2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 3

1 :774RR:2022/10/12(水) 01:50:35.81 ID:u0FHIppl.net
前スレッド
スズキ レッツ4 新型レッツ Part 2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619866357/

586 :774RR:2024/03/04(月) 00:08:35.64 ID:pvmeavI/.net
折りたたみナンバーだな!

587 :774RR:2024/03/04(月) 04:41:10.27 ID:+6PRGt6n.net
>>582
70代ぐらいだと肥満は多いよ
食えなくなって痩せていくのは80代以降
それまでに病人が死んでいくというのも有るが

588 :774RR:2024/03/04(月) 12:21:14.66 ID:L2QTh2l/.net
>>583
50ccなんてもうこの先需要なくなるしな。

589 :774RR:2024/03/04(月) 13:04:57.98 ID:YILhJEii.net
あっても生産できないから無くなるんですよ

590 :774RR:2024/03/04(月) 15:16:52.50 ID:Iy47EJ/G.net
普通自動車免許にオプション講習で
原付二種を乗れるようにすればいいかと

591 :774RR:2024/03/04(月) 17:24:22.25 ID:u3pmvuTn.net
アメリカ向けの50ccズーマーやスクーピーも廃盤になるのかな
輸入して自作機として登録しちゃえばええやんという抜け道が有ればいいのにw

592 :774RR:2024/03/05(火) 15:07:51.29 ID:LQeVg81O.net
>>585

593 :774RR:2024/03/05(火) 17:43:30.20 ID:CqzWaZPu.net
ラッカーで塗ったとかなら意外性を評価して苦笑いしてやらんでもない

594 :774RR:2024/03/06(水) 14:54:02.15 ID:NZ9oLxkE.net
50cc廃止ならレッツ最新型を使わずに、メンテして寝かせておけば高値つくかな
まだ走行5000だし、タイヤ新品にしたばかり
バイク屋じゃ買取値は期待できんから、自分でヤフオク売りで

595 :774RR:2024/03/06(水) 14:56:54.86 ID:1t2pSyht.net
駅前の駐輪場の定期契約は
50ccのみなんだよねー
だからレッツ4を手に入れたんだが
定期契約が125ccまで出来るようになればレッツ4はいらなかったのにな

596 :774RR:2024/03/06(水) 21:18:18.81 ID:FDeE4Tk9.net
あれほどコンパクトで人気だったアドレスv125にいまプレミア価格ついてるか?
ついてると言うなら好きなだけ寝かしときなよ

597 :774RR:2024/03/06(水) 21:22:15.26 ID:x0hvd8lF.net
コンパクト125ならJOG125あるしアドレス125もあったわけでちょっと事情が違うだろう
50ccなんて70キロぐらいだしな

598 :774RR:2024/03/06(水) 22:16:40.70 ID:NZ9oLxkE.net
オレの言ってる価値とは、レッツは丸目ライトにカタナ風のデザイン性があるから
50排気に付加価値じゃなくてあくまでレトロデザインに
ホンダ製のJOGDIOにはシャレオツ感が無い
実用性能はホンダがチョコっといいかもだが

599 :774RR:2024/03/06(水) 22:59:15.09 ID:ipj47UuS.net
モンキー50の価値バク上がり
多分10倍は余裕でいく

600 :774RR:2024/03/07(木) 00:29:14.98 ID:POcOpsg/.net
え?200万超え?うせやろ

601 :774RR:2024/03/07(木) 02:52:39.90 ID:RlDvnAc+.net
まあCB400SBみたいな事もあるしな

602 :774RR:2024/03/07(木) 05:32:23.25 ID:mLZtr++L.net
新品とかだと間違いない

603 :774RR:2024/03/07(木) 23:13:51.97 ID:rk3p65Rg.net
レッツがタクトに負けた理由
フロントサス リアサス
風防効果の差 タイヤ

604 :774RR:2024/03/08(金) 18:38:16.25 ID:9ffTeTEB.net
まぁ普通にデザインやな
レッツはジョルノやビーノなどクラシックスタイル勢と比べれば、トゥデイ寄りのクラシック中途半端勢に位置する
それならタクトみたいなベーシックスクータースタイルの方が見栄えがいい
完成されたタクトに比べればV50は訴求力がなかった

605 :774RR:2024/03/08(金) 20:41:07.00 ID:N3JD+Sa5.net
原付買う主要層が気にするポイントと全く噛み合わないの草

606 :774RR:2024/03/08(金) 20:52:43.73 ID:565EiI1i.net
スズキは原付に限らないけど軽さが素晴らしい

607 :774RR:2024/03/08(金) 22:39:45.91 ID:uJslRKvr.net
マスダンパー仕込んだら上手いこと行かないもんかね
F1でも採用されて効果発揮していたしミニ四駆とか二輪用も思考されてるよね
原付ぐらいなら砂入れた500のペットボトルぐらいで十分効果が出そう

608 :774RR:2024/03/09(土) 01:22:11.11 ID:4WuM6SjX.net
尼で買った台湾YUASAバッテリーが4年くらいでかなり弱ってきた。
普通の寿命だろうか?

609 :774RR:2024/03/09(土) 07:30:29.39 ID:5VroTocE.net
モトGPでもテールカウルにマスダンパー入ってるらしいね
最新の車体はシークレットだから公開されてないけど、一時期から急に大きいカウルに変更された

610 :774RR:2024/03/09(土) 10:23:30.60 ID:EIfkFAGk.net
バイク屋はレッツではなくタクトを勧める
購買層のおばちゃんと女性はとっくに電動自転車へ移行
>>605は昭和のまんまの頭

611 :774RR:2024/03/09(土) 14:52:56.87 ID:LIurtPCo.net
さすが返しも噛み合ってない

612 :774RR:2024/03/09(土) 18:58:31.01 ID:oFN9klPI.net
4年は普通に寿命だろ

613 :774RR:2024/03/12(火) 20:03:43.32 ID:7f16N1eG.net
上げとく

614 :774RR:2024/03/12(火) 20:15:15.67 ID:bSUAqgRK.net
ヨッコラショ

615 :774RR:2024/03/12(火) 20:26:10.09 ID:hNk/f+5s.net
よっこらしょっk

616 :774RR:2024/03/12(火) 20:40:52.05 ID:qw1CNkWY.net
背筋背筋

617 :774RR:2024/03/12(火) 20:55:04.56 ID:6Q333EQI.net
レッツラゴン

618 :774RR:2024/03/15(金) 16:50:09.85 ID:IOLImWON.net
オドメーターの1000の値が
5で色は橙色だけど
走行距離は1万超えてるの?
CA45Aです

619 :774RR:2024/03/16(土) 16:32:55.50 ID:8a1dTHWK.net
ニホンゴベンキョーしてください

620 :774RR:2024/03/16(土) 16:45:10.21 ID:YW2bU1Ij.net
センセー ニホンゴオシエテクダサイ

621 :774RR:2024/03/19(火) 00:51:30.29 ID:bm1n5JEO.net
エアフィルターの柔軟性が失われてきたから交換しなきゃなんだけどNTBってフィルターオイル塗布してあるのかな

622 :774RR:2024/03/19(火) 01:24:45.98 ID:+qey80++.net
センセー

623 :774RR:2024/03/22(金) 15:51:59.14 ID:qBDXTzF7.net
街のバイク屋にオイル交換とプラグ交換と12ヶ月点検出したが
明細が 
オイル代700 工賃500
プラグ代450工賃1000
12ヶ月点検 6000円

これしか書いてない
どんなオイルやプラグ使ったか
書いてないし
12ヶ月点検の詳しい点検箇所
メンテナンス帳に一切記載してない
バッテリー工賃1万かかると言われたから断ったわ

街のバイク屋はこんなもんか

624 :774RR:2024/03/22(金) 19:28:53.17 ID:W6vUjdgl.net
明細に銘柄まで書く店なんはほぼ無いだろ

625 :774RR:2024/03/22(金) 21:22:32.69 ID:GmOJrFCn.net
書いたところで「ネットで見たらこの部品が幾らだから安くしろ!」とか言うやつ出てくるだけだし

626 :774RR:2024/03/22(金) 22:45:40.16 ID:qBDXTzF7.net
ドリームでは書いてくれるけどな
街のバイク屋はそんなもんか
量販店のバイクも似たようなもん?

627 :774RR:2024/03/23(土) 05:49:30.99 ID:/vkg5yaz.net
四輪ディーラー含めて銘柄まで書かれる店は知らんな

628 :774RR:2024/03/23(土) 10:56:05.17 ID:/ahsKLtE.net
そうか
おれが買った4輪2輪ディーラーは
かなり細かく明細に書いてくれる優秀なディーラーだったんだな

629 :774RR:2024/03/23(土) 15:11:49.16 ID:EJiB+Gtx.net
サイドスタンド付けた
いやー取り付け1人じゃ無料だわこれ

630 :774RR:2024/03/24(日) 06:07:00.93 ID:4Vf5ovME.net
え?
ネジ2本で終わりでねか?

631 :774RR:2024/03/24(日) 06:35:24.60 ID:ZlEvhjyu.net
後ろのナット止めながボルト閉めるのムリだったわ
もう1人がスタンドの反対側から
長いソケットレンチでナット固定して貰ってからボルト閉めたよ

632 :774RR:2024/03/26(火) 04:00:56.90 ID:zWQtt49V.net
>>629
一人で西本だったかそんなメーカーのつけれたがなあ。

633 :774RR:2024/03/26(火) 04:02:52.86 ID:zWQtt49V.net
12か月点検なんかいらんだろう。
50ccだろ?

634 :774RR:2024/03/26(火) 04:28:07.75 ID:nRARHGme.net
原付乗り始めて1年ぐらいするとイキり出して点検しない俺かっけー
とか言い出すけど2年ぐらいして黒歴史になるやつ

635 :774RR:2024/03/26(火) 05:54:29.32 ID:NBDBvn9o.net
50ccだから点検いらんとかないだろう

636 :774RR:2024/03/26(火) 11:00:19.20 ID:zWQtt49V.net
>>635
自分で12か月点検するんだよ

637 :774RR:2024/03/26(火) 12:46:20.13 ID:TMvRVEYB.net
ベルト、エアフィル、マフラー詰まり、ブレーキ調整、タイヤ、プラグ
ここらは基本だよな
あとは金属部のサビ

638 :774RR:2024/03/26(火) 14:34:45.74 ID:zWQtt49V.net
>>637
バイク屋が本当にまじめに12か月点検やってるか?w
ベルト、エアフィル、ブレーキ調整、プラグはできるぞ。
あとランプ交換もな。

639 :774RR:2024/03/26(火) 15:19:01.70 ID:KVGqmuPn.net
出さなきゃ補償切れるからなぁ

640 :774RR:2024/03/26(火) 17:40:57.76 ID:Un1SvHVs.net
バイク屋で12ヶ月点検6000円
年1だし
自分でやるのめんどくさいし
知識もないのでバイク屋に頼んでるわ
オイル交換も1500円ぐらいだし
オイル処理など考えるとバイク屋に頼むわ

ちゃんと点検してオイルもちゃんと交換してるかは分からんがな

641 :774RR:2024/03/26(火) 18:21:00.71 ID:djKtCHJG.net
オイル交換は会員なら工賃無いし。
タイヤ交換はめんどくさいからバイク屋の割引品ですませば後の整備は簡単なので自分でやりゃいいだけで。
点検に出す事はないかな

642 :774RR:2024/03/26(火) 19:05:46.55 ID:S887Ns0n.net
アドレスX125のフロントサスとリアサスを付ければ売れるぞ
ブレーキはディスクでなくていいので大径にする
ホイールは12インチ

643 :774RR:2024/03/26(火) 20:53:27.33 ID:KVGqmuPn.net
はよ痩せろよ

644 :774RR:2024/03/27(水) 09:53:01.33 ID:tddicjuY.net
オイルの滲みは見ないとな

645 :774RR:2024/03/27(水) 09:54:04.17 ID:tddicjuY.net
タイヤの方減り ハンドルのブレはホイールベアリング

646 :774RR:2024/03/28(木) 12:52:58.51 ID:05gTZpsX.net
>>644
これを怠るとヤバい

647 :774RR:2024/03/28(木) 12:56:21.61 ID:05gTZpsX.net
>>642
前車はジョグヤマハの最終型乗ってたが、ディスクブレーキもたいして変わらんかった
ただ、雨の日はディスクのが断然いい、これは間違いない

648 :774RR:2024/03/28(木) 12:58:44.17 ID:KAGtlXZx.net
ちょっと自分でばらして運良く組み立てられただけでわかった気になっちゃう人いるよね
そんな簡単に点検整備が覚えられるなら毎日料理してるママンがプロの料理人を超越してないとおかしいことになる
練度的にね

649 :774RR:2024/03/28(木) 13:02:50.76 ID:05gTZpsX.net
>>638
やってねえと思うわ、店によっては
オレはバラして自前で出来るようになったからヒマを見て点検しとる
タイヤはさすがに手間取るから店にお任せ
加速が異様に悪くなったら、点火プラグは変える
1万キロ過ぎをメドに

650 :774RR:2024/03/28(木) 13:18:28.54 ID:mknFUg9f.net
ワイは店が信用ならんかったから2級整備士とったけど
実技2000時間、学科1200時間、年数にして2年かかったよ
それでも現場に出たらはじめは何もできんゴミレベル技術職ってそんなもんだ
高校大学とバイクいじってたけど学校行くと知らないことだらけ

651 :774RR:2024/03/28(木) 14:23:10.72 ID:hpo/uqnO.net
世間一般の話をしてるときに1匹の個体だけ取り上げた自分語りを始めるやつは
整備とか以前の問題ですよ

652 :774RR:2024/03/29(金) 05:20:06.16 ID:/oreZIMB.net
バイク屋が12月点検でいちいちタイヤはずして検査するかよw
ベルトは、くらんくケース開けるだけだろw
ウエイトローラーまでチェックしてないよw
ランプ交換なんて誰でもできるしw

653 :774RR:2024/03/29(金) 09:29:30.04 ID:v77hDUML.net
スズキディーラーに持って行ってもか?

654 :774RR:2024/03/29(金) 13:13:10.08 ID:UXtE+nZY.net
>>652
金取りたい個人店だと開けて、これが傷んでるなと言ってくる
自分でやれるからとやらなくていいですと、きっぱり断ってる

655 :774RR:2024/03/29(金) 13:17:44.68 ID:fp+rx6a4.net
やらんだろ

656 :774RR:2024/03/29(金) 17:26:31.31 ID:hHCZljTR.net
24ヶ月点検だけでいいかと思ってたけど古くなってきたら12ヶ月点検にした方がいいのかね?

657 :774RR:2024/03/29(金) 18:17:29.38 ID:v77hDUML.net
街のバイク屋
12ヶ月点検3時間ぐらいで終わったな
24ヶ月依頼いたらいくらかかって費用いくらなんだろうな

658 :774RR:2024/03/31(日) 14:33:57.40 ID:jPnvdhqz.net
レッツ4なんかに12か月点検するなよ

659 :774RR:2024/03/31(日) 16:01:31.43 ID:kMxZb2X7.net
>>656
てゆうか、走りでなんかおかしいなと感じたら点検
ベルトは最高速57くらいに落ちたら要注意、いきなり切れる
セルの掛かり悪くなったらプラグ劣化
タイヤは見たまんま

660 :774RR:2024/03/31(日) 17:13:17.49 ID:AfANTg+g.net
タイヤて何キロくらいもつん?

661 :774RR:2024/03/31(日) 17:21:41.35 ID:qN3Rm2zX.net
>>659
そんなに詳しくないので

662 :774RR:2024/03/31(日) 17:51:07.48 ID:1MXEj1kQ.net
距離は忘れたけどフロント1回目の時にリア2回目を交換している

663 :774RR:2024/03/31(日) 19:41:30.02 ID:QcgImMoz.net
>>660
走り方によるけど後輪6000キロくらい、前輪13000キロ
交換目安は後ろがドリフトしだしたり坂が登らなくなったとき
50kmで行ける登坂が40kmになる

664 :774RR:2024/03/31(日) 20:45:07.59 ID:OD1wJ88Y.net
スリップサインすら知らずに他人に教えるのすげぇな

665 :774RR:2024/04/01(月) 18:55:11.52 ID:oxmfqR82.net
今朝まで動いてたスピードメーター
帰りバイク乗ったら動かなくなってた
ワイヤー切れならバイク屋で工賃込みイチゴぐらいで直せるかな?

666 :774RR:2024/04/01(月) 23:11:01.87 ID:+J9L10gg.net
>>664
ばかやろう

667 :774RR:2024/04/01(月) 23:12:25.69 ID:+J9L10gg.net
>>664
そんなもん常識やろがコラ

668 :774RR:2024/04/02(火) 00:07:57.33 ID:7nkwy0ez.net
ギヤ欠けでねか?

669 :774RR:2024/04/02(火) 06:47:54.73 ID:RYFVtLXQ.net
コラ!w

670 :774RR:2024/04/02(火) 09:24:38.48 ID:e30lUG1u.net
こりゃこりゃ

671 :774RR:2024/04/02(火) 15:00:42.34 ID:jVpJYFDm.net
>>665
イケル!(*´∀`)♪

672 :665:2024/04/05(金) 16:08:59.13 ID:zbWF2BkN.net
メーターワイヤー切れてなく
メータ自体の故障だ
高くつきそうだ
あと2年は駅までの通勤用として
使いたいのに

673 :774RR:2024/04/05(金) 19:45:08.69 ID:3Yq6WFwZ.net
>>672
メーター動かなくても使える
50なら今までの体感でスピード分かる
過去車両でメーター断線で使っても問題なかった
それこそガソリンメーターならヤバいけど

674 :774RR:2024/04/05(金) 19:56:00.53 ID:yjgTRzRO.net
メーター動かないと切符切られるよ
車検のない排気量はありがちだから白バイが追う抜きざまにメータ見ていく

675 :774RR:2024/04/05(金) 20:06:23.12 ID:gnDiWvwB.net
そのような感じをバイク屋で言われたわ
整備不良になるもんな

676 :774RR:2024/04/06(土) 18:51:09.31 ID:fhjNdKys.net
バイク屋が高いと嘆くおぢ達はヤフオクで買って自分で交換したらいいよ
意外と簡単でビックリするからwwww

677 :774RR:2024/04/06(土) 19:23:13.62 ID:nh9+12MU.net
>>674
あーそれはあるね
パトが対向から来たら、必ず30近辺にしばらく合わせて走る

678 :774RR:2024/04/06(土) 21:49:32.23 ID:ZKKekw9h.net
ステマがえげつないの俺も今日気づいた時には、12年かなぁ安いし
馬鹿はレスすんなよw

679 :774RR:2024/04/06(土) 21:59:20.49 ID:ZbrBnrBw.net
わるいことはたまに言うことなんかな
あれはどれだけ多いかわかる。

680 :774RR:2024/04/06(土) 22:03:10.50 ID:9i4W/+7e.net
>>583
そんなに暇だったのにな

681 :774RR:2024/04/06(土) 22:36:09.00 ID:Xn8spb0g.net
5chするのもの寝落ちと感覚ちょっとスピードを落とし込むとかやってることがオウムと同じや
赤字になってからたまに毛が生えてるとか言われるもんなのが萌えた

682 :774RR:2024/04/06(土) 22:55:12.78 ID:1b4qpcp5.net
包茎のやつ?

683 :774RR:2024/04/06(土) 23:01:58.45 ID:LTb2Tmiw.net
>>104
rin音と空音の区別がつかん
変態紳士クラブ:117万

684 :774RR:2024/04/06(土) 23:13:55.12 ID:vg6uul6j.net
顔はかなりええやろ

685 :774RR:2024/04/06(土) 23:15:35.85 ID:8tFaD/Iv.net
今でも大迫力の演技
無知って恥ずかしいな

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200