2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part4【155cc】

1 :774RR:2023/04/15(土) 09:11:54.97 ID:mJ3qM/AK.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

293 :774RR:2023/08/24(木) 12:35:23.19 ID:Z6SFLKwY.net
これは何言ってるのかわからないですね

294 :774RR:2023/08/24(木) 12:41:43.82 ID:bgsKYojh.net
バイク貸す事自体あれだがスマホも一緒に貸すのは草

295 :774RR:2023/08/24(木) 15:29:49.22 ID:W2JtEy94.net
xforceエアプっぽいな。
普段からよく使うよな。ライディングログの詳細情報みると、色々面白い。

296 :774RR:2023/08/24(木) 16:53:57.08 ID:7Itoknbk.net
大昔のディオか何かに携帯の着信が来たらランプが光るとかあったなぁ

297 :774RR:2023/08/24(木) 18:35:41.53 ID:iQ3PeGkJ.net
>>292は他人に貸してる間でも自分のスマホでリアルタイム監視できると思ってそうw
それが出来るならBT接続なんてしねーよw

298 :774RR:2023/08/24(木) 23:04:01.54 ID:2tRBLbCa.net
過疎スレでたまに書き込みあったと思ったらとんでもないマヌケが現れるのなんなん

299 :774RR:2023/08/25(金) 16:43:49.28 ID:qg8WYVAn.net
購入したけどv125が良すぎたのかXフォースの良くない所がよく目に付く
他にもヴェクスター150も所有していたのである程度の利便性に関して知識がある上での意見ね

シート下は底へ行くほど狭まっていて実際には大して入らないし、最近のスクーターは大柄な割に
積載性が殺されているのは東南アジアでの4人、5人乗りなどの曲芸向けの造りなのかなって思った
コンパクトで俊敏なスクーターを寧ろ鈍重な(Xフォースは馬力が上なのは承知です)方向へ舵を切った感じがした
足つきは西洋人との間を取って175手前くらいに合わせた様で、中々信号での停止が慣れないまだ初日だけど
あと最大の欠点は脚が伸ばせないから振動がモロに足に伝わってきて人によってはかなり不快だと感じるんじゃないかな
店からの帰り道ではタンデムステップに足乗せて走ってた

良かった点はメーターに時計がある事とスタイリングかなリア回りとかタイヤの太さとか
本当はスウィッシュ欲しかったんだよね新品があったら
別に鈴菌じゃないよ
スクーターだけスズキで単車はスズキ乗ったこと無いし

300 :774RR:2023/08/25(金) 18:12:16.20 ID:2PeajxIk.net
>>299
k7→アドレス110→xforce だけど
110より足元広いし燃費もすり抜けや取り回しも変わらない
100までの加速は良いし下道では不満無いな
足つきは最初は止まる度にヒヤヒヤしたけどもう慣れた 当方173cm
サスの固さだけはまだ慣れない
箱があるので
メットインはパンク修理材、ETC、ガソリン携行缶、買い物用のコンビニ袋位しか入れてない

301 :774RR:2023/08/25(金) 18:35:13.03 ID:qg8WYVAn.net
>>300リアキャリアとかは付けてる派ですか?
500kmくらいのツーリングだったら防寒着の他カッパと靴入れたり結構準備する方で、
携行缶(5L)がいつも入れてたシート下に入らなさそうでどうしたものかと思案してます
夜中に山の中走るタイプなので必須アイテムの置き所が
ちなみにまだ試してないので明日調べてみます入るか
見た感じメット形状に合わせてあるから下に空洞が出来て上はギリギリかどうかって所でしょう

302 :774RR:2023/08/25(金) 19:34:39.85 ID:+G1D0mVc.net
>>301
xforce はリヤキャリア付けないと箱が付かないので余計な出費ですね
携行缶は500mlのやつでお守り代わりですVVAを使わない様に走れば40km/Lはいくけど高速だと厳しい
結局使わなくてガソリンが腐らないか不安

山の中だと日曜休みのスタンド多いからヒヤヒヤ

303 :774RR:2023/08/25(金) 19:41:24.52 ID:jOCbgngT.net
元ジレラ・ランナーfx125(2st125)、アヴェニス125(15ps)乗りとしては現行のパワー不足の125にはなんの興味もない。
xforceはちょいパワー不足だけど、納得できるレベル。
110km/hは最低でも出てほしい。

304 :774RR:2023/08/26(土) 07:39:06.57 ID:FWmhAO9G.net
>>301
XFORCE売って別の単車買いなよ

305 :774RR:2023/08/26(土) 07:49:47.11 ID:m6K7aiHq.net
>>299
10インチのスウィッシュと違ってこれは13インチなんだから、メットインが犠牲になるってのは知識があるなら当然わかって買ってるんだよね?

306 :774RR:2023/08/26(土) 10:07:36.99 ID:ICwzE0Fg.net
毎日、通勤で110kmは出てるけど

307 :774RR:2023/08/26(土) 15:05:47.92 ID:WRpHu98q.net
>>305
だまって鈴菌乗ってろと
鈴菌とヤマハてなんで一番相性悪いの選んだんだ?

鈴菌感染者からするとヤマハはカッコばっかで実用的じゃないし、ヤマハ派からすると鈴菌はダサ過ぎて乗るのが恥ずかしいし

308 :774RR:2023/08/26(土) 15:23:23.03 ID:WhPc32oF.net
kosoのリフェンダ入れたよ。
誰だよ、エアクリーナー外すとか、リアショック外すとか言ってるの。
ふつうに後側に引っ張りだせば外れるじゃんか。
ものの5分で交換できるイージー作業。

309 :774RR:2023/08/26(土) 21:58:37.64 ID:jKIRJ9Nd.net
俺、スウィッシュからこれに乗り換えた。
スウィッシュに勝ってると思うところは見た目、50キロ以降からの速度、排気量、消耗品の入手レベルだけだと思う。

310 :774RR:2023/08/26(土) 23:00:09.41 ID:MjuTevRS.net
スイッシュ1代で消えちゃったもんな

311 :774RR:2023/08/27(日) 20:35:29.28 ID:gtGp4sYH.net
このスクーターにオイルフィルターはあるんですか?
サイトのパーツリストで検索してみたところそれらしき物が無かったので

312 :774RR:2023/08/27(日) 20:44:39.37 ID:oSNMIPHA.net
ないよ

313 :774RR:2023/08/27(日) 22:02:23.39 ID:kCPWgG2x.net
ないアル

314 :774RR:2023/08/28(月) 05:12:58.89 ID:iqQTd6Ct.net
>>311
このクラスのスクーターでオイルフィルタ使ってる奴を知りたい。

315 :774RR:2023/08/28(月) 12:04:08.20 ID:eTn5pAiM.net
ゲンチャミンをいじめてやりなさんな

316 :774RR:2023/08/29(火) 06:42:20.31 ID:kr3E3zXM.net
>>308
泥跳ねは減りましたか?
工場勤務で道路に散水してる為、
毎日、エアクリ、ナンバーまでドロドロになるので購入考えてます

317 :774RR:2023/08/29(火) 08:11:41.35 ID:oAzKPCaJ.net
>>316
つけてから雨降ってないからわからん。
ただ、見た目はかっこいいけど、大きさは変わらない気がする。
https://tw.bid.yahoo.com/item/101231979303
も必要な気がする。
これ、kn企画にあるかな?

318 :774RR:2023/08/29(火) 08:50:04.08 ID:7UIQDG8G.net
無いよ、台湾から買うしかない
KOSOは両方買わないと効果薄い
MOSなら単品で効果ある、体感7割ぐらいは減る

319 :774RR:2023/08/29(火) 12:08:03.24 ID:t4HKvBtp.net
>>318
でもかっこ良くない。
台湾ヤフオクなら代行で入手可能だし、kn企画に問い合わせれば扱い始まるかもしれん。

320 :774RR:2023/08/29(火) 12:44:37.31 ID:7yDjQZIX.net
それは好みだろ

321 :774RR:2023/08/29(火) 12:54:48.54 ID:+bejDKrC.net
https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=53730

登録されてたぞ

322 :774RR:2023/08/29(火) 12:55:48.48 ID:+bejDKrC.net
すまん、前の型のだったわ

323 :774RR:2023/08/29(火) 14:17:00.13 ID:nelerEuu.net
カッコ良さを求めるなら後ろの泥除け外すよね

324 :774RR:2023/08/29(火) 16:06:43.40 ID:F7uSkX0U.net
>>316
ロングの泥除けだと泥除け同士でかぶるから、タイヤが露出しない
だから泥はねはメチャクチャ減るよ。豪雨で乗ったけどナンバーにほとんど汚れは飛んでない。

325 :774RR:2023/08/29(火) 20:39:33.27 ID:I9C04so3.net
>>316
テールランプの下側とかエグいよね
https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=58488

このスレで教えてもらってこれ着けたけど結構いい感じに汚れ減ったよ
取り付けも簡単です

326 :774RR:2023/08/30(水) 07:11:26.83 ID:X5G9gPCk.net
情報ありがとうございます
MOSのを購入します
このままだと、サスペンションや
金属の部分が腐食しそうなのてを

327 :774RR:2023/08/30(水) 07:12:54.29 ID:X5G9gPCk.net
✕なのてを○なので

328 :774RR:2023/08/30(水) 08:42:27.39 ID:a9PoFTPr.net
なんで雨の日に乗るん?
車で行けば良いんじゃね?

329 :774RR:2023/08/30(水) 10:05:30.37 ID:TKAHl3Z/.net
そういうのいいから

330 :774RR:2023/08/30(水) 17:10:15.20 ID:wjo36LOv.net
>>328
外出たことある?天気は変わるって知らないんだな

331 :774RR:2023/08/30(水) 19:17:53.71 ID:eudX7sq6.net
ウェビックでXフォースのパーツ検索から新車検索へ移ると”幻の名車シグナス150”が出てくる
誰も見た事のない伝説の名車が

332 :774RR:2023/08/30(水) 19:19:55.08 ID:eudX7sq6.net
失敗してウソ扱いされるとイヤなのでリンク貼っときます
ttps://www.webike.net/md/807/

333 :774RR:2023/08/30(水) 21:21:26.92 ID:EAOkHeYs.net
シグナス150自体は過去に実在したんだけどね
台湾モデルの輸入だけど

334 :774RR:2023/08/30(水) 21:41:44.39 ID:zBJE0FYE.net
>>328
釣りでしょう

サービスマニュアル買って、LEDのポジションランプ買ってあるけど
暑くてやるきでない
ヘッドライトは買った時
お店でLEDに替えてもらったが

335 :774RR:2023/09/01(金) 06:07:34.92 ID:3ok+Xcic.net
メーターバイザーを買った。
説明書見てびっくり。高速域になると純正比約2秒早くなるのね

336 :774RR:2023/09/01(金) 12:06:13.88 ID:TdyuE6T3.net
駆動、吸排気でやる事なくなったらスクリーンで速度上げるぐらい大きい要素

337 :774RR:2023/09/02(土) 06:11:48.06 ID:sGDQ0UKB.net
下駄車に金かけるのもわからん

338 :774RR:2023/09/02(土) 12:30:45.42 ID:G3zEVCLV.net
回せる金が無いって素直に言いなよ

339 :774RR:2023/09/02(土) 17:10:13.12 ID:jjiWBJih.net
>>338
マジで近所の買い物車。なんか勢いでETCはつけたけど。遊び行く時はMT車と車だしな。

340 :774RR:2023/09/02(土) 17:19:50.68 ID:wE73V3NR.net
お前らの用途なんか知らんから好きにしろよ

341 :774RR:2023/09/02(土) 18:42:25.01 ID:3Xyg3gmc.net
>>338
普段使いの買い物、通勤に最適だね
慣らしの時に遠出し峠に行ったがポジションがきついのと航続距離130km位でメモリ1つ点滅だとスタンド探すのにヒヤヒヤ

342 :774RR:2023/09/02(土) 20:33:21.66 ID:zcLz7IsF.net
それがなんだというのか
単に無計画かつGS探すアプリとかも活用できない無能アピールとしか思えん

343 :774RR:2023/09/02(土) 21:25:33.19 ID:BZ8Am4Jk.net
2日で450キロのツーリング行って来たけどかなりきつい峠走ったりしたけど消費ガソリン10リットルだった。
峠走る時はスクーターレースのようにタンデムステップの上辺りにかかと乗せるようにすれば走りやすい。

ガソリンメーターが1メモリになっても1.5リットルはあるから50キロ位は走れる

344 :774RR:2023/09/03(日) 18:47:30.42 ID:C4WBkDjx.net
ストップ&ゴー以外不満だらけ

345 :774RR:2023/09/03(日) 19:04:22.13 ID:DsC6xHT/.net
用途に合わない物買ったバカ自慢?

346 :774RR:2023/09/03(日) 19:44:48.83 ID:IwZ4o2Th.net
こいつは買ってすら無いんだよなあ

347 :774RR:2023/09/05(火) 17:29:43.36 ID:tsteY5PV.net
足付きをグダグダ言い続けてる奴もいたよな
3,000kmぐらいの時点で気付いた時には柔らかくなってだいぶマシになってたわ

348 :774RR:2023/09/05(火) 17:36:13.81 ID:nMUDRSat.net
ヤマハの設計方針について一言言ってやりたいくらいの駄作だ

349 :774RR:2023/09/05(火) 20:17:18.97 ID:SdlCv7VV.net
無能が頑張ろうとしてるw

350 :774RR:2023/09/05(火) 21:57:07.12 ID:LscTGtzB.net
ローシートなんて短足は優遇してもらっていいですねー

351 :774RR:2023/09/05(火) 22:29:04.84 ID:BnTteusl.net
購入考えてるんだけどvvaに切り替わる回転数が6000rpmっていうのはわかったんですが、ゆっくりアクセルを開けていった場合、時速何キロくらいから切り替わりますか?

352 :774RR:2023/09/06(水) 04:30:13.39 ID:W1k8OOT8.net
>>351
メーター読みで70km/h前後だけど、、、
そこまで気にして乗るもんじゃないよ。
常用してもそんなに燃費が変わるもんじゃない。

353 :774RR:2023/09/06(水) 09:26:58.54 ID:UEjSGAgm.net
>>351
351の言う通り。さっさとVVA効かせて加速するのがきもちくて良いぞ

354 :774RR:2023/09/06(水) 10:03:05.95 ID:R0B0uKwp.net
ローギアード寄りにしたらVVA使う頻度増えるからいい感じや

355 :774RR:2023/09/06(水) 16:56:54.96 ID:8olnP2eg.net
燃費を気にして走るバイクじゃないね
航続距離短いけど

通勤時、PCX160とシグナルダッシュしてるんだが
XFORCE の方が速いのかPCXが本気出して無いのかわからない

356 :774RR:2023/09/06(水) 17:09:14.84 ID:eolbfdiu.net
>>355
こっちのが速いよ
珍しいからだろうけど、よくPCXに加速勝負挑まれるけど勝てる
ただし最高速付近だと個体により負けるね

357 :774RR:2023/09/06(水) 17:11:47.56 ID:eolbfdiu.net
異常に最高速伸びるPCXいるから
こちらが新東名で120メータ読み限界なのにまだ伸びてくPCXが居た。加速ではこちらの勝ちだったけども

358 :774RR:2023/09/06(水) 22:59:22.41 ID:/iLNRq+c.net
台湾はシールドのバリエーション多くていいな、誰か買ってレビューしてくれ
https://www.facebook.com/profile/100064034557271/search/?q=FORCE

359 :774RR:2023/09/06(水) 23:03:16.29 ID:/s4ghnRw.net
見れねえよ

360 :774RR:2023/09/07(木) 07:20:55.95 ID:iKqLWyR5.net
>>358
なんで自分でやらないの?家でもそうやってお母さんに頼ってるの?

361 :774RR:2023/09/07(木) 10:18:11.21 ID:VeyjqdQj.net
誰か~~してくれって本当に情けない感じ出てるわ

362 :774RR:2023/09/07(木) 11:39:35.45 ID:LPwCiSD1.net
後ろの方でモジモジしてそう

363 :774RR:2023/09/08(金) 07:43:04.54 ID:tIQD0pH+.net
国内でもmos以外もちょこちょこ売ってるところあるな。
15000円以上するから買わんけど。

364 :774RR:2023/09/08(金) 07:48:05.73 ID:7MZVOTxm.net
買わない理由が金額、それってもしかして

365 :774RR:2023/09/08(金) 12:23:55.27 ID:ikDTt5XL.net
>>364
ナックルバイザー付けてるとつけらんないし、スクリーンなんて純正で十分。
15000円の価値に値しないだけ。

366 :774RR:2023/09/08(金) 14:32:59.02 ID:lrR9Reee.net
この純正ってワイズギアのアレか?

367 :774RR:2023/09/08(金) 21:03:38.05 ID:/nAf/qVB.net
>>366
いや、ノーマル純正。
100km/hちょいしか車速でないしな。

368 :774RR:2023/09/09(土) 08:11:00.56 ID:JosFdcQP.net
あ、はい、もう二度と風防の話に関わろうとしないで下さいね

369 :774RR:2023/09/09(土) 16:51:06.92 ID:0Eb8teNr.net
ヤマハってシート高が軒並み西洋人向けになってきた感じするけど何なん?

370 :774RR:2023/09/09(土) 18:27:14.50 ID:Yk1XrsJL.net
むしろ最後に日本向けに作ってたのなんて何十年前だよ

371 :774RR:2023/09/10(日) 00:16:21.28 ID:689dwi0B.net
日本人は二輪買う余裕無いので

372 :774RR:2023/09/10(日) 01:18:46.39 ID:8dVXYI6A.net
メーカーが海外量販へシフト
国内へはオマケで導入してるだけ

373 :774RR:2023/09/10(日) 15:17:14.99 ID:jEBe4F4M.net
このバイク乗車姿勢が女の子チックだから股関節が異様に疲れる
あと最高速アタックやった感じベクスター150より遅いかもしれん
105km/h付近で伸び悩んできたから途中で打ち切ったけど、
最後までスムーズに伸びない事から15psに関して疑念が生じた

374 :774RR:2023/09/10(日) 15:58:12.66 ID:689dwi0B.net
わかったから2りんかんにでも行ってパワーチェックしてこい

375 :774RR:2023/09/11(月) 07:44:33.66 ID:TY4vRDnJ.net
>>373
数値を疑うなら根拠となるデータが必要
就職したら求められるから覚えておくといいよ

376 :774RR:2023/09/11(月) 08:50:41.03 ID:mPlSwXEV.net
デブなだけなんじゃないの?
感覚は人に依存するから、最低でも測定環境は書いてね。

377 :774RR:2023/09/11(月) 12:05:38.95 ID:AjFX5tLz.net
股関節が疲れるのも太腿がムチムチ過ぎだからじゃね

378 :774RR:2023/09/11(月) 12:44:06.29 ID:8LLk/2y3.net
ストーカーって嫌われるよな
全世界のどこでも

379 :774RR:2023/09/11(月) 12:59:46.33 ID:8LLk/2y3.net
しかも統一の汚点でリーチかかってるもんな

380 :774RR:2023/09/11(月) 13:56:29.61 ID:0OyQGP33.net
日本国内(高速道路)の最高速度120km区間で120km/h出ないんですけどクレーム

381 :774RR:2023/09/11(月) 22:10:29.29 ID:M1fn+aJ2.net
ガソリン入れようとすると吹きこぼれるって言ってた動画あったけど
そういうもの?

382 :774RR:2023/09/11(月) 22:43:25.53 ID:dRh+h75E.net
勢いよく入れるとオーバーフローから割といい勢いで噴出する
多めに入れるなら油断はできない

383 :774RR:2023/09/12(火) 04:25:26.78 ID:s/rb3wqx.net
フルでノズルを握ってオートストップを使おうとすると溢すね
軽く握って目で確認しながなら入れるといい
給油ノズルの下側の穴が塞がるとエアーが入らなくなりバルブ止まる仕組みだから
斜めに入れると止まりにくい
と、言いつつ3回に1回は溢す

384 :774RR:2023/09/12(火) 18:09:52.07 ID:nvwSvXqp.net
売れないバイクを量産する様になったバイクメーカー

楽天のHPがあんなに見辛いのは誰かの許可が下りないからだそうだ
ヤマハもそういう誰かに指示されてるのか?
R1の面構えからお察しだけど

385 :774RR:2023/09/12(火) 18:32:04.67 ID:cJwmgYa8.net
なら売れるバイクメーカーってホンダだけだなw

386 :774RR:2023/09/12(火) 19:51:30.04 ID:5sSDtnH+.net
>>384
もうちょっと直近のデータとか確認した方がいいぞ

387 :774RR:2023/09/14(木) 21:46:47.91 ID:yMJGGHmN.net
ポジションランプ、LEDに交換した
プロテックstaffのブログ動画とサービスマニュアル見ながらやったんだが、外装外す時のバリバリ感って心臓に悪い
爪折ったかと思ったが折れてなかった

外す時より組む時の方が時間かかった
ライトの上の瞼みたいなパーツの爪がなかなか片方入ると片方入らなくて、叩いたり引っ張ったりしても入らず、諦めようとしてたら偶然入った
お店の人はマニュアルも見ずに、人のバイクを初めての車種でもやるのは凄いよね

388 :774RR:2023/09/14(木) 22:53:04.97 ID:a6Q5d8th.net
デザインが違うだけで特殊加工してる訳でも無いから要領はたいして変わらんからな
慣れだよ

389 :774RR:2023/09/16(土) 13:33:33.96 ID:WXJnwQb3.net
なる人いてるかな

390 :774RR:2023/09/16(土) 13:36:19.33 ID:WXJnwQb3.net
388だけどちょっと衝撃あるとセンタースタンド下りて擦ることあるけど

なる人いてるかな

391 :774RR:2023/09/16(土) 16:13:10.92 ID:ngJyf2b3.net
自分のはならんなー。
それよりも高速域(80km/hぐらい)のカーブでのリアのバタつきが気になる。

392 :774RR:2023/09/19(火) 18:10:41.28
乗りなれてくると、なかなかいいバイクだ。

総レス数 1024
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200