2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 3

1 :774RR:2022/10/12(水) 01:50:35.81 ID:u0FHIppl.net
前スレッド
スズキ レッツ4 新型レッツ Part 2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619866357/

222 :774RR:2023/05/31(水) 08:17:43.24 ID:FyOLm31J.net
>>221
2014年式みたいです、フアンカバーついてます、キャリアついてます、4の字が黄色

223 :774RR:2023/05/31(水) 10:06:31.21 ID:luR/NAHH.net
ファンカバーは、サービスキャンペーンで付けてくれるから古いのも付いてる場合がある。
https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1210/index.html

224 :774RR:2023/05/31(水) 10:15:43.12 ID:Xx/W5yFS.net
うちのは5型でファンカバー付いとる

225 :774RR:2023/05/31(水) 13:42:45.64 ID:Z8ZVQAyF.net
211の画像で気になって去年もらったレッツ4の年式調べてみた
CA45Aで燃料警告灯だから2008-2009年の4型か
車体番号で分かるサイトもあるね

https://moto.customjapan.net/SUZUKI/Let's4

226 :774RR:2023/05/31(水) 14:48:49.32 ID:RnWCJG8t.net
ファンカバーいいなぁ
新型だと最初から小さくなってるから調整できない。精神安定上

227 :774RR:2023/06/03(土) 20:54:43.90 ID:fSy+4Q4b.net
>>226
ガムテープ

228 :774RR:2023/06/03(土) 23:36:08.23 ID:ke8WRhBR.net
なんかエンジンブレーキがすごく効いてると思うけど他の50ccスクーターもこんな感じ?

229 :774RR:2023/06/04(日) 00:57:36.44 ID:4bkPrqEa.net
>>227
逆逆

230 :774RR:2023/06/04(日) 01:01:17.94 ID:RkbdZ4sC.net
ファン自体を風量の弱いのにしたら良いのにね
ファンの抵抗って結構大きい

231 :774RR:2023/06/04(日) 08:12:09.18 ID:kDJEO3Yh.net
>>228
ウエイトローラー8グラム×6
NTBのベルトでかなり軽減

232 :774RR:2023/06/04(日) 22:28:07.49 ID:2pwJAzjC.net
x6はすごい

233 :774RR:2023/06/07(水) 00:18:54.51 ID:/BYfFmMn.net
これ最高速70km出るらしいね

234 :774RR:2023/06/07(水) 00:49:43.14 ID:XeWylHFH.net
2ストで70出すより余程高負荷だからあまりおすすめしないさぁ

235 :774RR:2023/06/07(水) 05:24:37.06 ID:+Au015BP.net
>>231
発進からスピード乗るまで遅くない?

236 :774RR:2023/06/08(木) 13:23:00.32 ID:Kv6jUsgN.net
そうでもない
まずは7.0×6から
NTBベルト

237 :774RR:2023/06/08(木) 13:23:23.06 ID:Kv6jUsgN.net
坂が問題なんだな

238 :774RR:2023/06/08(木) 15:37:13.41 ID:AEiDzglu.net
5.5×6、ブロンドマンベルトでも出だし遅く感じるのに7×6は怖くて出来ない

239 :774RR:2023/06/08(木) 16:19:07.80 ID:iPZuMd4b.net
加速なんて体重次第やろ

240 :774RR:2023/06/11(日) 09:25:38.96 ID:mp3oxqsk.net
5.5だとエンジンが常に唸る

241 :774RR:2023/06/11(日) 09:28:23.49 ID:mp3oxqsk.net
タイヤを90/90-10
NTB ベルト ウエイトローラー7.0×6

静かに走れる

3.5-10は入るか不明 前はいけるかも 後ろは微妙

242 :774RR:2023/06/11(日) 09:33:19.56 ID:mp3oxqsk.net
このモデル
風防として全面外装を大きくする 風で身体の負担が大きいから
ハンドルは高くする 膝に当たる
前サスはテレスコかストローク30mmUP 突き上げ底付 リアサスは太巻き300mm

243 :774RR:2023/06/11(日) 10:59:56.63 ID:1XCEuHjc.net
7×6やら8×6やら重すぎるだろ…街中まともに走れなさそう

244 :774RR:2023/06/11(日) 11:19:29.49 ID:mp3oxqsk.net
平坦は大丈夫
意外に静かで走りやすい

245 :774RR:2023/06/11(日) 11:27:18.70 ID:mp3oxqsk.net
40キロからいい感じに回る

246 :774RR:2023/06/11(日) 12:06:47.80 ID:P2mUmKyV.net
ベアリングとアクスルシャフトに超極圧・極潤滑オイルやグリス使えば初速上がるよ。
ウエイトローラーにも使ってもいい
ベアリングのグリスって大事

247 :774RR:2023/06/11(日) 13:54:59.97 ID:bpjrpRLD.net
タクトに3.50入れろとか言ってたバカと同じ文だな

248 :774RR:2023/06/11(日) 17:12:45.66 ID:mp3oxqsk.net
フッソスプレー使っている

249 :774RR:2023/07/12(水) 02:46:39.24 ID:/0IMdxBD.net
電動レッツバスケットはまだ〜?

250 :774RR:2023/07/13(木) 12:25:45.66 ID:eGh7coUX.net
110のリミッター装備のレッツ発売?
2025年

251 :774RR:2023/07/25(火) 07:59:22.22 ID:DBj+KvYo.net
無改造のレッツ5だけど何から弄れば幸せかな?
燃費は悪くなってもいいのだけど

252 :774RR:2023/07/25(火) 13:27:30.69 ID:GhnUL7Qv.net
目的も分からんのに何を勧めろと

253 :774RR:2023/07/25(火) 13:53:40.84 ID:NKSOt9RI.net
新型レッツ?中華レッツ5?説明すらできないならやめとけ

254 :774RR:2023/07/25(火) 15:09:36.72 ID:7/VoM7vZ.net
それはさすがに5だろ

255 :774RR:2023/07/25(火) 15:35:56.80 ID:wNiHDw/3.net
わろた

256 :774RR:2023/07/25(火) 21:51:41.54 ID:ewPwNnrY.net
何を幸せと感じるかにもよるな
好きにするのが一番
などと曖昧な答え方しか出来んよ

257 :774RR:2023/07/27(木) 01:53:54.82 ID:u0ZMWgYz.net
>>251
風防とリアボックス

258 :774RR:2023/07/27(木) 03:15:27.38 ID:pt/OiWiN.net
鍵が無くてロック出来なくなってたカスタム7、さすがに不便だからとB27のスズキ純正版に変えた
これだけで思いのほか幸せ感じた自分に笑った

259 :774RR:2023/07/27(木) 12:12:38.03 ID:4vKNE1z3.net
風防高くて

260 :774RR:2023/07/27(木) 13:02:24.27 ID:pt/OiWiN.net
無くてもいいやで済ましてたんだけど、快適性はだいじだと思い直して汎用の安物風防買ったら幸せになれたよ

261 :774RR:2023/07/27(木) 14:28:53.96 ID:1bRu+DVA.net
レッツ5はミラーネジが10ミリなのがミソ

262 :774RR:2023/07/28(金) 01:39:26.67 ID:uwoS5uas.net
レッツ5はメーターのところに小物入れあるのがミソだと思ってた

263 :774RR:2023/07/28(金) 11:29:17.63 ID:+R5ZRbXq.net
たばこケースにはピッタリだけど他に使い道あるか?

264 :774RR:2023/07/28(金) 20:14:30.85 ID:9mEnR01L.net
不満点なんて強いていうとサスとブレーキぐらいじゃね
4スト50ccにパワー求めるぐらいならレッツ2乗った方が安いし
レッツ2Sだっけ?オイルダンパーでディスクの10インチ仕様があった、あの足がほしい

265 :774RR:2023/07/28(金) 22:12:20.18 ID:wqNFrOJF.net
あれ探すよりZXの流用移植を考える方が現実的・・・

266 :774RR:2023/07/30(日) 19:10:06.57 ID:id6yPdWV.net
110のデチューン、スピードは60止まりでいいからむっちゃかっこいい新造のスタイルで出してくれ
昔出てたキムコのスーパー9みたいなやつでいいからさ

267 :774RR:2023/07/30(日) 20:20:31.34 ID:MOFL0A9l.net
福澤諭吉って1万円出す時めっちゃ恥ずかしかっただろうな

268 :774RR:2023/07/30(日) 20:22:26.37 ID:65j78Lv7.net
初めて英語を覚えた日本人ってすげー

269 :774RR:2023/08/02(水) 11:15:00.03 ID:ExoZ/Bp6.net
サスとブレーキは不満点だね
せめてリアサスはV125のサス フロントはバネだけどストローク50mmにして硬くすればいい
タイヤは110/90-10でも履かせればワイルドね〜

270 :774RR:2023/08/02(水) 12:36:19.41 ID:1S6vnggh.net
重くて進まんわ

271 :774RR:2023/08/02(水) 13:29:35.03 ID:0y+d2YFB.net
サスはコストかかりすぎるからな
中華サスの安物を使うしかないかな

272 :774RR:2023/08/03(木) 00:24:42.26 ID:TFREN1hm.net
前サスは酷すぎる

273 :774RR:2023/08/03(木) 00:25:11.41 ID:TFREN1hm.net
ズーマーのタイヤいいよな

274 :774RR:2023/08/06(日) 10:35:15.35 ID:uAlj+EJO.net
エンブレやエンジン音気になるなら
ウエイトローラー6.5×6
NTB ベルト
前後90/90-10のタイヤ
坂道注意

275 :774RR:2023/08/23(水) 14:10:24.70 ID:i+Jroy3C.net
レッツ5の前期のWRは何Gなのでしょう?

276 :774RR:2023/08/23(水) 14:45:23.21 ID:FpBLvSS4.net
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hatoya/rush/daytona/daytonawht.htm

277 :774RR:2023/08/25(金) 21:23:13.04 ID:tym6Ghpr.net
@@@@ (´д`メ)y-~~~

278 :774RR:2023/08/30(水) 19:28:08.21 ID:ixmFPMrz.net
そやけど、ちょっと待ってくれや

279 :774RR:2023/08/30(水) 21:18:16.55 ID:EAOkHeYs.net
ええで

280 :774RR:2023/09/01(金) 15:39:22.04 ID:lAm96oyl.net
10月から値上げするのな

281 :774RR:2023/09/02(土) 12:48:35.88 ID:+SpFbQ7p.net
何がぁ?

282 :774RR:2023/09/04(月) 13:43:43.82 ID:6dQivmvE.net
フロントにメットが入る電動はまだかね?
電動レッツ

283 :774RR:2023/09/07(木) 10:59:56.59 ID:9zWxn/2y.net
アドレス125あたりをデチューンすることになる??

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR966FTGR95UTIL02P.html
警察庁は7日、原付き免許で乗れる車両の区分を見直す検討に入ると明らかにした。現在の排気量50cc以下だけでなく、125cc以下で最高出力を抑えた車両も対象に加える方針。

284 :774RR:2023/09/07(木) 16:07:39.08 ID:c5gZMY4H.net
レッツバスケットに空冷125搭載だ
流石にサスはV125を流用
タイヤは10-3.5

285 :774RR:2023/09/07(木) 16:08:27.22 ID:c5gZMY4H.net
アドレス125のデチューンは売れない

286 :774RR:2023/09/07(木) 23:20:49.47 ID:Dco8WmPo.net
ブレーキシューは?
君の大好きなブレーキシューは何mmが良いの?

287 :774RR:2023/09/08(金) 13:51:12.66 ID:wl0AuuQb.net
雨で暇だな〜

288 :774RR:2023/09/17(日) 13:21:03.92 ID:xJhf4RXp.net
マツシマのLEDヘッドライト付けたいな
なんか安価だし

289 :774RR:2023/09/17(日) 15:44:48.10 ID:0fJGf9fS.net
おいくら?

290 :774RR:2023/09/17(日) 16:14:43.44 ID:JsDGqc/x.net
>>288
マツシマのPonLED、ハロゲン40wより遥かに明るくて快適だよ
停車中のチラつきが少々気になるけど全波整流化する情熱はない

291 :774RR:2023/09/18(月) 15:57:34.61 ID:bFILhiNl.net
チラつくんだったらコンデンサ(キャパシタ)入れたら?
何μFくらいが良いかは知らんけど、カブをLED化した人は居たはず

292 :774RR:2023/09/18(月) 16:06:16.23 ID:cPqZSzhk.net
回路図えっぐ…

https://ameblo.jp/myt-blog/entry-12606055067.html
先人の知恵を借りて、2.7V・22Fの電気二重層コンデンサでやり直します。

これを6個直列接続して、電圧は2.7V×6=16.2V、静電容量は22F÷6=3.67Fにします。

前回の5V、1Fの3直列に比べると、11倍の静電容量となります。

これで容量不足とは言わせません。

293 :774RR:2023/09/22(金) 07:06:51.92 ID:FF7GR3BY.net
まあチラつきは気にしなくて良か

294 :774RR:2023/09/24(日) 06:39:00.88 ID:FQFd3COk.net
譲り受けたレッツ4のリアタイヤのエアが走っててスカスカになってこけそうになった。パンクかと思って調べるとタイヤに傷はないんだけどエアバルブがなぜかチューブ用🤔
チューブを抜いてエアバルブ交換して普通に治った(笑)
チューブレスタイヤなのになんでチューブが入ってたんだろ?

295 :774RR:2023/09/24(日) 17:09:51.34 ID:MjqO0Y5c.net
ホイール歪んでる場合の最終手段としてチューブ化が一応ある
多分違うだろうけど

296 :774RR:2023/09/25(月) 03:50:06.66 ID:j3p1z1lm.net
中古品は何がどうなってるかまじわからんよな
うちのはプラグがしまってなかった

297 :774RR:2023/09/25(月) 04:27:50.90 ID:xn579/b1.net
おもしろ中古の話はネットに色々あるが興味深かったのは
ホイールの内側(タイヤはずさないと見えないとこ)に一周バランスウエイトが貼ってあったやつ
あれってあえてホイールを重くして走行安定性を高めるのかな?
だとしたら外周に貼らないのはなぜ?レースレギュレーションの問題か知られたくないステルスチューンなのか

298 :774RR:2023/09/25(月) 06:28:12.03 ID:1y+tSBvS.net
見えないところにってのがオシャレなのでは
知らんけど

299 :774RR:2023/09/25(月) 08:25:54.94 ID:FFZpR51w.net
10月なったら値上げするからヨロシクな

300 :774RR:2023/09/25(月) 10:58:20.55 ID:rYZkB9Pj.net
お前の店では買わないよ

301 :774RR:2023/09/25(月) 13:14:34.39 ID:fIT8/kwE.net
>>300
お前の給料値下げだよ

302 :774RR:2023/09/26(火) 09:31:57.06 ID:ZWT8HWfM.net
スズキなら新型レッツ出してくれるよ

303 :774RR:2023/09/26(火) 09:37:35.01 ID:MxFoPH3S.net
ハイブリッドの免許区分が定義される前にスズキならやってくれると思ったんだが
軽の64馬力も原付の7.2馬力もスズキがぶっ飛んだの作って基準にされたんじゃなかったか

304 :774RR:2023/09/26(火) 11:02:13.44 ID:c4M8fNgF.net
evでいい?

305 :774RR:2023/09/27(水) 02:41:02.99 ID:yarcsvxX.net
レッツ4 ニシモトサイドスタンド、ハンドル左で駐車しないと後ろ方向からチョイと数センチ押したくらいで簡単に倒れるんだが

306 :774RR:2023/09/27(水) 06:13:53.60 ID:K/ETJpr2.net
スズキは原付一種規格の内燃機関車両からは撤退じゃね
デチューンするのかなあ

307 :774RR:2023/09/27(水) 06:54:24.41 ID:CgpUb0aj.net
下手なもん作るより50cc作り続けたほうが良いだろ
どーせまた先送りされるんだし

308 :774RR:2023/09/27(水) 13:13:27.25 ID:1yQdx9YT.net
そりゃ作れるなら作るだろうさ
作れるならな

309 :774RR:2023/09/27(水) 13:16:58.06 ID:aapm3ffM.net
作れるだろ
意味ワカラン法律を遵守するために法律を捻じ曲げて強行しますとはならんやろ

310 :774RR:2023/09/27(水) 22:18:57.11 ID:1yQdx9YT.net


311 :774RR:2023/09/28(木) 17:33:33.00 ID:+PgrdPG6.net
50のピストンでは排ガス規制クリアできません
70〜でないと無理みたい

312 :774RR:2023/09/28(木) 17:37:19.52 ID:+PgrdPG6.net
現行のエンジンを90CCにボアアップしたのが新型レッツ
シリンダーとピストン マフラー エアクリアーボックス を再設計します
クランクの強度も上げないといけないかも知れません ピンは12ミリに変更します

313 :774RR:2023/09/28(木) 17:48:49.09 ID:5Hujd1zK.net
達成不可能な排ガス規制をするのがよくわからん
達成できないから排気量の規定という別の法律をいじって無理やり達成させるとか意味わからん
現状維持で誰か困ってるのか?
何のための帳尻合わせだ

314 :774RR:2023/09/28(木) 17:54:39.82 ID:+PgrdPG6.net
警察は切符を切りたいのです

315 :774RR:2023/09/28(木) 17:55:40.99 ID:+PgrdPG6.net
コンビブレーキは糞だ
後々調整が面倒だし重量も増す

316 :774RR:2023/09/28(木) 18:19:21.47 ID:7Mq8DaRB.net
デブの私は性格的に痩せることが出来ません
周りの人を太らせて相対的にOKにするか肥満の基準をヅラしましょう
こうですかハゲ

317 :774RR:2023/09/29(金) 21:23:17.99 ID:8ucprn21.net
テスト

318 :774RR:2023/09/30(土) 19:35:50.66 ID:8fAzwg5E.net
原付二種内燃機関デチューンの方が開発コスト安いんだっけ
あとはe1, e-vinoをOEMかね
自前EVはレッツ失敗だっけ

一部の國みたいにガソリンスタンドならぬ充電済バッテリースタンドでもできれば別かなあ

319 :774RR:2023/09/30(土) 20:21:43.96 ID:LyOEN2VF.net
排ガス規制てのがよく分からないが
小型原付と車とか比べたら少ないんじゃないのか。それでもダメなのか。。

320 :774RR:2023/09/30(土) 20:22:37.42 ID:QeBplfBs.net
一種なんて唯一減ってるジャンルなのにな

321 :774RR:2023/10/01(日) 13:01:23.77 ID:Qac34ang.net
イタリアのベスパとかあるから、125ccより下のクラスでグローバル規格は日本以外のマーケットでもあるべ
フランス・イタリア・スペインでは50cc未満のクラスは相応に人気があるらしいし。EU規格のヘルメットと自賠責、イタリアなら時速45km規制とか、スペイン一部地域なら登録手続とか

問題は、そういう諸国で日本メーカー・ブランドののMade in Japanでもないミニバイクに需要どれだけあるのか。。

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200