2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part4【155cc】

1 :774RR:2023/04/15(土) 09:11:54.97 ID:mJ3qM/AK.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

822 :774RR:2024/04/15(月) 09:05:49.28 ID:Ju08NPFl.net
バイクのこと知らずに原チャの知識だけで調子乗って恥晒す奴がまた現れたのか

823 :774RR:2024/04/15(月) 16:44:39.43 ID:SpA38/Rh.net
オイル交換、バイク屋のオイルリザーブでしかしてないから知らなかったが、
エレメントの代わりにフィルターがあるのかな
前はオイル交換、自分でやっていたが前のアド110でドレンワッシャーが劣化してオイルが滲んでるのにボルトの締めが甘いと思い
締め込み折ってしまってからは店でやってる

824 :774RR:2024/04/15(月) 18:04:10.95 ID:Ju08NPFl.net
ドレンワッシャーなんか安いんだから新品まとめ買いしてトルク管理してりゃ問題なんて起きないんだがw
原チャいじってるガキよりひでーよw

825 :774RR:2024/04/15(月) 18:32:47.64 ID:7Ow8RZME.net
そもそもドレンワッシャーは使い捨てなんだが

826 :774RR:2024/04/15(月) 19:07:40.81 ID:wFio87t+.net
80キロ100キロ出て命乗せてるのに知識足りないでイジる馬鹿って何なの?
テメー一人でもおっ死ぬのは勝手だけど他人を巻き添えにする可能性もあるのにな

827 :774RR:2024/04/15(月) 20:15:57.78 ID:Ju08NPFl.net
濾過が無い理由なんてバイク屋に聞けば教えて貰えるし、当然ネットで調べても出てくる
それすらせずに「エレメントの代わりにフィルターがあるのかにゃ〜?」とか言ってる時点でどうしようもない
ドレンボルトを捩じ切るエピソードだけでも色々と証明してるよね

828 :774RR:2024/04/15(月) 20:27:56.22 ID:XA+odLoT.net
とりあえずトルクレンチすら持ってない奴は乗り物のネジを回そうとしない方がいい
ネジは締めれば締まるもんだが、それだけじゃないから管理する意味と必要性がある
バカはこれが理解できない

829 :774RR:2024/04/15(月) 20:29:43.29 ID:o0eddfBw.net
後出しの極論ならいくらでも言えるわな

830 :774RR:2024/04/15(月) 20:35:54.42 ID:gCnvX5lJ.net
前提の時点でアホ丸出しなんですがよっぽど悔しかったとお見受けします

831 :774RR:2024/04/15(月) 22:40:32.64 ID:SpA38/Rh.net
こういう所でマウント取りたい人って面と向かうと弱いんだよな

832 :774RR:2024/04/15(月) 22:54:12.47 ID:wFio87t+.net
別にマウント取ってないだろ
ドレンボルトねじ切るなんて普通の馬鹿なんだからマウントもクソもない

833 :774RR:2024/04/15(月) 23:59:21.35 ID:q0oRLVZc.net
バカはすぐマウントとか言い出すよな

834 :774RR:2024/04/16(火) 02:11:34.49 ID:P5W4QrcB.net
争いは同じレベルでしか起こり得ない
無駄な話やめてフォースの話しようぜ

835 :774RR:2024/04/16(火) 04:12:49.40 ID:RC7GLzpo.net
これ走ってるの2回も見た
いいね
かっこよかった
お店で間近で見てみたい

836 :774RR:2024/04/16(火) 07:28:12.01 ID:yrlvBEcz.net
>>834
フォースって言うのやめてくださいダサすぎます

837 :774RR:2024/04/16(火) 08:28:39.96 ID:74z0Bmt7.net
>>823
オイル交換できないような奴の話は無駄話だからもう書くなって事らしいのでよろしく

838 :774RR:2024/04/16(火) 08:31:25.55 ID:ouACaBto.net
>>834
May the Force be with you

839 :774RR:2024/04/16(火) 09:26:47.33 ID:gV1MJKvX.net
I have a bad feeling about this...

840 :774RR:2024/04/20(土) 06:30:35.44 ID:AWY1Eu8n.net
温かくなって燃費が良くなってきた
30km/Lは走って欲しい

841 :774RR:2024/04/20(土) 15:05:32.00 ID:CwI3dbOp.net
余裕だぞ
https://i.imgur.com/QxUr8pA.png

842 :774RR:2024/04/20(土) 16:20:37.86 ID:I3JGSadD.net
凄すぎ!エコ運転
https://i.imgur.com/47dD44Q.jpeg
バイパス通勤は無理かな

843 :774RR:2024/04/20(土) 17:49:10.03 ID:nHAtv31T.net
テムおじ…

844 :774RR:2024/04/21(日) 03:28:37.46 ID:pci/XcH3.net
履歴見たら35km/lは越えてた。
普通に走ればこんなもんだろ。

845 :774RR:2024/04/21(日) 20:10:21.22 ID:lDM3n4y0.net
シグナスXの3型速いな
70キロまでフルノーマルのXフォースと全く一緒の加速だった
マフラーはtrhcだったが駆動系も頑張ってセッティング出したんかな?

846 :774RR:2024/04/21(日) 20:19:37.52 ID:OxLcw1I5.net
イジってりゃそら速いだろ
環八で125ccのNMAXに加速から110キロまで追いつけずにこちらは速度頭打ちなのに向こうはさらに加速していく夢を見たわ

847 :774RR:2024/04/21(日) 22:51:25.67 ID:7q6gIl8Y.net
それはもう原二登録のままボアアップしてそう

848 :774RR:2024/04/22(月) 00:32:28.25 ID:sBV+Ercz.net
ノーマルならxフォースは本当に遅いから仕方ないと思う

849 :774RR:2024/04/22(月) 02:39:25.75 ID:q9tMfo06.net
でも君乗ったことないじゃん

850 :774RR:2024/04/22(月) 10:22:29.18 ID:o2DTNMVc.net
確かに速くはないな。
駆動系の余裕があるからそこをいじると良くなるけど燃費は下がる

851 :774RR:2024/04/22(月) 13:20:34.22 ID:o115OE23.net
遅いって実感が無いんだが
何と比べて遅いの?
原2からだから十分だけど
リッターバイクとかべた踏みのコンパクトカーかな

852 :774RR:2024/04/22(月) 13:32:28.71 ID:fXl1y52o.net
110以上出るNMAX125を探すところからだな

853 :774RR:2024/04/22(月) 15:33:49.05 ID:2YG/DhLK.net
XForce普通に速いよな
最高速はNMAX155のが伸びるけど80キロくらいまでの加速はこちらのが速い

854 :774RR:2024/04/22(月) 17:36:36.55 ID:zz80JGHk.net
でもVVAは燃費が…

855 :774RR:2024/04/22(月) 18:24:42.78 ID:oSA+DZSs.net
なんか口に出して言いたくなるよなブイブイエー!

856 :774RR:2024/04/22(月) 18:27:29.20 ID:adc+TC1t.net
燃費よりも加速好きで結局VVAでばかり走ってしまう

857 :774RR:2024/04/22(月) 19:13:43.41 ID:uIx28xrc.net
BBA的な

858 :774RR:2024/04/23(火) 00:01:14.81 ID:EIvQoiP6.net
>>855
それがソエジマックス

859 :774RR:2024/04/23(火) 14:42:14.15 ID:/b2e8ZBz.net
>>837バイク好きからするとバイクってのはペットみたいなものだから、
そこは自分で出来る範囲で世話してやれよっていう気持ちなんじゃないの
ペット飼ってるのに世話しない飼い主いたらそのペットが可哀想に思えるしね
人によるけど

860 :774RR:2024/04/23(火) 18:25:17.89 ID:i6yUj8P+.net
ペットじゃなくて姉ちゃんな

861 :774RR:2024/04/23(火) 18:26:46.24 ID:TnnQdXEa.net
>>859
ペットの世話してあげてるって言ってる奴が飼い犬に玉ねぎ食わせてたらバカかお前ってなるだろ
するしないの二元論じゃなくて正しいプロセスが把握できてるかだから黙っとれ

862 :774RR:2024/04/23(火) 19:21:17.74 ID:M6m2fjGo.net
ほんとだよな
オイルパンのネジをねじ切るなんてバイクいじっちゃいけない度阿呆
テメーのオイルに後輪取られてコケる危険もあるし

863 :774RR:2024/04/23(火) 19:45:35.78 ID:7uQYQrCd.net
公道走らないなら好きにしたらいい
頭悪くて不良整備するなら公道走らないでほしい

864 :774RR:2024/04/23(火) 20:55:35.69 ID:MHiGqmoX.net
バイク乗り始めて誰も訊く相手いないとかなら色々ミスもあるでしょ
自分も今ではオイル交換は30分程度で終わらせられるくらいには上達したけど、
初めての時漏れでは無いけどこぼしてポタポタ道路を広範囲に渡ってオイルで汚してしまった事があったし
ぼっちでバイク乗り始めた人なら慣れてる人が想像つかない様なミスもするもんだよ

865 :774RR:2024/04/23(火) 21:18:38.90 ID:w7asaOdq.net
無知は無知なりに失敗しながらとか仕事できない奴の発想
まずバイク屋で聞け
準備を怠って迷惑まき散らすな

866 :774RR:2024/04/24(水) 07:16:11.44 ID:Z2ppRWr+.net
迷惑なのでそんなの店に聞かないでね

867 :774RR:2024/04/24(水) 11:46:43.13 ID:9UelJ99s.net
無駄な話やめてフォースの話しようぜ
俺のイチオシはsuper NOVA AXISだ

868 :774RR:2024/04/24(水) 16:26:44.29 ID:8AauNEsl.net
結構街中で見るようになってきたな

869 :774RR:2024/04/24(水) 20:04:10.27 ID:RnjyJIla.net
燃費も走り方によって全然変わってくるよ、VVAに入れても7000rpm以下だとめちゃくちゃ燃費良くなる、
長距離ツーリングした時、渋滞や流れがゆっくりで飛ばせなかったら、普通にL/45kmくらいで走る
自分の乗り方だと満タンにして1メモリ減るのに60km位で通常燃費はL/37〜41kmなんだけど、道の流れに沿った走り方だと
1メモリ90km超える、これでも空いてる時は飛ばしてる。それとオイル交換直前は粘度が落ちて燃費が伸びる。

870 :774RR:2024/04/25(木) 14:48:13.61 ID:I07R+z+v.net
テムおじのスロットル操作が極端に雑なだけよ
速度と回転に合わせたスロットルなんか基本中の基本

871 :774RR:2024/04/25(木) 14:55:20.36 ID:I07R+z+v.net
オイルに関しては自分は交換時に10%だけ別のオイル入れて粘度落としてる
それだけで冬場でも+2〜3km/Lは伸ばせた
バイク屋のリザーブが多過ぎる故のしゃーなしの対応

872 :774RR:2024/04/25(木) 16:18:31.71 ID:EaCWHhIa.net
レッドバロン購入乙

873 :774RR:2024/04/25(木) 18:23:20.59 ID:I07R+z+v.net
残念ながらハズレ
今どきどこでもやってるからね

874 :774RR:2024/04/25(木) 21:14:52.25 ID:xvJgmOQT.net
異なるオイル入れても大丈夫なんか?
車の場合、エンジンオイルの混合は普通しないが。

875 :774RR:2024/04/25(木) 23:06:06.95 ID:RslYY9sC.net
速度と回転数にあったスロットル操作はツーリングで田舎行った時くらいなものだよ
都内で車と並走して渋滞に捕まった時に脱出したり、
歩行者出て来てその間隙を縫うように走り去る等の時にそんな操作しない
一定の開度で走るなら完全に車に合わせた走りをする事が前提になると思う

876 :774RR:2024/04/25(木) 23:10:01.11 ID:RslYY9sC.net
前の車追い越す事や、陰から人が出て来たり障害物を想定しながら走ってるのにそんな操作する訳ない

877 :774RR:2024/04/25(木) 23:13:23.02 ID:RslYY9sC.net
燃費を気にして神経質になりながら走ればそりゃ燃費良くなるでしょ

878 :774RR:2024/04/26(金) 00:48:41.76 ID:PQz3ngH0.net
テムおじ怒りの連投3安打
ほんとヤベー奴だよ

879 :774RR:2024/04/26(金) 01:15:53.97 ID:5P117wCA.net
>歩行者出て来てその間隙を縫うように走り去る等の時

徐行するか免許返納しろ

880 :774RR:2024/04/26(金) 05:27:15.57 ID:g8NyZ4ya.net
徐行どころか一時停止して横断歩道に出来た人混みの隙間の一瞬の事言ってる

881 :774RR:2024/04/26(金) 05:59:10.31 ID:XvReQ1iG.net
返納してね

882 :774RR:2024/04/26(金) 06:19:40.22 ID:wwOHvPyj.net
>速度に見合った回転数

航続距離に見合ったタンク容量を備えて欲しい

883 :774RR:2024/04/26(金) 10:06:05.93 ID:1Azvuz/G.net
クズ運転だからあの燃費なんだろうな。

884 :774RR:2024/04/26(金) 10:15:13.25 ID:IWbFa0/m.net
つい最近炎上したジクサー150乗りのジジイみたいに交通の流れ阻害してもアクセル一定とかやってんだろ燃費厨は

885 :774RR:2024/04/26(金) 11:07:07.27 ID:liG+IPO/.net
>>882
それやるとフラットじゃなくなってNMAXになるだけなんだよなあ

886 :774RR:2024/04/26(金) 12:34:24.53 ID:XIeXeSqX.net
>>884
適宜調整するに決まってんだろバカタレ
バカのいきなり全開25Lの反対がスロットル固定になるとかどういう思考回路してんだバカタレ

887 :774RR:2024/04/26(金) 12:36:18.85 ID:IWbFa0/m.net
テムおじキメェwww

888 :774RR:2024/04/26(金) 12:59:25.35 ID:VGtH0wf6.net
ここは、人を否定してマウントをとるスレですか?
法律違反やマナー違反は否定しても
バカ、アホは今の小学生でも言わない

889 :774RR:2024/04/26(金) 13:46:45.64 ID:IWbFa0/m.net
実生活が充実してないからバイクの燃費ごときでマウント取るんだよ
燃費が良いからなんだっつー

890 :774RR:2024/04/26(金) 14:22:18.03 ID:vFP7E+tk.net
実生活マウント入りましたw
本人は気付いていませんw

891 :774RR:2024/04/26(金) 15:29:51.53 ID:9rmw2i46.net
今、8000kmだがスリップサインが出始めた
タイヤ交換された方、どこのタイヤが良いですか?

892 :774RR:2024/04/26(金) 16:07:00.69 ID:IWbFa0/m.net
ミシュランシティグリップ2

893 :774RR:2024/04/26(金) 16:57:16.17 ID:iBL2p4mo.net
>>891
バトラックスSC

894 :774RR:2024/04/27(土) 13:40:15.38 ID:4mJjg+r7.net
パターンはバトラックスのがカッコ良いよね

895 :774RR:2024/04/27(土) 15:19:04.30 ID:3oO+rxZc.net
シティグリップが定番なのかな
ブロックタイヤ履いてみたい

896 :774RR:2024/04/27(土) 19:17:11.79 ID:BbdRxFFF.net
シティグリップ2は排水性が高いんで、この単車のリアに履くとマッドガードをスルーして汚してくれる
俺はリピートしない

897 :774RR:2024/04/28(日) 01:44:14.47 ID:lOTkhtCR.net
純正スプラッシュガードって無いよりマシ
的な感じっすか?ジェネリックとかいうとこが出してる5000円くらいのスプラッシュガード買おうか迷ってます(黒納車待ち男)

898 :774RR:2024/04/28(日) 08:27:19.00 ID:xLsDafhk.net
外すと背中orリアボックスが悲惨なことになるよ

899 :774RR:2024/04/28(日) 09:42:39.61 ID:T8yUgFXh.net
>>897
AmazonのGenericはノーブランドって事だよ
マウント取ってゴメンね

900 :774RR:2024/04/28(日) 21:38:18.52 ID:Q4Kx9hX+.net
たとえヘルメットにまで小石が飛んで来ようとも
かっこ悪いセパレートリアフェンダーは外す
最初は誰かに石を投げられたかと思ったが
一番怖いのはテールレンズが割れないかが心配

901 :774RR:2024/04/28(日) 23:52:32.97 ID:lOTkhtCR.net
>>898
ですよね

902 :774RR:2024/04/28(日) 23:52:34.20 ID:lOTkhtCR.net
>>898
ですよね

903 :774RR:2024/04/28(日) 23:56:45.36 ID:lOTkhtCR.net
>>899
とんでもない、勉強になります
ジェネリック薬品と同じ感じっすね

904 :774RR:2024/04/29(月) 00:23:03.65 ID:TJ32ao66.net
>>900
漢っす
かっこイイ社外品出てくるといいんすけどね

905 :774RR:2024/04/29(月) 12:33:44.56 ID:tSzJ+mkr.net
Amazonで
X-FORCE 155 SG79J リアフェンダー
使ってるが、泥はね減りました

906 :774RR:2024/04/29(月) 14:32:28.82 ID:lbyNgsWK.net
>>900
タンデム相手もボコボコにする覚悟の姿勢、憧れるッス

907 :774RR:2024/04/29(月) 22:25:59.83 ID:6dsayErf.net
これからも支持されないはずなので1番上手くいってるの手慣れてて泣きたい

908 :774RR:2024/04/30(火) 19:05:01.81 ID:Gdw6S2Aa.net
やっぱ片目点灯クソダサいわ

909 :774RR:2024/05/01(水) 11:40:01.30 ID:a8rkJWcu.net
それは自力でどうとでもなる

910 :774RR:2024/05/01(水) 17:04:41.02 ID:rNIEW5r4.net
車みたいにメーカーオプション・ディーラーオプションで選べればいいのにな

911 :774RR:2024/05/01(水) 18:38:38.56 ID:/deI+3fd.net
こんな事で文句言うやつはオプション化したところで追加費用に対して文句言うだけ

912 :774RR:2024/05/01(水) 21:38:59.66 ID:7Kz+Rclk.net
アトラスのリアキャリアつけてる方いますか?

買おうか悩んでるのですが装着後にボルトを隠すカバーは装着できない感じですかね?

913 :774RR:2024/05/02(木) 10:05:35.85 ID:NB4nsbrj.net
マッドガードは格好ばかり気にして実用性を伴っていないから取り付け角度自体が間違っている
だから機能していない
もう少しタイヤの上の方をカバーしていればあんなに砂利なんかをリヤフェンダーにまで跳ね上げないで済むのに

914 :774RR:2024/05/02(木) 11:37:08.53 ID:5Qgbi4xK.net
>>912
偽タンデムバーのやつか?
ケツ側の目隠しは付かんぞ
というかドリル加工とかほぼ必須だしSHAD付けるならベースは自前でステー用意しないとダメだったりとあまりオススメしないぞ

915 :774RR:2024/05/02(木) 22:34:33.75 ID:s3As/cJa.net
>>912
アトラスの付けてますよ。後ろのカバーは付かないが補強リブをニッパーで切れば何とか付く
最近ウィルズウィンのxforce用リアキャリアが発売されたよ。ただ28L位のケースを付けてくれとの注意がある。
>>914の言う通りshadのケースは穴を開けなくちゃならない、だから中華box45Lにした。

916 :774RR:2024/05/02(木) 23:30:49.80 ID:yecyWTWM.net
>>914
情報ありがとうございます
再考の余地ありっすね

917 :774RR:2024/05/02(木) 23:42:28.89 ID:yecyWTWM.net
>>915
ウィルズウインのやつみました
カッコいいです
私が持ってるのがジビの37Lと34Lなので
ウィルズのに装着はやめておいた方が無難ですかね
アトラスの情報もとても参考になります
ありがとうございました!

918 :774RR:2024/05/03(金) 00:34:55.38 ID:bAs+6ehO.net
>>917
アトラスのはバーとベースを繋ぐボルト用の穴にバリがあって電ドリで削らないとダメだった
ヤスリだとちょっとしんどいかも
鋳物なので未だに改善されてない可能性はある

あと、本来は当り前の事だけど車体への取り付けはトルク管理必須
適当に締め込んだら何回やっても走ってる途中で緩みやすかった
重量あるから暴れやすいのかも

919 :774RR:2024/05/03(金) 13:00:47.17 ID:zxNNThrp.net
>>918
ありがとうございます!
電ドリとトルクレンチとネジロックで
やってみます

920 :774RR:2024/05/05(日) 14:58:00.00 ID:4A/ZpSTx.net
マッドガードの裏の汚れを見てみな
どれだけ適正な位置からズレてるか判るから

921 :774RR:2024/05/05(日) 22:54:01.63 ID:PiAwcSoF.net
新車の時はリアサス固く感じてたけど、最近柔らかく感じてきた。z字とか怖い。
純正くらいの車高で圧側調整ついてるのが欲しいのでお勧め教えてください。

922 :774RR:2024/05/06(月) 07:57:45.95 ID:GEKNaMGb.net
体重ぐらい書けやザコ

総レス数 1024
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200