2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HONDA】ADV160 part7【新型】

1 :774RR:2024/03/12(火) 23:49:37.62 ID:0IJI/0Tr.net
大人気アドベンチャースタイルスクーターADV150が、遂にフルモデルチェンジ!
2023年1月26日発売開始

Honda公式サイトhttps://www.honda.co.jp/ADV160/

適合純正アクセサリー・カスタマイズパーツ / おすすめウェア・グッズ
https://hondago-bike...p/bike/detail/ADV160

関連スレ
【HONDA】ADV150 part25【KF38】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1678597501/
X-ADV【HONDA】 part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1695634395/

※前スレ
【HONDA】ADV160 part5【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692237065/
【HONDA】ADV160 part6【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1708102026/

229 :774RR:2024/04/06(土) 22:33:41.07 ID:6OVkq5L4.net
>>219
借金のカタに顧客情報差し出すんやぞ
しかし
糖質が少ないHuluではなかったのか
https://twitter.com/70TFepXNaw6J/status/71263249669667
(deleted an unsolicited ad)

230 :774RR:2024/04/06(土) 22:38:37.33 ID:TBK2gUYC.net
ミニマル的な失敗しかない
渡る世間はカルトの怖さを知らないだろうし仕切り直すしかないやろ

231 :774RR:2024/04/07(日) 00:00:36.68 ID:7/KEz+NA.net
ライト割れてるからアベガーがツボガーになってきてるからスポンサーつくのはわかるやな

232 :774RR:2024/04/07(日) 00:21:46.60 ID:nPsE9xDu.net
>>43
最初から1番知名度高い
まずくりぃむがつまらんし

233 :774RR:2024/04/07(日) 01:56:42.65 ID:4EVYrKkZ.net
>>226
検証したの?

234 :774RR:2024/04/07(日) 04:56:06.31 ID:9B/Ul+zx.net
>>226
自動車ではアイスト付きの方がカーボンが溜まる
アイストONにしていると停止と始動を繰り返すわけだが、始動のタイミングで濃い燃料を噴射するので不燃焼ガスを出す
それがカーボンの元になる
アイスト無しの車だと1度エンジンをかけて温まると、エンジンを切るまで燃焼したままなので燃焼室には良い状態になる
バイクでもアイストを使えば同じように不燃焼ガスが出るのではないか?

235 :774RR:2024/04/07(日) 13:24:02.26 ID:8ScpfygG.net
>>215
なるほど。おれはハズレを引いてしまったわけだ。
このクソADVすごくムカつくぜ!
このレスをよく読んでPCXにしておけばよかった。買って後悔してる。

236 :774RR:2024/04/07(日) 14:35:16.38 ID:Ibx64RHn.net
>>235
悪口を書き込んでるおまえはイキイキしてるように見えるぞw

237 :774RR:2024/04/08(月) 11:17:43.11 ID:CiptO2vt.net
>>234
アイドリング中もあまり良い燃焼状態ではないからカーボンたまりやすいぞ

238 :774RR:2024/04/08(月) 12:25:30.97 ID:s5WWktMU.net
糞ADV160の走行中の突き上げが激しい原因は、スクーターである構造上の問題とかたくて長いクッションが原因だ。
まあ、俺のはかたくて長くて太いけどな(笑)

239 :774RR:2024/04/08(月) 12:53:36.07 ID:lP1A8Y3k.net
>>238
バイク屋?

240 :774RR:2024/04/08(月) 12:53:48.86 ID:lP1A8Y3k.net
>>238


241 :774RR:2024/04/08(月) 12:54:11.67 ID:DeKWBX9i.net
へへ

242 :774RR:2024/04/08(月) 14:32:47.52 ID:OkZjVjBS.net
お前の便秘便なんて聞いてないわ

243 :774RR:2024/04/08(月) 19:40:07.15 ID:jjS8KTg3.net
頭の形の話かと思ってた
ピッコロみたいな

244 :774RR:2024/04/09(火) 20:03:00.32 ID:oWQ66PXl.net
オススメのキャリアとボックスある?
これボックス取り付けた状態でシート開けられないよね?

https://endurance-parts.com/XEN800ADVE50

245 :774RR:2024/04/09(火) 20:49:16.90 ID:T06BZPzr.net
開けられるに決まってるだろ

246 :774RR:2024/04/09(火) 20:50:34.05 ID:T06BZPzr.net
昔から思ってたんだけど、キャリアボックスの向き前後逆の方が使いやすい気がする。
そうすればシートとボックス両方開ける時に都合良いでしょ

247 :774RR:2024/04/09(火) 23:01:05.55 ID:Nlgyb+nd.net
なんかスクーター1台でいい気がしてきたな
ADV以外の稼働率が悪すぎる

248 :774RR:2024/04/09(火) 23:03:44.31 ID:Own+q2cY.net
長距離キツイなー少し荒れた程度の道でも腰にガンガンくるし

249 :774RR:2024/04/09(火) 23:51:46.56 ID:xdhW1LLd.net
>>248
ADV160はダートが得意でも何でもなく、所詮スクーター。
ブロックパターンタイヤもただの飾りで荒れた路面ですら役に立たない。

250 :774RR:2024/04/10(水) 00:29:30.46 ID:KV4pByWQ.net
サスやっぱり固いよね?

251 :774RR:2024/04/10(水) 06:01:39.91 ID:FN/C5I/P.net
>>250
体重100kgの俺にはちょうど良い固さ
ADVに乗るんなら最低でも90kgくらいは欲しいね

252 :774RR:2024/04/10(水) 08:30:57.50 ID:FN/C5I/P.net
>>249
お前も日本語おかしい人?
>荒れた路面ですら役に立たない

253 :774RR:2024/04/10(水) 14:36:47.39 ID:RN8yB2V5.net
>>247
ADV160以外はママチャリしか持ってないのになんで複数台所有してるフリしてるの?w

254 :774RR:2024/04/10(水) 16:30:50.96 ID:inHWh6vd.net
純正PCXシート(JK05orKF47)に換えたけど、閉まりがより悪くなったorz
嵩上げして様子を見てみるか…
しかし、RYUKI(Lサイズ)が入るようになり、座面が大きくなって太ももホールドしやすくなったので機能面では満足です

255 :774RR:2024/04/10(水) 18:44:49.31 ID:qJ81uq7Y.net
>>254
はじめからこれにしとけよ
ホンダは

256 :774RR:2024/04/10(水) 20:45:20.23 ID:HyQnYCQx.net
>>251
お前みたいな豚が乗るバイクじゃねえよ
気の毒なADVだな

257 :774RR:2024/04/10(水) 21:13:39.34 ID:4A0NtCBA.net
>>256
ハゲは黙ってろ

258 :774RR:2024/04/11(木) 07:40:21.46 ID:bCyx+54m.net
ADV160と一緒にホンダ株買ったら、もう一台買えるくらい儲かった。
ありがとう。ホンダさん

259 :774RR:2024/04/11(木) 07:46:10.03 ID:vajX2joh.net
>>258
おっさん句点つけるなって言ってんだろ

260 :774RR:2024/04/11(木) 09:32:12.75 ID:Lw/VKiKp.net
>>259
ハゲは黙ってろ

261 :774RR:2024/04/11(木) 12:43:13.76 ID:6sR9iaLF.net
>>260
ごめんなフサフサで

262 :774RR:2024/04/11(木) 17:35:27.30 ID:FRtvoo/i.net
ここまで画像ゼロかよ、お前らの自慢の愛車見せてくれよ!

263 :774RR:2024/04/11(木) 20:15:12.15 ID:VWJJhdM7.net
オレ前載っけたぜ
リアキャリア乗せたときの雰囲気写真

264 :774RR:2024/04/12(金) 05:42:49.67 ID:rri7Esu0.net
普通に乗ってるとケツに荷重かかりすぎて痛くなるけど
タンデム部分との境目の辺りまでケツを後方に移動させて乗ると
あまり痛くならなくなった

できればひざ裏をぴんと張って内もももシートに密着させる感じ

あとは前傾姿勢にして重心を前にして足裏に荷重をかけると風防効果も高まり一石二鳥だ

265 :774RR:2024/04/12(金) 07:37:41.43 ID:SfSGNJwS.net
マフラーの側面についてるシルバーの輪っかみたいなのが錆びてきた。
お前らのは大丈夫?

266 :774RR:2024/04/12(金) 11:54:09.00 ID:vTInY3Jq.net
輪っかの付け根俺もサビでとるよ

267 :774RR:2024/04/12(金) 12:44:45.74 ID:Kn3c6Jd5.net
鉄で熱の影響を受ける箇所なら錆びるもんだと思えばなんてことは無い

268 :774RR:2024/04/12(金) 13:23:04.71 ID:HYWziSdP.net
気に入らなければ社外品のマフラーに交換すれば良い

269 :774RR:2024/04/12(金) 13:30:47.13 ID:0X/t2ftQ.net
純正より静かなマフラーがあれば交換したいんだけどね

270 :774RR:2024/04/12(金) 14:17:10.76 ID:HYWziSdP.net
150でも同じ所がすぐ錆びたな
物は変えてないっぽいね

271 :774RR:2024/04/12(金) 14:19:58.52 ID:HYWziSdP.net
キタコのサイレンサーヒートガードつければ錆びの目隠しにはなるね

272 :774RR:2024/04/12(金) 14:44:04.94 ID:utdeKsrW.net
いいからお前らの自慢の愛車見せてくれよ
vstrom250sxとこれで迷ってんだよ!

273 :774RR:2024/04/12(金) 16:03:55.77 ID:wGvnW2rc.net
>>264
六角形の穴空いた青いゲル座布団をシートに埋め込んだら格段に乗り心地良くなりましたよ
シートのスポンジが硬すぎる故にカッターで簡単に切れるので加工も楽でした。

274 :774RR:2024/04/12(金) 18:55:04.06 ID:xwkYQxgJ.net
>>272
その二台なら間違いなくVストだけどVストSXかうならCRF250ラリー

VストSXはありとあらゆるものが中途半端で結局どういう使い方しても不満が出てくる

オンロードやロンツーメインならVスト無印
オンロードメインでもオフも積極的に走りたいついでにロンツーもしたいならCRF250ラリー
オンロードバイクを別に持っていて、長距離は走らないくてとにかくオフ走りたいんであればCRF250L

275 :774RR:2024/04/12(金) 19:38:24.92 ID:/1I3jcEo.net
>>272
vストおすすめ

276 :774RR:2024/04/12(金) 19:44:49.43 ID:V6Y+lqFU.net
>>269
純正と同等な静かさなら変えてみたいんだけどね。
煩いのは他人に迷惑掛けるってじてんで対象外。

277 :774RR:2024/04/12(金) 20:20:03.56 ID:114MwWTz.net
>>273
ハニカムクッション良いよね
ケツの味方

278 :774RR:2024/04/12(金) 20:58:33.70 ID:5hJ1ucCR.net
正直このバイク欲しいんだ!って強い気持ちのない人には勧められないよね

279 :774RR:2024/04/13(土) 12:47:16.89 ID:Px+9DNmu.net
>>274
全部所有した上でのコメントなら評価してやる

280 :774RR:2024/04/13(土) 13:47:31.98 ID:YmXbNJns.net
>>279
もちろん全部乗ってたよ

Vスト無印→CRF250ラリー→VストSX→オンロードバイクとCRF250L購入(現在に至る)

この順番でVストSX乗ってる期間は3カ月くらいしかない
乗り出した瞬間にサスが異常に硬く路面の凹凸をガタガタ拾いまくってカーブとか曲がるのがスゲー怖かった
林道行ってもサスが路面をいなし切れてない感じでラリーから乗り換えた事をとんでもなく後悔した
結局3000kmくらいはしったけど、どこをどう走っても乗り味がきにいらない(あらゆる場面で平均点以下)ので、売ってNC750X DCTとCRF250Lを買いなおした

ADV160は通勤用で車も含めて現在車両4台持ち

281 :774RR:2024/04/13(土) 15:31:55.52 ID:HLdkJVci.net
>>280だけどこれらのバイクに点数つけたら…

Vスト無印:70点
CRF250ラリー:80点
VストSX:40点
NC750X DCT:95点
CRF250L:80点

ADV160:80点(バイクじゃなくてスクーターとしての点数)

ちなみにNC750X DCTが俺のバイク人生最高点数

282 :774RR:2024/04/13(土) 16:50:20.80 ID:HLdkJVci.net
俺のいままで乗ったバイクで最低は初期型のMT07で25点
最高はGSX-S750の90点くらいかな

今のMT07はどうかしらんが2014年モデルの初期型は酷かった
サスは硬い以前に粘りが全くなく路面の凸凹や減速帯でリアがポンポン跳ねて怖い怖い
エンジンもドン付きが酷くエンジンブレーキもいまじゃ考えられないレベルで強かった
一速どころか2速ですら街中じゃまず使えないレベル

まぁ自分で選んで決めたバイクじゃなくて知人から譲ってもらったバイクなのでしかたないっちゃしかたない

283 :774RR:2024/04/13(土) 17:53:12.83 ID:/dB7ZwYz.net
>>278
なんでも良いって人にはPCXが良い
人と同じのが嫌って人にはすすめられる

284 :774RR:2024/04/14(日) 11:46:28.95 ID:XIKR5+jt.net
>>283
確かにPCXは脚代わりに使うなら本当にソツがない
そこそこ走るし燃費もいい、操縦性も素直、使い勝手もいい
ただ乗って楽しい訳じゃないけど、そこは仕方ないな

285 :774RR:2024/04/14(日) 17:22:28.08 ID:2f9WweF3.net
PCX→乗って楽ちん
ADV→乗って楽しい

286 :774RR:2024/04/14(日) 17:36:41.69 ID:0jUYAx+4.net
ADVも楽しくはないな
めっちゃ便利でカッコいいけど

287 :774RR:2024/04/14(日) 18:22:58.49 ID:FH/pfruE.net
この排気量であんだけ走れて楽ちんて
凄い事なんだぞ

288 :774RR:2024/04/14(日) 22:05:48.68 ID:2AY5BJWH.net
たかがスクーター

289 :774RR:2024/04/14(日) 22:24:19.88 ID:uzv2aX4g.net
されどスクーター

290 :774RR:2024/04/15(月) 00:23:59.76 ID:IQ2/betz.net
ADVはガンダムなんだよ
実用性は2の次

291 :774RR:2024/04/15(月) 08:06:19.56 ID:tTfsMeFD.net
>>285
分けるほど違いなんて無いけどな

292 :774RR:2024/04/15(月) 13:34:58.17 ID:Izpvx3MC.net
実用性無いのはイタルジェットのドラッグスター

293 :774RR:2024/04/15(月) 20:47:12.01 ID:gbdJmH/W.net
でも、欲しいんだよなー
赤男爵が面倒見れん言うし…

294 :774RR:2024/04/17(水) 09:01:56.05 ID:NkpqQ7U8.net
暖かくなってからコールドスタートからのエンジン始動時の数分間アクセルオフにすると高いノイズ音がするのですが皆さんしないですか?冬に買ったので暖かい時期を迎えるのは初です。

295 :774RR:2024/04/17(水) 14:36:53.50 ID:6yEQceDi.net
>>294
しません

296 :774RR:2024/04/17(水) 15:17:50.26 ID:pK6/UHAo.net
>>294
エンジン始動時は基本アクセルオフだよ

297 :774RR:2024/04/17(水) 16:04:35.54 ID:NkpqQ7U8.net
294です。エンジン始動直後走り始めてアクセルオフすると音がなる状況です。

298 :774RR:2024/04/17(水) 19:22:34.55 ID:nsvjbMkK.net
カムシャフトチェーンからの音では?

299 :774RR:2024/04/17(水) 19:24:53.76 ID:n0ak8t6x.net
高いノイズ音ってどんなだろうね。
ギュイーン?冷間時だけなら駆動系じゃなさそう。

300 :774RR:2024/04/18(木) 03:56:51.26 ID:Npuf5C43.net
エンジン始動から走行開始直後のノイズといえばABSのかと思うけど、暖かくなったから&アクセルオフとなると違うか…

301 :774RR:2024/04/18(木) 07:57:08.27 ID:HgUCIgzk.net
294です。音はピロピロとかキリキリとかいう様な金属音です。左後部から聞こえています。昨晩バイク屋に電話で相談した所、おそらく駆動系が問題で暖まると膨張して収まるのではないかとのこと。点検してもらうことになりました。ご返信くださった方ありがとうございます。また違う原因でしたら報告します。

302 :774RR:2024/04/18(木) 09:50:49.27 ID:rok5qvA3.net
慣らしはキチンとやったのだろうか?
購入直後から全開で走り回っていたオチとかたったりしないよね?

303 :774RR:2024/04/18(木) 10:06:47.46 ID:yA6z/BaA.net
今時慣らしなんて必要ないだろ

304 :774RR:2024/04/18(木) 10:07:26.63 ID:yA6z/BaA.net
ただし暖機は必要

305 :774RR:2024/04/18(木) 15:15:52.96 ID:BXwsizxm.net
センスタで始動するとタイヤが空転する時としない時があります。
この違いは何なんでしょうか?

306 :774RR:2024/04/18(木) 16:36:31.90 ID:mHgVN7/x.net
クラッチがつながってるかどうかでは?

307 :774RR:2024/04/18(木) 20:09:58.96 ID:8ydiQNLh.net
>>305
オイルが冷えてるとクラッチが軽く引っ付いて共回りする

308 :774RR:2024/04/18(木) 20:11:26.87 ID:MnYPRP3H.net
>>307
乾式クラッチなんですが?

309 :774RR:2024/04/18(木) 22:24:16.24 ID:8809iuPa.net
>>307
流石に無知が過ぎるぞ

310 :774RR:2024/04/19(金) 19:31:48.22 ID:JAZtCuuq.net
マイチェンでは以下をぜひ
・グラフィック追加
・シート変更
・後輪ABS
・エンジン170cc化

311 :774RR:2024/04/19(金) 19:34:03.50 ID:xyYb/UFT.net
・オイルポンプ改良

312 :774RR:2024/04/20(土) 08:41:20.26 ID:yw97UIH7.net
・バネレート調整出来るリアサス

313 :774RR:2024/04/20(土) 15:46:51.94 ID:bA3GZFJ6.net
・1名乗車の指定空気圧
・リアサスのプリロード調整
今日からADVライフの始まりだけどタイヤパンパンで酷い乗り心地だね
空気圧落として様子見るか

314 :774RR:2024/04/20(土) 15:53:36.01 ID:lugDfXEX.net
サスのプリロード調整は出来ないタイプじゃなかったかな? みんな不満に思ってる

315 :774RR:2024/04/21(日) 00:32:21.26 ID:+i8XrWA3.net
>>313
アタリも出てないウチに…

316 ::2024/04/21(日) 00:50:44.52 ID:EL7dkH3f.net
売りに出すなら今のうちがいいね

317 :774RR:2024/04/21(日) 02:48:41.93 ID:jhGLRORC.net
これにPCXのシートつければメットイン問題は解決する?

318 :774RR:2024/04/21(日) 07:52:57.74 ID:dDNeKFHS.net
>>314
みんなって?

319 :774RR:2024/04/21(日) 07:56:34.62 ID:3HNRPVlg.net
バネ長いのにガチガチでストロークしないリアショックなんとかしてくれ

320 :774RR:2024/04/21(日) 08:00:37.21 ID:dDNeKFHS.net
サス買い換えればいいだけなのになんで発狂してんの?
お金ないの?

321 :774RR:2024/04/21(日) 12:36:23.42 ID:9gGZmZls.net
>>317後ろにGIVIつけろ

322 :774RR:2024/04/21(日) 15:08:45.98 ID:iKz9YK6o.net
>>319
バイク屋乙

323 :774RR:2024/04/21(日) 18:37:31.95 ID:EqkLrrQT.net
>>317
デブれ

324 :774RR:2024/04/22(月) 00:54:47.74 ID:4Y1k/OJr.net
モデルチェンジまだかな、スマホ連携希望

325 :774RR:2024/04/22(月) 11:01:53.23 ID:Vzh+3Ltm.net
>>319
お前納車したバイク屋なんだからサス分解メンテくらいやれよ
少し柔らかめのオイルでも入れてみてインプレしてください

326 :774RR:2024/04/22(月) 11:42:58.75 ID:CiO76h6n.net
ユニットスイングみたいなバネ下が極端に重くなるのを採用しているんだから基本的に硬めになるのは仕方ないだろ。
下手に柔らかいサスセッティングにすると逆に動きすぎて危険にもなりかねない足になるしさ。
特性の問題だから諦めて受け入れるかXADVやTMAXみたいなスイングアームのスクーターにするしかないべ。

327 :774RR:2024/04/23(火) 17:14:37.82 ID:faynarLC.net
納車して1月くらい経つけどやっぱり突き上げが酷くて乗り心地が悪い
エンジンもPCXよりうるさい
ブロックパターンのタイヤの意味がわからん!
このスクーターはダートが得意なのか?

328 :774RR:2024/04/23(火) 17:15:25.00 ID:dm/CGcUl.net
そうなんだすごいね

173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200