2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 5台目【BURGMAN】

329 :774RR :2024/04/23(火) 16:33:23.59 ID:9P1+vcpT0.net
動画見れば明確にPcxがいいってわかるのにこれ選ぶとか池沼にも程がある。
ケチって安いの買う貧乏生活して貯めた貯金を振り込め詐欺に騙されるレベルwwww

330 :774RR :2024/04/23(火) 17:07:00.70 ID:9P1+vcpT0.net
ラグジュアリーとか言いながら付けてるのはキックスターターってのが笑いのツボwww
8psで全米が大爆笑。

331 :774RR :2024/04/23(火) 17:20:58.15 ID:21/7ZS3wM.net
ネットで見た動画でしか語れなくて実際は乗っていない雰囲気を漂わせているのは失笑を禁じ得ないな

332 :774RR :2024/04/23(火) 17:25:54.30 ID:hSwQhUiM0.net
明確にpcxが良ければそれを買えば良いのでは?w
わざわざここにヘイトを書き込むとしたらよほど暇なのかそれとも精神異常なのか…

333 :774RR :2024/04/23(火) 18:03:30.19 ID:TAz0DUIm0.net
しかし君らもスルー出来ない人達よね

334 :774RR :2024/04/23(火) 20:00:37.47 ID:5TPv4M8Rd.net
おもちゃで遊ぶの楽しいやん

335 :774RR :2024/04/23(火) 20:08:34.42 ID:hSwQhUiM0.net
頭にブーメランぶっ刺して登場してくるから思わず弄ってしまうのよ

336 :774RR :2024/04/23(火) 20:44:40.99 ID:oBV+iFkG0.net
125のスクーターで勝ち組気取りとか生きてて悲しくならんのかいな?

337 :774RR :2024/04/23(火) 20:51:21.80 ID:6vm9WjLad.net
今週のNG
-WRaK
相手してるのは自演か同レベルの荒らし
放置を強く推奨

338 :774RR (ブーイモ MMba-hAUL):2024/04/23(火) 22:13:59.91 ID:8T7eaJwwM.net
>>329

>>330

>>336

本日のおまいう

339 :774RR (ワッチョイ 0a39-HBuu):2024/04/25(木) 07:08:00.28 ID:1Y+Q4mIj0.net
普段の足や原付二種ツーリングするのにサブでバーグマンストリート125EXほしーなー
メインはもちろんSUZUKI車です

340 :774RR :2024/04/26(金) 02:24:09.31 ID:cs4iTt2l0.net
激坂だらけの横浜をこのスクーターで走りまくって思うのは、とにかく楽の一言。
回転数の変動が少ないから聞き疲れしないし、実用域のトルクがあるから右手をグルングルンしなくて良い。
パワーは無いはずなのに、あたかもパワーが有る(155cc)かのような錯覚を覚える。
そういう意味でラグジュアリー感の演出は成功してるんだろな。

341 :774RR :2024/04/27(土) 14:02:00.61 ID:8LsXY0qw0.net
装備で言うとPCXの方がラグジュアリーなんだけどな。
乗り出し価格で言うほど値段さん無いし割高なんだよねー

342 :774RR :2024/04/27(土) 17:03:36.90 ID:BznIgiEbM.net
>>340はラグジュアリー感がヒシヒシと伝わって来る秀逸なレビューだな

343 :774RR :2024/04/27(土) 17:09:35.34 ID:Grx5KubR0.net
長崎県民の長期レビューが待たれる

344 :774RR :2024/04/27(土) 20:00:23.80 ID:umcw3qoy0.net
横浜ってそんなブン回さなあかん坂あるんでっか?

345 :774RR :2024/04/27(土) 20:29:01.41 ID:56PEeuwK0.net
バーグマンで暗闇峠行ってきた系youtubeは見つからんかったけどあそこまで坂キツイと高回転域までいってスカスカになったりするんやろか?

346 :774RR :2024/04/27(土) 21:06:54.99 ID:xi76nrig0.net
スピード出ないから自然と安全運転になるところが良いね

347 :774RR :2024/04/27(土) 21:16:30.58 ID:4KPM33UtM.net
無理なく出せるところが丁度実用域だから気持ち良いんだろうな
80、90出したい人はストレス感じると思うけど

348 :774RR :2024/04/27(土) 23:43:21.80 ID:n4n0lurw0.net
暗闇峠ではなく暗峠では?

349 :774RR :2024/04/28(日) 01:06:44.50 ID:fIOhZnUC0.net
>>344
金沢区、保土ケ谷区は坂が多いな。

350 :774RR :2024/04/28(日) 02:43:00.98 ID:rpaoNX1n0.net
気になるなら「横浜 激坂」で動画検索どうぞ

351 :774RR :2024/04/28(日) 02:45:14.00 ID:rpaoNX1n0.net
横浜は少し西に行くとほぼ全て山なんで…
https://i.imgur.com/qcFpTtp.jpeg

352 :774RR :2024/04/29(月) 19:30:24.35 ID:INYik/xj0.net
>>345
アクシストリートで上れたから多分大丈夫。ヘロヘロだったけど。

353 :774RR :2024/04/29(月) 22:16:07.61 ID:XQG4wmQQ0.net
あれ…他に比べて難しいことでブランド提供とかも厳しくなるんだ
金返して何がいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね

354 :774RR (ワッチョイ 5f41-FvXU):2024/05/03(金) 21:11:39.88 ID:f4jTVpKm0.net
選択肢少ないけどリアタイヤってみんなどれに履き替えた?

355 :774RR (ワッチョイ c7e2-943Y):2024/05/03(金) 23:01:58.01 ID:nnkh1A7w0.net
どれも何もダンロップかirc しかないがな

356 :774RR :2024/05/03(金) 23:47:10.12 ID:XiYYI9QK0.net
ブリヂストン

357 :774RR :2024/05/04(土) 01:30:49.47 ID:FHfmJwzx0.net
ティムソン

358 :774RR (ワッチョイ 9704-+EKW):2024/05/05(日) 12:47:01.83 ID:yflbUxjT0.net
頼むからせめてリア1万キロは持ってくれ

359 :774RR :2024/05/05(日) 19:51:39.95 ID:mqIj2nLl0.net
ダンロップ IRC ブリヂストン TIMSUN
TIMSUNのハイグリップが良さそうか?

360 :774RR :2024/05/05(日) 19:54:40.30 ID:t6oSM0cw0.net
なんかタイヤ微妙に細いな

361 :774RR :2024/05/05(日) 20:02:29.10 ID:mqIj2nLl0.net
正直タイヤ太くしてほしい

362 :774RR :2024/05/05(日) 21:52:54.21 ID:6zX1WjdF0.net
扁平率を上げるだけで少し違う気がするが…

363 :774RR :2024/05/05(日) 22:22:20.60 ID:hU41cUAE0.net
バイクのタイヤは細ければ細いほどいい

364 :774RR :2024/05/06(月) 07:15:59.89 ID:m46J7GCo0.net
太けりゃ値段あがるけどな

365 :774RR :2024/05/06(月) 07:30:11.74 ID:zWTllmeM0.net
このサイズ他の車種であんまなさそうだから高めなんじゃないか
シグナスXのサイズなら今まで売ってて販売数もあるからそれなりの銘柄でも安そう

366 :774RR :2024/05/08(水) 02:59:55.65 ID:Zr5YLXbe0.net
リアサスがウンコ過ぎるんだがお前ら何に変えた?
後時間外月に10分遅れるのは何なんだよ!

367 :774RR :2024/05/08(水) 21:21:57.50 ID:o5QSpDaF0.net
どういう理由でワンコなんでしょうか

368 :774RR :2024/05/08(水) 21:42:39.78 ID:99jL4m/c0.net
サスは特に不満な感じはないけど何と比べてクソ?

369 :774RR :2024/05/09(木) 06:27:20.03 ID:sTMGJh9j0.net
後時間とは

370 :774RR (ワッチョイ eaae-96lT):2024/05/09(木) 13:37:21.86 ID:i8SAkEmR0.net
>>369
「あと、時間(時計が)月に10分遅れる」
だと思われ

371 :774RR :2024/05/09(木) 14:41:37.86 ID:9W2QBUm0r.net
>>369
読解力なさすぎやろ

372 :774RR :2024/05/09(木) 20:22:37.86 ID:E2xJ/brh0.net
まあそう言うな
遅れるのが悪い

373 :774RR (ワッチョイ 4ae7-/BoD):2024/05/09(木) 20:41:14.09 ID:sTMGJh9j0.net
>>371
日本語としておかしいやろ、読解力以前の問題

374 :774RR (スフッ Sd8a-Aasx):2024/05/09(木) 20:43:48.40 ID:9F22dfZjd.net
本気でやってんのか一人でキレてる奴をおもちゃにしてるだけなのか読めん

375 :774RR (ワッチョイ 8b29-6F93):2024/05/09(木) 20:54:57.48 ID:6P3Xl6z30.net
日本語が不自由なガイジだろ放っとけ

376 :774RR :2024/05/09(木) 21:50:13.38 ID:Csjbc5LHM.net
どういう意図か知らんし、10分は言いすぎだと思うけど、時計がズレやすいのは俺もそう思う。
大雑把な測り方だけど約1ヶ月で1分ちょっとはズレる。

377 :774RR :2024/05/09(木) 22:25:22.81 ID:x+NNAjh0d.net
こちらでは週に1分=月に4~5分くらい遅れてるので、月10分のハズレ個体があったとしても別に驚かない、信じるよ
逆にどんどん進むって書き込みも前にあった気がするし、インドクオリティなのかねぇ?

378 :774RR :2024/05/09(木) 23:25:35.71 ID:JA1igAT20.net
スマホとかピッタリの時計に慣れすぎて時間ずれるのほんと嫌になってしまった

379 :774RR :2024/05/10(金) 08:39:52.87 ID:RtDecvUi0.net
それが嫌ならPcx買っとけばい良かったって話だよなぁ

380 :774RR :2024/05/10(金) 08:45:43.86 ID:R1ZIH1DQ0.net
PCXて電波時計なの?

381 :774RR :2024/05/10(金) 10:02:09.87 ID:m7wSzNEu0.net
車両に付いている時計って車もバイクもズレやすいみたいよ。
GPSも電波時計も付いていないからだろうけど。
もちろん、PCXも例外なく。

バイクのドラレコもGPS無いやつは時計がずれるから定期的に直さないといけない。

382 :774RR :2024/05/10(金) 10:10:15.60 ID:RRC5onlzd.net
一ヶ月で5分ズレてたわ。別にドラレコも付いてないから気が向いたら直す程度って感じやな。

383 :774RR :2024/05/10(金) 13:39:13.63 ID:Sxrv3MrC0.net
メーカーが自動車やバイクに電波時計を標準で付けない理由を調べてみた。

・高コスト
・GPSナビは正確に時間表示出来る
・時計やスマホで見ろ
・世界中で電波時計が対応出来る訳ではない
・電波時計あるからと言う理由で購入対象になる訳ではない

とからしい。
そんなに正確な時間が必要なら、後付けで電波時計売ってるからそれを付ければ良いと言う事みたい。

384 :774RR :2024/05/10(金) 19:47:49.50 ID:AF8xurflM.net
>>379
意味不明

385 :774RR :2024/05/10(金) 20:18:24.51 ID:OChXLgQy0.net
どんなバイクでも時計はずれると思うよ。
今まで乗ってきた3台全部ずれてたし

386 :377 :2024/05/10(金) 22:32:15.44 ID:Sj8R3NKXd.net
電波時計じゃなくても月誤差1分程度なら許容できるかな
月5分はちょっと何とかして欲しいレベル
時計合わせのボタン押しづらいし

あと、唐突にpの話題を突っ込んでくるやつの相手はしないでいただきたい
おそらくいつもの構ってちゃんなので、相手してるとますます荒らしにくるぞ

387 :774RR :2024/05/11(土) 05:08:17.31 ID:51twMYmRM.net
そんか時計はほっとけいってな

388 :774RR :2024/05/11(土) 05:08:30.27 ID:51twMYmRM.net
そんな時計はほっとけいってな

389 :774RR (ワッチョイ 7b88-0+0w):2024/05/11(土) 08:57:16.68 ID:hYX1kgaK0.net
大事な事なので二回.....

390 :774RR (ワッチョイ fada-/slA):2024/05/11(土) 10:54:16.32 ID:DIkZBR6d0.net
バイク用電波時計は良いの無さそうだから、チープカシオの電波ソーラーでも巻いておけばって思ったけど腕時計すれば良いだけだった。

391 :774RR :2024/05/11(土) 11:48:18.34 ID:kiFtwt240.net
だからPcxにしろとあれほど。。
正直出足遅いんで後ろからの圧感じるしな。それはともかく185cnある俺でさえあの足つきは不安感じた。
なんと言ってもPcxが12psに対し8psは草www
50ccかよとwww

392 :774RR (ワッチョイ 2e44-n48p):2024/05/11(土) 12:07:27.20 ID:oD6jWKiX0.net
pcxがフラットフロアなら100万でも買ったよ

393 :774RR (ワッチョイ 7b72-qrJX):2024/05/11(土) 12:11:54.46 ID:eJdQpxWq0.net
>>391
その身長だとpcx足が窮屈じゃなかった?
自分が試乗した時スゴイ狭く感じたんだけど

394 :774RR (バッミングク MMef-uc/M):2024/05/11(土) 12:37:10.13 ID:rgOzVb6wM.net
>>391
あまりにも下手クソで頭の悪さが滲み出ている文章だな

395 :774RR (ワッチョイ 0fe7-VX5N):2024/05/11(土) 13:00:31.50 ID:uHxiRhFI0.net
>>393
Pcxはシートがいいのか長時間乗ってもケツ痛いとか無かったんだよなー

396 :774RR :2024/05/11(土) 14:18:00.88 ID:n4yzLCYYM.net
>>395
会話が噛み合ってない

397 :774RR :2024/05/11(土) 15:36:06.13 ID:0u8A9sMN0.net
まさか時計マウントでPCXが出てくるとは思わんかったw

398 :774RR :2024/05/11(土) 15:41:39.58 ID:q0sRAQfd0.net
でもみんな無視出来ず食いついちゃったから彼の目的は達成

399 :774RR :2024/05/11(土) 16:24:11.32 ID:PPLgoENy0.net
リードスレにも現れるよなPCXガイジ
そもそもPCX乗ってるのかも怪しい

400 :774RR :2024/05/11(土) 16:41:44.40 ID:Xr6iryd/0.net
>>397
その時計ネタでも知ったかぶりが発覚してて笑ってもうたわ

401 :774RR (スッップ Sd8a-RMeO):2024/05/11(土) 19:59:53.88 ID:MnCuGC8Nd.net
>>398
一見、スルーできない複数人が相手してるように見えるけど、実際は構ってちゃんの自演・自己レスが一定数含まれてるよ
気にせずまとめてNGがオススメかな

402 :774RR (ワッチョイ 1a41-GK0Y):2024/05/11(土) 20:41:35.15 ID:lbtgP2Fy0.net
PCXを殴り棒扱いはPCX好きすぎて布教してるようには見えんしね

403 :774RR :2024/05/11(土) 21:53:48.37 ID:svpYp/9JH.net
近所に数台これ店頭に置いてたけどいつのまにかPcxに置き換わっててワロタwwww

404 :774RR :2024/05/11(土) 23:58:45.12 ID:Qs/EQpmsM.net
PCX と書かずに、あえて「Pcx」と書くのは何か意味があるのか?

405 :774RR :2024/05/12(日) 00:31:49.17 ID:uX+OJRBJ0.net
個人的にはバーグマンの対抗馬というか上位検討機種はXForceだと思う。
排気量違うけど、次買い替えるなら今のところ有力候補

406 :774RR :2024/05/12(日) 00:46:59.55 ID:VIlZ7FIi0.net
それだとファミバイ特約使えねえからなあ…

407 :774RR :2024/05/12(日) 11:32:44.08 ID:uyhpVPG80.net
うちもファミリーバイク考えて対抗で考えるとフラットフロアで125ccっていうのが前提になっちゃうな

408 :774RR (ワッチョイ 03b3-RZ35):2024/05/12(日) 13:58:19.20 ID:sFcgAWJb0.net
フラットフロアが優秀なのはバーグマソ

409 :774RR (ワッチョイ bfbe-Fgwy):2024/05/13(月) 18:51:17.35 ID:aTdqRkKN0.net
乗り出し27万円台の店が増えてきたな

410 :774RR (ワッチョイ 3fb6-nr3a):2024/05/13(月) 20:27:03.24 ID:hBeH+Bn60.net
>>409
アイドリングストップを省略した2024モデルが秋あたりから販売されるのでは。

411 :774RR (ワッチョイ 3fb6-nr3a):2024/05/13(月) 20:27:04.09 ID:hBeH+Bn60.net
>>409
アイドリングストップを省略した2024モデルが秋あたりから販売されるのでは。

412 :774RR (ワッチョイ 3fb6-nr3a):2024/05/13(月) 20:28:16.62 ID:hBeH+Bn60.net
すまん。なぜか二回書き込まれた

413 :774RR (ワッチョイ ef41-YREO):2024/05/13(月) 20:54:45.31 ID:FdpIFCZl0.net
カラー増えるぐらいじゃないの?
一回つけたのを一年でやっぱやめたとはならん気がするし改良するような箇所も見当たらんし

414 :774RR :2024/05/13(月) 21:12:33.31 ID:1F33NhC80.net
アイドリングストップってそんなに気にならんけど
ストレスを感じる人もそれなりに居るんだよな

415 :774RR :2024/05/13(月) 21:23:26.17 ID:r4hENGmH0.net
>>414
操作の手間は慣れれば気にならんとはいえ、この無駄な操作する為にコスト上乗せされてるのかと思うとモヤッとする。

416 :774RR :2024/05/13(月) 21:27:34.61 ID:q+DNj2eF0.net
>>415
それな。
そのひと手間でコスト下がってるなら全然我慢できるけどそんなわねないからな

417 :774RR :2024/05/14(火) 07:54:53.33 ID:RpT9j6MM0.net
所有者の多くは分かっていると思うけど、バグストは実際に乗ってみれば乗りやすくて良いバイクだよ。
パワーがどうのって言っても80km/h程度は普通に出るから日常使いには何も問題が無い。

レンタルで乗ったとか動画で見た程度で全て知ったふうに語っちゃう奴がいるから評価され難いが。

アイスト外してエンジンをSEPエンジンにするなら、そもそもアドレスやアヴェニスにすれば良いのにとなるだろ。

418 :774RR :2024/05/14(火) 08:16:10.92 ID:3NA2vPiD0.net
最後の一行は流石にそれは違うと思う
バーグマンの車格があるからこその安定感

419 :774RR :2024/05/14(火) 08:47:15.90 ID:Bdh952jX0.net
でも足つき悪いんでしょ?
Pcxの方が安全に運転できそうだな。
あとなんと言っても馬力が違い過ぎて乗ってる時の快適度とかPcxの方が上で間違いない

420 :774RR (スフッ Sdd7-0yLd):2024/05/14(火) 10:07:03.96 ID:7fOha7FPd.net
>>418
後輪のサイズも効いてると思う。前はスカブ乗ってたがこっちのが疲労感少くて通勤快適になったわ。

あと足元広いのも良いよな。

421 :774RR :2024/05/14(火) 16:19:08.23 ID:pz+9mkPu0.net
これに乗る前はアイドリングストップいらないと思ってたけど
慣れたら信号待ちでエンジンかかりっぱなしが違和感になってきたわ

422 :774RR :2024/05/14(火) 16:28:59.99 ID:3CWMDgK00.net
ずっとアイスト使ってるけど電圧が下がっていくということも無く使えてる

423 :774RR (ワッチョイ 3bc8-WrDj):2024/05/14(火) 19:03:22.74 ID:0ucFhtgS0.net
信号待ちで振動がうざい時あるしね 

424 :774RR (ワッチョイ 4514-9+C2):2024/05/14(火) 21:17:32.35 ID:nBMhS6440.net
アイドルキャンセル邪魔くさそう思ったけど特に苦にはならない

425 :774RR :2024/05/15(水) 21:59:49.06 ID:RDETnu4n0.net
>>420
スカブってスカイウェイブ250の事かな?
昔乗ってた単車の代車でビクスク乗ったけど、安定性凄かったね。

バーグマンは125ccの車体なのにそれくらいの安定性があるから不思議

426 :774RR (ワッチョイ 5143-0yLd):2024/05/15(水) 23:52:35.55 ID:2b6/G94L0.net
>>425
すまぬ、略し方が悪かった。スーパーカブの方です。

427 :774RR :2024/05/16(木) 06:13:04.82 ID:PqbGQ5es0.net
>>426
スーパーカブの方だったか、こちらこそ早とちりして申し訳ないw

428 :774RR (バットンキン MM73-/CkM):2024/05/16(木) 07:28:02.36 ID:hdaNi/lGM.net
スカブはスカイウェイブだけの略称と思ってたわ今まで

429 :774RR (ワッチョイ e7d4-RZ35):2024/05/16(木) 11:50:30.06 ID:/Hn45K0K0.net
https://i.imgur.com/OJKQXpy.jpeg
ここで大負けしてるからPcx買えない貧乏人でok?

430 :774RR (ワッチョイ 2b9c-1Aut):2024/05/16(木) 12:14:14.89 ID:o1YkfFIr0.net
一般的にスカブはスカイウェイブだよw

431 :774RR :2024/05/16(木) 15:08:33.14 ID:VZl9WKTXd.net
すまんな、5ch素人で周りにバイク仲間も居らんのや

432 :774RR :2024/05/16(木) 19:41:47.18 ID:l03qz1Mf0.net
全くの素人から言わせてもらうと、どっちにしろスカブは無理がある。

433 :774RR :2024/05/16(木) 20:04:18.39 ID:PqbGQ5es0.net
大丈夫、これから色々覚えていけばええんや

434 :774RR :2024/05/16(木) 20:15:45.79 ID:nkunNrD/d.net
いうならスパカブ

435 :774RR :2024/05/16(木) 20:20:42.23 ID:jZY4Uv1z0.net
皆すまんな、次から気をつけるわ。

436 :774RR :2024/05/16(木) 20:34:22.79 ID:EWMuUvOY0.net
こいついい奴だから責めなさんな

すまんな、ええんやでの精神でいこうや

437 :774RR :2024/05/16(木) 20:49:26.74 ID:wgHLp+acM.net
(ワッチョイ 5143-0yLd)の爪の垢を煎じて先頭大文字でPcx書いてるやつに飲ませたい

438 :774RR :2024/05/18(土) 21:40:38.72 ID:BLoWz5ki0.net
バーグマン買ってから2ヶ月乗り回したけど良いね
自分の使い方にはとても合っている

439 :774RR :2024/05/20(月) 16:51:35.74 ID:sYQaMm5P0.net
バグストのようにも見えるけど何かが少し違うような?
https://i.imgur.com/dyRfwq9.png
https://i.imgur.com/cN0vytQ.png

440 :774RR :2024/05/20(月) 17:45:17.48 ID:+CvOuT3v0.net
ブレーキマスターシリンダー見えた瞬間に違うっていうのは分かるw

441 :774RR :2024/05/20(月) 18:04:55.28 ID:/wv1DLca0.net
ヤマハのXフォースかな?

442 :774RR :2024/05/20(月) 18:54:43.94 ID:YuTlVWh/0.net
マジェ

443 :774RR :2024/05/21(火) 00:10:40.93 ID:HCkUwJkK0.net
ヤマハのフラットフロアはどれも窮屈なんだよなぁ

444 :774RR :2024/05/21(火) 06:34:26.66 ID:u3A//0pO0.net
そもそも125ccだから高速には乗れぬ

445 :774RR :2024/05/21(火) 09:59:22.92 ID:YdVnsbi20.net
ヤマハもホンダもフラットフロアは狭いんよな
スズキはなんかしらんが足の置き場すごく考えて作ってる感じ

446 :774RR :2024/05/21(火) 17:53:05.08 ID:UvxuYVV60.net
インド向けの大家族乗り設計とか言われてんな

447 :774RR :2024/05/23(木) 18:14:50.94 ID:BxmhckXq0.net
最近免許とった友人にバグストかPCXどっちがいいか聞かれて「PCX一択だよ。馬力が違いすぎるしガチのラブジュアリー」と答えたが
間違ったこと言ってないよな?
8psと13psは差がありすぎる

448 :774RR :2024/05/23(木) 19:56:01.76 ID:yjXHzaLk0.net
細かい話だけど、燃料計の減り方のバランスが良いように感じる。
ただの体感だけどスウィッシュの時は満タンから中々減らずに、減りだすと一気に無くなってたイメージ。
バーグマンは始めからほぼほぼ均等に減って行ってる気がする。
本当にただの体感だけど。

449 :774RR :2024/05/23(木) 20:31:56.45 ID:saS+79a90.net
>>447
「ラブジュアリー」は間違ってるし低学力みたいだな

450 :774RR :2024/05/23(木) 20:41:15.76 ID:F5mBTfPw0.net
バーグマンは1リッターでひとつ目盛り減る感じだよね

451 :774RR :2024/05/23(木) 20:48:36.73 ID:yjXHzaLk0.net
>>450
まさにそんな感じ
直感的にイメージしやすくて地味にありがたい

452 :774RR (スップ Sd5a-Yl1c):2024/05/23(木) 21:15:38.85 ID:PRcqJeK9d.net
燃料計メータは残り 1.0L 1.9L 2.8L 3.7L 4.6L 5.5L (満) だと思ってる
上り坂だと気持ち少なめに、下り坂だと気持ち多めに表示されるよね?

453 :774RR :2024/05/23(木) 21:38:00.77 ID:3auPBSUK0.net
>>452
ワイの燃料メーターたまに増えるのはそういうカラクリがあったんか。

454 :774RR (ワッチョイ 23d4-ZWkU):2024/05/24(金) 00:07:05.26 ID:MGUT01QG0.net
もうちょい給油口の穴を大きくして欲しかったわ

455 :774RR :2024/05/24(金) 14:38:23.36 ID:yiWVX+in0.net
早い目に入れないとガス欠なるよ

456 :774RR :2024/05/24(金) 17:10:44.44 ID:PKNW3oTd0.net
残り一個に成って給油点滅してからガスを入れると4Lくらい入る。
つまり1.5Lは残ってるので70キロくらいは走ると思う。

457 :774RR (スップ Sd5a-Yl1c):2024/05/24(金) 20:04:39.61 ID:89g54xzQd.net
燃料計メータと残量の関係についてはマニュアルの46ページに詳しく書いてあるよ
(それより右が消えて)Eのセグメントだけ点灯状態で残り、給油スタンドマークが単独で点滅し始めた⇒残り1.9L
Eのセグメントと給油スタンドマークが同時点滅し始めた⇒残り1.0L

458 :774RR :2024/05/24(金) 22:23:55.69 ID:C0OK5r+L0.net
>>421
バイク屋さんで、バッテリー寿命縮むからアイスト切ってくださいって言われました。
そのバイク屋さんで買った人が、静岡県焼津市の大井川橋で、事故渋滞で頻繁にアイスト掛かって、そのまま乗り続けたら、バッテリー上がってしまい、バイクを軽トラで回収しに行った話を聞きました。
参考までに、僕は切ってます。

459 :774RR :2024/05/24(金) 22:34:15.20 ID:OSesLODsd.net
事故渋滞でアイスト継続するやつもアホだし
そんなのを参考にしてバッテリー寿命を気にするやつもアホ

460 :774RR :2024/05/24(金) 22:42:23.73 ID:PaS43tkX0.net
いやキックでエンジンかかるやろ
そのバイク屋に嘘言われたんやないの?

461 :774RR :2024/05/25(土) 02:44:09.78 ID:oQkcalUG0.net
これが創作実話ってやつ?

462 :774RR :2024/05/25(土) 02:47:29.24 ID:9Gvz59WV0.net
このバイクにキックが付いている事すら知らない奴の妄想かな

463 :774RR :2024/05/25(土) 07:32:09.55 ID:JTTjaBru0.net
逆にキックを使いすぎて折った人の話なら聞いた事はある

464 :774RR :2024/05/25(土) 07:55:28.48 ID:r5cR8uFeM.net
ホンダのスクーターのキックは脆弱だったな
スズキのキックは頑丈で使いまくっても壊れた事なかった

465 :774RR :2024/05/25(土) 08:05:09.16 ID:DyHOIyol0.net
キックなんてあくまで緊急用で常用するのもじゃないからそもそも耐久性なんてないんじゃない?スズキが変態なだけで

466 :774RR :2024/05/25(土) 09:04:11.67 ID:6MNpldlh0.net
緊急用かもしれんがその緊急時に役に立たなければ
付けてる意味がないという

467 :774RR :2024/05/25(土) 09:34:50.42 ID:aoHLM2eZ0.net
アイスト常時キャンセラーあればなぁ

468 :774RR :2024/05/26(日) 05:49:50.40 ID:mDpdAldX0.net
だいぶ見た目気にしないオレだが、125ccで8psはさすがに視野に入らないぜ。。。
やっぱりPCX買い替えに決めたわ

469 :774RR :2024/05/26(日) 06:01:57.04 ID:iGjt8Ye+0.net
もっと痩せようね!

470 :774RR (ワッチョイ a148-SqvA):2024/05/27(月) 04:24:03.33 ID:dFTeP1ZX0.net
俺も生粋の鈴菌だけど
下取りを考えてPCXにしたわ

471 :774RR (スッップ Sdb3-hZwf):2024/05/27(月) 05:10:53.63 ID:SwWBaYJWd.net
>>467
俺は逆だわ
信号で停まって、隣にアイストが無いスクーターがいると時代錯誤を感じる
アイストで静かな待機時間は心が安らぐ

472 :774RR (スッップ Sdb3-hZwf):2024/05/27(月) 05:17:36.07 ID:SwWBaYJWd.net
バーグマンに求める新装備はABSとキーレス。
エンジンはそのままて頼む。

473 :774RR (スフッ Sdb3-5cHB):2024/05/27(月) 08:09:37.19 ID:4Cpd8NgAd.net
ABS付きのバイクに乗った事ないんやが快適度がそんなに違うもんなん?

474 :774RR (ワッチョイ 5b41-RNf/):2024/05/27(月) 12:15:57.70 ID:KjLCbPgV0.net
キーレスと燃料タンク増量がほしいな
メットが入らんシート下は雨具だけ入るぐらいのスペースにしてくれてもいいと思ってる

475 :774RR (ワッチョイ 2b56-XELF):2024/05/27(月) 12:40:22.85 ID:fsMuJAZq0.net
どうせメットが入らないならタンク容量をもう少し増やして欲しかった
個人的にここだけが惜しい

476 :774RR (ワッチョイ 09f0-JglR):2024/05/27(月) 12:58:35.33 ID:N7CC0W4c0.net
>>474
そんなあなたにPCエックス

477 :774RR :2024/05/28(火) 14:07:55.31 ID:sLD2OQu50.net
色がだめ
インドっ出たバーグマン125のカラーはもっと種類があってカラフルだった

478 :774RR :2024/05/28(火) 20:07:31.39 ID:W7ZTPOALM.net
カラーバリエーションはあった方が良いけど、結局俺は黒しか買えないんだろうな。

479 :774RR :2024/05/28(火) 20:13:28.83 ID:DbbDR5TX0.net
インドバーグのワインレッド色は欲しかった

480 :774RR :2024/05/29(水) 04:45:46.04 ID:cwq/XmYQ0.net
スプレー缶も買えないの?

481 :774RR :2024/05/29(水) 07:19:12.66 ID:N8mCEhqad.net
素人ほど缶スプレーでどうにかなると思ってるよね

482 :774RR :2024/05/29(水) 19:47:23.01 ID:eqVsTz9q0.net
ガハハ、やめたれw

483 :774RR :2024/05/29(水) 22:20:23.49 ID:Uvz9QRtr0.net
タイ仕様か知らんがバーグマンストリートGLとかいうのがあるんだな
EXベースに長めのスクリーンとセンタートンネルが付いてる(ガソリンタンクはEXと同じ位置)

484 :774RR (JP 0H4b-7Q+s):2024/05/30(木) 15:04:06.01 ID:1vSJ99cCH.net
https://i.imgur.com/rlCDNic.jpeg
https://i.imgur.com/pmFBDOz.jpeg

485 :774RR (JP 0H4b-7Q+s):2024/05/30(木) 15:05:41.98 ID:1vSJ99cCH.net
文章と同時には貼れんかった()
センタートンネルはバグストの存在価値ぶちこわしだが
ロンスクはいいなーこれ

486 :774RR (ワッチョイ 4bf5-ULhi):2024/05/30(木) 16:37:44.91 ID:w8vzR9Xn0.net
>>484
このスクリーンだけほしい

487 :774RR :2024/05/30(木) 17:17:35.48 ID:9ugjUPQ50.net
センタートンネルに一体何入れてるんやろ?
燃料タンク移動するようなめんどくさいことはスズキはしない気がするんだけど

488 :774RR :2024/05/30(木) 18:28:03.42 ID:+ABLKllk0.net
たぶん対PCXNMAX用に試作した金型流用やろうな
なので空っぽ(予想)

489 :774RR :2024/05/30(木) 19:41:36.95 ID:bccZ28Ba0.net
確かにスクリーンだけが欲しいw

490 :774RR :2024/05/30(木) 19:48:13.90 ID:IygovWUI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HoOBS24ZLU4

491 :774RR :2024/05/30(木) 20:03:25.03 ID:6lOdr9P50.net
スクリーンかっこいいやんけ

492 :774RR :2024/05/30(木) 20:11:12.90 ID:QymcEqT60.net
祝二万!

493 :774RR :2024/05/30(木) 20:19:41.18 ID:vDTYkBBS0.net
15000かな

494 :774RR (オイコラミネオ MMa5-4C2l):2024/05/30(木) 20:46:51.64 ID:2yH3nAuOM.net
今までスクリーンって使った事ないんだけど、このぐらい大きくなると実用面で効果があるレベルで変化する?

495 :774RR (ワッチョイ d9bf-/cnv):2024/05/30(木) 22:17:10.83 ID:lBnL7ll/0.net
ロングスクリーンちゃんとスクリーンだな
これいいな

496 :774RR :2024/05/30(木) 22:35:56.39 ID:QFv0KiwN0.net
フラットじゃないとバーグマンは選択肢に入らない

497 :774RR :2024/05/30(木) 22:37:45.02 ID:9ugjUPQ50.net
>>490
コンビニフックも付けたままセンタートンネルにして利便性悪くなってるのほんと意味分からん

498 :774RR :2024/05/30(木) 23:13:42.75 ID:+ABLKllk0.net
通常のバーグマンにセンターカバーをかぽっってハメただけに見えるし(つまりただの後付パーツ)しゃーない
そもそも世界のインドスズキ様がタイのためだけ?に専用設計すとると思えん

499 :774RR (ワッチョイ db0f-PvFi):2024/05/31(金) 00:26:51.00 ID:nbvHaGEx0.net
インドでタイを釣る

500 :774RR :2024/05/31(金) 07:45:26.04 ID:T9b9x6WEd.net
GLのスクリーンはロングというよりミドルくらいの長さか?
横長のスリットは何のために空いてるんだろう?

501 :774RR :2024/05/31(金) 09:03:15.84 ID:OSuBnxlT0.net
ガンダムのシールドみたいでかっこいいじゃぁ~ん

502 :774RR :2024/05/31(金) 12:28:47.65 ID:jZQqNC7f0.net
ABSやら要らないんで馬力はせめて13psは欲しかったところ。
stop&goの多い都心部だと出足重要だし幹線道路で加速遅いと高確率で煽られる

503 :774RR :2024/05/31(金) 12:44:41.71 ID:ZtipQBYEd.net
発進で13ps絞り出すと燃費25キロとかになるだろうね!
排ガス規制も騒音規制も通らないだろうから公道不可になるだろう

504 :774RR :2024/05/31(金) 13:45:18.00 ID:O6bjjtUw0.net
なぜ高馬力だと加速が良いと思うのだろうか

505 :774RR :2024/05/31(金) 16:42:34.98 ID:BF0C351k0.net
てか、このバーグマンとか
アドレスとかアヴェニスは
加速良いのだけどね。

毎度の荒らしが言い回し変えたか。

506 :774RR (ワッチョイ a1f1-+l71):2024/05/31(金) 17:59:37.27 ID:0DJYplpK0.net
数字だけ見てエンジンの特性とかわかっちゃいないんだろう

507 :774RR (ワッチョイ 2b1b-i5u6):2024/05/31(金) 18:07:29.86 ID:tvaRYLPF0.net
出足が悪いとは思った事が無いけどね~

508 :774RR :2024/05/31(金) 18:52:15.39 ID:UxKmSJLE0.net
常に最高出力で走ってると思ってるからね、仕方ないね

基本的に排気量が同じならエンジンとしての総ステータスは同じ、それを加速に振るか、最高速に振るかの違いなんだがな

509 :774RR :2024/05/31(金) 19:21:41.00 ID:bHWBSLzN0.net
バーグマンはいいよ。エンジン非力で装備も貧相、乗り出し価格は数万円の差なのにリセールはタダ同然

510 :774RR :2024/05/31(金) 19:26:05.99 ID:pL+ZWLJH0.net
可哀想

511 :774RR :2024/05/31(金) 19:43:37.49 ID:dpZ1Husb0.net
これで加速足りないと思うのなら大人しく排気量デカいのに乗れば解決。125ccはだいたいこんなもん。

512 :774RR :2024/05/31(金) 22:32:05.65 ID:bHWBSLzN0.net
でもさー、業界重鎮の大物カリスマYouTuberトッサンにも話題にすらされなくなってるやんwwww
結局全て満たせてるのがPCXなんだよな

513 :774RR :2024/05/31(金) 22:48:36.44 ID:ZhcKsL1O0.net
PCXはフラットフロアで俺を満たしてくれ

514 :774RR :2024/06/01(土) 02:14:44.21 ID:IlIRWKRz0.net
あのYouTuberのレビュー元から偏りが有るとはいえ
最近は異常におかしなレビューがあるから

金もらってるんだろうな

515 :774RR :2024/06/01(土) 03:21:43.54 ID:tW99m7vi0.net
レンタルバイクおっさんや広報車チョーチン記事ジャーナリストよりは
実際車両買いまくって所有してるペンたろうの方が、まだ信用できる
1台あたりそんな乗りこんでないだろうけど

516 :774RR :2024/06/01(土) 03:39:24.42 ID:tHVudZ5t0.net
バーグマン125乗って110kmで走ってたら、夢だったよ。
現実はPCX買ったの忘れてたwwwww

517 :774RR :2024/06/01(土) 03:42:23.63 ID:tHVudZ5t0.net
>>514
貧乏人の妄想乙。今はコンプラ的にステマ禁止なの知らんのか?

518 :774RR :2024/06/01(土) 07:11:32.10 ID:82j9m5Li0.net
足は伸ばして乗りたいじゃん?
コンビニで買い物したらフックに引っ掛けたいじゃん?
これしかないじゃん!

スウィッシュがあればなあ

519 :774RR :2024/06/01(土) 13:11:11.67 ID:ceL/z2j+0.net
素人がコンプラ通りにやってると思うのピュアすぎやろ

520 :774RR :2024/06/01(土) 22:10:00.93 ID:BAeoCshq0.net
今だに一般道でバイクより車のほうが速いって思ってるバカがいるな。バイク乗ったことないんやと思うけど先に行かれて渋滞とか信号でそいつ抜かすの楽しいわ。

521 :774RR :2024/06/01(土) 22:22:53.26 ID:DtRb2ut80.net
>>512
あいつはアイストにトラウマがあるからw

522 :774RR (ワッチョイ 49d7-y60k):2024/06/01(土) 23:21:30.43 ID:XZRAiQ6/0.net
テスラ等のEV車は、本気出すとバイクなんか敵わないよ?
渋滞があればバイクの方が有利だけれど、空いていたら追いつくことすら無理ゲー

523 :774RR (ワッチョイ 4b6c-hZwf):2024/06/01(土) 23:49:38.84 ID:DtRb2ut80.net
テスラは早えよな
ブレーキ壊れてるし

524 :774RR :2024/06/02(日) 13:12:36.74 ID:WpQUZ1id0.net
80年代後半に中古のNSR250に乗ってたわ

525 :774RR :2024/06/02(日) 13:35:29.82 ID:ZjHvY4+P0.net
このバイクに乗るやつは大人しい運転してるだろうから追いつく追い越すはあんまり興味はないきがする

526 ::2024/06/02(日) 13:39:13.64 ID:+M2qrGaV0.net
市街地では車はスピード出せんよ。
動力性能の話ではなく安全に運転できるスピードの話。

527 :774RR (ワッチョイ 6a6f-0SzS):2024/06/02(日) 14:03:21.58 ID:WpQUZ1id0.net
>>526
そんな事言ってPCXスレ覗いて、
乗り換える気満々じゃん。
もしかして本当は欲しいけど金欠くんだから妬んで叩いてストレス発散してるのかなぁ😂小せー野郎だなぁ

528 :774RR (ワッチョイ fe41-L6jh):2024/06/02(日) 14:26:13.81 ID:ZjHvY4+P0.net
10万程度の差しかないのに金の問題ってあるんか?

529 :774RR (スッップ Sdea-AF2t):2024/06/02(日) 14:49:42.82 ID:v0ax3mtmd.net
その価格差は彼にとっては死活問題なんだろう

530 :774RR :2024/06/02(日) 17:45:15.72 ID:US+HNL+00.net
>>528
PCXに命を救われたかバーグマンに身内を○されでもしたんだよきっと。

531 :774RR :2024/06/02(日) 21:08:30.37 ID:zlsjtzqE0.net
うんこが漏れそうでおまるPCXに助けられたんだろ
おまるがおまるの機能を果たしたのならそりゃべた褒めするわな

532 :774RR :2024/06/03(月) 01:45:03.67 ID:xUHlPrAE0.net
>>367
>>368
以前乗ってたアドレス110に比べて💩
ギャップをガッツンガッツン拾って首と腰を痛めるレベル
キャリアに箱載せてるけどアドレス110に比べて衝撃凄くて弁当とかいれると悲惨
マンホールすら避けるのがつね

外れ個体なのかな…
3ヶ月でエンストする様になって修理出した

533 :774RR :2024/06/03(月) 02:36:52.50 ID:jTcEd4xW0.net
それEXか?インドバーグマンじゃないの?

534 :774RR (スフッ Sdea-1TWV):2024/06/03(月) 07:14:26.55 ID:f2HdwlJid.net
体重120kgぐらい?w

535 :774RR :2024/06/03(月) 10:05:14.05 ID:4EBrTNcNd.net
>>532
跳ねに関しては路面次第って感じやけどワイも三ヶ月目やがエンストはした事ないやで。

536 :774RR (ワッチョイ be36-3M8t):2024/06/03(月) 11:52:42.12 ID:lWp7W1jz0.net
exやで体重は100㌔程度だから軽過ぎるのが原因かとも思う
ただ才能なくて120までは無理だ

537 :774RR (ワッチョイ fe41-L6jh):2024/06/03(月) 11:57:29.14 ID:jTcEd4xW0.net
同じ機種とは思えん

538 :774RR (スフッ Sdea-0SzS):2024/06/03(月) 12:21:34.82 ID:4EBrTNcNd.net
100キロでも充分才能有りでは?

539 :774RR :2024/06/03(月) 13:08:21.08 ID:f2HdwlJid.net
外れ個体だな
乗り手が

540 :774RR :2024/06/03(月) 13:37:14.21 ID:Lc5hm+qD0.net
前にズーマーXに乗ってたけど、振動に関しては雲泥で駄目だね。
ズーマーXの方は倒立だけどさ。

541 :774RR :2024/06/03(月) 20:13:28.91 ID:a7bLRlMI0.net
体重100キロはすげーなw

542 :774RR :2024/06/04(火) 05:26:21.85 ID:c4Qg0Vlz0.net
>>490
マジこのスクリーン標準装備にしてくれ

543 :774RR :2024/06/04(火) 18:40:31.38 ID:5s7IQhPt0.net
デブはPcx一択だな。サスもかなりいいし馬力もある。
あと足付きもかなりいいから疲れないぞ

544 :774RR :2024/06/05(水) 08:14:00.74 ID:jY3Tkxxp0.net
バーグマンのいいとこは足がフラットだからリアボックスやメットインに入らない缶ジュース箱ごととか灯油持ち帰ったりできるとこじゃね?

545 :774RR :2024/06/05(水) 13:23:11.77 ID:vW7jueP0d.net
いつもの子だぞ
ほっておけ

546 :774RR :2024/06/06(木) 23:21:06.39 ID:w0paG79E0.net
shadのsh44を付けたいんだけど、付属のプレートだけでポン付けできるかな?

547 :774RR (スッップ Sdea-kKx3):2024/06/07(金) 08:44:55.93 ID:soHDDLV+d.net
>>546
sh39のベースプレートは加工が必要だったみたいだ

ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679024006/862

548 :774RR (ワッチョイ d643-UE6N):2024/06/07(金) 20:36:18.56 ID:s05MSLv/0.net
>>546
SH44いいよ。ノースフェイスのデカリュックがすっぽり入る

549 :774RR :2024/06/08(土) 11:54:03.04 ID:JPF05BvL0.net
田園地帯だけどもっと馬力あればなあー
8年乗ったPCXの次これにしようかと悩んでるけど
NMAXと悩んでるんだ

550 :774RR :2024/06/08(土) 13:26:56.47 ID:Che1Ndrrd.net
>>549
足元広いから乗るの楽よ。

551 :774RR :2024/06/08(土) 15:19:46.56 ID:H03SofvA0.net
>>549
パワーが欲しいならNMAXだろな。
バグストはマッタリがよく似合うスクーターだから。

552 :774RR :2024/06/08(土) 23:04:18.69 ID:puY9h4PB0.net
>>548
まだ購入検討中ニキだけどsh44だと車体に対して若干の幅広感ない?
たぶん125スクだとsh40が定番だと思うけどバグはどうなんかね

553 :774RR :2024/06/09(日) 00:03:12.20 ID:1yGMRBg90.net
>>552
横やりすまぬがワイは横43センチの45Lのリアボックス着けとるが気にならん程度やで

554 :774RR :2024/06/09(日) 01:54:52.47 ID:u/fOuQLtM.net
メットが入れば良いのか、カッパも入れたいのかで決まってこない?
シート下のスペースがカッパ入れるぐらいしか使い道が無かったから俺はカッパは下に入れた。
バイクの場合はデカくする事のデメリットも多々あるしな

555 :774RR :2024/06/09(日) 09:11:43.19 ID:JspTPb5s0.net
>>553
ほっほー、なるほど あざす

556 :774RR :2024/06/09(日) 09:40:58.56 ID:Ad4b72ON0.net
シート下はカッパと緊急タンデム用の半帽入れてるわ

リアボックスはGIVIの43Lかな、横50センチ超だけど純正キャリアがしっかりしてるから全然平気だよ。バーグマンはある程度車格もあるから見た目もおかしくないと思う

ヘルメット入らないとあんまり意味ないと思うし、デカければデカいほどいいぐらいの感覚でいいんじゃない?

557 :774RR :2024/06/09(日) 10:12:07.77 ID:GTgy7YwP0.net
キャリアプレートとboxの耐荷重とか最大積載量考えたほうがいいと思うぞ
超えても大丈夫って言うのが大半だけど
何かあった時保険効かない可能性は覚悟しといたほうがいい

558 :774RR :2024/06/10(月) 17:17:49.65 ID:hSVWQr2i0.net
以前にも話題になってたけど、本当に時計のずれ方が凄まじいんだなw
これって本当にずれていってるのか?
何らかのタイミングで数分止まってるんじゃないかってずれ方するんだけど。
2週間程様子見てもそれ程ずれる気配ないのに1ヶ月程で見ると、突然5分ぐらいずれてる。

559 :774RR (ワッチョイ 8fba-c2ux):2024/06/10(月) 17:39:47.92 ID:er8aIz020.net
多分、アイストの瞬間に止まるんだろ

560 :774RR :2024/06/10(月) 19:30:02.13 ID:MzLSGcSW0.net
俺はアイスト使ってない勢で時計のずれは5分程度かな。
全然気にならん

561 :774RR :2024/06/10(月) 19:59:43.06 ID:C1mpcz4kM.net
同じスズキのスクーターでもスウィッシュの時計はあんまり狂わないのにな

562 :774RR :2024/06/10(月) 22:35:48.30 ID:hSVWQr2i0.net
5分を許容範囲として、5分早めに設定して2ヶ月毎に調整って感じで落ち着きそう
スウィッシュの時は5年で2、3回だったんだけどな。
まあ目立った不満点が「時計がよくずれる」程度なのは良い事なのかもしれんけど。

563 :774RR :2024/06/10(月) 23:18:02.96 ID:AnX8ACyo0.net
強制アイストこそ最大の不満だろ

564 :774RR :2024/06/11(火) 00:20:37.16 ID:GC1wzYAX0.net
アイストはエンジン掛けた直後にオフにしとるから気にならんかな。

565 :774RR (ワッチョイ f326-un5H):2024/06/11(火) 03:05:40.07 ID:eY9WQzXT0.net
バーグマンかnmaxかpcx125かでなやむ

566 :774RR (ワッチョイ 0384-0r88):2024/06/11(火) 05:21:53.90 ID:brnetT950.net
カタログスペック比較して値段差考えるとPCXが正義になるんだよなー
スマートキー搭載にディスクブレーキ装備にオイルタンク大容量で足つきいいし、なんと言っても馬力差が大きすぎてな

567 :774RR :2024/06/11(火) 07:16:15.03 ID:CR7GrnoJd.net
ださ

568 :774RR :2024/06/11(火) 08:01:47.57 ID:5wNQ9IkG0.net
バーグマンを選ぶ人は迷わない。
このサイズでフラットフロアはこれだけだからな。
フラットフロアが要らない人は初めから関係ない。

569 :774RR :2024/06/11(火) 10:01:52.68 ID:brnetT950.net
フラットフロア(笑)
過去投稿にあった「60インチ液晶テレビをバーグマンに積んで帰った(ドヤ)」に全米欧州に韓国インドまで大爆笑
家電店で運送費ケチるくらいならPCX買っとけよw

570 :774RR :2024/06/11(火) 10:54:55.73 ID:5wNQ9IkG0.net
どんだけバーグマンが気になるんだよw
オーナーの俺ですら知らねえことを毎日情報収集してんのかww
もはや地縛霊だな

571 :774RR :2024/06/11(火) 10:59:31.45 ID:g58Jhnz60.net
そうやって毎回反応するから来るんだろ

572 :774RR :2024/06/11(火) 11:02:23.56 ID:gQdRUxJs0.net
そだ、pcx最高の弱点あったわ
盗まれることだわ

573 :774RR :2024/06/11(火) 11:07:24.43 ID:PcJrj+yO0.net
バーグマンストリートの競合ってリードとアクシスZだろ
定価だとリードよりちょっと安くて値下げしてる店だとアクシスZぐらいの価格で買える
3台ともフラットフロアでその中から自分に合うのを選ぶ感じで

574 :774RR :2024/06/11(火) 11:15:05.36 ID:37ByfAg80.net
>>572
あと街で出会う数が多すぎる
どこにでも出てくるゴキブリみたいに

575 :774RR :2024/06/11(火) 11:31:04.86 ID:ja3oRmqg0.net
PCXのバーハンとスマートキーだけくれ
馬力とか割とどうでもいい

576 :774RR :2024/06/11(火) 11:49:38.63 ID:5Y1YBM8qd.net
バーグマンの最大の欠点はタンク容量の小ささだと思ってるわ

競合はリードとアクシスなのは同意。でもこいつらは知らない人が見ればただの原付スクーターだからなあ。やっぱりバーグマン乗りは迷わんよ。

577 :774RR :2024/06/11(火) 12:30:32.37 ID:0HovQpY/0.net
あっちは積載という大きな大きな武器があるし、それを理由に選ぶ人が大半だろ
リードやアクシスZを選ぶ人はバーグマンストリートEXは候補に挙げないよ

578 :774RR :2024/06/11(火) 15:07:56.48 ID:brnetT950.net
でもpcxは候補に入れてるやん

579 :774RR :2024/06/11(火) 17:15:41.09 ID:eY9WQzXT0.net
安さで選ぶならバーグマン、スペックで選ぶならpcxって感じかな?

580 :774RR :2024/06/11(火) 17:22:00.89 ID:5wNQ9IkG0.net
広いフラットフロアならバーグマン
それが要らないなら他のスクーター

581 :774RR (ワッチョイ 8f97-c2ux):2024/06/11(火) 21:17:01.00 ID:5wNQ9IkG0.net
https://youtu.be/Wy5S5U4Sm_c?si=zQwngRybiGuUP-S1
pcxボロクソ言われてかわいそう

582 :774RR (ワッチョイ 2300-qUdF):2024/06/11(火) 21:29:21.24 ID:i18lg0v70.net
>>581
動画とほぼ同じ感想だな。楽に尽きるよ本当
もしPCX乗るなら160版を選ぶだろうし

583 :774RR (ワッチョイ 0343-lVcs):2024/06/11(火) 21:56:52.41 ID:GC1wzYAX0.net
>>579
足元広いのが良い→バーグマン

走行性能高いのが良い→NMAX

特にこだわり無く普通に乗れる→PCX

584 :774RR :2024/06/12(水) 05:47:47.31 ID:jr85+y2B0.net
両方乗ってる人の意見は参考になるね

バーグマンに乗ってると渋滞時に超微速前進が出来るのが楽。
今まで乗ってきた単車でも出来なかったのに

585 :774RR :2024/06/12(水) 05:53:14.34 ID:JgRrugIx0.net
ホンダ車はシートもサスも大抵ガチガチなんだけどPCXも例外じゃないのよね

586 :774RR :2024/06/12(水) 09:45:53.46 ID:UGnSviPUM.net
足元とか燃費とか、自分の条件にほぼぴったりなバイクが見た目まで自分好みなのはラッキーだった。

587 :774RR :2024/06/12(水) 12:22:10.51 ID:6YTnXYeVM.net
バーグマンはこれくらい燃費良いの?

588 :774RR :2024/06/12(水) 14:40:06.90 ID:a+TPC3N80.net
意味分からんが誤爆か?

589 :774RR :2024/06/12(水) 19:47:12.20 ID:6qOyP8Es0.net
>>565
新NMAX発表きたな
日本に来るのはいつになるやら

590 :774RR :2024/06/13(木) 21:16:14.98 ID:zmIdaDKG0.net
>>569
相当バーグマンが気になるんだな
粘着気質や韓国入れる当たりお前在日だろ

591 :774RR :2024/06/14(金) 12:57:33.29 ID:+ubjE7lb0.net
>>584
貧乏ゆすりみたいにしてるの想像できてワロタ
運転うまけりゃPCXでもできる。
発想が品混すぎるから貧乏で過ぎて欲しいの買えないんだろうねwwww

592 :774RR :2024/06/14(金) 13:05:46.18 ID:tIddeRy+M.net
品混w

593 :774RR (スップ Sd1f-c2ux):2024/06/14(金) 13:24:34.68 ID:zPEl02FUd.net
日本語が不自由な感じですか

594 :774RR :2024/06/14(金) 15:02:21.54 ID:FHdAr3Pl0.net
荒らしって学校もまともに行けてない無職ハッタショばっからしいし
可哀想だから虐めるな

595 :774RR (スップ Sd1f-Q+h9):2024/06/14(金) 15:39:30.52 ID:TTFQC5Xdd.net
今週の-0r88はスウィッシュ乗ってる設定、先週の-aXUNはXMAX購入した設定、
その前の週の-oghVはスウィッシュ乗っててXMAX乗っててpcx買った設定
頭のおかしいレス乞食が寂しくて煽りまくってるだけだから相手をしてはいけない
構うと居着かれるので放置しましょう

596 :774RR :2024/06/14(金) 20:00:59.67 ID:j2RG+bKs0.net


597 :774RR :2024/06/15(土) 07:29:52.64 ID:kSq7fJ8G0.net
バーグマン125と隣りにあったシグナスグリファスの足元比べて見たんだけどステップ自体の面積はあんま地変わらんのな
ただ足置く斜めになってるとこはバーグマンのほうが寝せてあってあれで乗り心地が良くなるのな
他のバイクメーカーがあれやらないのが不思議

598 :774RR (ワッチョイ 6f0d-0r88):2024/06/15(土) 10:48:12.58 ID:GxvYazP90.net
PCXも斜めだしそれだけでラグジュアリー感でるやん。
涙ぐましい努力の結果やでwwww

599 :774RR (ワッチョイ 8f7c-c2ux):2024/06/15(土) 10:50:22.95 ID:3lMB+vnJ0.net
PCXはまたぐのがラグジュアリーじゃないからいらねえ

600 :774RR (スップ Sd1f-KKjw):2024/06/15(土) 10:55:55.83 ID:pmjqDWMMd.net
PCXは普段の足に使うにはちょっと重いかな。
1台しか持てないなら仕方ないけど、2台目にはイラネ

601 :774RR (ワッチョイ ffab-+/XC):2024/06/15(土) 11:39:18.86 ID:kSq7fJ8G0.net
前にnmax乗ったけどまたぐやつは足が引っかかるね
乗り降りは明らかにフラットボードの方が上

602 :774RR :2024/06/15(土) 14:18:31.26 ID:vLdTKroF0.net
即時3000円+2500円貰えます    
https://i.imgur.com/SXlFgKr.jpg

603 :774RR :2024/06/15(土) 16:04:15.83 ID:VkTxk3omM.net
街にウジャウジャの時点でラグジュアリー感無ぇじゃん

604 :774RR :2024/06/15(土) 16:24:22.42 ID:vQmqa3nS0.net
>>602
動物動画ばかり見てるわ

605 :774RR (ワッチョイ 7f6f-0r88):2024/06/15(土) 22:21:32.76 ID:nxeSr8d70.net
足が引っかかるとか短足すぎてそもそもこれ乗れないだろwwww
例えが頭悪すぎてPCXよりバイクIQ低いやつ多そうだな

606 :774RR (ワッチョイ 8f01-hWt2):2024/06/15(土) 22:43:38.83 ID:3lMB+vnJ0.net
足が長すぎて引掛かるわな…

607 :774RR (バットンキン MMff-Kymq):2024/06/15(土) 22:48:25.45 ID:yBhvRmOEM.net
PCXスレのこれって>>605と同じ奴かな?

619 774RR 2024/06/15(土) 22:23:43.80 ID:OiASg5n5
JF28乗り続けるくらいならバーグマン125に乗り換えろよwwww
ビンボーにも程があるだろ

608 :774RR :2024/06/16(日) 16:02:32.87 ID:7mErCXUT0.net
PCXはラグジュアリーも何もマフラー変えてブヒブヒうるさいの多いから族車と大して変わらないと思ってる

609 :ザメリカアリガニ (ワッチョイ 9af7-iNSb):2024/06/16(日) 20:20:59.87 ID:DzNN1VGU0.net
PCXって各部がバランス良くできていて、価格もそれ程高くないからよく売れるのだと思う。でもあまりにも走っている数が
多すぎるから、乗りたくないって思う人もそれなりに居そう。それと、デザインとかけ離れた排気音の安っぽさは音を聞くだ
けで買う気がしなくなる。

610 :774RR (ワッチョイ 3e34-K5wj):2024/06/16(日) 22:30:17.95 ID:gzhlY9rV0.net
PCXもバーグマンもだけど、125でラグジュアリー感とか割とどうでもいいよな

用途によって、自分に合うもん買えばええ

611 :774RR (ワッチョイ 3e43-8Fzv):2024/06/16(日) 22:31:39.25 ID:zxT31Xpi0.net
PCX乗りだが、すり抜けするアホ大杉
その点バーグマンは。。走ってねぇやん

612 :774RR (ワッチョイ 3efe-5NG/):2024/06/17(月) 07:15:42.79 ID:+a0AG2Tm0.net
pcxは数が多いからバカスクも目立つわな
マフラー改造して爆音全開で混雑してる街道をスラロームw

613 :774RR :2024/06/17(月) 10:10:18.83 ID:87bdIwgPd.net
ワイの地域は50ccの奴らの方がマナー悪いわ。

614 :774RR (ワッチョイ 4eb0-JH9N):2024/06/17(月) 12:23:00.97 ID:uzu3WfgN0.net
>>602
ポイント増加ペースやべえ
 

615 :774RR (JP 0Hb6-9bVV):2024/06/17(月) 12:23:35.05 ID:A9QdBrEiH.net
すり抜けも何も8psだからなぁ
125ccスクーターで一番馬力低く無いか?
13psあるPCXの方がガチのラグジュアリー。
ABSついてるしスマートキーついてるし前後輪ディスクだし

616 :774RR (スフッ Sdba-mphl):2024/06/17(月) 13:31:31.42 ID:pm7Ezilxd.net
さすが13馬力出る80キロオーバーですり抜けしてる人は違うなぁ

617 :774RR (ワッチョイ b641-QYJx):2024/06/17(月) 14:23:27.27 ID:6KBtdWY60.net
ワッチョイJPはどこでもガイジ

618 :774RR :2024/06/17(月) 18:42:06.00 ID:dFY3W2fY0.net
>>566
ABS、キック、ロングスクリーンあたりもちゃんと考えたほうがいい

619 :774RR :2024/06/17(月) 18:42:54.43 ID:dFY3W2fY0.net
>>572
160にマウント取られる

620 :774RR :2024/06/17(月) 19:54:40.81 ID:xkcZl4IA0.net
今日日すり抜けなんてするのはヤンキーかバブル以上の爺さんだけだろ

621 :774RR :2024/06/18(火) 00:15:11.39 ID:uM7X/gqY0.net
すり抜け、イエローカット、逆走
ふと見れば爆音PCX

622 :774RR (ワッチョイ df81-YFxl):2024/06/18(火) 23:46:02.00 ID:nHyj8jgB0.net
すり抜けなんてしょっちゅう見かけるけどね

623 :774RR :2024/06/19(水) 07:06:35.19 ID:zR3R6kLV0.net
アドV125全盛期は街中すり抜けだらけだったな。
通勤最速かもしれんけどね。今はその座がPCXに奪われてやっぱり馬力は正義だなって思う

624 :774RR (ワッチョイ 4e56-o7i7):2024/06/19(水) 08:49:06.82 ID:Zm662s480.net
すり抜けするヤツの気が知れんな
車も乗るからドライバー側の気持ちもよく分かる

625 :774RR (ワッチョイ 3ebe-23a1):2024/06/19(水) 08:54:00.52 ID:NhKldx3i0.net
通勤時間帯はカオスだしな。
気が狂ったような原2が60で流れてる50の国道を80でスラロームしながら突進していく。
四輪側が気を使わなければ一発でドカンでこの世から退場するのに。
ほんまどいつもこいつもガイジだらけ。

626 :774RR (ワッチョイ 3ebe-23a1):2024/06/19(水) 08:56:49.09 ID:NhKldx3i0.net
もっと酷いのは250のビクスク。
コイツラは100でぶっ飛ばして後ろから特攻してくるからコイツラがミラーに小さく見えたら車線変更すら危険。

免許取り消してほしいレベル。

627 :774RR :2024/06/19(水) 10:10:29.98 ID:iqiz0PFDd.net
道幅あるならまだ分からんでもないと思うが走行中のトラックの横とか抜ける奴らは正気じゃないと思っている

628 :774RR :2024/06/19(水) 10:18:37.13 ID:NhKldx3i0.net
>>623
渋滞して止まってる車線をすり抜けるのはいいよ。
右折侵入を注意して徐行すればまず危険はないから。
問題は流れている車線を左右からすり抜けていく馬鹿。
ノールック・ノーウィンカーの四輪なんてザラにいるから事故るわな。

そういうゴキブリみたいな走り方をしないバーグマン海苔は大人。

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200