2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 38台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2024/02/24(土) 22:04:24.22 ID:zYnEuvX6.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

■初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
・メーカー希望小売価格 199,500円(税込)
■フルモデルチェンジ EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=228,960円(税込)
■フルモデルチェンジ 2BJ-JK03・発売=2021年2月25日 https://global.honda/jp/news/2021/2210129-dio110.html
・メーカー希望小売価格=242,000円・245,300円(税込・色で価格が違う)
JK03にベーシックモデル追加8BJ-JK03=2023年3月16日
・メーカー希望小売価格 253,000円 ・ベーシック 217,800円(税込)
ニュースリリース https://www.honda.co.jp/news/2023/2230210-dio110.html
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊-本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム
8BJ-JK03 同上

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
原付クラブ
https://www.honda.co.jp/gentsuki-club/
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 37台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692500785/

422 :774RR:2024/04/08(月) 11:02:58.40 ID:nhnS/ztH.net
>>417
こんな感じのライトカウル、ハンドルがバータイプ、とか 現行Dio110のスクーター がデザインが変わればいいな。

423 :774RR:2024/04/08(月) 11:13:04.04 ID:68oLyZZk.net
>>421

Dio110(JK03)の時に道路の縦溝にハンドルを取られて怖い思いを何度も体験した。
同じ場所をPCX125(JK05)で走ったら全然平気だった。タイヤの太さ?の違いによるものかと思ってたけどタイヤの銘柄の違いによるものだったのかもですね。

登坂力についてはDio110よりPCX125の方がほんの少しだけマシな程度でした。PCXへの過度な期待は厳禁。
最高速度はPCX125の方が余裕があるからそのあたりが関係しているのかな?

424 :774RR:2024/04/08(月) 12:07:29.48 ID:F5UkXrgr.net
車重の差もあるか?

425 :774RR:2024/04/08(月) 14:44:26.75 ID:kxi62CNL.net
冷間時アイドルアップするって人いるけど空冷エンジンも水温センサー付いてるの?
家のDio110は10年乗ってて冷間アイドルアップしてた事知らんかったわ

426 :774RR:2024/04/08(月) 15:32:05.98 ID:AkwzDrLz.net
ハンドルは取られる感じあるね。
水道工事跡の溝とか白線のちょっとした段差とか微妙に滑るような変な感じがあるな。
タイヤが固いせいで設置面積が細いのかなって思って見たり

427 :774RR:2024/04/08(月) 16:38:22.26 ID:nhnS/ztH.net
>>425
温度センサーや回転数、ガス量など FIになってECUがすべて適切に制御している。

428 :774RR:2024/04/08(月) 16:40:11.90 ID:nhnS/ztH.net
>426
純正タイヤからIRCに変えて、縦溝とかギャップとか、ハンドル取られなくなった。
まぁ、純正はカチカチ タイヤだから。

429 :774RR:2024/04/08(月) 21:03:40.52 ID:4ihhLIsU.net
トッサンのデコチャリDIO110動画の最新作きたぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Vk4CHydbLqE

430 :774RR:2024/04/08(月) 22:00:32.73 ID:SluZFjj8.net
>>429
こんなところにスマホホルダーつけて使いづらくないのかな?
座ってると見えなくない?

431 :774RR:2024/04/08(月) 23:11:30.74 ID:5LU86feJ.net
頭悪そう

432 :774RR:2024/04/09(火) 00:23:45.66 ID:1NgLfAfs.net
PCXだろうがリードだろうがXMAXだろうが全部デコチャリにしちゃうのかトッサンは…。

433 :774RR:2024/04/09(火) 00:53:44.66 ID:fbov0dl2.net
>>429
クルマ買おうよ

434 :774RR:2024/04/09(火) 03:47:20.77 ID:S9pzVwa+.net
>>423
前も書いたけど純正のチェンシン?は縦溝めちゃハンドル取られるよー
モビシティにしたらほとんどそれが無くなったわ
別にIRCの回し者じゃないよw

435 :774RR:2024/04/09(火) 03:48:47.51 ID:S9pzVwa+.net
>>428
同じこと書いてる人いた
モビシティいいよね
俺はこのスレで教えて貰ってほんとに装着して良かったと思っててここの人には感謝してる

436 :774RR:2024/04/09(火) 13:09:26.20 ID:fTTGPHex.net
>>399
発達障害乙

437 :774RR:2024/04/09(火) 13:45:01.31 ID:AbLZjf9d.net
>>436
つまんねーレスいらねーよ

438 :774RR:2024/04/09(火) 14:31:30.32 ID:tS1kuC1N.net
>>434
やっぱり純正タイヤがあまりよくないんですね。

439 :774RR:2024/04/09(火) 15:36:58.82 ID:uEreOQQB.net
初期タイヤは硬くなってコケる前に交換した方が良さ気ですね…

440 :774RR:2024/04/09(火) 19:30:01.70 ID:G6owSybF.net
JK03 ウェィトローラーで、純正が16g で14gだとやや過敏気味で、15gぐらいが燃費とのバランスがよいとの記事見ましたが、どうでしょうか。

441 :774RR:2024/04/09(火) 19:36:45.67 ID:AbLZjf9d.net
>>438
その代わり3万キロ持ったよw
雨の日は結構怖い感じだねぇ

442 :774RR:2024/04/10(水) 09:11:03.22 ID:G8ESqx9j.net
ヘッドライトのLED交換ってライト周りのフロントカウル?外してあとはh4規格ならポン付けで良いんだよね?

443 :774RR:2024/04/10(水) 09:44:38.47 ID:YR+rfgKp.net
そうだよ

444 :774RR:2024/04/10(水) 10:11:37.63 ID:G8ESqx9j.net
>>443
ありがとう、バイクなんか殆どいじらんからこういうのでもよく分からんのや
助かった

445 :774RR:2024/04/10(水) 15:30:46.72 ID:2zjCrDuz.net
傷付けたく無かったら樹脂製の内張り剥がしと養生テープ(ハンドル下のフロントカウル?傷防止に)はあった方がいい。
ポジション球追加と灯火類全てLED化して思ったのは、フロントカウルのはめる時が1番手こずった、あと純正リーレーが付いたゴム外しのに苦労した。

446 :774RR:2024/04/10(水) 16:34:24.94 ID:G8ESqx9j.net
>>445
👍

内装剥がしと養生テープどちらも持ってるけど、剥がした時にカウルが地面に落ちないようにテープ貼って固定しとくのか?

447 :774RR:2024/04/10(水) 18:30:18.85 ID:YRFlXegK.net
DIO110でもカーボン噛みは起こるの?
50ccは必ず起こるそうだけど

448 :774RR:2024/04/10(水) 23:16:28.61 ID:OMlPEwGB.net
>>429
自分jf31だけど似たような感じだわ
純正ロングスクリーンに延長可変スクリーンでハンカバ、レグカバ
サイドスタンドとLEDポジション加工、メッシュシートカバー
リアにアイリス箱、スマホホルダはシンプルなやつ
でもフォグはつけてない
LEDヘッドライトもアリエクで買ったけどまだ交換してない

449 :774RR:2024/04/10(水) 23:27:06.90 ID:QzfH4wgt.net
>>445
ウィンカーのリレーはどこのを使いましたか

450 :774RR:2024/04/11(木) 00:36:37.12 ID:43IUraBC.net
>>447
40000km走ってストールした記憶は体感8回くらいかな?
偏りも多かったけど最近はあんまないな
ズボラ気味にたまにフューエルワン入れてる程度
基本的に低速巡行から信号で減速して止まった時にストールしてたから停止直前でアクセル煽る癖ついてしまったがw

451 :774RR:2024/04/11(木) 06:59:44.73 ID:iLu6qqE6.net
>>446
ヘッドライトカバー外す時にごねごねやっていると首の所が下のボディ側のカウルに傷付ける可能性かあるのでテープで養生しておく方が無難です。
>>449
良く売ってる500円程の安物ですよ
コネクタも取り付けのゴムもポン付け出来ます
ttps://i.imgur.com/MyZ56jE.jpg

452 :774RR:2024/04/11(木) 18:17:02.75 ID:BTxOyvpl.net
>>450
40000km走ってエンジンは修理無しですか?基本的なメンテだけでそこまで走れるのか知りたいです

453 :774RR:2024/04/11(木) 18:22:37.68 ID:n4U0A1hF.net
>>452
オイル交換だけ自分でやってるけどなんせ月3000km行くんで本当は2000kmごとにとバイク屋には言われてるけど3000で交換してる
プラグ交換とエアクリは1万キロで変えて2万キロで2回目のプラグ交換ここで教えてもらったNGKのええやつの方
整備してない自慢とかここでは叩かれるので追求はしないでねw
単純に時間割りあてれてないのと貧乏なだけなんで

454 :774RR:2024/04/11(木) 18:42:29.33 ID:BTxOyvpl.net
消耗品だけでそれだけ走れれば充分元取れてますね。海外生産で不安があったけど、一応メーカーが名前付けているだけあって管理は行き届いているのかな?

455 :774RR:2024/04/11(木) 18:46:33.64 ID:P4jEngn3.net
>>439
俺のは新車から8年目1万3000km程度でヒビ割れと溝ツルもあるが空気圧抜けやすくなったから変えたよ(後輪だけ)工賃込みで1万ちょいだった
あと3~4年は乗りたいなぁ(初期型)

456 :774RR:2024/04/11(木) 19:27:07.80 ID:GsMOP8So.net
オイル交換は2000kmがいいぞ

457 :774RR:2024/04/11(木) 19:44:08.26 ID:n4U0A1hF.net
>>454
まあこっから一気にガタが来るのかもやけどねぇ
さすがにベルトそろそろ変えないとってとこ
これくらいでw

458 :774RR:2024/04/11(木) 20:16:22.01 ID:NFeyNn1O.net
1ヶ月でオイル交換とか恐ろしいな
俺年間で3000くらいなのに

459 :774RR:2024/04/11(木) 20:33:08.82 ID:P4jEngn3.net
ストールってエンストの事か
週2~3で乗って2~3年に1回くらいだね
信号待ちで
別にセル一発でかかるから気にしてなかった

460 :774RR:2024/04/11(木) 20:41:47.00 ID:Q5hX0Awi.net
ベルトドライブのおかげでカブよりもメンテフリーだし耐久性も文句無しって最高じゃん

461 :774RR:2024/04/11(木) 20:48:21.11 ID:n4U0A1hF.net
>>459
俺の場合はアクセル半開くらいしてセルを10秒くらい回さないとエンジンかからないって状態になるのをストール言うてるね
一応急ぐ必要ない時は道端止めてしばらく休ませるけど結局それしないと始動しないかな
まあそれがたまにって程度

462 :774RR:2024/04/11(木) 20:49:39.36 ID:n4U0A1hF.net
>>458
最初2回くらいは買ったバイク屋でやってもらったけどさすがに自分でするようになったw
ドレンワッシャは都度交換してるけどトルクレンチは使ってなす

463 :774RR:2024/04/11(木) 21:05:27.96 ID:fN3fbDcA.net
ベルトは徐々に削れてくる
クラッチはいずれ滑ってくる
いくらなんでも二万キロ超えたら整備した方がいい

464 :774RR:2024/04/13(土) 00:09:36.64 ID:ejl19RVV.net
>>452
66000kmだが35000くらいでエンジンのかかりが悪くなったからプラグ替えたくらいで快調だな
オイル3000毎でついでにフューエルワンも入れてる

465 :774RR:2024/04/13(土) 00:42:55.06 ID:Cd+PtVfA.net
トッサンの動画が更新されたぞ
DIO110とリード125の比較動画だぞ

466 :774RR:2024/04/13(土) 00:52:16.22 ID:75l84am5.net
>>464
俺もフューエルワンはそんな間隔で入れてるね
最近ストールせんから入れ忘れたりしてるかもだが

467 :774RR:2024/04/13(土) 03:02:45.77 ID:UjfvpYx8.net
他のバイクレビュー動画と比べるとトッサンのは聞き取りづらい箇所があるのと
文脈が意味不明になる所があって何だかなぁ
あとDio110の事を嫌ってそうなのに一生懸命乗ってるのも意味不明

468 :774RR:2024/04/13(土) 12:45:25.47 ID:Cd+PtVfA.net
DIO110にこのボックスつけてる人いる?
ボックスつけるためのリアキャリアは何つけてるの?
https://shop.r10s.jp/partsdirect/cabinet/img_3445_20210621/17681513_011.jpg

469 :774RR:2024/04/13(土) 13:22:40.29 ID:ETuqQrAH.net
とっさん草
さすがゆーつーばーやなw

470 :774RR:2024/04/13(土) 13:28:14.14 ID:Cd+PtVfA.net
やっぱキジマのこれ一択かな?
https://shop.r10s.jp/webike-rb/cabinet/75/84863_75.jpg

471 :774RR:2024/04/13(土) 14:52:48.12 ID:Xg0BZEIB.net
>>468
>>470
ワイやんこのセット
容量も重量的にも何も問題ないんだが
夏の暑い時期に蓋が開かないように止めてるプラの留め具がビロ~ンと伸びて全開になる
ワイヤーか紐で手直ししないとだめよ

472 :774RR:2024/04/13(土) 14:54:17.55 ID:Cd+PtVfA.net
>>471
ありがとう
参考になる

473 :774RR:2024/04/13(土) 17:41:30.73 ID:YDlo8zRZ.net
>>470
わいはキタコのキャリア
オクで安かったので

474 :774RR:2024/04/13(土) 19:03:57.13 ID:eD6rgH8/.net
クイックなハンドリングと低中速域の〝粘りの加速〞がマル!
実走値59.02km/L!燃費良好過ぎるホンダDio110【スクーター試乗レポ】

https://car.motor-fan.jp/article/10002091

475 :774RR:2024/04/13(土) 20:01:18.22 ID:eD6rgH8/.net
最新ディオ110は意外な良作! ほぼPCXの走りが10万円も安く手に入る

https://news.webike.net/motorcycle/256309/

476 :774RR:2024/04/13(土) 20:29:45.84 ID:AFw6cCfG.net
7年前の旧型モデルの記事おつであります

477 :774RR:2024/04/14(日) 12:33:44.00 ID:sFxoItmI.net
シートの開閉がギリギリになるけど、標準装備のキャリアにBOXポン付け出来たよ。
後ろの留め金が半掛け位だけど強度的には問題なし

478 :774RR:2024/04/14(日) 20:12:43.71 ID:6quaN5Pg.net
>>477
ちなみにどこのボックス?

479 :774RR:2024/04/15(月) 07:01:57.59 ID:4HhsSnnQ.net
店頭在庫のベーシック買ったよ、週末納車予定だけど、SHADのsh34とフィッティングキットをヤフショで注文、大は小を兼ねるで40リットルと迷ったけど、高いし不格好かもと思って34にした

480 :774RR:2024/04/15(月) 08:16:20.05 ID:7WWKyM2s.net
大きいは正義なのに…

481 :774RR:2024/04/15(月) 08:16:22.46 ID:mm5Uc9Qy.net
GIVI B32 ボックス 付けている
 LEDに変更 USBも装着

https://i.imgur.com/MwwogqX.jpg
https://i.imgur.com/hhuiiIu.jpg

482 :774RR:2024/04/15(月) 11:23:25.78 ID:g8SDndUM.net
g

483 :774RR:2024/04/15(月) 11:43:42.79 ID:g8SDndUM.net
URLいれると書き込めない…

484 :774RR:2024/04/15(月) 13:58:30.82 ID:REM3Ib1g.net
>>480
まさにそれですね。
わたしもSHADのボックスを2回買い直して(3個目)今はSH40に落ち着いています。

485 :774RR:2024/04/15(月) 14:33:31.21 ID:s3begEBV.net
ショートツーでは、燃費57km/L でした。
これからもう少し良くなるか。。

486 :774RR:2024/04/15(月) 14:37:37.76 ID:Nx1HcS0H.net
すげえな

487 :774RR:2024/04/15(月) 16:17:50.92 ID:kV+Vgjqe.net
ワッシャーとかボルトだけ長いの買い足したかもしれない…Amazonで買った安物
>>478

488 :774RR:2024/04/15(月) 16:20:38.59 ID:kV+Vgjqe.net
NBSリアボックス40L ブラック/レッド トップケース 907916

489 :774RR:2024/04/16(火) 19:36:06.43 ID:vOsXfbjB.net
SHADのフィッティングキットが届いたけど、これ自体がそこそも重たいな

490 :774RR:2024/04/17(水) 00:44:38.08 ID:zBEUvr8Z.net
そもそこな

491 :774RR:2024/04/17(水) 16:12:38.39 ID:rPiyNoUP.net
書き込めるかな?
https://i.imgur.com/8VO3bHc.jpg
https://i.imgur.com/Yot4Tcs.jpg

492 :774RR:2024/04/17(水) 16:52:19.44 ID:D0p8/t5X.net
>>491
これSHADのベースプレート?

493 ::2024/04/17(水) 18:27:00.88 ID:JK+CP4eD.net
エアクリの水抜きパイプに水が溜まりまくりで溢れてた
今年の冬はよく雨降ってたからか

494 :774RR:2024/04/17(水) 18:28:46.41 ID:sE/7lyww.net
やっぱシートクッション買った方がいい?
おすすめ教えて

495 :774RR:2024/04/17(水) 19:28:21.28 ID:rPiyNoUP.net
>>492
488のやつ

496 :774RR:2024/04/17(水) 19:56:55.09 ID:D0p8/t5X.net
>>495
ああ
なるほど

497 :774RR:2024/04/18(木) 08:16:51.69 ID:oPb1ckqe.net
lead125 に興味あるものの、レビュー見てると 積載量とかパワーは違うものの、Dio110の前後14インチの安定性 には、劣るとありました。実際、12/10インチ と
14/14インチではだいぶ違うのかな。

Dio110は、ボックスつけてるしパワーはしょうがないが、14インチ安定性を知ると、小径ホイールは選べないな。。 

498 :774RR:2024/04/18(木) 09:50:08.97 ID:qYgPgkKm.net
オフ車に比べたら大したことはない
道路の陥没にも弱いし、サスも固いしオンロード

499 :774RR:2024/04/18(木) 13:28:05.96 ID:5XLeUhVh.net
好きな方でいいよ
大して変わらん

500 :774RR:2024/04/18(木) 15:16:02.31 ID:qYgPgkKm.net
拘るとか長く乗るならリードでしょね

501 :774RR:2024/04/18(木) 18:09:54.23 ID:agPmkKfF.net
JK03のレブリミッター(レッドゾーン)って何rpmですか?

502 :774RR:2024/04/18(木) 20:09:09.24 ID:Sjc6nfJw.net
7500から

503 :774RR:2024/04/18(木) 20:30:43.39 ID:agPmkKfF.net
>>502
ありがとうございます。
レッドゾーンで巡航速度90km/h位かな?実用巡航速度はメーター読み80km/h以下で考えた方が良さそうですね。
流れの早いバイパス等は左車線で我慢…

504 :774RR:2024/04/18(木) 22:14:03.84 ID:oiQ0ow+Q.net
ぶん回して走ってるけど燃費は52km/L
凄いぞ

505 :774RR:2024/04/19(金) 02:12:21.72 ID:oazXhmFb.net
モトボワットBB47Lを純正キャリアのみで装着できたよ
念のためボルト2本追加した
https://i.imgur.com/P3oTplp.jpeg
https://i.imgur.com/xmzCz7K.jpeg

506 :774RR:2024/04/19(金) 16:09:53.77 ID:a6PHMnSm.net
JF57だけどキーオンでウィーンて音鳴らずにセルはトントンと若干弱々しく回る。
この流れでエンジンかからない場合バッテリーへたってますかね?新古車でバッテリー7年物です。

507 :774RR:2024/04/19(金) 16:17:57.58 ID:KZl6wdyM.net
そらそうだろ

508 :774RR:2024/04/19(金) 19:50:23.42 ID:a6PHMnSm.net
なんか今セル押してみたら普通にエンジンかかってウィーンも鳴ってました。謎

509 :774RR:2024/04/19(金) 19:56:50.11 ID:KZl6wdyM.net
カプラーとかバッテリーの端子緩んでる?

510 :774RR:2024/04/20(土) 07:00:30.59 ID:JJgLVoUY.net
昨日ベーシック納車したよ、それまで50に乗ってたけど初乗車の印象は想像してたより遅かった、pcx125も乗った事あるけど、あれは想像より速かった、まだ4キロしか乗ってないのでわからないけど
サイドスタンドキャンセラーが欲しいな

511 :774RR:2024/04/20(土) 07:35:42.15 ID:CBaNamzz.net
>>510
タイヤ10インチでアドレス125とかグリファスとか早いと思う。加速ビューンの変速になってるので。。燃費重視のDio110なので、慣らし終われば回せばよい

512 :774RR:2024/04/20(土) 09:38:11.00 ID:Gk8yG8J/.net
サイドスタンドキャンセラーって何に使うの?
新聞や郵便配達なら分かるんだけど

513 :774RR:2024/04/20(土) 09:57:03.83 ID:lsWsJ3yI.net
サイドで停めたまま暖気ができるww

514 :774RR:2024/04/20(土) 10:04:55.60 ID:Gk8yG8J/.net
>>513
それはたしかに
でもそれくらいじゃないかな

515 :774RR:2024/04/20(土) 10:09:00.48 ID:225liR9L.net
>>512
バイクで通勤してんだけど毎朝出社前にヤードの門を開けてる、サイドで停車してるのが習慣になってるから不便に感じた、てか慣れたら何て事ないか、でも注文してしまった

516 :774RR:2024/04/20(土) 10:10:59.03 ID:225liR9L.net
今まではバッテリーの弱い古い50に乗ってたからエンジンかけたままサイドで停車してたけど新車ならいちいち始動させてても問題ないか

517 :774RR:2024/04/20(土) 10:11:34.04 ID:Gk8yG8J/.net
>>515
それは何となくわかる
毎日となるとね

518 :774RR:2024/04/20(土) 10:11:37.40 ID:225liR9L.net
て事で慌ててアマゾンのサイドスタンドキャンセラーをキャンセルしたw

519 :774RR:2024/04/20(土) 14:27:27.13 ID:KwZe/7RB.net
しかし物価高のご時世にこれが20万円で買えるってコスパ恐ろしいな

520 :774RR:2024/04/20(土) 14:37:51.32 ID:g3QGw9at.net
次のモデルチェンジはさすがに値上げしてきそうだな

521 :774RR:2024/04/20(土) 14:56:45.82 ID:6ibkQdjA.net
ボックス、灯火類LED化、USB電源取り付けても23万円で足りる。
マジ通勤のコスパ神

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200