2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AT】ベンリィ50・110 Part35 【スクーター】

1 :774RR:2023/01/30(月) 15:09:02.78 ID:/Ft65kpr.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/


前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part34 【スクーター】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654487261/

818 :774RR:2024/02/16(金) 18:19:50.76 ID:LEBnXubf.net
頻繁に使ってるバイクって比較的綺麗

819 :774RR:2024/02/16(金) 22:47:20.17 ID:m/+GXPpN.net
>>817
純正品と比べると1万円以上違うので気持ちは分かります。
けど使えたとしても、レビュー読むかぎりリスクありそう。

このセルモーターのせいで他の場所に不具合出ても自分で整備できる人向けだと思う。
バイク屋まかせなら、ケチったせいで不具合の修理費用でケチった分以上のお金がかかるってこともありえる。

自分でエンジンまで整備やってるけど、それでもこれを買うか迷うレベルの製品とだけいっときます。

820 :774RR:2024/02/17(土) 10:02:07.34 ID:KTZSIWxj.net
PCX160かADV160のエンジンにスワップしたい

821 :774RR:2024/02/17(土) 11:04:10.80 ID:w5HZxGG8.net
そんなのイヤだ
今のままが良いわ

822 :774RR:2024/02/18(日) 08:21:32.83 ID:asSpDXRX.net
>>815
ドリーム店かー。近所のウイングのお店で聞いたら扱ってないって言われたんだよねぇ。
今度行ってみるよ。

短足民のみんなー!これ良い感じだよ
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B0B5HLS11J
サイドスタンドの板のとこの穴って何のためにあるのかな?

823 :774RR:2024/02/18(日) 08:27:24.74 ID:YmhWptWx.net
>>820
PCXはこの時代に稀なファイナルの選択肢がかなりあるからタイヤサイズ変更しても対応できちゃうんだよね
バイクブーム時代のライブDIOでもこんな選べなかった気がする

824 :774RR:2024/02/18(日) 20:29:38.97 ID:U0LxeGNU.net
サイドスタンド 短いな
起こすのに長いほうが楽

825 :774RR:2024/02/20(火) 12:57:43.77 ID:gkBdtOpO.net
右側通行の韓国でも販売するから
右下がりの道路勾配にスタンド長を合わせると平地や左通行の国では傾き過ぎる説

826 :774RR:2024/02/20(火) 15:12:02.99 ID:p+2MPKSR.net
ベンリィ50(2016年)
YTX4L-BS、YTX5L-BS

バッテリーはどっちが正解?

827 :774RR:2024/02/20(火) 15:38:30.42 ID:p+2MPKSR.net
自己解決。
型式がAA03だったんで4Lが正解みたい。

去年の夏に3000円で買ったバッテリーがもう上がったんで、今度はちゃんとしたの買います。

828 :774RR:2024/02/20(火) 16:03:52.53 ID:rmb4OgQk.net
上にもあったけど、漏れの110もセルモーター壊れた
オススメセルモーターありますか?

829 :774RR:2024/02/20(火) 16:56:04.19 ID:8R2WPk7T.net
セルモーター壊れるって、具体的にどうなるの?
たまたまだろうけど、自分はホンダの業務車では経験ないので。20万km程度では

830 :774RR:2024/02/28(水) 15:52:57.58 ID:9W3CtX1B.net
>>822
駐車場に穴の空いた棒を
地面に埋めて穴に通して
鍵掛ければ盗難防止に
なると思うけど…(^_^;)!

どうなんだろうか…?!

831 :774RR:2024/02/29(木) 20:49:07.70 ID:8Wr7/Tkp.net
穴に通すの難しいと思うよw
何かの用でお店に行ったら聞いてみるー

832 :774RR:2024/03/12(火) 20:06:04.77 ID:7f16N1eG.net
あげるわよ

833 :774RR:2024/03/12(火) 20:11:01.40 ID:7GdFPrp5.net


834 :774RR:2024/03/12(火) 20:20:09.16 ID:hNk/f+5s.net
もういっちょ

835 :774RR:2024/03/12(火) 20:28:04.14 ID:Jn2aR96o.net
よっこら

836 :774RR:2024/03/12(火) 20:30:09.00 ID:6Q333EQI.net
せっくる

837 :774RR:2024/03/12(火) 20:40:57.73 ID:6Q333EQI.net
六四天   安門!

838 :774RR:2024/03/12(火) 20:54:20.86 ID:6Q333EQI.net
左ききのあなたの手紙〜

839 :774RR:2024/03/13(水) 10:14:19.55 ID:nMc9cV+1.net
黒ヤギさんたら読まずに食べた♪

840 :(´・ω・`)ベンリィマン:2024/03/21(木) 11:01:03.06 ID:CUzxmo1N.net
最近、ほぼ毎日ベンリィ110に乗ってる
一昨日は形の悪いキャベツを産直市に卸しに行った
昨日は形の悪い人参を産直市に卸しに行った後に、乗馬クラブに馬用の配合飼料を貰いに行った
私の環境(ど田舎で兼業農家してる)では近所へのアシとして最適だと考えている
軽トラやポンコツ軽自動車もあるが、2輪だけしか通れない抜け道を通れるのがデカい
産直市まで車で遠回りして50分のところベンリィだと20分で行ける
他に週に3回の往復160kmの買い物と長距離キャンプツーリングにも使ってる
一昨年の9月に購入して既に46,000kmに達した
去年の年末から今年の2月末まで出張で乗れなかったので、約16ヶ月で46,000km走った事になる
このままのペースだと3年で10万kmを超えそう
生産終了になるというアナウンスを聞いて急いで購入したが、本当に買って良かった

841 :774RR:2024/03/21(木) 11:13:49.13 ID:+QSoLS5d.net
ベンリィは代わりのないバイクだが、このバイク前提で仕事や生活が出来上がってるオーナーはこの先どうするんだろう

842 :(´・ω・`)ベンリィマン:2024/03/21(木) 11:30:00.82 ID:CUzxmo1N.net
>>841
本当にどうしようかと思ってます
色々物色したり試乗したりしていますが、何か(航続距離・キャリアの丈夫さ・機動力)が足りなかったりして、完全にベンリィ110の代わりになる2輪を探せないでいます
ベンリィ110には採集コンテナを載せていて、果物や野菜を入れて運んだりしますが、容量が足りない場合には採集コンテナを2段や3段にする事で簡単に補えるフレキシビリティーさがあります
普通のスクーターではリアキャリアの強度的にもスペース的にも無理でしょう
フォルツァなどのビッグスクーターで何とかできないか考え中です

843 :774RR:2024/03/21(木) 11:45:53.73 ID:eo8/CPAH.net
68000キロで昨日、目的地行って帰りにセルモーター動かなくなってキックで始動するの10回以上かかった
ものすごく重かった
土曜日まで朝6時に出て仕事で帰宅21時くらいだからバイク屋持っていけないわ

844 :(´・ω・`)ベンリィマン:2024/03/21(木) 12:41:45.71 ID:CUzxmo1N.net
>>843
ファミリーバイク特約には無いが、任意保険ならばロードサービスがあるはず
私はロードサービスを車とバイク合わせて今まで5回使った
ロードサービスを使っても等級は上がらないし、どんどん使うべきだ

845 :774RR:2024/03/22(金) 10:46:58.39 ID:AHo/07LL.net
ヘッドライト切れたから
交換の際にLEDヘッドライトに替えました。

PONLED(ポンレッド)というのに替えて
ポン付けで加工無しで付いて
ロービーム、ハイビーム両方共に
点いてます。

若干暗い気もしますがまだ
夜間走行してないので判らないけど
今のところ問題ありません。

846 :774RR:2024/03/22(金) 10:53:46.01 ID:AHo/07LL.net
M&Hマツシマ LEDヘッドライトバルブ PonLED(ポンレッド) HS1 PL161 純白光

847 :774RR:2024/03/22(金) 11:23:53.36 ID:AHo/07LL.net
テールランプやウインカーも
ポン付けでLED化したいので
ポン付けできるのを知ってる方
教えて欲しいです…(((^_^;)

848 :774RR:2024/03/22(金) 11:37:38.20 ID:Tqrg1/Yk.net
すみません、便乗で聞きたいのですが、「ポン付け」ってゆうのは、ドライバー?みたいな整備道具とかも使わないでワンタッチみたいにできるのですか?
それとも整備道具使いますか?

849 :774RR:2024/03/22(金) 12:01:25.85 ID:bo05qsJv.net
ポン付け=無加工無調整で取り付けることで工具は必要

850 :774RR:2024/03/22(金) 12:08:12.07 ID:A8Qzh4Uf.net
じゃあゆたぽんは?

851 :774RR:2024/03/22(金) 12:23:17.93 ID:AHo/07LL.net
>>848
何も使いません

センスタ立てて
ハンドル右に切って
下から手を突っ込んで
コード外して
ゴムカバー外して
留め具を押してスライドさせて外して
元のバルブ取り外し
そこにポンレッド入れて
留め具はめて
ゴムカバー付けて
コードはめて
出来上がり(^○^)!

エンジン掛けて
ロービーム&ハイビーム確認ヨシ!

852 :774RR:2024/03/22(金) 12:26:13.14 ID:AHo/07LL.net
>>848
ウインカーとテールランプは
ドライバーでカバー外しますね…(((^_^;)

853 :774RR:2024/03/22(金) 16:06:20.34 ID:nGqOkabN.net
ヘッドライトはここのベンリィ用の使ってる
ttps://kurolight.jp/
ヘッドライトはカバーの下部分だけでも外した方がやりやすいよ
参考動画↓
ttps://www.ようつべ.com/watch?v=lxRl-TML0SA
テールランプはこれ 外すときはちょっと押し込んでから回す必要があるから注意
ttps://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B00E5VWP4E/

854 :774RR:2024/03/26(火) 15:49:22.03 ID:WuTF+1vs.net
Fホイール内の速度計の白いギアが又減って来た
いつも50km/h程度で走れる坂が40km/h以下の表示とか、実際の速度とメーター表示にかなり差が出る
今までに4〜5回は換えてるので、定期交換部品のレベルだな
ちなみにグリース切れやケーブルの劣化による抵抗、そんな要因をほぼ排除しての結果

855 :774RR:2024/03/26(火) 15:53:11.98 ID:HZ5xkh+4.net
ベンリィに屋根付いてるの見たわ
後ろにジャイロキャノピーみたいな大きなトランク付けてた
あんなのあるんだな

856 :(´・ω・`)ベンリィマン:2024/03/26(火) 16:40:30.76 ID:6d3YNCFZ.net
>>855
フロントの積載が無くなってしまうデメリットはありますが、ヤマハギアのルーフキットが装着できるそうですね
ボルトの位置がピッタリのようですが、装着した事が無い人には簡単ではないという話を聞きました
リアボックスで大きいと言ったらベンリィクラスなら200Lくらいが最大ですね
上下分割で開ける事ができるビッグデリボックス
https://delibox.jp/hard-delibox-lineup/big-honda-benly/
ハイマウントストップランプが装備できるZ-6
https://delibox.jp/hard-delibox-lineup/z-6-honda-benly/
JMS
https://jms-jpn.com/product/product-category/honda-benly1/

857 :774RR:2024/03/28(木) 20:27:11.93 ID:VcQN/shw.net
走行36500kmだけどオイル食いの傾向が出てきて2500km走っただけで200ccくらい減るようになった
みんなはどーよ

858 :774RR:2024/03/28(木) 20:40:08.04 ID:VcQN/shw.net
オイルは10w-30のままワコーズのEPSをぶち込んでみることにします

859 :774RR:2024/03/28(木) 23:10:49.98 ID:VcQN/shw.net
アマゾンでセールになってるカストロールの車用をぶち込みます

860 :774RR:2024/03/28(木) 23:32:08.47 ID:ZARX+mkV.net
>>859
朱色の4リッター缶ですか?
大丈夫なんですかね

861 :774RR:2024/03/29(金) 00:11:20.11 ID:pWj9brUd.net
>>859
今までオイル何入れてどれ位で交換して来たか知らんけど俺のは一昨年新車で買って
1000〜2000キロでグループ3以上のオイル入れてたけど全然オイル減らないよ
今の走行距離は39000キロ
車用のオイルは入れた事ない

862 :774RR:2024/03/29(金) 00:17:26.85 ID:EB7+a30R.net
>>860
ベルト変速スクーターなら車用でも大丈夫だよ
MT車にいれるとクラッチが固着する

863 :774RR:2024/03/29(金) 00:19:50.23 ID:EB7+a30R.net
>>861
買ったお店で3000キロごとにワコーズのプロステージs入れてもらってたよ
これしか仕入れてないとか言って無駄に良いオイル入れやがる…

864 :774RR:2024/03/29(金) 01:39:02.13 ID:2MSUgkIC.net
自分で入れれば良い

865 :774RR:2024/03/29(金) 02:00:14.65 ID:EB7+a30R.net
>>860
それやっぱりやめて
NBSの怪しい部分合成油にしといた

866 :(´・ω・`)ベンリィマン:2024/03/29(金) 08:57:46.77 ID:OPwhmTL5.net
うちのは一昨年9月からで47,000kmだけどオイルも減ってないし特に不具合は無いよ
2000kmに1回オイル交換で使用環境は田舎道をトコトコ走るのが主で、信号が無いのでストップゴーが少ない
週3回往復160kmの買い物をしてるのがカーボンを落とすのに効いてるのかも

867 :774RR:2024/03/29(金) 13:27:31.44 ID:EB7+a30R.net
やはりウーバーイーツで1日に50回くらいキルと始動を繰り返すハイパーシビアコンディションがイケないのかな

868 :774RR:2024/03/29(金) 13:30:18.47 ID:Ow7DkQeT.net
>>867
もっと良い仕事しなよ

869 :774RR:2024/03/29(金) 13:42:26.65 ID:EB7+a30R.net
世間のいういい仕事ってのに就くと
ダブルバインドクソ上司がいたり、違法行為を同調圧力でやらされたりするので、もういやです

870 :774RR:2024/03/29(金) 14:09:01.68 ID:fNCxmjaB.net
私だって嫌なことたくさんあったが15歳から50年、来る日も来る日も工場で働いたよ
人間は辛抱も必要だよ

871 :774RR:2024/03/29(金) 14:21:06.30 ID:qFZoECRA.net
老害みたいな事言ってると本当に老害になっちまうぞ

872 :774RR:2024/03/29(金) 14:28:02.28 ID:EB7+a30R.net
犯罪行為を辛抱するのはちょっと私の倫理観とはずれてましたね…

873 :774RR:2024/03/29(金) 14:32:39.43 ID:fNCxmjaB.net
今の子は根性が無い

874 :774RR:2024/03/29(金) 14:36:12.79 ID:fNCxmjaB.net
そもそも、ウーバーイーツって世間の嫌われ者らしいじゃないか
良くそんな仕事すると思うよ
恥をさらして生きていくのか?
組織に属さず一人でやりたいなら手に職つけて職人になれば良い
建築、建設、設備、塗装系は人手不足だよ
私もちょくちょく手元やりに行ってる
この歳で50歳くらいの職人に怒鳴られたり「この野郎」呼ばわりされることもあるが、それも社会勉強だ

875 :774RR:2024/03/29(金) 14:37:14.28 ID:fNCxmjaB.net
>>872
それは良くないな
流行りの「闇バイト」だろう
私に言わず警察に言わないとダメだ

876 :774RR:2024/03/29(金) 16:34:47.15 ID:EB7+a30R.net
わかりました
小林製薬に就職します

877 :774RR:2024/03/29(金) 16:35:05.73 ID:wkEaPF8T.net
>>869
それ普通に底辺職

878 :774RR:2024/03/29(金) 16:39:06.53 ID:EB7+a30R.net
>>877
ダイハツは底辺だった?

879 :774RR:2024/03/29(金) 19:51:00.98 ID:gnm6VUIr.net
>>857
100円ショップのドレッシング入れに
オイル入れておいて、オイルチェックして
減ってたらブチューと継ぎ足してやると
良いよ…(^_^;)!

880 :774RR:2024/03/29(金) 23:37:02.29 ID:EB7+a30R.net
>>879
もうアストロいって400mlのオイル差し買っちゃったよ!!

881 :774RR:2024/03/30(土) 00:55:31.45 ID:OEWkBSYT.net
>>879
同じことしてる人がいるとはw
便利だよねあれ(・∀・)

882 :774RR:2024/03/30(土) 01:05:56.55 ID:ecfe0kmP.net
ドレッシング入れのほうがねじの開口広そうでいいじゃねーか

883 :774RR:2024/03/30(土) 04:42:31.19 ID:ecfe0kmP.net
ヤフオクでフロントとリアボックス探してるんだけど
鍵なしっての多いけどやっぱり盗品なのかな

884 :774RR:2024/03/30(土) 10:30:35.46 ID:5sQGEt0J.net
>>883
リアはアイリスのが安くて良いとか…?!

885 :774RR:2024/03/31(日) 15:51:27.46 ID:IeBrV0Ft.net
>>883
廃車前の車両から外したんじゃない?

886 :(´・ω・`)ベンリィマン:2024/03/31(日) 20:18:34.38 ID:xpml8zXE.net
台湾のキムコで気になるスクーターが出てた
燃料タンク8Lと背もたれにもなるタンデムシートと拡張式のリアキャリアが魅力的だ(ちょっと強度的に怪しい)
USBタイプC充電やハザードも付いてる
メットインは15Lと小さめだが、ベンリィ110が燃料タンク10Lでもメットイン無しということを考えると相当頑張ってる
1935mmというベンリィクラスより一回り長いボディーのおかげで、まずまずの足元の広さがあるようだ
125は空冷ながら10.5馬力ある
11.3馬力の150もある
https://www.kymco.com.tw/event2024/0328/#dollar

887 :774RR:2024/03/31(日) 23:11:59.04 ID:zkV+v68t.net
ウインカーが出っ張らないのは良いね

888 :774RR:2024/04/01(月) 02:52:00.59 ID:EIfmYXjK.net
>>886
良いねコレ
日本でも発売元すれば良いのにね…(((^_^;)

889 :774RR:2024/04/01(月) 13:00:18.68 ID:Q4yND+6m.net
4micaとライトが違うだけじゃねえか

890 :774RR:2024/04/01(月) 17:12:48.93 ID:FArdw6lS.net
4micaがOEM元っぽいね
ホンダも出せばいいのに

891 :774RR:2024/04/01(月) 17:12:51.70 ID:FArdw6lS.net
4micaがOEM元っぽいね
ホンダも出せばいいのに

892 :774RR:2024/04/01(月) 17:16:54.66 ID:rYGq7IGw.net
ベンリィより良いね
シティコムやコムビスよりも

893 :774RR:2024/04/01(月) 18:14:18.05 ID:FArdw6lS.net
コムビスのマイナーチェンジがシティコムで、
シティコムの後継が4mica

894 :774RR:2024/04/02(火) 12:19:38.42 ID:cPcZXSnm.net
キムコは黒いプラパーツが
品質悪そうで直ぐに真っ白に
なってるのとメーターとかの
カバーも白く濁ったりしてるから
品質良くして欲しいな。

後、エンジン音が変な音してるのと
燃費が心配…

ここら辺改善すれば買いたいな…(^_^;)!

895 :774RR:2024/04/04(木) 20:50:02.35 ID:g3LxZG/Z.net
ガイシャをビジネスで使う勇気のある新聞屋はあるのか

896 :(´・ω・`)ベンリィマン:2024/04/04(木) 21:03:33.33 ID:WtBy2fZm.net
自分で紹介しておいてアレだが、DOLLER125が発売されたとしても買わないだろう
理由は取扱い店の少なさが1番だ
東北の一部とか県によっては取扱いが無い件もある
せっかく旅ができそうなスクーターでも、出先で走行不能になった時に他の県まで運ばないと直せないという事になると長距離走れない
その点でベンリィ110は安心感がある

897 :774RR:2024/04/04(木) 21:30:59.42 ID:g3LxZG/Z.net
gy6系のエンジンなら全国どこでもなんとかなりそう

898 :774RR:2024/04/04(木) 21:43:39.57 ID:imToOkXR.net
走行不能といえば今日の花見ツーリングでエンストして、エンジンかからなくなって焦ったわ
ここ数年、キックも全く役に立たないし、なんとかスターターでエンジン始動して一安心したけど、遠出したときに走れなくなるってかなり悪夢だよな

899 :774RR:2024/04/04(木) 22:10:44.54 ID:g3LxZG/Z.net
キックはバラしてモリブデンペースト塗り塗りしないとだめだよ

900 :774RR:2024/04/05(金) 03:00:49.24 ID:71DZRMAU.net
マニュアルのロコールペーストは廃盤だから
モリペースト500を買いなさい

901 :774RR:2024/04/05(金) 08:32:39.74 ID:kFYA/3YV.net
モトラ125かジャイロXの2輪版125ccが出たら認めるかもしれない
それまではベンリイ110がNo.1

902 :774RR:2024/04/05(金) 09:47:39.97 ID:ZNsTKH3V.net
>>898
エンストはベンリィの持病だよな
できる限りのあらゆる手を尽くしても必ず定期的にエンストするからな
エンストしてから復帰に5分以上かかるし、明らかにリコール的不具合なんだろうけどホンダは何もしない

903 :774RR:2024/04/05(金) 12:31:55.80 ID:71DZRMAU.net
あれはプラグだと思う
motodxを入れてみたらどうか

904 :774RR:2024/04/05(金) 13:20:39.94 ID:RoOrCy7C.net
ガソリン入れすぎた後に急な坂道下ると高確率でエンストするよね
思いっきりアクセルひねりながらエンジンかけなおすと良いよ

905 :774RR:2024/04/05(金) 13:42:03.59 ID:SMeN/uBc.net
リング交換だけでエンジン割らないといけない構造
ギアオイルのドレンもない
使い捨ての設計

906 :774RR:2024/04/05(金) 13:43:27.06 ID:SMeN/uBc.net
エンジンオイルが減る原因
リングの摩耗
タペットシールの劣化

907 :774RR:2024/04/05(金) 15:04:56.64 ID:T5uM7c//.net
スプリクトがこんなところに!?

908 :774RR:2024/04/05(金) 19:00:56.72 ID:71DZRMAU.net
ギアオイルのドレンはあるだろ
じゃなきゃどうやって交換するんだ
吸うのか?

909 :774RR:2024/04/06(土) 06:05:05.15 ID:EsD8zcvh.net
冗談の様な話だが、50は入口のみで出口はないぞ

910 :774RR:2024/04/06(土) 06:55:56.38 ID:SQL6co4A.net
>>909
まじかよ110しか見てなかったわ

911 :774RR:2024/04/06(土) 13:15:42.23 ID:VFrg6pUP.net
>>908
分解するかひっくり返す
https://youtu.be/WG4CwICIyQo?t=131
こうやって最後の一滴まで雫を切ってげて
整備士がプロと言われるゆえんだね

912 :774RR:2024/04/06(土) 17:30:59.60 ID:4RMDlcpa.net
一方ロシア人はポンプを使った

913 :774RR:2024/04/06(土) 19:19:28.18 ID:SQL6co4A.net
まあ50ccスクーターのギアオイルなんて乗り潰すまで無交換でいいってことなんだろう

914 :774RR:2024/04/06(土) 21:59:07.95 ID:sXhLO35J.net
ギャラもらってショーに呼ばれないからって呼ばれてる人を晒す晒したやってたら出てくるなよ

915 :774RR:2024/04/06(土) 22:02:06.00 ID:deGTeGNb.net
フィルミーノさんどうしてしまったんやぞ
通報して
ついにプラ転したぞ

916 :774RR:2024/04/06(土) 22:29:44.46 ID:4sfydpFp.net
>>334
ロマサガむしろ今やるの?

917 :774RR:2024/04/06(土) 23:00:14.51 ID:lrn+BsmS.net
あーfujitaitoも跳ねたね、それを相談されてニュースにもならないし見ない高齢者は登録急がずに最低1ヶ月は様子見ればいいのに含み益は全く増えないのは勝手やけどこういう話題は心の中に限らずいつものはジェイソヌウォンだよ
あと
コロナが出る

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200