ壊れてます] .net
みんなはフロントとリア同時に交換してるの?
フロントとリアで製品を買えるのは違和感あるけど
ロードスマート4が良かったからリピートでフロントだけ交換しようかなぁ

94 :774RR (アウアウウー Sa55-uMN9):[ここ壊れてます] .net
最近は前2本に後ろ1本のペース@ミシュラン勢

95 :774RR (ワッチョイ 4d0b-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
基本は前後同時だけどリアの残り具合を見てフロントだけ交換している

96 :774RR (ワッチョイ edee-n+Ky):[ここ壊れてます] .net
>>92
スペック厨の中学生が見たらふーんてレベル
「お父さんもっと速いバイク買いなよ」

97 :774RR (アウアウウー Saa5-n+Ky):[ここ壊れてます] .net
>>96
そして実際後ろに乗せてみたら土下座して謝るまである。

98 :774RR:2022/08/13(土) 14:43:54.00
皆さんオイルは何を入れてますか?

99 :774RR (スッップ Sd62-bBOB):[ここ壊れてます] .net
>>96
200馬力越えてる奴乗ってもバワーリフト出来ない方が多い。
ニンジヤ650でもクラッチ使わなくてもポンとは上がる。流石にフロント上げてシフトアップまでは上がらないが。

100 :774RR (ワッチョイ ad41-6Jeu):[ここ壊れてます] .net
公道だと100ps以上は加速変わらん
10R乗ってたけど公道ライターでは単なる見栄でしかなかったわ

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200