2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スズキ レッツ4 新型レッツ Part 3

1 :774RR:2022/10/12(水) 01:50:35.81 ID:u0FHIppl.net
前スレッド
スズキ レッツ4 新型レッツ Part 2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619866357/

8 :774RR:[ここ壊れてます] .net
テンプレは >>2-6 あたり
>>950 過ぎたら減速推奨って感じで

アルミメッキエンジンで60kgのCA41Aはスレチということで良いのか、比較対象として話題に出すのは良いのか…?
※O2センサー無かったり、一部はCA43A等へ単純には流用できない

9 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>2-7だった

10 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10ft

11 :774RR:[ここ壊れてます] .net
11ft

12 :774RR:[ここ壊れてます] .net
12ft

13 :774RR:[ここ壊れてます] .net
13ft

14 :774RR:[ここ壊れてます] .net
14ft

15 :774RR:[ここ壊れてます] .net
15ft

16 :774RR:[ここ壊れてます] .net
16ft

17 :774RR:[ここ壊れてます] .net
17ft

18 :774RR:[ここ壊れてます] .net
18ft

19 :774RR:[ここ壊れてます] .net
19ft

20 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>1
乙!

21 :774RR:[ここ壊れてます] .net
即死防止ありがとう

なんかTONEの工具のセールamazonでやってる
オイル交換に必要な14mmのレンチすら持ってない人には、ラチェットとソケットのセットおすすめできるかも
17mmのソケットも入ってるから他社原付のオイル交換作業にも流用できる

尼/dp/B00JQ56R2A
6,834円するから、にりんかん換算でのオイル会員代と比較するのも手かも知れん

SK11 ソケットレンチセット TS-312Mなら半額だろ、とか、WORKPROやSCAMPERならもっと安いぞとか言われるかも知れん

尼/dp/B005HN11Y4
尼/dp/B07GNB2S9C
尼/dp/B09FSWYQH6

エクステンションバーと16mmプラグソケット買えばプラグも自力で脱着できる工具が揃うことになるし考え方次第
※考え方には個人差があります

22 :774RR:[ここ壊れてます] .net
【3行】
amazonで、TONEの工具のセールやってる
何も持ってないけど興味ある人は、ラチェットとソケットのセットおすすめ
尼/dp/B00JQ56R2A 6,834円でオイル交換作業に必須のブランド品工具が揃う

23 :774RR:[ここ壊れてます] .net
【高いと思った人に3行】
尼/dp/B005HN11Y4 SK11 3,498円
尼/dp/B07GNB2S9C WORKPRO 2,980円
尼/dp/B09FSWYQH6 SCAMPER 1,980円

24 :774RR:2022/10/25(火) 23:02:21.36 ID:RsgPx26k.net
すみませんホンダのdioから乗り換えたのですが、現行レッツ少しエンジン音大きくないですか??それとも中古だから状態が悪いやつを買ってしまったのかな??

25 :774RR:2022/10/28(金) 17:13:26.47 ID:CnZUYecR.net
>>24
気になるなら最寄りのスズキの新車販売店で展示車両の音を聴かせて貰えば良いんじゃね

販売店検索は↓
https://www1.suzuki.co.jp/motor/shops/



明らかに音がおかしければ、売主にその旨を伝えて、相手の言い分を確認

26 :774RR:2022/11/01(火) 07:23:07.17 ID:LCQTgMVf.net
>>1
乙です

27 :774RR:2022/11/01(火) 19:54:53.32 ID:tX5svR/n.net
>>24
レッツはうるさいよ、たぶんdioの最新型のほうがいい
乗るとしばらくは耳が痛いまま、爆音とまでいかないけど加速中は芝刈り機っぽい音
メーター45キロ近辺でキーンとターボ車みたいな高周波の金属音がする
買って失敗したよ

28 :774RR:2022/11/01(火) 20:05:32.20 ID:DtDZZEHl.net
初代レッツ4のエンジンは摺動音みたいなのがうるさいかも
ホンダの水冷エンジンだとウォータージャケットみたいな静音効果あるかも

29 :774RR:2022/11/02(水) 21:24:44.31 ID:hq4Szdni.net
空冷だもんな、うるさいよわけだよ

30 :774RR:2022/11/03(木) 16:41:12.99 ID:/pb4emA5.net
4Gで YTZ-5S /YTX4L-BS このバッテリ使ってる人います? Xはなんぞ?

31 :774RR:2022/11/03(木) 17:33:35.51 ID:1V2bE40O.net
違いは容量


初代レッツ4G(CA41A)乗りだが
https://www.yodobashi.com/product/100000001003164100/
台湾YUASA YTX4L-BS 台湾ユアサ [バイク用バッテリー 電解液注入済]

コレ買って使用中
毎日乗る人ならXなしでも良いかも
乗らない期間が長くて放電してもセル掛かりやすい

32 :774RR:2022/11/19(土) 09:47:35.62 ID:6zWT6Njh.net
前のサスのストローク25mm未満? 50mm必須
細い80幅タイヤといい 100mm必須
小径ブレーキシューといい 130mm必須
コンビブレーキは必要ないから
こちらの法規制が必要だな
30キロ規制を解除するには
排ガス規制をクリアするには70t〜90tが必須

33 :774RR:2022/11/20(日) 00:05:05.02 ID:o3kyxzGg.net
中古の4ストはオイル管理が出来てなくて異音だらけ

34 :774RR:2022/11/20(日) 23:01:36.78 ID:tN9Vm0M1.net
クランクシャフトのナットの締め付け不良でさ
ドライブボスがクランクシャフトに抱きついちゃったんだよう
とりあえずプーリーは外れるけどランププレートはボスが抜けないから外れない状態
どうやったらボスが取れるかな?
炙ればシールを痛めそうだしサンダーでボスを削って割るのが賢明かとは思っている

35 :774RR:2022/11/25(金) 01:00:23.57 ID:/HUFeXZw.net
>>34
最適なプーラーで抜く、ボスをバーナーで温めて熱膨張を利用してスライドハンマーで抜く

36 :774RR:2022/11/25(金) 08:25:55.96 ID:FwWi9JNu.net
うるさいエンジンは
マイクロロンかゾイル入れると多少静かになる

あまりに煩いエンジンはオイル管理してないから
エンジンが逝っている

37 :774RR:2022/11/26(土) 19:10:44.60 ID:Vuq7ZVkp.net
レッツ4回転数ばかり上がりスピードが伸びなくて以前相談した者です。
今日ウェイトローラーとベルトを買って交換に挑戦してみました。
開けてみるとベルトはひび割れ気味でプーリーは摩耗しまくりのウェイトローラー6g×2と7gの状態。ランププレート内側が1箇所削れてペラペラ(・・;)

譲り受ってくれた人は、おばあちゃんが乗っていたからその辺りの劣化は無いと思うって言ってましたがこちらでアドバイスくれた方達が正解でした。
交換後はバッチリでこんなに低回転で加速してくのかと驚いてます。
これから乗るのが楽しくなりそうです。ありがとうございました(^^)

38 :774RR:2022/11/27(日) 09:05:41.13 ID:7OwWViT1.net
そろそろ
セルは無音のに タクトと同じ

前サスは20mm延長

1mmオーバーサイズピストン出してくれ
黄色ナンバーで白バイの餌食防止

39 :774RR:2022/11/28(月) 12:08:46.51 ID:CG6l2TY4.net
スズキワールドでバッテリとオイル変えてもらって
まあ通販価格の3~4倍は取られてるけど
自分で廃オイルとバッテリの処分できないのでOKや

40 :774RR:2022/11/28(月) 12:43:36.50 ID:7DuQx22t.net
処理できない人は余計に出費がかかって可哀想だなと思った
せめて原チャはDIYメンテするべき媒体だと思うが、ま、しょうがないよね一

41 :774RR:2022/11/28(月) 13:31:35.93 ID:+1oSI9YQ.net
バッテリーは2りんかんナップスで引き取るのでわ?
廃油は不燃ゴミで回収されたけど自治体によるからな

42 :774RR:2022/11/28(月) 13:50:13.66 ID:tI+LIZDy.net
物だけなら作業費いらないけど
バイク屋だと充電機能とかバッテリーに影響する部品もテスターとかでチェックするだろうし

43 :774RR:2022/11/28(月) 16:55:27.73 ID:AljshdAx.net
2りんかんで引き取って貰う前提でヨドバシの通販でバッテリー買った
引取有料の店舗があるかどうかは知らないが、ウチの最寄り店舗は無料と明記

44 :774RR:2022/11/28(月) 16:59:24.14 ID:JkGTBeLv.net
普通の自治体はエンジンオイル処理箱に突っ込んで無料だろ
尼でも売ってる
良く分からなければ、市区町村の役所・役場の代表に電話して「ゴミの出し方についての質問です」と伝えれば担当部署に繋いでくれる

コンビニ袋にトイレットペーパーという勇者のことは知らない

45 :774RR:2022/11/28(月) 17:43:26.18 ID:67jftWpo.net
ワイは出せる自治体やからコンビニ袋に新聞紙で捨てとる

46 :774RR:2022/11/28(月) 19:11:41.97 ID:K2fbR58D.net
バイク屋で作業すればちゃんとリサイクルされるのに

47 :774RR:2022/11/28(月) 19:13:38.09 ID:b+3yD7c9.net
>>42
DIYする人の一部は宗教だからなぁ
人のことが気になって仕方ないんだろう、肉食ってたらぶん殴ってくるビーガンみたいなもん(強要しないビーガンは無害だから嫌いじゃない)

48 :774RR:2022/11/28(月) 20:26:03.08 ID:551H4Sqh.net
ウチの市は清掃工場の熱を公営入浴施設で利用している

49 :774RR:2022/11/28(月) 21:11:14.58 ID:tI+LIZDy.net
バッテリー捨てる時は配線止めるナットとかは
もしもの時にもっといた方がと

50 :774RR:2022/11/29(火) 00:46:58.90 ID:Nbs/0PKA.net
ネジくらいなら中古ネジ入れという容器を作ってストックしとくと良いな
基本付属の使うし整備のときは新品取り寄せちゃうけど

51 :774RR:2022/11/29(火) 00:51:45.60 ID:ge2l5BMO.net
充電でナット外した時に全く意識しないで片方なくなり
とりあえずホームセンターに代替え品買いに行った

52 :774RR:2022/11/29(火) 01:39:52.11 ID:7oYWNIQU.net
レッツ4 のFIランプの色で走行距離の万のケタがわかるって本当?

53 :774RR:2022/11/29(火) 04:36:42.08 ID:6b2NFrK7.net
>>51
すごいわかる
ダルいよな

54 :774RR:2022/12/11(日) 23:02:46.02 ID:2uQeQCwL.net
>>52
アナログオドメーターのデータをコンピュータが参照するわけだな

55 :774RR:2022/12/19(月) 18:08:34.61 ID:HElX2dB8.net
エンジンオイルは廃棄箱アンドゴミ処理場に連絡して持ち込み、と今住んでる町ではそうなってる多分無料
連絡が面倒だから廃棄箱が少しずつ溜まってきてしまっている
「燃えるゴミに多少の金属が混ざっていてもOK」とかいってるんだからエンジンオイルもいいんじゃねーか? と思うがダメらしい
ああめんどい
バッテリーはナップスでOK
プラグとか小物は燃えないゴミでOK
レッツ4のマフラー(多分純正)をどう処分したものか思案中
誰か引き取ってくれねーかな

56 :774RR:2022/12/29(木) 01:43:25.98 ID:3uYF12aQ.net
オイルは、固めるテンプルで固めて、
ニオイ漏れないようにビニール袋に2重に入れて捨ててる

57 :774RR:2023/01/01(日) 10:45:53.40 ID:W9h6q5HV.net
70?で出ないかな
シリンダー ピン12mm
インジェクター改修で可能でしょ

58 :774RR:2023/01/01(日) 11:04:27.55 ID:vC10iChI.net
それなら125で出すだろ(あれ?

59 :774RR:2023/01/01(日) 11:38:25.02 ID:W9h6q5HV.net
125だとフレームから再設計が必要になりそう
強度の問題で
70にするだけでもリアサス太巻き
前サス ストローク30mm延長
ブレーキは大径
タイヤは100/90-10
位は必要だと思う

60 :774RR:2023/01/02(月) 00:01:49.87 ID:cR7QrxEG.net
レッツのミラーが小さくて死角が多すぎ
後続車に見えない位置から捲られて毎日怖いわ
じゃあクルマ買えよ、てのは無しなw 渋滞に強いからコレに乗ってる
流れには乗れてるからミラー以外の不満はないな

61 :774RR:2023/01/02(月) 00:05:54.23 ID:zsh02mRy.net
冬は着膨れるから気になるならミラーオフセット買えばええで

62 :774RR:2023/01/02(月) 01:22:09.08 ID:c2WD4ayH.net
ミラー替えりゃ多少見えるけど
邪魔くさいミラーもちょっとな

63 :774RR:2023/01/02(月) 03:20:42.30 ID:ZHvs0i/A.net
痩せろと言っても不機嫌になるだろうからパーツで代案やでぇ

64 :774RR:2023/01/02(月) 13:02:52.88 ID:GHp/U6e4.net
なるほど、ありがとな

65 :774RR:2023/01/17(火) 18:44:23.72 ID:KWtJfoDI.net
現行型レッツはミラー増設できるだろうか

66 :774RR:2023/01/17(火) 20:29:56.97 ID:Ag/BhDIO.net
自作するしかなさそう
丸形のミラー死角だらけで、オレは新型レッツ売ってアドレス原2中古を買った
レッツ非力で走らんくて荷物載せると使い物にならなかった

67 :774RR:2023/01/17(火) 21:16:54.55 ID:KWtJfoDI.net
小型自動二輪を運転できる免許がなければCA41Aは5ps ... ただし2007年11月マイナーチェンジなので15年オチ以上

68 :774RR:2023/01/29(日) 15:40:06.07 ID:4ts94NyU.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません

69 :774RR:2023/01/31(火) 10:36:35.01 ID:eySW2nkl.net
レッツ5のスピードメーターて合ってる?

70 :774RR:2023/01/31(火) 20:28:33.51 ID:etfUvKKI.net
合ってる訳ねえだろ

71 :774RR:2023/01/31(火) 20:55:29.83 ID:ZAdeUatR.net
原チャのメーターは、メーター読みで50としたら48くらい
個体によって差があるから、バッチリあってる個体もあるかもしれん

72 :774RR:2023/02/01(水) 03:10:52.79 ID:5ZYwo27a.net
ほぼ正確なんだね

73 :774RR:2023/02/01(水) 03:29:18.38 ID:J5QBEj7l.net
超ざっくりだけどメーター表示と実測の誤差は+側(ハッピーメーター)が15%、-側が5%ぐらいにおさまってればOKという基準がある
タイヤは銘柄によって外形が微妙に違うから-側も多少許容される

74 :774RR:2023/02/01(水) 09:27:28.41 ID:cHhoKY7s.net
レッツ5のエンジンてレブリミット何回転くらいなのだ?

75 :774RR:2023/02/01(水) 09:53:00.05 ID:/zDkAp/u.net
タコつけれ
中華なら3,000円でお釣りが来る

76 :774RR:2023/02/01(水) 15:05:22.12 ID:b9gruxrB.net
先に風防付けたい
😰寒い

77 :774RR:2023/02/02(木) 21:04:13.47 ID:chosC+dv.net
寒さ対策なら風防とハンドルカバーの同時装着が幸せになれる

78 :774RR:2023/02/02(木) 21:32:42.31 ID:xuGAcrht.net
ヒーター付き手袋が何か言いたいそうです

79 :774RR:2023/02/02(木) 21:35:38.50 ID:rMYBNFr0.net
身体は短距離ならレインウエア着ちゃえばいいしな

80 :774RR:2023/02/03(金) 04:41:27.96 ID:XN6acstM.net
>>78
大変申し訳ありません
この度は経済的理由により除外とさせていただきました

81 :774RR:2023/02/03(金) 07:44:15.16 ID:Qtd7hviW.net
ヒーター手袋使ってたけどあんま暖かく無かった

82 :774RR:2023/02/03(金) 07:48:07.98 ID:2PC+Wstp.net
中華は金ドブ

83 :774RR:2023/02/03(金) 11:12:02.18 ID:1fm4idxD.net
来週は寒さ多少マシになるからガマン

84 :774RR:2023/02/05(日) 13:32:00.74 ID:upHS/5AF.net
なんも防水してないイグニッションコイルが不安。
1度壊れたし。

85 :774RR:2023/02/09(木) 14:41:57.58 ID:SP9WYBiq.net
( ・x・)y─┛~~~

86 :774RR:2023/02/14(火) 15:41:41.32 ID:bhWIxrVA.net
消防署のほうから来ました
ここ禁煙ですよ

87 :774RR:2023/02/18(土) 21:13:25.17 ID:qZZMfpBX.net
ベルト交換するのにナットは外したのですがのですがクラッチが外れません。
動画で確認したらみんな引くだけで簡単に外れています。
どうすれば外せますか?

88 :774RR:2023/02/18(土) 22:11:03.57 ID:3BKUMarB.net
プーリーをグイッと広げよか

89 :774RR:2023/02/18(土) 23:47:25.91 ID:qZZMfpBX.net
説明がわかりにくくてすいません。
左側のウエイトローラーの方は簡単に取れました。
右側のクラッチが付いてる方が取れません。
プーリーは、動きます。
クラッチは、カコカコ言って1~2mmは動きます。
テコの原理でやれば曲がりそうです。

90 :774RR:2023/02/19(日) 08:00:19.48 ID:dwwQ+Q16.net
グイッ
https://i.imgur.com/MdqnBQn.jpg

91 :774RR:2023/02/22(水) 16:31:16.43 ID:XHC0YaIi.net
>>89
固いやつはプーラー使ったらあっさり抜ける

92 :774RR:2023/03/01(水) 17:44:07.43 ID:gk5Ve5lN.net
最高速だけ上げたいなー

93 :774RR:2023/03/01(水) 19:31:54.54 ID:NkPTuylV.net
純正プーリー加工すると5キロぐらいなら上がる

94 :774RR:2023/03/01(水) 20:10:56.75 ID:a+02OBzZ.net
加工か。。。
WR変えるだけでサクッとスピードアップしたい

95 :774RR:2023/03/01(水) 20:55:39.11 ID:gJVCzouy.net
WRは変速タイミングを変更するだけよ
軽くすると高回転で加速するから加速が良くなる場合があるが最高速はほぼ変わらん

96 :774RR:2023/03/02(木) 04:55:33.45 ID:yAT0O24K.net
ベルト太くしたら早くなるんじゃない?
細くなると最高速落ちるから

97 :774RR:2023/03/02(木) 05:17:52.86 ID:aOF3Kjw6.net
そういうベルトが有るなら使えばいいさ、加速は落ちるよ
理想はダイエットしてハイギヤ入れてWR軽くするのが良いんだが、それ+ボアアップしたら完璧
ハイスピードプーリーは乗りにくくなってしまうからそれでも良いから安価に最高速上げたい人向け

98 :774RR:2023/03/02(木) 18:48:53.17 ID:CS0/pLQy.net
サスのストロークは60ミリは欲しい

99 :774RR:2023/03/07(火) 12:31:03.99 ID:+epmiXHf.net
>>92
簡単な方法はリアタイヤを300/10に替えると5k位上がる

100 :774RR:2023/03/08(水) 02:22:05.96 ID:Q34EhtXJ.net
リアを3.00/10にすると安定性も上がるよ。
前を80/90 後3.00/10で接地面も増えてブレーキも効く

101 :774RR:2023/03/08(水) 12:32:52.58 ID:G7OjP/CD.net
新品の時センタースタンドで後輪着地するけどなw

102 :774RR:2023/03/08(水) 20:01:10.41 ID:O0SFtcDJ.net
そんだけ外周大きくなると最高速もあがるのでわ

103 :774RR:2023/03/08(水) 21:48:12.23 ID:Q34EhtXJ.net
外周は、4.5%~5%増えるだけだから3Kmしか増えないよ。
60Kmでリミッターなら5%で、63Kmになるだけ
前輪で速度計測してるから前輪を3.00/10にしないと最高速は60Km

104 :774RR:2023/03/09(木) 21:45:36.31 ID:AXFiji94.net
たった3キロが周りのクルマ流れに乗れるか
に関わるから、それでも結構メリット大きいよ

105 :774RR:2023/03/09(木) 21:47:58.31 ID:5rpvunl3.net
60キロぐらいで流れてる道多いから65位出ないと1キロ差で流れに乗れないみたいなこともあるね

106 :774RR:2023/03/09(木) 21:53:47.22 ID:OiTFeMdZ.net
次機種はレッツゴーになんのこれ?

107 :774RR:2023/03/09(木) 21:55:31.28 ID:5rpvunl3.net
レッツ5はもう廃盤だからレッツ6が出ると思ったらまさかの無印レッツに戻ったでござる

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200