2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AT】ベンリィ50・110 Part35 【スクーター】

1 :774RR:2023/01/30(月) 15:09:02.78 ID:/Ft65kpr.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/


前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part34 【スクーター】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654487261/

574 :774RR:2023/11/07(火) 11:14:33.07 ID:YWY4lg4+.net
>>573
写真ありがとうございます。
全く同じ形状だと思うので、573さんと同じ状態で取り付けしようと思います。
とても助かりました。

575 :774RR:2023/11/07(火) 17:58:11.67 ID:YWY4lg4+.net
D-UNITの取り付けは573さんのおかげで解決できそうです。

この画像のSUB10Aのヒューズに、573さんは7.5Aを接続していますが、エーモンE513の10Aを接続すればいいんですよね?

https://i.imgur.com/CvbE3Dg.jpg

576 :774RR:2023/11/07(火) 18:48:32.98 ID:CdPLlJsq.net
>0575
2016年式はアンペア違うんだねー。
それで良いと思うけど、そこから出てる線のどっちか片方は赤黒になってる?

577 :774RR:2023/11/07(火) 18:54:46.61 ID:YWY4lg4+.net
>>576
それは見てなかったので後日確認してみます。

年式によってアンペア数違うんですね。

ちなみに疑問点なんですが、D-UNITは合計20Aまで使えますが、10Aのヒューズから電源を取るなら合計で10Aまでしか使えなくなるのでしょうか?

578 :774RR:2023/11/07(火) 19:08:57.28 ID:CdPLlJsq.net
>577
ヒューズから取るACC(アクセサリー電源)は、本体の電源ON/OFFの連動に使われるだけだよー。
キー差して回して電源ONになってる時だけ使えるようにして、バッテリー上がりを防ぐためのもの。
使う電気はプラスとマイナスの線でバッテリーから直接持ってくるよ。(よく「バッ直」とか言うやつ)

579 :774RR:2023/11/07(火) 19:23:12.16 ID:YWY4lg4+.net
>>578
そうなんですね!!
10Aのヒューズで何故20A使えるのか、調べても調べても分からなかった謎が解けました。
ありがとうございます。

580 :774RR:2023/11/07(火) 19:42:17.97 ID:CdPLlJsq.net
こんな感じにD-UNITからの3本の線をバッテリーのプラスマイナス、ACCに接続するよ。
https://imepic.jp/20231107/704430

おせっかいついでに、感電しないための手順として、バッテリーはマイナスの線から外して、次にプラスの線を外す。
で、D-UNITのプラスとバッテリーのプラスを共締め、D-UNITのマイナスとバッテリーのマイナスを共締め。
これで感電はしないけど、作業用のゴム手袋は使った方が良いよ。

581 :774RR:2023/11/07(火) 19:47:27.77 ID:YWY4lg4+.net
>>580
親切にありがとうございます。

582 :774RR:2023/11/08(水) 02:06:24.10 ID:VULUxbp/.net
これフロアのボルト隠しに使える
https://imepic.jp/nOdY4BQg

583 :774RR:2023/11/08(水) 14:32:19.54 ID:tG75kpVF.net
>>582
買います。こういう小ネタもっと教えて欲しいです。

584 :774RR:2023/11/08(水) 17:10:34.23 ID:Y6fyakBs.net
クロスカブのフロントキャリアに穴開けて無理矢理取り付けてみた
ヘッドライト守れるし、フォグライト取り付けも簡単にできそう
https://imepic.jp/L8HA5mR8

585 :774RR:2023/11/09(木) 15:42:26.34 ID:06sddCh9.net
https://imgur.com/w7vSP8I.jpg
荷箱のカバーをトラックシート業者にネット申し込みで製作してもらった
80cm角で1,500円と送料
荷箱に骨組みを足して幌馬車みたいにしても面白いかも

586 :774RR:2023/11/09(木) 16:38:05.52 ID:YtK8hub0.net
>585
カバーもいいけど、フロントの鞄がカワ(・∀・)イイ!!

587 :774RR:2023/11/09(木) 17:48:04.63 ID:KkaICzEd.net
そういう鞄つけてる人多いですよね。
何て検索したらそういう鞄ヒットするんですか?

588 :774RR:2023/11/09(木) 17:51:43.32 ID:bjv7fY3a.net
ドラムバッグ
サイドバッグ
円筒バッグ
これでググれば選び放題

589 :774RR:2023/11/09(木) 21:38:51.93 ID:KkaICzEd.net
>>588
ありがとうございます。
【円筒バッグ バイク】
で検索するのが1番出てきますね。

590 :774RR:2023/11/10(金) 06:03:00.39 ID:IxVQPXQn.net
タクト系のコンビニフックヘルメット掛けるには滅茶使いづらいんで
3Dプリンタでギアのフック流用するアダプタ作った
双方の回り止め組み合わせただけだけどジョルノの81134-GGL-J00ZA流用よりかは使いやすい

591 :774RR:2023/11/10(金) 08:48:27.10 ID:7ZFncaV2.net
>>570
純正チェンシン

592 :774RR:2023/11/10(金) 21:13:56.85 ID:YAoDNcnx.net
D-UNIT無事に取り付けできました。
アドバイスや参考画像を見せてくれた方々ありがとうございました。

本体はサイドポケットの底部に寝かせた状態で取り付けしました。
(これで両面テープが剥がれてもトラブルの心配がないと思います)

サイドポケット右横に穴を開けて線だけ内部中央に通したので、サイドポケットも使える状態です。

D-UNIT(WR)にして良かったです。

593 :774RR:2023/11/11(土) 01:30:38.56 ID:+cKU/ooY.net
ベンリィ110をスマートキー化した人いませんかね?

専用品は売ってないと思うので、するとした汎用品になると思います。

この商品でキーレス化したというのがあれば教えてください。

594 :774RR:2023/11/11(土) 15:13:13.00 ID:CGgktbun.net
給油で結局キー使うじゃん!って思ってやめた。

595 :774RR:2023/11/11(土) 23:43:18.80 ID:VNWnBtGw.net
>592
良いベンリィライフを!

596 :774RR:2023/11/12(日) 21:09:31.88 ID:h7deGgF+.net
テールランプが切れてしまった

LEDにする場合、「低ピン側ナンバー照明」にすればいいんだよね?

597 :774RR:2023/11/13(月) 00:19:23.71 ID:hsQ+lUuM.net
LEDのテールランプ、これ使ってるよ
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B00E5VWP4E

598 :774RR:2023/11/13(月) 04:01:22.33 ID:0/rxjINH.net
>>597
ありがとう、まさにそれを考えてた

599 :774RR:2023/11/13(月) 11:07:06.57 ID:Y8demiiD.net
D-UNITつけてみたものの、今のところqi充電つきスマホホルダーしか使い道がないorz

みなさんがD-UNITに接続してるもの教えてください。

別のところから電源とってても、これいいよってのがあれば教えてください。

600 :774RR:2023/11/13(月) 11:17:05.35 ID:LTW+Xw+7.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsGp3Y/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

601 :774RR:2023/11/13(月) 12:37:34.76 ID:j7CfIb4u.net
>>600
試してみるサンクス

602 :774RR:2023/11/13(月) 15:02:52.38 ID:hsQ+lUuM.net
>599
グリップヒーターとか、電熱ベストとか?

603 :774RR:2023/11/13(月) 23:16:46.21 ID:XYPWzBAK.net
今シーズン初電熱ベスト
あったか~い

604 :774RR:2023/11/17(金) 01:14:15.21 ID:4yhWNC59.net
純正のナックルガードを付けたままでこれ使えたよ
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B001GZ9BIK
ただ、内側に隙間ができるからちょっと布を足したりする必要がある

605 :774RR:2023/11/17(金) 11:46:48.45 ID:CblURndQ.net
>>600
早速やってみる

606 :774RR:2023/11/17(金) 17:11:12.77 ID:qMjFPBGF.net
ギアとベンリーって同じに見える
どちらが優れていますか?

607 :774RR:2023/11/17(金) 18:01:01.80 ID:hl57T46C.net
これ見ると良いよ
https://www.ようつべ.com/watch?v=adc9y-fUESE&t=23s

608 :774RR:2023/11/17(金) 22:02:28.95 ID:eC0Vzly3.net
エンジンブレーキ全開(急にアクセルOFF)で急減速した後、アクセルが反応しなくなる現象(再加速不能)が2回出たんだけど皆は経験ある?
路肩で30秒ぐらい待機したら元に戻ったんだけど配線なのかな?

609 :774RR:2023/11/18(土) 14:21:07.93 ID:ufa9UcZ5.net
エスパーすると
サイドスタンドセーフティ
スイッチ交換

610 :608:2023/11/20(月) 20:06:23.90 ID:efvq2LZg.net
レスどうも
シンプルに考えるとサイドスタンド回りになりますよね

書いてなかった状況に追加すると、
・車両は110初期型
・当日の初回エンジン始動から5分程度
・最初の加速中(時速50〜70キロ)
・危険察知で急減速(クラクション+エンブレ全開+ブレーキ)
というのがあって、エンストに関連する方向かなと勘繰ったりもしてる。

3回目がでたら店に相談かなー

611 :774RR:2023/11/21(火) 01:04:29.61 ID:euzU7ics.net
3回目は取り返し付かないことになるかもだし、すぐに相談しに行ったほうが良いと思うけど…

612 :774RR:2023/11/21(火) 01:42:27.00 ID:dLnRtJWE.net
サシドスタンドスイッチはコネクター抜いてショートさせりゃスイッチ自体キャンセルできるからそれで確認できる
エラーコード出てないならハーネスはそれほど気にする必要はない

613 :774RR:2023/11/21(火) 10:08:09.31 ID:q/kVXFoV.net
関係ないかもだけど俺は中古で買って、発進時にたまにサイドスタンド下ろした状態でアクセル回したときみたいになってた。
調べてみたらサイドスタンドのスプリングが1個なかった。
スプリングつけてラバー交換して以降は1度もなってない。

614 :774RR:2023/11/21(火) 14:34:08.60 ID:whn0l81I.net
ホンダは電動だけにになって
ヤマハだけがギアでエンジン原付出すのだろう

615 :774RR:2023/11/21(火) 14:47:09.15 ID:IYMpTPpV.net
そうなるとスズキの出番だな
鈴木修が生きてるうちにやらないとな
池田大作や渡辺恒雄、ドクター中松と同年代の90代半ばだしな

616 :774RR:2023/11/21(火) 20:21:28.48 ID:whn0l81I.net
スズキ モレット フットブレーキ装備 前後12インチ リアサス2本
 

617 :774RR:2023/11/22(水) 10:06:04.55 ID:HsVaVDjs.net
ベンリィ以外の話されても興味無いなぁ

618 :774RR:2023/11/22(水) 20:49:56.53 ID:J6J8Acdn.net
ベンリーは電動だけになりますから

619 :774RR:2023/11/26(日) 06:06:33.97 ID:OuJaOIG2.net
スマートキーにしたい😭

620 :774RR:2023/11/26(日) 09:19:20.44 ID:HcjS2xXj.net
>>619
激しく同意。

621 :774RR:2023/11/26(日) 12:00:04.38 ID:fpV06iqh.net
ギアとベンリーどっちが優れているの?
故障 窮屈 サイドスタンド角度 シート セル バンク角 ハンドル高さ 

622 :774RR:2023/11/26(日) 15:35:38.11 ID:9b1ne0zb.net
もちろん50ccという縛りだけでいうならノーマルならベンリィプーリー変えていいなら圧倒的にギア

623 :774RR:2023/11/26(日) 15:53:07.99 ID:OuJaOIG2.net
ヤマハとホンダのおんなじような車両を比較したら性能はだいたいヤマハの方が少しいいよ

624 :774RR:2023/11/26(日) 16:52:42.16 ID:wy6gBi3L.net
実用性を比較するとホンダの方がいい感じ

625 :774RR:2023/11/26(日) 17:14:48.88 ID:9b1ne0zb.net
故障 オイル交換を2000km以内毎を守るならギアが圧倒的に少ない
窮屈 ベンリィが足元は広い
サイドスタンド角度 ともにプロ仕様ならギアが弱い
シート クッション性も表皮の耐久性もベンリィが上
セル ギアでセルが回らない等のトラブルは出たことないが始動性の話ならベンリィがトラブルはほぼない
バンク角 圧倒的にベンリィ
ハンドル高さ ベンリィが胸元は広いがハンドルバー自体はベンリィのほうが広く長い

こんなんでどっちがいいなんて判るんか?

626 :774RR:2023/11/26(日) 19:01:55.89 ID:fpV06iqh.net
デブと長身はベンリー?
ギアはセルは音がするやつ?

627 :774RR:2023/11/26(日) 19:04:04.59 ID:fpV06iqh.net
サイドスタンドの長さは長いほうが楽かも
角度があるとバイク起こすのが面倒かな

628 :774RR:2023/11/26(日) 19:04:44.19 ID:fpV06iqh.net
ギアは屋根OPがあるのがいいね

629 :774RR:2023/11/26(日) 19:05:34.09 ID:fpV06iqh.net
でも2025年に電動だけになるのは惜しいね

630 :774RR:2023/11/26(日) 19:11:22.41 ID:fpV06iqh.net
エンジンは何故ヤマハの方が丈夫なのですか?
同じ水冷FIで差が出るのかな?
シール類 カーボン 電装系 ベアリング 振動 辺り?

631 :774RR:2023/11/26(日) 20:24:57.22 ID:7LPkSB0q.net
>>628
あれをベンリィに付けてる人たまにいるね

632 :774RR:2023/11/26(日) 20:40:43.04 ID:caCYD2Bm.net
メーター照明をLEDにすると頻繁に切れる
交換が面倒だかりLEDにしてるのに

電球1.7Wは暗いから3.4に変更
5Wだとかなり明るいのかな、さすがに消費電流3倍はやめてるんですが

いいLEDありませんか?

633 :774RR:2023/11/26(日) 20:41:53.68 ID:caCYD2Bm.net
>>632だが、110です

634 :774RR:2023/11/26(日) 20:58:56.03 ID:7LPkSB0q.net
>>632
私も3.4にしてます
それ以上だと明るすぎたから
確か5w

635 :774RR:2023/11/27(月) 01:16:35.53 ID:3p7bd3pp.net
メーター電球って簡単に交換できるの?

636 :774RR:2023/11/27(月) 10:17:15.89 ID:tAZCEjmm.net
>>635
ど素人のときにヒロシバイクの動画見ながらやりました。

難しくはないけどネジやボルトをバイクの中に落としたらステップまで分解して探さないとだから注意が必要。
ステップ取り外しは簡単だけど面倒です。

ステーのボルトはしっかり薄型工具とかで締めておかないと気づいたらなくなってます。
俺はグリヒつけるときになくなってるのに気づきました。ボルト発注してちゃんと直したけど。

637 :774RR:2023/11/27(月) 11:03:04.00 ID:kq9bRRjJ.net
廃盤になるには惜しい

638 :774RR:2023/11/27(月) 15:30:27.73 ID:ML0xG9Si.net
これ幾らくらいかな?10〜15万くらいなら欲しいかも
https://aioinc.jp/bisiness/

639 :774RR:2023/11/27(月) 15:52:45.72 ID:h0FgcQnU.net
電動はホンダ
エンジンはヤマハ
になるんだろう
ベンリーは電動のみ

640 :774RR:2023/11/27(月) 16:56:01.37 ID:ML0xG9Si.net
なんか必死な奴おるw

641 :(´・ω・`)ベンリィマン:2023/11/28(火) 00:48:10.12 ID:yoPlNruq.net
>>626
身長182cmでベンリィ110だけど明らかに体格に合ってない気がする
タンクがステップ下に無いからステップ高は低いんだけど、やはりシート高が低すぎるんだよね
身長172cmの嫁も低いと言ってたから、身長163cmくらいが1番合うのではないかと思う

642 :774RR:2023/11/28(火) 06:29:30.63 ID:f6PBT5jP.net
全塗装したいが色が決まらん😕

643 :774RR:2023/11/28(火) 11:54:52.82 ID:vKtGU7xc.net
>>0641
こんな感じのを自作すれば足が楽になるかも
https://item.らくてん.co.jp/jline/rzn-041/

644 :774RR:2023/11/28(火) 21:46:53.84 ID:FiFSKbUt.net
>>641
190cm120kgだともうナニ乗っても同じ
重心が低い分マシ
箱で幅はごまかせるし

645 :774RR:2023/11/29(水) 14:32:05.45 ID:D8BLnaV3.net
>>644
トリシティかジャイロだと3輪だから安定するんじゃないの?

646 :774RR:2023/11/29(水) 15:09:50.73 ID:iK/Ue3IY.net
確かにシートは低い
乗り降りする場合は高い方がいい

647 :774RR:2023/11/29(水) 18:19:47.54 ID:3yWeJgYx.net
オイル交換でいつもこぼしちゃうんだけど、何使ってでオイル受けてる?

648 :774RR:2023/11/29(水) 18:24:09.37 ID:rsmeSnpM.net
おべべ

649 :774RR:2023/11/29(水) 18:57:01.82 ID:UVRlaBqX.net
>>647
百均のブルーシートを敷いて、その上でオイル交換
漏れても安心

650 :774RR:2023/11/29(水) 19:39:38.68 ID:16kXrYvu.net
アドバンスプロZETAリアショックを自分で取付けた人いませんか?

今日取り付け中にロアのネジが空回りするので外したら、ネジ山補修キットのようなものが一緒に外れました。

メスのネジ山がネジ山補修キットのようなもので作られていたようで、本体にメスのネジ山は切られていませんでした。

新品でアドバンスプロが販売しているものを購入しました。

自分で取付けた方いたらどうだったか教えてもらえませんか?

651 :774RR:2023/11/29(水) 20:15:45.62 ID:okHhUhtR.net
>>647
尼のエーモン新型ポイパック2.5lで直受け
箱じゃないから形を自由に変形出来て下にダンボールでも敷いとけば車体から雫垂らしても地面汚れない

652 :774RR:2023/11/29(水) 20:32:43.18 ID:16kXrYvu.net
>>647
ドレンボルトを最初は完全に外さずにオイルが出てくる勢いを抑えてから外すと、入れ物関係なくこぼれませんよ。
周りに少し垂れる雫はドレンボルト締めた後にパーツクリーナーで軽く清掃。

垂れる雫のことを言っているのなら、俺も垂らさない方法知りたいです。

653 :774RR:2023/11/29(水) 22:57:59.98 ID:AYEziRJu.net
2輪館に持って行ったらこぼすことないぞ😄

654 :774RR:2023/11/29(水) 23:34:08.24 ID:w6dcar8x.net
オイルって肌に付くと皮膚ガンになるから付かないようにゴム手袋とかしないとダメなんだよね

655 :774RR:2023/11/29(水) 23:39:00.26 ID:IYlT2kBQ.net
そこまで気にする>>654は紫外線がガンになることも知ってるだろうから、外出時はいつも長袖と帽子と日焼け止めクリームで過ごしてるんだろうな

656 :774RR:2023/11/29(水) 23:46:56.08 ID:w6dcar8x.net
>>655
それはデマ
オイルは本当
オイルの缶にも書いてる

657 :774RR:2023/11/30(木) 01:06:14.21 ID:TXN93dqR.net
サイドスタンド 長い方がいいな
傾き過ぎると起こすの疲れる

658 :774RR:2023/11/30(木) 03:08:05.77 ID:xIAvgPgW.net
>>650
少なくとも俺はなってなかったよ普通に付いたし

659 :774RR:2023/11/30(木) 14:11:44.42 ID:Za5KTUdX.net
サイドスタンドが短い

660 :(´・ω・`)ベンリィマン:2023/12/01(金) 09:10:14.66 ID:pWUacdyG.net
>>643
画像見えないけどボルトの所に足場をつけるやつかな?
去年自作しようと試みた。
足がはみ出るので寒すぎるという事で外したよ。
>>644
このシート高の低さと荷台の低さによる重心の低さが、重量物を載せた時に活きてくるね。
コストコ買い物で40〜50kg載せることがあるが、信号待ちでベタ足だからふらつかない。
圧倒的な安心感がある。
その体格だとCB125Rでもキツイかもね。
CB125Rは182でも少し小さく感じるよ。

661 :774RR:2023/12/01(金) 18:40:25.30 ID:bP30j1Qi.net
古オイルで皮膚ガンのリスクがあるのは嫌だねー

オイル交換時はどうやってるの?
軍手?ビニールグローブ?

662 :774RR:2023/12/01(金) 18:42:58.00 ID:xeXQgizW.net
いつも手はオイル塗れにして作業してるわ

663 :774RR:2023/12/02(土) 22:27:50.52 ID:MD1F2d7C.net
使い捨てビニ手袋

664 :774RR:2023/12/03(日) 23:04:30.93 ID:0xRryspw.net
クロスカブ用のウインカーカバーがポン付けできたよ
https://ja.ありえく.com/item/1005006244971144.html
バイク屋さんがベンリィとクロスカブのウインカーは配線の長さ以外同じって言ってたし、他にも使えるのあるかもねー

665 :774RR:2023/12/04(月) 06:50:58.33 ID:7Fc/tyj8.net
キーシリンダー固定してる扇風機みたいな形の特殊形状ねじなんていうのあれ?

666 :774RR:2023/12/04(月) 06:51:25.58 ID:7Fc/tyj8.net
トライウイングが4枚羽になったみたいなやつ

667 :774RR:2023/12/04(月) 07:26:37.20 ID:dOROFODb.net
最後の在庫110買っておいて本当に良かった。
後10年は戦えそうな気がする。

668 :774RR:2023/12/04(月) 07:34:36.08 ID:5NzRv4xI.net
>>667

イスラエルかハマス?
ウクライナかロシア?

669 :774RR:2023/12/04(月) 11:23:53.51 ID:TORmtvO8.net
>>665
ワンウェイビス

670 :774RR:2023/12/04(月) 14:23:26.16 ID:vB6n/XRi.net
うちの110が10年目に突入するんだけどドリームとかで点検してもらった方がいいのかな?
駆動系はドライブベルト交換しかやってないんだ

671 :774RR:2023/12/04(月) 15:09:10.85 ID:hRIP+T5t.net
>>669
これや!さんきゅー!

672 :774RR:2023/12/04(月) 15:43:04.66 ID:v9w18Vds.net
ドリームで買って8年15000km
納車整備してんのかなと疑問に思ったので買ってから1回も行ってない
自賠責5年付けて24万ポッキリに値切ったから?整備してくんなかったのかな?

673 :774RR:2023/12/04(月) 15:49:34.23 ID:y+e/jJN2.net
お前の被害妄想なんか知らん

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200