2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part4【155cc】

1 :774RR:2023/04/15(土) 09:11:54.97 ID:mJ3qM/AK.net
公式
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

973 :774RR:2024/05/24(金) 23:36:45.37 ID:GEVDdrAF.net
>>972
お前は連日しつけーんだよ

974 :774RR:2024/05/25(土) 17:23:54.75 ID:cRR9XT7w.net
さっき、タイヤ見たらカーカス出てた!
8000kmでっ
純正のMAXIM、スリップサイン気付かなかった
リッターバイク並みだな
まぁ、軽快だけど

975 :774RR:2024/05/25(土) 23:21:35.20 ID:klGE2RMg.net
アルファベットも読めません

976 :774RR:2024/05/26(日) 01:13:49.05 ID:xmOto+aK.net
>>975
ごめんMAXXISだ
焦って書いたので確かめなかった
初めてのタイヤだったので
マキシスだね、マキシムと思ってた
コーヒーと勘違い
突っ込みありがとう

977 :774RR:2024/05/26(日) 07:50:44.32 ID:B7EIt+os.net
マキシマムまで使って貰えてマキシスも本望だろ

978 :774RR:2024/05/26(日) 11:53:01.20 ID:7tR/Gzbw.net
安楽死させてあげて・・・

979 :774RR:2024/05/26(日) 14:04:47.95 ID:9fLigaey.net
10年落ちのキムコの中古車見てみろ
それが答えや。

980 :774RR:2024/05/26(日) 21:03:46.47 ID:qDw+uCRX.net
>>979
スレチ

981 :774RR:2024/05/27(月) 08:15:20.03 ID:oE3/engR.net
>>974
昨日、タイヤ見たら約7500kmでスリップサイン出たわ。
やっぱり低圧の空気圧だから減りが速いね。
次は、MOBICITY SCT-001かな。

982 :774RR:2024/05/27(月) 13:27:17.64 ID:bYB+6RSU.net
>>981
951だが、通勤に使ってるので
早急に交換できるショップ探し、メーカーはどれにしますか?と聞かれたので
下調べもせずブリジストンって言ったら
バトラックスになった
どれくらい持つかな

983 :774RR:2024/05/27(月) 15:19:51.98 ID:J/FbN+ID.net
>>982
俺はシティグリップだけど、バトラックスはパターンがスポーツバイクぽくて格好良いよな

984 :774RR:2024/05/27(月) 18:55:26.38 ID:kMp/raf8.net
シティグリップはアドレスの時12000kmはもった
泥はね対策でリヤフェンダーをロングに変えてあると、覗き込まないとタイヤの状態が判らないので気を付けないと、
もう少しで、バーストだった

985 :774RR:2024/05/27(月) 20:59:10.81 ID:/gwmixCr.net
このバイクのハンドルグリップは一度調査した方がいい

ハンドルカバー着けて素手で握ってる時のベタつき加減がゴムが溶け出してガムになってんじゃないのかと疑うほど
具体的には雨の日なんかでちょっと濡れたくらいの手で1日乗ってるとベタつきが酷く、
手を擦ると黒いカスが出て来る
一応断っておくけど手垢じゃないから
手袋して運転してると気付かないけど素手だとかなりヤバい事に気付く

986 :774RR:2024/05/27(月) 23:33:24.22 ID:YCg+Ap8N.net
ごく普通の加水分解だな

987 :774RR:2024/05/28(火) 04:15:59.78 ID:L5C/qNoY.net
素手で運転しないからわからん。

988 :774RR:2024/05/28(火) 07:16:24.23 ID:MAf5sa0u.net
す、素手・・・w

989 :774RR:2024/05/28(火) 07:44:34.96 ID:tByjLqAg.net
素手で握る設計ではないのでは、
テニスのグリップテープでも巻いたら?

990 :774RR:2024/05/28(火) 10:50:52.21 ID:iVI8f/Pk.net
>>985
>>186で既に語られてるが、このスレは指紋を付けることすら許されないから二度と話題に出さないように

991 :774RR:2024/05/28(火) 12:36:45.43 ID:rsHZFsER.net
グリップ加水分解はこのバイクに限った事では無いよ
ゴムを素手で長時間握ってれば手汗ですぐダメになる
ハンドルカバーつけてれば風で乾かなくなるし、特にそれでフーデリなんかやってたらマッハ
元々バイクはグローブ前提だしな

素手で握るならキッチンペーパーでも巻いとけば

992 :774RR:2024/05/28(火) 17:39:48.49 ID:EWfaljYz.net
素手じゃないけど雨食らうからか新車4ヶ月程度で加水分解したわ
グローブ越しでネチャついてきてんのわかったぞ
キジマのやっすいグリップに替えてもうすぐ1年ぐらい経つけどこっちは全然余裕だわ

993 :774RR:2024/05/28(火) 19:07:53.78 ID:c2i9b+Rf.net
他の物も同じだと言いたいのは分かるけど、
新車時からやけに食い付いてくるグリップだという印象だったから案の定な結果だった
大げさに表現すると低反発枕の様な感触かな
表面が少しザラつく感じで光沢が無い様な
今まで乗って来たバイクとかだと表面がプルルンとした感じで弾力があった
明確な違いはやはり光沢に出ていた気がする

994 :774RR:2024/05/28(火) 20:47:22.05 ID:xMXeJgLZ.net
純正グリップすぐベタつくよね
グローブだからわからんって言ってる奴って、敷地内でちょっと動かす時とかですら素手でグリップ触った事ないって事だよね
徹底しててスゴイスゴイ
自分のはベタついてないって書けばいいのに、素手で運転しないからわからんってw

995 :774RR:2024/05/28(火) 20:49:41.21 ID:GYXD38fr.net
ムキになるなよw

996 :774RR:2024/05/28(火) 21:07:07.39 ID:CzVFieQG.net
捨て台詞ださすぎるやろ
ホムセンのインナータイプでいいからさっさと買ってこい

997 :774RR:2024/05/28(火) 22:37:45.84 ID:c2i9b+Rf.net
加硫の工程を見直すべき

998 :774RR:2024/05/28(火) 23:00:01.04 ID:2uvkJjIE.net
>>996
あ、素手の話は終わってるので

999 :774RR:2024/05/29(水) 06:47:59.30 ID:N5It8u3j.net
(願望)

1000 :774RR:2024/05/29(水) 23:14:14.97 ID:jHX/f//M.net
とっくに交換したけどあの夏場の不快粘着グリップ俺だけじゃなかったんだな
素手で握る事はほぼ無かったから手汗とか関係無いと思うわ
加水分解するにしても1年保たないのはさすがに短期間過ぎる

さっさと交換推奨

1001 :774RR:2024/05/31(金) 20:23:18.32 ID:Y7HGjcjM.net
🔜
【YAMAHA】X FORCE ABS Part5【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1717154555/

1002 :774RR:2024/06/01(土) 01:15:56.34 ID:sqsDKk1G.net
乗り出して1年ちょい走行8500kmだが
グリップは何ともないな
固体差があるのかな
グリップ変えると樽型は変わるのかな
グリップの下が樽型になってる?

1003 :774RR:2024/06/01(土) 11:13:37.41 ID:LwW9BglD.net
>>1002
まーた乗ってもないのにわざとバカなこと書いてる

1004 :774RR:2024/06/01(土) 13:33:29.26 ID:sqsDKk1G.net
また、変なのが湧いてるな

1005 :774RR:2024/06/02(日) 16:15:59.76 ID:Tks6n8BN.net
このバイクに限った事じゃ無いけど、サイレンサーを大型みたいなショート管にして、
空いた箇所に何かのパーツ取り付けられる様にならないかな

1006 :774RR:2024/06/02(日) 20:33:47.99 ID:DwRc+Tv7.net
何かのパーツwwww

1007 :774RR:2024/06/03(月) 19:20:34.14 ID:1Fwa4nKn.net
ブレーキぐらいしかこのバイクの良い所が見付からない
ヤマハはMotoGP含めておかしくなった

1008 :774RR:2024/06/03(月) 21:43:17.73 ID:6SbMHbC/.net
>>1007
フラットシートなところも良いよ。
他にはもう思い付かない

1009 :774RR:2024/06/04(火) 15:27:42.51 ID:19gWQvnQ.net
こいつのシート前傾気味だからブラケット入れたわ

1010 :774RR:2024/06/04(火) 20:23:51.17 ID:cCmMfK5t.net
前傾気味わかる。ずっとアドレス125乗ってて、これに
乗り換えたらすげえ前のめりになるなと感じた。

でも、1年半乗ってたらもう慣れた。

1011 :774RR:2024/06/05(水) 08:19:04.96 ID:v52he2JV.net
高速道路に乗って初めてリッター40超えた
市街地は30未満

1012 :774RR:2024/06/06(木) 18:47:02.70 ID:vn3XsLnt.net
純正の燃費報告2024最新版あざす

1013 :774RR:2024/06/08(土) 21:06:51.69 ID:yYRPB+mh.net
今の所ヤマルーブが1番滑らかな感じ
コーナン<Power 1無印<ヤマ・スポーツ
全部半合成油で10w-40

1014 :774RR:2024/06/09(日) 00:10:34.32 ID:dcwDdKz3.net
唐突なオイル報告あざす

1015 :774RR:2024/06/09(日) 00:19:43.95 ID:a4QIUbI6.net
検討してるけどタンクも小さくて燃費も悪いのかー

1016 :774RR:2024/06/09(日) 00:28:31.40 ID:rawoHObW.net
やめとけやめとけ
大人しくPCXにしとけ

1017 :774RR:2024/06/09(日) 05:42:19.01 ID:DGzAs4im.net
PCXみたいな大衆バイクはヤダよ
恥ずかしくて街中を乗れない

1018 :774RR:2024/06/09(日) 07:33:51.12 ID:LiUmc17E.net
残念な事にこのバイクは購入後に自分でテコ入れする必要のある箇所が多い
燃費の根本的な解決だけはムリなのでその辺りを重視するなら別の車種をオススメする

1019 :774RR:2024/06/09(日) 08:05:46.92 ID:k5bxGubs.net
シムワッシャ抜きが手軽な燃費向上策。劇的までは変わらないけど

1020 :774RR:2024/06/09(日) 08:47:15.17 ID:dcwDdKz3.net
毎度毎度の検討風ディスあざす

1021 :774RR:2024/06/09(日) 09:22:16.05 ID:q6XsUWnj.net
流石ヤマハ
弄る楽しさまで提供してくれる

1022 :774RR:2024/06/09(日) 09:39:42.18 ID:dcwDdKz3.net
あざす

1023 :774RR:2024/06/09(日) 09:41:51.44 ID:dcwDdKz3.net
🔜
【YAMAHA】X FORCE ABS Part5【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1717154555/

次スレあざす

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200