2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【YAMAHA】X FORCE ABS Part4【155cc】

1 :774RR:2023/04/15(土) 09:11:54.97 ID:mJ3qM/AK.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

102 :774RR:2023/05/13(土) 20:21:23.43 ID:3VmIgaGL.net
バロンで22年式を358000で買いました

103 :774RR:2023/05/13(土) 22:05:18.53 ID:inQDFsxf.net
>>96
光軸は下げれるよ
カウル付けたままでもプラスドライバーあれば下からできるよ

104 :774RR:2023/05/14(日) 00:00:04.52 ID:+mldwhAd.net
>>101
ご丁寧なご返答ありがとうございます。
PCXは良いらしいですがイマイチ好きになれずこの機種を検討してます。

価格破壊し過ぎて逆に悩みます。

105 :774RR:2023/05/14(日) 10:04:53.64 ID:WM0dlXjd.net
色々と教えてくれる人が多くて情報も多いPCXが良いと思うよ

106 :774RR:2023/05/14(日) 12:58:38.19 ID:Zm4+M/aa.net
>>104
走って楽しいスクーターです
買って後悔は全くしてないのでオススメです。YSPでも在庫余ってて試乗出来たりするのでお近くで試乗してみてください

107 :774RR:2023/05/14(日) 14:37:41.18 ID:kQRBtDqv.net
ABSの介入が早過ぎて、すっぽ抜けたような感じで真っすぐ行きそうになったり、追突しそうになったりするのが怖い...
調整できないのかな?

後、TCSも全開にしてる時に、タイヤが滑ったからではなく、ギャップの通過などで失火したような感じに効いて、せっかく気持ちのイイVVA付きのエンジンが気持ち良く吹け上がらない...
これはoffにすれば解決?

それと、プロテックのLEDキット、光軸下げられないのかしら?

108 :774RR:2023/05/14(日) 15:15:48.78 ID:kQRBtDqv.net
ABSの介入が早過ぎて、すっぽ抜けたような感じで真っすぐ行きそうになったり、追突しそうになったりするのが怖い...
調整できないのかな?

後、TCSも全開にしてる時に、タイヤが滑ったからではなく、ギャップの通過などで失火したような感じに効いて、せっかく気持ちのイイVVA付きのエンジンが気持ち良く吹け上がらない...
これはoffにすれば解決?

それと、プロテックのLEDキット、光軸下げられないのかしら?

109 :774RR:2023/05/14(日) 15:32:40.68 ID:U+qhb1yv.net
ABSの介入が早過ぎて、すっぽ抜けたような感じで真っすぐ行きそうになったり、追突しそうになったりするのが怖い...
調整できないのかな?

後、TCSも全開にしてる時に、タイヤが滑ったからではなく、ギャップの通過などで失火したような感じに効いて、せっかく気持ちのイイVVA付きのエンジンが気持ち良く吹け上がらない...
これはoffにすれば解決?

それと、プロテックのLEDキット、光軸下げられないのかしら?

110 :774RR:2023/05/14(日) 18:06:15.28 ID:Vzr3MJqt.net
とても大事な事なのであと10回は書き込みます

111 :774RR:2023/05/14(日) 18:53:54.91 ID:GQPMp97Z.net
足元フラット&前後ディスクブレーキが良いよ

112 :774RR:2023/05/14(日) 21:07:26.57 ID:5IrIjqWy.net
今日、納車されました
思った以上に足付き悪いね
カッパ着てたら股があってなくて
ふらついた 
フロアが高いからローシートにしたら
足の曲がりがきつくなり、体育座りっぽくなるね

113 :774RR:2023/05/15(月) 08:54:49.70 ID:cyyYhH2o.net
脚が長くて羨ましいです

114 :774RR:2023/05/15(月) 12:07:50.58 ID:rGY+jhuP.net
今、慣らし中で6000回転以下にしてるけど上り坂だと6000回転以下でもVVA作動するのね

115 :774RR:2023/05/15(月) 12:17:20.31 ID:K3iavXvq.net
>>114
アクセル開度も関係ある。
ガバ開けすれば5000rpm位からVVAは作動する

116 :774RR:2023/05/15(月) 12:42:19.73 ID:rGY+jhuP.net
アクセルゆっくり開ければいいのかな
このシート高は背の低い人ははきついね
自分は173cmでやっとかな

動画で加速がもたつくって言ってたから
心配してたけど、アドレス110からの買い替えなので満足しています

117 :774RR:2023/05/15(月) 12:45:34.13 ID:w8FA4cJt.net
>>116
良かった!慣らし終わったら全開にしてみてください
結構速いのが判ると思います

118 :774RR:2023/05/15(月) 12:48:18.91 ID:Mmbyz4nR.net
>>117
軽いから250ccのビグスクについて行くぐらいは加速する。
125ccたちよりは加速良い。

119 :774RR:2023/05/15(月) 14:12:04.45 ID:G6NW8eg+.net
NMAXよりも低速寄りに振ってるから低中速域での加速性能は割といいんでないの?
高速に乗って巡航するならNMAXの方が向いてるみたいだけど
乗り比べしたわけではないから実際のところは知らんけど

120 :774RR:2023/05/15(月) 14:16:11.52 ID:k4qeDFFw.net
NMAX155に乗ってたけど100km/h前後の高速巡行はNMAXの方が楽だった
2020年に買ったやつなんで新型は知らん

121 :774RR:2023/05/15(月) 14:25:40.26 ID:G6NW8eg+.net
>>120
やっぱりそなんやね、情報ありがとう〜

122 :774RR:2023/05/16(火) 12:50:10.22 ID:2rU5cKbV.net
xforce のミラーのネジ径は8mmで、右側は逆ネジでいいですか?
定規で図っても良く分からなくて

123 :774RR:2023/05/16(火) 18:32:37.45 ID:h3f0TBiP.net
左側のミラーを右側につけてみれば

124 :774RR:2023/05/16(火) 20:50:40.20 ID:rw7sijgm.net
3年で買い替えってどんだけ金持ちなんだ

125 :774RR:2023/05/16(火) 21:50:44.69 ID:RNitWatV.net
>>122
それであってますよ

126 :774RR:2023/05/16(火) 23:13:58.67 ID:QqCkczxB.net
>>125
ありがとうございます
すり抜け用にタナックスのオフロードミラーに変えようと思いまして

純正のナックルガードは高いので
amazonの安いナックルガード付けたら
レバーに当たるので削らないと

127 :774RR:2023/05/17(水) 16:13:15.52 ID:+mmShpEr.net
来月末に納車される
ローシートにしたけど
やっぱり足つきとポジションが心配だね

128 :774RR:2023/05/17(水) 19:20:21.40 ID:N4LXjps3.net
>>127
身長いくつよ?
170cmならローシートで余裕。

129 :774RR:2023/05/17(水) 21:28:30.92 ID:UrH3pfkG.net
シートなんて削りゃいいんですよ

130 :774RR:2023/05/17(水) 21:37:14.78 ID:91NzjyGA.net
>>127
来月末?
むちゃくちゃ遅くないか?

131 :774RR:2023/05/17(水) 22:10:09.53 ID:/W11RL3u.net
171cmでノーマルシート乗ってるけど、ローシートに
替えようかと思案中。結構変わるものかな。

132 :774RR:2023/05/18(木) 00:03:12.48 ID:oihfxjGk.net
173cmだけど、今まで乗ったバイク
オフ車やリッターバイクの中でも
一番乗りにくいかな
シートが高いのに横幅があるので足付きが悪い
重心が高いのにニーグリップが出来なく、
コーナーでのギャップでは固いサスのおかげでお尻が跳ねぞっとした
短いフレームに無理やり155ccのせて、メットインを確保したから仕方ない

マーチのスーパーターボみたいに乗る人を選ぶところがいいね

133 :774RR:2023/05/18(木) 00:31:46.96 ID:Yv1dk2uM.net
買うまでも無くわかる事ですよね

134 :774RR:2023/05/18(木) 00:38:02.40 ID:iJfjYL9s.net
シートの一番後ろに座って両膝でシートの先端を挟む必殺のxforceスタイルを会得しよう

135 :774RR:2023/05/19(金) 22:41:56.80 ID:Ksef4pxG.net
>>127
ありがとう172?です
>>130
引っ越しがあって来月末にしてもらった

136 :774RR:2023/05/20(土) 07:33:35.91 ID:rISR9TOq.net
>>135
オメ 良い色買ったね
オプションは何付けました?
自分はキャリアとETC
Amazonで買ったLEDを納車までにつけてもらいましたよ

137 :774RR:2023/05/23(火) 20:55:49.70 ID:+YtSFZi8.net
>>136
黒緑オプションローシートのみ

後付けでキャリアとハンドルヒーターを検討するかもです

138 :774RR:2023/05/24(水) 08:42:20.79 ID:X3ODc9SS.net
>>137
自分もグリーン
アマゾンの安いハンドルガードをアドレス110から付け替えたら、幅が足りなくレバーがあたるので、削った
あとは、ブレーキストッパーつける予定です

139 :774RR:2023/05/28(日) 10:55:47.16 ID:oohYQXV2.net
昨日緑納車されました。
ミラーがM8だしフロントアクスル細いし金属表面の仕上げも悪いし色々なところのコストカット?が目につきますね。安いけど

140 :774RR:2023/05/28(日) 11:19:13.47 ID:vdKCgjv0.net
ベースが125ccだし、あの値段なりだろ。

141 :774RR:2023/05/28(日) 12:56:13.78 ID:OzA0ZOlm.net
あのまんまのレベルで妥協しちゃってるならタイヤも共通にしとけよ
単に使い勝手や乗り心地が悪くなっただけじゃんか

142 :774RR:2023/05/28(日) 15:51:43.95 ID:WAeODPn6.net
色々な面でワイルドだね
カブより安い価格でY-connectとか
高速乗れ
アドレス110と変わらない車格
燃費は満足です

143 :774RR:2023/05/28(日) 16:14:46.23 ID:vdKCgjv0.net
>>141
高速は13インチは必須だからしゃあない。

144 :774RR:2023/05/31(水) 04:49:36.56
世界最悪の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斉藤鉄夫らテ□リス├に乗っ取られた国土破壊省に天下り賄賂癒着しなか゛ら莫大な温室効果ガスに
騒音にコロナにとまき散らして気侯変動させて日本どころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風,猛暑,干は゛つ、大雪.森林火災にと災害連発
させて大量殺戮して.エネ価格に物価にと暴騰させて,住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17一10がクソ議員宿舍なのは有名た゛か゛「省庁別宿舎━覧表』て゛検索すれは゛全国の公務員宿舎の位置か゛容易に確認できるので
拡声器や.騒音バイクて゛乗り付けてフ゛ァンブアンやりに出向いてやろう!もちろんカによる−方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛で
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地た゛ろうと航空騷音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害虫のことだから騒音なんて
どうということはないんた゛ろうし.航空騒音に比べれは゛屁みたいな騷音しか出せないた゛ろうか゛、遠慮なく大騷音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘で好き放題やってる公務員には個人攻撃か゛有効!図書館やらて゛フ゛ァンブアンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

145 :774RR:2023/05/31(水) 21:24:38.20 ID:97Uk1EPc.net
6千回転までの縛り終わった
高回転までまわすぞーって
回したらあまり、VVA、パワーバンドがわからない

146 :774RR:2023/05/31(水) 22:04:22.03 ID:F8GsvO2d.net
フィーリングよ

147 :774RR:2023/05/31(水) 22:19:33.78 ID:ekO4XzXu.net
>>145
6000位で加速するもんね
100キロとかだともう少し高回転域になるんだけどね

148 :774RR:2023/06/01(木) 23:56:22.94 ID:yueMNNn0.net
慣らし終わって回し過ぎたら25km/L
慣らしの時は 40km/Lだったのに

149 :774RR:2023/06/02(金) 06:19:29.25 ID:xsCykz/p.net
>>148
当たり前すぎてw

150 :774RR:2023/06/02(金) 10:22:59.15 ID:/HArN3Dd.net
なんでこれ書こうと思ったんだろう

151 :774RR:2023/06/02(金) 17:08:07.10 ID:w/7sQSsP.net
夢グループから夢X FORCEが出ないからだろ。

152 :774RR:2023/06/02(金) 20:35:57.06 ID:cVwXrseE.net
停車したら時速0kmでしたと大差無いぞ

153 :774RR:2023/06/02(金) 21:36:35.62 ID:Umgkbzp9.net
ちなみに、アドレス110の時は慣らし
50km/L  通勤時 36km/L
アドレスV125G K7 通勤時 42km/L
ZZR-1100 普段 18km/L
最高速アタックした時は 8km/L

154 :774RR:2023/06/03(土) 07:57:31.85 ID:Y2DPxT/Q.net
>>153
隙あれば自分語りヤメれ。不要な情報いらん

155 :774RR:2023/06/03(土) 09:06:47.39 ID:JzPb0aNv.net
このスレやばい奴しか残ってないな

156 :774RR:2023/06/03(土) 10:46:05.87 ID:5u0cUrg8.net
「自分語り警察」が最近どこのスレ行っても多い

ここは自分語りするところなのに

157 :774RR:2023/06/03(土) 12:20:00.00 ID:s4vy5val.net
違うよ

158 :774RR:2023/06/03(土) 19:11:34.87 ID:Gqn89GUm.net
違うな。

159 :774RR:2023/06/03(土) 19:14:01.66 ID:tiE5L1kJ.net
ここは夢を語るところ。

160 :774RR:2023/06/03(土) 19:36:13.19 ID:5K6GYJz8.net
そう、夢グループだけに

161 :774RR:2023/06/03(土) 19:52:50.09 ID:DnQjuN0S.net
具体的な数値をみて、同じ位とか
そんなに悪いのとか、カタログからは分からない事が分かれば

燃費はY-CONNECTと燃費法と違いが大きく
実燃費のほうがいいね

162 :774RR:2023/06/03(土) 21:59:44.13 ID:g1z1fhfC.net
>>156
どこでも誰からでも嫌われる行為なだけ

163 :774RR:2023/06/03(土) 23:49:07.72 ID:n4cZcZGe.net
乗り手がバイク乗りより原付乗りの延長みたいな人が多いんだろうな
燃費とか足付きの話メインであんまりイジッてる人がいないよね

164 :774RR:2023/06/04(日) 00:02:17.35 ID:g+2A5MVH.net
パーツがないからね
台湾の通販見ると色々あるけど、海外発送してないとこばっかで…

165 :774RR:2023/06/04(日) 08:47:25.51 ID:v65S80E8.net
それは代行で済む話だろ

166 :774RR:2023/06/04(日) 10:09:16.10 ID:vjSHAxoR.net
なんのパーツが無いんだろう

167 :774RR:2023/06/04(日) 11:31:32.29 ID:3QYUIc7C.net
ポジションランプのLED化って
フロントばらさないと出来ませんか?
ヘッドライトは裏に手を入れて出来たのですが

168 :774RR:2023/06/04(日) 15:55:48.84 ID:6q3PP2IG.net
ポジションランプのLED化って
フロントばらさないと出来ませんか?
ヘッドライトは裏にてを入れて出来たのですが?

169 :774RR:2023/06/04(日) 15:56:25.64 ID:6q3PP2IG.net
すみません、ダブってしまった

170 :774RR:2023/06/04(日) 17:10:38.57 ID:BGz1m6r7.net
>>164
es japanな。
時間はかかるけど

171 :774RR:2023/06/04(日) 17:14:18.38 ID:v65S80E8.net
ソケットをひねる所まで行けるなら可能

172 :774RR:2023/06/04(日) 18:47:27.98 ID:/XniWwyp.net
自分は原付の延長で乗ってるなぁ
むしろ原付からの乗り換えだからか足つきとか気にならんぞ

173 :774RR:2023/06/04(日) 20:55:50.74 ID:XQAmqZ6R.net
…?

174 :774RR:2023/06/04(日) 21:29:07.32 ID:BGz1m6r7.net
>>172>>163のレスぽいが
主張が全く変わらず草
ちなみに、自分は原付きの延長じゃなく、普段使い用の増車なので、足つきとか積載性とかハンドリング、ABS性能、コネクテッドの有無も含めて検討したよ。

175 :774RR:2023/06/05(月) 00:09:15.70 ID:pnG24Tsk.net
このバイクは、メインとサブ原2持ちが
サブが便利過ぎて
メインに乗らなくなり、メインを処分した時
原2だけじゃ物足りなくなり
メインの任意保険の割引の継続も考えた時
に最適な車種

自分語りでスミマセン

176 :774RR:2023/06/05(月) 07:22:44.84 ID:sSlBWkU/.net
プロテック両目LEDを納車前に付けたくて工賃聞いたら2万だって。
高すぎや!

177 :774RR:2023/06/05(月) 08:18:53.43 ID:shUALnYy.net
>>176
自分でやってみりゃ判るよ
特にカウル取り外し面倒なんだからこいつは

178 :774RR:2023/06/05(月) 10:11:52.28 ID:LYa/QB+Q.net
バルブ交換じゃあるまいしそんなもんだろ

179 :774RR:2023/06/05(月) 22:37:45.17 ID:dAY/p75Q.net
xフォースlow買ったけどさっき初めてSTDにしてみた。
ローシートいらないなこれ…

180 :774RR:2023/06/06(火) 04:12:33.68 ID:R+8H3UKE.net
>>179
それってローダウンシートにしても効果が感じられない…てコト?
ちなみにマジェスティSでローダウンシートにした時はほぼ効果が感じられなかった

181 :774RR:2023/06/06(火) 09:47:54.39 ID:2NTSfFsW.net
170cmの自分にはノーマルよりローシートの方が乗りやすい。

182 :774RR:2023/06/06(火) 11:08:12.75 ID:IeI4pN2l.net
エックスフォースはオイル交換3000キロないし1年なのに、同じエンジンのNMAX155は6000キロないし1年なのね

183 :774RR:2023/06/06(火) 16:29:39.20 ID:wK13zftg.net
>>182
メーカー指定かな
xforce の方が高回転を予想してるから?
アドレス110もV125も6000だった
けどV125は6000持たずに焼き付いた

184 :774RR:2023/06/06(火) 17:05:41.63 ID:+oO8P9TQ.net
>>183
やっぱそうかもね
駆動系がFORCEの方が加速に振ってるから

185 :774RR:2023/06/06(火) 17:06:06.02 ID:+oO8P9TQ.net
>>183
マニュアルに書いてあるんよね

186 :774RR:2023/06/06(火) 20:01:30.39 ID:l1KGNRgI.net
半年も経ってないのにグリップがネチャついてきた
素手民はクレのラバープロテクタント用意しといた方がいいと思う
効果は抜群

187 :774RR:2023/06/06(火) 20:07:13.74 ID:h6CnYL9K.net
素手とか金貰ってもやりたくないわ

188 :774RR:2023/06/06(火) 20:22:11.94 ID:RJY/gTkg.net
こうやって何かケチをつけないと気が済まないのってよくない状態なんだってね
かわいそうに

189 :774RR:2023/06/07(水) 01:55:47.66 ID:E7wpx28f.net
素手に半袖短パン、サンダル姿見ると怖くなるけどね
転んだ経験者無いんだなと

樽形グリップは握り辛い

190 :774RR:2023/06/07(水) 06:30:14.35 ID:zFVPK0Eo.net
>>188
お前も同じじゃん

191 :774RR:2023/06/07(水) 07:48:58.48 ID:UhYm1J+9.net
>>190
お前もじゃん

192 :774RR:2023/06/07(水) 08:07:10.11 ID:ozb1qcRW.net
樽型は余計だよね
握りにくくなるだけ

193 :774RR:2023/06/07(水) 09:05:30.72 ID:sxpQL+ol.net
数回転倒してるけどちょい乗りは素手で軽装だわ
お前らはコンビニ行く程度でも装備ちゃんとしてるんだなエライ

194 :774RR:2023/06/07(水) 10:03:51.71 ID:AldrcSb8.net
加水分解は素手じゃなくても起こるからゴム保護剤はあった方がいい、で済む話なのに
素手とかグリップの形状に拘り始めるのガチ無能感漂ってて良いな

195 :774RR:2023/06/07(水) 10:08:51.20 ID:ozb1qcRW.net
どんなに近距離でもグローブはするでしょ。メットインに入れときゃ良いだけだし

196 :774RR:2023/06/08(木) 00:34:09.38 ID:nQvuS9Uj.net
メジャーでもグラブ無し素手でバッターボックス入る打者いるけどな。

197 :774RR:2023/06/08(木) 07:14:35.98 ID:AII0zuTX.net
それが何の参考になると思ってんだ

198 :774RR:2023/06/08(木) 07:24:42.21 ID:DVYs9P99.net
純正だし考えられて作ってるんだろうと思って買ったがリアの泥跳ねがすごい…
mosかkosoのリアフェンダー使ってる人、泥跳ねどうですか?

199 :774RR:2023/06/08(木) 09:54:09.23 ID:/v5G6IJ+.net
>>198
ナンバーがどろどろになる
2日に1回は洗ってます

マット系の塗装は洗った後、タオルで拭くとタオルのカスがくっついて取るのが面倒

200 :774RR:2023/06/11(日) 10:08:35.49 ID:aFPuyR0C.net
くっそダサいセパレートフェンダーを外すと背中どころかヘルメットにまで泥が飛んでくる
それでも外すが
あとサスが硬い 1500キロ走ったが相変わらずR1より硬い
最弱にしてもほぼ変わらんくらい硬い
最強にするやついるんだろうか

201 :774RR:2023/06/11(日) 13:03:33.46 ID:lWMWzqJI.net
>>200
え?あのフェンダーって効果あるんだ?

195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200