2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part4【155cc】

1 :774RR:2023/04/15(土) 09:11:54.97 ID:mJ3qM/AK.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

653 :774RR:2024/02/08(木) 12:57:37.00 ID:ySeg3KJq.net
ブロックタイヤの使用感が知りたい
未舗装路でオフ車のぐらいの安定感あるのかな
オフ車手放したがxforceで林道行きたい

654 :774RR:2024/02/08(木) 13:05:33.16 ID:GJaOZ4vk.net
>>653
フォースちゃんは最低地上高が低いので…乗ってる感じほどは悪路向いてないのよねw

655 :774RR:2024/02/08(木) 13:07:22.99 ID:GJaOZ4vk.net
>>652
チェンシンのリアタイヤ5000キロ持たなかったよ。アクセル開け気味の乗り方にも原因はあるだろけど
ヤマハの店の人もこんなに持たないのか…て言ってた。エヌマックスのスクートスマートも評判悪いけどもう少し持つみたいw

656 :774RR:2024/02/09(金) 02:12:31.15
>>653
ADVのリヤタイヤ、GPー212が有力候補だね。
サイズが一緒だしオンもオフも行けるという、
ADVの為に開発された特別なタイヤ。

657 :774RR:2024/02/10(土) 14:28:08.34 ID:wS2dsaU8.net
>>607
ひざがかなり曲がって窮屈感がかなりある

実車確認推奨

シート高は他のスクーターより高いけど
足を置くフロアステップも他のスクーターよりもっと高い

658 :774RR:2024/02/11(日) 08:48:56.69 ID:UJprJvYM.net
1年3000キロ乗ったがサスが固い
柔らかくなる日は来るのだろうか
それ以外の不満は特にないが
体重65キロでこれから軽い人は大変だ

659 :774RR:2024/02/11(日) 13:33:58.46 ID:b1E5OOh0.net
>>658
6000kmだが、サスの固さとシート高は気にならなくなった
航続距離を除けば良いバイクだ
当方173cm.、82kg
毎日通勤で25km 流れの速いバイパスなのでほぼ全開走行
今までの原2は5万km位で不調になり乗り換えてきたが
どれくらい持つかな

660 :774RR:2024/02/11(日) 16:17:19.60 ID:7px2k7Lo.net
>>659
ベルト2万キロ持つから2回替えて6万キロは余裕じゃない?
あとはそれから金かけてメンテナンスするのかどうかで。飽きるし新しいの欲しくなるしょ

661 :774RR:2024/02/11(日) 17:16:28.92 ID:95rvqYgl.net
もうそろそろタイヤ交換時期なんだけど、
ダンロップのBuroro D604 【130/70-13 M/C 57P TL】を前後入れたら河川敷ダートぐらいははしれるかな?

https://dunlop-motorcycletyres.com/products/off_road/d604.html

662 :774RR:2024/02/11(日) 20:37:16.03 ID:gLWEEB4A.net
>>658
もしプリロード1にしてその状態ならさっさと変えた方が自分の為だと思うよ

663 :774RR:2024/02/12(月) 06:35:17.90 ID:YcwdSpUo.net
ヤマハコネクト、アップデートしたら
バッテリーの状態が表示されなくなったけど設定かな

664 :774RR:2024/02/12(月) 15:14:44.80 ID:CFQifsOH.net
誰かローダウンシートじゃなく扁平タイヤで足つき良くした人いますか?

665 :774RR:2024/02/12(月) 17:12:34.46 ID:6AyxZNoY.net
これ足付き大喜利だろ

666 :774RR:2024/02/12(月) 18:06:31.93 ID:3xnaeclN.net
>>664
偏平率だけ10下げると良い感じになるね。タイヤサイズ変更を視野にいれてるくらいなら12インチに履き替えたほうが幸せになれるかも?

667 :774RR:2024/02/12(月) 21:42:33.96 ID:wPXTQw/q.net
3500キロでタイヤあんまり減って無いけどみんな飛ばすのかな。軽バンも楽々乗るし車で遠くまで走って行って現地で降ろして走り回るとかするにはサイズも走行性能も申し分ないし楽しめる

668 :774RR:2024/02/12(月) 21:56:56.09 ID:CFQifsOH.net
>>665
こういう方法とか
https://www.ntv.co.jp/gyoten/articles/324lpwtv1v3mg340mol.html

669 :774RR:2024/02/12(月) 21:58:54.80 ID:er5vw+K/.net
>>667
俺は初期装備のチェンシンタイヤは5000キロで坊主になったよ

670 :774RR:2024/02/13(火) 09:42:46.73 ID:sCkwmf18.net
>>663
おじさん…

671 :774RR:2024/02/13(火) 16:26:27.65
今、12千km超えた所だけど、足付きかなり良くなってるよ
前は下りの坂道の交差点で信号待ちしてる時、つま先立ちで待ってたのに
今は足の裏3分の2くらいはついて安定してる。

672 :774RR:2024/02/18(日) 14:34:50.85 ID:djR9reRT.net
ここにまた新たな迷車が誕生した

673 :774RR:2024/02/20(火) 18:53:44.69 ID:HjChKGqw.net
ビクスクよりシート高が高いって何やねん

674 :774RR:2024/02/21(水) 07:20:39.16 ID:5GeoLOIs.net
比べるもんじゃないだろ

675 :774RR:2024/02/24(土) 18:22:40.65 ID:y/VzqLsP.net
サブのR1の方が足つきがいいし乗り心地もいいけど便利さはかなわん

676 :774RR:2024/02/24(土) 20:18:24.72 ID:dnltCdeW.net
ヨーグルト

677 :774RR:2024/02/24(土) 21:51:36.87 ID:vfkkPyoE.net
>>675
サブにR1とは贅沢でよろしおすな

678 :774RR:2024/02/25(日) 00:48:39.67 ID:XIQYu+gp.net
走行距離3000キロ
クラッチのジャダーがひどい。
あと暖まるとガラガラ音が聞こえる気がする

679 :774RR:2024/02/25(日) 04:14:10.54 ID:/Wg0Rnk6.net
ガラガラヘビがやってくる

680 :774RR:2024/02/25(日) 09:39:38.34 ID:lGKybu8O.net
この程度の排気量でトラコンは要らないだろ
百何十馬力などハイパワーだからそんな装備が必要になって来るのに
小排気量車のスクーターにはパーキングブレーキ装備必須の方がライダーにとっては有益だよ

681 :774RR:2024/02/25(日) 11:13:53.59 ID:lbrOMedk.net
それ別にトレードオフでも無いんだからパーキングなんかポン付けしとけよ
TCSはABSみたいにいずれ125↑は義務化される流れなんじゃねーの、知らんけど

682 :774RR:2024/02/25(日) 13:30:19.69 ID:4+SYVmwK.net
義務化ってよりABSで使うセンサの応用でソフト制御するだけなので部品コストかけずに安全機構の実現ができる
TCS要らないとか言ってる奴はTCS用のアセンブリが組み込まれてると勘違いしてるのでは?
少なくとも部品コストがかかるパーキングブレーキを引き合いに出す話ではない

683 :774RR:2024/02/25(日) 21:37:59.15 ID:yYEgmbDb.net
>>680
自分もそう思ったが、雪道走ったらトラコンのおかげで転ばずにすんだ

684 :774RR:2024/02/25(日) 21:51:39.10 ID:5KED3tHD.net
今時信号待ちの時にスマホ操作なんて当たり前にやるのに、
地面が平らなのを前提にした設計なのはどうなのか

685 :774RR:2024/02/25(日) 22:00:34.56 ID:yYEgmbDb.net
Amazonで2000円位のパーキングブレーキつけてる
半年位で壊れるけど便利だよ

686 :774RR:2024/03/03(日) 18:38:17.89 ID:tEy2/MM1.net
僕のXFORCEなんだけど駐輪場から出す時とか、信号で止まる時とか前輪がキーキー鳴きます。
フロントディスクブレーキが鳴いてると思うのですが皆さんは鳴いたりしてませんか?

687 :774RR:2024/03/03(日) 18:40:44.51 ID:43AIh1me.net
ブレーキパッドが減って金属部分と当たり始めるとキーキー鳴る
それが交換時期の目安

688 :774RR:2024/03/03(日) 18:54:47.99 ID:S02/O2ft.net
>>686
パッド見てみ?あと1,2mmしか無ければ減りで鳴ってる
パッド幅十分残ってるなら個体差。鳴くだけよく効いてるってこと

689 :774RR:2024/03/03(日) 19:05:51.19 ID:quwEvq8f.net
とくさんと同じロジックか

690 :774RR:2024/03/03(日) 21:45:05.09 ID:Wa8iFOgf.net
>>686
俺のも泣いてたから鳴き止めグリス使ったよ。
あと純正パッドは面取りされてなかったはずだからそれもやってみて
これで直ったよ。

691 :774RR:2024/03/03(日) 22:04:47.41 ID:tEy2/MM1.net
>>690
ありがとうございます。
もうすぐ4,000kmになりそうですが、鳴き止めグリスを探して塗ってみます。
みなさんもご助言ありがとうございました😊

692 :774RR:2024/03/03(日) 23:20:57.15 ID:ZseZasUk.net
自分のは、新車購入の最初から鳴いてた。
2000kmぐらい走ったけど、最近鳴いてない
気がする。

693 :774RR:2024/03/04(月) 07:09:42.67 ID:m556UUo2.net
俺も鳴く時と鳴かない時あるがパッド残量あるから気にしてない

694 :774RR:2024/03/04(月) 10:58:56.35 ID:SZP1IJ0o.net
XFORCEの固有の症状なんですかね。
ブレーキ握ってないのにキーキーいうのが気になって仕方なかったのですが、皆さんもそうだったのですね。

695 :774RR:2024/03/04(月) 13:00:03.52 ID:YILhJEii.net
X固有とかじゃなくディスクブレーキはそういうもの

696 :774RR:2024/03/04(月) 16:26:27.11 ID:4YfOF4EB.net
>>694
車でもメチャ鳴るぞ
ポルシェ等ドイツ車とかは鳴るのが当たり前て姿勢
走れば聞こえないんだし気にするな

697 :774RR:2024/03/04(月) 19:55:19.46 ID:ooUBjs9r.net
モーターサイクルショー行くけどこのバイク展示されんの?
そこで跨った人からリサーチすればシートポジションの足りない部分が判るでしょ

中国のタイヤメーカーのブースは今年も誰も立ち寄らないんだろうな
何しに展示しに来てるのかわからない所だよあれは

698 :774RR:2024/03/05(火) 08:34:23.99 ID:fSfuYhBi.net
>>691
悪い事は言わんから相談できるバイク屋を作りなはれ
見てもないもんのアドバイスは過信するな
駆動、ブレーキは特に
乗り手が知識不足なら尚更

699 :774RR:2024/03/05(火) 08:38:02.48 ID:xZoWyybb.net
売りっぱなしの変な店じゃなければブレーキの鳴きなんて軽く見てもらって異常なし判定してくれるからね
ブレーキとタイヤはちゃんとしとかないとダメ

700 :774RR:2024/03/06(水) 21:44:38.79 ID:b+V/Wypb.net
教えて下さい、ヤマハ純正のリアキャリアにSHADのリアボックスはポン付け出来ますか?
SH40の購入を考えています

701 :774RR:2024/03/07(木) 05:05:25.36 ID:zanLDeLO.net
先駆者とは、言い出しっぺ さんへの、最大限の尊称です。

702 :774RR:2024/03/07(木) 05:27:42.32 ID:okASCfee.net
ちんぽやん

703 :774RR:2024/03/07(木) 08:11:51.27 ID:Oc8OHHv0.net
>>700
ヤマハの純正キャリアにSHADのベース付ければ良いだけでしょ

704 :774RR:2024/03/07(木) 09:03:21.50 ID:njhJbqXj.net
>>703
純正キャリアのベースのネジ通す穴が少ないので注意しないとダメだわ。
ヘプコのTC40のベースは付けられなかった。
結局、GIVIのモノロックにする羽目になった。

705 :774RR:2024/03/07(木) 10:41:14.90 ID:Oc8OHHv0.net
>>704
あーそーゆー注意もあるわね
付けられない可能性もあるのか

706 :774RR:2024/03/07(木) 17:37:09.28 ID:njhJbqXj.net
>>705
アトラスのキャリアならshadは大丈夫そう。
でも、強度的には純正キャリアだと思う。

707 :774RR:2024/03/07(木) 22:52:34.82 ID:2dIDFVot.net
>>706
あれだとSH40単体で荷重限界だね
アトラス取り扱いの別のやつはポン付けは無理だった

708 :774RR:2024/03/08(金) 08:44:11.36 ID:9ICybtJ2.net
素直に純正ボックスつけとけば安心案件だな

709 :774RR:2024/03/08(金) 10:51:16.08 ID:ngBLYurY.net
純正キャリアにポン付けはGIVIなら問題無いんだけどね
SHADは車種ごとの専用キャリア前提ぐらいに思ってた方がいいと思うよ
その場合は耐荷重も確保されてるし

710 :774RR:2024/03/08(金) 11:24:46.62 ID:9ICybtJ2.net
ヤマハのロゴ入りが好きなんでボックスは純正一択だわ

711 :774RR:2024/03/08(金) 14:03:10.22 ID:m5LZ5aUe.net
車と二輪全部の中でヤマハのエンブレムが一番かっこいい

712 :774RR:2024/03/08(金) 14:13:32.27 ID:9ICybtJ2.net
>>711
三音叉とかね
日本の他自動車バイクメーカーのエンブレムがただ社名の頭一文字とか、社名だけのところヤマハは主張してて好きだわ
あとはスバルとマツダくらいか社名じゃないエンブレムは

713 :774RR:2024/03/08(金) 15:18:12.90 ID:fimyollL.net
マツダは今も昔も社名由来じゃね?

714 :774RR:2024/03/08(金) 16:17:52.16 ID:9ICybtJ2.net
>>713マツダ
あれもМなんだね

715 :774RR:2024/03/08(金) 21:44:43.90 ID:00ER0Z3p.net
ホンダは車もバイクに合わせた方がいいと思うわ
Hとか買う気にならんマジで

716 :774RR:2024/03/09(土) 00:28:05.70 ID:uiSMVjTK.net
純正リアキャリアだと耐荷重6kgでSH40は4kgもあるのね
SH33が安いからコレにしようかな・・・
現物見に行こうと思ったら、どこにもSHADが置いていないという

717 :774RR:2024/03/09(土) 07:57:33.66 ID:IMbq+itW.net
https://youtu.be/uStOo8nvHBs?si=pTgWkR5OzrNsjaDu

718 :774RR:2024/03/10(日) 06:25:27.92 ID:Y1V4DE+t.net
よく走行中、段差などで跳ねたとき
膝がKEYにあたりエンジンが切れて
焦る時がよくある
後続車がいると危険

719 :774RR:2024/03/10(日) 08:26:48.87 ID:BEMP0X4s.net
足長すぎだろ 身長190とかか

720 :774RR:2024/03/10(日) 12:58:08.37 ID:Y1V4DE+t.net
>>701
173cmだけど
折れるKEYのせいであたると切れる方に回ってしまう

721 :774RR:2024/03/10(日) 12:59:27.29 ID:Y1V4DE+t.net
×679 ○697

722 :774RR:2024/03/10(日) 16:25:51.98 ID:7zIP5tqC.net
このバイクって点火プラグ交換って、どういう手順でやれば良いですか?
全然ネットに情報が無い

723 :774RR:2024/03/10(日) 22:17:42.43 ID:kmeIO+BC.net
普通のバイクの手順で何も変わらないよ。

724 :774RR:2024/03/11(月) 08:23:42.17 ID:GbLq2774.net
>>722
まずバイク屋へ行きます

725 :774RR:2024/03/11(月) 08:25:02.80 ID:z7JWnpsE.net
サービスマニュアル買え

726 :774RR:2024/03/11(月) 08:54:20.91 ID:kjS9X+73.net
>>722
その質問内容からしてやらない方が良い気がする

727 :774RR:2024/03/11(月) 09:48:15.59 ID:SFrq8eQm.net
24ヵ月点検でついでにベルトとプラグは交換してもらってる

728 :774RR:2024/03/11(月) 13:06:51.13 ID:Y56f0wYi.net
スクーターなんかメットイン外せば何がどこにあるかって大体把握できるもんなんだけど
それすらわかってないゲンチャミンは業者に頼れ

729 :700:2024/03/12(火) 08:58:15.84 ID:AGojRYLJ.net
今月末納車ですが、動画とか見ても、プラグがハッキリ写ってる映像が無くて、どこまでボディー分解しないといけないか不安で質問させて貰いました。
すいません

730 :774RR:2024/03/12(火) 11:24:59.46 ID:kp5jFGbT.net
>>729
まだ手元にないのか
だったら納車の時に聞けば良いんじゃない?
というのはおいといて、リベット4本でバッテリー外して、ボルト4本でメットイン外せばいけるよ

731 :700:2024/03/12(火) 13:52:07.03 ID:AGojRYLJ.net
そうですか、有難うございます!

732 :774RR:2024/03/12(火) 16:07:04.18 ID:DkVr3Ms8.net
>>731
慣らしから楽しんでね!

733 :774RR:2024/03/12(火) 18:01:17.37 ID:7LA6ia9j.net
>>729
オメ 良い色かったね
シート高やサスの固さ、
慣らしの後の悪燃費も慣れるよ

734 :774RR:2024/03/12(火) 19:56:29.59 ID:cgJNMaab.net
スクリプト板嵐が来たので上げとく

735 :774RR:2024/03/12(火) 20:08:41.46 ID:iHVbFl0i.net
さらアゲ

736 :774RR:2024/03/12(火) 20:35:54.15 ID:6Q333EQI.net
なんだかなあ

737 :774RR:2024/03/12(火) 20:58:06.98 ID:6Q333EQI.net
こんなに連投してたら俺が規制されたりしてw

738 :774RR:2024/03/12(火) 21:13:50.93 ID:DRq1kMQV.net
話題も無いし問題無いだろ
台湾で新色発表されて半月ぐらい経つけど一人として気にしてないし

739 :774RR:2024/03/12(火) 22:28:33.49 ID:YXLas8lM.net
このバイクの嫌いな点はすぐにいっぱい出てくるけど良いとこはあまり思い浮かばない。
でももう1年乗ってるからこっと良いバイクなんだろうなぁ

740 :774RR:2024/03/14(木) 23:05:57.66 ID:yJj3ZPsz.net
4月に新しい情報あるかと思って待ってたけど、何も出て来ないから痺れ切らして注文しちゃった
来月からよろしくお願いします。

741 :774RR:2024/03/15(金) 00:37:09.45 ID:T/rao8wo.net
おう、足のストレッチして準備してな

742 :774RR:2024/03/15(金) 07:15:33.46 ID:NLtlk7Pe.net
>>740おめ
軽いから足つき悪くても気にならんよ

743 :774RR:2024/03/15(金) 09:19:47.35 ID:y5oWFmBz.net
YouTubeでチビは足が付かない
デカいと足がハンドルに当たって
どっちしろ不満が出ると言われてるけど本当?

744 :774RR:2024/03/15(金) 12:10:30.42 ID:QCuM7EI9.net
>>743
身長172センチだけど、何の不満もない。

745 :774RR:2024/03/15(金) 12:56:50.72 ID:dDr9Kq4e.net
>>743
ステップの隅っこで足踏ん張れば支えは効くのでなんちゃってスポーツ走行もできる
バーハンドルといい操縦も楽で楽しい

746 :774RR:2024/03/15(金) 23:19:56.47 ID:wpweG8X5.net
>>744
>>745
ありがと
価格とフラットフロアから1番の購入候補だけど
気になる点は足元の狭さ
跨ってみないとわからないけど
180cmで手足長い体型だからどうだろう

747 :774RR:2024/03/16(土) 04:11:10.06
へリ夕ンク2000Lで1万kWh火カ發電したのと同等のCO2を排出するが毎曰ク゛儿ク゛儿5台は乗り換えて国民から強奪した血税1萬Lは無駄に燃やして
望遠カメラで女風呂のぞいたりと遊び倒して莫大な温室効果カ゛スまき散らして気侯変動.災害連發させて住民の生命と財産を破壞して木造家屋
密集地上空を平然と飛は゛して墜落して━帯燃やし尽くして皆殺しにする危險極まりない行為を繰り返して騒音まき散らして威力業務妨害に孑の
学習環境まで破壊してとっとと犯罪おかせと住民イライラ犯罪惹起して捏造逮捕までする國民の敵デ夕ラメ腐敗集団警視庁解体運動をしよう!
ttps://i.imgur.com/cLo8iqs.jpeg
ttps://i.imgur.com/ozNDbhK.jpeg
ttps://i.imgur.com/b8tOZ0q.jpeg
ttps://i.imgur.com/CwjcWkA.jpeg
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

748 :774RR:2024/03/16(土) 07:12:33.54 ID:3D+mRGIw.net
マジェSとどっちが速い?

749 :774RR:2024/03/16(土) 09:41:13.50 ID:VDpzNTRG.net
>>746
身長よりも股下次第
身長175股下85靴29でベタ脚
シートの後ろ寄りに座らないとハンドルに膝が当たる
靴の長さで足元はいっぱいいっぱいなので、足の前後移動は全く出来ない

乗ってて楽しいけどね

750 :774RR:2024/03/16(土) 09:42:38.91 ID:KCH4Dc05.net
デザインはマジェSの圧勝かな

751 :774RR:2024/03/16(土) 11:47:42.96 ID:bstJZaVs.net
>>750
人によると思うよ
オレはXFORCE
ガンダム感が良い

752 :774RR:2024/03/16(土) 11:50:11.14 ID:roDilAFv.net
>>748
マジェSは最初からエンジン回転が上がるから速く感じるけど、XFORCEは低速トルクの立ち上がりから良いから結局こちらの方が速いよ

総レス数 1024
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200