2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【峠に】また~り猫たん YZF-R1 【ツーリング】72

1 :774RR:2024/03/15(金) 22:11:21.42 ID:k6WgTn/n.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また~り猫たん YZF-R1 【ツーリング】71
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680286844/

213 :774RR:2024/05/04(土) 12:22:28.47 ID:M/xBnOKV.net
R6の話ついでで分かる人いたら聞きたいんだけど、2020モデルの青は白色じゃなくて明るいグレーが使われてるけど、2017の白いとこも同じ色?
もしくは普通に白?

214 :774RR:2024/05/04(土) 12:34:20.31 ID:H74U1lVo.net
まぁヤンマシだし・・ヤンマシだから・・ヤンマシだぞ

【SCOOP!!】販売継続? それともファイナル? ヤマハYZF-R1に“新型”の情報アリ!!
https://young-machine.com/2024/05/04/547012/
ヤマハYZF-R1に“新型”が存在するとの情報が入ってきた。その内容は現行型をベースに足回りに手を加え、外装関係も改められるというもの。
詳細は不明ながら、新型のサスペンションやブレーキが投入され、外装ではウイングレットの追加などが行われるものと思われる。
注目すべきは、この新型が公道仕様として登場するという点だ。
現行R1は通称“OBD2-2”や“ユーロ5+”と呼ばれる規制(排気触媒の劣化検知機能が要求される)に対応しておらず、
欧州では2024年で公道仕様R1の販売を終了し、2025年以降はレースベース車だけを販売すると発表している。
日本も例外ではなく、2026年11月にはOBD2-2規制が導入される予定のため、公道仕様の販売を続けるには規制対応のモデルチェンジが必要なのだ。
となれば“新型”の方向性は2つ考えられる。
ひとつはOBD2-2に対応し、今後も販売を継続していくためのモデルチェンジ。もうひとつはOBD2-2に対応せず“ファイナルエディション”となる可能性だ。

215 :774RR:2024/05/04(土) 12:44:23.76 ID:/J28SRVa.net
可能性は非常に低いみたいな事書いてるね
まぁメインの欧州が終了なのに日本あるいはアメリカの一部の規制緩い州だけに向けた新型を
わざわざ出す可能性は低いよね、欧州のヤマハファンを怒らせるような事をするわけないし

216 :774RR:2024/05/04(土) 14:06:40.20 ID:BW5FN3x3.net
>>213
2017年型は R1 R6ともに 青メタ地に 銀ライン
テールカウルは 銀地に 青ライン

217 :774RR:2024/05/04(土) 14:35:47.10 ID:YNdRddfy.net
じいさんばあさん、
新世紀になって25年近く経っても「おじいさんおばあさん」の
イメージって「第二次世界大戦を生きた人」なんだな。
そして、能登劇場 (o^―^o)ニコ

218 :774RR:2024/05/04(土) 14:35:47.10 ID:YNdRddfy.net
じいさんばあさん、
新世紀になって25年近く経っても「おじいさんおばあさん」の
イメージって「第二次世界大戦を生きた人」なんだな。
そして、能登劇場 (o^―^o)ニコ

219 :774RR:2024/05/04(土) 14:36:12.64 ID:YNdRddfy.net
↑スマン 誤爆った……

220 :774RR:2024/05/04(土) 18:07:27.07 ID:M/xBnOKV.net
>>216
おお、ありがとう
写真で見て白だと思ってたけどあれシルバーだったんだ

221 :774RR:2024/05/04(土) 18:22:29.55 ID:/J28SRVa.net
青汁王子が今年になって新車のR6見つけ出して購入してたけどいくら出したんだろ
過走行車でも新車価格並み、走行5000km以下だと200万を大きく超えるから
300万近くしても不思議じゃないな

222 :774RR:2024/05/04(土) 20:33:43.40 ID:24gqHJ3r.net
>>221
半年前くらいにgooで未登録車が掲載されてたので聞いたら240万とかだった

223 :774RR:2024/05/04(土) 20:53:11.69 ID:M/xBnOKV.net
その貴重な新車で速攻立ちごけ決めるというね

224 :774RR:2024/05/04(土) 21:45:18.96 ID:YNdRddfy.net
現行のRシリーズのカラリングの地味さかげんはなんとかならないのかな、
流行りなら仕方ないけれどさ。
アイコンカラーの青は彩度低いから明るい色と合わせる方が
ハッキリすると思うんだがな。

225 :774RR:2024/05/07(火) 11:14:41.02 ID:nizG4Tlo.net
来年ファイナルエディションが出る噂出てきたけどどんな感じなんだろ
初代のカラーなのか、インターカラーなのか、普通のブルーなのか…
しかし本番欧州を差し置いてファイナルエディションとか出すかね?

226 :774RR:2024/05/07(火) 12:33:24.07 ID:8F+ZuQ+z.net
https://youtu.be/8-s7olyNy2g

227 :774RR:2024/05/07(火) 13:30:38.94 ID:3NcQtYBl.net
貴重なインターカラーのか

228 :774RR:2024/05/07(火) 15:24:56.69 ID:lR2oJPDG.net
運転席めがけて、YZF−R6、インターカラー
ミサイル発射!見事命中!軽を横転転覆!自身も
受傷し、YZF−R6は、分解廃車!

229 :774RR:2024/05/08(水) 03:59:45.55 ID:+M6ExsHs.net
2016年式2CX だろうから並行輸入モノかな
もったいない………

230 :774RR:2024/05/08(水) 03:59:46.07 ID:+M6ExsHs.net
2016年式2CX だろうから並行輸入モノかな
もったいない………

231 :774RR:2024/05/08(水) 19:11:29.72 ID:YxfPeEBy.net
ddddd

232 :774RR:2024/05/08(水) 19:12:12.85 ID:YxfPeEBy.net
2006かと思ったら2016なんだな

233 :774RR:2024/05/09(木) 03:11:15.57 ID:jqzia6Ux.net
>>0232
Yes, 黒/白の塗分けと、ザクレロの腕部分のカラリングが2006とは違うからわかる

234 :774RR:2024/05/11(土) 03:23:01.26 ID:wW0t8RPd.net
>>0225
常識的に考えれば、出ないよな………
 R6だってさらっと無くなっちゃったし。
 最近の「ファイナルエディション」てSRとセローとVinoくらいか?

ま、こんな時代もあるだろ。
ゼファーがやたら売れて、レプリカがなくなっていった時期も
それなりに絶望してたからな

235 :774RR:2024/05/11(土) 08:03:11.19 ID:sfWVseKB.net
R6なんてプレミアつかねーよwなんてみんな言ってたのに最終型は見事にプレミアついてR1より高い有様だし
欲しい人は買っといた方が良さそう

236 :774RR:2024/05/12(日) 02:15:08.91 ID:5kE3gcFW.net
R6は生産終了になるって情報出る直前くらいは状態の良い数千キロの車体が120万とかで買えたみたいだな
R1もメーカーが正式にこれが最終ですって言ったとたんに高騰し始めるだろうよ

237 :774RR:2024/05/12(日) 23:13:53.39 ID:eAGbGD2S.net
>>210
知らなかったけど鈴鹿だとR1とR6ってタイム変わらんのね
FSWやもてぎだとさすがにR1が速いけど、それでも2秒とか3秒くらいの差だしなぁ

238 :774RR:2024/05/13(月) 21:22:33.66 ID:HiCPBOwq.net
その理論ならzx10rがディスコンなんだけど全く値上がりしてないw

239 :774RR:2024/05/13(月) 22:11:49.08 ID:sRxoHIyN.net
GSX-R1000Rは高騰してる感じはしないけど手放す人少ないのか元々売れてないのか中古のタマが少ないね

240 :774RR:2024/05/13(月) 23:30:18.24 ID:HiCPBOwq.net
SS全般が少ないのかもね。
俺も油断したらGSとかに乗り換えたくなるw

241 :774RR:2024/05/14(火) 10:29:10.44 ID:yKK6v8aj.net
スズキのGSかBMWのGSか

242 :774RR:2024/05/14(火) 16:02:56.95 ID:n/UsgMWu.net
BMWだね

243 :774RR:2024/05/18(土) 15:36:43.98 ID:iEYOVf8t.net
2crのシートとタンデムしーとの間の黒い板の外し方教えて
タッピングビスみたいなので4箇所止まってる
手持ちの工具だとどうにもならん

244 :774RR:2024/05/18(土) 16:40:47.10 ID:Ay62vuZB.net
>>243
黒いプッシュリベットのことなら 中心の丸を押すと抜ける
ttps://kitaco.co.jp/goods_detail/38809

245 :774RR:2024/05/18(土) 17:21:04.17 ID:iEYOVf8t.net
それではなく黒いプラスネジみたいなやつ
フレームに直止めしてる
ドライバーで回してもクルクル回る
真ん中押してみたけど外れる感じではないんだよなあ

246 :774RR:2024/05/18(土) 17:26:40.15 ID:iEYOVf8t.net
フェンダーレスの取り付け動画とかみたらドライバーでクルクル回して外してるんだよなあ。俺のは外れない
中古だからネジ変わってのかな?
分からん

247 :774RR:2024/05/18(土) 17:42:03.94 ID:iEYOVf8t.net
自己解決した
触ってたネジはぶっ壊れてて他のネジはドライバーで外れた
おかしくなったネジどうしたらとれるかは考えてみる
スレ汚しすみません

248 :774RR:2024/05/19(日) 11:22:11.28 ID:fy4IFEmE.net
ファイナルエディションは予想図みたいな初代カラーになるんかな?
だったら要らないな…赤白ストロボやインターカラーとは言わないけど普通にブルーで良いと思う
そもそもファイナルエディションとか出ないか

249 :774RR:2024/05/19(日) 18:37:30.60 ID:V6lgt+R+.net
今16年のmt-09乗ってる30代半ばおっさんだが、
2012のR1が気になっている…。

もう今後リッターSS出ることもないし、
年齢的に元気にSS乗れるのも今くらいの年齢が最後かなぁと。
とは言いつつmt-09の前の06年式CBR600RRのツーリング時の手首腰の痛さが嫌でSS降りたのもある。
悩ましい。

250 :774RR:2024/05/19(日) 22:24:15.70 ID:vJkNx6JC.net
50代くらいで峠でSSド派手にぶん回してるおっさんって何処から体力持って来てるの
骨とか腰とか膝とか痛めそう

251 :774RR:2024/05/19(日) 23:59:06.13 ID:UyGrJvsp.net
50代の時はR6でショートツーリング楽しんでいたし、
もうすぐR1に乗り換えるんだ。
姿勢が悪いのか、首がちょっぴり疲れるけれど
背筋で上半身支えてればその他は問題ないんだぜ。

しばらくは国産SS(レプリカ)冬の時代になりそうだし、
これが所謂アガリのバイクになっちゃうかもな。

252 :774RR:2024/05/20(月) 09:31:01.06 ID:qWZJ3+aE.net
すげぇ
尊敬するぜ

253 :774RR:2024/05/20(月) 13:18:16.92 ID:6efsYeMp.net
フレディスペンサーやケビンシュワンツは握力が女くらいしかないらしいし
力がなくてもバイクは乗れるんじゃない

254 :774RR:2024/05/20(月) 13:34:47.53 ID:Kk2eqWGa.net
50代半ばですが毎週300キロくらいツーリングとお山で遊んでます。
体バキバキの筋肉痛になりますが運動不足解消になって筋肉量が増えてます。
自分にとって最後のSSだと思って楽しんでます。

255 :774RR:2024/05/20(月) 20:06:00.29 ID:PY4MR7V2.net
>>249
その頃のCBRってかなり安楽ポジションだった気が…
それでダメだったならR1はやめた方いいぞ
5VYを境に安楽ポジションからは遠ざかり続けてる

256 :774RR:2024/05/20(月) 22:50:44.86 ID:5l8ZVjXs.net
>>255
07から結構楽なはず。
03から06は割と姿勢きつい…はず。。。

257 :774RR:2024/05/21(火) 01:03:15.48 ID:6X1fDXRD.net
>>249
その年式だと出目金ですね。CBR600乗ってたんならポジションは大丈夫でしょう。
ただCBRもそうだったと思いますけどセンターアップは熱いですよ。
15以降は横出しに戻ってるから驚くほど快適、ただ前傾はキツくなってます。ちなみに私は45ですけど2022の白に乗ってます。乗りたい気持ちが一番大事ですよ。

258 :774RR:2024/05/21(火) 04:45:28.62 ID:1avGkPWC.net
R1購入にあたってバイク屋からラジエータガードの装着を
勧められたのだけれど小石とか虫とかの対策に有効かな。
ワイズギアのはタイラップ装着になるそうで、
公道用にはエッチングファクトリーのを勧められた。
付けてる人いたら感想を教えてもらえますか?

259 :774RR:2024/05/21(火) 04:45:29.60 ID:1avGkPWC.net
R1購入にあたってバイク屋からラジエータガードの装着を
勧められたのだけれど小石とか虫とかの対策に有効かな。
ワイズギアのはタイラップ装着になるそうで、
公道用にはエッチングファクトリーのを勧められた。
付けてる人いたら感想を教えてもらえますか?

260 :774RR:2024/05/21(火) 04:45:57.96 ID:1avGkPWC.net
ダブった………
スマン

261 :774RR:2024/05/21(火) 08:39:13.95 ID:K+Y7DvnT.net
>>249
おれも30代後半、2014の出目金乗ってる
手首痛いのは足と腰で支えられてないだけだからすぐなれるよ
問題は熱いことやね
見た目も今となっては味があってセンターアップも気に入ってるし降りる気はない、
税金も大した事ないし壊れるまで乗るつもり
年10回も乗れてないけど

262 :774RR:2024/05/21(火) 09:24:43.21 ID:Ol/dwANN.net
>>259
この話題は度々あるよね、そして毎回同じ回答が上がる。
あなたは今まで必要な事が有りましたか?
無ければいらないでしょう。

私は2ksに2年乗って今の8blで2年目で今回はガード付けてみたけど、幸いながら今のところ有って良かった事は無いかな。まぁ保険だよね。
高いパーツだからこれつけるならgbrのガードとかのがオススメ度は高いと思う。

263 :774RR:2024/05/21(火) 11:17:03.99 ID:bdlSbWVd.net
街乗りやツーリングだけならエッチング製のやつは避けて純正みたいな網のタイプの方が良い、むしろつけない方が良い
停車時の冷却効率が悪くなる

264 :774RR:2024/05/21(火) 23:21:45.79 ID:oFVnEkIy.net
純正のタンクパッド面積が狭そうに見えるけど、傷防止になるの?サイドはストンプグリップ で良いけど。

265 :774RR:2024/05/23(木) 14:24:30.33 ID:mpJ6ht/R.net
これほぼ間違いなく盗難車だよね?
買ったけどやっぱり乗らないからという理由、鍵はありませんってまじ草すぎるわな。
ttps://jp.mercari.com/item/m24374644641

266 :774RR:2024/05/23(木) 14:25:40.67 ID:mpJ6ht/R.net
このR1オーナーに同情するけど流石に無防備すぎ。セキュリティあるマンションでもないアパートのの道に面して青空駐車なんてしてたら盗んでくれと言ってるようなものだわ。

267 :774RR:2024/05/23(木) 21:01:47.74 ID:OIOmHBOE.net
鍵なしとか説明雑すぎるだろ 個人情報集める釣りか

268 :774RR:2024/05/24(金) 11:34:20.63 ID:YdXwcPcl.net
このバイクで売ります、鍵無いですはどう考えても無理がありすぎるだろ。
売れるのか?いや売れると思うやつがいるのが恐ろしいな。便利なのは良いけど運営は何にもしないのかね、犯罪幇助にならないのかね

269 :774RR:2024/05/26(日) 01:26:01.14 ID:O3TcHY9V.net
>>0262, 0263
ありがとう、要らんな(^_^;)
街乗りはしないけれど、ショートツーリングと
たまに走行会行く程度だし
これまでR6(2CO)に着けていなくても特に問題なかったし

270 :774RR:2024/05/26(日) 01:39:20.78 ID:O3TcHY9V.net
>>0264
ノシ
オレも同じ疑問を持っているんだけれど
誰も答えないってことは誰も使っていないのかな(;'∀')

いいのないかなぁ

271 :774RR:2024/05/26(日) 11:52:29.78 ID:wXXx8NXX.net
>>270
北米ヤマハ純正アクセサリーのやつをウェビックで買って付けたよ。
いつもはクレバーのカーボンタンクプロテクター付けてるけど、今回はWGPの白だからやめて代わりに悩んだ結果付けてみた。普通のゴムっぽいのは色落ちとか黄色くなってくから避けた。
ただこのパッドは薄くクッション材が入ってて3ミリ程度厚みが有る。
で付けて近々一年になるが端が削れてきた┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌
何かしら付けたほうが良いのは間違いないと思うけど、正直これはと言うのが見つからない。

272 :774RR:2024/05/26(日) 12:48:23.65 ID:HbfdASF9.net
普通に3Mの透明のプロテクションシートを切り出して貼るのが一番かな

273 :774RR:2024/05/26(日) 15:05:05.03 ID:kAjRVrny.net
俺もクレバーのカーボンプロテクター付けてる
歴代買ったバイク全て付けてきた

274 :774RR:2024/05/26(日) 15:32:49.21 ID:/loCP7uV.net
安くて見た目もいいよね
俺も5VYからずっとつけてるわ

275 :774RR:2024/05/27(月) 01:37:11.41 ID:W/ioCeSJ.net
>>272
なるほど。私も無ければ自分で作るか精神は好きなんですが、実際耐久性とかは大丈夫です?正直パッドが削れて来てるので試してみようかな。

276 :774RR:2024/05/27(月) 03:23:47.65 ID:hOgenqsi.net
>>0273
ああいう広い面積を覆う硬い素材のタンクプロテクターって
両面テープが無い部分に埃が入ってタンク表面をこすらないか
心配になっちゃう小心者なのですが、特に問題なし?

277 :774RR:2024/05/27(月) 08:55:06.70 ID:mgnjgeUD.net
>>253
出典は?
アメリカ女子プロみたいな女が比較対象じゃ困るぜ

278 :774RR:2024/05/27(月) 11:33:10.75 ID:lAWABRiW.net
懐かしいな5VY、私のR1との出会いはここからでした。
クレバーのカーボンタンクカバーはこの時から乗り換えるたび毎回つけてました。
傷防止は当然として、耐候性も高く3年程度で、さすがに若干褪せてくるもののクリアー吹いとけばそんなに気にならないレベルになります。
ちなみに1度付けたら基本的に剥がさないです。やったことは無いですが剥がすとなると相当上手くやらないとキズや塗装にダメージとか有りそう。
車体色との合わせが問題無ければ非常にオススメですよ。

279 :774RR:2024/05/27(月) 12:59:12.69 ID:4+pyHhgY.net
大型はこのバイクしか知らなかったけど
他のバイクに跨ったらシート高の低さに驚いた
楽すぎる

280 :774RR:2024/05/28(火) 00:37:15.00 ID:RDJZEboa.net
>>0278
デスヨネー

ま、コンパクトなタンクパッドだって、一度貼ったら
まず剝がすことはないのですけれどね。

ヒラメイタ、最初は小さなタンクパッドを貼って
毎年徐々に大きなパッド/カバーに交換していけば……

281 :774RR:2024/05/28(火) 00:37:15.58 ID:RDJZEboa.net
>>0278
デスヨネー

ま、コンパクトなタンクパッドだって、一度貼ったら
まず剝がすことはないのですけれどね。

ヒラメイタ、最初は小さなタンクパッドを貼って
毎年徐々に大きなパッド/カバーに交換していけば……

282 :774RR:2024/05/28(火) 00:37:47.89 ID:RDJZEboa.net
またダブってしまった…
スマン………

283 ::2024/05/28(火) 18:38:49.85 ID:EScKRXWi.net
シート高は低すぎるけど、車重とハンドルがあれなので、気合入れないど、立ち後家するよな

284 :774RR:2024/05/30(木) 02:16:04.26 ID:2z3emkzL.net
ついに、はじめて、バイクにETC装置を装着してしまった、

なんだか負けた気がする………

285 :774RR:2024/05/30(木) 18:08:45.77 ID:SGixSD4X.net
2CRの純正ミラーの鏡がついてる部分って、クルマのミラーみたいに内装剥がしでこじって引っ張れば外せるのかな?
あの部分だけドナーから移植したいんだが分解方法が分からない・・・

286 :774RR:2024/06/02(日) 14:49:16.40 ID:TBdR9tE8.net
https://news.ntv.co.jp/n/ctv/category/society/ctc8387d0dbcaf432681bfca340fedbb6c

287 :774RR:2024/06/02(日) 16:44:46.27 ID:+8Amn+4N.net
チョマテヨ

288 :774RR:2024/06/03(月) 11:20:45.54 ID:fXD4YbFo.net
マテオw

289 :774RR:2024/06/03(月) 12:04:40.83 ID:AH8K7vKG.net
原付以外のヤマハ車全車種出荷停止って何があった
ダイハツみたいな感じ?

290 :774RR:2024/06/03(月) 13:53:08.51 ID:AH8K7vKG.net
メーカーのリリース見たら20年以降のR1のマフラーの検査に不正があったみたい
これでファイナルエディションどころの話じゃなくなったなぁ

291 :774RR:2024/06/03(月) 15:10:46.98 ID:kQie5v8g.net
再試験したら問題なかったって書いてるだろ そもそもあのdBで通ってるのが凄いよな 旧車かよ

292 :774RR:2024/06/03(月) 15:47:41.57 ID:gB76OwSi.net
>>289認証検査に不正があったみたいな内容
ってことはガチであの出力出てるっていう証明だったりする
プラスに考えれば

293 :774RR:2024/06/03(月) 16:14:10.61 ID:AH8K7vKG.net
カタログ馬力は200でも実測値だと2016が160、2018が180、2020が200だっけ

294 :774RR:2024/06/03(月) 18:07:42.26 ID:5vNwMHSH.net
これ店頭の在庫車も全回収のパターンじゃね
このままディスコンだな

295 :774RR:2024/06/03(月) 18:10:18.31 ID:5vNwMHSH.net
マフラーの騒音試験不正だからアクラポに交換すれば問題ないな(白目)

296 :774RR:2024/06/03(月) 18:11:38.68 ID:x/IG3KmZ.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2024/0603/corporate.html

297 :774RR:2024/06/03(月) 18:15:57.38 ID:rfrJKLXp.net
YZF-R1Mはセーフなんかな?

298 :774RR:2024/06/03(月) 18:18:52.74 ID:fXD4YbFo.net
2020年以降と書いてあるから俺の2CRは対象外と考えてよい?

299 :774RR:2024/06/03(月) 18:31:07.06 ID:gB76OwSi.net
>>293実測で200ってすごいよな
カタログがネット値でなく実測ってことだもの
んで、測定時は出力落として不正と
→販売時は出力上げて出荷

300 :774RR:2024/06/03(月) 18:33:02.16 ID:eAxhFT/Q.net
つまり2030型は300馬力に!

301 :774RR:2024/06/03(月) 18:48:27.71 ID:sVU5HUWu.net
在庫車は多分大丈夫

302 :774RR:2024/06/03(月) 20:12:01.95 ID:L2OEewM1.net
出荷停止食らった糞バイクのスレはここですか?

303 :774RR:2024/06/03(月) 21:13:03.89 ID:1usS6tI/.net
各社会見が報道されてるのに
ヤマハは会見しなかったのか?

304 :774RR:2024/06/03(月) 21:29:04.98 ID:DCcJsaau.net
1434台の販売台数なのか

305 :774RR:2024/06/04(火) 00:05:29.21 ID:VlGjqDgQ.net
>>300ターボかchargerついてますやん
川崎ですらレース専用

306 :774RR:2024/06/04(火) 00:17:56.52 ID:0Z4CKx5L.net
出荷停止か
このまま買えないで終わるとか
責任者出てこいクソが

307 :774RR:2024/06/04(火) 01:31:17.73 ID:z0eAD9w4.net
不正で出荷停止なん?
とりあえず
記念パピコwww

308 :774RR:2024/06/04(火) 01:41:00.56 ID:wNQLgUKU.net
グラスウールがどーたらこーたら書いてあったけど、これって結局音量誤魔化したって事?

309 :774RR:2024/06/04(火) 02:49:40.54 ID:0fL3FE+R.net
先月に店頭でおさえておいてよかった、と半ば本気で胸をなでおろしてる。

310 :774RR:2024/06/04(火) 06:41:03.78 ID:ife9f1Mw.net
学校で給食費を盗んだ犯人が
「ヤマハ君も拾った100円でガリガリくん買ってました!」
って言われた感じかな

311 :774RR:2024/06/04(火) 06:44:33.45 ID:g0FHYPOW.net
欲しい人は今すぐ在庫車探して買わないと後悔する

312 :774RR:2024/06/04(火) 06:57:24.17 ID:s+Ow+X1j.net
注文済みの場合どうなるんだろ。買えないなら内金返してもらって他買う。

110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200