2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 3

1 :774RR:2022/10/12(水) 01:50:35.81 ID:u0FHIppl.net
前スレッド
スズキ レッツ4 新型レッツ Part 2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619866357/

101 :774RR:2023/03/08(水) 12:32:52.58 ID:G7OjP/CD.net
新品の時センタースタンドで後輪着地するけどなw

102 :774RR:2023/03/08(水) 20:01:10.41 ID:O0SFtcDJ.net
そんだけ外周大きくなると最高速もあがるのでわ

103 :774RR:2023/03/08(水) 21:48:12.23 ID:Q34EhtXJ.net
外周は、4.5%~5%増えるだけだから3Kmしか増えないよ。
60Kmでリミッターなら5%で、63Kmになるだけ
前輪で速度計測してるから前輪を3.00/10にしないと最高速は60Km

104 :774RR:2023/03/09(木) 21:45:36.31 ID:AXFiji94.net
たった3キロが周りのクルマ流れに乗れるか
に関わるから、それでも結構メリット大きいよ

105 :774RR:2023/03/09(木) 21:47:58.31 ID:5rpvunl3.net
60キロぐらいで流れてる道多いから65位出ないと1キロ差で流れに乗れないみたいなこともあるね

106 :774RR:2023/03/09(木) 21:53:47.22 ID:OiTFeMdZ.net
次機種はレッツゴーになんのこれ?

107 :774RR:2023/03/09(木) 21:55:31.28 ID:5rpvunl3.net
レッツ5はもう廃盤だからレッツ6が出ると思ったらまさかの無印レッツに戻ったでござる

108 :774RR:2023/03/09(木) 23:17:32.11 ID:EeQtmWNg.net
レッツ5と今のレッツだとそこそこ馬力差あるけど走ると差は出るのだろか?

109 :774RR:2023/03/09(木) 23:27:46.33 ID:28ep/+ax.net
レースやってる人によると大差無いみたいよ

110 :774RR:2023/03/10(金) 04:12:47.44 ID:j0aH7JsL.net
レッツ4 5.0ps アドレスV50 4.5ps 新型レッツ 3.7psどれでもそんな変わらない。
ウエイトローラーやオイルの違いのほうがわかりやすく変わる。

111 :774RR:2023/03/10(金) 04:36:25.89 ID:y2GX0ttx.net
レッツ4→68キロ
パワーウエイトレシオは
体重50キロで23.6
体重80キロで29.6

レッツ→70キロ
パワーウエイトレシオは
体重50キロで32.4
体重80キロで40.5

レッツ2→67キロ6.1馬力
体重50キロで19.2
体重80キロで24.1

112 :774RR:2023/03/10(金) 04:37:44.49 ID:y2GX0ttx.net
まぁ体重でカバーできる範囲だわな
2ストだけはマフラーとキャブで数馬力簡単に上がっちゃうけど

113 :774RR:2023/03/11(土) 12:59:12.71 ID:q161xRTm.net
3.5-10
にする

114 :774RR:2023/03/11(土) 20:13:25.78 ID:V/qi7ujO.net
原付に何十年かぶりに乗ってるんだけど波打ってる様な道路だと結構不安定で怖いね•••

115 :774RR:2023/03/11(土) 21:16:37.33 ID:kItfV9dV.net
車体が軽くて安定感無いからね
雨の日はマンホールでやらかしそうな軽さ

116 :774RR:2023/03/12(日) 23:11:39.23 ID:+f/jcVSH.net
レッツ5しか乗ってないからよくわからんけどあの不安定なハンドリングはサスとタイヤだけの問題じゃないと思うんご
現行レッツ乗ってみたいなあ

117 :774RR:2023/03/12(日) 23:16:11.07 ID:JS3YHSaS.net
レッツ2とZZ乗るとぜんぜん違うけどサスとタイヤ以外は共通だよ

118 :774RR:2023/03/13(月) 10:48:24.89 ID:63W3fvvg.net
レッツ4と現行レッツは乗り味全然違うね、買うなら断然現行オススメ
なんせメーカーも細かい改善点は発表せずに未発表マイナーチェンジみたいなことしながら売るから最新の筐体は型式一緒でも全然違うというケースも多い

119 :774RR:2023/03/13(月) 14:24:56.30 ID:vHQ0QKw5.net
現行レッツも、サスが悪くて道路の大したことない凹みに
ドッカン、ドッカンとショックがひどいから(手が痛いw)
新車時からついてる今のタイヤがすり減ったら、新タイヤ径上げで対策する予定
この新車時タイヤはグリップ力もないし

120 :774RR:2023/03/13(月) 14:57:54.04 ID:bj0GGpQz.net
タイヤは3.5
100/90-10
がお勧め

小さ目のピレリがいい

121 :774RR:2023/03/13(月) 20:10:51.14 ID:vHQ0QKw5.net
なるほど

122 :774RR:2023/03/13(月) 20:26:14.47 ID:2F+sZkoM.net
燃費悪そう

123 :774RR:2023/03/14(火) 15:46:16.18 ID:F2LgVRdQ.net
100の幅は片手運転が安定

124 :774RR:2023/03/14(火) 15:49:47.45 ID:F2LgVRdQ.net
v125のサスを前後にすればいいのに
部品の共通化になったし
転倒する人が減る

125 :774RR:2023/03/14(火) 16:26:34.59 ID:P2MmrAgm.net
ちょこ乗りでリッター32.6→27.5kmまで落ちた
乗ってない日が長いとたまにエンジンだけかけてるんだけど結構響くね

126 :774RR:2023/03/15(水) 07:15:59.04 ID:T8HOkWUc.net
>>119
数年前購入のレッツでタイヤ我慢できず
6000kmで他のメーカーに変更した

127 :774RR:2023/03/15(水) 07:44:28.21 ID:s/6s651E.net
何履いてるん??

128 :774RR:2023/03/15(水) 21:57:37.06 ID:6b70442a.net
前80/90 後3.00/10 MB520
日本メーカー 国内生産、耐パンク、耐摩耗、溝深い。

129 :774RR:2023/03/16(木) 12:47:48.23 ID:jsrmA8fc.net
レッツ4はどんなタイヤがおすすめですか
ティムソンts660かミシュランs1かで悩んでる

130 :774RR:2023/03/16(木) 20:14:51.06 ID:fnXe1MRw.net
>>125
エンジン掛けるときに燃料食うからね

131 :774RR:2023/03/17(金) 14:32:51.41 ID:xLkz2ow+.net
ぶっちゃけスタイルは初代レッツが一番かっこいいよねレッツⅡではなくレッツ

132 :774RR:2023/03/17(金) 18:34:39.98 ID:tEY7hu/Z.net
かっこいいかは別としてフロントカウルがカゴになるギミックは変態らしくて良い

133 :774RR:2023/03/18(土) 14:13:35.49 ID:+nQSyrHh.net
タクトのテレスコもストロークがないから駄目だな
レッツは新型になってバネを硬くしただけ?
レッツとタクトにサスの差はありますか?

134 :774RR:2023/03/18(土) 14:14:09.39 ID:+nQSyrHh.net
タイヤはピレリの3.5-10がお勧め

135 :774RR:2023/03/18(土) 14:19:22.85 ID:+nQSyrHh.net
無音始動
テレスコ
なら買うのに

136 :774RR:2023/03/18(土) 14:36:41.67 ID:pJIvOWFY.net
フルボトムするのは体重が重すぎるんじゃね

137 :774RR:2023/03/21(火) 14:11:32.67 ID:X8w4ABww.net
ストロークが足りない

138 :774RR:2023/03/21(火) 16:38:10.81 ID:ugXsY7tM.net
油圧のフロントフォークサスペンション欲しいよね他の原チャに乗るとショックの少なさに感動する

139 :774RR:2023/03/21(火) 16:43:06.36 ID:2H3p7usi.net
レッツ2の油圧ディスクの仕様のフォークが部品として出るなら欲しいな

140 :774RR:2023/03/22(水) 10:48:24.36 ID:M9VKnxwI.net
タクトと迷う

タクト
レッツより静か?
テレスコ

オイル漏れが多い
ウォーターポンプシールが欠陥?
右クランクからオイルが漏れるのは定説?
ヘッドがかも漏れる?

レッツ
軽いから速い?
エンジンは空冷だから水漏れがない?

バネサス
メットインが狭い?
カーボン噛み?
蝉煩いエンジン?

141 :774RR:2023/03/22(水) 10:49:47.06 ID:M9VKnxwI.net
バネサスでもいいが
もうちょい硬くして
ストロークをあと30ミリは欲しい

142 :774RR:2023/03/22(水) 10:50:42.58 ID:M9VKnxwI.net
タクトはセル始動が無音なのがいい

143 :774RR:2023/03/23(木) 11:01:57.65 ID:ZFBejbMM.net
レッツも
テレスコ
無音のセル
ならタクトより売れる

144 :774RR:2023/03/23(木) 18:37:27.49 ID:RqquCgOP.net
スクーターなんてマフラーノーマルならみんな静かなんだし音は気にしなくて良くね?
燃費も今のは35キロ走る訳だし機種選びで燃費気にしなくてもどれも変わらんわけだし

145 :774RR:2023/03/23(木) 19:20:20.23 ID:MijhEqAX.net
35キロはZZとか2スト時代だろ?4ストになって40は超えてないと壊れてるか尋常じゃない渋滞路ばっか走ってるかだな

146 :774RR:2023/03/24(金) 16:55:48.08 ID:k6GmFrSp.net
セルモーターは近所迷惑

147 :774RR:2023/03/24(金) 17:07:41.69 ID:zTgtEPDZ.net
メタボは視覚的暴力

148 :774RR:2023/03/24(金) 18:43:05.52 ID:oPrm6Y/b.net
たまにキック使わないと固まってしまうねん

149 :774RR:2023/03/24(金) 19:14:24.42 ID:louOddtJ.net
1万キロでベルト交換する時に掃除してあげな

150 :774RR:2023/03/25(土) 01:52:20.55 ID:cZhrG7bs.net
キックは使いすぎると戻らなくなる
まあグリス落ちだろうけど

151 :774RR:2023/03/27(月) 11:42:10.53 ID:TkRdFF1N.net
110の空冷搭載して新型が出る?
2025年排ガス規制

152 :774RR:2023/03/31(金) 22:56:16.63 ID:HDixhyVo.net
オイル、スズキの10-40入れたら、出だし伸びるようになったけど焼き付きのような臭さが出た
純正でこれだもん、3メーカー中でも1番高いのに
前回、ヤマハ入れて臭くは無かったが加速は悪かった
ホンダはまだ未使用

153 :774RR:2023/03/31(金) 22:59:36.87 ID:jMJl1rRF.net
焼き付きの臭さなんてものがあるのか!
すごいなぁ

154 :774RR:2023/03/31(金) 23:25:42.45 ID:7XKdUfTJ.net
雨や花の香とかではなく季節の匂いを感じる人が居るぐらいだからな
この世は多様性に満ちておる

155 :774RR:2023/04/01(土) 00:01:47.67 ID:GCyD2fIW.net
5W-20の化学合成100%入れたら高回転でも静かで回転なめらかになるよ。
オイルも減らないし真夏じゃなければ問題ないと思う。

156 :774RR:2023/04/03(月) 12:57:37.36 ID:6DN6w/GH.net
リアのタイヤ交換で誤ってビート上げる前に車輪に装着してしまった。
この状態からでもスタンドにあるコンプレッサーなら
入りますかね?

157 :774RR:2023/04/03(月) 13:00:28.46 ID:jEfjGXFc.net
自分で完結しないのはDIYとは言わない
ただの迷惑行為

158 :774RR:2023/04/03(月) 13:43:21.81 ID:y2TEgaYS.net
>>156
そのまま車体持ち上げて車に積めるなら良いけど
ビード上がらんまま押し歩きさせたりするとタイヤに変な癖ついて上がらなくなる

159 :774RR:2023/04/03(月) 23:21:13.69 ID:Jx8krfHg.net
>>158
ありがとうございます。

160 :774RR:2023/04/05(水) 06:39:54.62 ID:8cPC99v8.net
スタートと坂道で力がなくなったんだけど原因わかりますか
平地だと一度速度が出たら力がないなりにスピードは出ます
点火系(イグニッションコイル)か圧縮ですかね

駆動系とプラグは交換済

161 :774RR:2023/04/05(水) 07:16:44.20 ID:582sYqRf.net
オイルちゃんと入ってる?

162 :774RR:2023/04/05(水) 09:08:39.10 ID:qx/fz0u8.net
>>125
体重は50キロ台でキープしてる?

163 :774RR:2023/04/05(水) 09:43:54.18 ID:qUPZUkVt.net
距離乗ってるならクラッチシュー減ってる、もある

164 :774RR:2023/04/05(水) 09:43:57.48 ID:pqIUaFu6.net
125じゃないけど今朝の体重56.6きろだった
夏に向けて絞ってるけどもう完成しそうだ…

165 :774RR:2023/04/05(水) 10:13:22.60 ID:8cPC99v8.net
>>161
オイル交換は月1でしてるし点検もしてる

166 :774RR:2023/04/05(水) 10:16:11.02 ID:8cPC99v8.net
クラッチシューも確認しとこうかな見た目ではあるように見えるんだけど

167 :774RR:2023/04/05(水) 12:08:37.61 ID:ryKeGrCo.net
クラッチスプリング1個折れてない?

168 :774RR:2023/04/05(水) 13:54:08.76 ID:8cPC99v8.net
>>167
折れてるかもしれないアイドリング時センタースプリング立てると後輪そこそこ早く回ってる

169 :774RR:2023/04/05(水) 21:19:35.74 ID:tyQJag27.net
80kgあるけどリッター40kmいくよ
さすがに坂は登らんけど

170 :774RR:2023/04/05(水) 21:29:23.58 ID:5ERKMMHV.net
それはもう確定では・・・
折れたスプリングはケース内で飛び回っていろんな部品傷めるから早く対処したほうがいい

171 :774RR:2023/04/05(水) 21:36:51.96 ID:7NC8lLVD.net
体脂肪1キロのカロリーで自転車なら400キロ漕げるらしい
てかバイク乗るなら食事減らさなきゃそりゃ太るわな

172 :774RR:2023/04/06(木) 03:19:30.33 ID:tJDghTHt.net
>>162
体重70キロくらい
皆さん40kmくらい出てるならかなり低いですよね😩

173 :774RR:2023/04/06(木) 03:27:02.03 ID:Nh51I5kR.net
デブばっかじゃねーかw

174 :774RR:2023/04/06(木) 04:40:07.45 ID:tJDghTHt.net
身長184cmなんで普通ですよ

175 :774RR:2023/04/08(土) 07:45:21.90 ID:a9vUkpTy.net
やはり最高速もーちょい上げたい。。。

176 :774RR:2023/04/08(土) 08:42:03.50 ID:/te8yK3Q.net
レッツ4のクラッチはアドレスV50用でいいのかな共用?

177 :774RR:2023/04/08(土) 13:49:49.95 ID:CnK0i5S0.net
アドレスV50CA44A=レッツ4CA45A アドレスV50CA4BA=レッツCA4AA
全部同じだよ。

178 :774RR:2023/04/08(土) 14:30:01.41 ID:/te8yK3Q.net
>>177
アドレスV50では記載されてるのにレッツ4が記載されてない部品多すぎて不安になってたさんきゅー

179 :774RR:2023/04/14(金) 11:30:19.10 ID:P20OyWVh.net
マイクロロン入れると静かになる

180 :774RR:2023/04/22(土) 11:05:44.33 ID:uM01ExlM.net
ハンドルが安定しないからタイヤは100/90-10にしてくれ

181 :774RR:2023/05/04(木) 09:49:34.32 ID:o2VyRhpZ.net
モンキー ゴリラの方が前サスのストロークが長いような

182 :774RR:2023/05/05(金) 22:15:27.38 ID:hQD5VjqJ.net
モンキー ゴリラは酷いもんだよ、サスが直ぐに底付きしてバイクから離れそうになる

183 :774RR:2023/05/07(日) 16:45:08.12 ID:IMcpcu2t.net
レッツの方がストロークは短い

184 :774RR:2023/05/08(月) 00:43:01.55 ID:FScaYYS5.net
レッツもモンキーも両方乗ったが、ギャップの走破性はレッツシリーズが圧勝
モンキーは普通のギャップで底付き連発で、荒馬に乗ってる様だったよ

185 :774RR:2023/05/08(月) 01:47:01.11 ID:yFqQnqJL.net
あれはタイヤの厚みでクッションにしてるだけかもしれん

186 :774RR:2023/05/09(火) 22:20:52.12 ID:cyll6IIe.net
2009年8月に買ったレッツ4乗ってます。
13年目で飽きてきたけど、
ハイスピードプーリーがyahooショッピングで3000円引きで買えた時に、
買って、換えたよ。
すごく快適。WRが0.5×6軽くなったから、加速いい。
走るのが楽しみで銀行両替に頻繁にいくようになった。
加速のもさもさ感が消えた

187 :774RR:2023/05/10(水) 19:23:33.97 ID:WDCmtSS0.net
2009年くらいのやつなら、WRは3個でしょ。

188 :774RR:2023/05/11(木) 04:37:12.15 ID:WnCWzKbe.net
純正は3個だけど6個入れれるから半分くらいの重さで6個似できる。
半分より上下の重さを各3個入れれば加速と高速も早くなる。

189 :774RR:2023/05/11(木) 07:06:04.22 ID:1m6/98Mx.net
変わるかねえそれ。レッツ4なら仮にWRのトータルが30gとしてさ、

・10gx3
・5gx6
・5.5gx3+4.5gx3

の3種類で、3番目だけ加速も高速も早くなるもん?

190 :774RR:2023/05/11(木) 07:25:25.15 ID:WlqS4El/.net
ローラーで最高速変わる!
とか言う奴の話は聞く価値ないよ

191 :774RR:2023/05/11(木) 07:44:02.77 ID:MNcnbAJH.net
トータル重量で最高速が変わることはあり得るよ
理由は知らん
でも実際調整する場合は十中八九軽くする方向だから最高速がどうなろうが加速を良くしたわけでしょ

192 :774RR:2023/05/11(木) 11:18:20.45 ID:wEqBSk4+.net
まあねえ。レッツ4はベルトで最高速を規制している割に、WRで加速を抑え込んでる感じはする。
原付として乗るなら40km前後が常用だろうから、ここまでの加速が良いと使いやすいだろうね。

193 :774RR:2023/05/11(木) 12:42:33.71 ID:MTVClhbo.net
>>191
それはさ、ローラーがまともに遠心力得られない程おかしな軽さにした場合に最高速が落ちるだけであって
セッティングの範疇じゃないのよ

194 :774RR:2023/05/11(木) 21:15:36.16 ID:WnCWzKbe.net
55Kmが60kmとかになるんじゃなくて高速になる時間が少し早くなる。
低速時の始動性と最高速になるのも少し早くなるという事

195 :774RR:2023/05/11(木) 21:24:55.93 ID:d0XelJCU.net
>>193
変わるのは別に下がる方だけじゃなくて軽くすることで最高速が上がることあさえある


196 :774RR:2023/05/11(木) 23:13:23.69 ID:MTVClhbo.net
そりゃエンジンパワーに対して変速進められない重さにしたら
一生回転上がらず最高速も落ちるだろうさ

謎じゃなくセッティングの範囲にすら入れてないだけ

197 :774RR:2023/05/11(木) 23:30:13.93 ID:9uWUsxv8.net
基準はノーマルなんだが

198 :774RR:2023/05/12(金) 01:33:47.18 ID:oP6y0TA2.net
ベアリングのオイルを落として、CKM-002 超極圧・極潤滑オイル入れたら回転力上がるよ。
抵抗が一気に下がってスムーズになる。
ウエイトローラーにも塗ると回転力上がる
CKM-002は、ゴムを劣化させないので安心(ベルハンマーは劣化させる)

199 :774RR:2023/05/12(金) 14:17:57.27 ID:6Zd8C/Z3.net
ベアリング大事ね。こないだ変えようと取り寄せたら、ボールの方は両面シールだった。あれ片側外して組むのかな。

200 :774RR:2023/05/12(金) 15:34:20.85 ID:rnJg8arE.net
前輪は、シール無いから極圧オイルに入れ替えたらグリス上から注入
後輪は、外したらベアリングの前にカバーがあるから貫通ドライバーで少しネジを叩いて外すと簡単に外せる。
ベアリングカバーはマイナスドライバーで外せる。
ベルハンマーは高いからCKM-002 超極圧・極潤滑オイル
グリスもベルハンマーは高いからCKG-002 超極圧・超防錆グリース 、
もっと安いニッペコ 万能グリース(耐熱・耐水・防錆・耐荷重・耐薬品)カルフォレックスEP は、コスパ最高400g 900円

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200