2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【新世紀】アドレス110 58台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ fefe-JxUH [39.110.158.227]):2024/03/12(火) 22:50:54.28 ID:f834wnMk0.net
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top


前スレ
【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662271670/
【新世紀】アドレス110 56台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675685445/
【新世紀】アドレス110 57台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694793099/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

119 :774RR :2024/04/12(金) 09:10:37.11 ID:qzW83OKc0.net
うん

120 :774RR (ワッチョイ e325-+c/S [60.35.215.151]):2024/04/13(土) 02:46:04.02 ID:DqjvKXEc0.net
>>118
何年くらい乗ると切れるの?

121 : 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 9bb9-lyNC [116.220.122.202]):2024/04/13(土) 13:24:32.25 ID:9873s/Tm0.net
>>118
V100と比べたらカウル外すのも簡単だけどスクリーンとかスマホホルダーとか付けてたら億劫になるのわかる

122 :774RR :2024/04/13(土) 15:47:48.40 ID:hgOazSuQ0.net
半年ぶり1500kmでオイル替えた。初鉱物油カストロールgtx 4L1000円 1缶で3年持つわ

123 :774RR :2024/04/13(土) 17:23:56.00 ID:KwI5S73O0.net
税金の払い込みこないな。
こんな遅かったっけ

124 :774RR (ワッチョイ 3ed8-VMvB [240b:11:99a0:3500:*]):2024/04/13(土) 21:54:59.33 ID:i1XNruXK0.net
軽自動車税の請求書はいつも4月下旬に届いていたような気がする。

125 :774RR :2024/04/13(土) 23:19:50.43 ID:iH69V4sE0.net
こちらでは去年の eLTAX で納税した記録を見ると 5月10日だった

126 :774RR :2024/04/14(日) 00:56:18.92 ID:OtjdOUiG0.net
>>123
自治体によるのかなあれ?
うちではGW明けだわ

127 :774RR (ワッチョイ 9b68-BNG8 [2400:2200:714:9a4d:*]):2024/04/14(日) 05:52:21.19 ID:5gTrMRc00.net
>>121
ホントそれ
ミラーステーに固定するタイプのホルダー?クランプ?それを外す為にスマホホルダーから外さないとミラーが干渉して回らずバラせない
でもバラすのは簡単だし別に良いのよ

組み直して全ての位置を復元するのがとにかく面倒臭い
いっそのことカウル割ったろか!って思う

128 :774RR :2024/04/14(日) 13:25:24.13 ID:Mz2XJ4jM0.net
ツーリングしたくなる天気だな

129 :774RR :2024/04/14(日) 13:51:29.88 ID:OAQFQQB/0.net
アド110買ったバイク屋のマスターに他の店で買ったPCX160に乗り換える言うたらめちゃくちゃ悲しんでた
もっと前から相談・報告しときゃよかった
ごめんねマスター

130 :774RR :2024/04/14(日) 16:14:33.10 ID:J/m7UN9nd.net
いっそ言わないべきだったな

131 :774RR (オッペケ Srdd-0fR6 [126.179.98.252]):2024/04/14(日) 19:00:44.78 ID:lYFLkU/cr.net
>>129
直接マスターに謝れよw

132 :774RR :2024/04/14(日) 22:05:56.00 ID:31tZXw6t0.net
買った店で勝手にステッカー貼られたけどオイル交換出して
ステッカー見つけるとちょっと割引きしてくれる。
他にメリットはー
次買い替える時下取りちょっと高く買ってくれるとか?

133 :774RR :2024/04/16(火) 03:26:03.80 ID:ThDe2/M10.net
>>127
俺もスマホホルダー、風防、電源付けてるからメチャクチャ面倒。
LEDヘッドライト短期間で3つも切れたから俺も切れそう

134 :774RR :2024/04/16(火) 04:30:00.25 ID:YiPOTaW20.net
>>133
上の方でも書いたけどPIAAのLEDは交換してから2年で49,000km走ったけどまだ大丈夫だよ
ただしオプションの補正ユニットを付けなかったのでハイビームが使えない状態
ハイビーム使わないから全く不便してないけど多分これも整備不良になるのかな?

135 :774RR :2024/04/16(火) 06:48:11.14 ID:N6v1O5GO0.net
すみません
新車から4年乗って1万キロになったんだけど
エンジンオイル交換3回のみで何もしてません

どんなメンテナンスしたらいいですかね?

136 :774RR :2024/04/16(火) 07:02:52.78 ID:ZJZ5DWFM0.net
その様子だと何も分からないようだから
まずはバイク屋で点検してもらうのです

137 :774RR :2024/04/16(火) 14:16:17.68 ID:HIHehfTn0.net
まずはフロントブレーキパッドの交換?

138 :774RR :2024/04/16(火) 21:54:35.50 ID:CbqmTcDS0.net
アドレス110でトンネル走るの怖くない?
この間、秋田市から岩手県盛岡市の盛岡八幡宮に行ったんだけど仙岩トンネルがめちゃめちゃ怖かったんよ

139 :774RR :2024/04/17(水) 00:24:47.65 ID:gE2jmiDN0.net
お化けでるから?

140 :774RR (ワッチョイ 61a2-KQ+u [2404:7a87:3001:7700:* [上級国民]]):2024/04/17(水) 01:24:59.40 ID:X1S+dtGm0.net
それアドレスなことと関係あるのか?

141 :774RR (ワッチョイ 0b12-29lp [2404:7a82:3dc0:7700:*]):2024/04/17(水) 04:38:47.82 ID:dxdHHifD0.net
>>134
とりあえず、今回切れたのと同じ予備のLEDがあと2つあるからそれを使ってみるよ。
もう一回数ヶ月で切れたらピアにするかも
ハイビームはチェックされることはないから現実的には違反にはならないね

142 :774RR (ワッチョイ f3fc-BNG8 [2400:2410:b460:2000:*]):2024/04/17(水) 04:40:00.57 ID:17PS3huZ0.net
開通直後の環二通り築地虎ノ門トンネルの下りでメーター読み110km/h越えてまだ加速しそうだった時はエンジン壊れそうで怖くなってスロットル戻した

143 :774RR (ワッチョイ f3fc-BNG8 [2400:2410:b460:2000:*]):2024/04/17(水) 05:00:41.17 ID:17PS3huZ0.net
>>141
LEDは熱でサーキットがヤラれるから安価な中華製とりあえずLEDは当たり外れ有るよね
PIAAも工場は中国かどっかなんだろうけど開発設計が生粋の日本メーカーだから安心よ
ちなみにポジションランプは片方が切れた時にフィリップスのT10タイプに両眼とも換えた
こちらも経過は良好

結論

中華は止めとくか
ダメ元で安く上げて諦めるべし

144 :774RR :2024/04/17(水) 10:07:50.83 ID:4dw3o0xK0.net
長いトンネルを全開で走ってると流石に怖くなる。止まるといろんな部品が焼けてるニオイがする。

145 :774RR :2024/04/20(土) 11:01:38.39 ID:LaSNvL7Q0.net
3年で15000km乗ったけどディスクローターの厚み2mmあれば良い?

146 :774RR :2024/04/21(日) 04:52:17.45 ID:wcyW2ntE0.net
>>143
4つめと同じLEDに交換したけど、暗い。
補償の代替品で送られてきた同じ物なのに。
3つめは明るくて良かったんだが。
光軸調整しても駄目だ。
もう嫌。
2個セットだからもう一つ同じのが残ってるけど、個体差ありすぎ。
ハイビームの配光も違うし。

147 :774RR :2024/04/21(日) 12:42:05.21 ID:8Nn38YbB0.net
お話の途中ですみません うちの110だけかもしれないけど
バッテリー上がると鬼キックでも無理だわ。
(スペックは自作ウインカーブザー以外ノーマル)

新車7年で5千キロ 笑→バッテリー突然死で鬼キック20分→
ようやくエンジンかかったがアラーム点灯でアイドリング不良→
バッテリー端子電圧低いので交換→充電しているようで良好(今ここ)。

キック使ったことないから不慣れなのもあり 20分経過で
完全に上がりウインカーもつかなくなりアラーム点灯だから
諦めて新型アドレス125ググった。市内のバイク屋で22万円位 

筋肉痛になったが他の所の故障でなくてよかった それだけの話。

148 :774RR :2024/04/21(日) 13:40:59.36 ID:ixpy7Z5z0.net
https://youtu.be/eRuay6gG3NM?si=YZangIeNTQUhwV0R

149 ::2024/04/21(日) 13:47:47.35 ID:qbsOkWKa0.net
アドレス110はバッテリー電圧が一定以下になるとFIが機能しなくなるのでキックもNGな仕様かと。
キックスターターがあった頃のDio110はキック時にFIに電流を流して、完全にバッテリーが上がった状態でも始動できた…ってじっちゃが言ってた。

150 :774RR :2024/04/21(日) 16:13:31.86 ID:s1pjJkrad.net
バッテリーNGでもギリギリでキック始動できるのはホンダだけだな

151 :774RR :2024/04/21(日) 19:25:11.24 ID:/QvPh9XFd.net
アドレス110はメーターパネルの電球が点灯するまで、キックし続けないといけないよ

152 :774RR :2024/04/21(日) 21:13:39.45 ID:aP8Fk2qa0.net
バッテリー完全に上がる前に充電しとけよ

153 ::2024/04/21(日) 21:24:02.88 ID:qbsOkWKa0.net
バッテリーが弱った状態でキック始動できるだけでも十分だ。
たまにずっとキュルキュルセルを回してる原付とかがいるが、素直にバッテリー変えろよと思うわ。
そういうやつはオイルも変えてねーんだろうな。たいていガラガラしたエンジン音。

154 :774RR :2024/04/21(日) 22:21:23.07 ID:hNQ0zYpL0.net
ダイナモにもキックが付いてたら良かったのにな

155 :774RR :2024/04/22(月) 02:42:19.15 ID:q9tMfo060.net
>>153
キュルキュル回ってるならバッテリーは生きてるだろ・・・

156 :774RR :2024/04/22(月) 12:00:36.69 ID:EtGCTyd80.net
やはりうちの110だけかもしれないが サイドスタンドで
雨上がりに乗ると左ミラーから水滴が垂れてズボンがぬれる。
解析の結果、雨水はガラスとブラのわずかなすき間から侵入し
袋状のミラー本体内にたまり 乗車時車体を右に起こすので
ステーのすき間から漏れてくる。 

対策として
・ガラスとブラのすき間にボンドを少量充填。
・本体下部に半田ごてで大穴を開け水がたまらないようにした。
 (本体内部はひと部屋のがらんどうで、区切られていなかった)
7年間5千キロ走行に及ぶ懸案項目を解決し、>>147で報告の通り
バッテリー交換もしたのでまだまだ逝けそうであります。

157 :774RR :2024/04/22(月) 12:16:59.64 ID:8aO54pP7d.net
メーターの針の所の+ネジ錆びてる?自分は錆びてる

158 :774RR :2024/04/22(月) 17:56:30.41 ID:cQviC8Ur0.net
7年で5000kmって。

159 :774RR :2024/04/23(火) 00:05:03.09 ID:vDOm5PPs0.net
>>157
錆びてる。メーター内もすこーし結露してるみたい。

160 :774RR :2024/04/23(火) 00:10:53.46 ID:YDlsvOEK0.net
>>158
もうなくてもいいレベルだよな
たまにコンビニ行くくらいだろ

161 :774RR :2024/04/23(火) 01:19:57.06 ID:1L2fM+3c0.net
>>156
確かに水滴垂れるな
気にしないけど

162 :774RR (ワッチョイ 2705-IV2N [2404:7a82:3dc0:7700:*]):2024/04/24(水) 04:14:41.86 ID:29LnQrvI0.net
低速時、犬に吠えられる
排気音がうなり声に近いんだろうな

163 :774RR (ワッチョイ 1f8e-aEdq [2400:2200:478:7d63:*]):2024/04/24(水) 06:17:00.23 ID:NldwPlB70.net
なるほど散歩中の犬がリードを握る飼い主を引っ張っりながら近付いてくるのはそういう事なんやろかー

164 ::2024/04/24(水) 08:31:53.59 ID:aGX7d5V70.net
>>162
めっちゃ分かるw
グルルル・・って威嚇してるみたいなのかな

165 :774RR :2024/04/24(水) 13:16:01.33 ID:89trA6jcM.net
このバイク110ccだからな
遠出すると途中でエンジン止まらないかハラハラする

166 :774RR :2024/04/24(水) 13:58:10.14 ID:YkhzhhA40.net
みょ

167 :774RR :2024/04/24(水) 17:10:22.32 ID:AgxkhJuH0.net
ゆるキャンってアニメで50tスクーターで山道走り回ってるよな。
エンジン大丈夫なんかな。

168 :774RR :2024/04/24(水) 17:17:11.84 ID:T/aPH+Uor.net
※この物語はフィクションです。

169 :774RR :2024/04/24(水) 17:29:12.96 ID:75VEPaCB0.net
原チャリでツーリングなんぞ珍しく無いけどな。

170 ::2024/04/24(水) 17:30:13.36 ID:L0Pl5N1d0.net
ちゃんと整備してれば、走るだけで壊すほうが難しそうだが…

171 :774RR :2024/04/24(水) 23:00:56.15 ID:Z2ppRWr+d.net
ぶっ壊れる前に保護回路が動く

172 :774RR :2024/04/25(木) 10:18:41.17 ID:gG9Msvcx0.net
以前はクランクシャフト破損しやすい機種だったような

173 :774RR (ワッチョイ bfd5-uq+9 [240a:61:31a1:3622:*]):2024/04/27(土) 19:45:42.80 ID:D3VfA+qE0.net
連休中に長距離走る人はいる?
俺は後半に千葉から新潟まで行く予定。

174 :774RR :2024/04/28(日) 13:47:03.24 ID:WU/mUYBs0.net
100km余裕で巡航出来るマシンが欲しい

175 :774RR :2024/04/28(日) 13:52:28.26 ID:VsSH/G0o0.net
巡航となると市販125以下では無理だな

176 :774RR :2024/04/28(日) 13:58:37.72 ID:oLVP6su+0.net
125で100km巡航?
そもそもそんな道路はない

177 :774RR :2024/04/28(日) 14:22:11.66 ID:qh0nikcp0.net
違法だけど北関東の一般道は

178 :774RR :2024/04/28(日) 21:36:37.74 ID:AphaGC7N0.net
NMAX155も持ってるけどそれでも精神衛生上良い巡航速度は90がいいとこだな。瞬間的に120くらいまではでるけど。
原付二種では無理じゃないか

179 :774RR :2024/04/28(日) 23:59:26.35 ID:hDKcZbvY0.net
>>178
アドレスはMAXなんキロ出る?

180 :774RR :2024/04/29(月) 03:26:35.17 ID:mQukjQoC0.net
>>173
山形の南部行きたかったけど国道4号混みそうだし現地お祭りで26万人来るらしいので諦めた。

181 :774RR :2024/04/29(月) 05:30:32.18 ID:rqfQ//xc0.net
>>179
Maxメーター読みでで95がいいとこかな

182 :774RR :2024/04/29(月) 12:34:13.13 ID:nO+6f4rJ0.net
ベルト減って来てるのに110km出た

183 :774RR :2024/04/29(月) 13:08:42.48 ID:g0fImzL20.net
一般道のバイパスで夜中に全開で走ってると後ろからぴったり着けてきた黒のクラウン、マッドマックスばりに1m位まで接近してきて恐怖を感じると
次の瞬間サイレン、覆面パトでその時のメーター95kmで免停を覚悟してたら83km
の23kmオーバー青切符ですんだ
ハッピーメーター?で助かった
天井の赤色灯は出さないてグリル内のだけ点けてた
ぴったり着けたのはバックミラーの死角に入る為だった

184 :774RR :2024/04/29(月) 13:50:35.89 ID:6fAwVJP20.net
30以上は話がややこしくなるので20キロ台で計測止めるからね

185 :774RR :2024/04/29(月) 14:17:29.34 ID:Q8NBKBq1M.net
>>183
煽られたので怖くてスピード出しちゃいました…じゃ駄目か

186 :774RR :2024/04/29(月) 14:33:29.25 ID:6u8MxB6Yr.net
どのみちハッピーメーターには違いない

187 :774RR (ワッチョイ b19d-QtmT [240a:61:5240:1bda:*]):2024/04/29(月) 18:19:36.47 ID:ZBUWAGeH0.net
さすがに原二で100キロ巡航は無理。
大人しく軽二輪以上へ乗り換えた方が賢明かと。

188 :774RR :2024/04/29(月) 21:13:06.14 ID:CoM5zXzz0.net
>>183
警察の計測は実測でメーター読みは少し多めにしてるあるから誤差の範囲でないかい?

189 :774RR :2024/04/29(月) 21:46:55.22 ID:ee/oduY50.net
取り締まり用のメーター別でスイッチで止められるんだよ。
で、止めて違反者に何キロか確認させる。
30キロ超だと現行犯逮捕で面倒だから30キロ以下の青切符で
済ませるんじゃない。

190 :774RR :2024/04/29(月) 22:15:41.35 ID:Dnrgiib20.net
短卒のとらももが仲間内で不人気コンテンツと判断された事実を直視しないもんに月額課金続けてる人間のクズ

191 :774RR :2024/04/29(月) 22:40:26.42 ID:WjbtI2QU0.net
藍上について可能性を決めつけて練習着のままって感じ
所属事務所はヤクザだ半グレだ言われてたのだろ
それを相談されて
ウンコがいっぱいでるんだろうが

192 :774RR :2024/04/29(月) 23:31:38.18 ID:BZL7OH7B0.net
>>165
オイルが熱ダレしやすい
遠出するなら安物オイルは避けた方がええで

193 :774RR :2024/04/30(火) 10:04:06.53 ID:1bhr5IVu0.net
>>192
azの合成油で充分。
鉱物油とは明らかに廻るスムーズさが違う。

194 :774RR :2024/04/30(火) 17:34:21.51 ID:EWEQ5wRd0.net
>>187
安いmc41候補にしてたが良く行く近隣スーパー駐輪場原付のみ。

195 :774RR :2024/05/01(水) 04:19:13.91 ID:IMArv+K50.net
フードデリバリーで使ってるんだけど、クラッチ軽いのに交換したら燃費52kmになった。
交換前は49km。

196 :774RR :2024/05/01(水) 07:13:13.50 ID:pSms/oNh0.net
コロコロ

197 :774RR :2024/05/01(水) 08:03:12.39 ID:SpKmt/Pm0.net
どうやったらそんな燃費良くなるんだ?
ウチのは35qくらい。
ガス入れたらレシートに距離をキーで引っ掻いてメモして160q走ったら
またガス入れる感じ

198 : 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MMb5-1AGn [150.66.68.200]):2024/05/01(水) 11:56:44.00 ID:wIo4nFk1M.net
逆にどうやったらリッター35kmにできるのか不思議だ。

・年式
・走行距離
・体重
・主用途
・行動エリアの起伏の多さ
・急加速の頻度
・停止前に自然減速させてるか
・オイル交換頻度
・タイヤ空気圧調整頻度

…くらいが燃費に影響あるな。

199 :774RR (ワッチョイ 7b00-aCgw [240b:c010:432:803c:*]):2024/05/01(水) 12:51:20.66 ID:XHqpPzgW0.net
首都圏だと燃費40kmが神奈川~山形ツーリングで1000km走ったら50km。確かに栃木からスイスイ走れて信号も少なかったからだろう

200 :774RR :2024/05/01(水) 21:03:01.95 ID:1ADK4xIb0.net
近所しか乗らないけど満タンで軽く200km以上走るぞ

201 :774RR :2024/05/01(水) 22:57:40.07 ID:OZ+Aiszf0.net
谷あり山ありで2人乗りも多いからなー。
でも買った時からそんなに変わってない。
体重70 まさか風防の空気抵抗?

202 :774RR :2024/05/02(木) 00:23:47.72 ID:zETYn3kC0.net
・年式 2020
・走行距離 9000km
・体重 65kg タンデムしない
・主用途 ツーリング
・行動エリアの起伏の多さ 普通
 (ツーリングで標高ほぼ0から山中湖あたりはよく行く)
・急加速の頻度 少ない
 (信号待ちから先行したいとき以外は急加速しない)
・停止前に自然減速させてるか させてる。ブレーキは最後に少し使う程度
・オイル交換頻度 3000km or 半年
・タイヤ空気圧調整頻度 月イチ

…で通算燃費49km/L

203 :774RR :2024/05/02(木) 04:05:51.05 ID:1b6R/Okp0.net
>>197
35キロはおかしい。
体重74キロ、風防有り。オイルは5000km毎交換
無駄にアクセル回さない、一定開度で走る。
これで52キロ

204 :774RR :2024/05/02(木) 04:21:26.63 ID:Yjf22Ati0.net
>>203
半年おきに交換だわ。走っても半年で3000km
52は首都圏じゃないよね?

205 :774RR (ワッチョイ 0ba4-R43V [153.212.108.192]):2024/05/02(木) 10:24:52.29 ID:P8iaz31L0.net
ご近所通勤、チョイノリ繰り返してで20km/Lくらい
前に乗ってたマジェスティS150でも20km/Lくらい
同じ感じで大型だとだいたい何のっても10km/Lくらい(現状はMT-09)
どのバイクのっても100kmいかないで給油してる
なおソリオハイブリット(ストロングのほう)でも10km/Lくらいになる
すべて新車から変わらない

206 :774RR :2024/05/02(木) 12:31:08.77 ID:Yjf22Ati0.net
旧車燃費悪い高いし全く買いたいと思わないがtzr125とかの2ストは100km巡航余裕だったのかな?ちゃんとセッティングされて130行ったみたい

207 :774RR :2024/05/02(木) 13:12:00.49 ID:V5pGSwCS0.net
買えば良いじゃん

208 :774RR (ワッチョイ fbce-aCgw [240b:c010:410:be75:*]):2024/05/02(木) 17:38:52.60 ID:Yjf22Ati0.net
加速は楽しいだろうが良い玉は高いっしょ。
自分の2代目バイクは7万円のKDX200SR 。

209 :774RR :2024/05/03(金) 03:48:06.42 ID:vRCLPkWd0.net
>>204
首都圏だし、フーデリだから短距離加減速の繰り返し。

210 :774RR :2024/05/03(金) 14:12:49.07 ID:FnggzBl3M.net
>>209
1日100kmとか走ったりしてヘトヘト?

211 :774RR :2024/05/04(土) 16:50:10.29 ID:8N9GilJk0.net
走行中リアタイヤパンク
これからソロキャンして明日富士吉田に参拝予定だった。
レッカー業者から迎えの連絡が来ない。忙しそう

212 :774RR (ワッチョイ e117-6vwl [2409:13:7080:a00:*]):2024/05/04(土) 17:14:26.69 ID:r2FliZvl0.net
一応パンク補修材入れてるけど役に立つかな…
パンクしたらガソリンスタンドで修理できますよね?

213 :774RR (ワッチョイ ab94-+qqn [2400:2200:452:8f63:*]):2024/05/04(土) 17:27:05.04 ID:KfKIl3ta0.net
ガソリンスタンドもパンク修理出来るところと出来ない所がある
出来ない所だとそのスタンドが業者を呼ぶ場合がある

214 :774RR (ワッチョイ 734e-1AGn [2403:7800:c70c:bc00:*]):2024/05/04(土) 18:11:38.36 ID:M6i/G2kd0.net
JAFの会員なら無料で直せたよ

215 :774RR :2024/05/04(土) 20:02:01.23 ID:8N9GilJk0.net
>>214
純正タイヤ15000kmで白く糸見えてるんでパンク修理キット以前(^^;

216 :774RR :2024/05/04(土) 20:31:30.67 ID:8N9GilJk0.net
パンクじゃなくバーストって言うのが正しい?

217 :774RR :2024/05/04(土) 21:36:29.90 ID:8C+UlWrk0.net
ブリヂストンのタイヤ館ってバイクもパンク修理してくれる?

218 :774RR :2024/05/05(日) 03:02:10.47 ID:vWzcmkTv0.net
タイヤ中央が色が変わるとまもなくワイヤーみたいなのが出て、その後すぐにパンクする。
色が変わるまでは大丈夫。
ツルツルタイヤで雨の中90kmで走ったけど滑らなかった。

66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200