2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 5台目【BURGMAN】

25 :774RR :2024/03/01(金) 23:28:43.03 ID:BpWm8eEu0.net
チェッカーかけてみればわかるが、そいつはおそらく虚言癖持ちのパーソナリティー障害者
XMAX、NMAX、レブル、エリミネーターあたりのスレにも出没してて、全然違う話題でレス乞食してる
相手をしてはいけない

ttp://hissi.org/read.php/motorbike/20240118/VUQvV3dWSW4w.html
とか設定が支離滅裂過ぎるw

26 :774RR (ワッチョイ 8bfe-OGz/):2024/03/02(土) 15:53:27.62 ID:/7BptAXV0.net
>>22
チョイノリでも乗ってろ、バーカ

27 :774RR :2024/03/02(土) 17:05:55.51 ID:YVZDNnbr0.net
とりあえず今はPCX
XMAXは足付きで無理
エリミかレブルも選択肢に←NEW

こんなとこだろ
とりあえず大型免許はなくてチビなことはわかる

28 :774RR (ワッチョイ 6b6a-fVSZ):2024/03/03(日) 03:49:44.74 ID:8UYJqIX60.net
金なき人はバイクの選択肢減って可哀想だね。このスレから低所得者層が持つルサンチマンとか被害妄想じみた狂気感じるわ。
ちょっとは頑張って馬力高いのも選択肢入れなよ

29 :774RR :2024/03/03(日) 14:22:59.75 ID:nfosnQ2X0.net
そもそも金が無いならバーグマンどころか50ccの中古とかにするだろ。

高所得者は低所得がどうとか気にしない。
欲しい物を買うと言うだけ。

30 :774RR (ワッチョイ 4fcf-8/vi):2024/03/03(日) 16:22:15.70 ID:JyxqFrRg0.net
たかが4~5万の差で低所得煽りはさすがに草

こいつにとっては大金なんだろうね
ご自慢のPCXも清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったんだろうな

31 :774RR :2024/03/04(月) 23:41:29.86 ID:raJtJEpId.net
今日納車して少し走ったけど全然疲れなさそうで良い乗り心地でした。通勤と軽い買い物としてはかなり良スペですね。シート下収納以外は完璧なのでは?

32 :774RR :2024/03/06(水) 16:19:03.66 ID:T8pL1+p50.net
まーね 良いバイクだよ
欲を言えばあと1Lタンク容量があればなーとは思う

33 :774RR :2024/03/07(木) 00:53:58.60 ID:9ekAQ8Gr0.net
燃費が良さげなんでそれでカバーできるかな。
通勤と買い物って特に変化の無い使い方で、スウィッシュだとこの時期47km/L程。
バーグマンは慣らし中でアベレージ取れる程のサンプル数も無いけど54.7km.Lまで伸びた。
非力な事は事実だから慣らしが終われば想像以上に悪化するかもしれないけど、5年物のスウィッシュよりは燃費は良さそう。

34 :774RR :2024/03/07(木) 03:29:58.58 ID:73dwxxPU0.net
リミテッドが発売されれば即購入しようと思うんだけど、そもそも可能性はあるのかね?

35 :774RR :2024/03/07(木) 04:45:34.17 ID:NRulXuzD0.net
メットが入らんのが一番辛い 毎回家持って入ってる

36 :774RR :2024/03/07(木) 07:15:08.94 ID:yKHS/zVx0.net
どうせメットが入らないならタンクをデカくすれば良かったのに

37 :774RR :2024/03/07(木) 15:27:12.99 ID:R5bivlAh0.net
ハンドルの次はフロントカバーが曲がってるってか
インドクオリティ

38 :774RR (ワッチョイ ab36-fVSZ):2024/03/07(木) 19:51:58.31 ID:M41TMCM00.net
ヘルメットが入らないとかwwww
燃費気にするとかなら初めからカブ取っときな。金に余裕あればPCXな。
メット入らない、足つき悪い、後輪ドラム、燃料タンク少ない、スマートキー無し
そして極め付けが 8ps(爆)

39 :774RR (ワッチョイ 4f8d-0ZhL):2024/03/07(木) 20:02:52.69 ID:yKHS/zVx0.net
>>38
失せろクズ

40 :774RR :2024/03/07(木) 22:55:22.18 ID:9ekAQ8Gr0.net
シート下には丁度良いんでカッパ入れてるんだけど、急な雨の時にエンジン切らずに開けられるようにして欲しい。
荷物やメットはケースとフロアで不足した事は無い。

41 :774RR :2024/03/08(金) 07:17:03.19 ID:/FKuB0g4d.net
スクーターで半ヘルよりごついメットかぶるのなんて日本くらいだからな

42 :774RR :2024/03/08(金) 17:48:06.37 ID:o1/Msmrv0.net
8psはホムセンで売ってる1980円メットしか買えないだろ。
⛑←こんな奴wwww

43 :774RR :2024/03/08(金) 18:28:46.51 ID:4LZNkvH20.net
モサショにバグ展示されるけどせめて新色とか来ないかね

44 :774RR :2024/03/08(金) 20:53:22.48 ID:CoND2XtYM.net
【YAMAHA】XMAX part19
606 774RR (ワッチョイ ab36-fVSZ) 2024/03/07(木) 19:34:19.02 ID:M41TMCM00
30℃くらい傾けてやっと右足のつま先着くレベルなんだが正直辛くなって来た

おまえ短足なんだな

45 :774RR :2024/03/08(金) 23:41:55.85 ID:PQR3u+WSd.net
175センチで両足普通につく程度の高さやで

46 :774RR :2024/03/09(土) 02:57:36.34 ID:i3JdxOuad.net
AraiとかSHOEIじゃなければ、ギリギリだけどシート下に入るじゃね?

南海部品のジェットヘルメットは、Lサイズだけど綺麗に入れれば入るよ。

47 :774RR :2024/03/09(土) 03:06:07.31 ID:qF2APDF70.net
OGKのジェットは入らなかったわ

48 :(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ 1b77-lrC7):2024/03/09(土) 08:54:47.26 ID:a4uRNWoY0.net
バグストは発売して1年も経っていない
新車効果が薄れてきた頃に追加されると予想してる
今年の夏だと発売から1年半なので追加のタイミングとしては良い
発売される予想時期としてはV125Sリミテッドは10月後半、スウィッシュリミテッドは9月下旬に発売されたことを考えると、夏が終わって少し寒くなってきた時に追加されるのではと思ってる
価格は歴代のリミテッドのように標準モデルにプラス3万円以内の価格設定になるはずだ

49 :774RR :2024/03/09(土) 10:02:30.49 ID:iLdy6Ri50.net
バーグマンで初めてグリップヒーター付けたけど良いなこれ
V125Sの時はハンドルカバー付けてたけど、今年の冬はグリップヒーターだけで乗り切れた

50 :774RR :2024/03/09(土) 10:27:51.46 ID:v1rwDAGj0.net
>>48
その価格だと完全にPCXNMAXと並ぶな(笑)

51 :774RR :2024/03/09(土) 13:23:50.99 ID:v1rwDAGj0.net
>>45
ぶったけ180無いとキツイだろな

52 :774RR :2024/03/09(土) 14:36:37.12 ID:FPJmCwi/0.net
今日もPCX買えない貧乏人が喚き散らしてるのか。
いい加減さ、馬力が違うんだから加速とか比較しても意味ないじゃん。
バカじゃないんだから12psと8psの違いくらい分かれよwwww
スマートキーなかったり後輪ドラムだったりコスト削ってるバイクとPcxの比較は不毛

53 :774RR :2024/03/09(土) 14:40:41.20 ID:uQvygT65M.net
おまえは短足なんだからネットで上げ底ブーツでも検索してろ

54 :774RR :2024/03/09(土) 14:59:22.43 ID:xK2VHjLx0.net
相手しちゃダメ
この手の煽り・レス乞食は反応があると気をよくして余計に居着くようになる
鬱陶しいだろうけど、専ブラでNGするのが最善だよ

55 :774RR :2024/03/09(土) 17:14:44.76 ID:XWIIttSS0.net
相手にしてる奴も仲間みたいなもん

56 :774RR :2024/03/09(土) 21:21:30.57 ID:oGx7mAzW0.net
なんでpcxが入ってくんねん せめてリードやろ

57 :774RR (ワッチョイ 39f7-Wr5Z):2024/03/11(月) 15:40:26.17 ID:g+pbCnU80.net
週末見積もり貰ってきたけど乗り出し33万だった
今の原二の下取りが1.5しかつかなくてとても悲しい

58 :774RR :2024/03/11(月) 18:49:46.17 ID:V82BlrjR0.net
goobike見たら乗り出し26万円台の店も結構ある

59 :774RR (オイコラミネオ MMca-8ZEu):2024/03/11(月) 21:19:52.77 ID:fAQnlxBeM.net
オイル交換って自分でしてる人が多いのかな?
2りんかんで頼んだら、事前に車種名伝えて予約してあるのに「バーグマン200ですね」と言われ、30分程のところを1時間待たされ、挙げ句に「お待たせしました」と全然違うバイクの鍵を渡されたわw
まあ過去数回の利用では問題なかったし次も行くけど、流石にオイル以外の作業は頼むのは怖い。

60 :774RR (JP 0He6-N815):2024/03/11(月) 21:48:17.78 ID:KE8x72MTH.net
2りんかん及びバイク館はバイク用品とバイクの展示場だから()

61 :774RR :2024/03/12(火) 03:41:31.07 ID:OT2474+T0.net
アドレス110やスイッシュと乗り比べた人いる?
乗り心地いい?

62 :774RR :2024/03/12(火) 11:41:25.81 ID:Xwa9M3RT0.net
>>61
スウィッシュからの乗り換え。
専門的な事は知らんけど、姿勢が楽なんでトータルでは乗り心地は良くなった。
登坂能力は個人的に不足は無いけどスウィッシュより劣るのは実感できる。
良くも悪くも前輪の細さも実感できる。
サスに関しては段差があれば段差なりの衝撃が来るし、俺には大して違いがわからん。

63 :774RR :2024/03/12(火) 20:01:50.06 ID:aGFK6nB10.net


64 :774RR :2024/03/12(火) 20:19:29.49 ID:aGFK6nB10.net


65 :774RR :2024/03/12(火) 20:29:28.71 ID:6Q333EQI0.net


66 :774RR :2024/03/12(火) 20:40:09.17 ID:6Q333EQI0.net
六四 天安門!

67 :774RR :2024/03/12(火) 21:02:08.69 ID:6Q333EQI0.net
もうおわる疲れた

68 :774RR :2024/03/12(火) 21:17:17.51 ID:d+J/1kC60.net
まあリードとかdio110よりは乗り心地は良い。リードのあの姿勢で長時間は辛い。あとケツが痛い。

69 :774RR :2024/03/12(火) 21:23:39.33 ID:hP5F9O/Q0.net
ホンダ車のシートはホーン位置以上に無理だわ
Dio110とかまたがった瞬間に「あ、無理」ってなった

70 :774RR :2024/03/12(火) 22:04:41.18 ID:HKhZDSU60.net
尻「あっ無理」

71 :774RR :2024/03/12(火) 22:43:15.94 ID:E7sm08Qm0.net
昨日バーグマン納車したけど足元広いし扱いやすいし大満足だわ
パワー面も俺は飛ばさんから慣らしの回し方でも特に不満はない
4ヶ月ぐらい前から購入検討してたけど結局街で走ってるの1度も見なかったわ

72 :774RR :2024/03/13(水) 07:28:07.81 ID:Z/kFrNVM0.net
走っているのはまだ見ないけど、駐輪場では数回見た。

あと、信号待ちとかで他スクーター乗りからジロジロ見られる事はある。

73 :774RR :2024/03/13(水) 11:59:01.64 ID:KrZGppXYp.net
バーグマンストリートは並行物のリア10インチも走ってるからパッと見どっちかわからん

74 :774RR :2024/03/13(水) 21:55:16.27 ID:B2D+XQd/0.net
あとなんやねんあのリードの給油口

75 :774RR :2024/03/13(水) 22:34:50.01 ID:QHZ2fesl0.net
ワイ三十路目前
大学院卒業して某一流企業に就職する直前の今頃
PCXで旅したのが忘れられん

最終日に急いでいるときに白バイにつかまったなぁ
ききめん食おうと思ってたのに 意気消沈して諦めちゃった

76 :774RR (ワッチョイ 29db-/prs):2024/03/14(木) 07:40:56.69 ID:WApdIHKB0.net
>>71

いかにも嫌儲板とか出入りしてそうw

77 :774RR :2024/03/14(木) 09:35:15.92 ID:Fj77kA4c0.net
アヴェニスの可倒式キャリアアホみたいに値上げしてるけど売る気ないんかね
店であれつけたらバグストより乗り出し高くなるで

78 :774RR :2024/03/14(木) 13:59:10.99 ID:DH0dQxAB0.net
スーパーの惣菜を箱に入れてたら給油の時にキャリア倒して汁が飛び散ったわ最悪

79 :774RR :2024/03/14(木) 18:40:49.02 ID:WApdIHKB0.net
>>78
自分語りは雑談スレでやりゃいいのよ。
貧乏人には疎外感感じるだろうけどよ

80 :774RR :2024/03/14(木) 22:06:46.07 ID:LpNyLl2E0.net
お、なんか新しいタイプの
荒らし来たねぇ

81 :774RR (オイコラミネオ MMca-8ZEu):2024/03/14(木) 23:42:26.57 ID:aPH/yVv8M.net
実用で困るわけでは無いけど、メーターのスイッチ押しにくくない?
なんか堅くて反応も鈍い。
俺のだけ?

82 :774RR (スフッ Sda2-EkuC):2024/03/15(金) 00:12:54.07 ID:jKZCy8aOd.net
>>81
ワイのも固いで。購入したバイク屋もスズキのは基本固いって言ってたわ。

83 :774RR (オイコラミネオ MMca-8ZEu):2024/03/15(金) 00:16:41.21 ID:ilCIQR+EM.net
>>82
そうなのか
まあ個人的にはODOと電圧で固定だし別に良いんだけど、たまに時計合わせる時に苦労する。

84 :774RR (ワッチョイ 7e3a-UCxz):2024/03/15(金) 02:55:18.49 ID:qtUPtlk+0.net
>>62
そうなんか。スイッシュと大差ないのか。それじゃあ買うのやめる。ありがとう

85 :774RR (スップ Sd02-Wr5Z):2024/03/15(金) 10:39:41.41 ID:v6bHP/12d.net
週末現車みてくるわ
みんなボックスどんくらいの大きさ付けてる?

86 :774RR (スフッ Sda2-EkuC):2024/03/15(金) 11:06:51.75 ID:jKZCy8aOd.net
>>85
45Lの付けとる。

87 :774RR :2024/03/15(金) 21:59:57.65 ID:Vg1JYaBg0.net
>>85
純正の27L

ttps://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ub125lnmm3/?page=accessory

もし購入するならグリップヒーターもお勧め

88 :774RR :2024/03/15(金) 22:29:56.10 ID:sV7eFhYU0.net
GIVIの30Lつけてるよ メット入れと買い物入れで使ってる

89 :774RR :2024/03/15(金) 22:40:12.66 ID:i+Qjdn+80.net
たぶんこのバイクはおっさんしか良さがわからんと思う。またパワーとか馬力がとかが湧いてきそうだが 信号でダッシュするより乗り心地はかなり重要だよ若者たち

90 :774RR :2024/03/15(金) 22:44:30.71 ID:5iBENPad0.net
シグナルダッシュとかはどうでもいいけど、ツーリングコースが山だらけだから登坂能力はないとストレスになるんだよなぁ
街中での通勤・買い物専用ならこいつで十分すぎるけど

91 :774RR :2024/03/15(金) 23:38:05.69 ID:hXtnuyJU0.net
山走るなら125ccスクーターはどれもパワー不足なんじゃないの?

92 :774RR :2024/03/15(金) 23:57:11.02 ID:LFAqpS8W0.net
アドレス110でも富士山の五合目に行くとき以外はパワー不足は感じないや。
バグストでもたぶん大丈夫じゃないかな。
買い替え候補なのでスレ見させてもらってるわ。

93 :774RR :2024/03/16(土) 04:18:01.19 ID:hiwxHt9V0.net
>>89
その乗り心地がイマイチなんでしょ?

94 :774RR (ワッチョイ 05b7-aHPe):2024/03/16(土) 06:36:07.91 ID:CAbJdjnz0.net
ど田舎に住んでて信号ほぼ無い、勾配路多いとかはお金に余裕があるならマジで250を考えたほうが良い。ビッグスクーターになってしまうが。

95 :774RR :2024/03/16(土) 08:01:08.84 ID:3ZOHwDFf0.net
>>91
別に峠をゴリゴリに攻めるわけでもないし、登りで車と同じ速度出せればいいからPCXなら十分
このバイクやカブ110辺りの出力だと失速するからしんどい

まぁ125ccATバイクの中でPCXが別格すぎるだけだけど
MTまで入れればCBやGSXやらはギアが多いのもあってそこそこ快適なんだろうけど

96 :774RR :2024/03/16(土) 08:08:44.21 ID:9HvDWSJQ0.net
都内では125ccまでしか停められない駐輪場もあるし、二人乗り出来るし、自動車持っててファミリーバイク特約使えるし気楽に乗れるから便利な排気量クラスだと思う。

結局のところ田舎だろうが都会だろうが、高速道路に乗らないなら125ccで十分でしょ。
下手に速度出ると警察のカモになるだけだし。

尚、バーグマンは乗り心地良いよ。
エンジン音も比較的静かだし。
マフラー替えてバリバリ音出したい人達からは不満だろうけど。

97 :774RR :2024/03/16(土) 09:29:11.30 ID:CAbJdjnz0.net
ただ言えるのは登坂路でこのバイクで先頭を走るのはほぼ無い、たいがいトラックか軽自動車、コンパクトカーがしんどそうに登ってるその後を普通に追従できる。あくまで個人的経験 

98 :774RR :2024/03/16(土) 10:16:49.62 ID:njR1O8gZ0.net
そりゃ12psと8psでパワーが違いすぎるんでPCXの方が圧倒的に登板力高いに決まってるだろ。
非力が嫌なら初めからPCX買っとけって話になる。
あっ、お金無くて買えないんだっけwwww

99 :774RR :2024/03/16(土) 10:20:25.21 ID:VEs26xgB0.net
これではっきりとパワー不足を感じるような登坂路なんてそう何分も続かないし、そこまで勾配がきついとカーブだらけで四輪が常識的な運転してたら流れについていけないなんてことは無い。
限定的な数分間のためにそれ以外の快適な時間は捨てられないわ。
まあパワーを求める人にわざわざ勧めるバイクではないけどね。

100 :774RR :2024/03/16(土) 11:37:11.69 ID:9qvPayc40.net
PCX厨がわいた

都会なら駐輪場含め原付二種便利、勾配ないから馬力不要
もし都会で速さ求めるならすり抜けのしやすさ
田舎で勾配やバイパスあるなら普通二輪

1台しかなく全てを求め所有力満たされたいならPCX
ただし燃費に振ったので、加速は普通で最高速とかしかメリットない
盗まれやすい、DQNと思われるデメリットあり

101 :774RR (ワッチョイ ee58-47da):2024/03/16(土) 11:49:18.89 ID:W8hadwNy0.net
登坂で必要なのトルクなのに、馬力で答えちゃうの草

102 :774RR :2024/03/16(土) 12:15:32.36 ID:HXGRTyAB0.net
スレも立たないほど乗り手が嫌われてるバイクの話しが何か?

103 :774RR (ワッチョイ f23e-zy8o):2024/03/16(土) 14:24:28.95 ID:9FVoErjP0.net
荒らしに反応する奴も荒らし

104 :774RR :2024/03/16(土) 17:14:51.44 ID:xghZbU4U0.net
PCXは加速おっそいぞ~
もた~って発進していくからな

105 :774RR :2024/03/16(土) 18:23:04.74 ID:93asjbpl0.net
パワーウェイトレシオ()で言うならリードが原2スクータートップよ
たぶん知らんけど

106 :774RR :2024/03/17(日) 09:23:50.53 ID:ERujkmrb0.net
納車前から待ちきれずにミラー買って準備してたけど、ノーマルのミラーが結構良くできててビックリしてる。

107 :774RR :2024/03/17(日) 09:32:18.74 ID:+FEeptp30.net
貧乏人にはミラーの良し悪し分からないんだな。
変に広角レンズみたいで死角あるミラーで事故らんこと祈る。
俺は何回か事故りそうになって純正ミラーは信用してない。
て言うか、PCXにして他にもある保安性安全性考えてあるバイクと知ってな

108 :774RR :2024/03/17(日) 09:36:43.35 ID:+FEeptp30.net
数万払うだけで快適に乗れるPCXあるのに
8ps買う奴って頭大丈夫?
彼女できないか隠キャ御用達かな

109 :774RR :2024/03/17(日) 09:42:43.97 ID:1TenqJlhd.net
日本語が苦手なんですか?わかりません?

110 :774RR :2024/03/17(日) 10:04:36.48 ID:yI4ri9gk0.net
pcx買ったるから足元フラットにしてくれ

111 :774RR :2024/03/17(日) 10:11:32.13 ID:W3BPHDKt0.net
文章ぐちゃぐちゃで草

112 :774RR :2024/03/17(日) 10:24:26.95 ID:csg9Cjb80.net
125ccスクーターなのに 130kgもあるバイクなんてあるん?

113 :774RR :2024/03/17(日) 10:29:51.91 ID:0ZIXNw9Wd.net
>>110
それな。

114 :774RR :2024/03/17(日) 11:01:39.49 ID:+zM9nXem0.net
車も普通二輪も持ってるからPCXはいらん
1台しか持てずにいるならわからんでもない
スクーター手放したので、フラットステップかハンターカブかミニペケか迷う

115 :774RR :2024/03/17(日) 12:07:14.35 ID:ZICQ/kmR0.net
ホンダがGiorno+を日本で売ってくれたらそっちでもいいけどな

116 :774RR :2024/03/17(日) 12:12:42.77 ID:+FEeptp30.net
結局これ買うメリットって何?
Pcxより30%馬力低あ、メットインなのにヘルメット入らない、後輪ドラムブレーキ、スマートキー無し、他の低馬力より重たい車体、足つき悪い、アイストが邪魔、などなど。

で、コスパは全然良くない。ならPCXでよくね?

117 :774RR :2024/03/17(日) 12:42:17.22 ID:0ZIXNw9Wd.net
>>116
そんなに気になるならスズキに直接問い合わせしてきたら?

118 :774RR (ワッチョイ 8b58-lv6g):2024/03/17(日) 12:58:59.75 ID:W3BPHDKt0.net
この子自分の結論ひたすら繰り返すだけで会話成り立たないからなぁ

119 :774RR (ワッチョイ 8bd7-ZAEI):2024/03/17(日) 13:02:15.54 ID:xe+HZl610.net
荒らしと荒らしに構ってる奴しかおらんかここ

120 :774RR (ワッチョイ 813a-JLpj):2024/03/17(日) 13:07:02.26 ID:QXTo46Xl0.net
PCXってギャーギャー壊れた音出しながら
もっさり走ってるあれだろ?

故障車乗って楽しいんか?

121 :774RR :2024/03/17(日) 15:40:51.51 ID:OV3LaEfX0.net
足つきをデメリットとか言う層がなんでコレを貶すのかわからん
高身長がフラットフロアのスクータータイプ買う場合は他が狭すぎてコレ一択になるし高身長なら足つき悪いなんて思わなくね?

122 :774RR :2024/03/17(日) 16:00:38.66 ID:B2xra0cF0.net
釣られ過ぎ
相手すんなって
>>25にも書いたけど、そいつは反論してもらえそうなことを適当に並べてるだけの構ってちゃん
意見を交わすつもりはさらさらなく、反応されることだけが目的
そもそもPCXすら所有してるか怪しい

放置・無視していればそのうち飽きていなくなる
反応があれば嬉しくていつまでも居着いて繰り返す

123 :774RR :2024/03/17(日) 16:11:54.35 ID:B2xra0cF0.net
誰かこのロングスクリーン、チャレンジしてみない?
ttps://www.ebay.com/itm/186238613199

124 :774RR :2024/03/17(日) 16:53:30.99 ID:fxD9mRlzH.net
どゆこと?
https://i.ebayimg.com/images/g/4gkAAOSwoHhll8ba/s-l1600.jpg

125 :774RR :2024/03/17(日) 17:10:42.01 ID:vuLjgVFE0.net
ZZガンダム

126 :774RR :2024/03/17(日) 18:02:57.00 ID:+FEeptp30.net
>>121
お前の言ってる高身長は人口の1%以下だろ?
見た目だけPCXに近くして格安スクーター部品使い回しでラグジアリーw?
で値段はそこまで安くない

コレ8ps PCX12ps ← これが最大のツッコミ爆笑ポイントwww

127 :774RR (ワッチョイ 2b1f-/SKM):2024/03/17(日) 18:09:27.99 ID:vuLjgVFE0.net
>>126
8psなのは空冷だから。
空冷にしたのはインドがメイン需要だから。
つまり、メンテが楽で壊れにくいことが優先。

それと低速側のトルクほまあまあ実用域なので生活には特に困らないという味付け。
スペック厨はpcx乗れば良いんじゃね?
終わり

128 :774RR :2024/03/17(日) 18:29:45.95 ID:+FEeptp30.net
インド=空冷ってのは大昔の話だよ。
ちなみに空冷でも12Psは作れる。
付け加えるとインドでもPCX圧勝www
嘘ばかり書いて最後に「終わり」と逃げるあたりお前さては在日朝鮮人か?wwww

129 :774RR :2024/03/17(日) 19:05:02.26 ID:vuLjgVFE0.net
>>128
新規格で12は無理やろ。
そんな簡単に出来るならもうやってる。
水冷は部品点数が増えるし壊れやすくなる。
空冷が生き残ってるのはメリットもあるから。
メンテに手間暇金が掛かる水冷はウケないのは当たり前。

130 :774RR :2024/03/17(日) 20:00:37.88 ID:B2xra0cF0.net
>>124
オリジナルの小さなスクリーンの取り付けネジの面はハンドル軸に近過ぎてそのままロングに流用
するとミラーとぶつかる
旭風防はぶつかるところをえぐって逃げてるが、
こいつは下駄ブラケットで取り付け面を前にずらし、取り付け角度も立てて逃げてる

131 :774RR :2024/03/17(日) 23:11:12.31 ID:sxiEF6Ax0.net
俺183あるけど足付きは悪いと思うわ
別に足は長いほうじゃないからかもしれないけど、若干ふんぞり返り気味な姿勢で走ってて、そのまま停車するとベタ足にはならんもん
大型含め何台か乗ってるけど、こんなバイク初めてだわ
まぁちょっと姿勢正せばベタ足だし、そもそも軽いから何の問題もないけどな

132 :774RR (ワッチョイ 6981-A0KB):2024/03/18(月) 07:01:21.56 ID:fQyCnS3I0.net
自分は173cmで大丈夫かな?とか最初思ってた。
でも両足ベタ足ならシートの前の方になるけど、片足で付く分なら大丈夫だったな。

シートが高いのはデメリットだとずっと思ってたが道路の状況が分かりやすいのが以外と良い

133 :774RR :2024/03/18(月) 11:58:50.24 ID:nDWXDxsg0.net
重そうに見えるけどSWISHより軽いのは意外

134 :774RR :2024/03/18(月) 12:21:32.84 ID:zM4NXmGJ0.net
>>124
一昨日バイクを駐輪所に止めたときにバグストが止まっていて、このスクリーンつけてたのでまじまじ見たわ。

元のメーターバイザーの上に二重に取り付けてあったが、ハンドル切った状態で取り付けスクリーンのくぼんだ部分の近くまでミラーバーが来てたから、>>130の説明通りだね。
じゃないと旭風防みたいなふんどしスタイルになってしまう。

135 :774RR :2024/03/18(月) 12:35:01.65 ID:MV+6ozZj0.net
本格的なスクリーンじゃなく、車体のメーターバイザーに2カ所で固定するシールド?みたいなのが
3〜5000円程度で売っているがあれはダメなの?

136 :774RR :2024/03/18(月) 17:30:07.80 ID:C3soPbTu0.net
スクリーンあったほうがええかな

137 :774RR :2024/03/18(月) 17:31:52.17 ID:z5ejMmqZ0.net
>>135
ハンドルが鑑賞するんじゃ?

138 :774RR :2024/03/18(月) 17:51:28.83 ID:A8g7W9mVd.net
このバイクの速度域でロングスクリーンいるかなあ
80キロぐらいまでは風を感じて走りたいタイプだぜ俺は

139 :774RR :2024/03/18(月) 19:38:17.42 ID:zM4NXmGJ0.net
>>138
下半身はそこそこ風から守られてるスクーターでこう言うのも軟弱だが、バーグマン200に乗ったあとだと受ける風が全然ちゃう。冬は特にそう感じる。

140 :都市伝説級の大雨が降るでしょう :2024/03/19(火) 14:45:29.44 ID:r7TUx/xR0.net
鈴木の新型125スクーター3車種のスレ、このスレ以外は全滅しているが。これも在駐するアンチのお陰か?

141 :774RR :2024/03/19(火) 17:56:43.76 ID:MinUdXnbM.net
販売台数少なそうってのもあるけど、5chに出入りする層が買わないってのもあるんじゃないか。
特にアドレス125は。
アヴェニスはデザインと馬力が一致してないし。

142 :774RR :2024/03/19(火) 18:02:48.16 ID:4b5UWp+gd.net
PCX君のせいで馬力って字面だけで若干草生える

143 :774RR :2024/03/19(火) 22:07:54.47 ID:RJhZ7uUF0.net
雨天時のヘルメットのシールドって何の撥水スプレー付けてます?
TAICHIの撥水スプレーを使ってたんだけど、何か微妙だと思って。

144 :774RR :2024/03/19(火) 22:48:47.11 ID:IE3oJUWX0.net
ガラコBLAVE

145 :774RR :2024/03/20(水) 07:06:51.65 ID:oXw1ihnl0.net
ガラコBLAVEググってみる。ありがとう

146 :774RR :2024/03/23(土) 09:11:15.61 ID:7tsOLhCC0.net
バーグ

147 :774RR :2024/03/23(土) 10:20:21.64 ID:vOdeX05V0.net
ハンバーグ

148 :774RR :2024/03/23(土) 10:26:51.95 ID:QpTP+sAC0.net
とうとう出たね・・・

149 :774RR (ワッチョイ a97e-PvGJ):2024/03/23(土) 23:25:11.98 ID:vEOnRQKH0.net
モタサイで展示してあったので跨ってきた。
フラットだからというのは別にしても足元はバーグマン200よりも広いくらいで、身長167のチビはシートの後ろの方に座るとフロアボード前方の斜めになっているところまで足がしっかり届かんでござるw
シートの座る位置で上体の角度を変えられるから長距離走っても疲れなさそう。

150 :774RR :2024/03/24(日) 13:58:28.30 ID:UpLB0m0S0.net
バーグマン200も良いよなぁ

151 :774RR :2024/03/26(火) 22:38:23.32 ID:wwnRKJZA0.net
新型アドレス&アヴェニス総合スレを立てました
両スクーター共に書き込みが少なそうだったので2車合同のスレにしてみました
スレ立てが不慣れでテンプレが上手く製作できなかったのが悔やまれます
次スレ製作時には前スレのURLを貼ったり車両情報も書いてもらえると嬉しいです
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1711459222/l50?v=pc

152 :774RR :2024/03/27(水) 22:56:55.44 ID:x3prxhRR0.net
ジクサーから乗り換えようか迷ってる

153 :774RR (ササクッテロル Sp79-DCkS):2024/03/28(木) 11:30:15.67 ID:bzEtUYX0p.net
>>152
通勤や買い物行く用ならオススメだがツーリングならジクサーの方がいいと思います

154 :774RR (ワッチョイ 6e0e-toMl):2024/03/28(木) 21:05:28.90 ID:qhN14Mk+0.net
>>152
ソードにしたほうがいいよ

155 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/03/29(金) 09:26:31.32 ID:OPwhmTL5p.net
迷ってる時は増車が良い
1番後悔しない

156 :774RR :2024/03/29(金) 19:18:51.21 ID:kX/28R0qH.net
8馬力しか無いのに値段高すぎだろ?
おまけに足つき悪いとかなんの罰ゲームなんだよwwww

157 :774RR :2024/03/29(金) 20:24:22.75 ID:UB0hgkFv0.net
また出た

158 :774RR :2024/03/30(土) 11:49:23.04 ID:572NnOnr0.net
ヒント
春休み

159 :774RR :2024/03/30(土) 15:46:51.92 ID:K2UrMkrM0.net
こいつは年中居てるだろw

160 :774RR :2024/03/30(土) 18:16:02.03 ID:giDVyVxjM.net
来週から地獄が始まる

161 :774RR :2024/03/30(土) 20:23:10.12 ID:572NnOnr0.net
不登校だな

162 :774RR :2024/03/30(土) 23:03:22.23 ID:/vlNom0B0.net
黒 注文してきた
納車楽しみだな

163 :774RR :2024/03/31(日) 04:02:29.93 ID:1JrKPO0zH.net
>>162
地域差にもよるが機能満載のPCXとかと値段変わらないのになwww
あっちのがオプションパーツ豊富で個性持たせれるのにね

164 :774RR :2024/03/31(日) 04:08:06.84 ID:BsoJ8pV90.net
pcxは足元狭くてストレス、乗り降りしにくい、どこ走ってもカブる、盗まれやすい。

165 :774RR (JP 0H4b-t0u7):2024/03/31(日) 08:52:21.43 ID:1JrKPO0zH.net
>>164
一体いつの話してるんだよwww
今はそうでもないだろ。少なくとも俺の周りではそこまで多くないし、スマートキーで盗難無くなってるしな

166 :774RR (ワッチョイ 1d37-clQH):2024/03/31(日) 09:12:33.74 ID:Sy0qi76e0.net
>>162
おめ
ただの通勤すら楽しくしてくれる良いバイクだよ

167 :774RR (ワッチョイ 1d35-YpjD):2024/03/31(日) 09:40:12.44 ID:S5pMnBK20.net
>>163
スズキが好きなのと「定番」とか「一番人気」が好きじゃないんだよ

168 :774RR :2024/03/31(日) 20:41:18.39 ID:bZQ8sHtD0.net
pcxはスクーター違うぞ あのまたがるタイプは

169 :774RR :2024/03/31(日) 21:35:04.70 ID:1JrKPO0zH.net
職場近くの共用駐輪場にデスペラードか知らんがサイドバッグつけて止めてるんで3台分占有してて留めれんし、出入口付近に停めてるから邪魔くさい。
スズ菌って頭おかしいの多いよな?wwww

170 :774RR :2024/04/01(月) 08:11:41.26 ID:Z1KhmaTh0.net
PCXは2台目として何の価値もない
水冷で車重増やし、燃費重視でショボ加速、結果最高速しか秀でない
物は載せられない、取り回し重い、盗まれやすい、そしてDQNと間違われる

171 :774RR :2024/04/01(月) 11:59:04.89 ID:J4uClFJL0.net
>>169
なるほど、そういうことか。

172 :774RR :2024/04/01(月) 13:25:56.92 ID:0Vp2ydFG0.net
>>169
ここにいると伝染るぞ!

173 :774RR :2024/04/01(月) 14:56:33.39 ID:J4uClFJL0.net
>>172
もう感染しているのに気付いて
本人もパニクってるのかもしれんね、、

「スペックならpcx一択の筈なのに、、
なんでこんなにもバーグマンが気に
なるんだあぁー!」
みたいな。

174 :774RR (ワッチョイ 2b66-YpjD):2024/04/01(月) 15:31:34.85 ID:0Vp2ydFG0.net


175 :774RR :2024/04/01(月) 18:48:43.40 ID:3vHVh27H0.net
はよスマートキー出してくれ

176 :774RR :2024/04/02(火) 09:04:00.93 ID:2CQdny1n0.net
久しぶりに自作自演あらしみた

177 :774RR (スップ Sd43-GH/h):2024/04/02(火) 10:19:32.94 ID:wbIqxdzTd.net
>>168
それなんだよな
tmaxとかをスクーターと呼ぶのは心理的に抵抗がある

178 :774RR (スフッ Sd43-t0u7):2024/04/02(火) 15:15:28.25 ID:uU4mw/kod.net
特にパーツ付けたりいじるつもりも無いからせめてスマートキーだけは実装してて欲しかったって感じやな。後は満足。

179 :774RR :2024/04/02(火) 22:21:23.70 ID:yBVxGRfJ0.net
今日新車受け取ってきたけどやっぱりハンドルが左に少し曲がってんなw

180 :774RR (オッペケ Sr01-rzXK):2024/04/02(火) 23:23:01.65 ID:C+W3+cWQr.net
インドクオリティ

181 :774RR (ワッチョイ 2b7d-YpjD):2024/04/02(火) 23:26:58.97 ID:yBVxGRfJ0.net
ようつべに新しい動画あがってたけど、最近は対策パーツが出回ってるようだな。
購入希望者は問い合わせて見たほうがいいぞ。

182 :774RR (ワッチョイ 2b7d-YpjD):2024/04/02(火) 23:42:49.84 ID:yBVxGRfJ0.net
あ、一応書いておくと微妙なハンドル曲がりについては個人的にはあまり気にならない。
多分大雑把な性格だからだろうw

183 :774RR :2024/04/03(水) 09:52:57.73 ID:3yqsghxI0.net
俺も大雑把な性格なんで、そういう事例がある事を知ってたから気付けたってレベル。
バイク屋に言ったら、「部品に異常が無ければメーカーは対応してくれないだろう」「組み直して調整できる事もあるけどpcxは何度かあるけどバーグマンは初なんで確約はできない」っ言われた。
結果的にはしっかり直してくれた。
バイク屋的にはもうちょい調整したかったみたいだったけど、元々気になってなかったし、これでOKって事にした。

184 :774RR :2024/04/03(水) 11:55:52.60 ID:jjFrN8Vf0.net
乗ってて判る良いバイクだな。
隠れた名車だわ。

185 :774RR :2024/04/03(水) 15:14:26.46 ID:/QE+vsKwd.net
言われてみたら確かにハンドル曲がってたわ

186 :774RR :2024/04/03(水) 18:59:32.67 ID:2JHWDgf00.net
ちょっと待て ハンドル曲がり率高すぎないか
俺のは曲がってない気がするが 自信なくなってきた

187 :774RR :2024/04/03(水) 19:11:42.99 ID:yz6H3mJo0.net
俺のも曲がってるぜ
まっすぐにしたらどのくらい右に行くのかやってみたいんだが、本能的に危険を察知してしまうみたいで不可能だわ

188 :774RR :2024/04/03(水) 20:03:24.56 ID:RN+bY95aM.net
>>186
インプレ動画とかでも結構ずれてるし、初期ロットはほぼずれてるんじゃないか?
気付いてないとか気にしてないって人が多いんだと思う。

189 :774RR :2024/04/03(水) 20:20:04.25 ID:R564ewTX0.net
ツベの人の解説によるとガッツリ部品交換してるから設計ミスなんやろね
そのうちリコールあんじゃね

190 :774RR :2024/04/03(水) 21:57:31.71 ID:SqBkifau0.net
なんじゃ欠陥商品じゃん
PCXにしよう

191 :774RR :2024/04/03(水) 22:10:58.99 ID:yz6H3mJo0.net
動画見たけどほんとガッツリ部品交換になるのね
俺はリコールにでもならなきゃ放置かな
ってかその動画のコメ欄にもPCX君湧いてて草生えた

192 :774RR :2024/04/04(木) 23:00:26.74 ID:1zbXvLDhd.net
実際言われるまで気付かんレベルやからリコール対象になるか微妙なとこじゃない?

193 :774RR :2024/04/05(金) 11:54:07.69 ID:/I9DSY7fd.net
いつもはアイストoffにしてて、昨日今日と何となくonで走ったら燃費計でリッター5キロは違うんだがこんなもん?
こんなに違うならこれからon一択なんだが、たまたまかなあ

194 :774RR :2024/04/05(金) 11:57:06.43 ID:Qfg27pia0.net
乗り潰すならアイストはやめたほうが良い。早いうちに乗り換えるならオッケー。バイク屋のおっちゃん言うてた。

195 :774RR :2024/04/05(金) 13:27:27.31 ID:g4bI1Yv60.net
勝手な妄想だけど、30万の125ccスクーターでそこまでしっかり制御できてるとは思えないから基本的にoffのままだわ。
しかも初搭載だし。
「次の給油までちょっと不安」とか緊急避難的な使い方しかしないと思う。

196 :774RR :2024/04/05(金) 13:52:35.97 ID:wC3aLiTD0.net
バイク屋のおっちゃんも素人と大差ないからなぁ

197 :774RR :2024/04/05(金) 14:38:36.24 ID:RAq8mPDxd.net
アイストの燃費差なんてどれだけ停車したか次第なんだから5キロとか言われても知らんがなとしか言えんね

198 :774RR :2024/04/05(金) 15:15:44.48 ID:96PgSdjOp.net
アイストってバッテリーに負担かかるから使用してない

199 :774RR :2024/04/05(金) 18:40:22.54 ID:wC3aLiTD0.net
おれは素人の感想よりスズキの技師を信じるわ

200 :774RR (ワッチョイ 1581-I3EO):2024/04/05(金) 19:56:26.46 ID:welbVsHf0.net
>>166
まじでそれ。乗ってて疲れないし
6月で一年になるが、雨の日にこのバイクで未だに滑ったことないわ

201 :774RR :2024/04/05(金) 20:45:00.76 ID:bnwhGUK6H.net
だいたいインドおまえロシアから激安石油買ってんやから
バイクの燃費なんでどうでもええやろがいっていうね

202 :774RR (ワッチョイ 2ba8-YpjD):2024/04/05(金) 21:03:24.36 ID:wC3aLiTD0.net
それはないだろ
インドの平均年収68万円だし

203 :774RR (ワッチョイ 1d7a-cyZd):2024/04/06(土) 06:13:54.22 ID:ECCb7Qq70.net
アイストってバッテリーやスターターモーターの交換費用でガソリン代吹っ飛ぶから意味ない。その節約したガソリン代もたかがしれてる。

204 :774RR :2024/04/06(土) 08:24:33.90 ID:NKL1BbFr0.net
他のPcx などのバイク買えばいいだけなのにw他にもバイクなんて腐るほどある
あ、貧乏で一回買うのに失敗許されない?

205 :774RR :2024/04/06(土) 12:11:53.58 ID:nGch/SdB0.net
スターター兼用ジェネレーターで始動する場合も早く部品交換に至る程機械的負担が大きいのかね?

常に電圧表示して監視していて、電圧低くなりそうな時はアイストオフにしたりしているのでバッテリー負担はそれ程でも無いと思う。
信号待ちの時に静かなのは精神衛生上良いし。

206 :774RR (スップ Sd43-tXYV):2024/04/06(土) 12:51:35.08 ID:GpLTmrBxd.net
買ってすぐの頃はアイストいちいちキャンセルしてたけど、ほどなくつけっぱなしにするようなった
停止中静かで揺れないのはやはり良い
バッテリーへの影響ってどんなもんなんだろ?
寿命が1割縮むくらいだったら許容範囲かな

207 :774RR (スップ Sd03-3gYt):2024/04/06(土) 12:58:41.14 ID:lyvzhUCmd.net
バッテリーの寿命がどうとか、そんな昔から誰でも知ってるようなデメリットが今でも放置されてるもんかね

208 :774RR (スップ Sd03-tXYV):2024/04/06(土) 13:14:45.27 ID:d1K3BiA/d.net
>>193
自分は燃費のためにアイスト使ってるわけじゃないんだけど、5km/Lも良くなるってのはちょっと信じがたいな
下りが多かったとか、気温が上がったとか、短距離のデータで誤差が多かったとかではなくて?

209 :774RR (スップ Sd03-67Df):2024/04/06(土) 13:31:06.49 ID:0/wVBuZud.net
10kg痩せたとかノーヘルとか

210 :774RR :2024/04/06(土) 14:45:26.56 ID:WT7xo4XI0.net
間違いなく部品の交換時期は早まるけど、買い替えまでの交換回数が変わるかはケースバイケース
個人的には止まってる間、ガソリンを節約できてるというよりバッテリーを酷使してる印象の方が強く感じてしまうので常時オフにしてるけど

211 :774RR (ワッチョイ 4bd7-a8nZ):2024/04/06(土) 14:56:27.16 ID:0nEaLk3w0.net
いつの間にか意識しなくてもエンジン始動→アイストオフを体が自動的にするようになってた

212 :774RR (ワッチョイ 43e4-E5CX):2024/04/06(土) 15:26:04.31 ID:wqfKen6I0.net
好きにすればいいが、いちいちアイストを切るとか
バッテリーも容量大きいらしいし
少しはスズキを信じてやればと思わんでもない

213 :774RR :2024/04/06(土) 19:36:03.33 ID:14tUTz8Gd.net
信号待ち長くなりそうな時だけはアイストしてる

214 :774RR :2024/04/06(土) 20:31:37.03 ID:QP1TdU850.net
俺は>>211と同じで身体で覚えてしまった。
エンジン音が無いと後ろから突っ込まれないかちょっと不安(エンジン音静かだけど

215 :774RR :2024/04/06(土) 22:17:12.84 ID:e2/vnW770.net
ただただ寝ていたい
仕事が見れないのかね

216 :774RR :2024/04/06(土) 22:17:27.13 ID:yankcOxH0.net
結局
政府がやらないのかなw頑張れ
一番人気ないメンバーが優等生だからトークつまらなくてスピンとか?

217 :774RR :2024/04/06(土) 22:19:20.67 ID:Or7qZ6RU0.net
そんなこだわるというか

218 :774RR (ワッチョイ 0d79-QNvZ):2024/04/06(土) 22:40:52.78 ID:FvJfNqdj0.net
割としてないかくらいで
https://i.imgur.com/Rhl5qsp.jpeg

219 :774RR (ワッチョイ 0d3e-N9gL):2024/04/06(土) 22:51:08.50 ID:7cC2DGiY0.net
ちょっとしたストレスでも
帰りの旅費はなんでこんなこと言う資格あるんか
ノートパソコンも限界なんだが
ロングランは無理だ

220 :774RR :2024/04/06(土) 23:01:30.38 ID:9y5Dxdqa0.net
>>165
そういう難しい判断をしたんだよ
品行方正お坊ちゃまやるのに
ネイサン誉める人ってあんま美少女にやらせるってどうなんだな

221 :774RR :2024/04/06(土) 23:04:36.83 ID:ggXfjgJf0.net
根拠のある事実だが

222 :774RR :2024/04/06(土) 23:16:15.15 ID:Bzou132/0.net
趣味系は自分達よ

223 :774RR :2024/04/06(土) 23:36:30.31 ID:4j3UTbH90.net
>>95
インペックス含み損卒業じゃあああ
死ね!

224 :774RR :2024/04/07(日) 00:06:18.56 ID:aBTVB1Lw0.net
新興電工、300株です

225 :774RR :2024/04/07(日) 11:40:27.29 ID:3T6YvrrR0.net
バッテリー25000円って・・・

226 :774RR:2024/04/07(日) 12:25:18.32 ID:oBuOlq2q0.net
>>218
グロ

227 :774RR (ワッチョイ 3648-4DUq):2024/04/07(日) 13:33:17.60 ID:sJ+QIqQs0.net
アマゾンで古川の奴が1万円で売ってるよね?

228 :774RR :2024/04/07(日) 16:12:04.90 ID:ViO/eUXr0.net
ハゲがバーグマン乗っててワロタwwww

229 :774RR :2024/04/07(日) 20:50:19.91 ID:1ItHZgAz0.net
スクリプトが来てたのか
レスに関係ない話題の画像開くなよ
グロ画像だから

230 :774RR :2024/04/08(月) 19:46:16.47 ID:uj9aGqs70.net
バッテリーは良いのを長く使い続けたいから、パルス充電器使ってる。

231 :774RR :2024/04/08(月) 20:23:20.91 ID:att1BH8Q0.net
4000円の中華バッテリー使ってる
3年は持つからコスパいい

232 :774RR :2024/04/08(月) 22:46:44.16 ID:AF+Gju1mM.net
>>230
パルス充電って車載のまま使ってたりする?
まあ車と違って面倒が無いから外せばいいんだけど

233 :774RR :2024/04/08(月) 23:50:34.62 ID:uj9aGqs70.net
>>232
わざわざバッテリー外さなくても大丈夫だよ

234 :774RR :2024/04/09(火) 00:37:18.22 ID:8tJYxOGUM.net
>>233
ありがと
暖かくなってきたし一回充電しとくわ

235 :774RR :2024/04/09(火) 04:22:35.34 ID:+hogFEb+0.net
今日現車見たけど 結構良いね

236 :774RR :2024/04/09(火) 05:28:40.12 ID:Qi4h5iwc0.net
>>235
車体は少し大きいけど、そのせいか車から全然煽られなくなった。
後は以外と軽いので慣れれば取り回しも楽々よ

237 :774RR :2024/04/09(火) 10:12:53.13 ID:qSurqwSb0.net
ハンドル曲がっているって騒がれているから確認してみたけど、全く問題無くて良かった。

燃費がアイストオンオフでリッター5km違うなら、10%と考えると結構大きいと思うよ。
あと体重と不要なアクセルぶん回し減らせば更に良くなる筈。

238 :774RR :2024/04/09(火) 11:59:15.23 ID:CON4Wqsmd.net
燃費、やっぱり5km/Lぐらい違う状態保ってるわ
イメージ的にはリッター42→47って感じ
通勤使用なので条件はあまり変わらないはず
バッテリーに良くないのは昔から言われてることなので、このご時世ほとんど影響ないくらいには改善されてると信じたい

239 :774RR :2024/04/09(火) 13:01:07.54 ID:+hogFEb+0.net
暑くもなく寒くないこの時期の燃費良いのは当たり前

240 :774RR :2024/04/09(火) 15:06:36.68 ID:Zl+EXdMFd.net
自力でヘッドライトとかウィンカー交換は諦めた方が良いな。カウルと共締めされてて滅茶苦茶な位置にネジとか付いてるから大人しくバイク屋に任せたが良いぞ。

241 :774RR :2024/04/09(火) 17:57:35.70 ID:mKlcE8Go0.net
次もキーレスにならなさそう。時代遅れの乗り物だわ

242 ::2024/04/09(火) 18:00:16.23 ID:LW/mQxt60.net
リッター5km違うのは草。
どんだけアイドリングしてんのかと。

243 ::2024/04/09(火) 18:02:44.26 ID:tdcVE9PV0.net
田舎は知らんけど横浜あたりでも土日とかはどこまでも延々と渋滞してるから仕方無い。
5キロ走るのに1時間かかる。

244 :774RR :2024/04/09(火) 22:24:26.14 ID:OgE4Q6Tm0.net
5km1時間はキツイわー
超田舎住まいなんで10km15分くらいや

245 :774RR :2024/04/10(水) 00:08:23.55 ID:yw3Ye8MN0.net
PCXは選ばれしエリートが選ぶマシン

246 :774RR :2024/04/10(水) 00:52:47.29 ID:r0zgNflJM.net
普通エリートって少数じゃないのか?
PCXはDQN御用達の大衆バイクだろよ

247 :774RR :2024/04/10(水) 22:51:23.59 ID:P42MZSE90.net
PCXが選ばれしエリートなら大型バイクは神か何かなん?

248 :774RR :2024/04/11(木) 01:42:35.08 ID:NOAfsHAw0.net
それならタイヤ4つは神を超えた何かだな

249 :774RR :2024/04/11(木) 14:41:37.15 ID:YatunVs80.net
スマートキーあったら乗りたいな

250 :774RR :2024/04/12(金) 20:42:34.34 ID:iNYARIUn0.net
キーレスってメットインに入れて使えますの?あれポケットとかにいれやなあかん場合面倒なんだが。

251 :774RR :2024/04/12(金) 23:32:09.30 ID:GdWg5ldnd.net
メットインに入れて使えたらそれもうカギじゃないだろ

252 :774RR :2024/04/13(土) 07:49:00.63 ID:cCHt4VwX0.net
盗んでくださいと張り紙してあるよつなものだろ
バーグマン買おうとしているのはこんなアホの子ばかりなのか

253 :774RR :2024/04/13(土) 09:12:11.72 ID:wXt4C83Q0.net
>>250
バッグに入れとけば問題ないやろ

254 :774RR :2024/04/13(土) 10:45:25.64 ID:2o1aJ1+8M.net
普通に受け取れば、鍵を入れた鞄をメットインに入れといても使えるのかって事じゃないのか?

255 :774RR (ワッチョイ 97ed-6nxv):2024/04/13(土) 11:29:10.63 ID:IC03bGxt0.net
>>254
俺もそう思った

256 :774RR :2024/04/13(土) 12:24:54.18 ID:NQckYllY0.net
メットインに入れて使えなかったら普通に鍵でいいのでは まあ配達はキーレスの方が良さそうだが

257 :774RR :2024/04/13(土) 12:32:06.47 ID:4fOqwfk80.net
実装されたら値段キーレス分どのくらい上がるのか
スズキだから抑えめにしてくれるかもしれんが
わからんね

258 :774RR :2024/04/14(日) 20:43:30.96 ID:w3ORbHgf0.net
すげえ、全然通じてねえww

259 :774RR (ラクッペペ MM8f-zYrV):2024/04/14(日) 23:26:26.51 ID:WbTmoiKyM.net
>>240
ウィンカー交換だけなら前はカウル外さなくても下から手突っ込んで回せばいける。
後ろはネジ2本外したらカウルとれるけど手が入るギリギリの狭さだから回すのにかなり握力がいる。
LEDにするんだったらリレーはバッテリーの裏にある。
ヘッドライトの交換はけっこうな数のカウル外さないとだめだから慣れてないとカウルの爪が割れるのを覚悟しといた方がいいよ。

260 :774RR (ワッチョイ 7706-Jrm9):2024/04/14(日) 23:30:39.36 ID:GdUr+rkZ0.net
まあ言えるのはキーレスいらね 

261 :774RR (ワッチョイ 9738-kxqD):2024/04/15(月) 00:04:47.66 ID:r8ARHhy/0.net
キーレスは便利ではあるのだろうが、バッテリー消耗、故障、メットインへの閉じ込め、走行中にポケットから落下…とかのトラブル要素が増えるからな。
オレもいらんわ。出先でトラブルがないほうがいい。

262 :774RR :2024/04/15(月) 14:30:58.74 ID:ymkw615IH.net
ポケットから落下か
なるほどわいやりそうだわw やっぱいらんw

263 :774RR :2024/04/15(月) 21:45:51.18 ID:rTt9LdulM.net
身につけなあかん時点でいらん

264 :774RR (ワッチョイ ff02-SNUX):2024/04/15(月) 23:14:59.30 ID:YMYGi9w80.net
走行安定してるよね

265 :774RR (ワッチョイ 7f83-V1kM):2024/04/15(月) 23:25:15.21 ID:97wTnW6u0.net
スズキ125唯一のラグジュアリーなのだから最新装備全部のせを希望

266 :774RR :2024/04/16(火) 02:16:44.27 ID:8P2dlzwzM.net
なんかアイドリングが若干不安定に感じるんだけど、こんなもんなんかな?
一応一回バイク屋に診てもらうか

267 :774RR :2024/04/16(火) 02:19:04.26 ID:/wyZ/Spd0.net
最近のバイクでオイルは定期的に変えてるとして
バッテリー、プラグ、カーボン、エアフィルターの順かな

268 :774RR (ワッチョイ ffb5-IpOO):2024/04/16(火) 22:17:45.32 ID:ENABA+DX0.net
キー落とす言うてる奴は家の鍵も財布もスマホも落とすレベルだろうな。発達障害の一つじゃねーのか病院行って検査してみ

269 : 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 9752-wgOd):2024/04/16(火) 23:06:11.43 ID:Pg0Q0Lcl0.net
>>268
スクーターなんだから財布や家の鍵はカバンに入れてメットインだよ。
ポケットはスマホ。
バイクの場合は信号待ちの停車中とか料金所で金を払うときなどに動作を急いでしまうし、そういうときに物を落としても音には気付けないことが多い。
その点車のスマートキーとは違う。
ま、鍵穴に差してりゃ走行中の落下は100%ないんだから、落とすやつは発達障害とか言われてもなー
とにかく出先でトラブるネタを排除したいってだけよ。

270 :774RR :2024/04/16(火) 23:49:23.48 ID:kb00Do8y0.net
駐輪の環境とかでも意見分かれるんかな?ワイはワイヤーロックやらカバーとか外してからのスタートだから普通の鍵でも気にならんかな。

271 :774RR (JP 0H8f-mhly):2024/04/17(水) 06:20:01.38 ID:ZrnJVYVVH.net
松木くぎゅ

272 :774RR (JP 0H8f-mhly):2024/04/17(水) 06:20:31.62 ID:ZrnJVYVVH.net
盛大な誤爆の上に滑ってしまった()

273 :774RR (スププ Sdbf-rYXd):2024/04/17(水) 07:19:56.63 ID:3Jz6eVIed.net
ならカバンに入れたら済むだろ・・・

274 :774RR :2024/04/17(水) 10:33:15.43 ID:6DpRuFFjH.net
>>273
言うたんな

275 :774RR (ワッチョイ 77cf-7N7z):2024/04/17(水) 13:15:30.31 ID:thYFgG5j0.net
まぁ物理キーも家の鍵も落として無くした経験があるんだろ
そうした欠点のある人には向いてないよスマートキー含む色々なものが

276 :774RR :2024/04/17(水) 14:57:30.34 ID:70fPct9i0.net
すっぱい葡萄こじらすと大変ですね

277 :774RR :2024/04/17(水) 19:17:23.86 ID:7BKaERlhd.net
>>273
裸族なんやろ

278 :774RR (ベーイモ MM4f-Jrm9):2024/04/17(水) 22:05:06.23 ID:HqLrEAEdM.net
スマホもスマートキーもポケットにいれたらあかん えらい目に合う

279 :774RR :2024/04/17(水) 23:33:01.23 ID:8JFNZL1P0.net
そうだね、ペニスケースたね

280 :774RR :2024/04/18(木) 13:09:53.92 ID:UGvdqouo0.net
>>250
車はどーなのか考えよう

281 :774RR (ワッチョイ ff41-Vp6H):2024/04/18(木) 18:38:55.38 ID:O+g5y0MC0.net
これ買いたい候補NO1だが欠点みたいなのはない?
おっさんだから左車線の車の後ろについて延々走る感じのまったり走行だしあってそうだなとは思ってる
あと腰にガンってくる足回りのやつはちょっとキツイ

282 :774RR (ワッチョイ 7f6c-6VPy):2024/04/18(木) 19:04:27.52 ID:8Tf5imNZ0.net
欠点なぁ
強いて言えばスペックがショボいことと足着きは良くないかな
でも足が伸ばせるフラットフロアという唯一の強みあるし、ただでさえまったり走るなら無敵なんじゃね

PCXだろうがNMAXだろうが125なんてたかが知れてるしな

283 :774RR :2024/04/18(木) 19:10:19.58 ID:hPIMl9kn0.net
乗っててスペックは数字の差ほどは感じないな。
高速乗る訳じゃないし。
安定感あるから気持ちに余裕が持てる。

気になる欠点はハンドル下の足回り付近がちょっと傷付き易い。

284 :774RR :2024/04/18(木) 19:25:33.91 ID:EB2zEC3P0.net
はっきりとストレス感じるのはメーターのボタンの押しにくさ

285 :774RR :2024/04/18(木) 19:59:27.45 ID:VFSdpXRi0.net
>>281
欠点というか…
バイパスで90以上で流れているような時間帯だと少し厳しいかもね

286 :774RR :2024/04/18(木) 21:06:36.14 ID:UVl3wKD/d.net
極端すぎるだろ

287 :774RR (ワッチョイ 7fe4-V1kM):2024/04/18(木) 21:49:21.19 ID:VFSdpXRi0.net
家の環境だと割とよくある
環二を70くらいで流してると100で飛ばしてきた奴が後ろからぶつかりそうになる

288 :774RR (ワッチョイ ff41-Vp6H):2024/04/18(木) 22:00:00.13 ID:O+g5y0MC0.net
パワー以外は基本満足してる感じなんかな
やっぱ第一候補だわ、あとはインド版にある赤カラーが欲しいんだけど2024EXで来ないものか

289 :774RR (ワッチョイ 570c-/8Es):2024/04/18(木) 22:25:54.36 ID:jn+HQweb0.net
そう欠点はパワー不足くらいだよ。登坂車線で煽られたしw
街乗りバイクとしては最高だと思う

290 :774RR (ワッチョイ 9743-1S7i):2024/04/18(木) 22:29:20.99 ID:owsRseqh0.net
強いて言うなら燃料タンクもうちょい容量増やしてほしいくらいやな

291 :774RR (ワッチョイ 77df-o4bS):2024/04/18(木) 22:38:19.65 ID:EB2zEC3P0.net
基本60で走って、流れによっては70まで出すだけで十分だわ
それ以上出るような状況なら勝手に右から抜いていってくれるだろ

292 :774RR :2024/04/19(金) 00:50:46.33 ID:x1a9Oa5R0.net
構造上社外スクリーンで幅広なのがアフターパーツメーカーから出ないと思う

293 :774RR :2024/04/19(金) 06:31:59.34 ID:wPTPasDW0.net
>>291
俺もそれ。いかにもな速い車には先に行ってもらって
二車線道路は出来るだけ左車線走るのが安全。
40近くになって安全第一ってようやく分かってきた

294 :774RR :2024/04/19(金) 08:27:48.61 ID:q+xdqXDJ0.net
>>284
確かにボタンは硬いし押し難いな。
丈夫そうとも言えるけど。

295 :774RR :2024/04/19(金) 14:13:53.33 ID:db4yrQgPp.net
時計の時間ずれてくるよな

296 :774RR :2024/04/19(金) 14:30:25.51 ID:HiZniv2y0.net
めっちゃずれるな1週間で2分ぐらいずれてるわ

297 :774RR :2024/04/19(金) 17:11:19.45 ID:tfdtYWBE0.net
後タイヤ一万くらい持ってくれますかね

298 :774RR :2024/04/19(金) 21:41:34.77 ID:rcNBm70h0.net
このバイク街で全然見かけないから商業施設の駐輪場で偶然出会った時はドキドキしたわ
お互いオッサンだったけど

299 :774RR :2024/04/20(土) 02:40:36.15 ID:Hza02U9V0.net
おっさんずラブ

300 :774RR (ワッチョイ ff43-Pazu):2024/04/20(土) 09:25:17.38 ID:wO13L+4U0.net
おっさんだけど今日現物見に行ってくるわ。
2016年式のNMAX155からの乗り換え第一候補がこのバーグマン。
速さは求めないけど深夜の国道をよく走るので瞬間的に速度90キロくらいでれば問題ないんだけど、このバーグマンじゃキツイかね?
ほんとそこだけ。
近場に試乗できるとこがないんだよな

301 :774RR (スフッ Sdbf-1S7i):2024/04/20(土) 12:33:15.86 ID:494eIC/Bd.net
90は平坦な道なら出した事ある。登坂はキツい。

302 :774RR (ワッチョイ fffc-o4bS):2024/04/20(土) 13:14:32.69 ID:yXgmoVg80.net
155からの乗り換えで90出したいとかなら流石にこれじゃないだろう
個人的には90出したくなる感覚がわからんけど

303 :774RR (ワッチョイ 7f7c-rsBm):2024/04/20(土) 13:21:17.92 ID:cNzd+o3X0.net
90をストレスなく出せる125って少ないわな
高速域だとバーグマンはストレスしか無い

304 :774RR (ワッチョイ ff56-mtYD):2024/04/20(土) 15:22:40.20 ID:C7+2hl3x0.net
「瞬間的に」のところが気になったけど一気に90は出ない
というか90?を求めるなら他をあたったほうが良い

305 :774RR (ワッチョイ 7fec-rsBm):2024/04/20(土) 15:26:11.39 ID:cNzd+o3X0.net
70からはジリジリ上がっていく感じなので、追い抜きしたい場合とかだと危険覚悟になるわ

306 :774RR (ワッチョイ ff43-Pazu):2024/04/20(土) 15:46:04.93 ID:wO13L+4U0.net
回答くれた方サンクス。
俺だってそんな速度出したくないが、4車線ある分岐で一番右にいかないといけないが流れが速すぎて安全上出さざるを得ない区間がどうしてもあるんよ。(90とは言わないが最低でも80)

まあ、それはいいとして現物見てきたが車格的にはNMAXとほとんど同じだな。
カタログ上、車幅が700ミリだったんでもう少しコンパクトかと期待してたが微妙。となりに置いてあったアヴェニスですら大きく感じたし最近のはデカいのばっかだね。
エンジンもパワーないらしいし今回はこれやめとく。
スレ汚し失礼した。

307 :774RR (ワッチョイ 1f48-7hiF):2024/04/20(土) 22:42:34.95 ID:z6XNPbhz0.net
NMAX155からの乗り換え理由が分からんから何とも言えんが
維持費的なことなら NMAX125がベターなんじゃ?
125にしては速いらしいし 乗ったことないから知らんけど

308 :774RR (ワッチョイ ff7c-DfAg):2024/04/20(土) 22:59:14.74 ID:ETgPeLyE0.net
時々ウインカー消し忘れちゃうんだけど、何か対策してる人いる?
リレーかませばいいのかな?

309 :774RR (JP 0H34-KyGD):2024/04/21(日) 10:33:35.48 ID:Vn3N+ChLH.net
昨今の125スクーターにそれを求めるのはキツいわな
せいぜい軽量水冷のリードならワンチャンご要望()にお答えできるかも?ってところじゃ

310 :774RR (ワッチョイ f065-D4FI):2024/04/21(日) 13:36:36.92 ID:+9Kbb1EY0.net
ノザワホンダのボアアップリードとかおすすめ

311 :774RR :2024/04/21(日) 16:27:29.50 ID:RgST7DU80.net
そう言うの含めてPcxが最強って答え出てるだろ?
貧乏人が多くは求めなさんなよ。我慢しろ

312 :774RR :2024/04/21(日) 16:58:25.63 ID:gUg2HPpY0.net
>>311
高価=最強ならnmaxが最強って事で良いやろ

313 :774RR :2024/04/21(日) 23:39:20.97 ID:VoYc4gIm0.net
PCX Nmax (年収400万)
バーグマン125 (年収200万)
な線引きはあるな。これまでのスレの流れ見ても貧乏人の僻みや被害妄想多かったし、貧乏人御用達だなwwww

314 :774RR :2024/04/22(月) 10:08:22.10 ID:/VGDaeYGH.net
あーこれはへたっぴな煽りだわ
本気で言ってるなら収入の無いこどおじ確定

315 :774RR :2024/04/22(月) 10:40:49.24 ID:IOKaztW5d.net
すまん、ワイ年収450やがバーグマン選んだわ。足元フラットでそこそこ走るから結構快適なのよ。

316 :774RR :2024/04/22(月) 12:27:07.38 ID:LyMpQscI0.net
幼稚な煽りを無視できない人達

317 :774RR :2024/04/22(月) 13:21:05.01 ID:fXl1y52od.net
用途次第の125スクーターに収入あれこれは的外れすぎる

318 :774RR :2024/04/22(月) 15:23:47.76 ID:u7GF5K3G0.net
>>313
俺個人は予算50万以内で欲しかったものに一番近かったバーグマンストリートを選んだ。
仮にpcxがフラットフロアで50万なら買ったし、バーグマンストリートがフラットフロアでなかったら20万でも買わなかった。

年収はどうでもいい

319 :774RR :2024/04/22(月) 15:42:03.89 ID:5CUMrZZa0.net
PCX程度で金持ち自慢してるのがウケるわ
どうせバイク1台しか持ってない原付小僧だろ

320 :774RR :2024/04/22(月) 15:55:00.49 ID:TpXBLtso0.net
車ぐらい値段差あれば稼ぎで車種変わるのも分からんでもないけど
125ccならどれも値段は正直誤差だからほしいのを買うわ

321 :774RR :2024/04/22(月) 18:19:17.87 ID:o4xBrXi20.net
PCX乗りのこう言う所が嫌だからPCXに乗りたく無いんだよな

322 :774RR :2024/04/22(月) 18:28:35.55 ID:We9+hdQgM.net
本人も含め誰も>>313がPCXに乗っているとは言ってない
>>25 >>122を参照のこと

323 :774RR :2024/04/22(月) 18:38:45.72 ID:bMpbYqG20.net
スレで横槍PCX程度はスパイスみたいなもんだからいいんだけど
youtubeでPCXの方が性能ガーってしゃしゃりでてくるようなのはほんとみっともないと思う

324 :774RR :2024/04/22(月) 20:25:10.26 ID:VNle+yji0.net
マイチェンでアイスト廃止とか、より熟成されたら候補の1台になる

325 :774RR :2024/04/22(月) 20:28:01.30 ID:u7GF5K3G0.net
そんなことより、ロングシールドで良いのないかい?

326 :774RR :2024/04/22(月) 20:32:52.81 ID:u7GF5K3G0.net
ユーチューブでアイキョウ氏が、このタイプならサードパーティによるロングシールドの開発は容易なはず、と言っていたので期待して待ってるのだけど

327 ::2024/04/22(月) 21:19:57.21 ID:DAp74vPa0.net
「(フンドシ型なら)容易なはず」キリッ

まぁ、よほど立てた形状じゃないとミラーバーと干渉するからむりだわな。

328 :774RR :2024/04/23(火) 00:22:43.95 ID:IJ50WFcPH.net
スクリーンを待つよりワークマンで最新の防寒防水ウェアを買った方がよい(達観)

329 :774RR :2024/04/23(火) 16:33:23.59 ID:9P1+vcpT0.net
動画見れば明確にPcxがいいってわかるのにこれ選ぶとか池沼にも程がある。
ケチって安いの買う貧乏生活して貯めた貯金を振り込め詐欺に騙されるレベルwwww

330 :774RR :2024/04/23(火) 17:07:00.70 ID:9P1+vcpT0.net
ラグジュアリーとか言いながら付けてるのはキックスターターってのが笑いのツボwww
8psで全米が大爆笑。

331 :774RR :2024/04/23(火) 17:20:58.15 ID:21/7ZS3wM.net
ネットで見た動画でしか語れなくて実際は乗っていない雰囲気を漂わせているのは失笑を禁じ得ないな

332 :774RR :2024/04/23(火) 17:25:54.30 ID:hSwQhUiM0.net
明確にpcxが良ければそれを買えば良いのでは?w
わざわざここにヘイトを書き込むとしたらよほど暇なのかそれとも精神異常なのか…

333 :774RR :2024/04/23(火) 18:03:30.19 ID:TAz0DUIm0.net
しかし君らもスルー出来ない人達よね

334 :774RR :2024/04/23(火) 20:00:37.47 ID:5TPv4M8Rd.net
おもちゃで遊ぶの楽しいやん

335 :774RR :2024/04/23(火) 20:08:34.42 ID:hSwQhUiM0.net
頭にブーメランぶっ刺して登場してくるから思わず弄ってしまうのよ

336 :774RR :2024/04/23(火) 20:44:40.99 ID:oBV+iFkG0.net
125のスクーターで勝ち組気取りとか生きてて悲しくならんのかいな?

337 :774RR :2024/04/23(火) 20:51:21.80 ID:6vm9WjLad.net
今週のNG
-WRaK
相手してるのは自演か同レベルの荒らし
放置を強く推奨

338 :774RR (ブーイモ MMba-hAUL):2024/04/23(火) 22:13:59.91 ID:8T7eaJwwM.net
>>329

>>330

>>336

本日のおまいう

339 :774RR (ワッチョイ 0a39-HBuu):2024/04/25(木) 07:08:00.28 ID:1Y+Q4mIj0.net
普段の足や原付二種ツーリングするのにサブでバーグマンストリート125EXほしーなー
メインはもちろんSUZUKI車です

340 :774RR :2024/04/26(金) 02:24:09.31 ID:cs4iTt2l0.net
激坂だらけの横浜をこのスクーターで走りまくって思うのは、とにかく楽の一言。
回転数の変動が少ないから聞き疲れしないし、実用域のトルクがあるから右手をグルングルンしなくて良い。
パワーは無いはずなのに、あたかもパワーが有る(155cc)かのような錯覚を覚える。
そういう意味でラグジュアリー感の演出は成功してるんだろな。

341 :774RR :2024/04/27(土) 14:02:00.61 ID:8LsXY0qw0.net
装備で言うとPCXの方がラグジュアリーなんだけどな。
乗り出し価格で言うほど値段さん無いし割高なんだよねー

342 :774RR :2024/04/27(土) 17:03:36.90 ID:BznIgiEbM.net
>>340はラグジュアリー感がヒシヒシと伝わって来る秀逸なレビューだな

343 :774RR :2024/04/27(土) 17:09:35.34 ID:Grx5KubR0.net
長崎県民の長期レビューが待たれる

344 :774RR :2024/04/27(土) 20:00:23.80 ID:umcw3qoy0.net
横浜ってそんなブン回さなあかん坂あるんでっか?

345 :774RR :2024/04/27(土) 20:29:01.41 ID:56PEeuwK0.net
バーグマンで暗闇峠行ってきた系youtubeは見つからんかったけどあそこまで坂キツイと高回転域までいってスカスカになったりするんやろか?

346 :774RR :2024/04/27(土) 21:06:54.99 ID:xi76nrig0.net
スピード出ないから自然と安全運転になるところが良いね

347 :774RR :2024/04/27(土) 21:16:30.58 ID:4KPM33UtM.net
無理なく出せるところが丁度実用域だから気持ち良いんだろうな
80、90出したい人はストレス感じると思うけど

348 :774RR :2024/04/27(土) 23:43:21.80 ID:n4n0lurw0.net
暗闇峠ではなく暗峠では?

349 :774RR :2024/04/28(日) 01:06:44.50 ID:fIOhZnUC0.net
>>344
金沢区、保土ケ谷区は坂が多いな。

350 :774RR :2024/04/28(日) 02:43:00.98 ID:rpaoNX1n0.net
気になるなら「横浜 激坂」で動画検索どうぞ

351 :774RR :2024/04/28(日) 02:45:14.00 ID:rpaoNX1n0.net
横浜は少し西に行くとほぼ全て山なんで…
https://i.imgur.com/qcFpTtp.jpeg

352 :774RR :2024/04/29(月) 19:30:24.35 ID:INYik/xj0.net
>>345
アクシストリートで上れたから多分大丈夫。ヘロヘロだったけど。

353 :774RR :2024/04/29(月) 22:16:07.61 ID:XQG4wmQQ0.net
あれ…他に比べて難しいことでブランド提供とかも厳しくなるんだ
金返して何がいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね

354 :774RR (ワッチョイ 5f41-FvXU):2024/05/03(金) 21:11:39.88 ID:f4jTVpKm0.net
選択肢少ないけどリアタイヤってみんなどれに履き替えた?

355 :774RR (ワッチョイ c7e2-943Y):2024/05/03(金) 23:01:58.01 ID:nnkh1A7w0.net
どれも何もダンロップかirc しかないがな

356 :774RR :2024/05/03(金) 23:47:10.12 ID:XiYYI9QK0.net
ブリヂストン

357 :774RR :2024/05/04(土) 01:30:49.47 ID:FHfmJwzx0.net
ティムソン

358 :774RR (ワッチョイ 9704-+EKW):2024/05/05(日) 12:47:01.83 ID:yflbUxjT0.net
頼むからせめてリア1万キロは持ってくれ

359 :774RR :2024/05/05(日) 19:51:39.95 ID:mqIj2nLl0.net
ダンロップ IRC ブリヂストン TIMSUN
TIMSUNのハイグリップが良さそうか?

360 :774RR :2024/05/05(日) 19:54:40.30 ID:t6oSM0cw0.net
なんかタイヤ微妙に細いな

361 :774RR :2024/05/05(日) 20:02:29.10 ID:mqIj2nLl0.net
正直タイヤ太くしてほしい

362 :774RR :2024/05/05(日) 21:52:54.21 ID:6zX1WjdF0.net
扁平率を上げるだけで少し違う気がするが…

363 :774RR :2024/05/05(日) 22:22:20.60 ID:hU41cUAE0.net
バイクのタイヤは細ければ細いほどいい

364 :774RR :2024/05/06(月) 07:15:59.89 ID:m46J7GCo0.net
太けりゃ値段あがるけどな

365 :774RR :2024/05/06(月) 07:30:11.74 ID:zWTllmeM0.net
このサイズ他の車種であんまなさそうだから高めなんじゃないか
シグナスXのサイズなら今まで売ってて販売数もあるからそれなりの銘柄でも安そう

366 :774RR :2024/05/08(水) 02:59:55.65 ID:Zr5YLXbe0.net
リアサスがウンコ過ぎるんだがお前ら何に変えた?
後時間外月に10分遅れるのは何なんだよ!

367 :774RR :2024/05/08(水) 21:21:57.50 ID:o5QSpDaF0.net
どういう理由でワンコなんでしょうか

368 :774RR :2024/05/08(水) 21:42:39.78 ID:99jL4m/c0.net
サスは特に不満な感じはないけど何と比べてクソ?

369 :774RR :2024/05/09(木) 06:27:20.03 ID:sTMGJh9j0.net
後時間とは

370 :774RR (ワッチョイ eaae-96lT):2024/05/09(木) 13:37:21.86 ID:i8SAkEmR0.net
>>369
「あと、時間(時計が)月に10分遅れる」
だと思われ

371 :774RR :2024/05/09(木) 14:41:37.86 ID:9W2QBUm0r.net
>>369
読解力なさすぎやろ

372 :774RR :2024/05/09(木) 20:22:37.86 ID:E2xJ/brh0.net
まあそう言うな
遅れるのが悪い

373 :774RR (ワッチョイ 4ae7-/BoD):2024/05/09(木) 20:41:14.09 ID:sTMGJh9j0.net
>>371
日本語としておかしいやろ、読解力以前の問題

374 :774RR (スフッ Sd8a-Aasx):2024/05/09(木) 20:43:48.40 ID:9F22dfZjd.net
本気でやってんのか一人でキレてる奴をおもちゃにしてるだけなのか読めん

375 :774RR (ワッチョイ 8b29-6F93):2024/05/09(木) 20:54:57.48 ID:6P3Xl6z30.net
日本語が不自由なガイジだろ放っとけ

376 :774RR :2024/05/09(木) 21:50:13.38 ID:Csjbc5LHM.net
どういう意図か知らんし、10分は言いすぎだと思うけど、時計がズレやすいのは俺もそう思う。
大雑把な測り方だけど約1ヶ月で1分ちょっとはズレる。

377 :774RR :2024/05/09(木) 22:25:22.81 ID:x+NNAjh0d.net
こちらでは週に1分=月に4~5分くらい遅れてるので、月10分のハズレ個体があったとしても別に驚かない、信じるよ
逆にどんどん進むって書き込みも前にあった気がするし、インドクオリティなのかねぇ?

378 :774RR :2024/05/09(木) 23:25:35.71 ID:JA1igAT20.net
スマホとかピッタリの時計に慣れすぎて時間ずれるのほんと嫌になってしまった

379 :774RR :2024/05/10(金) 08:39:52.87 ID:RtDecvUi0.net
それが嫌ならPcx買っとけばい良かったって話だよなぁ

380 :774RR :2024/05/10(金) 08:45:43.86 ID:R1ZIH1DQ0.net
PCXて電波時計なの?

381 :774RR :2024/05/10(金) 10:02:09.87 ID:m7wSzNEu0.net
車両に付いている時計って車もバイクもズレやすいみたいよ。
GPSも電波時計も付いていないからだろうけど。
もちろん、PCXも例外なく。

バイクのドラレコもGPS無いやつは時計がずれるから定期的に直さないといけない。

382 :774RR :2024/05/10(金) 10:10:15.60 ID:RRC5onlzd.net
一ヶ月で5分ズレてたわ。別にドラレコも付いてないから気が向いたら直す程度って感じやな。

383 :774RR :2024/05/10(金) 13:39:13.63 ID:Sxrv3MrC0.net
メーカーが自動車やバイクに電波時計を標準で付けない理由を調べてみた。

・高コスト
・GPSナビは正確に時間表示出来る
・時計やスマホで見ろ
・世界中で電波時計が対応出来る訳ではない
・電波時計あるからと言う理由で購入対象になる訳ではない

とからしい。
そんなに正確な時間が必要なら、後付けで電波時計売ってるからそれを付ければ良いと言う事みたい。

384 :774RR :2024/05/10(金) 19:47:49.50 ID:AF8xurflM.net
>>379
意味不明

385 :774RR :2024/05/10(金) 20:18:24.51 ID:OChXLgQy0.net
どんなバイクでも時計はずれると思うよ。
今まで乗ってきた3台全部ずれてたし

386 :377 :2024/05/10(金) 22:32:15.44 ID:Sj8R3NKXd.net
電波時計じゃなくても月誤差1分程度なら許容できるかな
月5分はちょっと何とかして欲しいレベル
時計合わせのボタン押しづらいし

あと、唐突にpの話題を突っ込んでくるやつの相手はしないでいただきたい
おそらくいつもの構ってちゃんなので、相手してるとますます荒らしにくるぞ

387 :774RR :2024/05/11(土) 05:08:17.31 ID:51twMYmRM.net
そんか時計はほっとけいってな

388 :774RR :2024/05/11(土) 05:08:30.27 ID:51twMYmRM.net
そんな時計はほっとけいってな

389 :774RR (ワッチョイ 7b88-0+0w):2024/05/11(土) 08:57:16.68 ID:hYX1kgaK0.net
大事な事なので二回.....

390 :774RR (ワッチョイ fada-/slA):2024/05/11(土) 10:54:16.32 ID:DIkZBR6d0.net
バイク用電波時計は良いの無さそうだから、チープカシオの電波ソーラーでも巻いておけばって思ったけど腕時計すれば良いだけだった。

391 :774RR :2024/05/11(土) 11:48:18.34 ID:kiFtwt240.net
だからPcxにしろとあれほど。。
正直出足遅いんで後ろからの圧感じるしな。それはともかく185cnある俺でさえあの足つきは不安感じた。
なんと言ってもPcxが12psに対し8psは草www
50ccかよとwww

392 :774RR (ワッチョイ 2e44-n48p):2024/05/11(土) 12:07:27.20 ID:oD6jWKiX0.net
pcxがフラットフロアなら100万でも買ったよ

393 :774RR (ワッチョイ 7b72-qrJX):2024/05/11(土) 12:11:54.46 ID:eJdQpxWq0.net
>>391
その身長だとpcx足が窮屈じゃなかった?
自分が試乗した時スゴイ狭く感じたんだけど

394 :774RR (バッミングク MMef-uc/M):2024/05/11(土) 12:37:10.13 ID:rgOzVb6wM.net
>>391
あまりにも下手クソで頭の悪さが滲み出ている文章だな

395 :774RR (ワッチョイ 0fe7-VX5N):2024/05/11(土) 13:00:31.50 ID:uHxiRhFI0.net
>>393
Pcxはシートがいいのか長時間乗ってもケツ痛いとか無かったんだよなー

396 :774RR :2024/05/11(土) 14:18:00.88 ID:n4yzLCYYM.net
>>395
会話が噛み合ってない

397 :774RR :2024/05/11(土) 15:36:06.13 ID:0u8A9sMN0.net
まさか時計マウントでPCXが出てくるとは思わんかったw

398 :774RR :2024/05/11(土) 15:41:39.58 ID:q0sRAQfd0.net
でもみんな無視出来ず食いついちゃったから彼の目的は達成

399 :774RR :2024/05/11(土) 16:24:11.32 ID:PPLgoENy0.net
リードスレにも現れるよなPCXガイジ
そもそもPCX乗ってるのかも怪しい

400 :774RR :2024/05/11(土) 16:41:44.40 ID:Xr6iryd/0.net
>>397
その時計ネタでも知ったかぶりが発覚してて笑ってもうたわ

401 :774RR (スッップ Sd8a-RMeO):2024/05/11(土) 19:59:53.88 ID:MnCuGC8Nd.net
>>398
一見、スルーできない複数人が相手してるように見えるけど、実際は構ってちゃんの自演・自己レスが一定数含まれてるよ
気にせずまとめてNGがオススメかな

402 :774RR (ワッチョイ 1a41-GK0Y):2024/05/11(土) 20:41:35.15 ID:lbtgP2Fy0.net
PCXを殴り棒扱いはPCX好きすぎて布教してるようには見えんしね

403 :774RR :2024/05/11(土) 21:53:48.37 ID:svpYp/9JH.net
近所に数台これ店頭に置いてたけどいつのまにかPcxに置き換わっててワロタwwww

404 :774RR :2024/05/11(土) 23:58:45.12 ID:Qs/EQpmsM.net
PCX と書かずに、あえて「Pcx」と書くのは何か意味があるのか?

405 :774RR :2024/05/12(日) 00:31:49.17 ID:uX+OJRBJ0.net
個人的にはバーグマンの対抗馬というか上位検討機種はXForceだと思う。
排気量違うけど、次買い替えるなら今のところ有力候補

406 :774RR :2024/05/12(日) 00:46:59.55 ID:VIlZ7FIi0.net
それだとファミバイ特約使えねえからなあ…

407 :774RR :2024/05/12(日) 11:32:44.08 ID:uyhpVPG80.net
うちもファミリーバイク考えて対抗で考えるとフラットフロアで125ccっていうのが前提になっちゃうな

408 :774RR (ワッチョイ 03b3-RZ35):2024/05/12(日) 13:58:19.20 ID:sFcgAWJb0.net
フラットフロアが優秀なのはバーグマソ

409 :774RR (ワッチョイ bfbe-Fgwy):2024/05/13(月) 18:51:17.35 ID:aTdqRkKN0.net
乗り出し27万円台の店が増えてきたな

410 :774RR (ワッチョイ 3fb6-nr3a):2024/05/13(月) 20:27:03.24 ID:hBeH+Bn60.net
>>409
アイドリングストップを省略した2024モデルが秋あたりから販売されるのでは。

411 :774RR (ワッチョイ 3fb6-nr3a):2024/05/13(月) 20:27:04.09 ID:hBeH+Bn60.net
>>409
アイドリングストップを省略した2024モデルが秋あたりから販売されるのでは。

412 :774RR (ワッチョイ 3fb6-nr3a):2024/05/13(月) 20:28:16.62 ID:hBeH+Bn60.net
すまん。なぜか二回書き込まれた

413 :774RR (ワッチョイ ef41-YREO):2024/05/13(月) 20:54:45.31 ID:FdpIFCZl0.net
カラー増えるぐらいじゃないの?
一回つけたのを一年でやっぱやめたとはならん気がするし改良するような箇所も見当たらんし

414 :774RR :2024/05/13(月) 21:12:33.31 ID:1F33NhC80.net
アイドリングストップってそんなに気にならんけど
ストレスを感じる人もそれなりに居るんだよな

415 :774RR :2024/05/13(月) 21:23:26.17 ID:r4hENGmH0.net
>>414
操作の手間は慣れれば気にならんとはいえ、この無駄な操作する為にコスト上乗せされてるのかと思うとモヤッとする。

416 :774RR :2024/05/13(月) 21:27:34.61 ID:q+DNj2eF0.net
>>415
それな。
そのひと手間でコスト下がってるなら全然我慢できるけどそんなわねないからな

417 :774RR :2024/05/14(火) 07:54:53.33 ID:RpT9j6MM0.net
所有者の多くは分かっていると思うけど、バグストは実際に乗ってみれば乗りやすくて良いバイクだよ。
パワーがどうのって言っても80km/h程度は普通に出るから日常使いには何も問題が無い。

レンタルで乗ったとか動画で見た程度で全て知ったふうに語っちゃう奴がいるから評価され難いが。

アイスト外してエンジンをSEPエンジンにするなら、そもそもアドレスやアヴェニスにすれば良いのにとなるだろ。

418 :774RR :2024/05/14(火) 08:16:10.92 ID:3NA2vPiD0.net
最後の一行は流石にそれは違うと思う
バーグマンの車格があるからこその安定感

419 :774RR :2024/05/14(火) 08:47:15.90 ID:Bdh952jX0.net
でも足つき悪いんでしょ?
Pcxの方が安全に運転できそうだな。
あとなんと言っても馬力が違い過ぎて乗ってる時の快適度とかPcxの方が上で間違いない

420 :774RR (スフッ Sdd7-0yLd):2024/05/14(火) 10:07:03.96 ID:7fOha7FPd.net
>>418
後輪のサイズも効いてると思う。前はスカブ乗ってたがこっちのが疲労感少くて通勤快適になったわ。

あと足元広いのも良いよな。

421 :774RR :2024/05/14(火) 16:19:08.23 ID:pz+9mkPu0.net
これに乗る前はアイドリングストップいらないと思ってたけど
慣れたら信号待ちでエンジンかかりっぱなしが違和感になってきたわ

422 :774RR :2024/05/14(火) 16:28:59.99 ID:3CWMDgK00.net
ずっとアイスト使ってるけど電圧が下がっていくということも無く使えてる

423 :774RR (ワッチョイ 3bc8-WrDj):2024/05/14(火) 19:03:22.74 ID:0ucFhtgS0.net
信号待ちで振動がうざい時あるしね 

424 :774RR (ワッチョイ 4514-9+C2):2024/05/14(火) 21:17:32.35 ID:nBMhS6440.net
アイドルキャンセル邪魔くさそう思ったけど特に苦にはならない

425 :774RR :2024/05/15(水) 21:59:49.06 ID:RDETnu4n0.net
>>420
スカブってスカイウェイブ250の事かな?
昔乗ってた単車の代車でビクスク乗ったけど、安定性凄かったね。

バーグマンは125ccの車体なのにそれくらいの安定性があるから不思議

426 :774RR (ワッチョイ 5143-0yLd):2024/05/15(水) 23:52:35.55 ID:2b6/G94L0.net
>>425
すまぬ、略し方が悪かった。スーパーカブの方です。

427 :774RR :2024/05/16(木) 06:13:04.82 ID:PqbGQ5es0.net
>>426
スーパーカブの方だったか、こちらこそ早とちりして申し訳ないw

428 :774RR (バットンキン MM73-/CkM):2024/05/16(木) 07:28:02.36 ID:hdaNi/lGM.net
スカブはスカイウェイブだけの略称と思ってたわ今まで

429 :774RR (ワッチョイ e7d4-RZ35):2024/05/16(木) 11:50:30.06 ID:/Hn45K0K0.net
https://i.imgur.com/OJKQXpy.jpeg
ここで大負けしてるからPcx買えない貧乏人でok?

430 :774RR (ワッチョイ 2b9c-1Aut):2024/05/16(木) 12:14:14.89 ID:o1YkfFIr0.net
一般的にスカブはスカイウェイブだよw

431 :774RR :2024/05/16(木) 15:08:33.14 ID:VZl9WKTXd.net
すまんな、5ch素人で周りにバイク仲間も居らんのや

432 :774RR :2024/05/16(木) 19:41:47.18 ID:l03qz1Mf0.net
全くの素人から言わせてもらうと、どっちにしろスカブは無理がある。

433 :774RR :2024/05/16(木) 20:04:18.39 ID:PqbGQ5es0.net
大丈夫、これから色々覚えていけばええんや

434 :774RR :2024/05/16(木) 20:15:45.79 ID:nkunNrD/d.net
いうならスパカブ

435 :774RR :2024/05/16(木) 20:20:42.23 ID:jZY4Uv1z0.net
皆すまんな、次から気をつけるわ。

436 :774RR :2024/05/16(木) 20:34:22.79 ID:EWMuUvOY0.net
こいついい奴だから責めなさんな

すまんな、ええんやでの精神でいこうや

437 :774RR :2024/05/16(木) 20:49:26.74 ID:wgHLp+acM.net
(ワッチョイ 5143-0yLd)の爪の垢を煎じて先頭大文字でPcx書いてるやつに飲ませたい

438 :774RR :2024/05/18(土) 21:40:38.72 ID:BLoWz5ki0.net
バーグマン買ってから2ヶ月乗り回したけど良いね
自分の使い方にはとても合っている

439 :774RR :2024/05/20(月) 16:51:35.74 ID:sYQaMm5P0.net
バグストのようにも見えるけど何かが少し違うような?
https://i.imgur.com/dyRfwq9.png
https://i.imgur.com/cN0vytQ.png

440 :774RR :2024/05/20(月) 17:45:17.48 ID:+CvOuT3v0.net
ブレーキマスターシリンダー見えた瞬間に違うっていうのは分かるw

441 :774RR :2024/05/20(月) 18:04:55.28 ID:/wv1DLca0.net
ヤマハのXフォースかな?

442 :774RR :2024/05/20(月) 18:54:43.94 ID:YuTlVWh/0.net
マジェ

443 :774RR :2024/05/21(火) 00:10:40.93 ID:HCkUwJkK0.net
ヤマハのフラットフロアはどれも窮屈なんだよなぁ

444 :774RR :2024/05/21(火) 06:34:26.66 ID:u3A//0pO0.net
そもそも125ccだから高速には乗れぬ

445 :774RR :2024/05/21(火) 09:59:22.92 ID:YdVnsbi20.net
ヤマハもホンダもフラットフロアは狭いんよな
スズキはなんかしらんが足の置き場すごく考えて作ってる感じ

446 :774RR :2024/05/21(火) 17:53:05.08 ID:UvxuYVV60.net
インド向けの大家族乗り設計とか言われてんな

447 :774RR :2024/05/23(木) 18:14:50.94 ID:BxmhckXq0.net
最近免許とった友人にバグストかPCXどっちがいいか聞かれて「PCX一択だよ。馬力が違いすぎるしガチのラブジュアリー」と答えたが
間違ったこと言ってないよな?
8psと13psは差がありすぎる

448 :774RR :2024/05/23(木) 19:56:01.76 ID:yjXHzaLk0.net
細かい話だけど、燃料計の減り方のバランスが良いように感じる。
ただの体感だけどスウィッシュの時は満タンから中々減らずに、減りだすと一気に無くなってたイメージ。
バーグマンは始めからほぼほぼ均等に減って行ってる気がする。
本当にただの体感だけど。

449 :774RR :2024/05/23(木) 20:31:56.45 ID:saS+79a90.net
>>447
「ラブジュアリー」は間違ってるし低学力みたいだな

450 :774RR :2024/05/23(木) 20:41:15.76 ID:F5mBTfPw0.net
バーグマンは1リッターでひとつ目盛り減る感じだよね

451 :774RR :2024/05/23(木) 20:48:36.73 ID:yjXHzaLk0.net
>>450
まさにそんな感じ
直感的にイメージしやすくて地味にありがたい

452 :774RR (スップ Sd5a-Yl1c):2024/05/23(木) 21:15:38.85 ID:PRcqJeK9d.net
燃料計メータは残り 1.0L 1.9L 2.8L 3.7L 4.6L 5.5L (満) だと思ってる
上り坂だと気持ち少なめに、下り坂だと気持ち多めに表示されるよね?

453 :774RR :2024/05/23(木) 21:38:00.77 ID:3auPBSUK0.net
>>452
ワイの燃料メーターたまに増えるのはそういうカラクリがあったんか。

454 :774RR (ワッチョイ 23d4-ZWkU):2024/05/24(金) 00:07:05.26 ID:MGUT01QG0.net
もうちょい給油口の穴を大きくして欲しかったわ

455 :774RR :2024/05/24(金) 14:38:23.36 ID:yiWVX+in0.net
早い目に入れないとガス欠なるよ

456 :774RR :2024/05/24(金) 17:10:44.44 ID:PKNW3oTd0.net
残り一個に成って給油点滅してからガスを入れると4Lくらい入る。
つまり1.5Lは残ってるので70キロくらいは走ると思う。

457 :774RR (スップ Sd5a-Yl1c):2024/05/24(金) 20:04:39.61 ID:89g54xzQd.net
燃料計メータと残量の関係についてはマニュアルの46ページに詳しく書いてあるよ
(それより右が消えて)Eのセグメントだけ点灯状態で残り、給油スタンドマークが単独で点滅し始めた⇒残り1.9L
Eのセグメントと給油スタンドマークが同時点滅し始めた⇒残り1.0L

458 :774RR :2024/05/24(金) 22:23:55.69 ID:C0OK5r+L0.net
>>421
バイク屋さんで、バッテリー寿命縮むからアイスト切ってくださいって言われました。
そのバイク屋さんで買った人が、静岡県焼津市の大井川橋で、事故渋滞で頻繁にアイスト掛かって、そのまま乗り続けたら、バッテリー上がってしまい、バイクを軽トラで回収しに行った話を聞きました。
参考までに、僕は切ってます。

459 :774RR :2024/05/24(金) 22:34:15.20 ID:OSesLODsd.net
事故渋滞でアイスト継続するやつもアホだし
そんなのを参考にしてバッテリー寿命を気にするやつもアホ

460 :774RR :2024/05/24(金) 22:42:23.73 ID:PaS43tkX0.net
いやキックでエンジンかかるやろ
そのバイク屋に嘘言われたんやないの?

461 :774RR :2024/05/25(土) 02:44:09.78 ID:oQkcalUG0.net
これが創作実話ってやつ?

462 :774RR :2024/05/25(土) 02:47:29.24 ID:9Gvz59WV0.net
このバイクにキックが付いている事すら知らない奴の妄想かな

463 :774RR :2024/05/25(土) 07:32:09.55 ID:JTTjaBru0.net
逆にキックを使いすぎて折った人の話なら聞いた事はある

464 :774RR :2024/05/25(土) 07:55:28.48 ID:r5cR8uFeM.net
ホンダのスクーターのキックは脆弱だったな
スズキのキックは頑丈で使いまくっても壊れた事なかった

465 :774RR :2024/05/25(土) 08:05:09.16 ID:DyHOIyol0.net
キックなんてあくまで緊急用で常用するのもじゃないからそもそも耐久性なんてないんじゃない?スズキが変態なだけで

466 :774RR :2024/05/25(土) 09:04:11.67 ID:6MNpldlh0.net
緊急用かもしれんがその緊急時に役に立たなければ
付けてる意味がないという

467 :774RR :2024/05/25(土) 09:34:50.42 ID:aoHLM2eZ0.net
アイスト常時キャンセラーあればなぁ

468 :774RR :2024/05/26(日) 05:49:50.40 ID:mDpdAldX0.net
だいぶ見た目気にしないオレだが、125ccで8psはさすがに視野に入らないぜ。。。
やっぱりPCX買い替えに決めたわ

469 :774RR :2024/05/26(日) 06:01:57.04 ID:iGjt8Ye+0.net
もっと痩せようね!

470 :774RR (ワッチョイ a148-SqvA):2024/05/27(月) 04:24:03.33 ID:dFTeP1ZX0.net
俺も生粋の鈴菌だけど
下取りを考えてPCXにしたわ

471 :774RR (スッップ Sdb3-hZwf):2024/05/27(月) 05:10:53.63 ID:SwWBaYJWd.net
>>467
俺は逆だわ
信号で停まって、隣にアイストが無いスクーターがいると時代錯誤を感じる
アイストで静かな待機時間は心が安らぐ

472 :774RR (スッップ Sdb3-hZwf):2024/05/27(月) 05:17:36.07 ID:SwWBaYJWd.net
バーグマンに求める新装備はABSとキーレス。
エンジンはそのままて頼む。

473 :774RR (スフッ Sdb3-5cHB):2024/05/27(月) 08:09:37.19 ID:4Cpd8NgAd.net
ABS付きのバイクに乗った事ないんやが快適度がそんなに違うもんなん?

474 :774RR (ワッチョイ 5b41-RNf/):2024/05/27(月) 12:15:57.70 ID:KjLCbPgV0.net
キーレスと燃料タンク増量がほしいな
メットが入らんシート下は雨具だけ入るぐらいのスペースにしてくれてもいいと思ってる

475 :774RR (ワッチョイ 2b56-XELF):2024/05/27(月) 12:40:22.85 ID:fsMuJAZq0.net
どうせメットが入らないならタンク容量をもう少し増やして欲しかった
個人的にここだけが惜しい

476 :774RR (ワッチョイ 09f0-JglR):2024/05/27(月) 12:58:35.33 ID:N7CC0W4c0.net
>>474
そんなあなたにPCエックス

477 :774RR :2024/05/28(火) 14:07:55.31 ID:sLD2OQu50.net
色がだめ
インドっ出たバーグマン125のカラーはもっと種類があってカラフルだった

478 :774RR :2024/05/28(火) 20:07:31.39 ID:W7ZTPOALM.net
カラーバリエーションはあった方が良いけど、結局俺は黒しか買えないんだろうな。

479 :774RR :2024/05/28(火) 20:13:28.83 ID:DbbDR5TX0.net
インドバーグのワインレッド色は欲しかった

480 :774RR :2024/05/29(水) 04:45:46.04 ID:cwq/XmYQ0.net
スプレー缶も買えないの?

481 :774RR :2024/05/29(水) 07:19:12.66 ID:N8mCEhqad.net
素人ほど缶スプレーでどうにかなると思ってるよね

482 :774RR :2024/05/29(水) 19:47:23.01 ID:eqVsTz9q0.net
ガハハ、やめたれw

483 :774RR :2024/05/29(水) 22:20:23.49 ID:Uvz9QRtr0.net
タイ仕様か知らんがバーグマンストリートGLとかいうのがあるんだな
EXベースに長めのスクリーンとセンタートンネルが付いてる(ガソリンタンクはEXと同じ位置)

484 :774RR (JP 0H4b-7Q+s):2024/05/30(木) 15:04:06.01 ID:1vSJ99cCH.net
https://i.imgur.com/rlCDNic.jpeg
https://i.imgur.com/pmFBDOz.jpeg

485 :774RR (JP 0H4b-7Q+s):2024/05/30(木) 15:05:41.98 ID:1vSJ99cCH.net
文章と同時には貼れんかった()
センタートンネルはバグストの存在価値ぶちこわしだが
ロンスクはいいなーこれ

486 :774RR (ワッチョイ 4bf5-ULhi):2024/05/30(木) 16:37:44.91 ID:w8vzR9Xn0.net
>>484
このスクリーンだけほしい

487 :774RR :2024/05/30(木) 17:17:35.48 ID:9ugjUPQ50.net
センタートンネルに一体何入れてるんやろ?
燃料タンク移動するようなめんどくさいことはスズキはしない気がするんだけど

488 :774RR :2024/05/30(木) 18:28:03.42 ID:+ABLKllk0.net
たぶん対PCXNMAX用に試作した金型流用やろうな
なので空っぽ(予想)

489 :774RR :2024/05/30(木) 19:41:36.95 ID:bccZ28Ba0.net
確かにスクリーンだけが欲しいw

490 :774RR :2024/05/30(木) 19:48:13.90 ID:IygovWUI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HoOBS24ZLU4

491 :774RR :2024/05/30(木) 20:03:25.03 ID:6lOdr9P50.net
スクリーンかっこいいやんけ

492 :774RR :2024/05/30(木) 20:11:12.90 ID:QymcEqT60.net
祝二万!

493 :774RR :2024/05/30(木) 20:19:41.18 ID:vDTYkBBS0.net
15000かな

494 :774RR (オイコラミネオ MMa5-4C2l):2024/05/30(木) 20:46:51.64 ID:2yH3nAuOM.net
今までスクリーンって使った事ないんだけど、このぐらい大きくなると実用面で効果があるレベルで変化する?

495 :774RR (ワッチョイ d9bf-/cnv):2024/05/30(木) 22:17:10.83 ID:lBnL7ll/0.net
ロングスクリーンちゃんとスクリーンだな
これいいな

496 :774RR :2024/05/30(木) 22:35:56.39 ID:QFv0KiwN0.net
フラットじゃないとバーグマンは選択肢に入らない

497 :774RR :2024/05/30(木) 22:37:45.02 ID:9ugjUPQ50.net
>>490
コンビニフックも付けたままセンタートンネルにして利便性悪くなってるのほんと意味分からん

498 :774RR :2024/05/30(木) 23:13:42.75 ID:+ABLKllk0.net
通常のバーグマンにセンターカバーをかぽっってハメただけに見えるし(つまりただの後付パーツ)しゃーない
そもそも世界のインドスズキ様がタイのためだけ?に専用設計すとると思えん

499 :774RR (ワッチョイ db0f-PvFi):2024/05/31(金) 00:26:51.00 ID:nbvHaGEx0.net
インドでタイを釣る

500 :774RR :2024/05/31(金) 07:45:26.04 ID:T9b9x6WEd.net
GLのスクリーンはロングというよりミドルくらいの長さか?
横長のスリットは何のために空いてるんだろう?

501 :774RR :2024/05/31(金) 09:03:15.84 ID:OSuBnxlT0.net
ガンダムのシールドみたいでかっこいいじゃぁ~ん

502 :774RR :2024/05/31(金) 12:28:47.65 ID:jZQqNC7f0.net
ABSやら要らないんで馬力はせめて13psは欲しかったところ。
stop&goの多い都心部だと出足重要だし幹線道路で加速遅いと高確率で煽られる

503 :774RR :2024/05/31(金) 12:44:41.71 ID:ZtipQBYEd.net
発進で13ps絞り出すと燃費25キロとかになるだろうね!
排ガス規制も騒音規制も通らないだろうから公道不可になるだろう

504 :774RR :2024/05/31(金) 13:45:18.00 ID:O6bjjtUw0.net
なぜ高馬力だと加速が良いと思うのだろうか

505 :774RR :2024/05/31(金) 16:42:34.98 ID:BF0C351k0.net
てか、このバーグマンとか
アドレスとかアヴェニスは
加速良いのだけどね。

毎度の荒らしが言い回し変えたか。

506 :774RR (ワッチョイ a1f1-+l71):2024/05/31(金) 17:59:37.27 ID:0DJYplpK0.net
数字だけ見てエンジンの特性とかわかっちゃいないんだろう

507 :774RR (ワッチョイ 2b1b-i5u6):2024/05/31(金) 18:07:29.86 ID:tvaRYLPF0.net
出足が悪いとは思った事が無いけどね~

508 :774RR :2024/05/31(金) 18:52:15.39 ID:UxKmSJLE0.net
常に最高出力で走ってると思ってるからね、仕方ないね

基本的に排気量が同じならエンジンとしての総ステータスは同じ、それを加速に振るか、最高速に振るかの違いなんだがな

509 :774RR :2024/05/31(金) 19:21:41.00 ID:bHWBSLzN0.net
バーグマンはいいよ。エンジン非力で装備も貧相、乗り出し価格は数万円の差なのにリセールはタダ同然

510 :774RR :2024/05/31(金) 19:26:05.99 ID:pL+ZWLJH0.net
可哀想

511 :774RR :2024/05/31(金) 19:43:37.49 ID:dpZ1Husb0.net
これで加速足りないと思うのなら大人しく排気量デカいのに乗れば解決。125ccはだいたいこんなもん。

512 :774RR :2024/05/31(金) 22:32:05.65 ID:bHWBSLzN0.net
でもさー、業界重鎮の大物カリスマYouTuberトッサンにも話題にすらされなくなってるやんwwww
結局全て満たせてるのがPCXなんだよな

513 :774RR :2024/05/31(金) 22:48:36.44 ID:ZhcKsL1O0.net
PCXはフラットフロアで俺を満たしてくれ

514 :774RR :2024/06/01(土) 02:14:44.21 ID:IlIRWKRz0.net
あのYouTuberのレビュー元から偏りが有るとはいえ
最近は異常におかしなレビューがあるから

金もらってるんだろうな

515 :774RR :2024/06/01(土) 03:21:43.54 ID:tW99m7vi0.net
レンタルバイクおっさんや広報車チョーチン記事ジャーナリストよりは
実際車両買いまくって所有してるペンたろうの方が、まだ信用できる
1台あたりそんな乗りこんでないだろうけど

516 :774RR :2024/06/01(土) 03:39:24.42 ID:tHVudZ5t0.net
バーグマン125乗って110kmで走ってたら、夢だったよ。
現実はPCX買ったの忘れてたwwwww

517 :774RR :2024/06/01(土) 03:42:23.63 ID:tHVudZ5t0.net
>>514
貧乏人の妄想乙。今はコンプラ的にステマ禁止なの知らんのか?

518 :774RR :2024/06/01(土) 07:11:32.10 ID:82j9m5Li0.net
足は伸ばして乗りたいじゃん?
コンビニで買い物したらフックに引っ掛けたいじゃん?
これしかないじゃん!

スウィッシュがあればなあ

519 :774RR :2024/06/01(土) 13:11:11.67 ID:ceL/z2j+0.net
素人がコンプラ通りにやってると思うのピュアすぎやろ

520 :774RR :2024/06/01(土) 22:10:00.93 ID:BAeoCshq0.net
今だに一般道でバイクより車のほうが速いって思ってるバカがいるな。バイク乗ったことないんやと思うけど先に行かれて渋滞とか信号でそいつ抜かすの楽しいわ。

521 :774RR :2024/06/01(土) 22:22:53.26 ID:DtRb2ut80.net
>>512
あいつはアイストにトラウマがあるからw

522 :774RR (ワッチョイ 49d7-y60k):2024/06/01(土) 23:21:30.43 ID:XZRAiQ6/0.net
テスラ等のEV車は、本気出すとバイクなんか敵わないよ?
渋滞があればバイクの方が有利だけれど、空いていたら追いつくことすら無理ゲー

523 :774RR (ワッチョイ 4b6c-hZwf):2024/06/01(土) 23:49:38.84 ID:DtRb2ut80.net
テスラは早えよな
ブレーキ壊れてるし

524 :774RR :2024/06/02(日) 13:12:36.74 ID:WpQUZ1id0.net
80年代後半に中古のNSR250に乗ってたわ

525 :774RR :2024/06/02(日) 13:35:29.82 ID:ZjHvY4+P0.net
このバイクに乗るやつは大人しい運転してるだろうから追いつく追い越すはあんまり興味はないきがする

526 ::2024/06/02(日) 13:39:13.64 ID:+M2qrGaV0.net
市街地では車はスピード出せんよ。
動力性能の話ではなく安全に運転できるスピードの話。

527 :774RR (ワッチョイ 6a6f-0SzS):2024/06/02(日) 14:03:21.58 ID:WpQUZ1id0.net
>>526
そんな事言ってPCXスレ覗いて、
乗り換える気満々じゃん。
もしかして本当は欲しいけど金欠くんだから妬んで叩いてストレス発散してるのかなぁ😂小せー野郎だなぁ

528 :774RR (ワッチョイ fe41-L6jh):2024/06/02(日) 14:26:13.81 ID:ZjHvY4+P0.net
10万程度の差しかないのに金の問題ってあるんか?

529 :774RR (スッップ Sdea-AF2t):2024/06/02(日) 14:49:42.82 ID:v0ax3mtmd.net
その価格差は彼にとっては死活問題なんだろう

530 :774RR :2024/06/02(日) 17:45:15.72 ID:US+HNL+00.net
>>528
PCXに命を救われたかバーグマンに身内を○されでもしたんだよきっと。

531 :774RR :2024/06/02(日) 21:08:30.37 ID:zlsjtzqE0.net
うんこが漏れそうでおまるPCXに助けられたんだろ
おまるがおまるの機能を果たしたのならそりゃべた褒めするわな

532 :774RR :2024/06/03(月) 01:45:03.67 ID:xUHlPrAE0.net
>>367
>>368
以前乗ってたアドレス110に比べて💩
ギャップをガッツンガッツン拾って首と腰を痛めるレベル
キャリアに箱載せてるけどアドレス110に比べて衝撃凄くて弁当とかいれると悲惨
マンホールすら避けるのがつね

外れ個体なのかな…
3ヶ月でエンストする様になって修理出した

533 :774RR :2024/06/03(月) 02:36:52.50 ID:jTcEd4xW0.net
それEXか?インドバーグマンじゃないの?

534 :774RR (スフッ Sdea-1TWV):2024/06/03(月) 07:14:26.55 ID:f2HdwlJid.net
体重120kgぐらい?w

535 :774RR :2024/06/03(月) 10:05:14.05 ID:4EBrTNcNd.net
>>532
跳ねに関しては路面次第って感じやけどワイも三ヶ月目やがエンストはした事ないやで。

536 :774RR (ワッチョイ be36-3M8t):2024/06/03(月) 11:52:42.12 ID:lWp7W1jz0.net
exやで体重は100㌔程度だから軽過ぎるのが原因かとも思う
ただ才能なくて120までは無理だ

537 :774RR (ワッチョイ fe41-L6jh):2024/06/03(月) 11:57:29.14 ID:jTcEd4xW0.net
同じ機種とは思えん

538 :774RR (スフッ Sdea-0SzS):2024/06/03(月) 12:21:34.82 ID:4EBrTNcNd.net
100キロでも充分才能有りでは?

539 :774RR :2024/06/03(月) 13:08:21.08 ID:f2HdwlJid.net
外れ個体だな
乗り手が

540 :774RR :2024/06/03(月) 13:37:14.21 ID:Lc5hm+qD0.net
前にズーマーXに乗ってたけど、振動に関しては雲泥で駄目だね。
ズーマーXの方は倒立だけどさ。

541 :774RR :2024/06/03(月) 20:13:28.91 ID:a7bLRlMI0.net
体重100キロはすげーなw

542 :774RR :2024/06/04(火) 05:26:21.85 ID:c4Qg0Vlz0.net
>>490
マジこのスクリーン標準装備にしてくれ

543 :774RR :2024/06/04(火) 18:40:31.38 ID:5s7IQhPt0.net
デブはPcx一択だな。サスもかなりいいし馬力もある。
あと足付きもかなりいいから疲れないぞ

544 :774RR :2024/06/05(水) 08:14:00.74 ID:jY3Tkxxp0.net
バーグマンのいいとこは足がフラットだからリアボックスやメットインに入らない缶ジュース箱ごととか灯油持ち帰ったりできるとこじゃね?

545 :774RR :2024/06/05(水) 13:23:11.77 ID:vW7jueP0d.net
いつもの子だぞ
ほっておけ

546 :774RR :2024/06/06(木) 23:21:06.39 ID:w0paG79E0.net
shadのsh44を付けたいんだけど、付属のプレートだけでポン付けできるかな?

547 :774RR (スッップ Sdea-kKx3):2024/06/07(金) 08:44:55.93 ID:soHDDLV+d.net
>>546
sh39のベースプレートは加工が必要だったみたいだ

ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679024006/862

548 :774RR (ワッチョイ d643-UE6N):2024/06/07(金) 20:36:18.56 ID:s05MSLv/0.net
>>546
SH44いいよ。ノースフェイスのデカリュックがすっぽり入る

549 :774RR :2024/06/08(土) 11:54:03.04 ID:JPF05BvL0.net
田園地帯だけどもっと馬力あればなあー
8年乗ったPCXの次これにしようかと悩んでるけど
NMAXと悩んでるんだ

550 :774RR :2024/06/08(土) 13:26:56.47 ID:Che1Ndrrd.net
>>549
足元広いから乗るの楽よ。

551 :774RR :2024/06/08(土) 15:19:46.56 ID:H03SofvA0.net
>>549
パワーが欲しいならNMAXだろな。
バグストはマッタリがよく似合うスクーターだから。

552 :774RR :2024/06/08(土) 23:04:18.69 ID:puY9h4PB0.net
>>548
まだ購入検討中ニキだけどsh44だと車体に対して若干の幅広感ない?
たぶん125スクだとsh40が定番だと思うけどバグはどうなんかね

553 :774RR :2024/06/09(日) 00:03:12.20 ID:1yGMRBg90.net
>>552
横やりすまぬがワイは横43センチの45Lのリアボックス着けとるが気にならん程度やで

554 :774RR :2024/06/09(日) 01:54:52.47 ID:u/fOuQLtM.net
メットが入れば良いのか、カッパも入れたいのかで決まってこない?
シート下のスペースがカッパ入れるぐらいしか使い道が無かったから俺はカッパは下に入れた。
バイクの場合はデカくする事のデメリットも多々あるしな

555 :774RR :2024/06/09(日) 09:11:43.19 ID:JspTPb5s0.net
>>553
ほっほー、なるほど あざす

556 :774RR :2024/06/09(日) 09:40:58.56 ID:Ad4b72ON0.net
シート下はカッパと緊急タンデム用の半帽入れてるわ

リアボックスはGIVIの43Lかな、横50センチ超だけど純正キャリアがしっかりしてるから全然平気だよ。バーグマンはある程度車格もあるから見た目もおかしくないと思う

ヘルメット入らないとあんまり意味ないと思うし、デカければデカいほどいいぐらいの感覚でいいんじゃない?

557 :774RR :2024/06/09(日) 10:12:07.77 ID:GTgy7YwP0.net
キャリアプレートとboxの耐荷重とか最大積載量考えたほうがいいと思うぞ
超えても大丈夫って言うのが大半だけど
何かあった時保険効かない可能性は覚悟しといたほうがいい

558 :774RR :2024/06/10(月) 17:17:49.65 ID:hSVWQr2i0.net
以前にも話題になってたけど、本当に時計のずれ方が凄まじいんだなw
これって本当にずれていってるのか?
何らかのタイミングで数分止まってるんじゃないかってずれ方するんだけど。
2週間程様子見てもそれ程ずれる気配ないのに1ヶ月程で見ると、突然5分ぐらいずれてる。

559 :774RR (ワッチョイ 8fba-c2ux):2024/06/10(月) 17:39:47.92 ID:er8aIz020.net
多分、アイストの瞬間に止まるんだろ

560 :774RR :2024/06/10(月) 19:30:02.13 ID:MzLSGcSW0.net
俺はアイスト使ってない勢で時計のずれは5分程度かな。
全然気にならん

561 :774RR :2024/06/10(月) 19:59:43.06 ID:C1mpcz4kM.net
同じスズキのスクーターでもスウィッシュの時計はあんまり狂わないのにな

562 :774RR :2024/06/10(月) 22:35:48.30 ID:hSVWQr2i0.net
5分を許容範囲として、5分早めに設定して2ヶ月毎に調整って感じで落ち着きそう
スウィッシュの時は5年で2、3回だったんだけどな。
まあ目立った不満点が「時計がよくずれる」程度なのは良い事なのかもしれんけど。

563 :774RR :2024/06/10(月) 23:18:02.96 ID:AnX8ACyo0.net
強制アイストこそ最大の不満だろ

564 :774RR :2024/06/11(火) 00:20:37.16 ID:GC1wzYAX0.net
アイストはエンジン掛けた直後にオフにしとるから気にならんかな。

565 :774RR (ワッチョイ f326-un5H):2024/06/11(火) 03:05:40.07 ID:eY9WQzXT0.net
バーグマンかnmaxかpcx125かでなやむ

566 :774RR (ワッチョイ 0384-0r88):2024/06/11(火) 05:21:53.90 ID:brnetT950.net
カタログスペック比較して値段差考えるとPCXが正義になるんだよなー
スマートキー搭載にディスクブレーキ装備にオイルタンク大容量で足つきいいし、なんと言っても馬力差が大きすぎてな

567 :774RR :2024/06/11(火) 07:16:15.03 ID:CR7GrnoJd.net
ださ

568 :774RR :2024/06/11(火) 08:01:47.57 ID:5wNQ9IkG0.net
バーグマンを選ぶ人は迷わない。
このサイズでフラットフロアはこれだけだからな。
フラットフロアが要らない人は初めから関係ない。

569 :774RR :2024/06/11(火) 10:01:52.68 ID:brnetT950.net
フラットフロア(笑)
過去投稿にあった「60インチ液晶テレビをバーグマンに積んで帰った(ドヤ)」に全米欧州に韓国インドまで大爆笑
家電店で運送費ケチるくらいならPCX買っとけよw

570 :774RR :2024/06/11(火) 10:54:55.73 ID:5wNQ9IkG0.net
どんだけバーグマンが気になるんだよw
オーナーの俺ですら知らねえことを毎日情報収集してんのかww
もはや地縛霊だな

571 :774RR :2024/06/11(火) 10:59:31.45 ID:g58Jhnz60.net
そうやって毎回反応するから来るんだろ

572 :774RR :2024/06/11(火) 11:02:23.56 ID:gQdRUxJs0.net
そだ、pcx最高の弱点あったわ
盗まれることだわ

573 :774RR :2024/06/11(火) 11:07:24.43 ID:PcJrj+yO0.net
バーグマンストリートの競合ってリードとアクシスZだろ
定価だとリードよりちょっと安くて値下げしてる店だとアクシスZぐらいの価格で買える
3台ともフラットフロアでその中から自分に合うのを選ぶ感じで

574 :774RR :2024/06/11(火) 11:15:05.36 ID:37ByfAg80.net
>>572
あと街で出会う数が多すぎる
どこにでも出てくるゴキブリみたいに

575 :774RR :2024/06/11(火) 11:31:04.86 ID:ja3oRmqg0.net
PCXのバーハンとスマートキーだけくれ
馬力とか割とどうでもいい

576 :774RR :2024/06/11(火) 11:49:38.63 ID:5Y1YBM8qd.net
バーグマンの最大の欠点はタンク容量の小ささだと思ってるわ

競合はリードとアクシスなのは同意。でもこいつらは知らない人が見ればただの原付スクーターだからなあ。やっぱりバーグマン乗りは迷わんよ。

577 :774RR :2024/06/11(火) 12:30:32.37 ID:0HovQpY/0.net
あっちは積載という大きな大きな武器があるし、それを理由に選ぶ人が大半だろ
リードやアクシスZを選ぶ人はバーグマンストリートEXは候補に挙げないよ

578 :774RR :2024/06/11(火) 15:07:56.48 ID:brnetT950.net
でもpcxは候補に入れてるやん

579 :774RR :2024/06/11(火) 17:15:41.09 ID:eY9WQzXT0.net
安さで選ぶならバーグマン、スペックで選ぶならpcxって感じかな?

580 :774RR :2024/06/11(火) 17:22:00.89 ID:5wNQ9IkG0.net
広いフラットフロアならバーグマン
それが要らないなら他のスクーター

581 :774RR (ワッチョイ 8f97-c2ux):2024/06/11(火) 21:17:01.00 ID:5wNQ9IkG0.net
https://youtu.be/Wy5S5U4Sm_c?si=zQwngRybiGuUP-S1
pcxボロクソ言われてかわいそう

582 :774RR (ワッチョイ 2300-qUdF):2024/06/11(火) 21:29:21.24 ID:i18lg0v70.net
>>581
動画とほぼ同じ感想だな。楽に尽きるよ本当
もしPCX乗るなら160版を選ぶだろうし

583 :774RR (ワッチョイ 0343-lVcs):2024/06/11(火) 21:56:52.41 ID:GC1wzYAX0.net
>>579
足元広いのが良い→バーグマン

走行性能高いのが良い→NMAX

特にこだわり無く普通に乗れる→PCX

584 :774RR :2024/06/12(水) 05:47:47.31 ID:jr85+y2B0.net
両方乗ってる人の意見は参考になるね

バーグマンに乗ってると渋滞時に超微速前進が出来るのが楽。
今まで乗ってきた単車でも出来なかったのに

585 :774RR :2024/06/12(水) 05:53:14.34 ID:JgRrugIx0.net
ホンダ車はシートもサスも大抵ガチガチなんだけどPCXも例外じゃないのよね

586 :774RR :2024/06/12(水) 09:45:53.46 ID:UGnSviPUM.net
足元とか燃費とか、自分の条件にほぼぴったりなバイクが見た目まで自分好みなのはラッキーだった。

587 :774RR :2024/06/12(水) 12:22:10.51 ID:6YTnXYeVM.net
バーグマンはこれくらい燃費良いの?

588 :774RR :2024/06/12(水) 14:40:06.90 ID:a+TPC3N80.net
意味分からんが誤爆か?

589 :774RR :2024/06/12(水) 19:47:12.20 ID:6qOyP8Es0.net
>>565
新NMAX発表きたな
日本に来るのはいつになるやら

590 :774RR :2024/06/13(木) 21:16:14.98 ID:zmIdaDKG0.net
>>569
相当バーグマンが気になるんだな
粘着気質や韓国入れる当たりお前在日だろ

591 :774RR :2024/06/14(金) 12:57:33.29 ID:+ubjE7lb0.net
>>584
貧乏ゆすりみたいにしてるの想像できてワロタ
運転うまけりゃPCXでもできる。
発想が品混すぎるから貧乏で過ぎて欲しいの買えないんだろうねwwww

592 :774RR :2024/06/14(金) 13:05:46.18 ID:tIddeRy+M.net
品混w

593 :774RR (スップ Sd1f-c2ux):2024/06/14(金) 13:24:34.68 ID:zPEl02FUd.net
日本語が不自由な感じですか

594 :774RR :2024/06/14(金) 15:02:21.54 ID:FHdAr3Pl0.net
荒らしって学校もまともに行けてない無職ハッタショばっからしいし
可哀想だから虐めるな

595 :774RR (スップ Sd1f-Q+h9):2024/06/14(金) 15:39:30.52 ID:TTFQC5Xdd.net
今週の-0r88はスウィッシュ乗ってる設定、先週の-aXUNはXMAX購入した設定、
その前の週の-oghVはスウィッシュ乗っててXMAX乗っててpcx買った設定
頭のおかしいレス乞食が寂しくて煽りまくってるだけだから相手をしてはいけない
構うと居着かれるので放置しましょう

596 :774RR :2024/06/14(金) 20:00:59.67 ID:j2RG+bKs0.net


597 :774RR :2024/06/15(土) 07:29:52.64 ID:kSq7fJ8G0.net
バーグマン125と隣りにあったシグナスグリファスの足元比べて見たんだけどステップ自体の面積はあんま地変わらんのな
ただ足置く斜めになってるとこはバーグマンのほうが寝せてあってあれで乗り心地が良くなるのな
他のバイクメーカーがあれやらないのが不思議

598 :774RR (ワッチョイ 6f0d-0r88):2024/06/15(土) 10:48:12.58 ID:GxvYazP90.net
PCXも斜めだしそれだけでラグジュアリー感でるやん。
涙ぐましい努力の結果やでwwww

599 :774RR (ワッチョイ 8f7c-c2ux):2024/06/15(土) 10:50:22.95 ID:3lMB+vnJ0.net
PCXはまたぐのがラグジュアリーじゃないからいらねえ

600 :774RR (スップ Sd1f-KKjw):2024/06/15(土) 10:55:55.83 ID:pmjqDWMMd.net
PCXは普段の足に使うにはちょっと重いかな。
1台しか持てないなら仕方ないけど、2台目にはイラネ

601 :774RR (ワッチョイ ffab-+/XC):2024/06/15(土) 11:39:18.86 ID:kSq7fJ8G0.net
前にnmax乗ったけどまたぐやつは足が引っかかるね
乗り降りは明らかにフラットボードの方が上

602 :774RR :2024/06/15(土) 14:18:31.26 ID:vLdTKroF0.net
即時3000円+2500円貰えます    
https://i.imgur.com/SXlFgKr.jpg

603 :774RR :2024/06/15(土) 16:04:15.83 ID:VkTxk3omM.net
街にウジャウジャの時点でラグジュアリー感無ぇじゃん

604 :774RR :2024/06/15(土) 16:24:22.42 ID:vQmqa3nS0.net
>>602
動物動画ばかり見てるわ

605 :774RR (ワッチョイ 7f6f-0r88):2024/06/15(土) 22:21:32.76 ID:nxeSr8d70.net
足が引っかかるとか短足すぎてそもそもこれ乗れないだろwwww
例えが頭悪すぎてPCXよりバイクIQ低いやつ多そうだな

606 :774RR (ワッチョイ 8f01-hWt2):2024/06/15(土) 22:43:38.83 ID:3lMB+vnJ0.net
足が長すぎて引掛かるわな…

607 :774RR (バットンキン MMff-Kymq):2024/06/15(土) 22:48:25.45 ID:yBhvRmOEM.net
PCXスレのこれって>>605と同じ奴かな?

619 774RR 2024/06/15(土) 22:23:43.80 ID:OiASg5n5
JF28乗り続けるくらいならバーグマン125に乗り換えろよwwww
ビンボーにも程があるだろ

608 :774RR :2024/06/16(日) 16:02:32.87 ID:7mErCXUT0.net
PCXはラグジュアリーも何もマフラー変えてブヒブヒうるさいの多いから族車と大して変わらないと思ってる

609 :ザメリカアリガニ (ワッチョイ 9af7-iNSb):2024/06/16(日) 20:20:59.87 ID:DzNN1VGU0.net
PCXって各部がバランス良くできていて、価格もそれ程高くないからよく売れるのだと思う。でもあまりにも走っている数が
多すぎるから、乗りたくないって思う人もそれなりに居そう。それと、デザインとかけ離れた排気音の安っぽさは音を聞くだ
けで買う気がしなくなる。

610 :774RR (ワッチョイ 3e34-K5wj):2024/06/16(日) 22:30:17.95 ID:gzhlY9rV0.net
PCXもバーグマンもだけど、125でラグジュアリー感とか割とどうでもいいよな

用途によって、自分に合うもん買えばええ

611 :774RR (ワッチョイ 3e43-8Fzv):2024/06/16(日) 22:31:39.25 ID:zxT31Xpi0.net
PCX乗りだが、すり抜けするアホ大杉
その点バーグマンは。。走ってねぇやん

612 :774RR (ワッチョイ 3efe-5NG/):2024/06/17(月) 07:15:42.79 ID:+a0AG2Tm0.net
pcxは数が多いからバカスクも目立つわな
マフラー改造して爆音全開で混雑してる街道をスラロームw

613 :774RR :2024/06/17(月) 10:10:18.83 ID:87bdIwgPd.net
ワイの地域は50ccの奴らの方がマナー悪いわ。

614 :774RR (ワッチョイ 4eb0-JH9N):2024/06/17(月) 12:23:00.97 ID:uzu3WfgN0.net
>>602
ポイント増加ペースやべえ
 

615 :774RR (JP 0Hb6-9bVV):2024/06/17(月) 12:23:35.05 ID:A9QdBrEiH.net
すり抜けも何も8psだからなぁ
125ccスクーターで一番馬力低く無いか?
13psあるPCXの方がガチのラグジュアリー。
ABSついてるしスマートキーついてるし前後輪ディスクだし

616 :774RR (スフッ Sdba-mphl):2024/06/17(月) 13:31:31.42 ID:pm7Ezilxd.net
さすが13馬力出る80キロオーバーですり抜けしてる人は違うなぁ

617 :774RR (ワッチョイ b641-QYJx):2024/06/17(月) 14:23:27.27 ID:6KBtdWY60.net
ワッチョイJPはどこでもガイジ

618 :774RR :2024/06/17(月) 18:42:06.00 ID:dFY3W2fY0.net
>>566
ABS、キック、ロングスクリーンあたりもちゃんと考えたほうがいい

619 :774RR :2024/06/17(月) 18:42:54.43 ID:dFY3W2fY0.net
>>572
160にマウント取られる

620 :774RR :2024/06/17(月) 19:54:40.81 ID:xkcZl4IA0.net
今日日すり抜けなんてするのはヤンキーかバブル以上の爺さんだけだろ

621 :774RR :2024/06/18(火) 00:15:11.39 ID:uM7X/gqY0.net
すり抜け、イエローカット、逆走
ふと見れば爆音PCX

622 :774RR (ワッチョイ df81-YFxl):2024/06/18(火) 23:46:02.00 ID:nHyj8jgB0.net
すり抜けなんてしょっちゅう見かけるけどね

623 :774RR :2024/06/19(水) 07:06:35.19 ID:zR3R6kLV0.net
アドV125全盛期は街中すり抜けだらけだったな。
通勤最速かもしれんけどね。今はその座がPCXに奪われてやっぱり馬力は正義だなって思う

624 :774RR (ワッチョイ 4e56-o7i7):2024/06/19(水) 08:49:06.82 ID:Zm662s480.net
すり抜けするヤツの気が知れんな
車も乗るからドライバー側の気持ちもよく分かる

625 :774RR (ワッチョイ 3ebe-23a1):2024/06/19(水) 08:54:00.52 ID:NhKldx3i0.net
通勤時間帯はカオスだしな。
気が狂ったような原2が60で流れてる50の国道を80でスラロームしながら突進していく。
四輪側が気を使わなければ一発でドカンでこの世から退場するのに。
ほんまどいつもこいつもガイジだらけ。

626 :774RR (ワッチョイ 3ebe-23a1):2024/06/19(水) 08:56:49.09 ID:NhKldx3i0.net
もっと酷いのは250のビクスク。
コイツラは100でぶっ飛ばして後ろから特攻してくるからコイツラがミラーに小さく見えたら車線変更すら危険。

免許取り消してほしいレベル。

627 :774RR :2024/06/19(水) 10:10:29.98 ID:iqiz0PFDd.net
道幅あるならまだ分からんでもないと思うが走行中のトラックの横とか抜ける奴らは正気じゃないと思っている

628 :774RR :2024/06/19(水) 10:18:37.13 ID:NhKldx3i0.net
>>623
渋滞して止まってる車線をすり抜けるのはいいよ。
右折侵入を注意して徐行すればまず危険はないから。
問題は流れている車線を左右からすり抜けていく馬鹿。
ノールック・ノーウィンカーの四輪なんてザラにいるから事故るわな。

そういうゴキブリみたいな走り方をしないバーグマン海苔は大人。

629 :774RR (ワッチョイ 8b35-7ArB):2024/06/19(水) 11:12:47.73 ID:5BIN83Fm0.net
昔、トラック荷台からヒラヒラ出てる黒いゴム紐の輪にハンドルが引っ掛かって転倒するのを目の前で見てからすり抜けは危険だと認知した。

630 :774RR :2024/06/19(水) 11:59:15.89 ID:7+s6EBGO0.net
>>629
それウチの会社の人間だったりするかもしれん
トラックの方ね

631 :774RR :2024/06/19(水) 12:21:10.72 ID:BK3t0dun0.net
俺はすり抜けもあまりしないけど、普通に流れてる道を縫うように走るのは全く意味不明だわな

バイク乗るなら、身の安全を他人に委ねちゃいかんよ

632 :774RR (ワッチョイ b641-QYJx):2024/06/19(水) 12:59:15.82 ID:yEurPXwS0.net
知り合いがバイクで死んでから安全運転になったわ
それまではクソガキ運転してた、今思い直しても俺が死んでてもおかしくなかった

633 :774RR :2024/06/19(水) 17:17:06.04 ID:ZbgNR0Yd0.net
初小型自動二輪バーグマンかpcxで悩む

634 :774RR :2024/06/19(水) 18:52:08.39 ID:FDoITBVN0.net
乗り出し28万以下の店で買うのがお勧め

635 :774RR :2024/06/19(水) 19:58:29.75 ID:0QfGl+Xd0.net
>>633
バーグマン=車体の安定性が最高。カーブも相当車体を倒してもこすらない。
足元が広く、体勢を色々変えられる。車重が100キロ少ししかなくて取り回しが楽。

人によっては速度が出にくい?と感じるらしいけど、V125Sとそこまで変わらん気がした

636 :774RR :2024/06/19(水) 20:00:58.55 ID:0QfGl+Xd0.net
あーあと身長が低めの方は足つきが悪く感じると思う。
そこだけがネックかも

637 :774RR :2024/06/19(水) 20:36:28.92 ID:VUhr7wb10.net
自分の生活圏でバーグマン乗ってるの俺だけかと思うぐらい見なかったけど最近遭遇率が高くなってきた

638 :774RR :2024/06/19(水) 20:43:53.71 ID:XMubGSEl0.net
白はまだ見たことないかも
自分は在庫があったから何も考えずグレー買ったけど、マットブラック見るとかっこいいなと思うわ

639 :774RR :2024/06/19(水) 20:52:10.36 ID:NhKldx3i0.net
俺は白買ったけど、周りも白ばかり見かけるわ

640 :774RR :2024/06/19(水) 21:29:04.54 ID:0QfGl+Xd0.net
俺も白よ。車から見やすいと思って。
バーグマンFIのワインレッドがあったらそっちにしてたかも

641 :774RR :2024/06/19(水) 21:36:01.38 ID:NhKldx3i0.net
黄色あったらそれ買ってたかも

642 :774RR (ワッチョイ 9b43-9bVV):2024/06/19(水) 22:00:34.96 ID:w6AQM0ol0.net
ワイもグレー買った

643 :774RR (ワッチョイ 1b7a-R5SZ):2024/06/19(水) 22:30:56.73 ID:zR3R6kLV0.net
結局PCXにしたわ。週末納車!

644 :774RR :2024/06/20(木) 01:19:27.31 ID:yMBEWIzw0.net
8ヶ月位乗ってくっそ飽きたんだがーーー
おまいらは次何乗る予定なん?

645 :774RR :2024/06/20(木) 01:23:53.39 ID:W3GCKVj+0.net
飽きたらハンドルとシートをカスタムしたいかな
アップハンドルにしてシートもワンオフで下げたい

646 :774RR :2024/06/20(木) 10:00:17.22 ID:rEWTsS8C0.net
飽きて乗り換える状況になる事は無いだろうけど
もしそうなったら125スクーターは選択肢に入らんだろう

647 :774RR :2024/06/20(木) 10:16:07.63 ID:/U/2Rjox0.net
スクーターって飽きたりするんか?買い物の足扱いだからなんかな
ボロくなったら買い替えっていう感じでしか無いわ

648 :774RR :2024/06/20(木) 11:53:07.74 ID:9DqWL9hI0.net
バイクを趣味で乗ってるならMTとの2台持ちしかないだろ スクーターは家電みたいなもんだ

125ならZ125PROも乗ってるけど楽しいぜ。GSXやYZFも気になるわね

649 :774RR :2024/06/20(木) 12:10:59.26 ID:zQVkUBrV0.net
>>632
大学生の時に同じ寮のヤツが30km/h道路100km/hで走って車に衝突したわ。
そのバイクはそいつのバイト先で正規料金に上乗せしたお金から抜いて貯めていたのを知っていたから天罰だなと。

こっちが安全運転しててもタクシーとか急に車線変更したり転回してきたりするから、取り敢えずドラレコは付けた。

650 :774RR :2024/06/20(木) 13:17:09.74 ID:zFZ82AyE0.net
売ってるバーグマンは白ばっか
黒とグレーは売ってるの見ないな

651 :774RR :2024/06/20(木) 19:56:27.91 ID:FLUmZqZf0.net
>>649
ドラレコ良いね!
俺も付けようと思ってるんだけど
天候関係無く付けられて簡単なのが無いのかなーと思ってる

652 :774RR :2024/06/21(金) 02:47:45.29 ID:ukIqsDmO0.net
8psはすり抜けせず法定速度守ってるんだろ。PCXみたいにパワーがあるならドラレコいるがな。

653 :774RR (スーップ Sdba-7ArB):2024/06/21(金) 08:04:45.06 ID:RWnfyczcd.net
>>652
法定速度は守ったり守らなかったり流れと雰囲気で決めてるよ。
知らんと思うが、街中でも普通に80km/hは出る。

無謀運転しているアホを撮影してネットに曝す為にドラレコ装着してる。
事故起こした側が撮影した動画はあまりネットに出てこないだろ?

654 :774RR :2024/06/21(金) 11:57:13.28 ID:7BZlsI6L0.net
80km出るって言ってもかなりエンジン回転数回しててそこまで到達するのにかなりの距離要するやん。
普通にというのは語弊あるな。
13psもあるPCXの鬼加速と比べるのもおかしな話であるが

655 :774RR :2024/06/21(金) 12:02:07.44 ID:RKBF02GP0.net
スピードや加速を求めるなら125じゃなくてもっと大きい排気用のバイク乗ったほうがいい

656 :774RR :2024/06/21(金) 12:25:35.47 ID:gwyPQi9Cd.net
>>655
pcxで鬼加速とか言ってるくらいだから小型免許しか持ってないんやろ

657 :774RR :2024/06/21(金) 13:00:49.20 ID:Xx1bCMGP0.net
前に、エンジンスワップしたと思われる元125スクーターと信号で並んだけど、リッターバイクのフル加速みたいな猛ダッシュで消えていった。
pcxのパワーがーとかいってもたかが13psだろ?全く比較にならないよ。
ああいうのに並んだら汚辱に塗れんのか?
バーグマンなら元々誰とも比較しようと思ってないから気楽w

658 :774RR :2024/06/21(金) 13:09:12.38 ID:e0VTzZIQd.net
pcxはどうでもいいけど
そんな極端な例を比較対象にする神経も分からん

659 :774RR :2024/06/21(金) 14:15:51.17 ID:S0B6E23f0.net
そもそもバグスト125EXは法定速度を快適に走れるようにと言うコンセプトだからな。
街中でイキって走るバイクではない。

660 :774RR :2024/06/21(金) 16:08:52.44 ID:Xx1bCMGP0.net
>>658
加速がーとか五月蝿えから、そんなのでは幸せにはなれんぞということ
それを分かってる人がバーグマンを買うんや

661 :774RR :2024/06/21(金) 17:19:17.42 ID:tH9hrddP0.net
荒らしの相手してる奴も荒らしと大して変わらんな

662 :774RR (ワッチョイ b641-QYJx):2024/06/21(金) 20:43:16.69 ID:c8oZFxCE0.net
加速がー最高速がーとかより広いフラットフロアが選んだ基準でした
もしこれが最高馬力で加速ぶっ飛んでてもこれ買ってたし全くそういうの興味ないわ

663 :774RR (スッップ Sdba-5NG/):2024/06/21(金) 21:47:50.70 ID:q6CnFh9xd.net
空冷の良さよ。
真夏に走ってるとクーラントが結構減るからな。
そのたびに高い金はらってバイク屋に頼むんか…?

664 :774RR (スッップ Sdba-5NG/):2024/06/21(金) 21:48:42.75 ID:q6CnFh9xd.net
空冷+実用域のトルク+フラットフロア

完璧ですやw

665 :774RR (ワッチョイ 3b81-cl2B):2024/06/21(金) 22:59:27.38 ID:tnU0e+Ik0.net
レースしてるんかって思うくらい下手くそな奴が多いね

666 :774RR (ワッチョイ b612-YFxl):2024/06/21(金) 23:15:15.87 ID:BXhED1u40.net
色を増やせ
青系と赤系を増やすんだ

667 :774RR (オッペケ Sr3b-XB+6):2024/06/21(金) 23:52:13.35 ID:zqpE7C7Wr.net
緑と青なら
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/burgman-street-bluetooth-enabled

668 :774RR :2024/06/22(土) 00:25:34.15 ID:rKcVjS4p0.net
青いいけど、この茶色と合わせるのやめてほしいわ
普通に青と黒ならかっこいいのに。ってか国内では出ないでほしい。嫉妬するから笑

669 :774RR :2024/06/22(土) 11:54:48.47 ID:/7HLfU750.net
2024のニューカラーって出るんかな

670 :774RR :2024/06/23(日) 09:47:10.25 ID:hpdvqOAp0.net
空冷のtodayのカーボン噛みのしやすさよ

671 :774RR (ワッチョイ 8f59-Os/b):2024/06/23(日) 19:07:07.15 ID:h47NKJwe0.net
todayは冬はエンジンかかりにくいし交差点で止まってたら勝手にエンジン止まってエンジンかからず焦った
キャブ車の弱点よ

672 :774RR :2024/06/23(日) 19:11:47.74 ID:B9H09oKb0.net
カーボン噛みは今もあるのにキックが無いの不安すぎるんよな
汗だくでキックし続けるそんな夏の日

673 :774RR (ワッチョイ 7f20-PBym):2024/06/24(月) 01:01:57.32 ID:h09MQVzU0.net
必死に蹴らなくても一撃で掛かるけど

674 :774RR (ワッチョイ ff41-TmP/):2024/06/24(月) 01:21:23.83 ID:yGUpCsdU0.net
カーボン噛みしてるバイクを一発とか流石です

675 :774RR :2024/06/24(月) 01:23:27.39 ID:h09MQVzU0.net
fcr062入れときゃ一発よ

676 :774RR :2024/06/25(火) 16:57:46.87 ID:y6sOuh3y0.net
バーグマンの中古どっかに落ちてないかね

677 :774RR (ワッチョイ 3f6f-P5j8):2024/06/25(火) 19:12:24.03 ID:ppGO7FGX0.net
中古とかどんだけ金に困ってるんだよ
自慢じゃないが俺は現金一括でPCX買ったよ

678 :774RR (ワッチョイ 3f04-+q4f):2024/06/25(火) 19:17:03.54 ID:38m9XCUO0.net
俺はバイクと交換したわ

679 :774RR :2024/06/25(火) 23:25:08.51 ID:y6sOuh3y0.net
>>677
小さい時に家出てった父親が借金残して死んだから葬式代込で300飛んでってさぁ。金ないんよー。

680 :774RR :2024/06/26(水) 00:21:18.67 ID:O9AfhUZ/0.net
相続放棄するだけだろ

681 :774RR :2024/06/26(水) 00:43:43.70 ID:18LW0GsO0.net
相続放棄って、他の遺族も放棄したら結局回り回って戻ってくるのよ
最悪の場合、保証人となった第三者に迷惑をかける事になる
借金以外の遺産があったら、それを受け取れなくなるというオマケ付き

682 :774RR :2024/06/26(水) 00:55:26.72 ID:jUU2+hv/0.net
子供を捨てて出ていった借金まみれの父親の遺産なんて要らんってならんのか

683 :774RR :2024/06/26(水) 01:18:52.54 ID:ovllfwXu0.net
15000キロ無点灯不具合なし15万くらいで売れねーかな 乗り潰すつもりだったが秋田

684 :774RR :2024/06/26(水) 06:39:28.45 ID:UesYCjel0.net
スクーターで飽きるなら単車に乗った方が良い

685 :774RR (ワッチョイ 4f6e-+q4f):2024/06/26(水) 13:52:38.04 ID:uk/0AdKx0.net
尼のナックルバイザーを取り付けた
そのままだとスクリーンに干渉するので1cmスペーサーかまして底上げ
ギリギリ当たらない
https://i.imgur.com/ml3fX6K.jpeg
https://i.imgur.com/CpJ4rKn.jpeg

686 :774RR :2024/06/26(水) 17:58:20.08 ID:odH90+mfH.net
イイネ

687 :774RR :2024/06/27(木) 08:41:18.96 ID:KhmBfDmS0.net
なぜリード125 買わなかった?値段同じで加速、収納、スピードが上のリード買った方がいいのでは?
燃費、デザインはバーグの方がいいけど。リアケースプレゼントしてくれるから?

688 :774RR :2024/06/27(木) 09:04:21.75 ID:ljUvzZd00.net
リアキャリアな
それと足が伸ばせるかどうかだろ
常に膝が直角のリードで良ければね?

689 :774RR :2024/06/27(木) 09:25:05.74 ID:KhmBfDmS0.net
リアキャリアは標準
ケースくれるケースあると聞いた
メットリードなら入るらしいですがと言えばくれるはずw

690 :774RR :2024/06/27(木) 09:26:23.44 ID:KhmBfDmS0.net
値引き要求してしぶられたら備品をねだるのがいいらしい
店にとって備品は現金値引きよりやり易いらしい

691 :774RR :2024/06/27(木) 09:31:15.98 ID:KhmBfDmS0.net
リード125 が優れた点
値段同じで加速、収納、スピードが上

バーグが優れた点
燃費、デザインはバーグの方がいい
リアケースプレゼント有り?
足の置き場が広く前に車のアクセル踏むように足を伸ばして置ける場所があるし、普通にフラットフロアにおく事も可能

692 :774RR :2024/06/27(木) 09:33:54.06 ID:KhmBfDmS0.net
こうして見るとバーグはなかなかいいかもな
長距離はリードより楽かも

693 :774RR :2024/06/27(木) 10:54:26.54 ID:ljUvzZd00.net
リアケースとかは店によるからここで書くような話ではない気がするが

694 :774RR :2024/06/27(木) 11:25:23.87 ID:rCPaWvfA0.net
5ヶ月ほど乗って平均燃費はアイストオフで53くらい。
同じ生活リズムでスウィッシュより3キロ弱良くなった。
かなり快適だけど、個人的に90分~2時間でケツが痛くなってくるのはどれも変わらんな。

695 :774RR :2024/06/27(木) 11:37:25.51 ID:JDbYve3C0.net
>>687
足元の広さと見た目じゃね?

696 :774RR (ワッチョイ cfd7-TmP/):2024/06/27(木) 11:53:58.22 ID:4JMdy9cP0.net
リードとバーグマンは値段近いけどバーグマンは安く買える店結構あるからね

697 :774RR :2024/06/27(木) 19:41:02.97 ID:iZggKCcb0.net
最初はバーグマンのシートの高さがネックだと思っていたが
前方の状況が分かるから結構良いね。シートが高いバイクでの意外な発見だった

124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200