2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 65【XG250】

1 :774RR:2024/03/13(水) 13:09:37.91 ID:QaGcaDZw.net
前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 64【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671765772/

31 :774RR:2024/03/18(月) 09:34:06.29 ID:43C5ZNHk.net
>>30
これはY'sギアの商品でスライダーですね

32 :774RR:2024/04/06(土) 11:06:57.74 ID:cPiW0Gxw.net
4人まで行けそうだな

33 :774RR:2024/04/06(土) 13:06:19.62 ID:8qRj9GYT.net
懐かしいね

https://stat.ameba.jp/user_images/20180829/07/haneden/b1/82/j/o0480040014256390638.jpg

https://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/201102060059017ff.jpg

34 :774RR:2024/04/06(土) 21:55:43.97 ID:tVUsol8j.net
シギーが聴取されたらこっちで話してんだろうな

35 :774RR:2024/04/06(土) 22:03:20.00 ID:mQz/B/rb.net
しかも月3980円なんて同世代より精神年齢差は重いわ
ラルフがいるから...

36 :774RR:2024/04/06(土) 22:06:16.23 ID:e7p2CZQd.net
そこに何が?

37 :774RR:2024/04/06(土) 22:28:34.59 ID:LjzjKq7/.net
>>31
議員辞職しろよ
鍵っ子まじ可愛ぺろぺろぺろ
解約の仕方わからん

38 :774RR:2024/04/06(土) 22:55:22.26 ID:FQlFXBba.net
ずぼら筋トレの効果もえげつない
バカでも全然良い感じでステージに現れて頼まれてもいないのはマジで期待外れ感ある
6824見たらガーシー寂しかったんだろうな
猿は脱毛してるよ早く病院行きなよ
https://i.imgur.com/eblcVBq.jpg

39 :774RR:2024/04/06(土) 23:05:40.13 ID:Fnv2/48J.net
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
最悪で草
ジェイク人格売りしてたのにw

40 :774RR:2024/04/06(土) 23:06:30.07 ID:hef+JEYr.net
空虚に怯えながら可能だって言ってることに打ち勝とうとする健気さが大事
妄想で凄い買い煽りまくって、利確したらええやん
自分の中がパサパサしそうなら損切りも考えるかな

41 :774RR:2024/04/07(日) 00:13:35.15 ID:WBU17Jkl.net
ほーらプレイド下がってきた
ソヌなら許されたんじゃね
https://i.imgur.com/y1h5qh7.jpg

42 :774RR:2024/04/08(月) 16:23:04.83 ID:22OsNjPO.net
>>32
https://imgur.com/QO7ckmG.png

43 :774RR:2024/04/14(日) 18:44:53.72 ID:rUPM2ZkA.net
アクセルのオンオフでの挙動が大袈裟で乗りにくいなって
ずっと思っていて
フォークオイルを変えるついでの機会に
固めのにして
バネに2cmのスペーサー入れてプリロード掛けたら
だいぶ乗りやすくなったように思えた。

皆さんは、ガクンとくる挙動に違和感感じませんか?

44 :774RR:2024/04/14(日) 18:49:40.35 ID:lex8v9WW.net
丁寧なスロットルワークでピッチング抑えれば問題ない

45 :774RR:2024/04/14(日) 19:14:13.06 ID:5sKTyILr.net
普通に乗っててガクンとなんてこないなー

46 :774RR:2024/04/15(月) 05:07:59.40 ID:LmoCbgzX.net
>>44
なんだよ、その丁寧なスロットルワークって???
コーナー出口でフルスロットルにしないん??

47 :774RR:2024/04/15(月) 06:34:32.97 ID:1pc5V1FH.net
丁寧にフルスロットルやで

48 :774RR:2024/04/15(月) 07:00:43.98 ID:/X6RnA5d.net
アクセル全開って意味なら加速時には全開にはしない(公道上での話、コースなら全開もアリ)
サスペンションの沈み込み意識しながら体重移動と合わせる形でアクセル開けていくと車体の挙動をコントロール出来る
減速時も停止直前までは全閉にしないで残す(これ出来てない人結構多い)

49 :774RR:2024/04/15(月) 07:51:30.61 ID:7oj9lnjp.net
ガッ君はアゴとケツ突き出して乗ってそw

50 :774RR:2024/04/15(月) 09:24:57.40 ID:MZFvm1LJ.net
荷重は気にしても、抜重いい加減な人多いね。
オンの人は特に。

51 :774RR:2024/04/18(木) 05:24:28.26 ID:9c1ZWHaC.net
鈍感な人が多いんだね

52 :774RR:2024/04/18(木) 12:38:01.41 ID:b7Q224KW.net
ヘタクソな癖に神経質w

53 :774RR:2024/04/18(木) 19:22:46.91 ID:1dVEylH+.net
むしろ鈍過ぎで人並み以下のくせに自己評価がアレ

54 :774RR:2024/04/19(金) 12:22:52.47 ID:58Nu6zJT.net
10スレくらい前から定期的に沸いてるみたいけど誰も同意してないしな

55 :774RR:2024/04/19(金) 22:37:32.58 ID:sX91hD3i.net
過去スレでも同じようなやり取りあったねw

56 :774RR:2024/04/20(土) 16:45:48.63 ID:V4cynQve.net
空気圧どれくらいにしてる?
取説1名乗車時の125kPa/150kPaを基準にしていたら、点検後にバイク屋「低すぎたよ」と230kPaほどに。高すぎと思い取説2名乗車時の150kPa/175kPaを基準にしていて預けた時「また低かったよ」と230kPaほどに。2名乗車時の高速並みに合わせるのが常識なのか、ずぼらな人と思われてるのか。

57 :774RR:2024/04/20(土) 16:51:44.39 ID:rTKV5Dc8.net
書いてあるとおりの空気圧にしてる
230とかやっていいのかよ
コワい

58 :774RR:2024/04/20(土) 19:57:26.17 ID:WyixBHcR.net
【嫌がらせ代理人とは?】あなたが,憎む相手に対し嫌がらせを行います。
自分ではどうしても嫌がらせを実行する勇気と時間がないという方。警察
に捕まりたくないという方。私達はあなたの復讐をお手伝いをします。

http://y45634.web.fc2.com/
http://a67687.web.fc2.com/

59 :774RR:2024/04/20(土) 23:55:24.14 ID:G4Drtnyr.net
そのバイク屋スイングアームのステッカー読んでないのかね
そういう事で信用出来なくなる

60 :774RR:2024/04/21(日) 02:36:51.92 ID:LAKPnRxM.net
もしかして絶対圧と差圧をまちがえているのでは
やばいバイク屋だなやばすぎる

61 :774RR:2024/04/21(日) 08:10:26.72 ID:wLYEWcr/.net
ありがとう!やっぱり規定値だよなー
念の為BALに加えてパナレーサーのもう1個を買って測ったけど誤差10kPaくらいだった

別のバイク新車納車された時、なんかカタログと違うと思ったら、連絡もなしに親切心からかオプションのシールドやタンクパッド貼ってあって「サービスしといたよ」てな事もあってなんかがっかりしたし

差圧とかは初めて知った

62 :774RR:2024/04/21(日) 23:15:49.74 ID:3QygO9ux.net
バイク屋のゲージが校正されてないんじゃね?

63 :774RR:2024/04/21(日) 23:30:56.89 ID:u2j8Cwz/.net
何時来ても低過ぎで、自分で空気圧見てるのかな?ってオバチャンスクータ―客が多い店の親切心じゃねw

64 :774RR:2024/04/22(月) 12:56:46.68 ID:GEubAivn.net
空気が抜けていくことを見越して
高めに入れてあげるという
バイク屋の親切心。

は、ともかく
トリッカーの規定値は低すぎるとは思っている。
特にフロントは低すぎるんじゃ?
純正リヤタイヤが、あまりに磨耗が早く
あっという間にセンターが無くなってしまう
それの対策で低めの値にしてるんじゃないのかなって
思っている。

65 :774RR:2024/04/22(月) 17:11:23.83 ID:h/CLhxmu.net
うーん急に止まってエンジンかからなくなった。
キャブトリだけど、初爆ポポポって飛ぶけど続かない。
CDI、コイル変えたけど変わらす。
配線図みるとジェネレーター3本CDIに繋がってる
ジェネレーターだめだとかからなくなるんかなあ?

66 :774RR:2024/04/22(月) 21:33:52.43 ID:C10yjK/V.net
ありがちな赤コネクターはチェックした?

67 :774RR:2024/04/23(火) 05:55:13.28 ID:/YgRp8Qw.net
https://kitasan08.shop/items/6361274ff519737d07528625
こういったテンショナー付ければ
アクセルオンオフのギクシャク感というかショックが改善されるかなあ?

68 :774RR:2024/04/23(火) 06:43:40.47 ID:YlXMNO4r.net
フルサイズ+Rスプロケの丁数増やしてガチにオフ攻める人ならテンショナー有用だけど
ノーマル+舗装路レベルでギクシャクしてるならそうならない丁寧なスロットルワークをきちんと覚える方が先決

69 :774RR:2024/04/23(火) 10:01:21.60 ID:PAnIJ79r.net
>>66
安定してONにはなってセルは回るし特におかしくもないです

70 :774RR:2024/04/23(火) 10:08:33.51 ID:oaSGniHS.net
未熟さを認めたくなくて機械のせいにしているように見える

71 :774RR:2024/04/23(火) 12:36:07.48 ID:U1FmFlYf.net
セル回って、エンジン暖まってからの始動不良だとステータコイルっぼいけど。
アレ接触だから、不具合出るタイミングがまちまちなんだよな。
点火系として今更だけど、まさかのプラグとかは?
あるいは燃料系が濃すぎるとすると吸気系。エアクリ汚れ・インマニのヒビ。
か単純に燃調が崩れてるか。
チョークワイヤが上手く戻ってないとか。

72 :774RR:2024/04/23(火) 22:14:12.18 ID:PAnIJ79r.net
>>71順番に変えて今日レギュレーター変えたら治りました
旧CDI、コイルそれぞれ試しても問題ないので原因はレギュレーターでした
これで始動不可になるんですね。

73 :774RR:2024/04/23(火) 22:16:58.73 ID:PAnIJ79r.net
でもジェネレーターも注文してしまったし
一生乗れる電装予備できたとしますか…

74 :774RR:2024/04/23(火) 22:54:33.18 ID:oaSGniHS.net
直って良かったね

75 :774RR:2024/04/23(火) 23:07:02.68 ID:/YgRp8Qw.net
>>73
トラブルシューティングとかしてから
備品発注しないの??

76 :774RR:2024/04/24(水) 01:23:49.29 ID:bk5snBzj.net
>>75
抵抗値は全部測りました。
エンジンかからないのでマニュアルのレギュレーター確認はできませんでした。
また、始動不良の要因にレギュレーターの確認はマニュアルには記載ありません。

全てマニュアルの通りに進めましたがマニュアルは網羅してないと再確認しました

77 :774RR:2024/04/24(水) 09:50:58.32 ID:3lEpG2w2.net
同じ症状の人の参考になるね

78 :774RR:2024/04/24(水) 12:11:50.89 ID:qcYnnnDu.net
>>76
サービスマニュアルはバイク屋とかプロのメカニック向けに車種別に細かく記載されてるモノで
プロのメカニックなら基礎知識として知ってる様な部分とかは全く記載されてないのが普通

79 :774RR:2024/04/24(水) 14:24:41.28 ID:bncGQShj.net
>>78
海外では一般ユーザーがリペアする前提なのでプロ向けでは無い。
また一般的知識で言えばCDI点火の場合ジェネレーターは関係無いか
ジェネレーターからの一本がCDIに入るのが普通でトリッカーのように3本全てCDIてのは特殊
また、レギュレーター不良で点火しないってのは特殊

80 :774RR:2024/04/24(水) 19:31:29.64 ID:9ZrIK5sH.net
知ったかぶりマウントで草www

81 :774RR:2024/04/24(水) 21:57:33.34 ID:bncGQShj.net
>>80
悔しいのう~wwe

82 :774RR:2024/04/24(水) 22:11:11.75 ID:bncGQShj.net
普通始動不能でレギュは疑わないよな
トリッカーって変わっった回路してんだね

83 :774RR:2024/04/24(水) 22:46:11.30 ID:5NVf/u7r.net
>>79
横からだけど、その一般ユーザーの基礎知識が海外と国内で違うのでは?

国内のサービスマニュアルには、プロ用って書いてあるじゃん?海外のにどういうように書いてあるかは知らん。

少なくとも国内では一般ユーザー向けでないというのが私の感覚。

84 :774RR:2024/04/25(木) 06:46:33.12 ID:+J4TZsYY.net
この知ったかぶりも既視感www

85 :774RR:2024/04/25(木) 06:59:54.87 ID:A2Rf0Dtv.net
サービスマニュアル開くとこう書いてある
https://i.imgur.com/dzhljqu.jpeg

86 :774RR:2024/04/25(木) 09:11:57.44 ID:UI8noVQS.net
それ建前やろ
子供の手の届かない所に置きましょう的な

87 :774RR:2024/04/26(金) 07:31:24.66 ID:kdzxNdPo.net
>>83
海外も国内もマニュアルの内容は全く一緒
トラブルシューティングのチャートに載ってないものはプロの中でも機種専門でなければわからんよ

88 :774RR:2024/04/26(金) 23:31:41.02 ID:fJGbQsD9.net
https://i.imgur.com/HG27teG.png
https://i.imgur.com/ItNugvW.png

89 :774RR:2024/04/29(月) 22:26:01.23 ID:ZWKhl3XR.net
あと
修理代はその点非常に賢かったね

90 :774RR:2024/04/29(月) 22:43:10.47 ID:SDUFiVzj.net
円安バリアでゲロ下げは辛い
含んでいるのが
トランスビートていう整体でやれるやつを直接攻撃するより、指数下げてるやつは

91 :774RR:2024/04/30(火) 08:17:40.23 ID:DxFlfctr.net
チェーンの張りが緩いと、乗りにくくなる?

92 :774RR:2024/04/30(火) 08:32:52.22 ID:3M5LRNvH.net
腕次第

93 :774RR:2024/05/03(金) 18:30:32.46 ID:Yo41TisD.net
5月の連休期間中は、周囲の四輪車の動きが
超危険で怖いね

94 :774RR:2024/05/03(金) 22:28:58.48 ID:qGF8/WPf.net
GW中に行楽地とか車の多い所に出かけるのはただのバカ

95 :774RR:2024/05/04(土) 06:32:08.67 ID:1U+d4JO1.net
無償で配られてる頭の悪い奴もただの馬鹿

96 :774RR:2024/05/05(日) 06:58:34.32 ID:k57GAVIB.net
>>95
なにか無償で配られてるものがあるの?

97 :774RR:2024/05/05(日) 07:34:55.27 ID:DHPJySoU.net
2005年モデル納車したら発電だか充電系が死んでて即入院したわ
GWたくさん乗ろうと思ってたのに帰って来そうも無くて悲しい

98 :774RR:2024/05/05(日) 08:18:14.73 ID:5Cf+PsFo.net
>>97
納車警察が来るぞぉ

99 :774RR:2024/05/06(月) 12:00:53.66 ID:1TtBvoD5.net
>>97
新車じゃないんだから
そういうことはあると思ってくれないとねえ

100 :774RR:2024/05/06(月) 13:56:35.65 ID:yY3H+RMy.net
20年前じゃ乗るたびにトラブル出るよ
一つ一つ治してくのが楽しいって性格じゃなきゃ
辛くなるだけだぞ と言ってももう遅いか

101 :774RR:2024/05/06(月) 14:12:48.21 ID:nxVVhK/l.net
思ってるよ
20年近く前のバイクだしね
結果はレギュレータだったらしい
無事2日で帰ってきて絶好調
GW最終日に間に合わせてくれてありがとう

102 :774RR:2024/05/06(月) 14:19:11.83 ID:nxVVhK/l.net
調子に乗って乗りすぎてケツが痛い

103 :774RR:2024/05/06(月) 16:51:54.50 ID:UGF+ACcX.net
ケツ痛対策でゲルザブ敷いたけど冬は保冷剤、夏は保温材になって別の悩みがあります

104 :774RR:2024/05/06(月) 22:30:06.40 ID:p9Ri4sYV.net
>>103
逆だったらいいのにな。
というかケツの筋力を鍛えた方がいいと思うよ。

105 :774RR:2024/05/06(月) 22:39:37.57 ID:UGF+ACcX.net
個人差があり鍛えて痛くならないとう保証はない
通勤で毎日乗っても痛いものは痛い

106 :774RR:2024/05/06(月) 23:01:40.78 ID:p9Ri4sYV.net
>>105
バイクに乗って鍛えるというより
純粋に筋トレをするのがオススメという意味で書いたよ。
わかりにくくてごめん。

コロナでジムが休みになって
しばらく筋トレができない時期があったけど、
その時はかなり乗車時に尻が痛んだ。
で筋トレ再開したら嘘みたいに乗車時の痛みが消えた。

107 :774RR:2024/05/06(月) 23:25:41.62 ID:UGF+ACcX.net
具体的にどんな動作が効くん?
スクワット?

108 :774RR:2024/05/07(火) 05:43:34.87 ID:JhkhBHJW.net
ケツ痛に効くのは、ダイエットだよ
ケツに掛かる重量が少なければ痛くならない。
あと、身長ある人は尾てい骨痛くなるのは
シートの角度が後ろあかりみたいな感じなんで
しょうがない。
ハイシートとかにすると改善されるのに
メーカーはチビに合わせたシート高とステップ位置にするんだよなあ

109 :774RR:2024/05/07(火) 08:26:13.59 ID:KW0fAfjy.net
骨が当たって痛そうなイメージだけど…

110 :774RR:2024/05/07(火) 12:18:41.07 ID:6CyfxOZj.net
というデブの自己正当化

111 :774RR:2024/05/08(水) 01:43:04.27 ID:8zeKQJ1j.net
>>107
あんまり詳しくはないけど、
多分大臀筋を鍛えてやるといいんだと思う。

ジムではスクワットはしてなくて、
レッグプレスのマシンを使ってる。
お尻に自前のクッションがついてくるみたいな感じw

112 :774RR:2024/05/08(水) 12:07:53.86 ID:jpvQ4aBR.net
大臀筋か…括約筋なら自信あるのだが

113 :774RR:2024/05/08(水) 14:19:36.93 ID:8zeKQJ1j.net
>>112
アッー系の方でしょうか?
お見それしました。

Trickerに話を戻すけど、
もし乗り換えるとしたら何に乗り換える?
個人的には今のとこ乗り換え予定はないけど、
400cc-500ccぐらいの軽量モタードが出たら
と考えている。
ハスクかKTMあたりがと期待してはや数年w

114 : 警備員[Lv.15(前19)][苗]:2024/05/08(水) 15:54:38.27 ID:pPdQfDAB.net
どっちでもええわw

115 :774RR:2024/05/08(水) 16:16:13.73 ID:DfanzId2.net
やだー690SMCがあるじゃないですかー

116 :774RR:2024/05/08(水) 18:33:11.76 ID:UExj74SK.net
長距離ライディングでケツの痛みについてはメーカー保証
無いからな
ツーリングしながら細かくケツ位置を入れ替える工夫を
したら良いんじゃないかなって思ってる

117 :774RR:2024/05/08(水) 18:36:58.74 ID:dJSohYbX.net
トリッカーで長距離とか何の罰ゲームだよ

118 :774RR:2024/05/08(水) 22:33:35.40 ID:pPdQfDAB.net
長距離の定義は人それぞれよ

119 :774RR:2024/05/09(木) 11:36:45.75 ID:SOahBir1.net
>>115

以前同じエンジンの690DUKEに乗ってたけど、
LC4エンジンだとちょっと大きいんだよな。
車格もデカいし。

120 :774RR:2024/05/10(金) 18:03:41.18 ID:v0sAXfub.net
>>113
もし乗り換えるならコレ欲しいけど日本向けラインナップに入ってないんだよなぁ
Beta ALP X
ttps://www.betamotor.com/en/moto/alpx/

121 ::2024/05/10(金) 20:06:49.15 ID:8EtjGISK.net
>>120
かっけー!

122 :774RR:2024/05/10(金) 20:34:52.36 ID:hxUSKPzp.net
4stなんだ!

123 :774RR:2024/05/10(金) 21:58:39.62 ID:8EtjGISK.net
F19インチR17インチか~

124 :774RR:2024/05/11(土) 20:02:58.46 ID:Oz08zUgZ.net
>>120
リヤの泥除け外してくださいと言わんばかりのデザインだな

125 :774RR:2024/05/11(土) 20:45:05.45 ID:ZzZVuqib.net
>>120
おお!これはいいね!
増量版Trickerって感じで。

126 :774RR:2024/05/12(日) 10:03:17.74 ID:e9Wu/FLw.net
何馬力?

127 :774RR:2024/05/12(日) 10:25:20.86 ID:71dKSvSQ.net
35psらしい

128 :774RR:2024/05/16(木) 18:11:18.62 ID:AadBOU5x.net
https://bike-ariki.com/post-3078/
意外と欠点だらけなの?

129 :774RR:2024/05/16(木) 18:18:00.10 ID:9h589FrW.net
この人本当に乗ってたのか疑問が浮かぶレベルで
とんちんかんな事言ってるのが笑える

130 :774RR:2024/05/16(木) 18:19:59.67 ID:0IzzeBma.net
適切な知識やスキルを持たないまま、メンテナンスや修理を行うと、車両の故障リスクが高まります。

当たり前やろwww

47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200