2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 63

1 :774RR (ワッチョイ 03c9-oAuZ):2023/03/22(水) 05:49:08.65 ID:44Ex4y6O0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく

公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerduca...i.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducat...824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co...ind_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron..../buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

過去スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 62
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1665898139 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

371 :774RR (ワッチョイ bb63-o68m):2023/09/25(月) 21:42:57.56 ID:rjz5CZ2M0.net
ハイパー939SP、割と不具合多く聞くよね。
50~60万で買っても、落ち着くまでなんだかんだ100万コースってなりそう。

372 :774RR (ワッチョイ bb63-o68m):2023/09/25(月) 21:43:04.20 ID:rjz5CZ2M0.net
ハイパー939SP、割と不具合多く聞くよね。
50~60万で買っても、落ち着くまでなんだかんだ100万コースってなりそう。

373 :367 (ワッチョイ 53aa-uVxO):2023/09/25(月) 22:40:44.41 ID:NP2K+MOT0.net
皆さんありがとうございます。
ネット購入は博打前提で、821は割りと不具合ありと聞いたので939にしました。
ディーラー経由でも何かとお金かかると思うので、最近の水冷なら大丈夫だろうと、20000km位まで大きなトラブル無ければ及第点という気持ちで買いました。
いつかはDucatiと思って10数年、後悔は全く無いですが、アクセルの遊びも多く町中だと発進のたびにややストレスで、ちょっとした事で改善されればいいなと

374 :367 (ワッチョイ 53aa-uVxO):2023/09/25(月) 22:49:03.51 ID:NP2K+MOT0.net
>369
ストファイもそうですか。ならこんなもんですかね。
ただ流石にセルが回らない事がある(リレー音がカチカチカチっと)って事はバッテリーかなと思いたいのですが、何か健全性ランプ付きの純正品以外が付いてるっぽく。
車があればジャンプとかで確認したいのですが

375 :774RR (ワッチョイ 1ffb-TZTo):2023/09/25(月) 22:55:55.59 ID:liKo0hj40.net
>>370
全然そんなこともなかったw

376 :774RR (ワッチョイ a36c-ClgD):2023/09/26(火) 06:54:02.79 ID:PdkW6le80.net
>>370
それはない

377 :367 (ラクッペペ MMc6-uVxO):2023/09/27(水) 13:42:24.91 ID:OAp57EhlM.net
ハイパーモタード939の者ですが、始動時に両シリンダー暖まり方は同じなので、そういうもので止まる事はないと思って乗るようにしたら、大分スムーズに乗れるようになりました。

他はニュートラル入ってるのに1速表示という事が頻繁にあるくらいで、特に問題は無いです。
色々あることは前提でドゥカライフを楽しみます。どうもありがとうございました。

378 :774RR (ワッチョイ 6b76-MDJn):2023/09/27(水) 23:47:15.66 ID:5BTEJOdG0.net
>>377
あとバッテリー12.9vは弱ってる気がするから変えた方がよいと思う。

379 :774RR (ワッチョイ bbcc-x3cu):2023/09/28(木) 01:34:10.73 ID:qmTpy52+0.net
ウルトラマン「3分たったら本気出す」

380 :367 (ラクッペペ MMc6-uVxO):2023/09/28(木) 17:04:15.98 ID:TfprLaZDM.net
>>378
ネット検索しても中々適正電圧が見つからないんですが、12.9Vなら適正っぽい?
キーオンで始動前にメーターでの確認なのと、バッテリーの寿命診断ランプは3つ中3つ点灯なので問題ないと思ったけど、安物バッテリーは突然死したり信憑性ないのは経験済みなので交換検討してみます。

381 :774RR (ワッチョイ 3d95-siUq):2023/09/30(土) 13:38:31.86 ID:4UxFFl6k0.net
電圧についてアレコレ気にする前にバッテリーの測り方はどうやってるのか書かないと何とも言えんよ
バッテリー外して単体でテスターで図るのと、車載したままメーターの表示で図るのでは表示される電圧は同じじゃないし
メーター読みでも走ってエンジン止めた直後なら暫くの間は高く表示される
13V云々ってのは大抵の場合外した状態でテスター当てて図った場合の事だから、車載状態でメーター読みだと
普通はもっと低く表示される
乗る頻度でもバッテリーの状態は変わるし、エンジン掛ける前のメーター読みで12,9Vなら普通に電圧は高い方だよ
取り合えずエンジンキー刺したらセル回す前にキーをオンオフ数回繰り返すだけでも始動性は多少変化するから試してみな
これは特に冬場のリチウムバッテッリーの場合は有効だけど、普通のバッテリーでも一応効果はある
本当にダメなら交換すべきだけど、何でもかんでも交換すべきってもんでもない

382 :774RR (ワッチョイ 851d-UA51):2023/09/30(土) 16:29:00.20 ID:SqqFQFpo0.net
なぜドカ海苔は冷たい言い回しで親切にいろいろ教えてあげるのか

383 :367 (ラクッペペ MMcb-IaQt):2023/10/01(日) 19:34:15.77 ID:cAbW3zBcM.net
>381
ありがとうございます。
最近は割と一発で掛かることが多いので、倉庫の保管状態から、しばらく乗って安定してきた感じかもしれません。冬場になってから判断することにします。

384 :774RR (ワッチョイ 01f5-iLfk):2023/10/09(月) 11:32:45.35 ID:fhEaef3x0.net
DesetXとDiavel v4のターンバイターンナビゲーションはどの程度たしかなの?

385 :774RR (ワッチョイ 854a-agmo):2023/10/09(月) 12:33:12.23 ID:YBnqJOEu0.net
ドカティモンスターは、車体は小さきくて目立たないのに、めちゃくちゃ速いな。
信号待ちしているオレの横に見慣れない赤いバイクが並んだ。この特徴的なマフラーは...と思ったら信号が変わって、あっという間に視界から消えていった。 これで峠でSSをサラッと置き去りにして行ったら気持ちいいだろうな。腕次第だけれど。
インプレ読むと、大型初心者でも扱いやすいと書いてあるけれど、試乗かレンタルで乗って大丈夫かな?

386 :774RR (ワッチョイ 01f5-iLfk):2023/10/09(月) 12:55:20.21 ID:fhEaef3x0.net
自分もMONSTER気になるけど、排熱糞熱いと聞いて躊躇している

387 :774RR :2023/10/12(木) 02:15:57.50 ID:ylbtJcbr0.net
排熱気にしたらドゥカティは乗れん

388 :774RR (ワッチョイ 7d6c-B5Nq):2023/10/12(木) 08:24:56.23 ID:4ljlK9yY0.net
革パン履けば問題なし
クシタニのエクスプローラージーンズおすすめ

389 :774RR (ワッチョイ 0997-LCQJ):2023/10/12(木) 10:16:10.71 ID:3tBc11kl0.net
昔の空冷1100とか狂気の沙汰だったけど現行なら全然マシだろう?
革パンはニーグリめちゃくちゃ楽に安定する、慣れたらグローブ並みに無いと不安になるHYOD Smartレザーパンツおすすめ

390 :774RR :2023/10/13(金) 01:51:20.75 ID:RYLsddRG0.net
どっちも高いなぁw私はマックスフリッツで充分かなぁ

391 :774RR (ワッチョイ 7d6c-B5Nq):2023/10/13(金) 07:48:18.25 ID:DFtokhW70.net
>>385
夏に清水NEOPASAであった試乗会で乗ってみたが
車格感は250と何ら変わらん 足つきはめっちゃいいし
威圧感がない だれでものれるとおもうわ

ただエンジンは3000回転未満を使うとぎくしゃくする
国産4発とかの感覚があるとがさつに感じるかもしれない メカノイズもね

392 :774RR :2023/10/13(金) 14:23:23.99 ID:pGv++plb0.net
ドカティのツインは全部そうなんだよ。
V4は乗ったことないから知らないけど、メカノイズは相変わらず酷いのはわかった。
とは言え国産の4発も最近のはメカノイズ凄いよね、ヤマハのクロスプレーンもホンダのRR-Rもケースの軽量化のためか耳障りな騒音が凄い。
アレを最新のエンジンらしさ、と捉えられれば納得できるのかもだがR1M手放しちゃった理由の一つでもあったくらい。
メカノイズと極低速の扱いを重視するならBMWがオススメ。性能も実際乗ると結構すごいし満足できると思うよ。
モンスターの比較ならR1200Rかな。

393 :774RR :2023/10/13(金) 21:53:07.76 ID:Zox4VXRf0.net
V4乗りたいけどLツインと比べると飽きそうな気がする

394 :774RR :2023/10/13(金) 22:08:43.16 ID:Zox4VXRf0.net
>>391
車検が必要だからめちゃくちゃにしてるだけであって本来のマップを入れれば快適に動くよ

395 :774RR :2023/10/14(土) 10:40:34.66 ID:Lfmz8rDUp.net
走っていて信号待ちでN入れるの面倒くさいから、止まる前にN入れてるんだが、たまにエンストする。なぁぜなぁぜ

396 :774RR :2023/10/14(土) 11:33:53.22 ID:bf7WnU730.net
>>395
スーパースポーツ939Sですか?

397 :774RR :2023/10/14(土) 14:31:09.19 ID:K+x0XSSG0.net
>>396
いえ、古いドカです

398 :774RR (オイコラミネオ MM63-KcdC):2023/10/14(土) 17:47:07.21 ID:IYzcM5VaM.net
最新のハイパーモタードかっこいいけど、古い1100sの方がいい音してるっぽいなぁ

399 :774RR :2023/10/14(土) 20:03:28.41 ID:Stxh8iQD0.net
1100から937乗換えたけど
エンジンだけの味の濃さを言ったら、圧倒的に1100

400 :774RR :2023/10/14(土) 20:40:29.51 ID:JSEGSAgT0.net
(若い人にはわかんないだろうな)大巨獣ガッパのようなムルティストラーダ1260に乗ってみたいのですが、NT1100やアフリカツインより難しいでしょうか。
シート高860mmてところが微妙ですが。

401 :774RR :2023/10/14(土) 21:06:34.64 ID:Locn6yIs0.net
>>395
900SSだけどそれたまーになるな
回転落ち込む瞬間の感覚が分かるようになったから少しあおってやると大丈夫
同じ原因かどうかはわからないけどね

402 :774RR (ワッチョイ 0197-rUKy):2023/10/14(土) 22:38:32.56 ID:tuuTlMMo0.net
>>400
ムルティはどれも乗りやすい
身長と股下さえ充分あれば大丈夫

403 :774RR (ワッチョイ 0158-KcdC):2023/10/14(土) 23:21:36.32 ID:nN5j6bhN0.net
>>399
そうなんですね!
なぜ乗り換えたんですか?

404 :774RR (ワッチョイ 538b-HLMf):2023/10/15(日) 01:07:35.75 ID:6S7chBHT0.net
>>401
さすがです。少しダマシながらやってみます!有難うございます

405 :774RR (ワッチョイ e9ee-hV0x):2023/10/15(日) 12:49:07.48 ID:BAJoldtw0.net
いつかはドゥカティに

406 :774RR (ワッチョイ 8b7c-NiWy):2023/10/16(月) 01:35:51.97 ID:o9oLFDtI0.net
Σ ゚ロ゚≡(   ノ)ノ エェェ!?

407 :774RR (オイコラミネオ MM3d-KcdC):2023/10/16(月) 06:38:19.55 ID:g0F0D8HaM.net
パニガーレといい、モタードといいそろそろモデルチェンジでしょうか。楽しみ

408 :774RR :2023/10/16(月) 12:39:56.67 ID:pe0RZtMR0.net
未来的デザインでビックリデザインになりそう

409 :774RR :2023/10/16(月) 14:08:31.12 ID:1bT35g8q0.net
https://i.imgur.com/dUdgrGj.jpg
良ければお試しください
ik..tk N-G用

410 :774RR :2023/10/16(月) 14:22:02.20 ID:oZ1zZye4M.net
>>409
とっくに各種マネーへチェンジ済み

411 :774RR :2023/10/16(月) 16:41:28.64 ID:Jynh3XCB0.net
真っ黒いドカティモンスターのマフラーを静かで目立たないやつに交換して、シラっと乗るというのはどうでしょうね。

412 :774RR :2023/10/16(月) 17:06:59.29 ID:Sj1IffqA0.net
静かなマフラーはどこで売ってるのかな

413 :774RR :2023/10/17(火) 10:08:27.22 ID:0Q9OnBI/0.net
それをこのスレで聞こうかと(笑)
日本製バイクの純正マフラーより静かなサードパーティー製のマフラーはないらしいけれど、ドカティよりかなり静かなマフラーならあるんじゃないかと思ったのだけれど。
ご近所さんから苦情が来ないレベルのマフラーを希望。(笑)

414 :774RR :2023/10/17(火) 10:10:05.45 ID:/Vu7Bh7w0.net
じっさいノーマルマフラーだけど
自宅ガレージまわりの取り回しではかなり気を遣うわ
絶対暴走族とか思われてるんだろうな

415 :774RR :2023/10/17(火) 10:30:22.46 ID:JpQCmr6k0.net
今の珍走は原チャリか原ニのゲリ便サウンドだから
まぁハーレーと思われるくらいだろう

416 :774RR (ワッチョイ 1376-f0fU):2023/10/17(火) 13:11:50.34 ID:11ZJjzCT0.net
アルミたわし 溶けないと思うけど

417 :774RR :2023/10/17(火) 14:05:16.38 ID:3rvno66s0.net
ハーレーでさえ静かなマフラーが出る時代なのにね
社外サイレンサーならMOTOGPマシンみたいにテールエンドに金網メッシュ
付けると少し静かになるんだが、乱流起こして打ち消し合わせるのが理屈で
ジェットエンジンのシェブロンノズルみたいなもの
>>416
アルミは焼けると臭いからロックウールやセラミックウールがいいよ

418 :774RR (ワッチョイ 8b6b-dOTd):2023/10/18(水) 21:00:14.43 ID:8TxDd0r10.net
ストファイV4だけどマジでマフラー静かなのに変えたい
乗る時耳栓必須だからね

419 :774RR (ワッチョイ 8b6b-dOTd):2023/10/18(水) 21:00:32.41 ID:8TxDd0r10.net
ストファイV4だけどマジでマフラー静かなのに変えたい
乗る時耳栓必須だからね

420 :774RR (ワッチョイ fb75-dOTd):2023/10/18(水) 21:00:40.40 ID:qEHfMHf10.net
ストファイV4だけどマジでマフラー静かなのに変えたい
乗る時耳栓必須だからね

421 :774RR (ワッチョイ fb75-dOTd):2023/10/18(水) 21:01:04.63 ID:qEHfMHf10.net
ストファイV4だけどマジでマフラー静かなのに変えたい
乗る時耳栓必須だからね

422 :774RR (ワッチョイ fb75-dOTd):2023/10/18(水) 21:06:27.51 ID:qEHfMHf10.net
ごめん、5ch重すぎて変な連投した…

423 :774RR (ワッチョイ fb75-dOTd):2023/10/18(水) 21:07:07.37 ID:qEHfMHf10.net
ごめん、5ch重すぎて変な連投した…

424 :774RR (ワッチョイ 8b6b-dOTd):2023/10/18(水) 21:07:23.27 ID:8TxDd0r10.net
ごめん、5ch重すぎて変な連投した…

425 :774RR (ワッチョイ 1325-pCU2):2023/10/18(水) 21:15:13.14 ID:2m59eCv10.net
反省が見えねえ

426 :774RR (ワッチョイ d1b6-KcdC):2023/10/18(水) 22:22:15.56 ID:rYIzsgI80.net
ハイパーモタードてクイックシフター無いのかよ!デザートxは有るのに!?どゆことー!

427 :774RR (ワッチョイ d1b6-KcdC):2023/10/18(水) 22:22:45.91 ID:rYIzsgI80.net
ハイパーモタードてクイックシフター無いのかよ!デザートxは有るのに!?どゆことー!

428 :774RR (ワッチョイ d1b6-KcdC):2023/10/18(水) 22:23:07.36 ID:rYIzsgI80.net
ハイパーモタードてクイックシフター無いのかよ!デザートxは有るのに!?どゆことー!

429 :774RR (ワッチョイ d1b6-KcdC):2023/10/18(水) 22:23:23.96 ID:rYIzsgI80.net
ハイパーモタードてクイックシフター無いのかよ!デザートxは有るのに!?どゆことー!

430 :774RR (ワッチョイ a96c-RnKc):2023/10/19(木) 06:46:57.72 ID:BKHuwuO80.net
SPかRVE買えよ連投バカ

431 :774RR (ワッチョイ d198-BpFN):2023/10/19(木) 06:52:03.20 ID:UP5+lDcV0.net
v4は2気筒モードを任意で切り替えられればいいのにね
暖機用に前後バンク切り替えも付ければ完璧
3速3500回転辺りだけ2気筒に切り替わるのって何の意味があるんだろ

432 :774RR :2023/10/19(木) 14:09:19.46 ID:MMaTu+7r0.net
「書き込みをする」ボタン1回押したら、直ぐに反応しなくてもじっと我慢。
バイクのアクセルも捻ったら、直ぐにスピートが出なくても我慢。
まあ、おまえらに言っても無駄だろうなけれど言っておこう。
人間辛抱。笑

433 :774RR (ワッチョイ 0158-KcdC):2023/10/19(木) 16:41:52.70 ID:PYzT/6ZF0.net
>>432
そこで連投したらお前は芸人だった笑

434 :774RR (ワッチョイ 53c5-HLMf):2023/10/20(金) 11:50:30.57 ID:fJ0k0+ms0.net
昨日ツーリングから帰ってくる途中、もう日が落ちて真っ暗、ヘッドライトが消えてウィンカーがつかなくなってメーターも真っ暗。高速道路で走行してた。周りの走行車両にご迷惑。即パーキング寄って気を失って休憩。今まだ生きてる。。。これこそドゥカティ

435 :774RR (ワッチョイ a96c-RnKc):2023/10/20(金) 12:04:05.27 ID:9TpEAEHR0.net
そう言うトラブルも楽しもうという覚悟でワイ ドゥカティ買った

436 :774RR (オイコラミネオ MM8b-KcdC):2023/10/20(金) 12:18:12.97 ID:IpaEn8mqM.net
>>434
車種、年式は?

437 :774RR (ワッチョイ 53c5-HLMf):2023/10/20(金) 13:41:01.90 ID:fJ0k0+ms0.net
>>436
1098 2007年

438 :774RR (スッップ Sd33-psp+):2023/10/20(金) 13:55:26.67 ID:kSW7Y/8Id.net
走れるならヒューズなのかな
灯火類とメーターは別な気がするが

439 :774RR :2023/10/20(金) 22:33:13.23 ID:ntsSF5in0.net
でもヒューズならエラーコード出るんじゃないかな?
1098のラジエターファンのヒューズ切れてた時はエラーコード見てヒューズ調べた記憶がある

440 :774RR :2023/10/20(金) 22:33:16.65 ID:ntsSF5in0.net
でもヒューズならエラーコード出るんじゃないかな?
1098のラジエターファンのヒューズ切れてた時はエラーコード見てヒューズ調べた記憶がある

441 :774RR :2023/10/20(金) 22:55:44.77 ID:+F6DIlWd0.net
メーター付かないんだからエラーコード出んじゃろ

442 :774RR :2023/10/20(金) 23:38:49.60 ID:srwp2j980.net
バッテリーかな

443 :774RR :2023/10/20(金) 23:38:54.54 ID:srwp2j980.net
バッテリーかな

444 :774RR (ワッチョイ 19b1-s3V2):2023/10/21(土) 19:38:31.64 ID:h1+if0LD0.net
あーメーターも点かんのか
なら1098らしくレギュレーターじゃない?

445 :774RR (ワッチョイ fa25-JD/u):2023/10/21(土) 19:53:43.19 ID:iUgF5l190.net
あんまりエスパーしてもしょうがないがな
レギュ死だとエンジンもかからなくなるんじゃないか

446 :774RR (ワッチョイ 1a98-wKQ8):2023/10/22(日) 14:27:17.82 ID:EHTvvFVz0.net
>>444
434です。間違いなくレギュレータがイカれたと思ってます(そうじゃなきゃ嫌だー!w)

447 :774RR (ワッチョイ 1a98-wKQ8):2023/10/22(日) 14:40:16.93 ID:EHTvvFVz0.net
>>445
段階によると思うんですが、酷くなって廃線が焼き切れたらエンジンかからなくなりますね。。今のうちにバイク屋さんへ自走しないと

448 :774RR (ワッチョイ dd07-lRSR):2023/10/22(日) 18:48:12.00 ID:TV5fqWW60.net
自分のSS950Sのレギュレーターは新電元工業製だから壊れづらそうだ

449 :774RR (ワッチョイ 195e-s3V2):2023/10/22(日) 19:02:55.23 ID:tQbYSmHJ0.net
>>447
無理に走らせなくても任意保険にレッカー移動が特約でついてるなら
先に店まで運んでもらえるか聞いてみるのもありでは?
以前聞いた話では、家から店まででも動かないなら運んでもらえるらしいですよ

450 :774RR (ワッチョイ 1a98-wKQ8):2023/10/22(日) 20:08:07.72 ID:EHTvvFVz0.net
>>449
446です。アドバイス有難うございます。任意保険等のロードサービスですよね。本当にダメそうであれば電話してみます。ただ、、、過去にもウィンカーが片方つかなくなった(これは単純にウィンカーの故障でした)等、たまにあるトラブルとして慣れていますので、手信号で今回も頑張りたいと思います。太陽のある時間帯に仕事を休めるかが問題。。。

451 :774RR :2023/10/23(月) 10:55:23.56 ID:Jz7DkbfR0.net
ストファイv4はパニガーレv4に比べて熱くならないんか?

452 :774RR :2023/10/23(月) 10:59:20.63 ID:MupqMXa/0.net
自分が購入したディーラーではZuttoRideの距離無制限ロードサービス
に入ってくれと言われて店頭で契約支払いしたよ

故障の多いドカとかBMWなんかには必須の保険?だとおもう

453 :774RR :2023/10/23(月) 17:37:12.65 ID:EPxM/EIcd.net
>>451
熱いよ。
革パンが必需品。

454 :774RR (ワッチョイ 8e41-D1Og):2023/10/24(火) 02:53:37.36 ID:vB3iixKY0.net
今更20年前の998とか買うのって
部品とかの面で維持するの厳しい?

455 :774RR (ワッチョイ 4544-5HSi):2023/10/24(火) 17:22:46.81 ID:IrrOO4Dp0.net
部品はまぁなんとでもなるとして、自分である程度作業できないと厳しいね。
いちいち専門店に投げてたらお金よりも乗れない時間の方が無駄になる。
998なら深刻に壊れることはあまり聞かないし乗らずに後悔よりはとりあえず乗ってみて後悔した方がいいよ。
街乗りはキツいよw

456 :774RR :2023/10/25(水) 02:20:27.46 ID:AiS0yIHR0.net
そっか、748Rも気になるんだけも
ピストンの形状と噴射システム見て驚いた基本レーサーで下道もまあまあ走れますよ的な?

457 :774RR (スププ Sd9a-Caya):2023/10/25(水) 08:35:59.38 ID:nL9bCztTd.net
998や748での
市街地走行は修業
ガレージで
酒の肴にするのが最適な使用方法

458 :774RR (ワッチョイ 5543-5HSi):2023/10/25(水) 22:14:47.19 ID:Y7+lsO5C0.net
最低でも60km/h以上で走ってないとつまらないのとキツいだけだね。

459 :774RR (ワッチョイ 192b-ptOG):2023/10/26(木) 01:41:42.35 ID:quj9pYlb0.net
まさかのモトクロス参戦かなのかw

460 :774RR (ワッチョイ cd6c-iKuA):2023/10/26(木) 09:39:35.08 ID:F0EiPuxx0.net
スロットルスペーサーって誰か居れた方いる?
入手だけしているんだけど インプレが聴きたい

461 :774RR (ワッチョイ c1fa-hM9M):2023/10/26(木) 09:45:51.30 ID:VULzQs2J0.net
トライアンフくらい店舗数あればなぁ
他社で買ったら見て貰えなくて死を見そうで怖ひ

462 :774RR (ワッチョイ 19b4-ptOG):2023/10/26(木) 10:03:09.77 ID:quj9pYlb0.net
トライアンフよりは多いよ
トライアンフ30ドカ47だからそこは気にしなくて平気

463 :774RR (スップ Sd7a-U1Ch):2023/10/26(木) 10:49:04.71 ID:Q+nH3A4Cd.net
トラはバロンが取り扱いあるから、いざって時に泣きつける。
ドカは他社のdealer購入だと、断られたり後回しにされる。

464 :774RR :2023/10/26(木) 13:42:00.42 ID:quj9pYlb0.net
レッドバロンは基本他店購入はメンテしないぞ
金払って準会員に成れるシステムも無くなったし
百歩譲ってそれが有りならドカもレッドバロンは扱ってるよ
正規店から流れた新車がね

465 :774RR :2023/10/26(木) 13:43:51.53 ID:F0EiPuxx0.net
最新車種は手が出ないだろうな
診断機は正規Dにしか出さないから

466 :774RR :2023/10/26(木) 13:53:24.62 ID:quj9pYlb0.net
レッドバロンがドカの診断機持ってるの知らんのかw
最も使いまわしだから数は少ないけどww

それ以前にレッドバロンがレッドバロン購入したひと以外メンテしないから元々メンテできないよ

467 :774RR :2023/10/26(木) 14:01:58.70 ID:F0EiPuxx0.net
>>466
どんどんアップデートされてるのを知らないのかな?

468 :774RR :2023/10/26(木) 14:02:28.77 ID:q7fUOpdX0.net
相当昔は他所で買っても直してくれたけど、今は緊急事でも断ると、聞いたが変わったの?
変わったなら初耳

469 :774RR :2023/10/26(木) 14:02:45.66 ID:q7fUOpdX0.net
相当昔は他所で買っても直してくれたけど、今は緊急事でも断ると、聞いたが変わったの?
変わったなら初耳

470 :774RR (ワッチョイ d63f-dytz):2023/10/26(木) 15:24:43.64 ID:jLGPLjLQ0.net
レッドバロンはドカの買取してくれのかな?

176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200