2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part36

1 :774RR:2024/03/12(火) 21:51:44.99 ID:/Ab65YYb.net
風切る姿は粋なヤツ

輝きを増し、さらなる次元へ!



【Ninja400】

http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/

【Ninja400R】

http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400r/

【ER-4n】

http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/er-4n



前スレ

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part35

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1677099785/

77 :774RR:2024/05/07(火) 12:45:24.02 ID:gL1WWi8s.net
>>76
66です。ご丁寧にありがとうございます。
結構ギリギリまで入れないといけないんですね。
試してみます。

78 :774RR:2024/05/14(火) 11:00:33.35 ID:6r2SgY9k.net
大型が重くて引っ張り出すの億劫だし泊まりツーリングしなくなったので250に乗り換える→初めは楽しいがやはりパワーがなくて疲れやすいし物足りなくなる→軽くて程々にパワーのあるスポーツバイクを探してる。今ここ。
ネットで中古漁ってるが価格も高騰してないしタマ数も多いから選びやすいね。
しかし同じエンジンのエリミなんてバカ高いね。

何人かに大型持ってるのに中型選ぶヤツいないって言われたどそんなことをないよな。バイクは排気量ごとに良さがあるよと言い返してる(250は物足りなかったけど)

79 :774RR:2024/05/14(火) 11:47:05.48 ID:JO1S7rLn.net
新型エリミネーター400も候補に入れてたけど
単純にすぐ買えるのと、Ninja400の方が安い(装備の差は勿論あるけど)
2022、2023年モデルなら新車で2024年より安いのもある
タンク容量はデザインの関係かエリミの方が若干小さい…

80 :774RR:2024/05/14(火) 13:29:13.48 ID:C9hBQ5ep.net
自分はNinja650と迷ったけど、現行Ninja400の軽さを一度体験しちゃうと、もうこの軽さの虜になってしまった。
日帰りツーリングなら400でじゅうぶん楽しい
エリミネーターはポジションは楽だろうけど、やっぱりカウル付きは風が軽減されるから楽だわ

81 :774RR:2024/05/14(火) 14:36:24.82 ID:mPEK+KGa.net
今NINJA400探してるが一番ネックになってるのがカラーリング。正直グラフィックが鮮やかで派手すぎる。落ち着いたカラーリングが好みなので選択肢が少なすぎる。ライムグリーンとか自分は無理。
好きな色は中古になるけど希望する程度のものがなかったりする。

82 :774RR:2024/05/14(火) 20:05:37.49 ID:bs4LWoXs.net
>>81
フルカウルとかストファイは派手でナンボやぞ
地味なのが少なすぎるというか、地味なら地味で文句出るからそうなってる

下手に探しまわるより自分で塗った方が早いな

83 :774RR:2024/05/14(火) 21:21:46.92 .net
代理オークションかな?

84 :774RR:2024/05/15(水) 17:15:09.82 ID:tbBZeb1v.net
好みのカラーで程度が良いのを見つけたので契約してきたぞ!
三週間ほどで納車だ。
AmazonとWebikeでパーツあさりが楽しい。

85 :774RR:2024/05/15(水) 17:18:28.40 ID:tbBZeb1v.net
>>84
ちなみに自分は78と81だ。
色は黒にグレーでイエローのラインが入った比較的シックなやつだ。
たまに書き込むかもしれないからよろしくな。

86 :774RR:2024/05/15(水) 19:43:03.51 ID:oH984T2H.net
2023年のパールブリザードホワイトが良いなと思ったけど、人気があったのか新車在庫がそう見当たらない
KRTエディションのライムグリーンは派手過ぎるし…ダークグレーのが無難か

87 :774RR:2024/05/15(水) 20:59:32.19 ID:ucr7eD1l.net
>>86
あれは速攻で売り切れだったらしい
出荷台数も少なかったようだ

88 :774RR:2024/05/15(水) 23:04:49.24 ID:fGsjGN4r.net
錦鯉とかの過去に出た人気カラー復刻やんねぇかなぁ

89 :774RR:2024/05/16(木) 07:19:05.46 ID:bBorCbOa.net
>>87
ホワイトはまだあった方
1番少ないのはマキタブルー(ティール)

90 :774RR:2024/05/16(木) 09:13:42.39 ID:RUQkfnXr.net
>>86
2023年3月に2023の白が欲しくてプラザ行ったらもう発注難しいみたいな感じで、新古車の2023年KRTの安いのがあったからどうしても白が欲しかったら20万かかるけど外装パーツ交換しますよ、ってことで買ったけど今となってはKRTの緑も天気のいい日はすごく鮮やかなので気に入ってる

91 :774RR:2024/05/16(木) 10:59:35.58 ID:479yLQgX.net
エリミネーターもホワイト人気だったらしいけど次からはもう出さないし、ああいうホワイトカラーって割とコストかかるのかね

92 :774RR:2024/05/16(木) 11:56:53.51 ID:aYauKDea.net
>>90
結果気に入って良かったですね。
乗ると愛着わいてきて好きになっていくことあるよね。

93 :774RR:2024/05/16(木) 13:00:24.43 ID:KIlWFngo.net
緑は頭の中の先入観で最初は拒否感を覚えるけどじわじわ好きになるんだよな
特に自分は完全に趣味の乗り物だしこれでいいんだなってなった
鮮やかさがテンションを上げてくれるというか

94 :774RR:2024/05/17(金) 12:40:21.88 ID:u89vCPee.net
納車待ちなんだけど、停止するまではニュートラルに入らないって本当?
乗り方のクセで赤信号で減速してニュートラルに入れて停止するんだが。
できないの?

95 :774RR:2024/05/17(金) 12:44:53.48 ID:u89vCPee.net
無意識でやってるから慣れるまでイライラしないかな

96 :774RR:2024/05/17(金) 13:03:23.46 ID:tBYWmWdy.net
20km/hくらいまで減速してないとN入らん
というかクラッチ切れば良いだけじゃん

97 :774RR:2024/05/17(金) 13:12:50.35 ID:u89vCPee.net
>>96
停止前にニュートラル入れておけば停止後いちいち足踏み換えてニュートラル入れ直さなくていいじゃん。長い赤信号でクラッチ握りっぱなしは嫌だよ。
国産外車含めてそんな仕様初めて聞いたよ。

98 :774RR:2024/05/17(金) 13:16:31.23 ID:u89vCPee.net
まあ買ったから慣れるしかないけどね

99 :774RR:2024/05/17(金) 14:44:05.95 ID:Hzjr7XIR.net
入れれない事はないけどいれづらいよ

100 :774RR:2024/05/17(金) 16:02:12.33 ID:7pml6W7T.net
説明書だとニュートラルファインダーは5km以下で1かNにしか入らなくなるみたいだな

今まで2→Nだったのが1→Nに変わるだけのこと
とりあえず減速してクラッチ切ったら何も考えずにシフト下げ切って、止まる直前に上げたらNが出る

インジケータ見るまでもなくN入ったのは感触で分かる

101 :774RR:2024/05/17(金) 16:04:21.53 ID:u89vCPee.net
>>99
そうなんだ、入らないことはないんですね。まあ機械的には出来ないようにあえてしてるんですよね。ギヤ抜けのセーフティー的な考えなのかな。
エリミネーターもそうですよね。そんなに文句出て無いんだからそんなもんだと慣れろということですね。

102 :774RR:2024/05/17(金) 16:05:03.11 ID:u89vCPee.net
>>100
細かくありがとう

103 :774RR:2024/05/17(金) 16:38:16.50 ID:tBYWmWdy.net
遠心力で機能する単純な機構なんで昔からあるらしい
Z1とかGPZ550(欧州仕様)とかあの辺にもついてるって聞いた事ある

104 :774RR:2024/05/17(金) 19:09:06.56 ID:2QIHIsEV.net
前乗ってたゼファー750にもついてたな
教習所時代、なかなかNに入らなくて苦心した思い出あるから停止時はなにも考えないで足を上げるだけでNに入るニュートラルファインダーは個人的には好みだわ
あとNinja400はギアがスコスコ入るから乗ってて気持ちいい

105 :774RR:2024/05/17(金) 20:38:53.31 ID:u89vCPee.net
そうかー、カワサキはその機構装備してる機種が昔からあったんだな。無知だった。
昔乗ってた2気筒のヴェルシス650にはついてなかったから最近なんだと思ってた。
ニュートラルファインダーと言うんだ。
勉強になった。

106 :774RR:2024/05/19(日) 16:51:39.12 ID:ki6Vu6c9.net
普通に使う分にはNファインダーは便利
ただ、走り出しから2速に入れるのが早すぎるとそこでNファインダーが効く時があるのが気になる時はある

あと昔メンテ不足で停止時だとN→1に入れてもNに戻ってくるz250をレンタルした事があったけど、あれも多分Nファインダーが悪さしてたんだろうなぁ

107 :774RR:2024/05/20(月) 08:55:39.15 ID:X0NPWZsP.net
慣れたらなんてことはない

108 :774RR:2024/05/21(火) 01:42:45.80 ID:YPu3MU8V.net
タンデムシートに巻きつけるタイプのサイドバッグが欲しいのだけれど
もしかしてこれ22年式Ninjaのタンデムバー付きのリアキャリアだと付けられない?

109 :774RR:2024/05/21(火) 06:13:30.01 ID:cx44YYhb.net
付けれるけどキャリアのフレーム分、外側に逃げるので変な角度での取り付けになって不格好になるかも

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200