2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part4【155cc】

1 :774RR:2023/04/15(土) 09:11:54.97 ID:mJ3qM/AK.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

366 :774RR:2023/09/08(金) 14:32:59.02 ID:lrR9Reee.net
この純正ってワイズギアのアレか?

367 :774RR:2023/09/08(金) 21:03:38.05 ID:/nAf/qVB.net
>>366
いや、ノーマル純正。
100km/hちょいしか車速でないしな。

368 :774RR:2023/09/09(土) 08:11:00.56 ID:JosFdcQP.net
あ、はい、もう二度と風防の話に関わろうとしないで下さいね

369 :774RR:2023/09/09(土) 16:51:06.92 ID:0Eb8teNr.net
ヤマハってシート高が軒並み西洋人向けになってきた感じするけど何なん?

370 :774RR:2023/09/09(土) 18:27:14.50 ID:Yk1XrsJL.net
むしろ最後に日本向けに作ってたのなんて何十年前だよ

371 :774RR:2023/09/10(日) 00:16:21.28 ID:689dwi0B.net
日本人は二輪買う余裕無いので

372 :774RR:2023/09/10(日) 01:18:46.39 ID:8dVXYI6A.net
メーカーが海外量販へシフト
国内へはオマケで導入してるだけ

373 :774RR:2023/09/10(日) 15:17:14.99 ID:jEBe4F4M.net
このバイク乗車姿勢が女の子チックだから股関節が異様に疲れる
あと最高速アタックやった感じベクスター150より遅いかもしれん
105km/h付近で伸び悩んできたから途中で打ち切ったけど、
最後までスムーズに伸びない事から15psに関して疑念が生じた

374 :774RR:2023/09/10(日) 15:58:12.66 ID:689dwi0B.net
わかったから2りんかんにでも行ってパワーチェックしてこい

375 :774RR:2023/09/11(月) 07:44:33.66 ID:TY4vRDnJ.net
>>373
数値を疑うなら根拠となるデータが必要
就職したら求められるから覚えておくといいよ

376 :774RR:2023/09/11(月) 08:50:41.03 ID:mPlSwXEV.net
デブなだけなんじゃないの?
感覚は人に依存するから、最低でも測定環境は書いてね。

377 :774RR:2023/09/11(月) 12:05:38.95 ID:AjFX5tLz.net
股関節が疲れるのも太腿がムチムチ過ぎだからじゃね

378 :774RR:2023/09/11(月) 12:44:06.29 ID:8LLk/2y3.net
ストーカーって嫌われるよな
全世界のどこでも

379 :774RR:2023/09/11(月) 12:59:46.33 ID:8LLk/2y3.net
しかも統一の汚点でリーチかかってるもんな

380 :774RR:2023/09/11(月) 13:56:29.61 ID:0OyQGP33.net
日本国内(高速道路)の最高速度120km区間で120km/h出ないんですけどクレーム

381 :774RR:2023/09/11(月) 22:10:29.29 ID:M1fn+aJ2.net
ガソリン入れようとすると吹きこぼれるって言ってた動画あったけど
そういうもの?

382 :774RR:2023/09/11(月) 22:43:25.53 ID:dRh+h75E.net
勢いよく入れるとオーバーフローから割といい勢いで噴出する
多めに入れるなら油断はできない

383 :774RR:2023/09/12(火) 04:25:26.78 ID:s/rb3wqx.net
フルでノズルを握ってオートストップを使おうとすると溢すね
軽く握って目で確認しながなら入れるといい
給油ノズルの下側の穴が塞がるとエアーが入らなくなりバルブ止まる仕組みだから
斜めに入れると止まりにくい
と、言いつつ3回に1回は溢す

384 :774RR:2023/09/12(火) 18:09:52.07 ID:nvwSvXqp.net
売れないバイクを量産する様になったバイクメーカー

楽天のHPがあんなに見辛いのは誰かの許可が下りないからだそうだ
ヤマハもそういう誰かに指示されてるのか?
R1の面構えからお察しだけど

385 :774RR:2023/09/12(火) 18:32:04.67 ID:cJwmgYa8.net
なら売れるバイクメーカーってホンダだけだなw

386 :774RR:2023/09/12(火) 19:51:30.04 ID:5sSDtnH+.net
>>384
もうちょっと直近のデータとか確認した方がいいぞ

387 :774RR:2023/09/14(木) 21:46:47.91 ID:yMJGGHmN.net
ポジションランプ、LEDに交換した
プロテックstaffのブログ動画とサービスマニュアル見ながらやったんだが、外装外す時のバリバリ感って心臓に悪い
爪折ったかと思ったが折れてなかった

外す時より組む時の方が時間かかった
ライトの上の瞼みたいなパーツの爪がなかなか片方入ると片方入らなくて、叩いたり引っ張ったりしても入らず、諦めようとしてたら偶然入った
お店の人はマニュアルも見ずに、人のバイクを初めての車種でもやるのは凄いよね

388 :774RR:2023/09/14(木) 22:53:04.97 ID:a6Q5d8th.net
デザインが違うだけで特殊加工してる訳でも無いから要領はたいして変わらんからな
慣れだよ

389 :774RR:2023/09/16(土) 13:33:33.96 ID:WXJnwQb3.net
なる人いてるかな

390 :774RR:2023/09/16(土) 13:36:19.33 ID:WXJnwQb3.net
388だけどちょっと衝撃あるとセンタースタンド下りて擦ることあるけど

なる人いてるかな

391 :774RR:2023/09/16(土) 16:13:10.92 ID:ngJyf2b3.net
自分のはならんなー。
それよりも高速域(80km/hぐらい)のカーブでのリアのバタつきが気になる。

392 :774RR:2023/09/19(火) 18:10:41.28
乗りなれてくると、なかなかいいバイクだ。

393 :774RR:2023/09/16(土) 22:34:18.03 ID:KHwHp9ck.net
アクスル強化しとけば

394 :774RR:2023/09/20(水) 16:20:11.32 ID:IUDDPCIY.net
KOSOのリアマッドガード追加されてるぞ
https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=59121

395 :774RR:2023/09/20(水) 17:51:32.49 ID:x28J8838.net
>>394
このスレ見てるんかな?

396 :774RR:2023/09/20(水) 20:53:25.03 ID:zW/oqByu.net
どう考えても見る価値無いやろ…

397 :774RR:2023/09/20(水) 20:53:33.09 ID:zW/oqByu.net
どう考えても見る価値無いやろ…

398 :774RR:2023/09/20(水) 21:45:06.64 ID:EwT767mJ.net
PCなどてんこ盛りの重いビジネスリュックを足下に置いて通勤できますか?
背負ったらいいんだけど重いし背中の汗がすごいことになるんで

399 :774RR:2023/09/20(水) 21:49:16.08 ID:SbMhzgpk.net
最近連投流行ってるんか?

400 :774RR:2023/09/20(水) 22:05:54.32 ID:/DaA7wLM.net
>>398
ノースのフューズボックス置いて走れてるよ

401 :774RR:2023/09/22(金) 05:49:11.40 ID:bOElTdjr.net
>>398
ペットボトルのケース2L×6
米10kgはあるけど重いPCはわからない

402 :774RR:2023/09/22(金) 19:58:49.01
最初は、何でこんなにサスが固いんだ、これじゃ前車のアドレスV125Sと変わらない、
ヤマハはあほか!台湾に主導権握られて国内の事考えてないやんと思ったが、
2週間後、タイヤ空気圧を測ったら前2.2後ろ2.5だった、正常値(前後1.75)に戻したら
乗り心地が良くなりました。

403 :774RR:2023/09/25(月) 21:28:26.15
Xフォースに一般道、高速、峠道と2000km弱乗って思ったけど、150ccぐらいの排気量は
自分にとって大正解。これが200ccクラスになると車重が160kg位になるし、車体はデカいし
12年以上アドレスV125に乗ってた自分としては取り回しも軽くて扱いやすい。
何と言っても自動車専用道路に乗れるのは良い。

404 :774RR:2023/09/22(金) 12:03:07.74 ID:wwSA92Eb.net
重いPCの話はしてないよね

405 :774RR:2023/09/27(水) 00:29:44.34 ID:I1S0Ercz.net
黒を契約してきたぜ
みんなよろしく

406 :774RR:2023/09/27(水) 07:27:37.54 ID:A6FWuCrz.net
>>405
おめ!

407 :774RR:2023/09/27(水) 08:03:38.38 ID:uQqC6TU7.net
乗り続けりるかは初めの500kmが峠

408 :774RR:2023/09/27(水) 08:28:45.12 ID:WwoW6qc/.net
>>405
最初のうちは、足回り硬い、ブレーキのタッチが悪いけど2000km超えたぐらいからは良くなるから気にせずに。

409 :774RR:2023/09/27(水) 09:25:11.59 ID:5O2l9k5V.net
シート高もバンク角があるので、慣れると倒しやすい
ヤマハコネクトもペアリングしないと気持ち悪くなるね

410 :774RR:2023/09/27(水) 11:06:22.95 ID:uxvVW2/b.net
giviのモノキーつけたいけど46Lなので純正キャリアじゃ心配だ・・・

411 :774RR:2023/09/27(水) 12:05:48.16 ID:R0wFYkQI.net
公道走るならやめとけ

412 :774RR:2023/10/01(日) 11:11:22.99
やっぱりいいね!125ccと違って急な山坂道で失速せずに加速していくのは
これだけパワフルだとどこにでも躊躇なく行こうと思える

413 :774RR:2023/10/04(水) 22:28:59.63 ID:jTZeBaQY.net
>>411
つけちゃった
意外といい感じ

414 :774RR:2023/10/05(木) 10:12:51.48 ID:4xC8QqQR.net
>>413
数年後にキャリアへし折れて後続車に甲羅ぶつけないようにな
責任10割だから

415 :774RR:2023/10/08(日) 02:53:41.51
昨日、急用で高速道路を距離で85km以上、時間で一時間20分くらい乗ったが、走行車線だったら、
充分に使える。空いていたら追い越し車線も行ける、怖いのは横風と防寒対策だね。いいバイクを買ったわ。

416 :774RR:2023/10/11(水) 20:59:44.49 ID:pSE7Tx4X.net
46L使ってるが、何も問題ない

417 :774RR:2023/10/11(水) 22:13:45.16 ID:taM4ADdJ.net
問題ないと思ってたのにある日突然落ちるから油断はすんなよ
一番やばいのはキャリアのボルトの緩み
最低年1でトルク管理しといた方が無難
ボルトが緩んだ状態で走ってるとキャリアの金属疲労が加速する

418 :774RR:2023/10/11(水) 23:21:34.36 ID:VhABFhhr.net
しかし、このバイクいいバイクやね。
9年乗ったシグナスxから乗り換えたけど、シグナスに足りなかったもの全部持ってる。
保険と小回りは失ったけど、得るものがデカいわ

419 :774RR:2023/10/12(木) 01:26:27.34 ID:zpFulnnF.net
リアフェンダー変えた、
何でアームの所にトルクスねじ使っているのかわからない

420 :774RR:2023/10/12(木) 06:40:25.07 ID:poZ0ZjZr.net
なぜならアームもまた特別な存在だからです

421 :774RR:2023/10/12(木) 08:26:52.64 ID:d9+j5+TC.net
>>418
俺もシグナスからだけど、これは静かで速いシグナスよね
小回りもハンドルかなり切れるから慣れたらシグナスと変わらんよ

422 :774RR:2023/10/12(木) 18:39:09.94 ID:p8+nfkJX.net
オフ車からの乗り換えだけど、幅広いバーハンドルと高めの視点であんまり違和感無くすぐに慣れた。
フラットシートでポジションの自由度が高いのもイイネ。

423 :774RR:2023/10/12(木) 22:08:26.20 ID:QGDzOmOe.net
ここに来てじわじわ評価上がってきてる?

424 :774RR:2023/10/12(木) 22:16:38.40 ID:h50Sg7Sw.net
来年の購入候補
ADV160→Vストローム250SXと来て
今これが急上昇中
V125K7乗ってるけどフラットフロアの便利さをこの前今更ながら体験したんで

425 :774RR:2023/10/13(金) 00:13:23.49 ID:4xZ9GwU5.net
ヘッドライト、HI両点灯にしてもらったぜ~

426 :774RR:2023/10/13(金) 20:51:29.09
>>424
俺も最初は8月にADV160買おうと思ってたんだけど、総額、3年自賠責で50万超、今からだったら12月納車になると
言われて、急遽Xforceにしたんだけど、同じ条件で総額369千円、今では隣りにPCX,ADVが止まっていようが何とも思わない
コンビニフックに荷物を掛けて走って行くだけ。

427 :774RR:2023/10/14(土) 02:05:36.80
ヘッドライトがLEDじゃないとか言われてるけど、H7のライトは車でも使われるからamazonで選び放題だよ。
ウィンカー以外全部LEDにした、これが純正LEDだったら、いくら車体価格が上がってるんだろう?

428 :774RR:2023/10/13(金) 18:59:56.36 ID:DYaLrsQY.net
>>425
おおいいねー

429 :774RR:2023/10/13(金) 21:08:43.34 ID:9cGfWTSy.net
アドレスから乗り換えで、今ナラシ中だけど走った感じが謎のしっとり感?があって良いね。アドレスは新車からプラスチック周りがガタピシ五月蝿かったが、これは静か。足回りが硬いと言う人もいるけど自分には丁度良いかも。通勤と買い物中心だが購入して良かった。

430 :774RR:2023/10/13(金) 23:56:52.75 ID:3jHzVPj+.net
ハイローどっちも両目点灯できたっけ?

431 :774RR:2023/10/14(土) 16:53:57.85 ID:sefQyLun.net
>>430
いや、ハイのときだけ両灯

432 :774RR:2023/10/14(土) 21:19:47.28 ID:Q3P6kESg.net
ローが右でハイが左じゃなかったっけ?

433 :774RR:2023/10/15(日) 19:08:43.59 ID:2PaOBS5O.net
買って半年で3回ライトが切れてるって言われた
プリロード最弱にしてるが相変わらずサスが硬い
滑らかになる日は来るのだろうか

434 :774RR:2023/10/15(日) 20:05:39.91 ID:2/N9JA68.net
自分キレてないっスよ

435 :774RR:2023/10/15(日) 22:02:34.63 ID:3OpdykWL.net
>>433
ローハイ片側づつ隻眼点灯のバイクなんてだいぶ前から一般化してるのに未だに球切れって言われるんだな。ハロゲンの片目点灯はちょっと前の海外のSSっぽくてカッコいいと思う。

436 :774RR:2023/10/16(月) 16:31:18.47 ID:OrmQD5k0.net
https://i.imgur.com/mM33ntJ.jpg
良ければ、一度お試しください
ik..tk N-G用

437 :774RR:2023/10/16(月) 19:15:15.29
自分、身長180cmで、まあ足付きはいいほうなんだけど、前車アドレスV125Sのように
足裏ベタ付きを狙ってローダウンシートを考え中なんだけど、評判がすこぶる悪いね、
価格コムのXforceレビューなんて、ローダウンシートを褒めてる奴が一人もない。
誰か買った人、感想をお願いします。

438 :774RR:2023/10/16(月) 17:25:58.20 ID:Ks+mdwQF.net
>>436
こんな方法初めて知ったよ

439 :774RR:2023/10/16(月) 20:49:59.84 ID:KKfpwe4x.net
ヘッドライト
元々LEDなのと後からLEDバルブに変えるのではやっぱり違う?

440 :774RR:2023/10/16(月) 20:56:29.05 ID:kwXruYma.net
まるい電球と板状のLEDチップ
照らす向きや範囲が全然違うから
ただ市販のLEDに変えても照らしてほしい方向を綺麗に照らしてはくれない

441 :774RR:2023/10/17(火) 00:43:13.13
>>439
LEDバルブによる、電球だと55W以外選べないが、LEDバルブだと15W〜75W位まで5W違いで揃ってる
440の言うことも間違っていないが、最近は電球バルブと寸法も発光点も一緒というのがウリのバルブが発売されてる。
ちなみに俺は35WのLEDバルブを取付けたが3倍くらい明るくなった。
純正LEDでもADVは評判が悪く、アシストランプ(フォグランプ)を付けてるひとが多い。

442 :774RR:2023/10/18(水) 09:35:44.99 ID:JK57dQy1.net
プロジェクターならともかく、
リフレクターじゃ青看板まで照らす始末だからね。
あくまでドレスアップよ。
原チャリまがいでカスタムも糞もないバイクとは思うがな

443 :774RR:2023/10/18(水) 10:15:49.92 ID:VDi6Puj2.net
後付のLEDに換えて気づいたのが、青看板にやたらと光が当たっていること
光軸は確かにおかしくないようなんだが、あまりにも上が明るいのでバイク屋にも
これ以上光軸下げたら車検あるバイクだったら車検通らないよと言われながら下げてもらった

444 :774RR:2023/10/18(水) 13:43:02.25 ID:eOXbFfeO.net
青看板?

445 :774RR:2023/10/18(水) 13:54:04.25 ID:hcLs4ShE.net
道路標識でしょ

446 :774RR:2023/10/19(木) 00:42:45.42 ID:1143j13O.net
試乗動画とか全然増えてなくてマジでスルーっぷりが半端ないわ

447 :774RR:2023/10/19(木) 07:39:18.28 ID:BnmJ3iT4.net
レンタルで乗ろうとしてもヤマハレンタルバイクも全国でたった二台しか用意してないんだよな
借りて乗ってみようと思ってもこれじゃね

448 :774RR:2023/10/19(木) 15:05:47.86 ID:+J92lnkv.net
車体のボリュームからして収納に余裕ありそうに見せ掛けて全然入らない感じは絶望しかない

449 :774RR:2023/10/19(木) 21:03:55.24 ID:2RqF2tBJ.net
アドレスV125で足下に重いリュック置いたら楽過ぎて次もフラットフロアに気持ち傾き中
どれも一長一短で迷う

450 :774RR:2023/10/20(金) 01:07:12.46 ID:UfqqM9BJ.net
>>448
フルフェイス(オレはGT-AIR2のL)は入るんで、BOX付ければ全く問題ないよ

451 :774RR:2023/10/20(金) 12:39:52.41 ID:2wqvEhfV.net
アドレスV125.の時メットインにRX-7を入れてディフェイザーがバリバリになってからメットは入れない
ETCとパンク修理材、ガソリン携行缶で
入れてる

452 :774RR:2023/10/20(金) 16:58:32.43 ID:Q17SRCTV.net
バリバリ伝説

453 :774RR:2023/10/20(金) 17:54:03.31
>>448
アドレスV125Sから乗り換えた俺もそう思ってたが、今はkosoのコンビニフック付けたり
ハンドルバーにカップホルダー付けたりして(物入れとして)不便なく使ってる。
アドレスV125はフロントポケットがデカくて便利すぎる。リード125を止めたのも
鍵付きの小さめのフロントポケットしか無いから。

454 :774RR:2023/10/20(金) 19:58:54.22 ID:APjZoXNa.net
アマでアルミのBOXが安く売ってるから早く買いたいが金がな

リアキャリアとで3万くらいか

455 :774RR:2023/10/22(日) 01:22:23.29
>>454
リアキャリアなら、ヤマハ純正、アトラス、m fechの3種類だね。
値段は順に15千円、12千円、24千円、くらいかな

456 :774RR:2023/10/22(日) 01:25:33.53
>>455
ゴメン修正 m fech→ m tech

457 :774RR:2023/10/22(日) 16:38:49.97 ID:Fk++0ZHA.net
ガニ股を強いられて股関節痛を発症するバイクをどう推せと?
ちゃんとした姿勢で乗るにも股関節のインナーマッスルに負荷が掛かって疲労感あるし、
脚付きの悪さも相まってとにかくラクに乗れない
シート下は最近多い形が四角く成形されてるタイプのリュックなんかだと詰め込むのにかなり力入れて押し込まないと入らない
シート後部が少し浮いたりする
ボックスありきで考えるにしてもリアキャリアの剛性があまり高くないのが難点
ハリケーンのリアキャリアみたいにゴツいものが出て来る事を期待したい

458 :774RR:2023/10/22(日) 16:56:37.26 ID:FgtxaiiC.net
>>457
買うバイク間違ったね

459 :774RR:2023/10/22(日) 17:06:41.60 ID:qaGorxzC.net
>>457
太り過ぎか筋肉不足なだけ
自分の不摂生を棚に上げてバイクのせいにしなさんな

460 :774RR:2023/10/22(日) 17:58:10.24 ID:KylE4Q6j.net
股間の陰茎マッスルまで読んだ

461 :774RR:2023/10/22(日) 21:26:20.60 ID:a2V5iSJ0.net
>>457
リヤキャリアの剛性うんちゃらと言う人は
実際に使っていってるの?
ただのクレーマー?
上から目線のアスペ
 

462 :774RR:2023/10/22(日) 22:08:00.79 ID:Tvwnkaxo.net
ヒョロガリだからリアキャリアだけでも大きく見せたいのかな?
そこのキャリアも君みたいに中身スカスカで弱いよ?

463 :774RR:2023/10/23(月) 19:05:27.48 ID:jhhL4YIH.net
ストーカー気持ちワルw

464 :774RR:2023/10/24(火) 06:42:14.14 ID:5jZM5dxG.net
コンパクトで良く走り軽バンにも積めて遠くに行ける買って良かった

465 :774RR:2023/10/24(火) 07:29:08.06 ID:+lDaQqVe.net
寒くなると燃費落ちるね
27km/Lだと給油がめんどくさい

466 :774RR:2023/10/24(火) 09:43:34.36 ID:ftIM6voE.net
>>465
よ!お仲間
走ってんの都心だろ?
給油頻度めんどいのが欠点よな

総レス数 1024
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200