2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 3

1 :774RR:2022/10/12(水) 01:50:35.81 ID:u0FHIppl.net
前スレッド
スズキ レッツ4 新型レッツ Part 2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619866357/

440 :774RR:2023/12/18(月) 15:31:21.87 ID:dPfijLWQ.net
高価なものが長持ちってわけじゃないよ
純正のスタンダードグレードでいいからまめに交換、エアクリもまめにメンテ、F1も0.1%で新車から継続使用
摩耗の要因の多くは砂埃とカーボンだから

441 :774RR:2023/12/18(月) 19:59:28.51 ID:wJ2vx2T9.net
冬気温になって回転なめらかに上がって加速よくなった
夏は暑すぎてタレまくったけど

442 :774RR:2023/12/18(月) 23:58:07.31 ID:cU35UgVK.net
冬はガムテープでフィンを塞ぐ
俺たちはガムテープデスマッチって呼んでるぜ

443 :774RR:2023/12/19(火) 01:22:00.44 ID:Wecsfji1.net
排気ダクトを延長してエアクリにつなぐ
インテークエアヒーター大作戦

444 :774RR:2023/12/19(火) 13:31:19.27 ID:XNdKVvb6.net
空冷なのにオーバークールてなんか納得いかぬ

445 :774RR:2023/12/19(火) 19:44:30.00 ID:ULmagfjM.net
結局水冷だろうが油冷だろうが空気で冷やしてるわけで
冷却装置のサイズで冷却効率が決まる

446 :774RR:2023/12/19(火) 20:08:16.39 ID:uVJdqdHi.net
だったら何なんだよ

447 :774RR:2023/12/19(火) 23:21:28.41 ID:Yw2Wazso.net
ベルト交換は何万キロ?
普通の乗り方なら1万5000キロくらいか
まだ不調はないけど、突然切れるから
そろそろフタ開けてチェックしないとな

448 :774RR:2023/12/20(水) 10:19:45.69 ID:Ed4pBKwz.net
タクトとどっちがいい?
シート
振動
乗り心地 凸凹の突き上げ
不具合故障
など

449 :774RR:2023/12/20(水) 10:19:48.41 ID:Ed4pBKwz.net
タクトとどっちがいい?
シート
振動
乗り心地 凸凹の突き上げ
不具合故障
など

450 :774RR:2023/12/20(水) 13:01:01.89 ID:s3kvdsJT.net
SA36Jこそ至高

451 :774RR:2023/12/20(水) 19:41:57.78 ID:Ed4pBKwz.net
モレのフロントサスと同じですか?
todayとかとも

452 :774RR:2023/12/21(木) 05:12:38.86 ID:rnBjEiFE.net
試乗車ある店で乗り比べすればいいのに
タクトは時計あるの良いよな
燃料メーターも液晶でかっこいいし
水冷はトラブルがめんどくさいのでスルーしてるけど(自分で整備するので)
まあ作りはホンダのがしっかりしてるよね

453 :774RR:2023/12/21(木) 05:15:51.58 ID:luFkXjiZ.net
10キロ軽いスズキと重いけど静粛性と燃費に優れるホンダ
近距離しか乗らないならスズキ、長距離も走るかもって人はホンダ(ヤマハも中身はホンダ製)

454 :774RR:2023/12/21(木) 08:22:59.54 ID:EQLvxq/V.net
6 惚け老人こけて骨折するの待ち!

455 :774RR:2023/12/21(木) 08:23:46.60 ID:EQLvxq/V.net
6 関ロ民を見てるようや(>_<。)

456 :774RR:2023/12/21(木) 08:25:50.88 ID:EQLvxq/V.net
6 なんでチェーン巻かんのや!!(>_<。)

457 :774RR:2023/12/21(木) 08:27:43.46 ID:EQLvxq/V.net
>>454-456
誤爆!!恥ずかしい~

458 :774RR:2023/12/21(木) 09:10:35.41 ID:SCrQCDlr.net
50は見える部分の部品が安くて下回りも錆びる
水冷はトラブルあるからもう乗りたくないな
通勤とかで普通に乗りたきゃ原2、近所の店行く程度なら50

459 :774RR:2023/12/21(木) 09:32:30.45 ID:8UT5JJ2j.net
ジョグの水冷3バルブは感心したけど水漏れ多発してて止めた
市役所の駐輪場が50以下限定なのでレッツ買ったけどシンプルなわりによく出来てる
サビが凄いのは

460 :774RR:2023/12/21(木) 09:54:48.33 ID:2XlWV3fN.net
>>450
言えてる

欠点、燃料ポンプの故障が多すぎ
これ以外は良い

461 :774RR:2023/12/21(木) 10:51:11.26 ID:SCrQCDlr.net
>>450
燃料ポンプ3回も壊れて呆れて廃車にした
2回リコール修理して3回目は諦めて手放し
夏に暑い最中に急に止まって、公園まで引いて休み、2時間冷やして再始動出来たけど
エンジン止められないからすぐバイク屋へ
ネットで口コミ見ないとバイクは買えないわ
話題のダイハツみたいに信用できない

462 :774RR:2023/12/21(木) 11:13:49.01 ID:bhsd5nmB.net
ガス欠や携行缶の汚いガスでも入れない限りそうそう壊れんと思うけどなぁ

463 :774RR:2023/12/21(木) 11:54:04.36 ID:JsYFMIcz.net
燃料ポンプはクレアやスマートディオは怪しいかな
ヤマハ初期4ストモデルも怪しい
ウォーターポンプのシールはみな怪しい 組付けミスか不良シール? オイルと水が混ざり漏れてくる?
タクトも多い

464 :774RR:2023/12/21(木) 11:56:03.88 ID:JsYFMIcz.net
ギアも水漏れするかな 対策済?

465 :774RR:2023/12/21(木) 11:57:53.49 ID:JsYFMIcz.net
レッツのフロントバネサスは醜いけど
タクトのフロントサスもテレスコだけど突き上げは醜いね

466 :774RR:2023/12/21(木) 12:00:13.47 ID:JsYFMIcz.net
タクトをリアサス変えようかなと考えたが
タケガワかキタコのみなんだね 細くないと入らない
レッツは社外で太いの入りますか?

467 :774RR:2023/12/21(木) 13:16:13.53 ID:8SIf9Huw.net
ブレーキシューの話はしなくていいの?w

468 :774RR:2023/12/21(木) 13:36:40.13 ID:SJB1cq04.net
ブレーキに不満有るか?ちゃんとロックするだろ

469 :774RR:2023/12/21(木) 15:07:29.97 ID:JheTbv9I.net
スズキはブレーキシュー効くからまあいいや

470 :774RR:2023/12/21(木) 15:13:06.58 ID:Z84K/yv7.net
>>460-461
燃ポンの色で見分けがつくみたいだよ
初期型は黒→故障しまくり♪リコール対応
対策品の茶→時た~ま故障する。基本リコール不可だがヤマハに詳しい販売から細かく突っ込まれると最終対策品リコールに応じる場合あり。
最終対策品の緑→故障ほぼなし

>>461の2回も交換して故障しまくったのは哀れとしか言いようがない

471 :774RR:2023/12/21(木) 15:34:28.18 ID:671esf/F.net
>>470
中古で買ったSA36で、走行距離少ない初期だったのかも
イリジウムにしてて加速の伸びよかったから、エンジンは当たり
ポンプ3回目は愕然w
ヤマハ製造最終型のジョグ新車に変え、故障もなく3万キロで廃車にして、今はレッツ
フロントサス突上げと、ブレーキ甘いのが無ければ、おもしろいバイクだけど

472 :774RR:2023/12/21(木) 18:23:11.85 ID:JsYFMIcz.net
タクトも同じ突き上げで内蔵揺れるぞ ブレーキも効かない

473 :774RR:2023/12/21(木) 19:46:51.07 ID:rnBjEiFE.net
レッツ5まではデイトナの285cmサス交換が流行ったが現行レッツは知らん

474 :774RR:2023/12/21(木) 19:49:10.68 ID:Ce5uZNq2.net
ブレーキくん体重は?

475 :774RR:2023/12/22(金) 10:02:41.56 ID:IYU8Q9+H.net
58キロ

476 :774RR:2023/12/22(金) 10:03:32.49 ID:IYU8Q9+H.net
タクトとレッツ どっち買おうかな

477 :774RR:2023/12/22(金) 10:04:03.61 ID:IYU8Q9+H.net
買ったら新型レッツ出たら萎える

478 :774RR:2023/12/22(金) 10:05:49.41 ID:IYU8Q9+H.net
スズキだから小さい新原付出しそう

479 :774RR:2023/12/22(金) 11:05:28.83 ID:8b6uHIp3.net
スズキ時々変なの出してくるからな
DOHC水冷4バルブエンジンとか作りそう

480 :774RR:2023/12/22(金) 15:58:21.45 ID:0nP/bilU.net
社外サスに変えたくて、サスはバイク屋取り寄せおまかせで
総額いくら?

481 :774RR:2023/12/22(金) 18:00:40.88 ID:p1QPHDXD.net
5万あればお釣りがくるだろう

482 :774RR:2023/12/22(金) 18:02:53.38 ID:DkeqV6Ks.net
>>480
前輪?後輪?

483 :774RR:2023/12/22(金) 18:03:47.69 ID:DkeqV6Ks.net
>>482
勘違いだった

484 :774RR:2023/12/22(金) 21:13:40.11 ID:0nP/bilU.net
>>481
うぅ…お高いw
サス部品取り寄せて、行きつけのちゃり屋に頼もう
手土産渡せばやってくれる

485 :774RR:2023/12/23(土) 11:07:17.50 ID:c/LOahxL.net
エンジン下にバッテリーか木を噛ませて交換すれば部品代6000円位

486 :774RR:2023/12/31(日) 16:58:33.65 ID:f/H22Sca.net
そこまでの技量ないから店に任せるわ

487 :774RR:2024/01/08(月) 11:15:48.59 ID:CTDorFr7.net
レッツ4
今更、レッグインナーケースが欲しくなったんだが、
つけてる人いる?

488 :774RR:2024/01/08(月) 13:25:56.39 ID:BR315T2S.net
レッツ5Gにしる

489 :774RR:2024/01/09(火) 09:38:17.91 ID:1hAdssFA.net
レッツ5って何がよかったのかわからん

490 :774RR:2024/01/09(火) 13:04:32.48 ID:RAFPHyaW.net
タンク容量とかHS5とか小物入れとかカラーリングとか

491 :774RR:2024/01/29(月) 06:34:09.29 ID:rB/WgM/1.net
フロントドラムとはいえもう少し効いて欲しい
レバーもぐにゃぐにゃだし

492 :774RR:2024/01/29(月) 09:43:05.18 ID:e/2wnhAj.net
30キロ前提で設計している
フロントサスペンションも短いし 30ミリくらいの上下?

493 :774RR:2024/01/31(水) 04:05:34.79 ID:/qV39v4T.net
レッツ5は、中国生産だろ
レッツ4は、途中から中華から国内生産に戻してる

494 :774RR:2024/01/31(水) 19:47:42.41 ID:CVOuWgXa.net
新型ってフロントサスの周辺に油塗る所ないのかなあ
グリス的なものを塗ればいいのかな
ならば多少は、路面の衝撃吸収できるような気はする

確かにブレーキはクソ甘いね、過去に乗った2ストのレッツより効きが悪すぎ

495 :774RR:2024/01/31(水) 20:03:39.32 ID:w5JGyA9v.net
詰めるじゃなく塗る?
滑りが良くなったところで吸収にはなんの役にも立たないけど・・・

496 :774RR:2024/02/01(木) 21:47:59.83 ID:REzoCeqY.net
2ストとブレーキは同じ外径
重いほうが効かない

フロントサスはレッツ4よりバネは硬くなった
 
根本的にはストロークが足りない

497 :774RR:2024/02/01(木) 21:50:42.33 ID:A9xxS9ip.net
ちゃんとメンテされていてロックさせられる握力があるなら重いほど止まらないというのは無いんじゃないかな
車重が有るほどグリップするから
もちろん要求される握力は増すけど

498 :774RR:2024/02/02(金) 21:49:15.94 ID:HkPj4beO.net
結局は乗りかえるしかないね
サスはこれで試験よく通ったなってレベル
下手するとサスの突き上げでハンドル取られて事故るわ

499 :774RR:2024/02/03(土) 09:25:36.88 ID:Xc8ObAxa.net
40kmh以上出すから事故りそうになるんだよww

500 :774RR:2024/02/03(土) 21:29:08.27 ID:Eg8q8zi2.net
デブなんじゃね?
未舗装林道を40キロ以上で走らないとフルボトムでの突き上げなんて無いけど

501 :774RR:2024/02/03(土) 22:39:34.75 ID:LFl3MdcS.net
>>500
当たりwそれが原因てのは自覚がある

502 :774RR:2024/02/04(日) 08:14:59.80 ID:vpcyFInP.net
ほんまデブのコメントほど無意味なものはないなw

503 :774RR:2024/02/04(日) 16:32:25.43 ID:sSCP7NJO.net
男のデブは筋肉がわりかしあるか面白いほど簡単に痩せる
一度ダイエットの気持ちのスイッチが入ると面白いよ
タイヤも減らないし靴底も減らないし女にもてるしいいことしか無い

504 :774RR:2024/02/05(月) 11:01:42.64 ID:5hM3OLCi.net
去年の夏から秋にちょっとずつ痩せたわ、筋肉落としじゃないけど
ビールやめただけで3キロくらい

505 :774RR:2024/02/05(月) 19:54:39.86 ID:kM2POt6+.net
舗装されていても凸凹だらけだから
体重だけではないよ
綺麗な道路は少ない わだちも多い
しかも50キロは普通に出すし
ストロークが足りない
陥没のところも多いし

506 :774RR:2024/02/05(月) 20:00:02.97 ID:w0K2dp3L.net
ワイは自分の限界を知りたくて頑張って吐くまで食った結果70キロまで増やせた
逆も知りたくて半年で54キロまで落とした
結果的に58キロぐらいが食欲や服のサイズ、体調がいい感じで落ち着いた

腰の負担とか将来的な関節の温存とか体重は適正に保つにこしたことはない
人生100年時代に40代50代ぐらいで足腰痛いとか言ってられん

507 :774RR:2024/02/05(月) 22:24:40.65 ID:g++/OhYu.net
ちょっとくらい贅肉つけたほうが腰には負担が楽
ソースはオレ
個人差あるからあくまでオレの話ね
ハタチでガリガリのときは、パワー不足でギックリ腰やったし

508 :774RR:2024/02/05(月) 23:49:41.40 ID:LnDCQAeS.net
0.1tの俺様になんか用?

509 :774RR:2024/02/06(火) 07:34:54.84 ID:9BPm6wN9.net
安さが売りのスズキに何を求めてんだよ

510 :774RR:2024/02/06(火) 07:50:16.48 ID:TPy+1uOJ.net
>>508
0.1豚?

511 :774RR:2024/02/07(水) 02:15:15.51 ID:BnixF7O1.net
マフラーが朽ち果てるのは嫌だ

512 :774RR:2024/02/07(水) 14:20:13.49 ID:P5F3dAGe.net
昔2スト乗ってた時はマフラー詰まって交換時期にきたら
よく○○企画みたいな怪しい格安社外マフラー買ってたな

513 :774RR:2024/02/07(水) 16:58:24.85 ID:xislmsyE.net
レッツ2でマフラーが詰まるというのは経験したことないな
45キロ以下で走るとかぶるのが嫌で回してたからかマフラーは常時からからだった
純正油にこだわったのもあったかな
それでも1万キロごとにパイプユニッシュで2日漬け込んで洗い流すとある程度堆積物は取れた

514 :774RR:2024/02/07(水) 20:13:49.19 ID:/hWfXVzu.net
触媒入ってりゃ街乗りで充分カラカラに燃えてくれる
塗装も道連れだけど

515 :774RR:2024/02/07(水) 21:02:50.23 ID:AAg0ro09.net
フューエル適量入れてときゃ
とりあえずなんとかなる

516 :774RR:2024/02/08(木) 08:53:20.44 ID:OgbGowEn.net
もう少し単語の意味理解して略したほうが良いよ

517 :774RR:2024/02/08(木) 17:25:01.94 ID:UPedKXYn.net
じゃあWAKO'Sと書いてみる

518 :774RR:2024/02/08(木) 17:29:29.40 ID:pFU1zsff.net
ドンキやマックも語源からすると変なとこで切ってるよね

519 :774RR:2024/02/08(木) 20:28:33.34 ID:uzz71ozn.net
レッツ4ではカーボンやエンジンが止まるとかあったけど
現行になって改善されたよね
何が変わったのだろうか?

520 :774RR:2024/02/08(木) 20:41:49.77 ID:OgbGowEn.net
さーね

521 :774RR:2024/02/08(木) 21:05:34.31 ID:uzz71ozn.net
知らないなら無視しろよ

522 :774RR:2024/02/09(金) 07:19:32.21 ID:ivyP+gFF.net
自分で調べろよ

523 :774RR:2024/02/09(金) 13:30:30.71 ID:F0HhL0ZX.net
Amazonで買える
安くてオススメのバッテリーってどれかな?

524 :774RR:2024/02/09(金) 14:57:54.34 ID:oK8IbD1q.net
>>523
バッテリーマン

525 :774RR:2024/02/09(金) 18:16:06.72 ID:uGA6zxqb.net
ユアサが無難かな

526 :774RR:2024/02/09(金) 20:52:45.35 ID:ql+oY3Jb.net
台湾ユアサしかねえべ
安心安全湯浅
あまり安くなくなってきたが

527 :774RR:2024/02/10(土) 03:26:45.79 ID:iSWhzuF5.net
>>524
バッテリーマンお安くていいよね

528 :774RR:2024/02/10(土) 09:37:13.78 ID:tft81y1p.net
バイクマンの中華バッテリーはまさか爆発するんじゃ
大丈夫か

529 :774RR:2024/02/11(日) 03:59:06.43 ID:fTqv5G3T.net
運まかせでドキドキも買えてラッキー

530 :774RR:2024/02/11(日) 18:09:35.11 ID:ESluqgxE.net
汎用のリアサスにすれば安定増すよ

このバイクは前のめりですね
フロントは90/90-10のタイヤにするしかない
リアは80/100-10なら入る?

531 :774RR:2024/02/11(日) 18:16:16.88 ID:ESluqgxE.net
モンキーはインナーチューブの25ミリロングの社外品があるから
モンキー用を移植 無理?

532 :774RR:2024/02/12(月) 10:02:41.02 ID:EvdbMS+D.net
バカ?

533 :774RR:2024/02/12(月) 12:09:21.42 ID:C3obm8GC.net
>>532
つまらない反論
デブ バカ 帰れの一言しか言わない

534 :774RR:2024/02/12(月) 13:39:42.60 ID:EvdbMS+D.net
バカやん

535 :774RR:2024/02/13(火) 07:18:28.25 ID:8B0CkpkI.net
デイトナのリヤサスに替えてる人多いからな
効果は大きいのだろう

536 :774RR:2024/02/13(火) 07:21:39.89 ID:ThXQ5PXU.net
具体的に何がどういいのか
色がいいのかもしれないし

537 :774RR:2024/02/14(水) 11:36:02.16 ID:LBB4H/Ub.net
飛び跳ねない カッ飛びには必須だね

538 :774RR:2024/02/14(水) 13:12:43.07 ID:CL2sDPfg.net
ホンダ買えない人が買うのにそんなとこのコストかけてられんだろ

539 :774RR:2024/02/14(水) 15:51:24.02 ID:r/0dFqKF.net
ホンダと新車価格変わらなくね?
10キロ軽いスズキと燃費がいいホンダで迷うぐらいしか差がない

540 :774RR:2024/02/15(木) 11:52:59.69 ID:bRO5QOyZ.net
ホンダ一択だな
見ためコンパクトだから
車に舐められて抜かれ煽られがひどい
右横スレスレ抜かれるのが危ないから
リアボックス付けたら多少マシになった

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200