2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 5台目【BURGMAN】

1 :774RR (オッペケ Sr13-5cpa):2024/03/01(金) 02:10:25.91 ID:nsZIGFcUr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 

前スレ
【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 4台目【BURGMAN】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694767252/

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

127 :774RR (ワッチョイ 2b1f-/SKM):2024/03/17(日) 18:09:27.99 ID:vuLjgVFE0.net
>>126
8psなのは空冷だから。
空冷にしたのはインドがメイン需要だから。
つまり、メンテが楽で壊れにくいことが優先。

それと低速側のトルクほまあまあ実用域なので生活には特に困らないという味付け。
スペック厨はpcx乗れば良いんじゃね?
終わり

128 :774RR :2024/03/17(日) 18:29:45.95 ID:+FEeptp30.net
インド=空冷ってのは大昔の話だよ。
ちなみに空冷でも12Psは作れる。
付け加えるとインドでもPCX圧勝www
嘘ばかり書いて最後に「終わり」と逃げるあたりお前さては在日朝鮮人か?wwww

129 :774RR :2024/03/17(日) 19:05:02.26 ID:vuLjgVFE0.net
>>128
新規格で12は無理やろ。
そんな簡単に出来るならもうやってる。
水冷は部品点数が増えるし壊れやすくなる。
空冷が生き残ってるのはメリットもあるから。
メンテに手間暇金が掛かる水冷はウケないのは当たり前。

130 :774RR :2024/03/17(日) 20:00:37.88 ID:B2xra0cF0.net
>>124
オリジナルの小さなスクリーンの取り付けネジの面はハンドル軸に近過ぎてそのままロングに流用
するとミラーとぶつかる
旭風防はぶつかるところをえぐって逃げてるが、
こいつは下駄ブラケットで取り付け面を前にずらし、取り付け角度も立てて逃げてる

131 :774RR :2024/03/17(日) 23:11:12.31 ID:sxiEF6Ax0.net
俺183あるけど足付きは悪いと思うわ
別に足は長いほうじゃないからかもしれないけど、若干ふんぞり返り気味な姿勢で走ってて、そのまま停車するとベタ足にはならんもん
大型含め何台か乗ってるけど、こんなバイク初めてだわ
まぁちょっと姿勢正せばベタ足だし、そもそも軽いから何の問題もないけどな

132 :774RR (ワッチョイ 6981-A0KB):2024/03/18(月) 07:01:21.56 ID:fQyCnS3I0.net
自分は173cmで大丈夫かな?とか最初思ってた。
でも両足ベタ足ならシートの前の方になるけど、片足で付く分なら大丈夫だったな。

シートが高いのはデメリットだとずっと思ってたが道路の状況が分かりやすいのが以外と良い

133 :774RR :2024/03/18(月) 11:58:50.24 ID:nDWXDxsg0.net
重そうに見えるけどSWISHより軽いのは意外

134 :774RR :2024/03/18(月) 12:21:32.84 ID:zM4NXmGJ0.net
>>124
一昨日バイクを駐輪所に止めたときにバグストが止まっていて、このスクリーンつけてたのでまじまじ見たわ。

元のメーターバイザーの上に二重に取り付けてあったが、ハンドル切った状態で取り付けスクリーンのくぼんだ部分の近くまでミラーバーが来てたから、>>130の説明通りだね。
じゃないと旭風防みたいなふんどしスタイルになってしまう。

135 :774RR :2024/03/18(月) 12:35:01.65 ID:MV+6ozZj0.net
本格的なスクリーンじゃなく、車体のメーターバイザーに2カ所で固定するシールド?みたいなのが
3〜5000円程度で売っているがあれはダメなの?

136 :774RR :2024/03/18(月) 17:30:07.80 ID:C3soPbTu0.net
スクリーンあったほうがええかな

137 :774RR :2024/03/18(月) 17:31:52.17 ID:z5ejMmqZ0.net
>>135
ハンドルが鑑賞するんじゃ?

138 :774RR :2024/03/18(月) 17:51:28.83 ID:A8g7W9mVd.net
このバイクの速度域でロングスクリーンいるかなあ
80キロぐらいまでは風を感じて走りたいタイプだぜ俺は

139 :774RR :2024/03/18(月) 19:38:17.42 ID:zM4NXmGJ0.net
>>138
下半身はそこそこ風から守られてるスクーターでこう言うのも軟弱だが、バーグマン200に乗ったあとだと受ける風が全然ちゃう。冬は特にそう感じる。

140 :都市伝説級の大雨が降るでしょう :2024/03/19(火) 14:45:29.44 ID:r7TUx/xR0.net
鈴木の新型125スクーター3車種のスレ、このスレ以外は全滅しているが。これも在駐するアンチのお陰か?

141 :774RR :2024/03/19(火) 17:56:43.76 ID:MinUdXnbM.net
販売台数少なそうってのもあるけど、5chに出入りする層が買わないってのもあるんじゃないか。
特にアドレス125は。
アヴェニスはデザインと馬力が一致してないし。

142 :774RR :2024/03/19(火) 18:02:48.16 ID:4b5UWp+gd.net
PCX君のせいで馬力って字面だけで若干草生える

143 :774RR :2024/03/19(火) 22:07:54.47 ID:RJhZ7uUF0.net
雨天時のヘルメットのシールドって何の撥水スプレー付けてます?
TAICHIの撥水スプレーを使ってたんだけど、何か微妙だと思って。

144 :774RR :2024/03/19(火) 22:48:47.11 ID:IE3oJUWX0.net
ガラコBLAVE

145 :774RR :2024/03/20(水) 07:06:51.65 ID:oXw1ihnl0.net
ガラコBLAVEググってみる。ありがとう

146 :774RR :2024/03/23(土) 09:11:15.61 ID:7tsOLhCC0.net
バーグ

147 :774RR :2024/03/23(土) 10:20:21.64 ID:vOdeX05V0.net
ハンバーグ

148 :774RR :2024/03/23(土) 10:26:51.95 ID:QpTP+sAC0.net
とうとう出たね・・・

149 :774RR (ワッチョイ a97e-PvGJ):2024/03/23(土) 23:25:11.98 ID:vEOnRQKH0.net
モタサイで展示してあったので跨ってきた。
フラットだからというのは別にしても足元はバーグマン200よりも広いくらいで、身長167のチビはシートの後ろの方に座るとフロアボード前方の斜めになっているところまで足がしっかり届かんでござるw
シートの座る位置で上体の角度を変えられるから長距離走っても疲れなさそう。

150 :774RR :2024/03/24(日) 13:58:28.30 ID:UpLB0m0S0.net
バーグマン200も良いよなぁ

151 :774RR :2024/03/26(火) 22:38:23.32 ID:wwnRKJZA0.net
新型アドレス&アヴェニス総合スレを立てました
両スクーター共に書き込みが少なそうだったので2車合同のスレにしてみました
スレ立てが不慣れでテンプレが上手く製作できなかったのが悔やまれます
次スレ製作時には前スレのURLを貼ったり車両情報も書いてもらえると嬉しいです
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1711459222/l50?v=pc

152 :774RR :2024/03/27(水) 22:56:55.44 ID:x3prxhRR0.net
ジクサーから乗り換えようか迷ってる

153 :774RR (ササクッテロル Sp79-DCkS):2024/03/28(木) 11:30:15.67 ID:bzEtUYX0p.net
>>152
通勤や買い物行く用ならオススメだがツーリングならジクサーの方がいいと思います

154 :774RR (ワッチョイ 6e0e-toMl):2024/03/28(木) 21:05:28.90 ID:qhN14Mk+0.net
>>152
ソードにしたほうがいいよ

155 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/03/29(金) 09:26:31.32 ID:OPwhmTL5p.net
迷ってる時は増車が良い
1番後悔しない

156 :774RR :2024/03/29(金) 19:18:51.21 ID:kX/28R0qH.net
8馬力しか無いのに値段高すぎだろ?
おまけに足つき悪いとかなんの罰ゲームなんだよwwww

157 :774RR :2024/03/29(金) 20:24:22.75 ID:UB0hgkFv0.net
また出た

158 :774RR :2024/03/30(土) 11:49:23.04 ID:572NnOnr0.net
ヒント
春休み

159 :774RR :2024/03/30(土) 15:46:51.92 ID:K2UrMkrM0.net
こいつは年中居てるだろw

160 :774RR :2024/03/30(土) 18:16:02.03 ID:giDVyVxjM.net
来週から地獄が始まる

161 :774RR :2024/03/30(土) 20:23:10.12 ID:572NnOnr0.net
不登校だな

162 :774RR :2024/03/30(土) 23:03:22.23 ID:/vlNom0B0.net
黒 注文してきた
納車楽しみだな

163 :774RR :2024/03/31(日) 04:02:29.93 ID:1JrKPO0zH.net
>>162
地域差にもよるが機能満載のPCXとかと値段変わらないのになwww
あっちのがオプションパーツ豊富で個性持たせれるのにね

164 :774RR :2024/03/31(日) 04:08:06.84 ID:BsoJ8pV90.net
pcxは足元狭くてストレス、乗り降りしにくい、どこ走ってもカブる、盗まれやすい。

165 :774RR (JP 0H4b-t0u7):2024/03/31(日) 08:52:21.43 ID:1JrKPO0zH.net
>>164
一体いつの話してるんだよwww
今はそうでもないだろ。少なくとも俺の周りではそこまで多くないし、スマートキーで盗難無くなってるしな

166 :774RR (ワッチョイ 1d37-clQH):2024/03/31(日) 09:12:33.74 ID:Sy0qi76e0.net
>>162
おめ
ただの通勤すら楽しくしてくれる良いバイクだよ

167 :774RR (ワッチョイ 1d35-YpjD):2024/03/31(日) 09:40:12.44 ID:S5pMnBK20.net
>>163
スズキが好きなのと「定番」とか「一番人気」が好きじゃないんだよ

168 :774RR :2024/03/31(日) 20:41:18.39 ID:bZQ8sHtD0.net
pcxはスクーター違うぞ あのまたがるタイプは

169 :774RR :2024/03/31(日) 21:35:04.70 ID:1JrKPO0zH.net
職場近くの共用駐輪場にデスペラードか知らんがサイドバッグつけて止めてるんで3台分占有してて留めれんし、出入口付近に停めてるから邪魔くさい。
スズ菌って頭おかしいの多いよな?wwww

170 :774RR :2024/04/01(月) 08:11:41.26 ID:Z1KhmaTh0.net
PCXは2台目として何の価値もない
水冷で車重増やし、燃費重視でショボ加速、結果最高速しか秀でない
物は載せられない、取り回し重い、盗まれやすい、そしてDQNと間違われる

171 :774RR :2024/04/01(月) 11:59:04.89 ID:J4uClFJL0.net
>>169
なるほど、そういうことか。

172 :774RR :2024/04/01(月) 13:25:56.92 ID:0Vp2ydFG0.net
>>169
ここにいると伝染るぞ!

173 :774RR :2024/04/01(月) 14:56:33.39 ID:J4uClFJL0.net
>>172
もう感染しているのに気付いて
本人もパニクってるのかもしれんね、、

「スペックならpcx一択の筈なのに、、
なんでこんなにもバーグマンが気に
なるんだあぁー!」
みたいな。

174 :774RR (ワッチョイ 2b66-YpjD):2024/04/01(月) 15:31:34.85 ID:0Vp2ydFG0.net


175 :774RR :2024/04/01(月) 18:48:43.40 ID:3vHVh27H0.net
はよスマートキー出してくれ

176 :774RR :2024/04/02(火) 09:04:00.93 ID:2CQdny1n0.net
久しぶりに自作自演あらしみた

177 :774RR (スップ Sd43-GH/h):2024/04/02(火) 10:19:32.94 ID:wbIqxdzTd.net
>>168
それなんだよな
tmaxとかをスクーターと呼ぶのは心理的に抵抗がある

178 :774RR (スフッ Sd43-t0u7):2024/04/02(火) 15:15:28.25 ID:uU4mw/kod.net
特にパーツ付けたりいじるつもりも無いからせめてスマートキーだけは実装してて欲しかったって感じやな。後は満足。

179 :774RR :2024/04/02(火) 22:21:23.70 ID:yBVxGRfJ0.net
今日新車受け取ってきたけどやっぱりハンドルが左に少し曲がってんなw

180 :774RR (オッペケ Sr01-rzXK):2024/04/02(火) 23:23:01.65 ID:C+W3+cWQr.net
インドクオリティ

181 :774RR (ワッチョイ 2b7d-YpjD):2024/04/02(火) 23:26:58.97 ID:yBVxGRfJ0.net
ようつべに新しい動画あがってたけど、最近は対策パーツが出回ってるようだな。
購入希望者は問い合わせて見たほうがいいぞ。

182 :774RR (ワッチョイ 2b7d-YpjD):2024/04/02(火) 23:42:49.84 ID:yBVxGRfJ0.net
あ、一応書いておくと微妙なハンドル曲がりについては個人的にはあまり気にならない。
多分大雑把な性格だからだろうw

183 :774RR :2024/04/03(水) 09:52:57.73 ID:3yqsghxI0.net
俺も大雑把な性格なんで、そういう事例がある事を知ってたから気付けたってレベル。
バイク屋に言ったら、「部品に異常が無ければメーカーは対応してくれないだろう」「組み直して調整できる事もあるけどpcxは何度かあるけどバーグマンは初なんで確約はできない」っ言われた。
結果的にはしっかり直してくれた。
バイク屋的にはもうちょい調整したかったみたいだったけど、元々気になってなかったし、これでOKって事にした。

184 :774RR :2024/04/03(水) 11:55:52.60 ID:jjFrN8Vf0.net
乗ってて判る良いバイクだな。
隠れた名車だわ。

185 :774RR :2024/04/03(水) 15:14:26.46 ID:/QE+vsKwd.net
言われてみたら確かにハンドル曲がってたわ

186 :774RR :2024/04/03(水) 18:59:32.67 ID:2JHWDgf00.net
ちょっと待て ハンドル曲がり率高すぎないか
俺のは曲がってない気がするが 自信なくなってきた

187 :774RR :2024/04/03(水) 19:11:42.99 ID:yz6H3mJo0.net
俺のも曲がってるぜ
まっすぐにしたらどのくらい右に行くのかやってみたいんだが、本能的に危険を察知してしまうみたいで不可能だわ

188 :774RR :2024/04/03(水) 20:03:24.56 ID:RN+bY95aM.net
>>186
インプレ動画とかでも結構ずれてるし、初期ロットはほぼずれてるんじゃないか?
気付いてないとか気にしてないって人が多いんだと思う。

189 :774RR :2024/04/03(水) 20:20:04.25 ID:R564ewTX0.net
ツベの人の解説によるとガッツリ部品交換してるから設計ミスなんやろね
そのうちリコールあんじゃね

190 :774RR :2024/04/03(水) 21:57:31.71 ID:SqBkifau0.net
なんじゃ欠陥商品じゃん
PCXにしよう

191 :774RR :2024/04/03(水) 22:10:58.99 ID:yz6H3mJo0.net
動画見たけどほんとガッツリ部品交換になるのね
俺はリコールにでもならなきゃ放置かな
ってかその動画のコメ欄にもPCX君湧いてて草生えた

192 :774RR :2024/04/04(木) 23:00:26.74 ID:1zbXvLDhd.net
実際言われるまで気付かんレベルやからリコール対象になるか微妙なとこじゃない?

193 :774RR :2024/04/05(金) 11:54:07.69 ID:/I9DSY7fd.net
いつもはアイストoffにしてて、昨日今日と何となくonで走ったら燃費計でリッター5キロは違うんだがこんなもん?
こんなに違うならこれからon一択なんだが、たまたまかなあ

194 :774RR :2024/04/05(金) 11:57:06.43 ID:Qfg27pia0.net
乗り潰すならアイストはやめたほうが良い。早いうちに乗り換えるならオッケー。バイク屋のおっちゃん言うてた。

195 :774RR :2024/04/05(金) 13:27:27.31 ID:g4bI1Yv60.net
勝手な妄想だけど、30万の125ccスクーターでそこまでしっかり制御できてるとは思えないから基本的にoffのままだわ。
しかも初搭載だし。
「次の給油までちょっと不安」とか緊急避難的な使い方しかしないと思う。

196 :774RR :2024/04/05(金) 13:52:35.97 ID:wC3aLiTD0.net
バイク屋のおっちゃんも素人と大差ないからなぁ

197 :774RR :2024/04/05(金) 14:38:36.24 ID:RAq8mPDxd.net
アイストの燃費差なんてどれだけ停車したか次第なんだから5キロとか言われても知らんがなとしか言えんね

198 :774RR :2024/04/05(金) 15:15:44.48 ID:96PgSdjOp.net
アイストってバッテリーに負担かかるから使用してない

199 :774RR :2024/04/05(金) 18:40:22.54 ID:wC3aLiTD0.net
おれは素人の感想よりスズキの技師を信じるわ

200 :774RR (ワッチョイ 1581-I3EO):2024/04/05(金) 19:56:26.46 ID:welbVsHf0.net
>>166
まじでそれ。乗ってて疲れないし
6月で一年になるが、雨の日にこのバイクで未だに滑ったことないわ

201 :774RR :2024/04/05(金) 20:45:00.76 ID:bnwhGUK6H.net
だいたいインドおまえロシアから激安石油買ってんやから
バイクの燃費なんでどうでもええやろがいっていうね

202 :774RR (ワッチョイ 2ba8-YpjD):2024/04/05(金) 21:03:24.36 ID:wC3aLiTD0.net
それはないだろ
インドの平均年収68万円だし

203 :774RR (ワッチョイ 1d7a-cyZd):2024/04/06(土) 06:13:54.22 ID:ECCb7Qq70.net
アイストってバッテリーやスターターモーターの交換費用でガソリン代吹っ飛ぶから意味ない。その節約したガソリン代もたかがしれてる。

204 :774RR :2024/04/06(土) 08:24:33.90 ID:NKL1BbFr0.net
他のPcx などのバイク買えばいいだけなのにw他にもバイクなんて腐るほどある
あ、貧乏で一回買うのに失敗許されない?

205 :774RR :2024/04/06(土) 12:11:53.58 ID:nGch/SdB0.net
スターター兼用ジェネレーターで始動する場合も早く部品交換に至る程機械的負担が大きいのかね?

常に電圧表示して監視していて、電圧低くなりそうな時はアイストオフにしたりしているのでバッテリー負担はそれ程でも無いと思う。
信号待ちの時に静かなのは精神衛生上良いし。

206 :774RR (スップ Sd43-tXYV):2024/04/06(土) 12:51:35.08 ID:GpLTmrBxd.net
買ってすぐの頃はアイストいちいちキャンセルしてたけど、ほどなくつけっぱなしにするようなった
停止中静かで揺れないのはやはり良い
バッテリーへの影響ってどんなもんなんだろ?
寿命が1割縮むくらいだったら許容範囲かな

207 :774RR (スップ Sd03-3gYt):2024/04/06(土) 12:58:41.14 ID:lyvzhUCmd.net
バッテリーの寿命がどうとか、そんな昔から誰でも知ってるようなデメリットが今でも放置されてるもんかね

208 :774RR (スップ Sd03-tXYV):2024/04/06(土) 13:14:45.27 ID:d1K3BiA/d.net
>>193
自分は燃費のためにアイスト使ってるわけじゃないんだけど、5km/Lも良くなるってのはちょっと信じがたいな
下りが多かったとか、気温が上がったとか、短距離のデータで誤差が多かったとかではなくて?

209 :774RR (スップ Sd03-67Df):2024/04/06(土) 13:31:06.49 ID:0/wVBuZud.net
10kg痩せたとかノーヘルとか

210 :774RR :2024/04/06(土) 14:45:26.56 ID:WT7xo4XI0.net
間違いなく部品の交換時期は早まるけど、買い替えまでの交換回数が変わるかはケースバイケース
個人的には止まってる間、ガソリンを節約できてるというよりバッテリーを酷使してる印象の方が強く感じてしまうので常時オフにしてるけど

211 :774RR (ワッチョイ 4bd7-a8nZ):2024/04/06(土) 14:56:27.16 ID:0nEaLk3w0.net
いつの間にか意識しなくてもエンジン始動→アイストオフを体が自動的にするようになってた

212 :774RR (ワッチョイ 43e4-E5CX):2024/04/06(土) 15:26:04.31 ID:wqfKen6I0.net
好きにすればいいが、いちいちアイストを切るとか
バッテリーも容量大きいらしいし
少しはスズキを信じてやればと思わんでもない

213 :774RR :2024/04/06(土) 19:36:03.33 ID:14tUTz8Gd.net
信号待ち長くなりそうな時だけはアイストしてる

214 :774RR :2024/04/06(土) 20:31:37.03 ID:QP1TdU850.net
俺は>>211と同じで身体で覚えてしまった。
エンジン音が無いと後ろから突っ込まれないかちょっと不安(エンジン音静かだけど

215 :774RR :2024/04/06(土) 22:17:12.84 ID:e2/vnW770.net
ただただ寝ていたい
仕事が見れないのかね

216 :774RR :2024/04/06(土) 22:17:27.13 ID:yankcOxH0.net
結局
政府がやらないのかなw頑張れ
一番人気ないメンバーが優等生だからトークつまらなくてスピンとか?

217 :774RR :2024/04/06(土) 22:19:20.67 ID:Or7qZ6RU0.net
そんなこだわるというか

218 :774RR (ワッチョイ 0d79-QNvZ):2024/04/06(土) 22:40:52.78 ID:FvJfNqdj0.net
割としてないかくらいで
https://i.imgur.com/Rhl5qsp.jpeg

219 :774RR (ワッチョイ 0d3e-N9gL):2024/04/06(土) 22:51:08.50 ID:7cC2DGiY0.net
ちょっとしたストレスでも
帰りの旅費はなんでこんなこと言う資格あるんか
ノートパソコンも限界なんだが
ロングランは無理だ

220 :774RR :2024/04/06(土) 23:01:30.38 ID:9y5Dxdqa0.net
>>165
そういう難しい判断をしたんだよ
品行方正お坊ちゃまやるのに
ネイサン誉める人ってあんま美少女にやらせるってどうなんだな

221 :774RR :2024/04/06(土) 23:04:36.83 ID:ggXfjgJf0.net
根拠のある事実だが

222 :774RR :2024/04/06(土) 23:16:15.15 ID:Bzou132/0.net
趣味系は自分達よ

223 :774RR :2024/04/06(土) 23:36:30.31 ID:4j3UTbH90.net
>>95
インペックス含み損卒業じゃあああ
死ね!

224 :774RR :2024/04/07(日) 00:06:18.56 ID:aBTVB1Lw0.net
新興電工、300株です

225 :774RR :2024/04/07(日) 11:40:27.29 ID:3T6YvrrR0.net
バッテリー25000円って・・・

226 :774RR:2024/04/07(日) 12:25:18.32 ID:oBuOlq2q0.net
>>218
グロ

227 :774RR (ワッチョイ 3648-4DUq):2024/04/07(日) 13:33:17.60 ID:sJ+QIqQs0.net
アマゾンで古川の奴が1万円で売ってるよね?

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200