2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part4【155cc】

1 :774RR:2023/04/15(土) 09:11:54.97 ID:mJ3qM/AK.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

473 :774RR:2023/10/26(木) 14:35:32.83 ID:vMFDnU1i.net
全開で乗ったら、シグナスよりも燃費悪いよね

474 :774RR:2023/10/26(木) 15:08:03.34 ID:ctn8Epl0.net
気温が下がって温まるまで貧弱になってきた

475 :774RR:2023/10/26(木) 15:08:06.65 ID:ctn8Epl0.net
気温が下がって温まるまで貧弱になってきた

476 :774RR:2023/10/26(木) 17:39:41.21 ID:4oKKbfj2.net
>>472
結局VVA使わないと楽しくないからブイブイしちゃうな

477 :774RR:2023/10/27(金) 06:57:40.85 ID:3KICFVpw.net
ここまで燃費悪いと高速乗るの怖い

478 :774RR:2023/10/27(金) 08:41:20.20 ID:v/f0L37P.net
よほど下手くそかデブなんだろ。
高速(東名、首都高、東関道、圏央道)走っても、都市バイパス(横浜新道、保土ケ谷バイパス、第三京浜、小田厚木道路)バンバン走っても、30km/l切ることはないぞ。

479 :774RR:2023/10/27(金) 08:41:23.42 ID:v/f0L37P.net
よほど下手くそかデブなんだろ。
高速(東名、首都高、東関道、圏央道)走っても、都市バイパス(横浜新道、保土ケ谷バイパス、第三京浜、小田厚木道路)バンバン走っても、30km/l切ることはないぞ。

480 :774RR:2023/10/27(金) 10:05:40.59 ID:pc1Z0crG.net
燃費の下手くそ
意味不明
体脂肪10%、86kgだか

481 :774RR:2023/10/27(金) 12:00:40.75 ID:sxrZ1zcF.net
頼むから日本語で書いてくれ

482 :774RR:2023/10/27(金) 12:39:34.38 ID:LT/XeVqD.net
日本語が下手くそで吹いた

483 :774RR:2023/10/27(金) 19:13:49.21 ID:ubYKp3DS.net
まぁ燃費書く前に体重書けよな
参考にはならんがデブの燃費がどんなもんなのか興味深い

484 :774RR:2023/10/27(金) 21:49:33.98 ID:Hgvk6HKa.net
>>480
デブ

485 :774RR:2023/10/28(土) 18:44:06.49 ID:KSyGbJlu.net
VVAを作動させないまま最高速出した場合と作動させた場合とで燃費と最高速の違いがわかれば、
VVAの良し悪しの評価が出来るというものだけど、そんな事出来る様にイジれる人も限られるから何とも言えないか

486 :774RR:2023/10/28(土) 19:13:18.56 ID:OHdZJoUy.net
VVA殺したら高回転でパワー出ないからそもそも最高速が出せないかも知れない

487 :774RR:2023/10/28(土) 21:06:05.97 ID:UheKkmqa.net
>>486
やってみたけど出ないよ
VVA作動させて8000回転とかで110出るかでないか、て感じ

488 :774RR:2023/10/29(日) 10:33:45.53 ID:q8CU15j0.net
150ccはNMAXにしてもトリシティにしてもこれより燃費いいよね

こっちの方が軽いのになんでこんなに燃費悪いの?

489 :774RR:2023/10/29(日) 11:35:14.90 ID:pJLqk/LG.net
>>488
駆動系を加速に振ってるから

490 :774RR:2023/10/29(日) 19:24:10.67 ID:Wxc0D0JJ.net
せやかて駆動のウエイトローラー重くすれば改善するんかな

491 :774RR:2023/10/30(月) 07:16:04.91 ID:olb3gby1.net
22年以降の155cc3車種どれも最大トルクの回転数同じだし

492 :774RR:2023/10/31(火) 11:45:29.86 ID:XbmBDfpu.net
VVA使わないとヴェクスター150と同じ速度か

493 :774RR:2023/11/01(水) 20:45:35.63 ID:Pt8rXPWb.net
VVAはON/OFFできればよかった
燃費走行する時と飛ばしたい時

494 :774RR:2023/11/01(水) 22:32:58.63 ID:3Q7h0zWF.net
7000回転くらいまではvva無しのほうが出力だせるんだよなぁ

495 :774RR:2023/11/06(月) 02:11:55.62
燃費悪いって言ってる人、オイルを5Wにしてベルハンマーとか入れたら?
オイル粘度を落とすとすぐに効果あるしベルハンマーは接触面を改質してくれるよ。
ただしアクセル開けすぎないでね。

496 :774RR:2023/11/08(水) 14:14:06.14 ID:j6ZGM3fN.net
寒くなって燃費落ちた、
25km/L どこまで落ちるかな

497 :774RR:2023/11/08(水) 21:35:10.82 ID:Zo/UYNIC.net
そもそも可変動弁機構を動かすのにパワー食う訳やから
あまり小排気量では採用しないほうがええやろ
でパワー無くさないようにすると燃費が悪くなる
可変バルブの雄たるホンダがやってない時点で冷静に考えるべきなんでは?

498 :774RR:2023/11/09(木) 22:03:28.69 ID:wtlXaQGd.net
気持は解らなくはないが、燃費に執着し過ぎるのもね
このクラスには無かった可変バルタイを展開してるのはヤマハのみ。個人的に不要なスマートキーが未設定なのは有り難いしグリファスフレームと共通でも補強が入っているのは価格差から考えると大きい。サイレンサー出口?も音質を変える為に弄っていると記事にあったな

499 :774RR:2023/11/09(木) 22:29:20.84 ID:F5Ffxu1w.net
なのにライトは片目の電球
マイチェンで両目点灯LEDにしようよ

500 :774RR:2023/11/09(木) 22:42:14.74 ID:TQk62uTu.net
燃費が悪いの想定済みだが、思った以上に給油の手間が
110km走ると1メモリで点滅になる
小物入れの所も燃料タンクにして欲しかった

リコール来たね

501 :774RR:2023/11/10(金) 06:28:19.47 ID:GPlIHRWM.net
横浜市内で40km/lでるから不満はないな。
サービスキャンペーンで混んでる店に行かないとダメなのは不満だが。

502 :774RR:2023/11/10(金) 09:08:56.76 ID:ERppm1Ph.net
>>501
坂だらけでシグナス5型で20いかないから無理じゃないかな
沿岸部の平坦な道だけなら伸びそうだけど

503 :774RR:2023/11/10(金) 09:15:32.95 ID:ERppm1Ph.net
>>501
ごめんちゃんと見てなかった
横浜市内で40でるんだ
乗り換えようかな…

504 :774RR:2023/11/10(金) 09:55:42.46 ID:ZpwO4Flq.net
燃費はさておき航続距離を伸ばして欲しい
低燃費走行など気にせず走っても250kmは越えてほしいところ

505 :774RR:2023/11/10(金) 12:41:06.73 ID:L0mqC45P.net
>>503
燃費は走行状況、荷重によるけどな。
・急発進しない様にする。
・一気に巡航速度まで加速する。(ダラダラ加速しない)
だけで燃費は改善する。
それでも最低な時でも35km/hを下回ることは無かった。

506 :774RR:2023/11/10(金) 15:40:13.71 ID:ZpwO4Flq.net
バイパス多めだと35切るよ
スクーター4台乗ったけど断トツで航続距離短いから山の中で心理的ストレスがヤバいよ
GS気にし過ぎて楽しめない
昼だからって携行缶持って行かなかったらスタンド間で20kmあったって後で聞いたけど、
何も知らずに次を探せばいいって考えてたら、
山の中でガソリン減っていく様を見ていてビビリまくってた
距離を知っていれば大丈夫ってわかるけど景観とメーターを見比べてたら、
都会の者として不安しかなかった

507 :774RR:2023/11/10(金) 18:22:30.44 ID:yaetltMO.net
この程度の航続距離で山中不安って北海道か四国住みなの?

508 :774RR:2023/11/10(金) 19:48:49.88 ID:ZpwO4Flq.net
違うよ
山のふもとで一軒見つけた時はまだ4メモリくらいあったけど、
5キロくらい走ったら3くらいになった
それで山中の景色が深くなって来てヤバいと判断して引き返した
麓のスタンドで聞いたら20km先だよって言われた

509 :774RR:2023/11/10(金) 20:15:21.18 ID:KRgXoUD4.net
お前が無計画すぎるだけだろ・・・

510 :774RR:2023/11/10(金) 21:19:26.84 ID:kPBS/EDC.net
久しぶりというか、5chに変わって初めて書き込みするけど2chと空気が変わってなくて草。

X FORCE買って2カ月経つが、分かってた燃料タンク、足つきのデメリットは予想通りだったけど、
見た目のかっこよさと、加速の良さと、街中での小回りのききっぷりが最高すぎて、
買って良かったとホント満足してる。

予想外だったのは、給油するときにこぼさない様に入れるのめんどくさい事くらい。

ETC付けたせいで、首都高気軽に乗れてほんと(財布に)よくない。

511 :774RR:2023/11/12(日) 09:04:30.55 ID:VElB7WEs.net
>>500

512 :774RR:2023/11/12(日) 09:17:41.69 ID:VElB7WEs.net
>>500 スマン、空送信したw
nmax ccmで検索すると海外ばかりだがかなり出る。
でもccmが原因とリコールを認めたのは真面だし、交換もすぐ終わる場所で良かったな。動画でついでにホンダのあの車種を調べたら不具合の種類が多すぎ。リコールも認めていない部品もありユーザーが可哀想だな。

513 :774RR:2023/11/13(月) 10:26:36.49 ID:ZV/ZJpmc.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

514 :774RR:2023/11/13(月) 11:16:02.83 ID:2CKU4/r8.net
>>513
すげえポイント貯まる

515 :774RR:2023/11/14(火) 12:24:22.92 ID:b3WJy4oW.net
リコール出した人いてるかな?コンピューター差し替えて終わりだよね

516 :774RR:2023/11/14(火) 13:13:16.41 ID:iG/RZhye.net
オイル交換と同時に頼むわ

517 :774RR:2023/11/14(火) 18:58:15.81 ID:b0aO/RIM.net
なんかプラーナがたくさん貯まりそうなスクーターやね
特に白

518 :774RR:2023/11/14(火) 20:22:50.07 ID:I+i8vKbL.net
>>513
友達にも教えてあげる

519 :774RR:2023/11/16(木) 20:48:58.55
オイル交換は自分でやったほうが良い、初回はバイク屋に頼んだが、2回目4000kmの
オイル交換は自分でやりストレーナーも外したが、たくさんの鉄粉が溜まっていた、
灰色のスラッジらしきものとキラキラとした鉄粉がバネが入る所に入っていた。

520 :774RR:2023/11/17(金) 20:12:59.30 ID:1gk+ObLO.net
>>515
10分もあれば終わる。原チャのCDI交換みたいなもん

521 :774RR:2023/11/21(火) 17:05:38.99 ID:BWTfTB3g.net
1.5t平トラックって速いな
追い越そうとしたが普通に抜けなかった
まあ155ccってこんなもんだな

522 :774RR:2023/11/23(木) 03:33:09.83 ID:52P3Ti1D.net
奴らはハンドリングもクイックやから
ウインカー出さずにガンガン車線変更してて危なっかしいわ
近づきたくない

523 :774RR:2023/11/24(金) 21:02:52.72 ID:P4fl1QqG.net
スタンドの店員にライト切れてますよって言われた。KOSOの両目にするのかっこいいけど高いしYAMAHAから安く出してくれよ

524 :774RR:2023/11/24(金) 22:11:53.18 ID:u5st1KrS.net
t10のLEDでもぶっ刺しとけ

525 :774RR:2023/11/27(月) 03:39:17.33 ID:ROjWY88a.net
アプリから電圧低下の通知来た
通勤に使ってるのであがったら困るので
明日にでもバロン持っていくけど
サービスキャンペーンと関係あるのかな

526 :774RR:2023/11/27(月) 07:15:01.19 ID:ROjWY88a.net
ちなみに、2月に買って8ヵ月

527 :774RR:2023/11/27(月) 21:51:06.51 ID:3vuMJ2in.net
>>526
毎日の通勤の走行距離が数キロとかならたいして充電されずだしどうだろうね。ヤマハのサービスキャンペーンを見れば最終的にバッテリー上がりになる可能性があるとのことだから、まずはccm交換をしてもらうのが先決では?

528 :774RR:2023/11/28(火) 14:32:47.35
>>526
アドレスV125と一緒のバッテリーだから、車格に対して小さめのバッテリーになると思うし
トラブルが解決したらLEDのヘッドライトをおすすめする、純正55Wだから30W前後の
LEDバルブを付けてバッテリーの負担を減らしたほうが良い、あとポジションランプとナンバー灯も
各5Wだから2WくらいのLEDにしてる、これらのLEDは純正より明るくなって消費電力は下がる、
自分はLED交換してないがウィンカーも10Wの消費電力だよ。リレーを変えないとつきっぱなしになったり
するらしいし、とりあえずやってない。

529 :774RR:2023/11/29(水) 21:36:54.75 ID:fRTACKSh.net
購入検討してるけど今日駐輪場でくっそ汚れた青いXFORCEを見かけて
うわぁ…って思ってしまった。マット塗装の面積が広いせいかな?あれはちょっと…
ホワイトは前面もグレア塗装でそういう事ないよね?近所に実車置いてあるバイクショップないから分からない

530 :774RR:2023/11/29(水) 21:48:53.53 ID:iErOCn7T.net
コーソーの両目LEDかっこいいな
高くなっても最初からこれにしとけよ

531 :774RR:2023/11/29(水) 22:16:06.10 ID:iqEvSjO6.net
>>529
白は艶有りよ。汚れも落ちるよ

532 :774RR:2023/12/11(月) 23:08:31.77 ID:goJYBLho.net
X-forceって最初見たときはうわクッソださいと思ったが、
白を見たときちょっと考えが変わった。気づいたらYSPで試乗車に乗ってた。
まああの座面が高いのは良しとして、航続距離かな・・・。
田舎暮らしでバイパスとか日常的に使って片道100キロの都市部に繰り出したりするのはちょっと厳しいかな。

533 :774RR:2023/12/12(火) 07:36:56.45 ID:7z8Nfk7H.net
150キロ走ると燃料警告灯が付くようななった。悲しい

534 :774RR:2023/12/12(火) 08:37:57.83 ID:8ro5ldTJ.net
警告灯がついたならば燃料を補給すればいいじゃない

535 :774RR:2023/12/12(火) 08:53:01.75 ID:2IGnF1Dk.net
>>533
点灯は気にせずあと30キロは走れるんだと思いなさい

536 :774RR:2023/12/12(火) 13:32:24.41 ID:klBrHHLN.net
目盛り1〜2ぐらいまで減らしてガソリンの液面が目視できるぐらいまで満タンにして
数キロ走ってまた同じ所までガソリン入れてみ、1Lぐらい入るぞ

537 :774RR:2023/12/16(土) 22:01:39.37 ID:7WVWUBqC.net
給油から100km走るとメーターメモリ1で点滅25km/Lを切ってきた
給油は面倒だか燃費走行する気にはならない

538 :774RR:2023/12/17(日) 11:30:04.05 ID:APmldWff.net
暖気すれば燃費は落ちるわな

539 :774RR:2023/12/17(日) 19:23:10.38 ID:ToH05cwW.net
燃料ランプ点灯で残り25kmとか30kmとかだと田舎の高速は怖いな。
途中下道に降りる前提でETC2.0は必須かなあ。
燃料タンクってあの高い足フロアの下?
なぜわざわざ床の高さを確保したのに、燃料タンクもう少し大きくしなかったんだろう。
台湾だとそんなに長距離走るシチュエーションも無いからかな。

540 :774RR:2023/12/17(日) 22:15:58.93 ID:p02Wm+SF.net
155に何を期待してんだよとしか思わんな

541 :774RR:2023/12/19(火) 19:20:36.07 ID:csHdnZ2C.net
ホンの10年そこら前に比べて実用性、快適性がスポイルされたよな

542 :774RR:2023/12/19(火) 19:42:26.01 ID:uVJdqdHi.net
10年前に走ってた150クラスですか・・・

543 :774RR:2023/12/21(木) 07:42:39.08 ID:sp+LLPxv.net
PCX150の前だとヴェクスターくらいじゃないか?
個人的にはバーグマン200がもうちっとスタイリッシュだったら買ってたんだけど・・。
大昔に乗ってたホンダのフォーサイトEXはグリップヒーター標準装備とかオートウィンカーキャンセラとかあって良かった。
今は130キロ程度の150CCか180キロ程度の250CCかしか選択肢ないもんな。

544 :774RR:2023/12/21(木) 19:03:34.93 ID:IqOuEFFu.net
>>542
アヴェニス150ですか?アヴェニス速かったよね。

545 :774RR:2023/12/21(木) 20:15:52.70 ID:8SIf9Huw.net
>>544
525が言うには実用性と快適性が今より良かったらしいよ

546 :774RR:2023/12/24(日) 02:36:22.75
ADV160故障が出てるみたいですよ、オイルポンプの不良とかで焼付きの症状がでてるみたい
修理の依頼したら、海外からの取り寄せで時間がかかるから一ヶ月待ちだって、
こんな部品がないということは多発してるんじゃないかって、「リコールだせ!ホンダ」と怒って
youtubeに上げてる人がいました。助かったわ、ADV買う寸前までいってたから。

547 :774RR:2023/12/27(水) 13:22:38.66 ID:U2uDIbud.net
ギヤオイル交換なんて無くても最高速が-5km/hくらいしか違わなくて、燃費もリッター40は行ってたのだからそうなる

548 :774RR:2023/12/31(日) 00:24:57.88 ID:ZdJes0Kd.net
このバイクの回転数は8000回転で頭打ち?

549 :774RR:2023/12/31(日) 04:41:47.95 ID:svoXWThE.net
>>548
そうだね
アクセル全開でメーター読み110キロくらいで8500くらいかな俺のは
それ以上はもう伸びない

550 :774RR:2023/12/31(日) 10:00:36.78 ID:ZdJes0Kd.net
>>549
ありがとうございます。
私のは8000回転より上に回らないので気になりました。

551 :774RR:2023/12/31(日) 10:10:19.01 ID:svoXWThE.net
>>550
大なり小なり同じようなもん大丈夫よ
オイルをヤマルーブスクーターブルーにしてみたら?少し回転が軽くなるよ

552 :774RR:2024/01/05(金) 21:48:14.73
今日、出先の他県でリヤタイヤがバーストしました。新車から走行距離10184kmです。
JAF呼んで、近くの2りんかんでIRCのSCT-001に交換して、合計25000円ほどかかりました。
KOSOのリヤフェンダー付けてたから、タイヤが見えにくく、まったく分からなかった
スペアタイヤも買ってあったのに、同じXforce乗りとして純正装着タイヤの寿命の参考になれば幸いです。
センター部分がズルむけで指が入るほど穴が空きました。

553 :774RR:2024/01/09(火) 18:29:56.66 ID:w+DtH9it.net
現在5300km トップスピードが落ちてきた
ペルト交換した人はいますか
新しいベルトだと、アドレス110は10km/h位違った
xforce は1000km慣らししたので
新しいベルトのトップスピードはどうかな

554 :774RR:2024/01/09(火) 19:56:24.51 ID:IPj+BYs9.net
5300なら摩耗というより無茶な使い方で滑りグセついてる方が影響出てそう

555 :774RR:2024/01/09(火) 23:41:32.20 ID:fHDcB7ID.net
>>553
二万キロ持つんだからさ…
勿体ないべや

556 :774RR:2024/01/10(水) 07:18:14.06 ID:EhOHyr4d.net
両目LED化したマイチェン待ち

557 :774RR:2024/01/10(水) 16:00:43.01 ID:tDdKG4X/.net
そんなものは無い

558 :774RR:2024/01/14(日) 22:01:40.49 ID:ePhS7FVQ.net
>>553
気温でオイルが固くなってるだけじゃないの

559 :774RR:2024/01/15(月) 00:31:56.98 ID:5xMRI5pX.net
往復80kmの旅で3メモリも消費した
東京千葉間の主要幹線道路で
加速より燃費寄りのセッティングにして欲しかった

560 :774RR:2024/01/15(月) 07:20:38.92 ID:Gju41kU3.net
この見た目でトロトロ燃費仕様てダサすぎるやろ

561 :774RR:2024/01/15(月) 07:37:57.91 ID:41/fVcia.net
>>559
PCXでも乗ってれば

562 :774RR:2024/01/15(月) 15:03:20.68 ID:b07uhZPx.net
>>559
100kmごとの給油は面倒だ
VVAを手動で出来ればよかった

563 :774RR:2024/01/15(月) 16:34:47.38 ID:KbqeGSEu.net
このスレを眺めているだけでX FORCEへの購買意欲がグングン下がってしまった

564 :774RR:2024/01/15(月) 16:40:40.67 ID:b07uhZPx.net
原2からの乗り換え、
普段使いで良いバイクですよ、
乗り方しだいですね

565 :774RR:2024/01/15(月) 16:48:59.69 ID:WI5u05cU.net
何処で乗るか、何処まで行くか次第だけどあまりおすすめしないよ
X Forceじゃないと満たせないことが他バイクと比べて少ないんだよね

566 :774RR:2024/01/15(月) 16:55:43.60 ID:SbEm0y0y.net
満たすサイズの軽二輪が国内ラインナップX forceしかないんよ

567 :774RR:2024/01/15(月) 19:08:30.81 ID:rWLIJJul.net
>>563
いちいち言いに来ないで良いから
黙ってPCX買っとけ

568 :774RR:2024/01/15(月) 19:21:34.55 ID:5xMRI5pX.net
150ccクラスのスクーターなんてVVA無しでもそれなりに速いんだから、
リッター30km切る様な短所生み出す機構について設計段階で議論しなかったのかね

569 :774RR:2024/01/16(火) 07:09:57.23 ID:Y7P+urrA.net
ECU交換で80km/h辺りの回転数からVVAが機能する様に変更出来ればなぁ

570 :774RR:2024/01/21(日) 20:53:50.32 ID:dez29luU.net
ウェイトローラー重くすれば

571 :774RR:2024/01/23(火) 02:04:52.25 ID:bajq50sm.net
寒いと燃費悪いね
https://i.imgur.com/CWfikt1.jpg

572 :774RR:2024/01/23(火) 07:55:23.27 ID:i9yUnStv.net
通知欄がおっさん過ぎて悲しくなるな…

573 :774RR:2024/01/23(火) 14:19:09.46 ID:TqbafndF.net
TEMUの通知は草

総レス数 1024
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200