2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part17【DL1000/DL1050】

1 :774RR:2022/10/02(日) 22:11:57.40 ID:Woma0uWI.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639485882/

482 :774RR:2023/10/01(日) 16:26:02.17 ID:UEWJIHpO.net
2年前ワールドで距離100キロの1000中古を85万円で買った。めっちゃお得だった。またこんなん放出お願いします(笑)

483 :774RR:2023/10/01(日) 16:56:58.37 ID:tBvsg6AD.net
似たようなパターンを1050で狙ってるワタクシ

484 :774RR:2023/10/01(日) 19:24:54.89 ID:OAfECfHl.net
>>469
走ってるぞ
舗装林道メンだから見つからないだけw

485 :774RR:2023/10/01(日) 19:31:56.17 ID:xsMIAAzG.net
なんかバイク板おちてる?

486 :774RR:2023/10/04(水) 21:57:27.31 ID:jqYCwWf6.net
>>481
1050の四角い刀のライトより1000の縦目2灯式のライトの方が好み

>>482
ひょっとして試乗車落ち?

487 :774RR:2023/10/04(水) 22:24:42.57 ID:7S88db8G.net
>>486
縦目二灯のヘッドライトがお好き?結構。
ではますます気になりますよ。さあさどうぞ(ガチャ Vストローム800のニューモデルです(バタン 快適でしょう?んああー仰らないで。排気量がリッター未満、でも1050なんて見かけだけで夏は熱いし、重いわ燃費悪いわ(20km/L)、ろくな事はない。燃料タンクもたむぷりありますよ、どんな重人の方でも大丈夫。どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ

488 :774RR:2023/10/04(水) 23:40:37.07 ID:nyHR8hPY.net
>>487
一番気にいっているのは・・・

489 :774RR:2023/10/04(水) 23:48:51.27 ID:p79WdDMV.net
猫目のVスト?

490 :774RR:2023/10/05(木) 01:15:51.51 ID:Hu6zUmW9.net
>>486
名目上、試乗車
従業員が通勤時に試乗。それも距離100キロ位までね(笑)
Vストに限らず他の車種でも良くやってるやつ

491 :774RR:2023/10/05(木) 01:22:51.40 ID:MrsneyAs.net
昨日、納車してもらったぜー
フルパニアにしたら凄く重かったぜー
走りは凄くいい‼

492 :774RR:2023/10/06(金) 13:23:41.72 ID:yND0hxgp.net
おめ!いい色買ったな!ご安全に

493 :774RR:2023/10/06(金) 14:14:43.73 ID:08fV811h.net
>>492
ありがとう
どんどんロンツー行きます(^-^)

494 :774RR:2023/10/07(土) 10:19:55.57 ID:8KiKn0F8.net
800無印来たね
https://news.webike.net/motorcycle/338456/

495 :774RR:2023/10/09(月) 12:18:14.51 ID:RNUDxPOA.net
排気量ダウンには乗れません。1036cc以上でお願いします

496 :774RR:2023/10/11(水) 14:34:21.71 ID:ysFsdqmx.net
確かに

497 :774RR:2023/10/16(月) 12:20:46.23 ID:80KdLUCo.net
1050はフロントのデザイン変更やクルコン、各種電子制御が追加されているとはいえ設計が古すぎ
肝心要のエンジンは26年、フレームは9年も経ってる

498 :774RR:2023/10/16(月) 12:30:52.74 ID:JrikhTeN.net
補給品の継続とか互換性とか価格維持の観点では大変素晴らしいんだけど
ホビーなんだから新しくしてナンボって面もあるし
難しい話よな

499 :774RR:2023/10/16(月) 12:48:02.54 ID:dRnYjOMh.net
ただ、右を見ても左を見てもパラツインは勘弁して欲しい。バイクは一部仕事以外は趣味性の高い乗り物だし、敢えて古さに価値を見出す部分もあるからね。何でも新しければ、古ければ良いわけではないが、残すべき所は残して欲しいかな。

500 :774RR:2023/10/16(月) 13:13:18.71 ID:9Su/uCB0.net
1050と650をディスコンにして800一本化するんでしょ?

501 :774RR:2023/10/16(月) 13:48:50.93 ID:JrikhTeN.net
メーカーからはアナウンス一切無いよ

両方ともエンジン古くて次の規制はハードと聞くから
ユーザー側が勝手に想像してるだけやね

502 :774RR:2023/10/17(火) 23:25:36.99 ID:WLiM8ysc.net
設計が古かろうが新しかろうが乗ってて楽しけりゃそれでいい
新設計の最新モデルで他人にマウント取りたいひとはそういうのに乗ればいいだけでVストが新設計になってもマウント取れるようなバイクじゃないし

503 :774RR:2023/10/17(火) 23:25:40.84 ID:WLiM8ysc.net
設計が古かろうが新しかろうが乗ってて楽しけりゃそれでいい
新設計の最新モデルで他人にマウント取りたいひとはそういうのに乗ればいいだけでVストが新設計になってもマウント取れるようなバイクじゃないし

504 :774RR:2023/10/22(日) 14:30:19.37 ID:tpnz3cs9.net
2速がキモチイイ

505 :774RR:2023/10/30(月) 12:31:54.91 ID:4M9defig.net
1000乗りなんですがエアクリーナー、プラグって何キロ位で交換していますか?オイル交換は1000キロ、6000キロ、11000キロ、16000キロで現在新車から4年経過しました。ふと考えたら、これまでエアクリ、プラグ交換していないなと。現在何ら問題無く走行していますが、なんとなく燃費悪くなった気はします

506 :774RR:2023/10/30(月) 12:50:56.64 ID:fuIUXUuS.net
海外モデルはオイル12000、プラグ24000、エアクリ36000指定だね
https://i.imgur.com/4f3cWZD.jpg

507 :774RR:2023/10/30(月) 13:20:13.70 ID:a+G+kqvt.net
交換時期(x万km)=10000÷乗り手の常用回転数(rpm)

という非公認の公式もある
大型は街乗りだと回さないので寿命は長くなるだろうね

508 :774RR:2023/10/31(火) 14:23:50.20 ID:IGXyxsrl.net
>>506>>507
ありがとうございます
確かに回しませんよね。オイルももうちょい走れますね、ただモノによると思いますが

509 :774RR:2023/11/02(木) 13:50:58.34 ID:ahT1WdVg.net
ここ数年は目まぐるしく仕様が変わってるけど
無印、IMU、XT、カラー液晶、DE・・・
2024年はACC付かないかな
排ガス対応出来ず終売になったりして
最後っ屁にACCつけて!

510 :774RR:2023/11/03(金) 20:07:18.30 ID:H6PBx1Is.net
ミーティンググッズの帽子が届いた
いいな、これ、質感が被り馴れた農協の帽子みたいだ

511 :774RR:2023/11/05(日) 22:07:20.89 ID:jFN4kjr5.net
>>510
サイズが小さくて(´・ω・`)

512 :774RR:2023/11/06(月) 09:39:08.71 ID:qeps0ouD.net
今週末は浜松目指してみます>乗り始めて、まだ3ヶ月。都内発
素敵な発見あるかしら

513 :774RR:2023/11/11(土) 18:51:02.87 ID:F9hphML5.net
1,2速をクイックシフターでシフト変えるとガックンってなるんだけど回転数合わせないといけないとかある?

514 :774RR:2023/11/11(土) 19:04:32.57 ID:ft3gCV3B.net
県境付近にある道路の気温表示見たら6℃だった
明日の帰りは霙になりそうだからミーティング行くのやめて帰ってきた
行かれる人は楽しんできてください

515 :774RR:2023/11/14(火) 19:51:11.53 ID:jQdVAuxc.net
現行の無印にDEのアクセサリーバー付けたツワモノおる?

516 :774RR:2023/11/15(水) 01:14:09.07 ID:I5qtoaNK.net
>>515
呼んだ?

517 :774RR:2023/11/19(日) 17:43:26.99 ID:qSZJgJ1T.net
股間とシート暖かくて助かるわw

518 :774RR:2023/11/21(火) 12:33:42.13 ID:DGslWYeM.net
>>516
DEのアクセサリーバー単体で注文できるもんなの?
組付けもポン付けなのかな?出来たら無印買うあ

519 :774RR:2023/11/21(火) 20:12:43.99 ID:4HKuxT8p.net
立ちゴケ5回でアクセサリーバー捥げたわ
それでも車体は無傷

520 :774RR:2023/11/21(火) 22:14:24.72 ID:gsqkVgun.net
XTのノーマルアクセサリーバーに追加しできるタンクガードアクセサリーバーがアリエクにあるね16000円くらいで

521 :774RR:2023/11/21(火) 22:33:45.33 ID:srPvs5B/.net
ガードなのかアクセサリーバーなのかはっきりしろ

522 :774RR:2023/11/26(日) 17:47:40.22 ID:lErKA5Lo.net
14年型、FIチェックランプ点灯、エラー01
排気バルブのエラーなんだが、原因がよくわからんので、適当にワイヤー調整し、バラして軸にカッパーグリス塗ったら直ったわ。

523 :774RR:2023/12/02(土) 12:51:44.69 ID:J7ewoFx8.net
>>522
排熱に晒される部分だから距離を走ったらそういったメンテをしていれば問題ないんだろうね。自分も1回同じエラーが出たけどワイヤー張りぎみに調整で直った。

524 :774RR:2024/01/19(金) 00:11:53.13 ID:pYt8aqjK.net
とうとう出てしまいましたね…GXが

525 :774RR:2024/01/19(金) 00:55:13.10 ID:ybWWaLdZ.net
GSX-S1000系はSS乗ってた人じゃないと不満しか出ないよ
兎にも角にも、エンジンがうるさくて疲れる

526 :774RR:2024/01/19(金) 08:37:01.25 ID:ndkVcU/y.net
ドコドコVツイン好きでVスト乗ってるからなんとも思わない。Vスト1250とかVスト1350出して欲しい

527 :774RR:2024/01/19(金) 08:55:04.23 ID:EPPF9u5T.net
Vストはニャーニャーうるさいじゃんね
何年乗っても慣れないわ
静かな方が良い

528 :774RR:2024/01/19(金) 10:29:39.93 ID:UrEsTLa1.net
>>527
だがそれがいい!!(前田慶次)
ホーネット250とかVFR800とかが好きだったんだよなぁ

529 :774RR:2024/01/21(日) 04:46:02.83 ID:TnlPRlvp.net
>>527
納車日の店からの帰り道。何この謎の音?って思った。

530 :774RR:2024/01/22(月) 08:00:14.15 ID:Uz14gZwD.net
俺のL9 1000は納車の時からエンジン辺りコンコン音するけど普通に走れてる。何の音だろ?

531 :774RR:2024/01/22(月) 10:43:34.61 ID:LP3WhRWq.net
エンジンがコロナに感染して咳出てんじゃね

532 :774RR:2024/01/22(月) 11:01:01.56 ID:TtH6Ez8n.net
全然おもんないわろた

533 :774RR:2024/01/22(月) 11:21:48.95 ID:bcA47czJ.net
おもんない?そんなこと無いアルヨ。

534 :774RR:2024/01/24(水) 17:32:30.67 ID:FAprrZwl.net
次は電動サスとACCはよ

535 :774RR:2024/01/31(水) 13:16:23.61 ID:6E+hvUsw.net
L9新車からまもなく2万キロ。値段落ちる前に売却して他に乗り換えよかと思ってんだけど不人気車だから2万キロも3万キロも同じような値段かな?

536 :774RR:2024/01/31(水) 15:54:05.26 ID:wXQJ3YCI.net
バロンで査定して大まかな価格を聞き出す
その金額に10~15万上乗せして出張買い取りを依頼する
失敗する可能性もあるので注意

537 :774RR:2024/02/03(土) 14:17:57.83 ID:T4W7eEAf.net
ニャアニャアってどこから聞こえるの?
聞こえやすい回転数とかある?

538 :774RR:2024/02/03(土) 22:40:28.16 ID:W4Uhy8x9.net
>>537
エンジン、低速時が気になるかな。

まぁ飛ばすと風きり音の方が音でかいので気にならないけど

539 :774RR:2024/02/12(月) 15:19:01.08 ID:+Kxv0sic.net
V型エンジンだからV-Stromなのだと思ってたんだけど
よく見たらパラツインとかシングルとか居るのね

540 :774RR:2024/02/16(金) 03:46:39.19 ID:mIbsXJmP.net
バッテリー変えたけど、この車はめんどくさいな
シート、スターターリレーカプラ、各種リレーどかし、プラカバーずらし、ECUずらし・・・

541 :774RR:2024/02/16(金) 07:35:59.31 ID:3uwMI5ik.net
1ヶ月ぶりに乗ったけどエンジン音がドゥルドゥルいいな

542 :774RR:2024/02/16(金) 11:54:59.10 ID:5jAS+a9y.net
>>540
普2免とって以来の生粋のSUZUKI乗りだが整備性の悪さはSUZUKIの伝統だぞ

543 :774RR:2024/02/17(土) 12:22:58.77 ID:L/FmjbTR.net
ノーマル新車で頼んできたよ。
本体は在庫余ってるからすぐ確認できたけれど
オプション装備が何時になるか分からないとは

544 :774RR:2024/02/17(土) 12:47:25.30 ID:Gvyzi0aa.net
>>543
XTとかDEとかどれにした?オプションはどんなの選んだ?
オプションは海外から取り寄せになるとかなり待たされるらしいね
暖かくなって走り回りたい気候になるまでに届くといいね

545 :774RR:2024/02/17(土) 12:49:25.92 ID:Gvyzi0aa.net
あ、ノーマルってそういうことか
なんにせよ契約おめ
届くまでわくわくするよね

546 :774RR:2024/02/17(土) 13:23:23.93 ID:L/FmjbTR.net
>>544,545
ありがとう!
4月中ごろまでには初回点検までおわらせたかったんですけど、当面おあずけですねぇ

アルミトップ38L、同サイドケースセット、エンジンアクセサリバー、ほか細々と頼んで、
本当は全部すぐ納品されてた筈なんだけれど
アクセサリバーだけ不具合があったとかで
再度海外取り寄せに。
いまのところ何時になるか分からないらしいです

547 :774RR:2024/02/25(日) 13:55:31.34 ID:b9rnnLiU.net
新車からL9 1000XT乗りなんだけどサイドスタンド短い感じで車体が結構寝るから倒れたりスタンド折れそうでこわい。どちらもこれまで無いけど。自宅保管では厚さ2センチ位の板噛ませてる。みんなのもそうなんかな?

548 :774RR:2024/02/25(日) 14:16:17.96 ID:1LUJ5f3P.net
2014乗りですが24ミリの板かませてますよ
車体が起きていたほうが場所を広く使えので
地震対策で反対側につっかえ棒も入れてます

549 :774RR:2024/03/02(土) 00:39:08.14 ID:kVumDSFf.net
やっぱり角度気になりますよね

550 :774RR:2024/03/02(土) 07:58:46.15 ID:PXZTMXFK.net
ヘプコ&ベッカーのサイドスタンドエンドってパーツつけてる

551 :774RR:2024/03/02(土) 09:17:20.43 ID:IB7A/KDp.net
20年前のVストロームってまだ部品とか出るのかな?

552 :774RR:2024/03/02(土) 09:23:55.40 ID:DA3bAjOM.net
欠品なら欠品と言われるだけだから店に頼むのを試してみなさい

553 :774RR:2024/03/02(土) 09:59:22.25 ID:yPU2zjLT.net
Webikeでリアルタイムで在庫見られるよ

554 :774RR:2024/03/03(日) 17:59:15.69 ID:DjTstGIE.net
V-STROM1050ってなんで不人気なんや?

555 :774RR:2024/03/03(日) 19:10:39.86 ID:WC4bcuTS.net
走ってると快適だが
重い
デカい
トレーサー9

556 :774RR:2024/03/04(月) 01:51:48.99 ID:cDLtsVdq.net
あー、トレーサー9の存在は確かに強いな…

557 :774RR:2024/03/04(月) 10:03:44.91 ID:KmKtmjQo.net
>>540
2014ですね、わかります。

558 :774RR:2024/03/04(月) 19:57:42.04 ID:0C0+xpRb.net
トレーサー9、排気量とデザイン以外はすべていいよね。

559 :774RR:2024/03/04(月) 22:45:01.16 ID:s8CkLS+m.net
でもあれはアドベンチャーというよりはスポーツバイクに近い特性なんだよな
見た目だとアドベンチャー系のライバルに見えるけど乗ると別物

560 :774RR:2024/03/05(火) 05:55:40.76 ID:8LFzR1ew.net
大型Vツインに乗りたくてVスト買った。V型エンジンドコドコ楽しい!

561 :774RR:2024/03/09(土) 18:10:00.71 ID:JOGv+j28.net
トレーサー9は少し昔で言うなら990smtに近いジャンル。フロントは17インチだし、サスストロークが短いのは否めない。バイクそのものは悪くはないと思う。ただ電製で懲り固めて売りにしている感はあるかな。
vストは元はDR-750からでフロント21〜19インチ、現行はオフ車には及ばないがサスストロークはオンロード以上だし電製まみれにしなくても充分。価格も現在までは抑えている。
ちょっと向いてる方向が違うよね。

562 :774RR:2024/03/09(土) 18:23:21.94 ID:eiOnhyR+.net
Vストの元がDR-750てのはなんか違う気がする
SV系のエンジン使うとホイールベース長くなっちゃうから、それならアルプスローダーに仕上げちゃえって感じじゃないの?
初代とかDR系が元というよりビッグオフから派生していった感のある既存のアルプスローダーに対してオンロードメインのセッティングがウリだったと思うよ

563 :774RR:2024/03/09(土) 21:33:23.96 ID:ubIcvfTt.net
DRの後継っぽさはアドベンチャー系フラッグシップらしくスズキが後付して持たせたい美化したイメージで
(1050/XT発売の時からか、1050DE発売の時からかは分からないけど)
vスト1000の時の実情は>>562の通りに感じる

564 :774RR:2024/03/10(日) 14:06:26.71 ID:eWNLWpkO.net
5速スカスカ問題
SV1000でも起こったから、このエンジンの持病だな。

565 :774RR:2024/03/10(日) 14:48:56.46 ID:ZBOx6wux.net
あげとくか

566 :774RR:2024/03/10(日) 21:13:37.77 ID:pCSP4Yq+.net
1050XT迷った挙句車検出してきた
心はS1000GXに向かっているが

567 :774RR:2024/03/10(日) 23:41:44.05 ID:CZVY7KhB.net
こっちロービームなのに対向車ハイビームで煽ってくるやつおるよな

568 :774RR:2024/03/11(月) 13:33:07.07 ID:Tllq2/Tn.net
対向車の車高による
ベタベタのロードスターの後ろに付いたら信号待ちてめっちゃ睨まれた
お前が車高下げてるから自業自得だろうと言いたい

569 :774RR:2024/03/12(火) 19:52:19.70 ID:UDfdecef.net
あげとくね

570 :774RR:2024/03/12(火) 20:03:13.26 ID:UDfdecef.net
念のためもっかいあげとく

571 :774RR:2024/03/12(火) 20:20:17.49 ID:uT1sLz6f.net
おらも

572 :774RR:2024/03/12(火) 20:43:08.69 ID:UDfdecef.net
まだ続いてるみたいだ
あげておこう

573 :774RR:2024/03/12(火) 20:51:04.10 ID:6Q333EQI.net
みんなでコロニー落としを支えてるみたいな感じだな

574 :774RR:2024/03/12(火) 21:28:57.11 ID:uT1sLz6f.net
収まったみたいだな

575 :774RR:2024/03/14(木) 17:05:04.09 ID:ZVX05htg.net
L9海苔やけどハンドル高くて目線高くて乗り心地良くてVツインどこどこ楽しくて最高のバイクだ

576 :774RR:2024/03/15(金) 19:13:23.69 ID:4ce4XfHd.net
初車検から帰ってきた1050
今年もよろしくお願いします

577 :774RR:2024/03/17(日) 17:50:58.26 ID:OtqRdSzt.net
大阪モーサイ
年々、同じL4を見なくなっている

578 :774RR:2024/03/17(日) 21:11:33.69 ID:j8CyQFYR.net
ツアランスネクストなかなか良い
あとはもっと走ってみてライフがどうかだな

579 :774RR:2024/03/17(日) 21:36:27.53 ID:kBR6G3uY.net
こんばんは、23年式の1050納車したのですがヒルホールドが全く作動しません…

説明書の作動条件は満たしてるのですが、何か考えられる事あるでしょうか?

580 :774RR:2024/03/17(日) 23:00:08.72 ID:era3qtre.net
システムの作動条件
●上り坂で停車しているとき
●フロントブレーキ、リヤブレーキまたはその両方をかけているとき
●ヒルホールドがオフに設定されていないとき
●ギヤポジション表示がニュートラルでないとき
●サイドスタンドを外しているとき

※ホイールの回転が完全に止まっていないと機能しません。
 マスターウォーニングインジケータが点灯し、ポップアップ表示に“HILL!”の表示が出たときはヒルホールドが機能しません。
 上り坂等では、ブレーキ、クラッチ、アクセルを適切に操作してください。

581 :774RR:2024/03/18(月) 00:45:57.91 ID:cM00fK1w.net
同じく23年式を先日納車したものだけれど
ちょっと坂になってるくらいでは作動しないですね。
山道だとたまにスタンバイランプ点きますが、まだイマイチ基準が分からないです

131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200