2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【カワサキ】 スーパーシェルパ&ストックマン 【43ps】

2 :774RR:2024/03/12(火) 23:02:37.46 ID:kKqh8tGd.net
落ちてたので立てた

3 :774RR:2024/03/12(火) 23:03:32.02 ID:kKqh8tGd.net
もしかして20レスないとすぐ落ちるのか

4 :774RR:2024/03/12(火) 23:04:26.10 ID:kKqh8tGd.net
ゆうてい

5 :774RR:2024/03/12(火) 23:04:44.78 ID:VcMoRS65.net
>>2
はい。

6 :774RR:2024/03/12(火) 23:05:04.49 ID:kKqh8tGd.net
みやおう

7 :774RR:2024/03/12(火) 23:05:32.19 ID:kKqh8tGd.net
きむこう

8 :774RR:2024/03/12(火) 23:06:04.90 ID:kKqh8tGd.net
ほりいゆうじ

9 :774RR:2024/03/12(火) 23:06:37.94 ID:kKqh8tGd.net
とりやまあきら

10 :774RR:2024/03/12(火) 23:07:11.39 ID:kKqh8tGd.net
ぺぺぺぺぺ……

11 :774RR:2024/03/12(火) 23:07:44.97 ID:kKqh8tGd.net
「もょもと」

12 :774RR:2024/03/12(火) 23:08:42.94 ID:kKqh8tGd.net
ドラクエ2の有名なふっかつのじゅもん

13 :774RR:2024/03/12(火) 23:09:47.03 ID:kKqh8tGd.net
そういえば前スレ334の人の状況が文章だとよく分からなかった

14 :774RR:2024/03/12(火) 23:11:39.59 ID:kKqh8tGd.net
純正チェーンはどのくらいもつのか

15 :774RR:2024/03/12(火) 23:12:12.47 ID:kKqh8tGd.net
25000kmでも全然伸びる気配がない

16 :774RR:2024/03/12(火) 23:12:51.12 ID:kKqh8tGd.net
純正スプロケも減らない

17 :774RR:2024/03/12(火) 23:14:27.03 ID:kKqh8tGd.net
ルブ使ってて少しキンクが発生したけど、オイルメンテに変えたらスムーズになった

18 :774RR:2024/03/12(火) 23:15:07.53 ID:kKqh8tGd.net
エーゼットには足を向けて寝られない

19 :774RR:2024/03/12(火) 23:16:21.80 ID:kKqh8tGd.net
今からシェルパで これからシェルパで 走りに行こうか~♪

20 :774RR:2024/03/12(火) 23:16:54.73 ID:kKqh8tGd.net
20っと

21 :774RR:2024/03/16(土) 13:15:20.24 ID:uJHwr7rQ.net
数年振りにヒヨコが鳴き始めたわ
花粉が少なくなったらグリスアップしよっと

22 :774RR:2024/03/16(土) 13:42:33.84 ID:waFz0d+m.net
俺は先日グリスアップしたばかりだけど、そのまま育てたらどうなるか気になるんだよね
ちょっと育ててみてよw

23 :774RR:2024/03/18(月) 15:07:46.36 ID:Yq8UCzW3.net
前スレで教えてもらったパーツ届いた
https://i.imgur.com/Wti9XvS.jpeg

俺のはちゃんと川崎だったw

24 :774RR:2024/03/18(月) 19:27:14.16 ID:Yq8UCzW3.net
ところで商品写真には含まれてないオレンジ色のヘラみたいなやつ、俺にも付いてきたけど何に使うんだろ

25 :774RR:2024/03/18(月) 20:17:42.41 ID:XnY1OiVv.net
あれ謎だよな
18650のリチウムイオン電池テスターを買った際に、電池を取り外す為の道具として同じ物が付いてきた
キャブにはどうやって使うのかさっぱり分からん

26 :774RR:2024/03/21(木) 10:19:13.22 ID:5j7iDioc.net
アイドリング不調は治ったのか?

27 :774RR:2024/03/21(木) 10:33:46.73 ID:dKee7nw5.net
あいう。

28 :774RR:2024/03/30(土) 18:51:20.30 ID:c+tWMXYg.net
age

29 :774RR:2024/04/06(土) 21:52:09.64 ID:pZ16QT2o.net
大きくなるやつ少ないが

30 :774RR:2024/04/06(土) 22:04:16.11 ID:1uUinj1C.net
>>18
さらにスケオタ自体減ってる状態なんだけど
昨日も2年休んでるといろいろ大変だし

31 :774RR:2024/04/06(土) 22:10:08.37 ID:0Ok0fBd5.net
下がってるからあげます
同じことを目指してやったらダメだろ。
その程度やったら、オシャカポンは覚悟w

32 :774RR:2024/04/06(土) 22:20:09.03 ID:lMS1TVu2.net
ノートパソコンはほんとなく
∵宇宙人からの示談金目当てなのか?

33 :774RR:2024/04/06(土) 22:45:56.55 ID:eTTr5SNh.net
御曹司とかないな。
彼女←隠すならぜんぜんいい
マネージャーは本当なのやってもらいたいわ

34 :774RR:2024/04/06(土) 23:05:58.38 ID:NrBqdHkT.net
>>25
わからない
システム業者にとっていた
アイスタイル取り消し忘れてた。
あとSPの要素抜けで8時間でもなし

35 :774RR:2024/04/07(日) 00:03:04.65 ID:qzsQ9u4q.net
究極に徹底するとか
やっぱり尊師が言うならともかく
接触の弾みで横転すれば良いのかもしれんけど

36 :774RR:2024/04/07(日) 00:08:02.80 ID:eB1GDeQj.net
しょうがないのは絶対守らない怪しい外国人らしいし完全に見えなかったんじゃないのでそこはいいんですけど
アステラスは1400〜1600円に値上げするわ。

37 :774RR:2024/04/07(日) 00:24:01.10 ID:AJMaFb1L.net
今日も明日も頼むぞ

38 :774RR:2024/04/07(日) 00:25:17.99 ID:CE9RQTIg.net
いきなりコロナなるやつ少ないが

39 :774RR:2024/04/08(月) 16:45:59.87 ID:0aVJVgnj.net
規制後シェルパのパイロットスクリューをいじってそれなりにわかったことがあるので、ここに書いておく。

標準は全閉から2.5回転開だが、サービスマニュアルにも書いてあるとおり、
そこが最適とは限らない。

2.5回転から開けていくと…3回転開でも普通に走る。
しかしエンジンが暖まった時にやたらアイドリング回転数が上がってしまうので、
アイドルアジャストでアイドルを下げると、冷間始動時になかなかスターター(チョーク)を戻せない。

逆に薄くすると(締め込む)と、アイドリングが下がるのでやはりアイドルアジャストで調整することになるが、
スロットルを急開して空ぶかしするときにエンストしたりする。

パイロットスクリューはアイドルアジャストスクリューに影響を及ぼし、アイドルアジャストスクリューは冷間始動に大きく影響するので、簡単に調整出来ない。

40 :774RR:2024/04/08(月) 17:01:13.92 ID:0aVJVgnj.net
濃くしていって、エンジンが熱いときにやたらアイドリング回転数が上がる、そのときに空ぶかしするとアイドリングが下がるなら、濃すぎると思う。
ここでアイドルアジャストで下げると迷宮入りする。

薄くしていって、シフトダウン時の空吹かしでエンストするなら薄過ぎる。

シェルパの始動性がよくない…というか、エンジンは始動するけどスターター(チョーク)を戻せず走り出せないのは
アイドリングではなく開け始めがかなり薄いからで、これはパイロットスクリューを濃くしてもあまり変わらない。というか悪化する。

結局、標準の2.5回転に落ち着くことになりがち…。

41 :774RR:2024/04/08(月) 17:02:47.85 ID:0aVJVgnj.net
以上は規制後の話で規制前はまた違うと思う。
あくまでも素人の私がいじった感想で、間違いがあるかもしれない。

42 :774RR:2024/04/08(月) 17:29:54.52 ID:EF0MoUN3.net
スクリプトかと思ったらまともなレスだった

過去スレでも書かれてるけど、キャブセッティング標準に戻してからエンジン始動前にキャブ内のガソリン入れ替えてみ
気温氷点下付近でもチョーク引いてエンジンかけたら数秒くらいでチョーク戻して、スロットルでアイドリング以上に回転保つだけで十分走り出せる
すぐに走り出してもスロットに回転が付いてこないとかストールもしない
騙されたと思って試してみるときっと驚くよ

昔からカワサキのキャブ車はやれ暖機が必要だの言われてるけど、自分の中ではキャブ内に残って変質したガソリンが影響するで答えが出てる
もちろんエンジン冷え切ってて高回転まで回らないとか、そういう話ではない

43 :774RR:2024/04/08(月) 17:32:54.75 ID:EF0MoUN3.net
ちなみに自分はすぐ走り出したいのでガソリン入れ替えてるけど、十分に暖機してから走り出したいならわざわざ入れ替える必要はないので、そこらへんは自身の環境や考えに合うやり方で上手くやってくれな

44 :774RR:2024/04/08(月) 18:19:10.93 ID:0aVJVgnj.net
それはそうなんだけど、俺はその方法やりづらいんだよ。
暗いとドレーンネジの場所がよく見えないのと、抜いたガソリンを受ける入れ物を置いておく場所がない。

45 :774RR:2024/04/09(火) 16:39:07.41 ID:Iorvh5A+.net
昔シェルパに乗っていた、、、
今から思えば速くて非常に乗りやすい素晴らしいバイクだったね。

46 :774RR:2024/04/09(火) 18:37:48.84 ID:RJ9NgZlh.net
>>42
前は始動性の問題って言ってなかったっけ

47 :774RR:2024/04/10(水) 00:00:09.69 ID:GTelT5Rk.net
始動性と燃費がイマイチ

48 :774RR:2024/04/10(水) 07:02:35.20 ID:np2SxHS3.net
我が家のはエンジンはセル一発で始動するしチョークも季節によるが
わりと早く戻せるが、そこで通常通り走りだそうとするが前に出ない。
と言うかストール気味になりアクセル開け気味にしてなんとか走りだし
50mも走ると落ち着く。
イメージ的に走る事でエンジンの熱がキャブを温めるみたい感じ。
もちろんチョーク戻したあとしばらく暖気を継続しておけば普通に走り出せる。

49 :774RR:2024/04/10(水) 14:23:06.08 ID:QOMF+0u4.net
今どきのインジェクション車は乗ったことがないから知らないけど、チョーク引かないとかからないとか温まるまでまともに走らないって普通だよなあ
なぜかこのバイクが特別みたいにいつも言われてるけどさ
問題あるとすれば負圧コックだけ
その扱いだけ頭に入れておけばいい

50 :774RR:2024/04/10(水) 14:26:38.72 ID:QOMF+0u4.net
温度の問題なのか、それともフロート室のガソリンの変質が原因なのかはともかく、エンジンかけてすぐには走り出せないって常識だろ

51 :774RR:2024/04/10(水) 21:31:24.77 ID:zhoCVIDj.net
>>50
これは俺もなったのでわかるが、バルブシートが減ってカムのクリアランスが詰まってくると、
これがとんでもなく悪化する。
(エンジンが温まるとクリアランスは広がる方向)
この状態を言ってる人も多いと思う。

52 :774RR:2024/04/10(水) 21:54:58.11 ID:Vi9eb9DR.net
>>44
ウチは住宅密集地で暖機が出来ない代わりに、作業スペースとセンサーライトがあるのでガソリン入れ替え即出発ならできるけど、両方とも厳しい環境なら致し方ないわな
セッティングで妥協点を見いだせないとしたら、あとは試しにキャブそのものを変えてみるとかどうだろう…?
安い中華キャブなら失敗しても大した出費ではないし、フリマで処分してもいいしな

53 :774RR:2024/04/10(水) 22:27:48.13 ID:9WGkZ0LL.net
>>52
いや、パイロットスクリューの話は、色々試した結果、始動性の改善にはほとんど寄与せず、結局標準値に戻った、っていう話なのよ。

で、今はエンジンをOHしたので、チョーク引いたまま走り出して、数分走ったらチョーク戻すという運用です。

54 :774RR:2024/04/26(金) 09:03:02.99 ID:PGgXFJOH.net
その後、アイドル不要君はどうなったの?

55 :774RR:2024/04/27(土) 22:12:30.21 ID:TDQtAqDH.net
タイヤをGP410にしたぜ。
とりあえず舗装路を走った感じは軽やかで寝かせやすい。

56 :774RR:2024/04/29(月) 21:59:57.10 ID:kRhSQqaE.net
950を踏んだ人が出ても少ないんやから変に盛らんでエエやろ
意見割れすぎやろ

57 :774RR:2024/04/29(月) 22:43:13.66 ID:LwMkY20E.net
何も面白くないやつ多いからだしな
ずっとウィドウズの古いの使ってる。
大学の授業料免除もしてねえな今年は英雄だな

58 :774RR:2024/04/30(火) 13:25:51.42 ID:A+4KKIjT.net
GP210めちゃくちゃ食うねサーキットで使ってる人がいるのも納得だ

59 :774RR:2024/05/04(土) 14:05:21.16 ID:4nB7FiWu.net
前スレアイドル不良の者ですが結局治ってません。
キャブOHエアカットバルブカバーも交換してバッテリーとプラグも交換。エアクリも交換してバルブクリアランスも調整済。
他に何も思いつかないので放置中です。
お騒がせ失礼いたしました。

60 :774RR:2024/05/15(水) 15:02:57.14 ID:bIz7kHiV.net
age

61 :774RR:2024/05/20(月) 17:33:05.50 ID:d0s+oKPt.net
ヘッドカバー、滲み程度なら様子見で
垂れる位ならパッキン交換という感じでOKかな?

62 :774RR:2024/05/20(月) 19:01:46.64 ID:JBt046v1.net
OK

63 :774RR:2024/05/21(火) 12:28:13.81 ID:6rZh6D/+.net
ありがとう

64 :774RR:2024/05/21(火) 14:18:13.11 ID:oqTElcwU.net
>>59
なんだろね
キャブとエンジンを繫ぐゴムも割とすぐ二次エア吸うし、間のOリングもよくダメになるし、
キャブの口を締めるバンドも二次エア吸うからと増し締めすると変形して、
さらにダメになるクセモノだけど

まあそのへんはすでに見てるか…

65 :774RR:2024/05/21(火) 23:42:27.27 ID:fGIsCeMI.net
夏場でもプライマリー入れてチョーク上げて2、3回セル回してやっとエンジンかかるけどこんなものですかね?

66 :774RR:2024/05/22(水) 07:30:05.50 ID:8JklGKAo.net
ヘッドカバーの滲みは滲んでる所に粒子の細い砂を塗りゃ高圧洗浄でもしない限り止まるからお試しあれ

67 :774RR:2024/05/22(水) 15:41:09.04 ID:I3rUC0Ge.net
>>65
そんなもんといえばまあ…

今の時期で儀式やってセル3秒ぐらい
冬場一月放置で一回目セル5秒、2回目3秒とかそんな感じに

68 :774RR:2024/05/22(水) 18:12:32.21 ID:7nYQrM5H.net
>>65
数日放置後なら、キャブ車はそれが普通
昨日もエンジンかけたのにってことなら、ちょっと調子悪いかも

69 :774RR:2024/05/22(水) 22:03:54.54 ID:Y+HV1aja.net
>65
うちのは半月おいておいてもチューク引いて、セル1,2秒で速始動する。
ただ負圧コックをやめて普通自然流下のコックに変えてあるので
停止後にはコックをOFFにしておく儀式はある。

70 :65:2024/05/23(木) 11:01:21.12 ID:QC0Sd7dS.net
だいたいそんな感じなんですね、ありがとうございます
週末ライダーなんで毎回儀式することにします

71 :774RR:2024/05/25(土) 19:01:02.16 ID:CQ1AVFs/.net
2が月ぶりにエンジンかけたけど、コック真ん中にしてチョーク引いてセル2秒でかかったわ
やっぱ夏場はすぐかかるね

72 :774RR:2024/06/06(木) 16:20:32.10 ID:Vbm5QxDe.net
アゲもかねて
250km走って7Lの給油
信号があまりない田舎の山間部のワイディングばかりだが
35km/ℓとなかなかの燃費。

73 :774RR:2024/06/06(木) 16:58:25.87 ID:LaCPYzLw.net
リザーブ3リットルあってよかったなw

74 :774RR:2024/06/10(月) 18:45:24.20 ID:w92rXJFj.net
郊外国道ぐらいのペースだと35km/lいくけど、高速道路だと30割り込んじゃう。

75 :774RR:2024/06/15(土) 08:56:55.60 ID:lIdoplr/.net
にしてもシェルパの1速は変速比:3.090ってトンでも強力な設定になってる。
こんなのセローや並みの国産市販トライアル車にもない、、、

とてつもない「スーパーローギア」が割り当てられてる。
自分はイツも2速発進で有効活用したことは一度もないけどw

76 :774RR:2024/06/15(土) 13:50:24.30 ID:jnurLrQm.net
2速発進はさすがにダルくね?
俺がデブいだけ?

77 :774RR:2024/06/15(土) 15:01:46.24 ID:+WNjsbDy.net
>>75
え?特に違和感ないけどな

78 :774RR:2024/06/15(土) 15:02:52.79 ID:ifHylhwv.net
フロントのスプロケを15Tにしてる。

79 :774RR:2024/06/15(土) 18:51:34.03 ID:icraS0WP.net
>>77
いやいや「発進する時は1速に入れて発進するもの」と思い込んでない?
でもシェルパの1速は「スーパーロー」と呼ばれる特殊なギアだから、、、
実際、1速で発進させたらはイイが直ぐ様2速にシフトアップさせることになってるだろ?
フツーのバイクならもう少し1速で引っ張るところだけど、、、

余程の急な登り坂での発進じゃ無い限りシェルパは2速発進で十分なんだよw

80 :774RR:2024/06/16(日) 09:32:27.08 ID:e/5yAvJi.net
>>79
ミッションの変速比だけ見ても意味がないってことわかってる?

81 :774RR:2024/06/17(月) 01:33:43.39 ID:3+YWGkcm.net
>>79
どこでそんな話聞いてきたんだ。
説明書読め。発進は1速からと書いてある。
大型トラックじゃねんだぞw

実際に今日2速発進してみたけど、走れないことはないけど、
無駄にエンジンとクラッチに負担かけるだけだからよしたほうが良いよ。

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200