2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【峠に】また~り猫たん YZF-R1 【ツーリング】72

1 :774RR:2024/03/15(金) 22:11:21.42 ID:k6WgTn/n.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また~り猫たん YZF-R1 【ツーリング】71
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680286844/

496 :774RR:2024/06/25(火) 17:15:07.03 ID:UtaQuxmr.net
5vy乗ってたけどローギアで徐行出来なかったな
15km以下になると半クラ必要だった
渋滞は地獄だったな

497 :774RR:2024/06/25(火) 19:37:57.51 ID:9jkgpRI/.net
>>495
俺にはアップハンには見えんなあ
お前さー、上手い奴見たら素直に上手いと認めろ

498 :774RR:2024/06/25(火) 21:28:06.52 ID:/UxMpYzi.net
スラロームの所は半クラ使ってるような音するね

499 :774RR:2024/06/25(火) 23:12:39.29 ID:NSU6Lp4o.net
>>496
こないだ関越道の渋滞に馬鹿正直にはまってて、
もう一生ハンクラなんかしないもん!
て思うぐらいハンクラ使った。

500 :774RR:2024/06/25(火) 23:23:58.92 ID:CrGXo2PJ.net
ファイナル弄ってローギアードにしてる感じ?
ジムカーナ用ミッションキットなんて有ったっけ?

501 :774RR:2024/06/26(水) 00:03:37.85 ID:dnRXhCik.net
バイク知らない人にローギアで150キロまで引っ張れるって話したらギア比おかしいって言われるもんなw

502 :774RR:2024/06/26(水) 01:45:12.67 ID:xkjU6c8m.net
>>501
それはそう、(^_^;)
っていうかバイク知っててもリッターSS知らなかったら
そう思うだろうな (笑)

503 :774RR:2024/06/26(水) 06:27:34.54 ID:fMGsjlPg.net
6速だからリミッターカットするヤバそうだな

504 :774RR:2024/06/26(水) 21:11:38.37 ID:eaqsoA+o.net
>>500
ドリブンは分からんがスプロケはノーマルと対して変わらなそうだが
少なくともジムカーナ用みたいな52Tとかではない

505 :774RR:2024/06/26(水) 22:27:40.78 ID:xkjU6c8m.net
>>504
52丁………
(゚A゚;)ゴクリ

ジムカーナってそんなの使ってるんだ

506 :774RR:2024/06/27(木) 03:12:56.62 ID:+E0a1mGT.net
>>503
最近のバイクにリミッタなんてあるのか?

507 :774RR:2024/06/27(木) 09:18:01.57 ID:ct/NNrLW.net
回転と速度は上がるけどメーター表示が280?で変わらなくなるんだっけ?
299?

508 :774RR:2024/06/27(木) 21:12:15.75 ID:y6MfYr5q.net
299だね
すでにその表記になってから四半世紀近く経つけど

509 :774RR:2024/06/28(金) 00:49:57.69 ID:AsgEgpFK.net
それって、表示できない(大人の事情でしたくない)のであって
実速度はあがってるんだよな (^_^;)

510 :774RR:2024/06/28(金) 23:58:48.48 ID:AsgEgpFK.net
恥ずかしながら古いライダーなので、
 軽さは正義、ABSとか重量増えてイヤ
 人間による操作が至高、意図せぬ動作をする自動機構は敵
 シフトインジケータも燃料残量計もオートシフターも甘え
 自動前車追尾などもってのほか
って感覚があるのだ。
ところが、ある意味でその極北であり
それがゆえにリスペクトの対象であるところのレーサーが
その突き詰めた評価軸と機能性ゆえに
オートシフター、左手リアブレーキなどの
(古参からみれば)奇形的進化を始めていて
われながら大草原なんだぜ。

生きている間に自分の感性が「クラシック」なものに
なっていくのを感じるとはなぁ。

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200