2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 5台目【BURGMAN】

1 :774RR (オッペケ Sr13-5cpa):2024/03/01(金) 02:10:25.91 ID:nsZIGFcUr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 

前スレ
【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 4台目【BURGMAN】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694767252/

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

83 :774RR (オイコラミネオ MMca-8ZEu):2024/03/15(金) 00:16:41.21 ID:ilCIQR+EM.net
>>82
そうなのか
まあ個人的にはODOと電圧で固定だし別に良いんだけど、たまに時計合わせる時に苦労する。

84 :774RR (ワッチョイ 7e3a-UCxz):2024/03/15(金) 02:55:18.49 ID:qtUPtlk+0.net
>>62
そうなんか。スイッシュと大差ないのか。それじゃあ買うのやめる。ありがとう

85 :774RR (スップ Sd02-Wr5Z):2024/03/15(金) 10:39:41.41 ID:v6bHP/12d.net
週末現車みてくるわ
みんなボックスどんくらいの大きさ付けてる?

86 :774RR (スフッ Sda2-EkuC):2024/03/15(金) 11:06:51.75 ID:jKZCy8aOd.net
>>85
45Lの付けとる。

87 :774RR :2024/03/15(金) 21:59:57.65 ID:Vg1JYaBg0.net
>>85
純正の27L

ttps://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ub125lnmm3/?page=accessory

もし購入するならグリップヒーターもお勧め

88 :774RR :2024/03/15(金) 22:29:56.10 ID:sV7eFhYU0.net
GIVIの30Lつけてるよ メット入れと買い物入れで使ってる

89 :774RR :2024/03/15(金) 22:40:12.66 ID:i+Qjdn+80.net
たぶんこのバイクはおっさんしか良さがわからんと思う。またパワーとか馬力がとかが湧いてきそうだが 信号でダッシュするより乗り心地はかなり重要だよ若者たち

90 :774RR :2024/03/15(金) 22:44:30.71 ID:5iBENPad0.net
シグナルダッシュとかはどうでもいいけど、ツーリングコースが山だらけだから登坂能力はないとストレスになるんだよなぁ
街中での通勤・買い物専用ならこいつで十分すぎるけど

91 :774RR :2024/03/15(金) 23:38:05.69 ID:hXtnuyJU0.net
山走るなら125ccスクーターはどれもパワー不足なんじゃないの?

92 :774RR :2024/03/15(金) 23:57:11.02 ID:LFAqpS8W0.net
アドレス110でも富士山の五合目に行くとき以外はパワー不足は感じないや。
バグストでもたぶん大丈夫じゃないかな。
買い替え候補なのでスレ見させてもらってるわ。

93 :774RR :2024/03/16(土) 04:18:01.19 ID:hiwxHt9V0.net
>>89
その乗り心地がイマイチなんでしょ?

94 :774RR (ワッチョイ 05b7-aHPe):2024/03/16(土) 06:36:07.91 ID:CAbJdjnz0.net
ど田舎に住んでて信号ほぼ無い、勾配路多いとかはお金に余裕があるならマジで250を考えたほうが良い。ビッグスクーターになってしまうが。

95 :774RR :2024/03/16(土) 08:01:08.84 ID:3ZOHwDFf0.net
>>91
別に峠をゴリゴリに攻めるわけでもないし、登りで車と同じ速度出せればいいからPCXなら十分
このバイクやカブ110辺りの出力だと失速するからしんどい

まぁ125ccATバイクの中でPCXが別格すぎるだけだけど
MTまで入れればCBやGSXやらはギアが多いのもあってそこそこ快適なんだろうけど

96 :774RR :2024/03/16(土) 08:08:44.21 ID:9HvDWSJQ0.net
都内では125ccまでしか停められない駐輪場もあるし、二人乗り出来るし、自動車持っててファミリーバイク特約使えるし気楽に乗れるから便利な排気量クラスだと思う。

結局のところ田舎だろうが都会だろうが、高速道路に乗らないなら125ccで十分でしょ。
下手に速度出ると警察のカモになるだけだし。

尚、バーグマンは乗り心地良いよ。
エンジン音も比較的静かだし。
マフラー替えてバリバリ音出したい人達からは不満だろうけど。

97 :774RR :2024/03/16(土) 09:29:11.30 ID:CAbJdjnz0.net
ただ言えるのは登坂路でこのバイクで先頭を走るのはほぼ無い、たいがいトラックか軽自動車、コンパクトカーがしんどそうに登ってるその後を普通に追従できる。あくまで個人的経験 

98 :774RR :2024/03/16(土) 10:16:49.62 ID:njR1O8gZ0.net
そりゃ12psと8psでパワーが違いすぎるんでPCXの方が圧倒的に登板力高いに決まってるだろ。
非力が嫌なら初めからPCX買っとけって話になる。
あっ、お金無くて買えないんだっけwwww

99 :774RR :2024/03/16(土) 10:20:25.21 ID:VEs26xgB0.net
これではっきりとパワー不足を感じるような登坂路なんてそう何分も続かないし、そこまで勾配がきついとカーブだらけで四輪が常識的な運転してたら流れについていけないなんてことは無い。
限定的な数分間のためにそれ以外の快適な時間は捨てられないわ。
まあパワーを求める人にわざわざ勧めるバイクではないけどね。

100 :774RR :2024/03/16(土) 11:37:11.69 ID:9qvPayc40.net
PCX厨がわいた

都会なら駐輪場含め原付二種便利、勾配ないから馬力不要
もし都会で速さ求めるならすり抜けのしやすさ
田舎で勾配やバイパスあるなら普通二輪

1台しかなく全てを求め所有力満たされたいならPCX
ただし燃費に振ったので、加速は普通で最高速とかしかメリットない
盗まれやすい、DQNと思われるデメリットあり

101 :774RR (ワッチョイ ee58-47da):2024/03/16(土) 11:49:18.89 ID:W8hadwNy0.net
登坂で必要なのトルクなのに、馬力で答えちゃうの草

102 :774RR :2024/03/16(土) 12:15:32.36 ID:HXGRTyAB0.net
スレも立たないほど乗り手が嫌われてるバイクの話しが何か?

103 :774RR (ワッチョイ f23e-zy8o):2024/03/16(土) 14:24:28.95 ID:9FVoErjP0.net
荒らしに反応する奴も荒らし

104 :774RR :2024/03/16(土) 17:14:51.44 ID:xghZbU4U0.net
PCXは加速おっそいぞ~
もた~って発進していくからな

105 :774RR :2024/03/16(土) 18:23:04.74 ID:93asjbpl0.net
パワーウェイトレシオ()で言うならリードが原2スクータートップよ
たぶん知らんけど

106 :774RR :2024/03/17(日) 09:23:50.53 ID:ERujkmrb0.net
納車前から待ちきれずにミラー買って準備してたけど、ノーマルのミラーが結構良くできててビックリしてる。

107 :774RR :2024/03/17(日) 09:32:18.74 ID:+FEeptp30.net
貧乏人にはミラーの良し悪し分からないんだな。
変に広角レンズみたいで死角あるミラーで事故らんこと祈る。
俺は何回か事故りそうになって純正ミラーは信用してない。
て言うか、PCXにして他にもある保安性安全性考えてあるバイクと知ってな

108 :774RR :2024/03/17(日) 09:36:43.35 ID:+FEeptp30.net
数万払うだけで快適に乗れるPCXあるのに
8ps買う奴って頭大丈夫?
彼女できないか隠キャ御用達かな

109 :774RR :2024/03/17(日) 09:42:43.97 ID:1TenqJlhd.net
日本語が苦手なんですか?わかりません?

110 :774RR :2024/03/17(日) 10:04:36.48 ID:yI4ri9gk0.net
pcx買ったるから足元フラットにしてくれ

111 :774RR :2024/03/17(日) 10:11:32.13 ID:W3BPHDKt0.net
文章ぐちゃぐちゃで草

112 :774RR :2024/03/17(日) 10:24:26.95 ID:csg9Cjb80.net
125ccスクーターなのに 130kgもあるバイクなんてあるん?

113 :774RR :2024/03/17(日) 10:29:51.91 ID:0ZIXNw9Wd.net
>>110
それな。

114 :774RR :2024/03/17(日) 11:01:39.49 ID:+zM9nXem0.net
車も普通二輪も持ってるからPCXはいらん
1台しか持てずにいるならわからんでもない
スクーター手放したので、フラットステップかハンターカブかミニペケか迷う

115 :774RR :2024/03/17(日) 12:07:14.35 ID:ZICQ/kmR0.net
ホンダがGiorno+を日本で売ってくれたらそっちでもいいけどな

116 :774RR :2024/03/17(日) 12:12:42.77 ID:+FEeptp30.net
結局これ買うメリットって何?
Pcxより30%馬力低あ、メットインなのにヘルメット入らない、後輪ドラムブレーキ、スマートキー無し、他の低馬力より重たい車体、足つき悪い、アイストが邪魔、などなど。

で、コスパは全然良くない。ならPCXでよくね?

117 :774RR :2024/03/17(日) 12:42:17.22 ID:0ZIXNw9Wd.net
>>116
そんなに気になるならスズキに直接問い合わせしてきたら?

118 :774RR (ワッチョイ 8b58-lv6g):2024/03/17(日) 12:58:59.75 ID:W3BPHDKt0.net
この子自分の結論ひたすら繰り返すだけで会話成り立たないからなぁ

119 :774RR (ワッチョイ 8bd7-ZAEI):2024/03/17(日) 13:02:15.54 ID:xe+HZl610.net
荒らしと荒らしに構ってる奴しかおらんかここ

120 :774RR (ワッチョイ 813a-JLpj):2024/03/17(日) 13:07:02.26 ID:QXTo46Xl0.net
PCXってギャーギャー壊れた音出しながら
もっさり走ってるあれだろ?

故障車乗って楽しいんか?

121 :774RR :2024/03/17(日) 15:40:51.51 ID:OV3LaEfX0.net
足つきをデメリットとか言う層がなんでコレを貶すのかわからん
高身長がフラットフロアのスクータータイプ買う場合は他が狭すぎてコレ一択になるし高身長なら足つき悪いなんて思わなくね?

122 :774RR :2024/03/17(日) 16:00:38.66 ID:B2xra0cF0.net
釣られ過ぎ
相手すんなって
>>25にも書いたけど、そいつは反論してもらえそうなことを適当に並べてるだけの構ってちゃん
意見を交わすつもりはさらさらなく、反応されることだけが目的
そもそもPCXすら所有してるか怪しい

放置・無視していればそのうち飽きていなくなる
反応があれば嬉しくていつまでも居着いて繰り返す

123 :774RR :2024/03/17(日) 16:11:54.35 ID:B2xra0cF0.net
誰かこのロングスクリーン、チャレンジしてみない?
ttps://www.ebay.com/itm/186238613199

124 :774RR :2024/03/17(日) 16:53:30.99 ID:fxD9mRlzH.net
どゆこと?
https://i.ebayimg.com/images/g/4gkAAOSwoHhll8ba/s-l1600.jpg

125 :774RR :2024/03/17(日) 17:10:42.01 ID:vuLjgVFE0.net
ZZガンダム

126 :774RR :2024/03/17(日) 18:02:57.00 ID:+FEeptp30.net
>>121
お前の言ってる高身長は人口の1%以下だろ?
見た目だけPCXに近くして格安スクーター部品使い回しでラグジアリーw?
で値段はそこまで安くない

コレ8ps PCX12ps ← これが最大のツッコミ爆笑ポイントwww

127 :774RR (ワッチョイ 2b1f-/SKM):2024/03/17(日) 18:09:27.99 ID:vuLjgVFE0.net
>>126
8psなのは空冷だから。
空冷にしたのはインドがメイン需要だから。
つまり、メンテが楽で壊れにくいことが優先。

それと低速側のトルクほまあまあ実用域なので生活には特に困らないという味付け。
スペック厨はpcx乗れば良いんじゃね?
終わり

128 :774RR :2024/03/17(日) 18:29:45.95 ID:+FEeptp30.net
インド=空冷ってのは大昔の話だよ。
ちなみに空冷でも12Psは作れる。
付け加えるとインドでもPCX圧勝www
嘘ばかり書いて最後に「終わり」と逃げるあたりお前さては在日朝鮮人か?wwww

129 :774RR :2024/03/17(日) 19:05:02.26 ID:vuLjgVFE0.net
>>128
新規格で12は無理やろ。
そんな簡単に出来るならもうやってる。
水冷は部品点数が増えるし壊れやすくなる。
空冷が生き残ってるのはメリットもあるから。
メンテに手間暇金が掛かる水冷はウケないのは当たり前。

130 :774RR :2024/03/17(日) 20:00:37.88 ID:B2xra0cF0.net
>>124
オリジナルの小さなスクリーンの取り付けネジの面はハンドル軸に近過ぎてそのままロングに流用
するとミラーとぶつかる
旭風防はぶつかるところをえぐって逃げてるが、
こいつは下駄ブラケットで取り付け面を前にずらし、取り付け角度も立てて逃げてる

131 :774RR :2024/03/17(日) 23:11:12.31 ID:sxiEF6Ax0.net
俺183あるけど足付きは悪いと思うわ
別に足は長いほうじゃないからかもしれないけど、若干ふんぞり返り気味な姿勢で走ってて、そのまま停車するとベタ足にはならんもん
大型含め何台か乗ってるけど、こんなバイク初めてだわ
まぁちょっと姿勢正せばベタ足だし、そもそも軽いから何の問題もないけどな

132 :774RR (ワッチョイ 6981-A0KB):2024/03/18(月) 07:01:21.56 ID:fQyCnS3I0.net
自分は173cmで大丈夫かな?とか最初思ってた。
でも両足ベタ足ならシートの前の方になるけど、片足で付く分なら大丈夫だったな。

シートが高いのはデメリットだとずっと思ってたが道路の状況が分かりやすいのが以外と良い

133 :774RR :2024/03/18(月) 11:58:50.24 ID:nDWXDxsg0.net
重そうに見えるけどSWISHより軽いのは意外

134 :774RR :2024/03/18(月) 12:21:32.84 ID:zM4NXmGJ0.net
>>124
一昨日バイクを駐輪所に止めたときにバグストが止まっていて、このスクリーンつけてたのでまじまじ見たわ。

元のメーターバイザーの上に二重に取り付けてあったが、ハンドル切った状態で取り付けスクリーンのくぼんだ部分の近くまでミラーバーが来てたから、>>130の説明通りだね。
じゃないと旭風防みたいなふんどしスタイルになってしまう。

135 :774RR :2024/03/18(月) 12:35:01.65 ID:MV+6ozZj0.net
本格的なスクリーンじゃなく、車体のメーターバイザーに2カ所で固定するシールド?みたいなのが
3〜5000円程度で売っているがあれはダメなの?

136 :774RR :2024/03/18(月) 17:30:07.80 ID:C3soPbTu0.net
スクリーンあったほうがええかな

137 :774RR :2024/03/18(月) 17:31:52.17 ID:z5ejMmqZ0.net
>>135
ハンドルが鑑賞するんじゃ?

138 :774RR :2024/03/18(月) 17:51:28.83 ID:A8g7W9mVd.net
このバイクの速度域でロングスクリーンいるかなあ
80キロぐらいまでは風を感じて走りたいタイプだぜ俺は

139 :774RR :2024/03/18(月) 19:38:17.42 ID:zM4NXmGJ0.net
>>138
下半身はそこそこ風から守られてるスクーターでこう言うのも軟弱だが、バーグマン200に乗ったあとだと受ける風が全然ちゃう。冬は特にそう感じる。

140 :都市伝説級の大雨が降るでしょう :2024/03/19(火) 14:45:29.44 ID:r7TUx/xR0.net
鈴木の新型125スクーター3車種のスレ、このスレ以外は全滅しているが。これも在駐するアンチのお陰か?

141 :774RR :2024/03/19(火) 17:56:43.76 ID:MinUdXnbM.net
販売台数少なそうってのもあるけど、5chに出入りする層が買わないってのもあるんじゃないか。
特にアドレス125は。
アヴェニスはデザインと馬力が一致してないし。

142 :774RR :2024/03/19(火) 18:02:48.16 ID:4b5UWp+gd.net
PCX君のせいで馬力って字面だけで若干草生える

143 :774RR :2024/03/19(火) 22:07:54.47 ID:RJhZ7uUF0.net
雨天時のヘルメットのシールドって何の撥水スプレー付けてます?
TAICHIの撥水スプレーを使ってたんだけど、何か微妙だと思って。

144 :774RR :2024/03/19(火) 22:48:47.11 ID:IE3oJUWX0.net
ガラコBLAVE

145 :774RR :2024/03/20(水) 07:06:51.65 ID:oXw1ihnl0.net
ガラコBLAVEググってみる。ありがとう

146 :774RR :2024/03/23(土) 09:11:15.61 ID:7tsOLhCC0.net
バーグ

147 :774RR :2024/03/23(土) 10:20:21.64 ID:vOdeX05V0.net
ハンバーグ

148 :774RR :2024/03/23(土) 10:26:51.95 ID:QpTP+sAC0.net
とうとう出たね・・・

149 :774RR (ワッチョイ a97e-PvGJ):2024/03/23(土) 23:25:11.98 ID:vEOnRQKH0.net
モタサイで展示してあったので跨ってきた。
フラットだからというのは別にしても足元はバーグマン200よりも広いくらいで、身長167のチビはシートの後ろの方に座るとフロアボード前方の斜めになっているところまで足がしっかり届かんでござるw
シートの座る位置で上体の角度を変えられるから長距離走っても疲れなさそう。

150 :774RR :2024/03/24(日) 13:58:28.30 ID:UpLB0m0S0.net
バーグマン200も良いよなぁ

151 :774RR :2024/03/26(火) 22:38:23.32 ID:wwnRKJZA0.net
新型アドレス&アヴェニス総合スレを立てました
両スクーター共に書き込みが少なそうだったので2車合同のスレにしてみました
スレ立てが不慣れでテンプレが上手く製作できなかったのが悔やまれます
次スレ製作時には前スレのURLを貼ったり車両情報も書いてもらえると嬉しいです
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1711459222/l50?v=pc

152 :774RR :2024/03/27(水) 22:56:55.44 ID:x3prxhRR0.net
ジクサーから乗り換えようか迷ってる

153 :774RR (ササクッテロル Sp79-DCkS):2024/03/28(木) 11:30:15.67 ID:bzEtUYX0p.net
>>152
通勤や買い物行く用ならオススメだがツーリングならジクサーの方がいいと思います

154 :774RR (ワッチョイ 6e0e-toMl):2024/03/28(木) 21:05:28.90 ID:qhN14Mk+0.net
>>152
ソードにしたほうがいいよ

155 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/03/29(金) 09:26:31.32 ID:OPwhmTL5p.net
迷ってる時は増車が良い
1番後悔しない

156 :774RR :2024/03/29(金) 19:18:51.21 ID:kX/28R0qH.net
8馬力しか無いのに値段高すぎだろ?
おまけに足つき悪いとかなんの罰ゲームなんだよwwww

157 :774RR :2024/03/29(金) 20:24:22.75 ID:UB0hgkFv0.net
また出た

158 :774RR :2024/03/30(土) 11:49:23.04 ID:572NnOnr0.net
ヒント
春休み

159 :774RR :2024/03/30(土) 15:46:51.92 ID:K2UrMkrM0.net
こいつは年中居てるだろw

160 :774RR :2024/03/30(土) 18:16:02.03 ID:giDVyVxjM.net
来週から地獄が始まる

161 :774RR :2024/03/30(土) 20:23:10.12 ID:572NnOnr0.net
不登校だな

162 :774RR :2024/03/30(土) 23:03:22.23 ID:/vlNom0B0.net
黒 注文してきた
納車楽しみだな

163 :774RR :2024/03/31(日) 04:02:29.93 ID:1JrKPO0zH.net
>>162
地域差にもよるが機能満載のPCXとかと値段変わらないのになwww
あっちのがオプションパーツ豊富で個性持たせれるのにね

164 :774RR :2024/03/31(日) 04:08:06.84 ID:BsoJ8pV90.net
pcxは足元狭くてストレス、乗り降りしにくい、どこ走ってもカブる、盗まれやすい。

165 :774RR (JP 0H4b-t0u7):2024/03/31(日) 08:52:21.43 ID:1JrKPO0zH.net
>>164
一体いつの話してるんだよwww
今はそうでもないだろ。少なくとも俺の周りではそこまで多くないし、スマートキーで盗難無くなってるしな

166 :774RR (ワッチョイ 1d37-clQH):2024/03/31(日) 09:12:33.74 ID:Sy0qi76e0.net
>>162
おめ
ただの通勤すら楽しくしてくれる良いバイクだよ

167 :774RR (ワッチョイ 1d35-YpjD):2024/03/31(日) 09:40:12.44 ID:S5pMnBK20.net
>>163
スズキが好きなのと「定番」とか「一番人気」が好きじゃないんだよ

168 :774RR :2024/03/31(日) 20:41:18.39 ID:bZQ8sHtD0.net
pcxはスクーター違うぞ あのまたがるタイプは

169 :774RR :2024/03/31(日) 21:35:04.70 ID:1JrKPO0zH.net
職場近くの共用駐輪場にデスペラードか知らんがサイドバッグつけて止めてるんで3台分占有してて留めれんし、出入口付近に停めてるから邪魔くさい。
スズ菌って頭おかしいの多いよな?wwww

170 :774RR :2024/04/01(月) 08:11:41.26 ID:Z1KhmaTh0.net
PCXは2台目として何の価値もない
水冷で車重増やし、燃費重視でショボ加速、結果最高速しか秀でない
物は載せられない、取り回し重い、盗まれやすい、そしてDQNと間違われる

171 :774RR :2024/04/01(月) 11:59:04.89 ID:J4uClFJL0.net
>>169
なるほど、そういうことか。

172 :774RR :2024/04/01(月) 13:25:56.92 ID:0Vp2ydFG0.net
>>169
ここにいると伝染るぞ!

173 :774RR :2024/04/01(月) 14:56:33.39 ID:J4uClFJL0.net
>>172
もう感染しているのに気付いて
本人もパニクってるのかもしれんね、、

「スペックならpcx一択の筈なのに、、
なんでこんなにもバーグマンが気に
なるんだあぁー!」
みたいな。

174 :774RR (ワッチョイ 2b66-YpjD):2024/04/01(月) 15:31:34.85 ID:0Vp2ydFG0.net


175 :774RR :2024/04/01(月) 18:48:43.40 ID:3vHVh27H0.net
はよスマートキー出してくれ

176 :774RR :2024/04/02(火) 09:04:00.93 ID:2CQdny1n0.net
久しぶりに自作自演あらしみた

177 :774RR (スップ Sd43-GH/h):2024/04/02(火) 10:19:32.94 ID:wbIqxdzTd.net
>>168
それなんだよな
tmaxとかをスクーターと呼ぶのは心理的に抵抗がある

178 :774RR (スフッ Sd43-t0u7):2024/04/02(火) 15:15:28.25 ID:uU4mw/kod.net
特にパーツ付けたりいじるつもりも無いからせめてスマートキーだけは実装してて欲しかったって感じやな。後は満足。

179 :774RR :2024/04/02(火) 22:21:23.70 ID:yBVxGRfJ0.net
今日新車受け取ってきたけどやっぱりハンドルが左に少し曲がってんなw

180 :774RR (オッペケ Sr01-rzXK):2024/04/02(火) 23:23:01.65 ID:C+W3+cWQr.net
インドクオリティ

181 :774RR (ワッチョイ 2b7d-YpjD):2024/04/02(火) 23:26:58.97 ID:yBVxGRfJ0.net
ようつべに新しい動画あがってたけど、最近は対策パーツが出回ってるようだな。
購入希望者は問い合わせて見たほうがいいぞ。

182 :774RR (ワッチョイ 2b7d-YpjD):2024/04/02(火) 23:42:49.84 ID:yBVxGRfJ0.net
あ、一応書いておくと微妙なハンドル曲がりについては個人的にはあまり気にならない。
多分大雑把な性格だからだろうw

124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200