2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 3

1 :774RR:2022/10/12(水) 01:50:35.81 ID:u0FHIppl.net
前スレッド
スズキ レッツ4 新型レッツ Part 2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619866357/

657 :774RR:2024/03/29(金) 18:17:29.38 ID:v77hDUML.net
街のバイク屋
12ヶ月点検3時間ぐらいで終わったな
24ヶ月依頼いたらいくらかかって費用いくらなんだろうな

658 :774RR:2024/03/31(日) 14:33:57.40 ID:jPnvdhqz.net
レッツ4なんかに12か月点検するなよ

659 :774RR:2024/03/31(日) 16:01:31.43 ID:kMxZb2X7.net
>>656
てゆうか、走りでなんかおかしいなと感じたら点検
ベルトは最高速57くらいに落ちたら要注意、いきなり切れる
セルの掛かり悪くなったらプラグ劣化
タイヤは見たまんま

660 :774RR:2024/03/31(日) 17:13:17.49 ID:AfANTg+g.net
タイヤて何キロくらいもつん?

661 :774RR:2024/03/31(日) 17:21:41.35 ID:qN3Rm2zX.net
>>659
そんなに詳しくないので

662 :774RR:2024/03/31(日) 17:51:07.48 ID:1MXEj1kQ.net
距離は忘れたけどフロント1回目の時にリア2回目を交換している

663 :774RR:2024/03/31(日) 19:41:30.02 ID:QcgImMoz.net
>>660
走り方によるけど後輪6000キロくらい、前輪13000キロ
交換目安は後ろがドリフトしだしたり坂が登らなくなったとき
50kmで行ける登坂が40kmになる

664 :774RR:2024/03/31(日) 20:45:07.59 ID:OD1wJ88Y.net
スリップサインすら知らずに他人に教えるのすげぇな

665 :774RR:2024/04/01(月) 18:55:11.52 ID:oxmfqR82.net
今朝まで動いてたスピードメーター
帰りバイク乗ったら動かなくなってた
ワイヤー切れならバイク屋で工賃込みイチゴぐらいで直せるかな?

666 :774RR:2024/04/01(月) 23:11:01.87 ID:+J9L10gg.net
>>664
ばかやろう

667 :774RR:2024/04/01(月) 23:12:25.69 ID:+J9L10gg.net
>>664
そんなもん常識やろがコラ

668 :774RR:2024/04/02(火) 00:07:57.33 ID:7nkwy0ez.net
ギヤ欠けでねか?

669 :774RR:2024/04/02(火) 06:47:54.73 ID:RYFVtLXQ.net
コラ!w

670 :774RR:2024/04/02(火) 09:24:38.48 ID:e30lUG1u.net
こりゃこりゃ

671 :774RR:2024/04/02(火) 15:00:42.34 ID:jVpJYFDm.net
>>665
イケル!(*´∀`)♪

672 :665:2024/04/05(金) 16:08:59.13 ID:zbWF2BkN.net
メーターワイヤー切れてなく
メータ自体の故障だ
高くつきそうだ
あと2年は駅までの通勤用として
使いたいのに

673 :774RR:2024/04/05(金) 19:45:08.69 ID:3Yq6WFwZ.net
>>672
メーター動かなくても使える
50なら今までの体感でスピード分かる
過去車両でメーター断線で使っても問題なかった
それこそガソリンメーターならヤバいけど

674 :774RR:2024/04/05(金) 19:56:00.53 ID:yjgTRzRO.net
メーター動かないと切符切られるよ
車検のない排気量はありがちだから白バイが追う抜きざまにメータ見ていく

675 :774RR:2024/04/05(金) 20:06:23.12 ID:gnDiWvwB.net
そのような感じをバイク屋で言われたわ
整備不良になるもんな

676 :774RR:2024/04/06(土) 18:51:09.31 ID:fhjNdKys.net
バイク屋が高いと嘆くおぢ達はヤフオクで買って自分で交換したらいいよ
意外と簡単でビックリするからwwww

677 :774RR:2024/04/06(土) 19:23:13.62 ID:nh9+12MU.net
>>674
あーそれはあるね
パトが対向から来たら、必ず30近辺にしばらく合わせて走る

678 :774RR:2024/04/06(土) 21:49:32.23 ID:ZKKekw9h.net
ステマがえげつないの俺も今日気づいた時には、12年かなぁ安いし
馬鹿はレスすんなよw

679 :774RR:2024/04/06(土) 21:59:20.49 ID:ZbrBnrBw.net
わるいことはたまに言うことなんかな
あれはどれだけ多いかわかる。

680 :774RR:2024/04/06(土) 22:03:10.50 ID:9i4W/+7e.net
>>583
そんなに暇だったのにな

681 :774RR:2024/04/06(土) 22:36:09.00 ID:Xn8spb0g.net
5chするのもの寝落ちと感覚ちょっとスピードを落とし込むとかやってることがオウムと同じや
赤字になってからたまに毛が生えてるとか言われるもんなのが萌えた

682 :774RR:2024/04/06(土) 22:55:12.78 ID:1b4qpcp5.net
包茎のやつ?

683 :774RR:2024/04/06(土) 23:01:58.45 ID:LTb2Tmiw.net
>>104
rin音と空音の区別がつかん
変態紳士クラブ:117万

684 :774RR:2024/04/06(土) 23:13:55.12 ID:vg6uul6j.net
顔はかなりええやろ

685 :774RR:2024/04/06(土) 23:15:35.85 ID:8tFaD/Iv.net
今でも大迫力の演技
無知って恥ずかしいな

686 :774RR:2024/04/06(土) 23:52:06.45 ID:3TlvD4oT.net
キシダ、夏休みだから注視出来るわ(白目)
なんで立花脅迫で被害届出しますって小物すぎない?

687 :774RR:2024/04/07(日) 00:02:51.27 ID:6w34fqpe.net
俺がそういうこと検索したら駄目だな

688 :774RR:2024/04/07(日) 00:05:23.48 ID:+6Vu2tq8.net
>>124

ガーシーの腰巾着言われてネットカフェを転々としてる元ヤクザ

689 :774RR:2024/04/07(日) 00:25:05.16 ID:6zr7TDC/.net
ゴルフでもないんだよ

690 :774RR:2024/04/07(日) 08:27:42.22 ID:zvhQKVfl.net
!donguri

691 :774RR:2024/04/07(日) 11:07:13.66 ID:ncRT+eq/.net
スクリプト来てんのか

692 :774RR:2024/04/07(日) 17:28:20.16 ID:hD2RbV7e.net
本日、2人乗りしているアドレス125に追いつかれたけど
レッツ4フルスロットルで振り切りますた (`・ω・´)ゞ

693 :774RR:2024/04/07(日) 20:54:15.77 ID:MXNF2jZn.net
トルクはそれなりにあるからね

694 :774RR:2024/04/08(月) 06:04:41.31 ID:WwDNbYDQ.net
スピードメーター動かないから
注文したあと
動き出す現メーター
なんなの?

695 :774RR:2024/04/08(月) 06:56:20.14 ID:NVNv27c+.net
当てずっぽうで部品買う前にちゃんと点検したほうがいいよ

696 :774RR:2024/04/08(月) 09:05:24.50 ID:EHMqcyV9.net
叩くと動く
そのうち動かなくなる
また叩くと動く

メーター故障で間違えないだろう

697 :774RR:2024/04/08(月) 09:11:40.78 ID:7Ldj/+b+.net
ワイヤーやギヤは大丈夫なん?

698 :774RR:2024/04/08(月) 09:45:49.48 ID:+LADsH8u.net
>>694
いや、また動かなくなるかと
配線が不調

699 :774RR:2024/04/08(月) 10:34:17.21 ID:EHMqcyV9.net
>>697
バイク屋で診てもらったが
ワイヤー問題なし(切れてない)
ギアは実際には見てないけど
タイヤ回した感じでは問題ないと思う
と言われ
メーター故障(寿命?)のため
交換勧められた

700 :774RR:2024/04/08(月) 10:53:23.53 ID:whotZH8d.net
メーターなど中古でよか

701 :774RR:2024/04/08(月) 12:52:52.80 ID:8bzSPbp+.net
ついでにv125用にしてしまえばいい

702 :774RR:2024/04/08(月) 15:37:53.05 ID:QZJAqzq5.net
>>699
もう捨てろよw
125のがいいよ

703 :774RR:2024/04/08(月) 16:23:51.40 ID:cC8J2u5d.net
>>702
そりゃ125の方がいいが
原付乗ってる理由は
駅の駐輪場の年間契約が
原付しか出来ない為だ
せめて年間契約が125までだったら
そりゃ125買いますわ
メーター新品2万ぐらいとか
言ってたんで最低2年は乗りたいな

704 :774RR:2024/04/08(月) 18:35:52.13 ID:/QsABjTx.net
>>703
あるな50しかダメて条件
要はチャリ置き場

705 :774RR:2024/04/08(月) 18:48:26.32 ID:zfvDKdQz.net
距離によってはチャリでよくね?とも思う

706 :774RR:2024/04/09(火) 07:09:40.95 ID:KrWsscay.net
市営駐車場が50限定なのでレッツ5中古買ったわ
めちゃ荷物運べるので色々便利なので良いけど

707 :774RR:2024/04/09(火) 10:18:07.55 ID:9PiGcsRr.net
タイヤがヒビ割れてないか、チェックね
むかし中古のレッツ2で、チャリ屋のオヤジにタイヤ新品だから
とか言って、買ったらひび割れの古タイヤだったから、左折で転倒した
今は行きつけは、しっかりした店

708 :774RR:2024/04/09(火) 10:40:10.78 ID:B6Oz+7jR.net
プラグ交換しようと思い新しいプラグをプラグレンチで入れていったとき、何かの拍子にプラグが抜け落ちてしまいました。
落ちただけなら問題ないのですが、なんだかプラグホール手前右に溝というか穴があって、そこにプラグが入ってしまい取れません。
まぁ、プラグは挿せたので古プラグを戻したのですが。穴から救出する方法しっている方、ご教示ください。

709 :774RR:2024/04/09(火) 10:47:06.00 ID:Hh6+59ts.net
シリンダー内に落としてなければ問題なし

710 :774RR:2024/04/09(火) 11:09:24.62 ID:9PiGcsRr.net
>>708
それオレが去年やったやつだw

711 :774RR:2024/04/09(火) 11:23:56.78 ID:B6Oz+7jR.net
>>710 どうやって救出しましたか?

712 :774RR:2024/04/09(火) 11:57:37.47 ID:KrWsscay.net
タイヤのヒビ割れなど承知の上じゃ
いつバーストするか楽しみ

713 :774RR:2024/04/09(火) 12:27:32.61 ID:9PiGcsRr.net
>>711
そのまま放置したら、走ってるうちに落ちた(知らんうちになくなってた)
オレの落ちた位置とちょっと違うのかもね

714 :774RR:2024/04/09(火) 13:58:33.22 ID:xS8xx3Jy.net
プラグなんて街のバイク屋で
工賃込1500円でやってくれたから
自分で交換する必要もないな

715 :774RR:2024/04/09(火) 15:37:10.04 ID:UFqcU67b.net
>>714
そうゆうこと、オイル交換のついでにやってもらうと楽

716 :774RR:2024/04/09(火) 16:53:20.14 ID:Rh08DQTC.net
プラグもオイルも基本作業と甘く見てネジ山壊しちゃうととんでもない額の修理代になるからね
バイク屋の人が安く手早くやってくれるのは保険に入っていて万一失敗してもお金が下りるからメカニックは安心して作業できる

717 :774RR:2024/04/09(火) 18:29:50.63 ID:Ge1d20gx.net
ただ街のバイク屋は
バッテリー交換は
工賃込みで1万とか言われたから
アマゾンで2000円のバッテリー買って 自分で交換したわ

廃バッテリーはナップスに持ち込みしたら無料で引き取ってくれるしな

718 :774RR:2024/04/09(火) 21:52:56.09 ID:UFqcU67b.net
バッテリー交換はフィルター交換くらい簡単

719 :774RR:2024/04/09(火) 22:01:11.17 ID:pj42QvJ9.net
人ってたまにとんでもないミスするからな
バッテリー逆接してECUまで壊したり
簡単な作業ほどしくじった時に被害がでかい気がする
全部レッツ2みたいにカプラーオンにしちゃえばいいのに

720 :774RR:2024/04/10(水) 00:03:14.07 ID:8i3Im5r2.net
価値観の相違なので…仕方ないですがね。千何百円が惜しいのではなくて、自分でできることはしたいだけです。

721 :774RR:2024/04/10(水) 09:52:24.39 ID:KLTcrQLO.net
自分でいじると構造が分かるし
調子が悪い時に、どこらへんが不調かある程度判別できるようになる

722 :774RR:2024/04/10(水) 10:13:38.41 ID:L/zRCK3q.net
ちゃんと勉強しないでいじっても大した知識にならんだろ
そんなんでプロ気取れるなら主婦なんて一流料理人だぞ

723 :774RR:2024/04/10(水) 10:41:14.42 ID:WbM1Ijs9.net
いじるなら最低サービスマニュアルゲットしてよく読むしかないよな

724 :774RR:2024/04/10(水) 10:42:33.12 ID:8i3Im5r2.net
いやいや、プロを気取ることなんてしていないです。できる範囲でいじる楽しみ方もあることをわかって欲しいです。
例えば、スポーツバイクの制動系なんかはプロにお任せしています。が、レッツは自分でやっています。人それぞれに楽しみ方があることを理解してください。

725 :774RR:2024/04/10(水) 12:51:32.29 ID:1MUvBzjf.net
極論に振ってプロがどうとか言い出すの前も居たよな

726 :774RR:2024/04/10(水) 15:54:06.62 ID:yUe0JB6C.net
>>725
いたな、勘弁してほしいわ
不調箇所をだいたいの目星をつけれるという意味で言ってんのに
サービスマニュアル必要レベルの故障なら、バイク屋に依頼する

727 :774RR:2024/04/10(水) 16:13:18.63 ID:WbM1Ijs9.net
フロントブーツがボロボロなので
アマゾンで買ったはいいが
取り付けはバイク屋で頼むわ

728 :774RR:2024/04/10(水) 23:16:37.78 ID:4hJETVAh.net
前輪外すだけだし簡単やん
ただししっかり締めないと走行中ガタガタなって怖い思いするぞ♥

729 :774RR:2024/04/10(水) 23:29:07.76 ID:DpfX5dY2.net
器用貧乏って多いよな

730 :774RR:2024/04/11(木) 06:36:27.66 ID:jdxhXqT6.net
前輪外す道具がない

731 :774RR:2024/04/11(木) 09:32:52.51 ID:DK6UZhkW.net
10,12,14,17のメガネくらい持っとけ

732 :774RR:2024/04/11(木) 11:48:33.31 ID:4llR2xkj.net
100均でプラケース置くの忘れずに
高さは110ミリくらい

733 :774RR:2024/04/11(木) 12:51:53.51 ID:i8Vq1+/1.net
>>732
ジャッキ変わり?
プラケース重さが潰れないかる

734 :774RR:2024/04/11(木) 13:08:37.07 ID:XQI5AYBz.net
去年の夏以来久しぶりにエンストして、セルを回し続けていたら何とかかかって家に帰れた

735 :774RR:2024/04/11(木) 23:40:25.88 ID:AvpRmMKi.net
>>734
バッテリーか、プラグ劣化

736 :774RR:2024/04/11(木) 23:58:25.39 ID:tJJfEMha.net
カーボン噛みじゃないのかな
PEA添加剤を時々使うと良いと思う

737 :774RR:2024/04/12(金) 02:56:59.62 ID:w9yXf9k5.net
このスレは毎日進むから
レッツ乗りが多いんだね

738 :774RR:2024/04/12(金) 03:05:37.06 ID:O6mPhXB/.net
自分はレッツ2乗りだけどスズキ原付スレはひと通り見てる
ストマジスレまでなw

739 :774RR:2024/04/12(金) 09:12:12.50 ID:qzW83OKc.net
セル回し続けられるんだからバッテリーは余裕だろ

740 :774RR:2024/04/12(金) 12:23:22.48 ID:w9yXf9k5.net
スロットルを半分回して、キックを何回か蹴ると掛かる

741 :774RR:2024/04/13(土) 10:33:37.37 ID:wfarSdPu.net
ブーツ取り付け2500円ぐらいだった

742 :774RR:2024/04/13(土) 14:39:02.56 ID:YDlo8zRZ.net
2年でまた破れるよ

743 :774RR:2024/04/13(土) 17:54:29.45 ID:Q/uep8tW.net
2年持てばいい方なのでは?
メーターも新品
走行距離6km(笑)

https://i.imgur.com/s0vSkDH.jpg

744 :774RR:2024/04/13(土) 18:08:06.22 ID:xwg6QF6z.net
何でメーターの桁が少ないんだろう
うちに3周してるのが有る、よくツーリング行く年は1年で新車になることもw

745 :774RR:2024/04/13(土) 18:58:52.96 ID:uCpwUgFP.net
メーター戻しみたいw

746 :774RR:2024/04/15(月) 01:17:00.72 ID:QRDpFdqQ.net
レッツでツーリング?w
40年前ならまだしも昨今の道路事情で50ccの遠出は怖い
常に煽られるか白バイの餌食になるかの二択状態なのはMの境地

747 :774RR:2024/04/15(月) 02:36:51.08 ID:72LUS94b.net
よく捕まるって言うけどあんまり実感がないんだよね
都内だと止められたらサーセンwで大体次から気をつけろよって云われて終わる
免許取って20年超えるが切符切られたことはない、年々走行距離は減ってるしある日を境にナンバーが黄ばんだが…
少なくとも白ナンバーの状態でゴールドになってからステップアップした

748 :774RR:2024/04/15(月) 06:39:27.15 ID:QBZ2K7yJ.net
制限速度60kmのバイパス線で
原付が白バイに捕まってたな
一応、原付も通れる道だけど
他のクルマやバイクは
余裕で制限速度以上出してるからな
さすがに30kmで走るのは
厳しいわ

749 :774RR:2024/04/15(月) 20:13:57.48 ID:/JB5beK6.net
制限30なんて、時代に合ってないからね
昔のスーパーカブが走ってた車が少ない当時のまんまの制度

750 :774RR:2024/04/15(月) 20:28:49.43 ID:bDEkmqlt.net
弱者の救済制度だから良いんだよ
ペーパー試験だけで走れることに感謝するべき

751 :774RR:2024/04/16(火) 02:35:56.73 ID:dU93yte8.net
50キロ以下なら大丈夫やろ

752 :774RR:2024/04/16(火) 11:45:54.92 ID:y9ZfsR94.net
49キロで切符切られたことあるぞ
田舎の暇な白バイに
明らかにメーター55キロ出てたが、たぶんオマケしたんだろうな
違反2点を1点に

753 :774RR:2024/04/16(火) 11:51:32.19 ID:y9ZfsR94.net
あと、スクーターは一旦停止違反の餌食になるから
今は必ずピタッと止まって左右確認
一旦停止で3回切られてる、そのうち1回は朝の会社通勤で忙しい時間に
ブチ切れそうになったw
3回とも、取り締まりしやすい誰もピタッと止まらない箇所で
オレが切符切られた後、すぐにおばちゃんが切符を切られてたしな

754 :774RR:2024/04/16(火) 11:52:56.66 ID:bqiupTR/.net
ミラーはちゃんと両方あったほうがいいよ
死角が明らかに減るから

755 :774RR:2024/04/16(火) 12:17:14.35 ID:76ME/LjJ.net
4回も切符切られて自分は悪くないと言い張るのは境界性知能だと思う
どんな運転してんだ

756 :774RR:2024/04/16(火) 12:37:23.56 ID:y9ZfsR94.net
>>754
デフォの丸形は見辛いから、社外品の見やすいモノに変えてある
もちろん2つ付け

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200