2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part17【DL1000/DL1050】

698 :774RR:2024/06/05(水) 13:43:57.36 ID:LMcd9/8V.net
都内1000乗りだけど1000見たことない1050も650も見たことない。見るのは250ばかりとBMW。乗っている人いないん?

699 :774RR:2024/06/05(水) 13:46:54.75 ID:hOrgUmh/.net
>>698
俺愛知在住でよく長距離走るけど(年1万くらい)
250→よく見る
650→時々見る
1000→稀に見る
1050→3年間で5回くらい見た
って感じ

700 :774RR:2024/06/05(水) 14:58:18.25 ID:Ye9FnJSn.net
650はGWに東北行ったら結構な頻度で見た、生息域に偏りがあるな
250は全国にまんべんなく生息してる
800と1050は絶滅危惧種、県によっては絶滅してるかもw

701 :774RR:2024/06/05(水) 21:28:48.84 ID:hOrgUmh/.net
Vスト&ジムニー乗ってて思うのは、結局オフロード走ろうと思ったら重要なのはタイヤなんだな、と
未舗装砂利道程度ならセパハンじゃなければ余裕で走れるし
Vスト&ジムニーがツアラー&セダンに対して優れてるのなんてアプローチアングルくらいだなと

もちろんその人の使い方次第なんだろうけど、俺は次買い替えるならフルカウルツアラー買うかな

702 :774RR:2024/06/07(金) 09:34:25.91 ID:bT7nQaPL.net
Vストでオフロード走ろうと思わないだろ・・・

703 ::2024/06/07(金) 09:43:14.88 ID:KWyMDulr.net
走りたいとは思うけど実行する勇気がない。

704 :774RR:2024/06/07(金) 09:43:39.28 ID:wWnc/WlW.net
極々少数だけど超ガチ勢が居る
ウェアからバイクから泥々に汚れた1000を見掛けた事ある
雨降り後の河川敷で遊んだ後なのかと勝手に理解したけど
タイヤもブロックタイヤだったな

705 :774RR:2024/06/07(金) 19:50:01.91 ID:yb1sGVTm.net
ガチガチのガレ場は(腕的にも)無理なのは分かるとして、どの程度までいけるのか突っ込んでみるじゃん
車高が高いからちょっとした盛り上がりでも腹擦らないってのはネイキッドよりは走破性が高いのかな
奈良奥山ドライブウェイ行ったら「腹擦っても保証できませんよ!」って散々脅されたけど、余裕で通過できて拍子抜けだったよ

706 :774RR:2024/06/09(日) 15:04:56.35 ID:SMx5VdfD.net
ぎたん君くらいだな。

707 :774RR:2024/06/11(火) 00:39:30.89 ID:d3df3I/S.net
まだZ8が出てから1年しかたっていないのに中身ほとんど同じ小型版Z8なんか出たら1年前にZ8買った人たち怒るんちがう?

708 :774RR:2024/06/14(金) 22:49:00.08 ID:ScZ7QFK1.net
Vスト1050で未舗装林道ならよく走るけど
泥とASの混在してる部分はやっぱ怖いな
泥底の水溜りに突っ込んだらその下がASでケツが滑ってそのまま明後日の方向へぶっ飛んだ
おかげで外装交換で左側が新品になった

709 :774RR:2024/06/14(金) 22:50:26.58 ID:lp905LlE.net
ASってなんだ? ケツか ass?

710 :774RR:2024/06/15(土) 08:03:07.05 ID:OgJtePZo.net
アスファルトかな

711 :774RR:2024/06/16(日) 17:46:42.02 ID:7Frk76JN.net
クレバス(洗掘)あるとギリギリ、両足ついてもかなりドキドキ。
あまりに深い場合は引き返す決意が必要。

712 :774RR:2024/06/17(月) 12:12:09.18 ID:UlEdKVwR.net
ローRPMアシストについて
YoutubeのGSX-S1000GX紹介動画で、アクセル開けずにクラッチだけ繋ぎにいって、回転数が上がってエンストしないようにサポートされている所が写されてたんだけれど
Vスト1050の発進時にクラッチだけ繋ぎにいって、回転数上がる?

自分は普通に回転数下がって回転上がらないから普通にアクセル回してるんだけれど
→2023年式

713 :774RR:2024/06/17(月) 12:17:19.75 ID:CGKbNNXY.net
>>712
自分のは2020年式だけど少し上がるよ
エンストしない程度ではないけど
だから結局アクセル回さないといけない

714 :774RR:2024/06/17(月) 12:34:41.88 ID:UlEdKVwR.net
>>713
ありがとう。
ちょっとショップに仕様の動きなのか確認してみる

715 :774RR:2024/06/22(土) 23:40:19.11 ID:b+Mztd2A.net
ローRPMアシストについて確認してきました
店では分からずスズキ系の整備士に確認してもらったところ
・4stだと回転数は分かり易く回転が上がるが、Vスト1050は元々アシストされているかどうか分かりづらい
・ローRPMアシストが動作しているか確認する方法はない
・動作異常があればエンジン異常が点灯するはず

とのことで結局よくわかりわせんでした。
自分のだと平地、SDMSモード(A,B,C)に関わらず、クラッチ切り(1500くらい)→半クラ(1000くらいまで落ちる)→進み出してクラッチつなげる(1500で落ち着く)感じなんですが、
それでも下がったらアシストになってないだろうと思うんですけどねぇ

716 :774RR:2024/06/23(日) 01:00:58.16 ID:u7bQIgfl.net
>>715
Vスト系は試したこと無いけど、他車だと停止した状態で1速に入れて、アクセルを閉じたままゆっくりクラッチをリリースしていくとエンジン回転数が若干上がって前に出ようとするので作動確認できる
この時、ローRPMが作動するクラッチレバーの位置はクラッチの遊び調整を行うことで作動タイミングを前後に調整できる

717 :774RR:2024/06/23(日) 02:18:38.65 ID:szMfB+Wl.net
650は>>716の言う通りの挙動だったよ

718 :774RR:2024/06/23(日) 05:58:54.13 ID:CcZMIucD.net
他のローRPMアシスト付いてないバイクに乗ってみたらいんじゃない?比較の意味で。

ローRPMアシストついてても、発進の時は普通のバイクと同じでスロットルは開けながら発進するんじゃないの?多分みんなもそうだと思うけど。てかローRPMアシストは要らんけどな。余計なお世話。渋滞くらいじゃないの恩恵あるのは。

719 :774RR:2024/06/23(日) 06:01:27.12 ID:CcZMIucD.net
715さんが完璧な説明してくれてるじゃないですか。

720 :774RR:2024/06/23(日) 06:02:30.86 ID:CcZMIucD.net
間違えた716さん

721 :774RR:2024/06/23(日) 18:08:49.21 ID:09HqnBbZ.net
アシスト付いてないバイクは今更乗るまでもないです。
時速1~5キロくらいで進むうざったらしい渋滞で楽が出来ると思ってたのに肩すかしの気分です。
Vスト1050の情報が欲しいですね
気になるのは2023年式からSIRS刷新されてること。
713さんは2022年式で普通に上がるとの事ですので。
買ったのはノーマルなんですが、DEの使い方だと逆にローRPMでエンジン回転数上がりすぎるの邪魔になるんじゃないかと思い、調整が入ったのかなと。
購入したバイク固有の問題なのか、年式の仕様なのか切り分けたいです。他の同年式がみられれば早いんですけれどね

722 :774RR:2024/06/27(木) 20:21:33.18 ID:OCupAjBb.net
私も23年式のVスト1050無印のブルーに乗っています。0721さんと同じようにどこがローRPMアシストなの?
と思う位、回転数の上昇を感じられません。個体の問題ではないと思います。元々低速トルクは十分だと思うので
気にせずに、アクセル開けてクラッチを繋いでます。同じ年式の同じバイクをお持ちの方が、同じ疑問を持って
いらしたので、嬉しくなり始めて書き込み致しました。たまにこの板を覗いてますので今後ともよろしくお願い
致します。

723 :774RR:2024/06/27(木) 20:36:10.66 ID:h6/YT+GE.net
>>722
0721で草
ローRPMアシスト役に立たないからオフにしたいんだけど、バイク屋でECUイジってオフにできないものか
100~200rpm上がるからアクセル捻っていると勘違いしてクラッチ繋いでしまってヒヤッとする

724 :774RR:2024/06/27(木) 21:39:46.55 ID:BNcLHf3Z.net
V-Strom650に4年、V-Strom1050XTに2年乗って今は隼乗っていますが、650はrpmアシストが働いているのは明確だったけど、後の2者はほとんど感じません。
そもそもアイドリングで発進できるぐらい極太トルクなんで恩恵感じないだけかも。

725 :774RR:2024/06/27(木) 22:39:30.46 ID:67rMWXaI.net
鈴菌だな(笑)

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200