2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 65【XG250】

1 :774RR:2024/03/13(水) 13:09:37.91 ID:QaGcaDZw.net
前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 64【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671765772/

98 :774RR:2024/05/05(日) 08:18:14.73 ID:5Cf+PsFo.net
>>97
納車警察が来るぞぉ

99 :774RR:2024/05/06(月) 12:00:53.66 ID:1TtBvoD5.net
>>97
新車じゃないんだから
そういうことはあると思ってくれないとねえ

100 :774RR:2024/05/06(月) 13:56:35.65 ID:yY3H+RMy.net
20年前じゃ乗るたびにトラブル出るよ
一つ一つ治してくのが楽しいって性格じゃなきゃ
辛くなるだけだぞ と言ってももう遅いか

101 :774RR:2024/05/06(月) 14:12:48.21 ID:nxVVhK/l.net
思ってるよ
20年近く前のバイクだしね
結果はレギュレータだったらしい
無事2日で帰ってきて絶好調
GW最終日に間に合わせてくれてありがとう

102 :774RR:2024/05/06(月) 14:19:11.83 ID:nxVVhK/l.net
調子に乗って乗りすぎてケツが痛い

103 :774RR:2024/05/06(月) 16:51:54.50 ID:UGF+ACcX.net
ケツ痛対策でゲルザブ敷いたけど冬は保冷剤、夏は保温材になって別の悩みがあります

104 :774RR:2024/05/06(月) 22:30:06.40 ID:p9Ri4sYV.net
>>103
逆だったらいいのにな。
というかケツの筋力を鍛えた方がいいと思うよ。

105 :774RR:2024/05/06(月) 22:39:37.57 ID:UGF+ACcX.net
個人差があり鍛えて痛くならないとう保証はない
通勤で毎日乗っても痛いものは痛い

106 :774RR:2024/05/06(月) 23:01:40.78 ID:p9Ri4sYV.net
>>105
バイクに乗って鍛えるというより
純粋に筋トレをするのがオススメという意味で書いたよ。
わかりにくくてごめん。

コロナでジムが休みになって
しばらく筋トレができない時期があったけど、
その時はかなり乗車時に尻が痛んだ。
で筋トレ再開したら嘘みたいに乗車時の痛みが消えた。

107 :774RR:2024/05/06(月) 23:25:41.62 ID:UGF+ACcX.net
具体的にどんな動作が効くん?
スクワット?

108 :774RR:2024/05/07(火) 05:43:34.87 ID:JhkhBHJW.net
ケツ痛に効くのは、ダイエットだよ
ケツに掛かる重量が少なければ痛くならない。
あと、身長ある人は尾てい骨痛くなるのは
シートの角度が後ろあかりみたいな感じなんで
しょうがない。
ハイシートとかにすると改善されるのに
メーカーはチビに合わせたシート高とステップ位置にするんだよなあ

109 :774RR:2024/05/07(火) 08:26:13.59 ID:KW0fAfjy.net
骨が当たって痛そうなイメージだけど…

110 :774RR:2024/05/07(火) 12:18:41.07 ID:6CyfxOZj.net
というデブの自己正当化

111 :774RR:2024/05/08(水) 01:43:04.27 ID:8zeKQJ1j.net
>>107
あんまり詳しくはないけど、
多分大臀筋を鍛えてやるといいんだと思う。

ジムではスクワットはしてなくて、
レッグプレスのマシンを使ってる。
お尻に自前のクッションがついてくるみたいな感じw

112 :774RR:2024/05/08(水) 12:07:53.86 ID:jpvQ4aBR.net
大臀筋か…括約筋なら自信あるのだが

113 :774RR:2024/05/08(水) 14:19:36.93 ID:8zeKQJ1j.net
>>112
アッー系の方でしょうか?
お見それしました。

Trickerに話を戻すけど、
もし乗り換えるとしたら何に乗り換える?
個人的には今のとこ乗り換え予定はないけど、
400cc-500ccぐらいの軽量モタードが出たら
と考えている。
ハスクかKTMあたりがと期待してはや数年w

114 : 警備員[Lv.15(前19)][苗]:2024/05/08(水) 15:54:38.27 ID:pPdQfDAB.net
どっちでもええわw

115 :774RR:2024/05/08(水) 16:16:13.73 ID:DfanzId2.net
やだー690SMCがあるじゃないですかー

116 :774RR:2024/05/08(水) 18:33:11.76 ID:UExj74SK.net
長距離ライディングでケツの痛みについてはメーカー保証
無いからな
ツーリングしながら細かくケツ位置を入れ替える工夫を
したら良いんじゃないかなって思ってる

117 :774RR:2024/05/08(水) 18:36:58.74 ID:dJSohYbX.net
トリッカーで長距離とか何の罰ゲームだよ

118 :774RR:2024/05/08(水) 22:33:35.40 ID:pPdQfDAB.net
長距離の定義は人それぞれよ

119 :774RR:2024/05/09(木) 11:36:45.75 ID:SOahBir1.net
>>115

以前同じエンジンの690DUKEに乗ってたけど、
LC4エンジンだとちょっと大きいんだよな。
車格もデカいし。

120 :774RR:2024/05/10(金) 18:03:41.18 ID:v0sAXfub.net
>>113
もし乗り換えるならコレ欲しいけど日本向けラインナップに入ってないんだよなぁ
Beta ALP X
ttps://www.betamotor.com/en/moto/alpx/

121 ::2024/05/10(金) 20:06:49.15 ID:8EtjGISK.net
>>120
かっけー!

122 :774RR:2024/05/10(金) 20:34:52.36 ID:hxUSKPzp.net
4stなんだ!

123 :774RR:2024/05/10(金) 21:58:39.62 ID:8EtjGISK.net
F19インチR17インチか~

124 :774RR:2024/05/11(土) 20:02:58.46 ID:Oz08zUgZ.net
>>120
リヤの泥除け外してくださいと言わんばかりのデザインだな

125 :774RR:2024/05/11(土) 20:45:05.45 ID:ZzZVuqib.net
>>120
おお!これはいいね!
増量版Trickerって感じで。

126 :774RR:2024/05/12(日) 10:03:17.74 ID:e9Wu/FLw.net
何馬力?

127 :774RR:2024/05/12(日) 10:25:20.86 ID:71dKSvSQ.net
35psらしい

128 :774RR:2024/05/16(木) 18:11:18.62 ID:AadBOU5x.net
https://bike-ariki.com/post-3078/
意外と欠点だらけなの?

129 :774RR:2024/05/16(木) 18:18:00.10 ID:9h589FrW.net
この人本当に乗ってたのか疑問が浮かぶレベルで
とんちんかんな事言ってるのが笑える

130 :774RR:2024/05/16(木) 18:19:59.67 ID:0IzzeBma.net
適切な知識やスキルを持たないまま、メンテナンスや修理を行うと、車両の故障リスクが高まります。

当たり前やろwww

131 :774RR:2024/05/16(木) 19:37:54.06 ID:mOy/PSaw.net
高速道路に向いてないという項目以外全部同感出来ないなw

132 :774RR:2024/05/17(金) 06:16:59.55 ID:acISPkKl.net
ツーリング仕様って、具体的にどんなの?

133 :774RR:2024/05/17(金) 07:36:35.87 ID:v8xoSuZI.net
セローもそうだけど、お気に入りの好きなバイクをツーリング向けに弄るってだけで、決してロングツーリングに向いているバイクではないわな。
ツーリングセローだって、本来の良さを損なってるし。
好き好きではあるが。

134 :774RR:2024/05/17(金) 10:09:57.63 ID:HaHuOxMX.net
他の記事も全部がデメリット探し
だから具体性のない壊れやすいだの乗りにくいだの言ってんだな

135 :774RR:2024/05/17(金) 12:37:34.95 ID:WoNS5oho.net
この記事ほとんどギャグやろ。
ここまで的外れな記事って珍しいよな。
サスが硬いってw

136 :774RR:2024/05/17(金) 13:56:34.88 ID:S+IkJfRd.net
デブでサスが沈み切ってるから、とか?

137 :774RR:2024/05/17(金) 19:03:32.04 ID:yG/Tse6P.net
トリッカーでまず出る感想のタンク容量に触れずに燃費云々は乗ってないとしか…

138 :774RR:2024/05/17(金) 19:22:06.05 ID:VDWpl6qF.net
市街地走行で30km/l切る事はないが
燃費悪い言われても正直何言ってんだとしか

139 :774RR:2024/05/17(金) 20:10:46.51 ID:1ZIm/KTY.net
これは釣りなのか

140 :774RR:2024/05/17(金) 22:03:09.92 ID:y+Vjocr0.net
おまえらブログトップから見てみ?


なんかもう、ね?

141 :774RR:2024/05/17(金) 23:18:51.78 ID:h8cfPTdL.net
フル電動自転車を原付登録せずに乗ってんじゃん

142 :774RR:2024/05/19(日) 14:23:01.74 ID:AC/inN/Y.net
乗車姿勢が前傾気味・・・?
どこが前傾気味なのか分からんがまずケツ痛だろ
燃費が良くない・・・?
そんな事より先に容量だろ
高速が向いてない・・・?
当たり前だろ、俺はバリバリ乗ってるが

この人たぶん乗ってないよね
乗っててこれならホントにポンコツ

143 :774RR:2024/05/19(日) 14:24:50.88 ID:AC/inN/Y.net
因みに俺のトリッカーのマイナスポイントは
工具を取り出す為に工具が必要なとこ

144 :774RR:2024/05/19(日) 17:10:29.65 ID:FjEBUKir.net
>>143
それなw

145 :774RR:2024/05/19(日) 23:34:30.58 ID:fT2q/Zw1.net
誰か、クイックファスナー適用出来た人は、居ないのかな?
居れば、真似したい

146 :774RR:2024/05/20(月) 00:06:27.21 ID:GkeXuUk8.net
俺はボンネットピンにしてる
防犯の為に画像は上げたくない

147 :774RR:2024/05/20(月) 03:52:28.81 ID:3kTxxcz7.net
特に不満はないけど、
乗るシチュエーションは選ぶバイクだと思う。
自動車との2台持ちには最高。
車格も含めて。

148 :774RR:2024/05/20(月) 12:11:00.41 ID:6GqND1N5.net
>>143
ホムセンで手回しネジ買えば解決

149 :774RR:2024/05/20(月) 13:45:07.78 ID:n+SACd8L.net
俺も小物入れとシート固定のネジは蝶ネジにしてる

150 :774RR:2024/05/20(月) 21:26:18.21 ID:0/zkh9zm.net
初期のマイナスネジが硬すぎて外すの大変だったわ

151 :774RR:2024/05/21(火) 01:05:25.64 ID:dq962axG.net
蝶ネジとか、ダサいことしないで
純正ボルトの当たり面てオーリング入れるだけで
固くて緩めるのが大変というのは
解決するよ

152 :774RR:2024/05/21(火) 02:04:23.58 ID:rBnqXlRQ.net
というか出先で工具がない時に
どうするかの話では?
いざという時に蝶ネジだったら手で開けられる。

俺は保険のレッカー頼みなんで
工具は積んでないけど、
保険関係書類やら車検証コピーを入れてる。

153 :145:2024/05/21(火) 04:27:14.95 ID:Jvrwmv45.net
みんな、ありがとう
充電器につなぐコネクターをココに収納してるので
乗るたびに開け閉めする(家では充電器つなぎっぱなし)
セローがクイックファスナーになってたから、出来ないかな?って聞いてみました

蝶ネジは見た目に抵抗があるので、簡単安価に解決できそうなOリングを試してみます
でも、ボンネットピンてどうやってんだろう?

154 :774RR:2024/05/21(火) 22:19:45.53 ID:dq962axG.net
ボンネットピンといってもいろいろあって
ラジコンのボディを止めるようなのでってことだよ

155 :774RR:2024/05/21(火) 23:32:43.47 ID:I1Wl6Ubo.net
>>154
俺は違う種類の使ってる

156 :774RR:2024/05/23(木) 21:39:09.37 ID:AZxypuh7.net
>>153
蓋のほうにキャッチを付けて
車体側にピンを付けてワンプッシュで外せるようにしてる

157 :774RR:2024/05/23(木) 21:42:18.50 ID:AZxypuh7.net
https://i.imgur.com/TQSrE1tl.jpg
https://i.imgur.com/pbpDEfFl.jpg

158 :774RR:2024/05/23(木) 21:45:40.83 ID:AZxypuh7.net
https://i.imgur.com/SxIt8vN.jpg

159 :774RR:2024/05/24(金) 16:09:56.25 ID:/+GDCrvj.net
なんか、肝心なところが広告で見えないんですが

160 :774RR:2024/05/24(金) 22:49:13.71 ID:Bl3gBlb3.net
これ、良い
ボンピンって、結構大きいイメージだったけど、サイズも良い感じ
こんなの、有ったんですね
速、真似しちゃいます
有り難うございます

161 :774RR:2024/05/24(金) 22:51:48.16 ID:Bl3gBlb3.net
あっ
145でした_(._.)_

162 :774RR:2024/05/25(土) 01:41:44.17 ID:fOR0u+vu.net
>>160
ちなみにシートもこれにしてる
車体側がキャッチでシート側がピン
ピンはナットで固定出来ないのでネジ留め剤(弱)で固定してる
強はやめておいたほうがいいよ
外れなくなる可能性がある

163 :774RR:2024/05/25(土) 05:02:23.48 ID:3GYNYabY.net
あーもうちょっと早く知りたかった
m6チョウネジ買って取り付けちゃったわ

164 :774RR:2024/05/25(土) 11:18:25.23 ID:2NoRQNEY.net
>>162
面白い、俺も早速真似してみよう
ちなみにラッチの厚み分浮いてるって事?

165 :774RR:2024/05/25(土) 18:33:30.23 ID:5peJGRWQ.net
最近、暑いとこに置いとくとエンジンかからんようになるんだけど、暑さに弱い車種ちゃうよね

166 :774RR:2024/05/26(日) 14:02:34.32 ID:T1li7AUu.net
>>165
あ、それ原因は・・・だからね
このスレで書くと変人扱いされかねないけど
ちゃんと検証した方がいいよ

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200