2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AT】ベンリィ50・110 Part35 【スクーター】

1 :774RR:2023/01/30(月) 15:09:02.78 ID:/Ft65kpr.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/


前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part34 【スクーター】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654487261/

287 :774RR:2023/06/26(月) 13:25:20.31 ID:oLifzO+K.net
>>286
フォルター含めて誤爆かな?

288 :774RR:2023/06/26(月) 14:25:00.33 ID:h2PzMOlr.net
すまね、誤爆した

289 :774RR:2023/06/26(月) 18:59:09.77 ID:Bcnb9/J4.net
>>283
前カゴというか
前にメットインが付くようになるかもね
シート下はバッテリー2個が標準になるだろ今の航続距離だと

290 :774RR:2023/06/26(月) 21:18:22.32 ID:hZm6/WEy.net
レッツバスケットのような感じかな

291 :774RR:2023/06/26(月) 21:19:11.82 ID:hZm6/WEy.net
残念だが原付エンジンは終了
80?で新開発して欲しかったな

292 :774RR:2023/06/27(火) 05:38:03.63 ID:wB6NiYvG.net
JF09であと20年戦うわ

293 :774RR:2023/06/28(水) 00:19:41.14 ID:P4/RVMTb.net
バイクのこと全くわからん初心者なんだけど、純正パーツの購入と取り付けって買ったバイク屋でしかできないの?

294 :774RR:2023/06/28(水) 05:52:25.01 ID:Tka4jdG2.net
ナップスとかの量販店で注文してそのまま取付頼んでもええんやで
ホンダのサイトでパーツカタログは見れるから番号からググればAmazonでも楽天でもヤフーでも買えるし自分で付けるのも

295 :774RR:2023/06/28(水) 06:50:31.15 ID:P4/RVMTb.net
>>294
優しく教えてくれてありがとう!

296 :774RR:2023/06/28(水) 21:14:04.80 ID:bX/rgd+c.net
ここのスレはなんだかんだ優しい人が多い
整備もディープな所まで できる人が多い
しかし最近過疎っている^^

297 :774RR:2023/06/29(木) 01:23:38.36 ID:X+WlWp5V.net
110を止めたのは電動を出すからなんですね
50も終わりですね

298 :774RR:2023/06/29(木) 21:25:10.22 ID:acxxXgqB.net
インナーバスケットって錆びますよね

299 :774RR:2023/06/29(木) 22:15:39.95 ID:WQRBZhKN.net
駆動系から異音してジャリジャリ音がしてまして、アクセルオフするとエンブレ感覚が強いです
そして、発進は良いけど20kmくらいからガクンと遅くなり、40kmくらいから普通に加速再開します
ウエイトローラー、スライドピース、ベルト新品にしたら治りますか?
プーリーやクラッチやらクラッチスプリング小さいのも大きいのも要交換でしょうか?

300 :774RR:2023/06/30(金) 09:51:01.02 ID:un/ipyzU.net
プーリーは段差があったら交換
クラッチはすり減っていたら交換

301 :774RR:2023/07/04(火) 22:51:43.54 ID:Dujz5eKZ.net
バッテリー、旧型はYTX7L-BSだったのが、新型はYTZ7Sに変更されてるのだな
現物確認して買えば良かったのだけど、ネット検索してもYTX7L-BSと出るし、旧型ではYTX7L-BS互換バッテリー交換したから、YTX7L-BS互換買ってしまった
プラスティック仕切りで収納場所狭めて小さいバッテリーに変えてるので、これも部材下げるためかね
プラスティック仕切り切ってしまえば収まりそうだけど、どうするかな
せっかく買ったし

302 :774RR:2023/07/05(水) 22:24:55.74 ID:oOVb3DMz.net
結局仕切り板切り取って入れた
サイズピッタリ
コスト削減の為に仕切り板付けてわざわざ小さいバッテリーにしたのかもしれんが、手放さないなら仕切り板とってしまってた方が良いかもね
どっちのサイズも入る様になるので
今回互換バッテリー、こっちのサイズの方が安かったし
容量少しでも大きい方が長持ちしそうだし

余り乗ってなかったのとUSB電源バッ直で取ってスイッチ切らずに置いてた為に、放電し過ぎて5000キロ走らずにバッテリーダメになったから、電源オフにしてコマ目に乗るか長く乗らない時は家で充電しよう

303 :774RR:2023/07/05(水) 23:10:53.42 ID:m2fXvkLp.net
>>302
そうしよう

304 :774RR:2023/07/06(木) 06:04:24.28 ID:ILwU6Tku.net
コスト削減の為に末端価格の高いバッテリーを積むって事は、卸値では価格が逆なのか

305 :774RR:2023/07/06(木) 08:39:07.19 ID:cV0rPMhk.net
>>302
YTZ7S互換品も併せて高いんよね・・・

306 :774RR:2023/07/06(木) 17:26:01.70 ID:26tJltlV.net
ヘッドガスケットベースガスケットともに廃番なのか取り扱い終了で流用出来るのを探してます
空冷だから水穴がないのでとりあえずカムチェーン側ボルト2本留めのグロム辺りを買ってみましたが
使えそうなガスケットご存じの方いらっしゃいますでしょうか

307 :774RR:2023/07/07(金) 05:54:34.92 ID:MY2ED5Rl.net
新車販売の時期から考えると部品の廃盤はまずないでしょう
品番が変わると、モノタロウでは取扱い終了になる事が多いね
他のサイトなら変換して、メーカー在庫の有無まで出るとこも有るよ
サイト名出すと以前に横槍入ったんで、適当に探してね

308 :774RR:2023/07/07(金) 06:28:28.41 ID:s3+fjcbj.net
最近は横槍入れるほどスレに勢いないから大丈夫。

309 :774RR:2023/07/07(金) 09:28:45.93 ID:c4gCoo+4.net
ベンリィ50が空冷から水冷になったのが2015年だから、パーツ供給的にはどうなんだろうか?
生産終了になってから10年は供給しないといけないという法律はあるが、今既に部品供給がされてないという事は2015から10年だという事か?
10年経ってないけど

310 :774RR:2023/07/07(金) 10:15:00.38 ID:3Oc6HvB+.net
>>306
液体ガスケットでは代用できん?

311 :774RR:2023/07/07(金) 11:00:51.61 ID:vdPFGKd5.net
ベースガスケットは紙だからシート切り出しで対処できるけどヘッドはメタルだからどうしたものか
2stで銅板からの切り出しを以前にやったことあるけどグニャグニャになるんですよねw
液ガスはどうなんでしょうね、ヘッドのほうはオイル漏れより吹き抜けを抑える目的だろうから耐えられるのかな
キタコに以前Dio110用でガスケットセットがあったと記憶してたけどボアアップキットしか今はないみたいですね
あまり使いたくないけどウェビックで注文しました、問題なく届きましたらご報告します

312 :774RR:2023/07/07(金) 12:40:18.18 ID:POYJ4f/s.net
中古で誤魔化すしか

313 :774RR:2023/07/07(金) 17:35:31.33 ID:POYJ4f/s.net
ジャイロキャノピーe:の屋根が小改造で着きそうじゃね?

314 :774RR:2023/07/07(金) 19:53:02.41 ID:1fGaTMEM.net
>>313
ヤマハギアのルーフキットで良いのでは?

315 :774RR:2023/07/07(金) 23:21:54.01 ID:0KuStMl6.net
屋根なんかいるかね?
会社にも屋根付きのヤマハの前二輪の乗ってるのきるけど、漫才みたいで恥ずかしいわ
しかもその契約社員、寮に入ってるから500メートル無い通勤距離

316 :774RR:2023/07/08(土) 16:25:59.83 ID:I8riKXIp.net
ジャイロキャノピーe: IIでもいいんだが

317 :774RR:2023/07/09(日) 02:22:34.17 ID:iXjncGMy.net
ジャイロで125ccを出さないのは安全対策とかで
HONDA的に無理なんじゃないかと思ってる

318 :774RR:2023/07/09(日) 06:47:04.91 ID:WW/ZKF4J.net
でも青ナンバー登録出来てるよ

319 :774RR:2023/07/09(日) 11:16:05.26 ID:7tFmbjhB.net
改造して青ナンバーにするのはホンダ関係ない自己責任だし
そして3輪原付のトレッドは500mm未満だけど特定二輪は460mm未満なので、排気量を上げて最大積載量60kgになってもトレッド幅を狭く作らないといけない

320 :774RR:2023/07/09(日) 11:20:24.60 ID:7i13xx9Q.net
スレチ
ジャイロとか関係ない

321 :774RR:2023/07/10(月) 06:57:36.77 ID:x9Mzr253.net
ジャイロeの前半分がベンリィだからな

322 :774RR:2023/07/10(月) 10:55:09.75 ID:3+pLJAFe.net
ジャイロe
かっこ悪い 外装コピーしたの確実じゃん

323 :774RR:2023/07/10(月) 10:58:55.06 ID:3+pLJAFe.net
原付の方向性の発表がないね
出力規制
廃止
80?にする
普通免許での禁止
学科100問

324 :774RR:2023/07/11(火) 16:02:12.32 ID:/dHeIj36.net
110のベンリー ジャイロ タクトは
2025年には出るのでしょうか?

325 :774RR:2023/07/11(火) 20:57:44.30 ID:hdVoQSdB.net
110新型で1種出力制御版とフルパワーw版出すんじゃね。
外装はe:と同じライトはLEDかな。

国の方針次第?

326 :774RR:2023/07/12(水) 02:44:12.12 ID:/0IMdxBD.net
電動を出した以上もう出さない?

327 :774RR:2023/07/12(水) 12:07:16.45 ID:nyI+V0nV.net
june
で書き込んだらクローンに飛ばされてた、見てる人いるかわからんけど一応報告
ウェビックでガスケット注文できました
届いた袋の品番も変わりなし、モノタロウがおかしかった模様
お騒がせしました

328 :774RR:2023/07/13(木) 06:36:03.28 ID:TkOcKdF0.net
ヘッドライトが球切れで点かなくなったんでPIAAの交直流対応HS1買ってみた

色温度が6000Kと高くて真っ白に光るからかなり明るく感じるんだけど...

直流化してないポン付けだとアイドル時にチラつく。走り出せばすぐに安定した光になるから構わないかな

329 :774RR:2023/07/13(木) 06:42:26.64 ID:TkOcKdF0.net
https://imepic.jp/20230713/238780
https://imepic.jp/20230713/239740
レンズが丸っこいのでバルブが長くても干渉しませんw

330 :774RR:2023/07/13(木) 09:13:48.40 ID:C1WTvdpQ.net
>>302
家で15Vで充電したら電圧戻った
12Vだから12V充電と勘違いしてた
道理で時間掛けても11.9Vまでしか上がらんかった訳だ
5000キロも走ってないのにおかしいと思った
新しく買って取り付けたのにどうしよう
USB端子とセットにしてバイクツーリング時のモバイルバッテリー充電器にしようかな
長期保管で劣化しないなら、家で時々メンテ充電して置いといても良いけど

331 :774RR:2023/07/17(月) 03:25:12.72 ID:LS2kK4fe.net
トヨタのコムスみたいなのを
バイクのバッテリーで造ればいい

332 :sage:2023/07/19(水) 14:33:03.58 ID:OyChLp49.net
空冷eSPの 125cc のディオが出るけど
ベンリィ復活の兆しと見ても良いよね?
ね?

333 :774RR:2023/07/20(木) 04:48:59.34 ID:6agmD6Kw.net
ベンリィ50の車体にそのままそのエンジン付けられるならだけど、そもそも売れないから廃番になった訳で、売れる見込みが無ければ難しい
発売当初は一般人が乗ってるのもチョイチョイ見たけど、廃番前は110を乗ってる一般人てほぼ見んかったからな
値段もカブの様に高くても売れる感じではないし
当初23万、2代目28万、次出るとしても33万円、いや仮に125だったら40万かな
カブの110と125からすると
その値段で原2ベンリィ買おうというの、相当奇特
免許区分自体が変わって、普通免許で原2乗れる様にならん限り期待薄

334 :sage:2023/07/20(木) 12:42:43.56 ID:P6Qa+rVp.net
>>333
例の排ガス規制の50の為にディオ125ccのリミッター付が載るって事はないかな?
恐らくベンリィは電動で統一されると思うけど
50の航続距離は需要あると思うんだけどね

335 :774RR:2023/07/21(金) 22:48:44.00 ID:xah67Lnb.net
タラレバはチラシの裏でどうぞ

336 :774RR:2023/07/22(土) 15:16:48.14 ID:cSk+3rJm.net
レバ刺しはここでいいですか?

337 :774RR:2023/07/24(月) 23:44:01.07 ID:eXxa/2qa.net
電動だけになるでしょ

338 :774RR:2023/07/25(火) 02:23:36.77 ID:I2Vg3TR4.net
再エネ電力が100%超えてカーボンニュートラルなe-fuelノンNOx合成燃料が普及すれば、内燃エンジンは復活すると思ってるのだけどね
まあ早くても20年先

339 :774RR:2023/07/25(火) 03:52:56.33 ID:OazwDoUd.net
ガソリンはハイオクに統一すればいいのに
二種類あるのが間違っている
軽油は不純物10ppm以下にする

340 :774RR:2023/07/25(火) 07:41:40.73 ID:Q/baKJsY.net
誰かサイドバッグかパニアケース付けてる人おらん?
見た目の参考にしたいのだが🤔

341 :774RR:2023/07/25(火) 11:58:26.13 ID:I2Vg3TR4.net
>>340
サイドバックサポート代わりに100均のワイヤーネット付けて、荷台のサイドにバックぶら下げてる
釣り手ガッチリ荷台に絡めればビクともしない

342 :774RR:2023/07/25(火) 12:37:55.42 ID:HjRVkGbl.net
>>341
ちょいちょい画像うpしてる小汚いやつかな?🤔
あれはあれでベンリィとしてはクールだとは思うけど
まだ新しい車体だからもう少しシティ感欲しいんよw

343 :774RR:2023/07/25(火) 17:08:43.39 ID:ksx9yewr.net
ブレーキの鳴きは、高価だがやはり純正が一番ましなのか
安いので中国純正ってのを試したが、正規品とは全然違って鳴きが酷い
効きは別として、鳴きって部分で安くていいのないかね〜
ちなみに年3万km走る業務車

344 :774RR:2023/07/25(火) 20:53:55.02 ID:2QSCZqTA.net
なきなぁ~さぁ~い~

345 :774RR:2023/07/26(水) 07:44:15.47 ID:vH0Ldfq1.net
ブレーキの鳴きなんか
クレプシューで一発よ

346 :774RR:2023/07/28(金) 22:23:24.28 ID:kzBNjC6c.net
すみません、ベンリィ110にpcxのドリブン付きますか?

347 :774RR:2023/07/29(土) 08:54:58.34 ID:JcZxhDio.net
つきますん

348 :774RR:2023/07/29(土) 10:00:53.87 ID:gP/C8Mzz.net
>>342
サイドバッグサポートさけ付ければ割と何とかなるけど
ベンリィの標準キャリアやプロキャリアの鉄パイプを拡張していくのは
結構手間なんだよね
俺はボックスと荷台の間に荷台と同じ色に塗装した厚みのある板を挟んで
その板から M8 ぐらいの穴あきL字金具を上下に挟んでキャリアっぽい物を自作したわ
ボックスと共存させるとなると標準キャリア類が足かせになるので板で自作した方が楽
ただし板の防水はしっかりした方が良いよ

349 :774RR:2023/07/29(土) 12:37:34.92 ID:kLTHNaLh.net
ヘッドライトユニットごとLEDに交換するで

350 :774RR:2023/07/30(日) 00:12:37.62 ID:UAiWrJ16.net
ベンリィのフレームにPCX150かADV150のエンジンは付きますか?

351 :774RR:2023/07/30(日) 09:47:05.59 ID:LYFo7b4x.net
キャリアに乗せろ😁

352 :774RR:2023/07/31(月) 20:05:30.91 ID:KQbYVzo4.net
先月新車で買っていろいろくっつけて遊んでるよ
さっき暑い中クロライトのLEDヘッドライトに交換してみた
ちらつきはあるけどびっくりするくらい明るいねー

サイドバッグはAmazonで買えるやっすい中華の奴つけてるよ
小さいからサポートなくても車体にあたらなくて良いよ

353 :774RR:2023/08/02(水) 13:21:37.02 ID:2Ak3gHpK.net
>>347
ありがとうございます

354 :774RR:2023/08/05(土) 05:59:46.99 ID:ps8zZlc3.net
>>352
バッグどれつけてるんね?

355 :774RR:2023/08/06(日) 16:56:18.78 ID:kbWE2NAt.net
これ付けてるよ
https://imepic.jp/qtZklAU8

356 :774RR:2023/08/11(金) 10:20:41.31 ID:WNRqzpeP.net
>>355
サンキュー😁
参考にさせてもらうで!

357 :774RR:2023/08/12(土) 19:17:42.58 ID:oRZciGA8.net
電動化は2026年

358 :774RR:2023/08/14(月) 12:52:14.26 ID:CCePus//.net
グーバイク、新車在庫28台

359 :774RR:2023/08/17(木) 16:57:06.66 ID:4i/+01te.net
RKのベルト、110用で調べると2種類有るけど何が違うのだ
・RK-1113SV
・RK-1131SV
メーカーHPでは双方共に純正品番に適合で、300円程の価格差

360 :774RR:2023/08/18(金) 07:11:39.93 ID:CqAtJcWy.net
1113はリード100とかスペイシー100のベルトやで
買うなら1131や

361 :774RR:2023/08/19(土) 05:35:51.26 ID:bAVNUDGf.net
サイズが同じで値段が違うって事は、多分強度や耐久性が違うんだろうな

362 :774RR:2023/08/22(火) 13:08:30.77 ID:VDaZxD5U.net
2026年
ジャイロ ベンリー 110のエンジンで
フルモデルチェンジすればな
カブも問題ないが
タクトは搭載可能かな?

363 :774RR:2023/08/25(金) 11:53:10.73 ID:28wAfhn6.net
デイトナのD-UNIT付けたいんだけど、フロントカウル外せば
バッテリーのとこまで針金突っ込んで電線通せるかな?
カウル外し初めてだから余計なとこ外そうとして割らないか心配なんよー…

364 :774RR:2023/08/26(土) 06:33:50.98 ID:2awOjfTf.net
いけるけどフロアも外したほうがやりやすいで🙄

365 :774RR:2023/08/26(土) 09:43:09.51 ID:KS1ek4fX.net
付けてきたー!暑かったー!(・∀・;)
確かにフロアの四つのボルト外して隙間開けた方がやりやすかったよ。ありがとう。
D-UNITは左のポケットのとこに入れたよ。線を通すための穴とかあるんだね。
https://imepic.jp/20230826/346670

366 :774RR:2023/08/26(土) 21:16:32.68 ID:tNa4UYSt.net
ベンリィ110のリアサスはどれがベストだと思いますか?

①純正
②キタコ
③カヤバ
④アドバンスプロzeta
⑤その他

今純正がついており寿命のため交換を考えてるのですが、経験者有識者の方々意見をください。

367 :774RR:2023/08/27(日) 02:01:11.99 ID:nK1gkuLX.net
1.高い
2.硬い
3.知らん
4.短いがプリかけて調整可、ハードでも柔いけどダンパーで調整可

コスパで見ればキタコが最良、高いけど面白いのはzeta

368 :774RR:2023/08/27(日) 02:27:34.21 ID:+o5AkJ+9.net
>>367
ありがとうございます。
ちなみにどれ使ってますか?

他の人のレスも待ってます

369 :774RR:2023/08/27(日) 13:08:05.59 ID:zwPvZWmo.net
純正やキタコは積むの前提の硬さだと思う

370 :774RR:2023/08/27(日) 15:07:47.17 ID:+o5AkJ+9.net
zetaはやっぱりやめておいた方が良さそうなのでキタコしか選択肢がないんですが、他に何かおすすめなのないですかね?

371 :774RR:2023/08/27(日) 17:14:51.02 ID:27l/K6LI.net
KYB(カヤバ)のSG325使ってる
レース用ガスショックだけどプリロード低めなら柔らかめ、上げればカッチカチになる

純正は高いよね

372 :774RR:2023/08/27(日) 18:48:04.71 ID:+o5AkJ+9.net
>>371
キタコや他のものは使ったことないですか?
使ったことあれば違いも教えていただけると助かります。

373 :774RR:2023/08/27(日) 18:49:37.99 ID:+o5AkJ+9.net
>>371
あと、まだ測ってないんですけど純正って330mmじゃないですかね?
325mmだと荷台傾いたりしません?

374 :774RR:2023/08/28(月) 06:01:14.52 ID:TCfrcX7N.net
全塗装しようかと思ってかれこれ2ヶ月
色が決まらない😁

375 :774RR:2023/08/28(月) 10:08:35.02 ID:QJ1y0BqU.net
フォグランプ付けた人おる?
フォークに付けるしかないのかな?

376 :774RR:2023/08/28(月) 16:35:46.86 ID:cXgtxouX.net
>373
プリかけりゃいいんでないの?
>375
前面パネルに2つボス穴あるからカラーとステーで付くやろ

377 :774RR:2023/08/28(月) 17:00:20.14 ID:ysJxpUK9.net
>376
そこからヘッドライト下までぶら下げると振動でぶっ飛びそうな気がするよ
ヘッドライト上に純正ステー+ホムセンステー付けてぶら下げるのが良いかな

378 :774RR:2023/08/28(月) 19:38:49.19 ID:BgRo8ACZ.net
>>373
5mmの差は誤差の範囲ですね

379 :774RR:2023/08/28(月) 19:43:28.72 ID:BgRo8ACZ.net
ちなみにこんな感じ
https://imepic.jp/20230828/709490

380 :774RR:2023/08/28(月) 22:15:32.77 ID:ZSLOiJ64.net
>>378
ありがとうございます
キタコとどっちにしようか熟考します

381 :774RR:2023/08/28(月) 22:16:16.16 ID:ZSLOiJ64.net
>>376
プリかけたら高さ変わるんですか?

382 :774RR:2023/08/29(火) 05:59:23.72 ID:TI2VRIEQ.net
1G状態で伸びシロが有る場合、締め上げれば高さが変わる(上がる)
締め上げても高さが変わらない(上がらない)場合は伸びシロがないって事。そんなサスは使えない

383 :774RR:2023/08/29(火) 09:32:22.70 ID:Dx2GRCaU.net
>381
ええ、変わりますよ

384 :774RR:2023/08/29(火) 10:02:31.37 ID:DSHoEWXQ.net
なるほど~。じゃあ32.5mmを買うべきですね。ありがとうございます

385 :774RR:2023/09/01(金) 17:06:50.02 ID:RdIur9Lj.net
セリアの自動車用の「シートクッション メッシュ」付けてみたらお尻が涼しくなった。
何千円もするバイク用メッシュシートにはかなわないかもだけど、なかなか効果があるよ。

386 :774RR:2023/09/01(金) 18:08:33.24 ID:Ppf6X8Ad.net
>>385
グッジョブ

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200