2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【YAMAHA】X FORCE ABS Part4【155cc】

1 :774RR:2023/04/15(土) 09:11:54.97 ID:mJ3qM/AK.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

34 :774RR:2023/04/20(木) 16:42:38.52 ID:zpXbzQLs.net
メインバイクと原付2種持ちだったけど
乗らないメインを処分したので
1台で実用性と趣味をかねてxforceを検討中です
今まで通勤には原付2種が一番と思っていましたが
xforce だと取り回しも維持費も変わりなく快適に通勤できそうでが
実際乗ってみて大きく変わった事って何ですか?

35 :774RR:2023/04/20(木) 17:34:21.64 ID:Sz1AqwFs.net
アドレスv125から乗り換えですが、
ステップに物を置きやすい、足投げ出せない
すり抜け感覚変わらない、トルクの余裕、タイヤ太くて良い
燃費大して変わらない
ブレーキめっちゃ効く、ABS良い感じ
駐輪場の選択肢が減った、って印象です

36 :774RR:2023/04/20(木) 18:31:37.08 ID:3L79yg6F.net
シグナスからの乗り換えだけど大きさは変わらないからすごく乗りやすいよ。
幅はアドレス125やアドレス110みたいな極細極小スクーターよりはあるけど、前後長が短いので車の間のすり抜けがしやすい。
すり抜けた後にアクセル全開したら加速も速いから車をイライラさせて煽られることも少ない

乗ったイメージはタイヤが大きくなって安定してパワフルで静かなシグナス、て感じ

37 :774RR:2023/04/20(木) 20:12:27.63 ID:zpXbzQLs.net
ありがとうございます
バイク歴は、
(サブ)ジョグ50<グランドアクシス<アドレスV125K7<アドレス110前期<アドレス110後期
(メイン)zzr400<zzr1100D2
KDX220<KLX250
です
今乗っているアドレス110の下取りが高いうちに乗り換えます

38 :774RR:2023/04/20(木) 20:30:57.63 ID:zpXbzQLs.net
今までの原付2種は全開走行が多い為、だいたい5万km位から、オイルの減りが早くなったり
サスペンションがへたったり不具合が増え買い替えるけど
排気量が増えると全開で走る機会も減るからエンジンも長持ちするのかな

39 :774RR:2023/04/20(木) 20:50:32.08 ID:y9B7vpaj.net
それを知る為に買うんだよ

40 :774RR:2023/04/20(木) 23:01:31.74 ID:Goz0GWwD.net
>>34
原付2種と違うところは重さや取り回し以外に駐輪場で原付2種までのところが結構あるのでそこに停められなくなるのは人によってはクリティカル
原付2種までの大きさと軽さだと地下駐輪場に行けるけど、重さ的に地下はキツかったり
この辺は実際に乗ってみて分かる苦労だと思う

但しバイクと原付の2台持ちを1台にまとめられるのは最大の利点

41 :774RR:2023/04/21(金) 05:17:04.30 ID:3DanXhgk.net
>>36
地味にミラーの位置も絶妙で、すり抜けしやすい。

42 :774RR:2023/04/21(金) 06:19:36.90 ID:O/IcjKcg.net
駐輪場原2までって所はアドレスやリードやシグナスみたいな形のやつ以外は
断わられるところがある、NMAXは断わられた

43 :774RR:2023/04/23(日) 05:18:59.75 ID:cgL1tvfh.net
最後の直前まで青と悩みましたが
結局、緑を発注しました
よろしくお願いします

44 :774RR:2023/04/23(日) 06:44:41.44 ID:4mvvzCGx.net
>>43
おめでとう。安全に気をつけてね。

45 :774RR:2023/04/23(日) 13:39:29.03 ID:Ej1ywQfB.net
>>43
おめ!感想アップしてね

46 :774RR:2023/04/23(日) 19:23:51.03 ID:xDwqENag.net
ワイも緑や
落ち着いた色だしほぼ被らんからええぞ!

47 :774RR:2023/04/23(日) 20:45:58.93 ID:EH6huw3w.net
俺も緑

48 :774RR:2023/04/23(日) 21:14:43.86 ID:cgL1tvfh.net
服装は中田商店です

49 :774RR:2023/04/30(日) 22:52:11.77 ID:4l6RofyD.net
白注文してきた
オプションのローダウンシートとキャリアも
(ローシートタイプの取扱店ではないので)

50 :774RR:2023/04/30(日) 23:00:13.93 ID:4o2sfVBi.net
おめ!

51 :774RR:2023/04/30(日) 23:55:19.77 ID:M6RxScNA.net
おめでとう〜
てかローシート取り扱う店と取り扱ってくれない店とがあるんだ…

52 :774RR:2023/05/01(月) 00:18:17.39 ID:nQ7QA3Cp.net
ノーマルシートは改造用に回せるしそれで良いと思うよ

53 :774RR:2023/05/01(月) 03:19:39.79 ID:flWqLhDM.net
うちも週末に納車です(納車と言うと業者かよって突っ込まれるけど言い方がわからない)
箱を付けるためにキャリアとETCは着けました
赤男爵にはお得な店頭在庫余ってるみたいだよ

54 :774RR:2023/05/01(月) 07:49:12.46 ID:BNe02y1h.net
納車ですとか納車されましたはオッケーだよ
納車しましたが業者側のセリフ

55 :774RR:2023/05/01(月) 07:51:52.77 ID:BNe02y1h.net
それはそうと旭風防のウインドシールド付けてる人いる?
糞ださいだろうけどアドレスに付けてたときめっちゃ便利だったんだよね

56 :774RR:2023/05/01(月) 09:21:02.89 ID:Kh2iZGHR.net
あれはなあ…
もともと付いてるスクリーンの上に付けるからダサいよね
元々の取り付け場所にステーかましてミドルスクリーン付けられたら良いのにね

57 :774RR:2023/05/01(月) 09:52:32.89 ID:MWwLOdnZ.net
>>56
やっぱりそうだよねぇ
どっかでかいスクリーン出さないかな

58 :774RR:2023/05/01(月) 10:38:09.54 ID:nQ7QA3Cp.net
アクリポイントに相談してみれば

59 :774RR:2023/05/05(金) 14:57:44.78 ID:KAwdo4h2.net
皆さん、ならしはどれくらいしましたか?
何回転で何キロまでとか

60 :774RR:2023/05/05(金) 15:18:43.39 ID:7rP/aj7y.net
ならしなんてしないよ

61 :774RR:2023/05/05(金) 15:38:00.07 ID:BY44NDEz.net
>>59
500キロまでは5000回転、つまりVVA効かせないアクセル開度で
次にオイル交換して1500キロまで全開しまくりでエンジンが回りやすくする
3000キロで金属のカスとか取るためにオイル交換

62 :774RR:2023/05/05(金) 16:06:03.35 ID:XIr7JXer.net
>>59
自分の場合、慣らしは500kmまで5000回転以上にならないようにしただけ。

それ以後は全く気にせずブンブンと高速で時速100km出してる。

63 :774RR:2023/05/05(金) 17:28:38.50 ID:KAwdo4h2.net
アドレス110の時は一応1000km
まで時速60km以下にして
1000kmでオイル交換
自分でやったら結構金属片出てきた

xforce はタコメーターあるので5000回転で1000kmのオイル交換までしようかな
ちなみに5000回転だと時速何キロぐらいですかね
連休明けにキャリアが来たら納車です

64 :774RR:2023/05/05(金) 18:00:51.35 ID:BY44NDEz.net
>>63
5000回転なら70キロくらいまで行けるので余程の幹線道路じゃなきゃ余裕

65 :774RR:2023/05/05(金) 18:31:13.39 ID:KAwdo4h2.net
>>64
ありがとうございます
ZZR1100の時は高速で東北道1000kmならしを1日で終わらせた
アドレスの時は房総の信号の無い内陸部をひたすら走って、1日で300km走って50km/L走ってびっくりしたけど
xforce はどんなかな、楽しみです

66 :774RR:2023/05/05(金) 18:35:38.59 ID:BY44NDEz.net
>>65
VVA表示されても6000回転でロックしながら80キロくらいまで行くので、そこでアクセルパーシャルにしたら回転上げないで済むから、緊急時はそれで加速したらおけ

67 :774RR:2023/05/07(日) 05:00:31.72 ID:6vMTZyHa.net
>>66
アドバイスありがとうございます
参考にします

このスレ増えないんで寂しいですね

68 :774RR:2023/05/07(日) 07:32:28.66 ID:Ff2lSd5d.net
乗ってるとわかるんだけど足つき以外はなんの不満もないから情報交換すらいらないのよ。
しいて不満な点はコネクテッドアプリ(ios)の品質が最低で、エンジン停止後に再接続しない、すぐにフリーズするぐらい。

69 :774RR:2023/05/07(日) 08:56:44.04 ID:bLM9G2hf.net
足付き以外にも旭風防以外の大型スクリーンがないことが不満!

70 :774RR:2023/05/07(日) 09:52:25.15 ID:rt+u996j.net
足つきというか足の置き場がそもそもないことが致命的なんだよなぁ

71 :774RR:2023/05/07(日) 10:27:04.08 ID:wR8QgFwP.net
>>70
なんで買ったん

72 :774RR:2023/05/07(日) 10:35:10.90 ID:ddJTzJpt.net
買ってる・持ってる人間だけがいる訳じゃないんだぞ

73 :774RR:2023/05/07(日) 10:45:55.72 ID:Iza+5zM4.net
足の置き場が無いとは?

74 :774RR:2023/05/07(日) 11:13:39.54 ID:HNgYIqeu.net
ちなみに、ポリタンクや1.5Lのペットボトルのケース載りますか?

75 :774RR:2023/05/07(日) 11:47:21.40 ID:pWPfvu24.net
>>74
500mlの24本箱が乗るよ
他は知らんけど

76 :774RR:2023/05/07(日) 15:09:26.12 ID:XxJ7kBRw.net
>>74
どちらも余裕

77 :774RR:2023/05/07(日) 22:57:54.86 ID:ddJTzJpt.net
>>74
20リットルポリタン使ってるけど余裕

78 :774RR:2023/05/08(月) 05:46:23.27 ID:fEsYPED5.net
情報ありがとうございます
スーパーでの買い物に使うのに心配でした
あと、コンビニフックはグリファスのか社外のって付くのかな、引っかけるだけだと弛むと外れるから
まあ悩んでも
今日、納車なんだけどね

79 :774RR:2023/05/08(月) 08:58:53.69 ID:eFzAHBB2.net
ポリタンク載せれてバイパス乗れるってだけでこのバイク買う価値あるよね

80 :774RR:2023/05/08(月) 13:16:26.39 ID:7jhwEFJQ.net
でもお前買ってないじゃん

81 :774RR:2023/05/08(月) 15:51:34.24 ID:68Gc/5BS.net
Bws125日本でも売ってください><

82 :774RR:2023/05/09(火) 22:53:57.22 ID:sRToLab+.net
プリロードを1にしたら原チャみたいな乗り心地になったわ
気分転換にいいな

83 :774RR:2023/05/10(水) 00:03:53.03 ID:DbRRvc6B.net
>>81
色んな店で輸入してるから買えないことは無いが・・・

84 :774RR:2023/05/10(水) 06:14:35.51 ID:kHjnA6Ny.net
横浜市内だけどxforceかなり見かけるようになった。
一日3台ぐらいは見かける。全部ヘッドライトはLED化してるけど。

85 :774RR:2023/05/11(木) 00:38:25.61 ID:4fm04yVO.net
>>82
プリロ柔くすると多少なり足つき良くなるもん?

86 :774RR:2023/05/11(木) 10:06:29.73 ID:SxucU3/2.net
>>85
デブで多少ってところじゃないかな
シート下に工具あるから試せばよろし

87 :774RR:2023/05/11(木) 13:02:52.44 ID:4fm04yVO.net
手を怪我しそうで怖いんや

88 :774RR:2023/05/11(木) 14:28:19.44 ID:JHkGmbPg.net
柔らかくしても知れてるけどね
タンデムで台湾の荒れた未知走る前提なので硬いよ
タンデムするとドンピシャなセッティング

89 :774RR:2023/05/11(木) 17:39:23.37 ID:swa0gCGb.net
>>87
持たざる者ってわかります

90 :774RR:2023/05/11(木) 17:44:37.91 ID:4fm04yVO.net
もっと振り幅大きくしてほしかった
世の中には自動ドアがたまに反応拒否るレベルのガリもおるんや

91 :774RR:2023/05/11(木) 18:16:10.68 ID:6XgUVyjN.net
全く関係なくて草
プリロード調整なんか小1でもできるぞ

92 :774RR:2023/05/11(木) 19:44:48.74 ID:vAZMZbhn.net
>>88
慣らし終わってないインプレに書いてたのまんまで草

93 :774RR:2023/05/13(土) 13:53:00.22 ID:PM8psmfE.net
タンデムに耐えるほど馬力ないし
リアシート狭くてタンデム自体無理だろこれ

94 :774RR:2023/05/13(土) 15:53:44.30 ID:rkxMILtG.net
タンデムは相当窮屈だろうなぁ

95 :774RR:2023/05/13(土) 18:18:27.41 ID:rbtn8rqB.net
ABSの介入が早過ぎて、すっぽ抜けたような感じで真っすぐ行きそうになったり、追突しそうになったりするのが怖い...
調整できないのかな?

後、TCSも全開にしてる時に、タイヤが滑ったからではなく、ギャップの通過などで失火したような感じに効いて、せっかく気持ちのイイVVA付きのエンジンが気持ち良く吹け上がらない...
これはoffにすれば解決?

それと、プロテックのLEDキット、光軸下げられないのかしら?

96 :774RR:2023/05/13(土) 18:19:42.21 ID:rbtn8rqB.net
ABSの介入が早過ぎて、すっぽ抜けたような感じで真っすぐ行きそうになったり、追突しそうになったりするのが怖い...
調整できないのかな?

後、TCSも全開にしてる時に、タイヤが滑ったからではなく、ギャップの通過などで失火したような感じに効いて、せっかく気持ちのイイVVA付きのエンジンが気持ち良く吹け上がらない...
これはoffにすれば解決?

それと、プロテックのLEDキット、光軸下げられないのかしら?

97 :774RR:2023/05/13(土) 18:28:30.62 ID:BFh0AxhG.net
あ?タンデムする相手いないから関係ねえよ

98 :774RR:2023/05/13(土) 19:41:52.10 ID:ojKqHUTo.net
>>96
あーあのトラコンのブリッ…ブリッ!て加速の途切れなwあれ気持ち良くはないよな

99 :774RR:2023/05/13(土) 20:07:11.78 ID:XIAEnlaq.net
質問です。購入検討しています。値引きってどの位でしょうか?ネットで見るとびっくりするほど引いてる店あります。そんなに不人気なんすか?

100 :774RR:2023/05/13(土) 20:13:54.93 ID:uPzUw7Q8.net
>>99
不人気です

101 :774RR:2023/05/13(土) 20:16:00.17 ID:TOO2y9rr.net
>>99
個人店だと安いです。が万が一のリコール対応などはヤマハ系列店の方が早いです。また個人店は癖があることが多いので、その店の人が好きなら良いのでは?あるいは自分でメンテナンスするなら店との付き合いは考えなくてよし。

YSPは値引きありません。YSPでは数万払うと5年保証がつきます。そのためには年一回の定期点検(1万ちょいする)を受ける必要があります。自分でメンテナンスする方ならYSPで買う意味が少し薄れます。

102 :774RR:2023/05/13(土) 20:21:23.43 ID:3VmIgaGL.net
バロンで22年式を358000で買いました

103 :774RR:2023/05/13(土) 22:05:18.53 ID:inQDFsxf.net
>>96
光軸は下げれるよ
カウル付けたままでもプラスドライバーあれば下からできるよ

104 :774RR:2023/05/14(日) 00:00:04.52 ID:+mldwhAd.net
>>101
ご丁寧なご返答ありがとうございます。
PCXは良いらしいですがイマイチ好きになれずこの機種を検討してます。

価格破壊し過ぎて逆に悩みます。

105 :774RR:2023/05/14(日) 10:04:53.64 ID:WM0dlXjd.net
色々と教えてくれる人が多くて情報も多いPCXが良いと思うよ

106 :774RR:2023/05/14(日) 12:58:38.19 ID:Zm4+M/aa.net
>>104
走って楽しいスクーターです
買って後悔は全くしてないのでオススメです。YSPでも在庫余ってて試乗出来たりするのでお近くで試乗してみてください

107 :774RR:2023/05/14(日) 14:37:41.18 ID:kQRBtDqv.net
ABSの介入が早過ぎて、すっぽ抜けたような感じで真っすぐ行きそうになったり、追突しそうになったりするのが怖い...
調整できないのかな?

後、TCSも全開にしてる時に、タイヤが滑ったからではなく、ギャップの通過などで失火したような感じに効いて、せっかく気持ちのイイVVA付きのエンジンが気持ち良く吹け上がらない...
これはoffにすれば解決?

それと、プロテックのLEDキット、光軸下げられないのかしら?

108 :774RR:2023/05/14(日) 15:15:48.78 ID:kQRBtDqv.net
ABSの介入が早過ぎて、すっぽ抜けたような感じで真っすぐ行きそうになったり、追突しそうになったりするのが怖い...
調整できないのかな?

後、TCSも全開にしてる時に、タイヤが滑ったからではなく、ギャップの通過などで失火したような感じに効いて、せっかく気持ちのイイVVA付きのエンジンが気持ち良く吹け上がらない...
これはoffにすれば解決?

それと、プロテックのLEDキット、光軸下げられないのかしら?

109 :774RR:2023/05/14(日) 15:32:40.68 ID:U+qhb1yv.net
ABSの介入が早過ぎて、すっぽ抜けたような感じで真っすぐ行きそうになったり、追突しそうになったりするのが怖い...
調整できないのかな?

後、TCSも全開にしてる時に、タイヤが滑ったからではなく、ギャップの通過などで失火したような感じに効いて、せっかく気持ちのイイVVA付きのエンジンが気持ち良く吹け上がらない...
これはoffにすれば解決?

それと、プロテックのLEDキット、光軸下げられないのかしら?

110 :774RR:2023/05/14(日) 18:06:15.28 ID:Vzr3MJqt.net
とても大事な事なのであと10回は書き込みます

111 :774RR:2023/05/14(日) 18:53:54.91 ID:GQPMp97Z.net
足元フラット&前後ディスクブレーキが良いよ

112 :774RR:2023/05/14(日) 21:07:26.57 ID:5IrIjqWy.net
今日、納車されました
思った以上に足付き悪いね
カッパ着てたら股があってなくて
ふらついた 
フロアが高いからローシートにしたら
足の曲がりがきつくなり、体育座りっぽくなるね

113 :774RR:2023/05/15(月) 08:54:49.70 ID:cyyYhH2o.net
脚が長くて羨ましいです

114 :774RR:2023/05/15(月) 12:07:50.58 ID:rGY+jhuP.net
今、慣らし中で6000回転以下にしてるけど上り坂だと6000回転以下でもVVA作動するのね

115 :774RR:2023/05/15(月) 12:17:20.31 ID:K3iavXvq.net
>>114
アクセル開度も関係ある。
ガバ開けすれば5000rpm位からVVAは作動する

116 :774RR:2023/05/15(月) 12:42:19.73 ID:rGY+jhuP.net
アクセルゆっくり開ければいいのかな
このシート高は背の低い人ははきついね
自分は173cmでやっとかな

動画で加速がもたつくって言ってたから
心配してたけど、アドレス110からの買い替えなので満足しています

117 :774RR:2023/05/15(月) 12:45:34.13 ID:w8FA4cJt.net
>>116
良かった!慣らし終わったら全開にしてみてください
結構速いのが判ると思います

118 :774RR:2023/05/15(月) 12:48:18.91 ID:Mmbyz4nR.net
>>117
軽いから250ccのビグスクについて行くぐらいは加速する。
125ccたちよりは加速良い。

119 :774RR:2023/05/15(月) 14:12:04.45 ID:G6NW8eg+.net
NMAXよりも低速寄りに振ってるから低中速域での加速性能は割といいんでないの?
高速に乗って巡航するならNMAXの方が向いてるみたいだけど
乗り比べしたわけではないから実際のところは知らんけど

120 :774RR:2023/05/15(月) 14:16:11.52 ID:k4qeDFFw.net
NMAX155に乗ってたけど100km/h前後の高速巡行はNMAXの方が楽だった
2020年に買ったやつなんで新型は知らん

121 :774RR:2023/05/15(月) 14:25:40.26 ID:G6NW8eg+.net
>>120
やっぱりそなんやね、情報ありがとう〜

122 :774RR:2023/05/16(火) 12:50:10.22 ID:2rU5cKbV.net
xforce のミラーのネジ径は8mmで、右側は逆ネジでいいですか?
定規で図っても良く分からなくて

123 :774RR:2023/05/16(火) 18:32:37.45 ID:h3f0TBiP.net
左側のミラーを右側につけてみれば

124 :774RR:2023/05/16(火) 20:50:40.20 ID:rw7sijgm.net
3年で買い替えってどんだけ金持ちなんだ

125 :774RR:2023/05/16(火) 21:50:44.69 ID:RNitWatV.net
>>122
それであってますよ

126 :774RR:2023/05/16(火) 23:13:58.67 ID:QqCkczxB.net
>>125
ありがとうございます
すり抜け用にタナックスのオフロードミラーに変えようと思いまして

純正のナックルガードは高いので
amazonの安いナックルガード付けたら
レバーに当たるので削らないと

127 :774RR:2023/05/17(水) 16:13:15.52 ID:+mmShpEr.net
来月末に納車される
ローシートにしたけど
やっぱり足つきとポジションが心配だね

128 :774RR:2023/05/17(水) 19:20:21.40 ID:N4LXjps3.net
>>127
身長いくつよ?
170cmならローシートで余裕。

129 :774RR:2023/05/17(水) 21:28:30.92 ID:UrH3pfkG.net
シートなんて削りゃいいんですよ

130 :774RR:2023/05/17(水) 21:37:14.78 ID:91NzjyGA.net
>>127
来月末?
むちゃくちゃ遅くないか?

131 :774RR:2023/05/17(水) 22:10:09.53 ID:/W11RL3u.net
171cmでノーマルシート乗ってるけど、ローシートに
替えようかと思案中。結構変わるものかな。

132 :774RR:2023/05/18(木) 00:03:12.48 ID:oihfxjGk.net
173cmだけど、今まで乗ったバイク
オフ車やリッターバイクの中でも
一番乗りにくいかな
シートが高いのに横幅があるので足付きが悪い
重心が高いのにニーグリップが出来なく、
コーナーでのギャップでは固いサスのおかげでお尻が跳ねぞっとした
短いフレームに無理やり155ccのせて、メットインを確保したから仕方ない

マーチのスーパーターボみたいに乗る人を選ぶところがいいね

133 :774RR:2023/05/18(木) 00:31:46.96 ID:Yv1dk2uM.net
買うまでも無くわかる事ですよね

134 :774RR:2023/05/18(木) 00:38:02.40 ID:iJfjYL9s.net
シートの一番後ろに座って両膝でシートの先端を挟む必殺のxforceスタイルを会得しよう

195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200