2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【カワサキ】 スーパーシェルパ&ストックマン 【43ps】

1 :774RR:2024/03/12(火) 23:01:51.55 ID:kKqh8tGd.net
スーパーシェルパは、カワサキが1997年~2007年(海外では~2010年)まで発売していた250ccクラスのデュアルパーパスバイクです。

カワサキ・スーパーシェルパ (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%91

ストックマンは、カワサキがオーストラリアやニュージーランドの広大な牧場を駆け回るために発売している、250ccクラスのアギバイク(農業単車)です。

ストックマン(オーストラリア仕様)の、並行輸入が始まりました。
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/stockman250/
ストックマン公式HP
http://www.kawasaki.com.au/motorcycles/offroad/stockman

パーツリススト
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
マニュアル
http://www.kawasaki-techinfo.net/?view_lang=JA&spec=JP

前スレ
【カワサキ】 スーパーシェルパ&ストックマン 【41ps】 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442250940/
【カワサキ】 スーパーシェルパ&ストックマン 【42ps】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644062117/

60 :774RR:2024/05/15(水) 15:02:57.14 ID:bIz7kHiV.net
age

61 :774RR:2024/05/20(月) 17:33:05.50 ID:d0s+oKPt.net
ヘッドカバー、滲み程度なら様子見で
垂れる位ならパッキン交換という感じでOKかな?

62 :774RR:2024/05/20(月) 19:01:46.64 ID:JBt046v1.net
OK

63 :774RR:2024/05/21(火) 12:28:13.81 ID:6rZh6D/+.net
ありがとう

64 :774RR:2024/05/21(火) 14:18:13.11 ID:oqTElcwU.net
>>59
なんだろね
キャブとエンジンを繫ぐゴムも割とすぐ二次エア吸うし、間のOリングもよくダメになるし、
キャブの口を締めるバンドも二次エア吸うからと増し締めすると変形して、
さらにダメになるクセモノだけど

まあそのへんはすでに見てるか…

65 :774RR:2024/05/21(火) 23:42:27.27 ID:fGIsCeMI.net
夏場でもプライマリー入れてチョーク上げて2、3回セル回してやっとエンジンかかるけどこんなものですかね?

66 :774RR:2024/05/22(水) 07:30:05.50 ID:8JklGKAo.net
ヘッドカバーの滲みは滲んでる所に粒子の細い砂を塗りゃ高圧洗浄でもしない限り止まるからお試しあれ

67 :774RR:2024/05/22(水) 15:41:09.04 ID:I3rUC0Ge.net
>>65
そんなもんといえばまあ…

今の時期で儀式やってセル3秒ぐらい
冬場一月放置で一回目セル5秒、2回目3秒とかそんな感じに

68 :774RR:2024/05/22(水) 18:12:32.21 ID:7nYQrM5H.net
>>65
数日放置後なら、キャブ車はそれが普通
昨日もエンジンかけたのにってことなら、ちょっと調子悪いかも

69 :774RR:2024/05/22(水) 22:03:54.54 ID:Y+HV1aja.net
>65
うちのは半月おいておいてもチューク引いて、セル1,2秒で速始動する。
ただ負圧コックをやめて普通自然流下のコックに変えてあるので
停止後にはコックをOFFにしておく儀式はある。

70 :65:2024/05/23(木) 11:01:21.12 ID:QC0Sd7dS.net
だいたいそんな感じなんですね、ありがとうございます
週末ライダーなんで毎回儀式することにします

71 :774RR:2024/05/25(土) 19:01:02.16 ID:CQ1AVFs/.net
2が月ぶりにエンジンかけたけど、コック真ん中にしてチョーク引いてセル2秒でかかったわ
やっぱ夏場はすぐかかるね

72 :774RR:2024/06/06(木) 16:20:32.10 ID:Vbm5QxDe.net
アゲもかねて
250km走って7Lの給油
信号があまりない田舎の山間部のワイディングばかりだが
35km/ℓとなかなかの燃費。

73 :774RR:2024/06/06(木) 16:58:25.87 ID:LaCPYzLw.net
リザーブ3リットルあってよかったなw

74 :774RR:2024/06/10(月) 18:45:24.20 ID:w92rXJFj.net
郊外国道ぐらいのペースだと35km/lいくけど、高速道路だと30割り込んじゃう。

75 :774RR:2024/06/15(土) 08:56:55.60 ID:lIdoplr/.net
にしてもシェルパの1速は変速比:3.090ってトンでも強力な設定になってる。
こんなのセローや並みの国産市販トライアル車にもない、、、

とてつもない「スーパーローギア」が割り当てられてる。
自分はイツも2速発進で有効活用したことは一度もないけどw

76 :774RR:2024/06/15(土) 13:50:24.30 ID:jnurLrQm.net
2速発進はさすがにダルくね?
俺がデブいだけ?

77 :774RR:2024/06/15(土) 15:01:46.24 ID:+WNjsbDy.net
>>75
え?特に違和感ないけどな

78 :774RR:2024/06/15(土) 15:02:52.79 ID:ifHylhwv.net
フロントのスプロケを15Tにしてる。

79 :774RR:2024/06/15(土) 18:51:34.03 ID:icraS0WP.net
>>77
いやいや「発進する時は1速に入れて発進するもの」と思い込んでない?
でもシェルパの1速は「スーパーロー」と呼ばれる特殊なギアだから、、、
実際、1速で発進させたらはイイが直ぐ様2速にシフトアップさせることになってるだろ?
フツーのバイクならもう少し1速で引っ張るところだけど、、、

余程の急な登り坂での発進じゃ無い限りシェルパは2速発進で十分なんだよw

80 :774RR:2024/06/16(日) 09:32:27.08 ID:e/5yAvJi.net
>>79
ミッションの変速比だけ見ても意味がないってことわかってる?

81 :774RR:2024/06/17(月) 01:33:43.39 ID:3+YWGkcm.net
>>79
どこでそんな話聞いてきたんだ。
説明書読め。発進は1速からと書いてある。
大型トラックじゃねんだぞw

実際に今日2速発進してみたけど、走れないことはないけど、
無駄にエンジンとクラッチに負担かけるだけだからよしたほうが良いよ。

82 :774RR:2024/06/20(木) 07:43:03.88 ID:fp8kkDR5.net
キーシリンダーの動きが渋くて引っ掛かり気味なので中華コピーポチってみた
タンクキャップとヘルメットフックもセット
ついでにスターターモーターのブラシもポチっといた

83 :774RR:2024/06/20(木) 09:06:24.08 ID:fuvTyYPR.net
うちのはハンドルロックがほぼ死亡中
掛けるのも外すのもなんか固い

そんな感じなんで、ここ5年位
余程の事がない限りハンドルロック掛けない生活

注油ってか、ロックピン部分を?
清掃したら直るのかな

84 :774RR:2024/06/20(木) 10:15:06.35 ID:GGP0mOVf.net
キーを前の方に押すといいよ

85 :774RR:2024/06/21(金) 18:48:35.68 ID:/JGdCIqh.net
俺のもハンドルロックがうまくロックできなかったり
解除がなかなか出来ない症状があった。
原因はキーの摩耗だった。キーシンダー内の複数のピンみたいなのを
キーのギザギザが押し込んでロックが外れるのだが、キーが摩耗して
ロックを解除する位置までの押し込みが十分にできなくなっていた、
全交換も考えたが、シリンダーを分解してピン側も少し削る事で治った。

86 :774RR:2024/06/22(土) 04:53:07.85 ID:G4zrKiZ2.net
えーそっち加工すんの?
カギ屋さんにカギ作ってもらったほうがいいんでないの?

87 :774RR:2024/06/23(日) 13:12:29.04 ID:rdeCDGL3.net
中古で買ったバイクでキーが1本しかなかった。
その1本が摩耗している以上、鍵屋で複製を作っても磨耗した複製が出来上がる。

18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200