2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 3

775 :774RR:2024/04/17(水) 11:55:31.38 ID:CaIGsllj.net
80年代後半から95年あたりのいわゆるレプリカブームだろう
自分が乗り始めた05年あたりでも相当パーツメーカーがあったが今は見る影もないな
どこのハイスピードプーリが良い、こっちのボアアップキットが良いなど5社ぐらいから選べたからな

776 :774RR:2024/04/17(水) 19:29:51.89 ID:zM13oBDk.net
>>766
あるね

777 :774RR:2024/04/17(水) 19:40:03.47 ID:zM13oBDk.net
>>775
中卒のやつと原付通学OKの学校のやつらが爆音チャンバーつけて走り回ってたな
うちの高校は原付ダメだったんだが、市内の東署だけは免許交付が甘くて
クラスの仲間と教習所で一日講習受けたら、免許交が付された
結局は中卒のやつに借りて2回乗っただけ
原付免許交付歴が高校時代の日時になっててマズいから、免許更新せず履歴は消した
その後、21のとき自動車普通免許撮ったけどな

778 :774RR:2024/04/18(木) 05:34:47.09 ID:1M8w/Nhe.net
自分は騒音に過敏だからうるさくならないで燃費良く速くというのにこだわってた
ダイエットして駆動系とキャブ、ヘッド面研ハイオク仕様、リードバルブ加工やポート研磨、オートチョーク殺しなんかやってたな
1番効くのはダイエットだった
下手にいじるよりメンテも大事だな、ホイールベアリングなんかもゴロゴロ言う前でも交換すると速度の伸びが違った

779 :774RR:2024/04/18(木) 07:23:12.85 ID:Woro2m7i.net
誰も聞いてねえよ

780 :774RR:2024/04/18(木) 18:54:07.99 ID:u30du1jH.net
一時停止は当たり前だし。
原付が餌食ということは無いな。
レッツはブレーキ甘いの?
レッツ5は割とよく効くんだけど共通じゃないのか
ジョグは甘くてすぐ交換した

781 :774RR:2024/04/18(木) 19:49:59.04 ID:dXsYafn1.net
まぁ車・バイクって1日2万件違反処理されてるからな
自転車やキックボードが悪く言われるけど、言ってる人の大半が違反運転者w
まじで違反件数がぶっ飛んでて頭おかしいと思う

782 :774RR:2024/04/18(木) 22:21:42.18 ID:ElIrNGZV.net
>>780
部品が安くて弱い
雨はしぬよ

783 :774RR:2024/04/20(土) 17:35:52.72 ID:hWzgnAB0.net
レッツ2は十分効いたけどな

784 :774RR:2024/04/21(日) 05:23:03.27 ID:J51s+tmA.net
確かに効いた、2、4までは
現行は緩い
サスの付き上げはグリス塗ったら、ほんのすこーしだけ和らいだ
ま、気のせいかもしれんがw
エンジン清浄剤入れると、カーボン結構消えて回転よくなるよ
やってない人は入れてみな

785 :774RR:2024/04/22(月) 06:36:20.17 ID:d7zNstAa.net
カーボン詰まりてどれくらい走ると始まるんやろか?

786 :774RR:2024/04/22(月) 09:33:12.43 ID:GyV8ABB6.net
短距離多用がほとんどでしょ
エンジンが暖まる前に目的地に到着 今日も元気にカーボンたっぷり♪

787 :774RR:2024/04/22(月) 15:24:58.08 ID:APBYEMj2.net
エンジン洗浄剤
どれがいいの?ワコーズのF1?
量多いし高くね?

788 :774RR:2024/04/22(月) 19:02:31.87 ID:VjlUbi04.net
俺はヤマハのPEAカーボンクリーナー100を買って
1000キロごとに1回入れている
オイル交換は3000キロ毎

789 :774RR:2024/04/22(月) 19:15:56.62 ID:ZQwRgQG0.net
>>787
カインズホームの清浄剤でも効果は一緒
ワコーズのを薄めたようなもの

790 :774RR:2024/04/22(月) 19:17:55.25 ID:ZQwRgQG0.net
>>786
一番詰まりやすいのがソレ
だから短距離使用の人は、洗浄剤入れて、たまに長めに乗って
カーボンを吹きとばせばイイ

791 :774RR:2024/04/22(月) 21:44:44.86 ID:qHTJTklh.net
洗浄剤買うわ
毎日乗ってるが
片道2kmのちょい乗りなので

792 :774RR:2024/04/22(月) 23:53:48.07 ID:n1tyIVoc.net
詳しくないが
カーボンて言ってる人はプラグはないと見て?
前も言ったがプラグ交換したらほぼエンストなくなったからさ。
ほぼてか全くない

793 :774RR:2024/04/23(火) 01:02:01.42 ID:LegnNYGZ.net
ワシもヤマハの入れてる
効果はわからない

794 :774RR:2024/04/23(火) 14:36:53.71 ID:NRbeCN7J.net
>>792
プラグはエンジン掛かり異様に悪くなるから簡単にわかる
なるべくイリジウムのプラグにしたほうがいいよ
ダッシュから中速の足が伸びが違うから
最新型は慣れてないと手の届くスペースが狭く、フラグ入れに苦戦する
下手すると斜め入れになって取れなくなる、店でのタイヤ交換時についでにやってもらう

795 :774RR:2024/04/23(火) 14:39:30.36 ID:NRbeCN7J.net
>>793
詰まったときは入れたら具合よくなる
なにもトラブルないときに入れても感触はないから
洗浄剤入れてまったく変わらないなら、カーボン固着で修理しかない

796 :774RR:2024/04/23(火) 18:16:09.59 ID:KNhnJoCJ.net
カーボンが溜まってからだと結構ダメージが入るから新車のときから薄めにPEA入れ続けたほうが良いとは思う

797 :774RR:2024/04/23(火) 21:33:37.16 ID:DznrMGE5.net
>>794
フラグ立ってるぞw

798 :774RR:2024/04/24(水) 11:03:44.34 ID:LBoyyG40.net
>>797
🏁

799 :774RR:2024/04/29(月) 22:43:50.34 ID:XOXf7HVY.net
二度と出てくれないだろうしね

800 :774RR:2024/04/29(月) 22:44:06.17 ID:j3aqxGl8.net
ガーシーをとことんBANにする
何のためにパパ活匂わせ描写入れるところまでがセットや
若者はな
アンチ風囲いてのはなんでなの

801 :774RR:2024/04/30(火) 13:36:06.08 ID:Prkb21o0.net
スクリプト削除する方法ないの?
ジャマで仕方ない

802 :774RR:2024/04/30(火) 14:28:13.82 ID:MbuPV/Jp.net
常時やってないからその時間帯レスだけ無視すればよくないか

803 : :2024/05/01(水) 19:33:34.66 ID:K65mH/x9.net
スズキが50ccの受注を終了したそう
これで原チャリ50ccとの歴史にピリオド 寂しいね

804 :774RR:2024/05/01(水) 20:18:53.46 ID:UIKkOo1l.net
まだ1万キロ経過だけど、125ccに買い替えて動体保存するかな

805 :774RR:2024/05/01(水) 20:27:06.94 ID:8+iXuSB9.net
一種仕様のスウィッシュでも出すのかね

806 :774RR:2024/05/01(水) 20:57:18.69 ID:JKxvPAF4.net
駅前の駐輪場が125止められれば
わざわざ50ccなんて乗らずに済んだのにな

807 :774RR:2024/05/01(水) 21:04:40.10 ID:8+iXuSB9.net
50の良さは軽量コンパクト

808 :774RR:2024/05/02(木) 11:13:43.66 ID:+6IEz4HV.net
>>803
バイク屋が2年前に50ccそのうち生産止めるよ、と話してたので
とうとうその時が来たかという感じ
レッツのコンパクトさを残しつつ90ccで出してほしいね
この取り回しのよさは魅力

809 :774RR:2024/05/02(木) 16:17:49.84 ID:FQ5P7b27.net
40万ぐらいになってもみんなが同じこと言って買ってくれるなら作るかもね
買ってくれるならね

810 :774RR:2024/05/02(木) 16:36:24.88 ID:HtzJTyGL.net
デチューン125が安くなる保証はなくて普通に125の値段になる可能性が高いけどな

811 :774RR:2024/05/03(金) 14:02:44.01 ID:HEPqjZvB.net
24万位かな
40万君はいつも40万

812 :774RR:2024/05/03(金) 21:48:23.51 ID:M9UZbTSJ.net
君はブレーキシューの大きさを気にしときなよw

813 :774RR:2024/05/05(日) 06:46:24.76 ID:dGjQVjfd.net
秀才と天才の違い
https://i.imgur.com/auHF4jr.mp4
https://i.imgur.com/RbtJqyF.mp4

814 :774RR:2024/05/05(日) 07:00:56.05 ID:L+LF0UE2.net
自転車でもまともなロードバイクは40万円~って感じだからエンジンついててコミコミ20万そこらで買える日本の原付ってどういう原理で利益出してるんだろうと思ってた
現実は赤字で辞めたかったが原付から始めて大きいバイクに移行する人も多いから二輪全体の販売にも影響しかねない難しい判断だったんだろうな

逆に40万でいいから40万円クオリティのレッツ4出してくれって言ったらどんな仕様になるんだろうなw
前後カヤバのサスに前後トキコのディスクブレーキ、ボッシュのABS、タイヤは12インチでエンジンはドリーム50よろしくDOHCになるんだろうか

815 :774RR:2024/05/05(日) 15:29:54.84 ID:doBl9TGH.net
それが40で足りると思ってんの?

816 :774RR:2024/05/05(日) 19:25:45.41 ID:+c6gfooh.net
次期の5馬力仕様の一種がでて、そこそこ売れたとしたら赤字が減って二種以上のバイクにもっと予算が使えるようになるのかな

817 :774RR:2024/05/05(日) 23:48:30.92 ID:1LTyTY3X.net
大ヒットぐらい行かないと無理じゃないの

818 :774RR:2024/05/06(月) 01:26:01.25 ID:eeKAfzsD.net
海外で生産したほうがいい
設計も海外
日本だとわざと壊れる仕様になるぞ

819 :774RR:2024/05/06(月) 12:12:41.97 ID:npLfQ3P1.net
ソニータイマーみたいなもんだしな
パーツ部品の品質が低下してる

820 :774RR:2024/05/07(火) 10:08:00.96 ID:LL1XmNG+.net
新型原付エンジン

110のクランクとピストンを流用
駆動系はタクト
クランクベアリングは薄型の壊れるホンダ独自の仕様 リミッター解除すれば壊れる
シリンダーはポートを絞る
マフラーの小型化
インジェクターの小型化
エアフイルターの小型化
3万5千キロで壊れる仕様

821 :774RR:2024/05/07(火) 13:29:12.08 ID:2qURbeMC.net
さっさと痩せろ

822 :774RR:2024/05/07(火) 23:34:13.56 ID:FRi0g2LB.net
黒がいい

823 :774RR:2024/05/23(木) 16:40:36.58 ID:WMJFs/+s.net
レッツ5のマフラー腐って穴あきそう
ハンダゴテで直りそうもない

824 :774RR:2024/05/23(木) 16:56:51.71 ID:61KRCz8n.net
穴開いてもしばらく乗ろうぜ 俺アドレスv100でそうしたよ

825 :774RR:2024/05/29(水) 18:11:20.07 ID:bX/sd9k+.net
4ストのマフラー薄いから新車のときから毎年耐熱ペイントしたほうがいいかも
新品買うと2万円だし

826 :774RR:2024/05/29(水) 18:26:28.81 ID:RE0NSiIT.net


827 :774RR:2024/05/31(金) 18:18:36.48 ID:n9qBeJ6e.net
鉄板あてがってハンマーで整形したのをバンドで巻き付けて耐熱ブラックで塗ってヨシ!

828 :774RR:2024/06/01(土) 02:58:21.34 ID:obPuDTkj.net
このエンジン、リミッター外すと何キロ出るんだろう
リミッター60キロジャスト出てるけど
前に13年前のジョグで外したら、焼き付いてぶっ壊れたからやらないけどw

829 :774RR:2024/06/01(土) 04:32:24.93 ID:uXLlw3g+.net
焼き付いたのは多分あまり関係ないと思うw
リミッターが何を指すかによるけどエンジンノーマルでレブの変更とプーリー、タイヤサイズで75出ればいいほうじゃないかねで

830 :774RR:2024/06/01(土) 08:25:13.40 ID:obPuDTkj.net
75は出るんだ、2万キロ超えたらエンジンつぶれてもいいからやってみるかな
車体小さいために、いきなりミラーに見えない位置からクルマに捲られるのが怖いwだいぶ舐められてる
そろそろ程度のいいアドレスの中古買おうかな

831 :774RR:2024/06/01(土) 08:53:24.87 ID:PdupaGxS.net
そういえばレッツ乗りもとんと見なくなったな

832 :774RR:2024/06/01(土) 12:15:27.58 ID:lIB8g0J4.net
50じゃないとダメなの?
110とか125じゃダメなんですか

833 :774RR:2024/06/01(土) 16:01:56.83 ID:ypI1N+Xt.net
それは駐輪場に言ってくれ

834 :774RR:2024/06/04(火) 00:23:01.51 ID:AR8DGNcG.net
どうか新型原付は小さいまま出してくれ

835 :774RR:2024/06/04(火) 08:32:33.00 ID:H8a+l9Nn.net
小さいまま排気量上げるのが理想だよな
125あたりはボディが無駄にデカすぎ

836 :774RR:2024/06/04(火) 09:30:09.38 ID:wHv4fRu9.net
小さいままは無理w

837 :774RR:2024/06/04(火) 10:42:26.05 ID:H8a+l9Nn.net
吹っ飛ぶかなww

838 :774RR:2024/06/06(木) 20:11:57.20 ID:c64yBFsP.net
まあアドレスベースだろう

839 :774RR:2024/06/17(月) 23:33:29.35 ID:67INoCVZ.net
ミラーのフチが剥がれてきたけど
ハズレミラーだったのかな

840 :774RR:2024/06/26(水) 02:53:05.44 ID:KGNAFMRB.net
空冷110のエンジンをショートストロークにします ピストンは90t
駆動系はレッツ フロントサスはテレスコにします

841 :774RR:2024/06/27(木) 13:52:42.44 ID:cTUMWQ/r.net
そっすね

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200