2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【新世紀】アドレス110 58台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ fefe-JxUH [39.110.158.227]):2024/03/12(火) 22:50:54.28 ID:f834wnMk0.net
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top


前スレ
【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662271670/
【新世紀】アドレス110 56台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675685445/
【新世紀】アドレス110 57台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694793099/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワントンキン MMe3-D6xA [153.147.231.112]):2024/03/12(火) 23:11:22.19 ID:I6QnbKLcM.net
otsu

3 :774RR (ワントンキン MMe3-D6xA [153.147.231.112]):2024/03/12(火) 23:12:05.49 ID:I6QnbKLcM.net
さんま

4 :774RR :2024/03/12(火) 23:52:38.61 ID:I6QnbKLcM.net
落ちるよ?

5 :774RR :2024/03/12(火) 23:53:05.24 ID:I6QnbKLcM.net
20レス迄は書きましょう。

6 :774RR :2024/03/13(水) 00:50:44.22 ID:CvFMJRkqM.net
six

7 :774RR :2024/03/13(水) 01:29:20.65 ID:STRFogdVr.net
セブ島

8 :774RR :2024/03/13(水) 01:29:46.23 ID:STRFogdVr.net
八重山諸島

9 :774RR :2024/03/13(水) 01:38:30.86 ID:zBTDOrnM0.net
宮藤官九郎

10 :774RR :2024/03/13(水) 01:38:54.95 ID:STRFogdVr.net
十門

11 :774RR :2024/03/13(水) 01:43:49.71 ID:CvFMJRkqM.net
位置川

12 :774RR :2024/03/13(水) 02:11:05.97 ID:STRFogdVr.net
十二尺

13 :774RR :2024/03/13(水) 02:11:33.07 ID:STRFogdVr.net
ビシトソイコ

14 :774RR :2024/03/13(水) 02:12:20.57 ID:CvFMJRkqM.net
十肆

15 :774RR :2024/03/13(水) 02:12:48.09 ID:CvFMJRkqM.net
十五夜

16 :774RR :2024/03/13(水) 02:22:51.43 ID:STRFogdVr.net
さくや

17 :774RR :2024/03/13(水) 02:23:20.49 ID:STRFogdVr.net
あれとはいっとらんw

18 :774RR :2024/03/13(水) 02:30:42.75 ID:CvFMJRkqM.net
十八番

19 :774RR :2024/03/13(水) 02:31:11.59 ID:CvFMJRkqM.net
山鼻十九条

20 :774RR :2024/03/13(水) 02:31:38.27 ID:CvFMJRkqM.net
>>1乙!

21 :774RR :2024/03/13(水) 11:58:32.45 ID:zBTDOrnM0.net
USB電源をつけようと思っていて、デイトナの17675か94497を検討してるんだけど、他におすすめありますかね?

22 :774RR :2024/03/14(木) 00:17:47.08 ID:6+c7E6PA0.net
なんで落ちた?

23 :774RR :2024/03/14(木) 13:40:13.30 ID:L/aU80990.net
>>22
スレ乱立荒らしがやってきて飛ばされた

24 :774RR :2024/03/20(水) 12:12:55.26 ID:GyybclnK0.net
webikeでブレーキパッドの純正見積もりしたら欠品だったけどサイト内検索だとあった

25 :774RR :2024/03/20(水) 16:47:50.74 ID:v93IFFmE0.net
ドラレコ使っている人もけっこういると思うけど、前カウルに穴開けてのぞかせるとか
ミラーステーをつけてつけるとかは整備性考えたら避けたいところ、
フロント側でここいいよって場所ありますか?

26 :774RR :2024/03/22(金) 08:11:06.06 ID:4Ltl6FXl0.net
純正ブレーキパッドの納期6月下旬から7月下旬だって・・・
このバイク以外の車種にも使われる汎用品なのに在庫ないのかよ
困った

27 :774RR (ワッチョイ 520c-fETy [240b:c020:4a1:da7:*]):2024/03/22(金) 11:59:41.82 ID:iP2+CpbH0.net
なんで純正がいいの?

28 :774RR :2024/03/24(日) 17:58:40.33 ID:dfqCQF0b0.net
純正がいいのよ。

29 :774RR (ワッチョイ 5fb9-HgBz [116.220.122.202]):2024/03/25(月) 10:35:58.45 ID:+jg9hRO60.net
長持ちするけどローターへの攻撃性が低いのよ

30 :774RR (スッップ Sd9f-IhY7 [49.98.166.126]):2024/03/26(火) 21:16:34.68 ID:gwgY9qopd.net
俺もアドレス110乗りたい!

31 :774RR (ワッチョイ 7f7b-iTxB [2400:2200:4d7:30e2:*]):2024/03/27(水) 04:02:17.40 ID:qS9Kbd7v0.net
>>30
何故?
もっと良い原二スクーターは有るでしょうに

32 :774RR (スッップ Sd9f-IhY7 [49.98.166.126]):2024/03/27(水) 04:34:54.31 ID:qBwkBx+ad.net
新車買う予定だったんだけど色々あって買う機会失ってさ、今になってほしくなってきた

やっぱ今だと別の原2のほうがいいのかな

33 :774RR :2024/03/27(水) 07:17:01.40 ID:itAZ4HDZM.net
ローターってどれくらいの距離で交換するもの?13000km走ってバッド交換する時にもう残り少ないからもって後5000kmぐらいと言われたんだが

34 :774RR :2024/03/27(水) 10:06:23.09 ID:1DCONvx30.net
純正パッドなら10万キロはイケると思ってた

35 :774RR :2024/03/27(水) 10:56:38.79 ID:MLhuJq3TM.net
距離なんか個人差あるから目安にならんよ
厚さが使用限度の3mmなったら交換

36 :774RR :2024/03/28(木) 04:33:23.05 ID:dve8gcOC0.net
LEDヘッドライトがまた切れた。
2ヶ月しか使ってないのに。これで3つめ。全部違うメーカー
何でだろう? 
付け替えるの、ものすごく面倒くさいんだよな。鬱

37 :774RR (ワッチョイ 5faa-PUIm [60.102.79.39]):2024/03/28(木) 09:01:17.60 ID:bgfKsPH+0.net
電球でええやろ

38 :774RR (ワッチョイ ffd9-VC0S [240b:c020:4b1:e905:*]):2024/03/28(木) 10:04:12.67 ID:BWHOxQNY0.net
2ヶ月は早いね。そんなに早く切れたことないわ

39 :774RR (ワッチョイ 5fba-AcP2 [240a:61:112c:b226:*]):2024/03/28(木) 11:09:03.65 ID:jrVB6kUq0.net
LEDで2ヶ月?
ハズレを引いたのかな。
それでも3本は多すぎる。

40 :774RR (ワッチョイ 5f7e-NIsD [2404:7a81:5a60:3900:*]):2024/03/28(木) 13:42:44.44 ID:qNkggou60.net
LEDは発光体の寿命は長いが周辺回路が死ぬんだよな。
カスタマーレビューなどで壊れにくそうなものを選ぶくらいしかできない。
2ヶ月で3本となるとバイク側のバッテリーとかジェネレーターの問題かも。

41 :774RR (ワッチョイ 7f0a-iTxB [2400:2410:b460:2000:*]):2024/03/28(木) 18:08:04.05 ID:WL+8GsdG0.net
PIAAのは2年近くもってるな
20,000kmで換えて現在68,000km
総点灯時間は分からん

42 :774RR :2024/03/28(木) 22:31:52.80 ID:qNkggou60.net
そーね。ちゃんとしたメーカーのほうが品質管理できているから一般に不良率/故障率は低い。
とはいえハズレ型番もあるからレビューを参考にして買うしかないね。

43 :774RR :2024/03/28(木) 22:44:31.55 ID:VbxZNqUf0.net
中華モンはコンデンサが真っ先に死ぬ
知識あるならコンデンサだけでもグレードの高いやつに交換すればだいたい直る

44 :774RR :2024/03/29(金) 05:32:37.60 ID:OVqmuumf0.net
>>40
いや、そうじゃなくて、純正が切れなかったけど33000kmで交換。
1つめ中華LED(getor)が1年半60000kmで片側不点灯
2つめスフィアライト ライジングがまさかの6日で両側不点灯
3つめが中華LEDが2ヶ月4000kmで片側不点灯

45 :774RR :2024/03/29(金) 05:35:12.57 ID:OVqmuumf0.net
もし仮に、バイクの電圧が高すぎる場合でも、38Vまで対応してるLEDだから切れないはず
ファン付のだからファンが壊れたのかも。

46 :774RR :2024/03/29(金) 10:09:04.61 ID://l9BKIu0.net
国産でも当たり外れみたいだから運だよねぇ

47 :774RR :2024/03/29(金) 12:32:19.73 ID:CkLBL0Hp0.net
アドレス110だと誰もヤエーしてくれないんだが

48 :774RR :2024/03/29(金) 12:44:34.13 ID:n0HY+SSj0.net
原付にヤエーする奴が少数派だろ

49 :774RR :2024/03/29(金) 14:27:47.09 ID://l9BKIu0.net
市街地でなければこっちからすれば大体してくれると思うけど?

50 :774RR :2024/03/29(金) 21:23:48.17 ID:rMVPsEul0.net
>>47
2年程前の正月、利根川沿いの道路をアドレス110で走っていたら何故かヤエーをされたな。今まで一度もそういう事はなかったせいか右手を挙げるのが精一杯だった。
スクーターで遠出してもツーリングと認識される事はまず無い。

51 :774RR :2024/03/30(土) 04:22:31.52 ID:knr3638D0.net
>>46
国産の方が完全に欠陥品だった。ガッカリだった。
一応今使ってるLEDの予備あるから交換するけど、期待できなさそう・・・
明るくて気に入ってるんだけどね。

52 :774RR :2024/03/30(土) 06:08:33.52 ID:Z4Y3da9br.net
○国産

53 :774RR :2024/03/30(土) 09:15:30.26 ID:m3+DbmlW0.net
ハズレ車両は供給電圧が不安定なんだだと思う
何度バルブ変えても数千kmで切れた
LEDに変えてからは5万km無問題

54 :774RR :2024/03/30(土) 17:32:20.71 ID:UcBhrm6X0.net
前のバイクな何度もバッテリーがダメになったな。
漏電してたかも。

55 :774RR (ワッチョイ 46c3-tTIK [2404:7a82:3dc0:7700:*]):2024/03/31(日) 00:29:27.10 ID:nwsnmjTX0.net
>>53
ハロゲンは規定の電圧よりも高すぎると切れちゃうってことだね。
それに対して LED は 32V とか 38v ぐらいまで対応してるからバイクの12v が多少高くなっても 許容範囲内ということだね
それなのに 俺のバイクの場合は全く逆で LED だと切れてしまって ハロゲンは切れない。不思議だね

56 :774RR (ワッチョイ 46c3-tTIK [2404:7a82:3dc0:7700:*]):2024/03/31(日) 00:35:58.22 ID:nwsnmjTX0.net
ブレーキをかけた時に ゴォーという音が以前からしてたんだが ブレーキパッドを見てもまだ残量あるし そのまま しばらく乗ってた。

で 今日 ブレーキディスクに傷がついてるのを発見した。
最初についてた 純正のブレーキパッドの場合は 左右均等になくなったから てっきり 今回のベスラも同じにすり減ると思い込んでいた

右側のパッドがまだ残っているから 左側もまだ大丈夫だと思ってしまっていた
やっちまったわ
左側のパットって確認しにくいんだよね
スマホを差し込んでもなかなかうまく撮影できないし

傷がついているのは パッドが当たるうちの中心側の1/5ぐらいのところ
指でなぞると少しだけ 削れてへこんでる
これって ブレーキディスクも交換しないとだめなのかな?
64000キロ走ってるから あとどれぐらい乗れるのかわかんないけど交換しないでこのままいけたらいいんだけど

57 :774RR :2024/03/31(日) 05:39:01.97 ID:ADWUgDVc0.net
>>56
ディスクの端がトンガッてるだろうからグラインダーか鉄ヤスリで落としてやると良いよ
「ゴォー」って音はディスクの端がパッドのベースプレートに当たってるだけ

まぁ6万kmも走ってりゃディスクの限界値(3mm)は超えてんだろうけど特に問題は無いだろ

58 :774RR (ワッチョイ bdb9-a2HR [116.220.122.202]):2024/03/31(日) 13:04:56.20 ID:TCv7ds4f0.net
純正ディスクの値段調べたらちょうど10000円くらいだな

59 :774RR :2024/04/01(月) 04:20:47.69 ID:M2e0YSsp0.net
>>57
ええと、パッドが当たらない部分を削れってことかな?
グラインダーないし、ヤスリで削っても無理だと思うのでそのまま乗るよ。
明日にりんかんでパッドとフルード交換してくる。

パッドなくなったのと反対側触ってみたら、そっちの方がディスク削れてた。
パッドの当たるところ全体。ちょっと波打ってる。

それでも普通にブレーキ効いてたから、このまま使うつもり。

それにしても、磨り減ったらキーキー音するって思ってたけど、しなかった。
走っててシャリシャリ音がするから気付いた。

60 :774RR :2024/04/01(月) 07:31:12.32 ID:Tg+JnMM+0.net
ブレーキパッドの減りはブレーキ液見て気ずいた。

61 :774RR :2024/04/01(月) 07:39:30.42 ID:bKI3Q++i0.net
そんなに片減りするならキャリパーも見てもらった方がええんでないかい?

62 :774RR :2024/04/01(月) 23:58:32.48 ID:07xEzRi10.net
>>59
普通にディスクローター交換時期でしょ
パッド交換しても使い切る前にまたベースが先にディスクに当たってもったいないだけよ

63 :774RR (ワッチョイ 46cd-I3EO [2404:7a82:3dc0:7700:*]):2024/04/02(火) 02:03:12.97 ID:3QzTJtq60.net
>>61
交換してきた。もう片方もほとんどなくなってたって。
多分、キャリバーの掃除?をしてくれたと思うからこのまま乗るよ。

>>62
53000km乗れたんだよね。だから次の交換は11万kmかな。
そこまでバイクが持つかどうか分からないし、ディスクが波打ってても数ミリだから
残り数ミリで交換すれば大丈夫かと。

64 :774RR (ワッチョイ 5ab6-HwFr [2400:2200:473:7538:*]):2024/04/02(火) 02:17:19.26 ID:npUJ4Zhn0.net
>>58
モノタロウかな?
尼だと8,000円だな

65 :774RR (ワッチョイ 0ab9-HwFr [2400:2410:b460:2000:*]):2024/04/02(火) 03:28:27.10 ID:nNX1TkcJ0.net
空冷110cc単気筒の寿命って何だろね

購入店によるとアドイチはオーバーサイズピストンの供給設定がスズキに無いからシリンダー減って圧縮抜けたら終了との事
シリンダーブロックだけでなくヘッドも交換でいわゆる腰上全取っ換えで部品代工賃で新車買えちゃいますってシナリオ

仮に圧縮抜けとかオイル漏れオイル上がりオイル下がりが無かったとして
他に起こり得るエンジントラブルって何が有るんだろうか

カムチェーンテンショナー?オイルポンプ?電装系?

66 :774RR :2024/04/02(火) 06:09:48.66 ID:dDwlkNIO0.net
こんな下駄スクに高額な修理費を払ってまで乗り続けようと思わないな

67 :774RR :2024/04/02(火) 07:17:40.44 ID:x+GKAKwod.net
数ミリって・・・w

68 :774RR :2024/04/02(火) 10:59:09.08 ID:6daisJuX0.net
38000kmで加速時にエンジン警告灯が点くようになり加速しなくなった
右折時に非常に危険で
バイク屋に持っていっても原因が解らずECUの交換したけど直らずさよならしたよ
通勤にバイパス使うのでシビアコンディションだったからかな

69 :774RR :2024/04/02(火) 12:15:32.88 ID:i+jlR6So0.net
チェックランプの診断がなんだったのかが気になる

70 :774RR :2024/04/02(火) 12:44:06.04 ID:LcpxXdBE0.net
110のエンジンで60キロ出すの大変だろう
寿命も短くなるわな

71 :774RR :2024/04/02(火) 12:52:25.90 ID:JBkX0WxXH.net
いや60で大変なわけないだろ

72 :774RR :2024/04/02(火) 21:14:30.29 ID:/fK1o3SY0.net
>>64
Webikeのメーカー見積もりの値段だね 10230円
5%引きで9718円
中華の安いやつでもいいと思うけど

73 :774RR :2024/04/03(水) 03:56:41.58 ID:fFhotGKK0.net
ブレーキパッド交換したけど、ディスクが波打って摩耗してるから効きが弱い。
まだ新しいパッドとの接地面積が少ないからね。
使ってるうちに凸の部分が削れて接地面増えるだろうけど、うーん。

どのくらいでそうなるか、誰にも予測できないよね。

74 :774RR :2024/04/03(水) 07:19:15.03 ID:cVtwhhg3d.net
自分でジリ貧ルート選んでるくせにウジウジ言うなよ

75 :774RR :2024/04/03(水) 12:30:06.52 ID:Xld+2X8s0.net
中華製のローターとか割れそう

69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200