2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part17【DL1000/DL1050】

1 :774RR:2022/10/02(日) 22:11:57.40 ID:Woma0uWI.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639485882/

284 :774RR:2023/03/11(土) 18:59:08.12 ID:XOZ2R3vh.net
>>283
分かる
けどレーダークルコンに慣れると追従なしのクルコンすらかったるい

285 :774RR:2023/03/11(土) 20:01:00.14 ID:KL/AgoW1.net
QCとクルコンをつけた750cc未満が欲しい。

286 :774RR:2023/03/11(土) 20:35:35.61 ID:je9rr+BO.net
QCってなんの略語?

287 :774RR:2023/03/11(土) 20:54:56.43 ID:eDMY6rW9.net
QCサークル活動うっ、頭が

288 :774RR:2023/03/11(土) 21:14:13.68 ID:glil1Ssk.net
>>287
まずは特性要因図を書きなさいw

289 :774RR:2023/03/11(土) 21:28:57.61 ID:bLzqL4qE.net
>>286
Quick Shifter かと思われ。

290 :774RR:2023/03/11(土) 21:49:40.24 ID:MsxEmXBB.net
>>288
俺はナゼナゼ分析という言葉を聞くと虫酸が走るんだ

291 :774RR:2023/03/11(土) 21:58:46.26 ID:KL/AgoW1.net
ごめん、QCじゃなくてQS(クイックシフター)だった。
さらに間違って1000、1050のところに書いちゃった。

292 :774RR:2023/03/12(日) 00:44:53.28 ID:xtSFNx6O.net
>>291
最新のTMAXはいいぞ
値段以外は・・・

293 :774RR:2023/03/12(日) 09:38:40.82 ID:MnOt5Yy+.net
ステップが林道走るときに邪魔なのでゴム無しのナマにした

294 :774RR:2023/03/12(日) 12:39:39.38 ID:HITaAmgH.net
>>287
リーダー辞めたい

295 :774RR:2023/03/12(日) 13:16:09.00 ID:z/DzU/7X.net
リコーダー舐めたい?

296 :774RR:2023/03/18(土) 19:14:02.02 ID:lwJG+lIR.net
久しぶりにS-mall覗いたら随分品数増えてた
クシタニコラボのウエア類は嬉しい

297 :774RR:2023/03/19(日) 18:02:18.32 ID:WEoNf967.net
モーサイでは、無印1050が無かったような…

298 :774RR:2023/03/19(日) 23:21:50.19 ID:ll0NkoJP.net
冬眠明けて本格始動してきた
やっぱりVストは楽しいね

299 :774RR:2023/03/20(月) 23:08:37.58 ID:Lb/EWVwG.net
1050のオイルドレンのトルク値分かる方いらっしゃったら教えてください

300 :774RR:2023/03/21(火) 08:52:06.73 ID:WlAK/DQ4.net
23n.m
スズキのワッシャーは取れないから嫌い
アレを使うぐらいなら銅ワッシャー炙るわ

301 :774RR:2023/03/21(火) 09:49:11.16 ID:fzJQSgiw.net
>>300
ペンチで無理にワッシャー外そうとしてドレンボルトのネジ山をボロボロにしたときに、スズキワールドのメカニックに「もうボルトごと交換すればいいんじゃない?」と言われてそれ以来そうしている
オイル交換ごとにドレンボルトとワッシャーも同時交換

302 :774RR:2023/03/21(火) 10:15:16.72 ID:nRGmZggG.net
アストロだかの安っしーアルミのを全車に使ってるけどなんの問題もないな、そもそも毎回替えてないけどな

303 :774RR:2023/03/21(火) 11:05:40.14 ID:T/xxocXc.net
>>300
ありがとう、検索してもvストって情報なくて助かりました

304 :774RR:2023/03/21(火) 11:09:03.26 ID:fCu8TL3s.net
ワッシャー外さずにもう一枚入れて以後それを交換するようにしたりワッシャが外れる別のドレンボルトへ交換するとか。

305 :774RR:2023/03/21(火) 11:13:52.12 ID:bTbuiUGn.net
>>259
Vツインだと面積取るからショートストロークになるんよね。
俺的にはロングストローク化が出来るならパラツインでも良い。

306 :774RR:2023/03/21(火) 11:34:03.12 ID:nRGmZggG.net
ドレーンなんかギュッと締めときゃいいとは思うけど、1050含めここにサービスマニュアルあるよ。スレ建てのときに書いといてもいいんじゃない?
https://www.v-strom.co.uk/downloads.htm

307 :774RR:2023/04/05(水) 17:43:56.14 ID:qStZ4/ih.net
FIエラー点灯し、若干、排気音がおかしく、燃費も悪化。
エンジン切って、走りだすとまたエラー点灯。

吸気プレッシャーセンサーのエラーと。
吸気プレッシャーセンサー2個交換で、工賃込の3万円。

308 :774RR:2023/04/05(水) 22:04:52.40 ID:rCYidnmM.net
>>307
年式、距離、地域、どんな道走っているとかの情報よろしく

309 :774RR:2023/04/06(木) 11:53:48.08 ID:7Qvs9hS2.net
あと家族構成と職業、年収もな

310 :774RR:2023/04/06(木) 13:09:00.10 ID:nN0n4dwS.net
可能であれば顔写真も添付

311 :774RR:2023/04/13(木) 14:29:08.86 ID:e5MCmrFs.net
神奈川ミーティングあったな、ツイート見ると250ばっかり

312 :774RR:2023/04/15(土) 10:52:52.21 ID:e6euO3eo.net
>>307
自分の1000のFI点滅は排気デバイス不良。通常走行では分からないが現在入庫中。

313 :774RR:2023/04/15(土) 14:36:14.10 ID:NjCOWEey.net
4万キロ越でFI点滅して排気デバイス不良&交換で修理費3万円くらいだった2014年式

314 :774RR:2023/04/16(日) 21:09:32.91 ID:w74UqYyC.net
タイヤがそろそろ
GW前に替えるかGWツーリングから帰ってから替えるか悩みどころ

315 :774RR:2023/04/16(日) 21:37:38.10 ID:LAjQg1NG.net
>>314
そろそろかなってタイヤで長距離ツーリング行って豪雨にあって死にかけたから早めの交換をオススメするゾ

316 :774RR:2023/04/16(日) 21:46:47.43 ID:EC7Z0nV0.net
>>314
溝あってもハンドリングはガタガタでしょ、楽しく走るためにも交換!

317 :774RR:2023/04/18(火) 10:24:25.39 ID:+gahIi7U.net
1000XT約12000キロ。ノーマルタイヤ溝半分で走行中にハンドルから軽く手を離すとカタカタ震える。溝半分でこんなに震えると思わなかったわ

318 :774RR:2023/04/18(火) 11:06:37.70 ID:PKFVsY8f.net
>>315
タイヤ以前に豪雨で乗ること自体ヤバい。
豪雨にあった時は街路樹の下でおさまるまで停車してたよ。俺以外にも多数いた。

319 :774RR:2023/04/19(水) 07:37:43.42 ID:/Y5Rz8LZ.net
>>318
連休利用して1000km走って青森行ったら雨降り出して、仕方ないから1~2日ホテルで過ごしてたけど、終いには線状降水帯発生して川が氾濫して
「これ連休中全部雨じゃね?」と思ってツーリング諦めて青森脱出した
その帰り際にタイヤが滑るようになり始めてクッソ怖かった
トラコンのお陰でコケずに済んだけど

320 :774RR:2023/04/25(火) 00:05:32.55 ID:ztQMLYC0.net
いろいろくたびれて来たな
2014年式、ヘッドライトがハイ、ロー共に点かなくなった
ヒューズも切れてない、というかヒューズまで電気すら来てない
なんやろこれ

321 :774RR:2023/04/25(火) 00:07:57.59 ID:ztQMLYC0.net
いろいろくたびれて来たな
2014年式、ヘッドライトがハイ、ロー共に点かなくなった
ヒューズも切れてない、というかヒューズまで電気すら来てない
なんやろこれ

322 :774RR:2023/04/25(火) 11:51:26.29 ID:/B3T22T3.net
2重投稿とはお前もだいぶくたびれてるようだな

323 :774RR:2023/04/25(火) 18:09:35.41 ID:NdsST9Sp.net
1050でもう継続車検受けた方いますか?
LEDヘッドライトは光軸ずれるもんなのか?
取り敢えず車検レーン入ってみれば良いかなw

324 :774RR:2023/04/26(水) 23:23:02.62 ID:N1G3O7bA.net
>>323
ダート走るとズレてるよ

325 :774RR:2023/04/26(水) 23:24:57.57 ID:N1G3O7bA.net
>>320
それだとキーオンしても何もならないのでは?
バッテリーかメインの方のヒューズ?

326 :774RR:2023/04/29(土) 16:34:54.92 ID:r4jBXzxk.net
>>324
なるほど、ダートは走らないから取り敢えずレーン入ってだめなら調整します

327 :323:2023/05/02(火) 09:26:21.55 ID:NyfYFbeV.net
323です
本日継続車検受けてきました
毎回ズレてたKTMと違いすんなり光軸もok
アクリルのライトカバー着けてましたがそちらも何もなく通過しました

328 :774RR:2023/05/06(土) 11:54:57.52 ID:U9vZYUne.net
>>325
そりゃバッテリーやメインヒューズなら何もならないよ?
そうじゃないから書いてるんだよ

329 :774RR:2023/05/10(水) 21:19:28.73 ID:it/1fZD2.net
14年式の1000から、1050xtに乗り換えたけど、
シートがちょっと硬い気がする。
1000は、1日ずっと乗ってても尻が痛くならなかったけど、
これは3時間ぐらいで痛くなる。
若干、横幅絞ってる気がするけど気のせいかな?
少し足つきいい気がする。

330 :774RR:2023/05/17(水) 00:02:35.90 ID:O8fbZjfI.net
何の事は無い、ヘッドが点かないのはスタータースイッチが原因でしたとさ

331 :sage:2023/05/19(金) 08:37:52.51 ID:zzVxAPzw.net
L4乗りです。

明日、千里浜。
同車種に会うかな?

332 :774RR:2023/05/20(土) 20:29:41.08 ID:pG5ipi7t.net
オンロードタイヤ試したひといる?
T32がサイズ適合みたいで気になるんだけど感想聞きたい

333 :774RR:2023/05/22(月) 18:40:57.25 ID:I6wi50sb.net
中古で着いてたのがT32だったよ
良い所は、ATタイヤより軽い、静か
悪いところは、高価、砂利すら走れない
溝はまだ残ってたけど、滑るから1.2万kmで変えたわ

334 :774RR:2023/05/22(月) 19:06:38.21 ID:G19gdN6H.net
ブリジストンのタイヤてなんかやたら滑る気がするんだよな

335 :323:2023/05/22(月) 19:09:28.00 ID:eiCuBgca.net
俺はノーマルのA41からロード6に変更予定
T32も気になりだした

336 :774RR:2023/05/23(火) 11:36:50.18 ID:b0Ly+JMm.net
ロード5、ロード6って履かせてきたけど、グリップも寿命も良い
BSはミシュランより高いので選択肢に入らない…

337 :774RR:2023/05/23(火) 13:40:08.45 ID:5WK9H1R6.net
去年から2014モデルにT32履かせてる。乗り心地は純正タイヤより少しゴツゴツしてロードノイズも増えた。これははっきりわかった。
ちょっと飛ばして走ってる時の剛性感や接地感は純正と大差ないか微妙に手応えや安心感はあるかもしれないが空気圧の差で消えちゃう程度。純正同様ステップ擦るまで十分いける。

338 :774RR:2023/05/31(水) 20:11:02.45 ID:yhKMsOb3.net
A41からAT41に履き替え
約12000kmでスリップサイン出た

339 :774RR:2023/06/04(日) 22:13:40.11 ID:UBXx6tMs.net
AX41とかアナキーワイルド使ってるやつおらんのか?

340 :774RR:2023/06/04(日) 22:38:39.58 ID:fOJ+ojEx.net
軸足がオフに寄ってる奴の方が少数派だろ

341 :774RR:2023/06/05(月) 11:23:42.61 ID:oj6guR7K.net
ミシュランかブリジストンかって話はよくでるけどダンロップどうなん

342 :323:2023/06/05(月) 16:00:02.57 ID:dqWMJSeo.net
ダンロップだとTRAILMAX MIXTOURかな

343 :774RR:2023/06/05(月) 20:54:16.33 ID:D6LD558s.net
TOURANCE next2とかはどう?

344 :774RR:2023/06/05(月) 21:10:54.69 ID:VgEEGBkw.net
スコーピオントレイル2のネットリグリップを経験したまえ

345 :774RR:2023/06/05(月) 21:19:03.46 ID:CgvoX8H2.net
>>344
オレも一番好き、減りやすいけどな。最近在庫ないこと多い

346 :774RR:2023/06/06(火) 22:11:05.02 ID:S9w3tDEW.net
てす

347 :774RR:2023/06/23(金) 17:39:37.50 ID:TpqFOn66.net
1050XT購入検討中。週末はバイク屋巡りして実車見てきます!

348 :774RR:2023/06/24(土) 19:42:42.14 ID:2cYNnsiS.net
↑いいね

349 :774RR:2023/06/27(火) 06:42:31.69 ID:hXhCpULr.net
酷道、険道散策たまにするけど1050てどうですか?
そーゆう用途だと650なのかな?
650乗りですが事故られて廃車になったタイミングで近所のバイク屋に1050あって迷ってます。
身長は193あるので足はベタ付きです。
クルコンが羨ましくて羨ましくて、、、

350 :774RR:2023/06/27(火) 07:56:55.85 ID:wLhCZyBy.net
650と1050で用途は何も変わらんのじゃないの?
650は1050に比べれば軽くて適度なパワーあって気楽に乗りやすいってだけで
身長的には1050でも何も問題ないし、後は1050取り回す体力あるかどうかだけ
つったってそんな御大層なもんじゃないし、懐が許すなら1050買っとけば?

351 :774RR:2023/06/27(火) 09:20:12.86 ID:AjsdlCtJ.net
自分も酷道険道好きでよく突っ込むけど、フラットダートくらいなら余裕で走れる
倒木やガレてると厳しいかもね

トラコンあるから砂利道でも曲がりながらアクセル雑に開けられるし

352 :774RR:2023/06/27(火) 10:42:07.24 ID:BOq4lSad.net
まぁフラットダートぐらいならリッターネイキッドでも余裕で走れるんすけどね
このバイクじゃなきゃ走れないなんてとこ無いじゃろ

353 :349:2023/06/27(火) 10:49:38.07 ID:VlMta04p.net
今まで乗ったmax排気量が650だったので更に400ccアップで逆に力ありすぎて狭い山間部はスロットルに気を使ったりするのかな?と思ったんですがモードを穏やかなモードにしてトラコン強めにかけたら大丈夫なもんなんですかね?
お店で1050跨った時は650がフルパニアだったので意外と軽いなって印象でした。
800にクルコン付いてたら800購入予定でしたが、懐事情的にも1050乗れるの今しかないので思い切っていってみます。
体力は真夏以外だと大丈夫だと思うので頑張ってみます。

354 :774RR:2023/06/27(火) 11:37:15.71 ID:zkquke35.net
意図している以上に勝手に唐突にパワーでないから大丈夫。普通に走行してればパワーバンド外れてるだろうからそこから全開にしてもモサっとした加速しかしない。いたって平穏。

355 :774RR:2023/06/27(火) 12:09:19.29 ID:RaZuIrO5.net
重さ感じるのは止まってるときだよね、650とはブレーキの違いがデカいよ。タッチが雲泥の差

356 :774RR:2023/06/27(火) 12:15:32.76 ID:wLhCZyBy.net
俺が193なんて恵まれた身長あったらハスクとかKTMの900mm近いオフ車乗ってみたいわ

357 :774RR:2023/06/28(水) 04:21:09.63 ID:8Uw5T842.net
>>349
フルパニア1000乗り190cmだけど、
650なら起こせたかもしれない立ちごけを荷物半分降ろさないといけないとか
650なら跨がったままバックできたかもしれない段差を越えられないとか
650ならレギュラー500キロだけど1000だとハイオク400キロ強とか
その程度

358 :774RR:2023/06/30(金) 00:20:34.07 ID:e4o7Hus9.net
1050XT21モデル買いました。納車は来月中旬以降。
久々のリッターバイクに胸躍る!

359 :774RR:2023/07/01(土) 11:51:13.88 ID:86XggSA8.net
舗装林道走行時水溜りに突っ込んだら底が泥だった
バイクが横向いて怖かった
コケなかったのはトルコンのおかげかな
帰りは降りてゆっくり押した

360 :774RR:2023/07/02(日) 13:19:09.97 ID:YQtl/Pwj.net
林道系ではヒャッホーイ!と水たまりに無闇に飛び込むのはご法度だね。
深さもわからない。
とんでもなく掘れているかもしれない。

361 :774RR:2023/07/02(日) 15:45:49.90 ID:f0OaIy9b.net
理屈ではそうわかっていても水たまり見たら本能的に飛び込みたくなるよね。

362 :774RR:2023/07/08(土) 12:13:40.39 ID:S79Obpag.net
毎月走ってるような舗装林道なら普通に突っ込むだろう

363 :774RR:2023/07/08(土) 17:01:45.32 ID:56HUhtSn.net
突っ込んだBMの人が、ドロの轍に前輪取られて転んで、
斜面に落ちそうに転んだGS自分で起こせなくて、
山奥にJAF呼ぶ羽目になっていたよ。
数年転んでなかったのにって言ってたけど、それは舗装一般道ばかりの話だろうけどね。
山奥の林道に対する警戒が甘いなと思った。

364 :774RR:2023/07/11(火) 21:23:16.91 ID:dF3tcjRW.net
GS海苔がつるむ理由は一人じゃ起こせないから

365 :774RR:2023/07/22(土) 01:16:33.14 ID:mXOTWf8o.net
フロントのカウル全く外れないんだが・・・
面ファスってこんなにガッチリくっついてるもんなの?
割れそうで怖い

366 :774RR:2023/07/22(土) 08:52:29.40 ID:f6iqK97/.net
60km/hぐらいで前の車に突っ込めば簡単に外れるョ(^3^)/

367 :774RR:2023/07/22(土) 10:54:01.81 ID:ZoNVOowz.net
せめてコンクリ斜面にしときなさい

368 :774RR:2023/07/23(日) 10:17:56.09 ID:PvoWcvM+.net
思い切り引っ張ったらバリって剥がれた
ちょっとビビりすぎたな
どうでもいいけどガレージにエアコンが欲しい

369 :774RR:2023/07/30(日) 08:47:49.77 ID:mDtyStJd.net
2か月ぶりにエンジンかけた
早朝ツーリング気持ち良かった

370 :774RR:2023/07/30(日) 13:24:11.13 ID:IyBaohvX.net
都内だとすぐファン回る

371 :774RR:2023/07/30(日) 15:54:09.47 ID:nZUISn7D.net
ファンまわっての排熱ってどう?熱い?

372 :774RR:2023/08/03(木) 21:05:40.02 ID:nMOz3vvB.net
半ズボンなら火傷しそうなくらい熱い

373 :774RR:2023/08/03(木) 22:51:48.59 ID:DmnVoZX0.net
うそつけ長ズボンでも熱いゾ

374 :774RR:2023/08/04(金) 21:24:11.66 ID:Da8VHEhg.net
バンディットFと比べたら涼しい
アレは右脚が死ぬ

375 :774RR:2023/08/08(火) 22:44:14.88 ID:pRBC8Akb.net
1050XTに純正のLEDフォグつけたら夜道は快適になるだろうか。
レビューが見つからず、装着した岩手県のバイク屋の写真しか参考になるものが見つからない。

376 :774RR:2023/08/08(火) 22:52:59.80 ID:X6lXd6Lj.net
7.5Wでしょ?正直飾りレベルだと思うよ。社外20Wつけてるけど決して明るくはない、他のバイクにつけてる55Wは超明るい、対向車いたらつけられないけどね

377 :774RR:2023/08/08(火) 22:58:01.26 ID:D6KmLcgl.net
LEDのヘッドライトはハイビームの光軸が悪いけど、1050はどうなの?
GSX-S1000GTのプロジェクターLEDは酷かったけど、リフレクターLEDはマシなのか?

378 :774RR:2023/08/09(水) 08:21:18.87 ID:6G+rfoOx.net
テネレ700のプロジェクターLEDはめっちゃ明るいって聞いた
ユニットLEDで明るいヘッドライトってあんまり聞かないね
Vstのリフレクターに30wLEDバルブは相性良くてめちゃ明るい
+20w中華プロジェクターフォグで4輪並の明るさになったな
カットライン有りなんで普段から点けっぱなしで走ってる

379 :774RR:2023/08/09(水) 08:32:39.97 ID:DJc2xz5q.net
夜道でも町中なのか山道なのかで変わってくると思うけど、ほとんど街頭がないような暗い道でなら明るくて見やすいよ←純正フォグ
町中だとそこまで明るい感じはしないけど「あー点いてるなー」って感じ

ハイビーム連動で広く照らせるフォグが欲しい
ハイビームの配線ってヒューズボックスから取れるっけ?

380 :774RR:2023/08/09(水) 21:11:41.97 ID:wbIB4MJB.net
確かに、「消費電力:7.5W/0.56A」って書いてあるな……せっかくなら純正と思っていたけど、55Wいいな

381 :774RR:2023/08/12(土) 08:43:53.51 ID:DE4oEvKz.net
PIAAのLP530のドライビングランプを取り付けたけど、2灯で2A以下の電力消費でこの明るさは大したもんだ

382 :774RR:2023/08/19(土) 22:50:34.63 ID:hR+cNc6r.net
PIAAのアマゾン限定フォグポチった
取り付けは涼しくなってからだなぁ

383 :774RR:2023/08/23(水) 23:25:16.27 ID:bZQugZO9.net
このVツインはユーロ6対応出来るかな?
終売になるならこいつを買ってみたいんだが
もうパラツインの流れだしBMやグッチ除いたらVツインは出なくなるだろうから
買っとけば稀少車になるんじゃないかと

128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200