2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part37 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2024/03/17(日) 10:06:29.70 ID:FULeFttSd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part36 ワッチョイ【LEAD】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1702211393/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2024/03/17(日) 10:06:51.06 ID:NjoWrQA4M.net
20レス未満、ここ落ちる件。

3 :774RR :2024/03/17(日) 10:17:29.14 ID:FULeFttSd.net
おちたらまた立てるしかないねぇ

4 :774RR :2024/03/17(日) 10:17:42.30 ID:NjoWrQA4M.net
三枚橋

5 :774RR :2024/03/17(日) 10:18:13.59 ID:NjoWrQA4M.net
>>3
生還作業、掛け持ちしてるわ。

6 :774RR :2024/03/17(日) 10:19:33.44 ID:7dOYQ3vw0.net
PCX乗りだけど、応援するぜ?

7 :774RR :2024/03/17(日) 10:20:52.03 ID:7dOYQ3vw0.net
リード乗りのおばさんの、足先ツンツンとか

8 :774RR :2024/03/17(日) 10:22:44.95 ID:FULeFttSd.net
ごめん
あと1にあった他の記述は自分はいらないと思ってたから
欲しいと思う人が勝手に貼ってください
1に欲しいと思う人は次のスレ立て頑張って

9 :774RR :2024/03/17(日) 10:23:49.01 ID:7dOYQ3vw0.net
両足ぶらりん走行とか、良く見掛けるけど

10 :774RR :2024/03/17(日) 10:25:44.04 ID:7dOYQ3vw0.net
もう少し足付き良くしたら、もっと売れるかも

11 :774RR :2024/03/17(日) 10:28:40.07 ID:7dOYQ3vw0.net
>>8
前カゴ装着とかの情報? 前カゴはあると便利だからね(笑)

12 :774RR :2024/03/17(日) 10:29:55.44 ID:7dOYQ3vw0.net
でも、リードには広いシート下トランクがあるし
リアボ装着すれば、もう十分でしょ

13 :774RR (ワッチョイ 2b7b-UR9B):2024/03/17(日) 10:55:34.02 ID:sX6+RjcW0.net
20超えまで頑張ればいいだけ

14 :774RR (ワッチョイ 2b0b-UR9B):2024/03/17(日) 10:56:54.84 ID:sX6+RjcW0.net
DIO、LEAD、PCX

この価格差が5万ずつくらいなのが上手いよな
DIO買おうとしたのにあと5万出せばLEAD買えるじゃん、さらに5万出せばPCX買えるじゃん、気づいたらPCXみたいな人も多そう

15 :774RR (ワッチョイ 49aa-ZAEI):2024/03/17(日) 10:59:13.12 ID:WvMvSp+90.net
リードの延長線上にPCXを置くやつなんていないだろ
用途が全く異なる
DIOしかり

16 :774RR (ワッチョイ 49aa-ZAEI):2024/03/17(日) 11:00:20.62 ID:WvMvSp+90.net
PCX 通勤/ツーリング
リード 積載マンセー
DIO 足代わり

17 :774RR (ワッチョイ 8b7c-0rOl):2024/03/17(日) 11:01:00.43 ID:7dOYQ3vw0.net
点検時の代車でDIO110とLEAD125乗る事があるけど

18 :774RR (ワントンキン MMd3-ab0M):2024/03/17(日) 11:01:06.08 ID:NjoWrQA4M.net
PCXは、リッターSSに近いサイズが、
賛否分かれる。

19 :774RR (ワッチョイ 8b7c-0rOl):2024/03/17(日) 11:02:38.21 ID:7dOYQ3vw0.net
DIO110は軽さと横幅が、LEAD125は加速が魅力かな

20 :774RR (ワッチョイ 49aa-ZAEI):2024/03/17(日) 11:04:35.58 ID:WvMvSp+90.net
点検中に代車出してもらったけど
スマートキーに慣れてしまってキーをほとんど抜かなかった
習慣って怖いな

21 :774RR :2024/03/17(日) 13:08:42.78 ID:yiglA/ij0.net
>>6
やめとけ知恵遅れ認定されるぞ

22 :774RR (アウグロ MMbd-PQ5B):2024/03/17(日) 14:06:44.07 ID:UfcjdM6xM.net
09ee-EkuC=69ee-FuGx

23 :774RR :2024/03/17(日) 15:02:25.97 ID:LH4eS9xQ0.net
>>22
同調圧力乙

24 :774RR :2024/03/17(日) 15:18:40.18 ID:iMHqoLjd0.net
今日燃費計算したらリッター38だった…慣らし運転中でこれは俺がデブすぎなんだな…
78キロは重いよなあ
痩せなきゃ

25 :774RR :2024/03/17(日) 15:23:12.62 ID:KQMFp3uf0.net
スレチでLeadEX、体重90kgだけど44km/lは走るから、大丈夫だと思うよ。

26 :774RR :2024/03/17(日) 15:46:21.90 ID:nrW/7ZcD0.net
>>15
125ccクラスなんてどれ選んでも用途に支障なんてでねーよ
趣味とコストで選ぶだけ

27 :774RR (ワッチョイ 69ee-FuGx):2024/03/17(日) 16:03:33.04 ID:yiglA/ij0.net
>>24
リードは満タン方で計算できないから次回に期待

28 :774RR (ワッチョイ 81b7-GLZC):2024/03/17(日) 16:24:54.49 ID:iMHqoLjd0.net
>>27
そうなの!?
知らなかった…満タン入れて減った分ってやったんだけど…
どう計算したらいいんやー

29 :774RR (ワントンキン MMd3-qMCk):2024/03/17(日) 16:50:32.21 ID:Jfx3x+QcM.net
>>28
一部のアタマが不器用な人が満タン法できないだけであって
一般人には問題ないよ

30 :774RR (ワッチョイ 81b7-GLZC):2024/03/17(日) 17:06:44.94 ID:iMHqoLjd0.net
>>29
そうなんか…
じゃあ満タンしっかり入れて計算したさっきの数字はあってんだな…。

31 :774RR (ワッチョイ 69ee-FuGx):2024/03/17(日) 17:20:18.35 ID:yiglA/ij0.net
>>28
4分使ってスレスレまで入れると加速鈍ったり警告灯つかない?

32 :774RR (ワッチョイ 49aa-ZAEI):2024/03/17(日) 18:16:49.87 ID:WvMvSp+90.net
アタオカはキャップすれすれまで入れて計測しなくちゃ分からない!と本気で考えてる
マニュアルに継ぎ足しするなと書いてあるのに
毎回オートストップで止めておけば正しい燃費が分かるのに
ギリギリまで入れないと分からないという意味不明の理屈で頭がいっぱいなんだよ
そもそも限界まで満タンに入れる意味すらないのに

33 :774RR (ワッチョイ 69ee-FuGx):2024/03/17(日) 18:31:23.31 ID:yiglA/ij0.net
>>32
お前いい加減にストーキングやめろ
スクリプト荒らしよりタチが悪い

34 :774RR (ワンミングク MMd3-qMCk):2024/03/17(日) 18:59:27.98 ID:dUI7jX6zM.net
満タン法のキモは一定のラインまで入れることであって
そのラインがオートストップ基準でも給油口を基準でも
結果は同じであるわけだがどうしても理解できん人は永遠に発生し続けるんだろうな

わざわざマニュアルから外れた超危険な行為を
しなければならん人は色々とお菓子い事に気づかんとかん

まあ慣れないスタンドで出だしに強く出過ぎて
即ストップ掛かっちゃって
継ぎ足し警報音鳴らしながら本来のオートストップラインまで入れる事になるバグは
なんとかしてホしいと思うことはあるけど

35 :774RR (ワッチョイ 530b-IOXH):2024/03/17(日) 19:15:16.61 ID:lus6R92Y0.net
タンクと給油口、エアー抜きのラインをタンクと給油口だけにしたら
給油速度は早くなり給油口いっぱいまで入れられるが
エアー抜けないからキャップは開けにくくなるし正確なガソリン量がわからなくなるというデメリットがある
燃費は少し落ちたと思う
多分フルで回していたら燃料ポンプがガソリン送れなくなってエンストするかも

36 :774RR (ワッチョイ 49aa-ZAEI):2024/03/17(日) 19:33:18.21 ID:WvMvSp+90.net
>>33
すまん何言ってるか分からない

37 :774RR (ワッチョイ 8166-GLZC):2024/03/17(日) 19:51:01.01 ID:iMHqoLjd0.net
>>31
そんな事なかったよ!
普通に入ったよ
上から覗いてこれ以上入らんまで入れた
警告灯とか付く事あるんか

38 :774RR (ワッチョイ 69ee-FuGx):2024/03/17(日) 19:58:34.89 ID:yiglA/ij0.net
>>36
レス間違えた
>>29に訂正

39 :774RR (ワッチョイ 69ee-FuGx):2024/03/17(日) 20:01:43.21 ID:yiglA/ij0.net
>>37
ありますよ
スレスレまで入れると濃い混合気になって失火する
まあそんなに長くは続かないけど
俺の場合は10秒もアクセル緩めればあとは平常に戻った
バイク屋に聞いたけどそれで壊れるとかは言ってなかったな

40 :774RR :2024/03/17(日) 20:06:08.60 ID:yiglA/ij0.net
警告灯は1日もすれば消えます

41 :774RR :2024/03/17(日) 20:07:13.45 ID:iMHqoLjd0.net
>>39
ありがとう!色々参考になるわ
給油気をつける

42 :774RR :2024/03/17(日) 20:11:59.47 ID:yiglA/ij0.net
今はスレスレやめてガソリンがフチまで上がったら沈んでいってもそれ以上は入れないようにしてるが確実に1リットル分くらいは少なく入れるハメになってて航続距離、スタンドで給油する回数で面倒になってる
故障しないのならそれ以上下がらなくなるまでスレスレまで入れた方が便利なことは確実

43 :774RR :2024/03/17(日) 20:35:38.78 ID:pxhs4ZwPM.net
09ee-EkuC=69ee-FuGx

-FuGx

NGへ

44 :774RR :2024/03/17(日) 20:36:51.32 ID:pxhs4ZwPM.net
-FuGx

-GLZC

自演

45 :774RR :2024/03/17(日) 20:39:28.01 ID:LH4eS9xQ0.net
自演w
ストーキングやめろっつってんだよ

46 :774RR (ワッチョイ 5998-qEsL):2024/03/17(日) 21:09:46.12 ID:ATzN7tjg0.net
>>37
単にイッパイまでいれるだけなら問題ない。

問題が起きるのは本来は余剰の揮発ガスを吸収して、
通常は逆向きに空気を流して回復させる「チャコール
キャニスター」に生ガスが入ってしまうため。
さらにやり過ぎると後ろからガソリンが漏れる。

つまり、通常よりもガスが追加されるので、アクセル
戻した時に混合気が濃すぎて失火。これをセンサーが
拾って複数回の失火でECUがエンジンチェックランプを
点灯させるというのが実態。

確かに一日も走ればチェックランプは消灯するん
だけど、ECUの中にはエラーコードが入ったまま
なのでOBD2でエラーチェックするとP0300の
エラーコードが出てくるよ。

47 :774RR (ワッチョイ 8166-GLZC):2024/03/17(日) 21:18:11.19 ID:iMHqoLjd0.net
>>46
めっちゃ詳しいな!
とにかくギリギリまで入れたりしないようにするのがリードの基本なんだな
買ってから二回目の給油だったから
リードだけ?そんなになんの

48 :774RR (ワッチョイ 8166-GLZC):2024/03/17(日) 21:18:58.94 ID:iMHqoLjd0.net
自演じゃないけどw

49 :774RR (ワッチョイ 8166-GLZC):2024/03/17(日) 21:19:17.10 ID:iMHqoLjd0.net
自演呼ばわりやめてくれよw

50 :774RR (ワッチョイ 69ee-FuGx):2024/03/17(日) 21:33:13.22 ID:yiglA/ij0.net
>>49
俺に、ありがとうなんて言うから自演と言われたんですよ
俺は本当のことを言うから嫌われる

51 :774RR (ワッチョイ 69ee-FuGx):2024/03/17(日) 21:34:55.84 ID:yiglA/ij0.net
俺の場合はアクセルを開けたら失火して閉じたら燃焼した
だからエンストはなかった
警告灯は1時間乗りっぱなしにすれば消える

52 :774RR (ワッチョイ 2b75-DavQ):2024/03/17(日) 21:38:54.46 ID:Pu+fgrGg0.net
結局、今年は新色出ないんかな?

53 :774RR (ワッチョイ 8166-GLZC):2024/03/17(日) 21:50:26.07 ID:iMHqoLjd0.net
>>50
そっか!色々教えてもらったからな
リード先輩よろしく!

54 :774RR :2024/03/17(日) 21:58:53.16 ID:yiglA/ij0.net
>>53
リードは収納だけでなく運動性能もいいから選んだ
ミニバイク用のサーキットでPCXを千切れる自信がある

55 :774RR :2024/03/17(日) 22:08:03.06 ID:yiglA/ij0.net
>>53
慣らしは大事だよ
車体の寿命だけではなくてパワーも関係してくる
おれは100キロ、300キロ、600キロ、1000キロでオイル交換した
100キロまでは時速40キロまで、300キロまでは時速50キロまで、600キロまでは60キロまで、と角が滑らかに削れて馴染むように走った

全開加速をすれば慣らしをしてないリードに勝てる

56 :774RR :2024/03/17(日) 22:21:02.31 ID:iMHqoLjd0.net
>>55
長く乗ろうと思ってるから参考にするわとりあえず300㎞オイル交換は自分でやってみる

最後まで教えて君ですまないんだけど…pcx125 と同じオイルでいいの?

57 :774RR (ワッチョイ 69ee-FuGx):2024/03/17(日) 22:29:27.54 ID:yiglA/ij0.net
>>56
メーター推奨のE1でやりました

58 :774RR (ワッチョイ 69ee-FuGx):2024/03/17(日) 22:29:48.85 ID:yiglA/ij0.net
メーター→メーカー

59 :774RR (ワッチョイ 8166-GLZC):2024/03/17(日) 22:37:35.83 ID:iMHqoLjd0.net
>>57
E1ね!了解しました

60 :774RR :2024/03/18(月) 06:16:46.41 ID:w63LE3KYM.net
キチガイ2匹失せろ
あ、自演か

61 :774RR :2024/03/18(月) 07:57:51.39 ID:fPJsWnno0.net
自演2匹失せろ
あ、キチガイか

62 :774RR :2024/03/18(月) 09:31:27.22 ID:Dj72Tky80.net
リード125のFMCってないの?

63 :774RR :2024/03/18(月) 10:22:34.12 ID:RYpPSrItd.net
新色だFMCだ言う人って結局買わない理由探してるだけで買うつもりもないんだろう
どうせでても気にいらないだと難癖つけるだけだろうしこのてのレスはほんとうざいわー

64 :774RR :2024/03/18(月) 13:13:02.21 ID:aCsfqEm20.net
夢店でレプソルのオイル入れてみたけど中速~高速が静かになった感じがする

65 :774RR (ワッチョイ 8101-GLZC):2024/03/18(月) 13:29:47.73 ID:gWjKr42Y0.net
>>60
おまえが失せろよ
二回書くな

66 :774RR (ワッチョイ 8101-GLZC):2024/03/18(月) 13:30:09.27 ID:gWjKr42Y0.net
>>61
おまえが失せろよ
気違え

67 :774RR (ワッチョイ 8101-GLZC):2024/03/18(月) 13:31:22.46 ID:gWjKr42Y0.net
>>61
仕事しろよ
ドカタ

68 :774RR (ワッチョイ 49aa-ZAEI):2024/03/18(月) 13:54:04.59 ID:45CA0p8O0.net
-GLZC

先週の -EkuC

69 :774RR (ワッチョイ 8101-GLZC):2024/03/18(月) 14:06:13.38 ID:gWjKr42Y0.net
>>68
消えろ

70 :774RR :2024/03/18(月) 15:07:46.56 ID:dxb3l9JO0.net
この強風ではまともに前に進めない
余裕で反対車線まで流される

71 :774RR :2024/03/18(月) 17:45:54.71 ID:zOU4hhuN0.net
成仏して…

72 :774RR :2024/03/18(月) 20:35:19.92 ID:DDgWTm/a0.net
うんち~💩

73 :774RR :2024/03/19(火) 12:49:49.04 ID:akLL0cC90.net
ハンドルを左右に切ってもロックできるっていうのは状況次第ではかなり便利
やった記憶がないけど昔乗ってたギア付きバイクもできたんだろうか?

74 :774RR :2024/03/19(火) 12:52:13.00 ID:wmvXBrTGM.net
>>73
センタースタンドじゃないと右にロックしたら倒れるんじゃないか

75 :774RR :2024/03/19(火) 12:58:18.81 ID:akLL0cC90.net
>>74
おっしゃる通り当然想定される事態
何台も乗り継いできたけど利便性からすべてセンタースタンド付きバイクだっので、ぜんぜん気にしたことなかった

GPZ400Rとかできたのかね?
逆にNSR250とかレプリカ系はできなかったとか?

76 :774RR :2024/03/20(水) 10:17:26.82 ID:mFh3tYQ80.net
去年死んだ親父からリードをもらい、俺はPCXに乗ってるが、駆動系チューンしたPCXよりノーマルのリードの方が速いな

登り勾配ででも最高速付近まで加速する

ブレーキや車体バランスなどはPCXの方が優秀だが

77 :774RR :2024/03/20(水) 10:22:27.95 ID:mFh3tYQ80.net
さっきのレス、少し日本語おかしいが許してくれ
リードとPCX2台を乗り続けていると、通勤で速いのはリード、ツーリング等で快適なのはPCX

見た目は断然PCXって感じ
あと、リードやシグナス系のフロントカウルに給油口があるタイプ、給油しにくすぎ
直ぐ吹きこぼれるし、満タンと見せかけて数秒で液面が下がるのを繰り返すから、制限時間内に満タンにならない
下手すると1L近く給油量に差が出る

78 :774RR :2024/03/20(水) 11:19:02.10 ID:sGAOVtIz0.net
DIO110を代車で借りたことあるけどトランクの後ろに給油口があるタイプは
「トランク内にガソリンがふきこぼれる」
可能性があるので給油は慎重にしなければ、と思った

79 :774RR :2024/03/20(水) 12:39:08.50 ID:cerNiX810.net
早朝から150km走った
ヘトヘトw

80 :774RR (ワッチョイ 134c-27qH):2024/03/20(水) 14:21:39.01 ID:KjccweK40.net
モーターサイクルショーで何も発表無かったし
今年は据え置き年かな

リードっぽい電動バイクは発表してたけど
あれ足伸ばせる形してたから良さそうだけど
スペック未発表だからなんともだし、すぐには出なそうだから
リード欲しい人は今で良いかもしれないな

81 :774RR (ワッチョイ a960-FuGx):2024/03/20(水) 14:29:53.97 ID:VHVOwoPq0.net
足伸ばせるとか伸ばせないとか
理解できないから気持ち悪いとしか

82 :774RR (ワッチョイ 49aa-ZAEI):2024/03/20(水) 14:32:51.12 ID:cerNiX810.net
MTのバイクや車に乗ったことがない人には不自由なんだと思うけどね
どっちも所定の位置に足を置くけどスクーターは足が要らない乗り物だし

83 :774RR :2024/03/20(水) 15:04:44.23 ID:czwfMb7Sa.net
立って運転してれば足伸ばして乗ってられると思います

84 :774RR :2024/03/20(水) 15:18:43.41 ID:cerNiX810.net
シートにうつ伏せになればいい

85 :774RR :2024/03/20(水) 15:24:35.47 ID:9mOuEcCD0.net
アドレス125(DT11A 9.4馬力)からリード125に乗り換えたらパワーの差とか感じられますか?
馬力よりトルクのが重要なんかな?

86 :774RR :2024/03/20(水) 15:31:38.10 ID:cerNiX810.net
2割は違う

87 :774RR :2024/03/20(水) 17:15:21.82 ID:eFeNwcSu0.net
足を伸ばせるリード125マダー?

88 :774RR :2024/03/20(水) 17:31:11.23 ID:cerNiX810.net
おまえの短い足ならフリーダムだろ

89 :774RR :2024/03/20(水) 18:01:49.27 ID:9mOuEcCD0.net
>>86
そんな変わりますか
近くに試乗車がないので試せないからなかなか手が出ないです
アドレスはまだまだ走れるけど…

90 :774RR :2024/03/20(水) 19:21:47.57 ID:cerNiX810.net
>>89
まだ走れるなら大事にしてやれ

91 :774RR :2024/03/20(水) 19:44:44.96 ID:aPVP/Vwp0.net
足伸ばしたい奴は他のスクーターのスレ行け
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13280685593
>現行で新車で買えて足を伸ばせる国内石販売車は次のようになります。
・バーグマンストリートEX
・シグナスグリファス
・アクシスZ
・ジョグ125
・アドレス125とアヴェニス125は半分位伸ばせる。

92 :774RR :2024/03/20(水) 19:47:15.29 ID:aPVP/Vwp0.net
かなり前だけどグリファスを生で見たらダサすぎて萎えた

93 :774RR (アウアウアー Sa8b-wX3W):2024/03/20(水) 20:50:58.83 ID:zUUeF55Ba.net
グリファスのテールランプは好き

94 :774RR :2024/03/20(水) 21:46:56.91 ID:KjccweK40.net
ある程度乗ってると部品の交換やらメンテナンスで
金かかるから諸経費と新車に天秤にかけるようになるんだよな
バイクに限らず車でも言えることだろうけど

95 :774RR :2024/03/20(水) 22:51:49.42 ID:CU3+Bc5R0.net
150km程度でヘトヘトとはヨワヨワ。
給油不可避な400km以上の走行しなきゃwww

96 :774RR :2024/03/21(木) 13:28:07.23 ID:NSRIM0wA0.net
are

97 :774RR :2024/03/21(木) 19:19:28.43 ID:XqO+uz9Y0.net
後輪タイヤ、14,000キロでほぼ中央の縦溝なくなりかけてる
まあよくもった方だろう

98 :774RR :2024/03/21(木) 22:45:56.40 ID:9q24k+xg0.net
2024年度版リード125はいつ出るの?

99 :774RR :2024/03/22(金) 07:15:25.18 ID:oGYSPdlDd.net
さっき居たよ

100 :774RR :2024/03/22(金) 08:04:32.82 ID:KpiYPmqmd.net
3年前に見たよ

101 :774RR :2024/03/22(金) 11:46:18.87 ID:IYQ1STAq0.net
2年前でしょ?

102 :774RR (ワッチョイ 492e-BQFt):2024/03/22(金) 12:55:47.86 ID:5fmvC7u40.net
マットブラックの赤いエンブレムかっこいいね
エンブレムって昔Z2とかネジ止めだったと思うけど

103 :774RR (ワッチョイ b5da-DCkS):2024/03/24(日) 04:30:47.60 ID:0SrijIfY0.net
LEADの振動ってどうです?スマホホルダーでiPhone壊れるのかな?

104 :774RR (ワンミングク MM62-nH2n):2024/03/24(日) 10:42:41.45 ID:Rd/D06+HM.net
>>103
振動でカメラのAFが壊れるからバイク全般に付けない方がいい

105 :774RR (ワッチョイ 122e-HFQI):2024/03/24(日) 11:14:49.86 ID:FAoL10Sp0.net
>>103
これは体感差あるから難しい
全然静かだと思う人も居れば手が痺れる位の振動を感じると言う人も居る

俺は鈍感な方だとは思うけど、
オイル交換の時期になると振動が大きくなる印象がある

スマホホルダーは殆ど使ってないけど
一応の保険としてエアーマウントの物を付けてるよ

106 :774RR (ワッチョイ 51f3-SZjV):2024/03/24(日) 12:00:15.37 ID:iWYCpA9k0.net
125cc単気筒だから振動大きめ

107 :774RR :2024/03/24(日) 14:29:57.52 ID:Phlju4O40.net
>>104
デイトナの振動低減付きのやつ付けてるけど光学手ブレ防止付きのカメラは付けたくないね
アイドリングの時は大きい振動でブルブル震え走り出すとエンジンの振動は細かく穏やかだか路面からの衝撃で結構揺れる
携帯ホルダーにはお古のスマホをテザリングで使ってる

108 :774RR :2024/03/24(日) 14:52:49.35 ID:ka7DxMqk0.net
光学手振れ防止機能アリはバイクに付けるなってアナウンスなかったっけ?

Exposure to vibrations, like those generated by high-powered motorcycle engines, might impact iPhone cameras
https://support.apple.com/en-us/102175

109 :774RR :2024/03/24(日) 15:01:44.43 ID:aYQrW4410.net
スマホを手で持つのはダメで車体に据えつけるのならアリという理屈がわからない

110 :774RR :2024/03/24(日) 15:02:28.26 ID:aYQrW4410.net
昔も酒飲んで運転ありの時代があったな

111 :774RR :2024/03/24(日) 16:27:17.75 ID:ka7DxMqk0.net
>>109
常時片手運転でイイの?
バイクに付けていても運転中注視したらNGだし。

112 :774RR (ワッチョイ 81aa-Re1+):2024/03/24(日) 17:38:35.33 ID:2FeRTaDZ0.net
交差点で信号が青になっても車がなかなか動かない
あれ、みんなスマホ見てるからだろ
車でスマホいじってるやつはもれなく免許取り消しにすべき
殺人者予備軍だわ
バイク乗りもスマホ使うなら側道に停めてイジるべき
おれのオススメは「HASAGEI バイク スマホ ホルダー」
アームが鉄で折れる心配がない

113 :774RR (ワッチョイ 51ee-DCkS):2024/03/24(日) 18:01:49.29 ID:aYQrW4410.net
>>111
郵便配達は常時片手だよ

114 :774RR (ワッチョイ 7141-DCkS):2024/03/24(日) 18:06:29.26 ID:SY0fPXB+0.net
スマホ据え付けてる時点で運転中もスマホ見ていると疑われても仕方あるまい

115 :774RR (ワッチョイ 51ee-DCkS):2024/03/24(日) 18:07:14.33 ID:aYQrW4410.net
スマホ見たかったら路肩に止まって見るのが常識だろ?

116 :774RR (ワッチョイ 51ee-DCkS):2024/03/24(日) 18:10:24.77 ID:aYQrW4410.net
後輪タイヤ交換したついでにミッションオイルも交換してもらった
かなり汚れていたよ
新品タイヤでグリップも良くなったせいもあるがかなり走りが軽いというかスムーズになっような気がする
ミッションオイル交換するやつ、いるかな?

117 :774RR :2024/03/24(日) 18:26:20.32 ID:IoJ5ePFzM.net
-GLZC
-EkuC
-DCkS

失せろキチガイ

118 :774RR :2024/03/24(日) 18:32:34.67 ID:aYQrW4410.net
>>117
なんか気に障ったかな?
発達障害児かよ

119 :774RR :2024/03/24(日) 18:34:50.67 ID:aYQrW4410.net
発達障害

>多動性ー衝動性優勢型

>じっとしていることが難しく、刺激に対して衝動的に行動をする。

120 :774RR :2024/03/24(日) 19:07:02.74 ID:XclPVUmC0.net
赤いなあ

121 :774RR :2024/03/24(日) 19:11:23.84 ID:aYQrW4410.net
赤いとバカにされるのが5ちゃんねるw
赤いやつが多ければ問題にされない基地外サイトw

122 :774RR :2024/03/24(日) 19:12:04.29 ID:aYQrW4410.net
>>120
まあくつろいで足伸ばせよw

123 :774RR (ワッチョイ 6590-Juro):2024/03/24(日) 20:27:21.75 ID:gM/OIK4r0.net
アドレスみたいにLEDにしてくれ

124 :774RR (アウグロ MM9a-chgz):2024/03/24(日) 20:46:51.21 ID:IoJ5ePFzM.net
>>121
ドカタ早く寝とけドカタ

125 :774RR (アウグロ MM9a-chgz):2024/03/24(日) 20:48:26.32 ID:IoJ5ePFzM.net
>>116
お前の頭をオイル交換しろよキチガイ

126 :774RR (ワッチョイ 51ee-DCkS):2024/03/24(日) 21:20:53.81 ID:aYQrW4410.net
お前前スレの2万キロでフロントタイヤ交換したバカだろ?
俺のフロントタイヤは6分残ってるから23000は優に持つ
悔しいか?もっと発狂してろw

127 :774RR (ワッチョイ 51ee-DCkS):2024/03/24(日) 21:25:17.84 ID:aYQrW4410.net
人違いだったらすまんな
なんとなくそんな気がしてw

128 :774RR :2024/03/24(日) 23:28:55.90 ID:uJY/E3H70.net
きも

129 :774RR :2024/03/25(月) 00:15:57.08 ID:GalbQZXS0.net
💩ウンチー💩

130 :774RR :2024/03/25(月) 00:27:39.56 ID:KXpqoDDa0.net
俺は1万キロで前後タイヤを交換した

131 :774RR (JP 0H1d-RlR3):2024/03/25(月) 05:54:37.73 ID:+vGogxy7H.net
おはよう、ハゲのみなさん

132 :774RR (アウアウウー Sacd-DCkS):2024/03/25(月) 07:41:14.07 ID:RLl4iIuja.net
>>130
前輪も?まだ残ってただろ?
なぜ交換したの?

133 :774RR (ワッチョイ b67e-UAcP):2024/03/25(月) 08:50:21.68 ID:TOV5xvXP0.net
足を伸ばせるリード125マダー?
足もと斜めに変更するだけだよー。

134 :774RR (ワッチョイ 763f-7Rnh):2024/03/25(月) 09:11:34.37 ID:RfM1AnV40.net
リード民は足伸ばされるのが嫌いみたいだから
同じエンジンで小型で足伸ばせたらそれで良いよ
別名で出してくれ

135 :774RR (ワッチョイ 8de1-BQHC):2024/03/25(月) 09:23:08.51 ID:nRJjCYUn0.net
しきりに足伸ばしたいとか言ってるガイはレストレッグス症候群だから早めに病院逝け

136 :774RR :2024/03/25(月) 10:16:02.62 ID:CSH8x52iM.net
PCX買えばいいだけじゃないの?
オラはあんなのじゃ短くて脚伸ばせないけど…

137 :774RR :2024/03/25(月) 10:58:08.06 ID:82L54O5Gd.net
実際に足伸ばす必要なんてまったくないし現状で問題ないわけだし
貧乏人が買えない理由でいってるだけでしょ
貧乏人ってホントに可哀そう

138 :774RR :2024/03/25(月) 12:27:01.40 ID:3ixhmIRN0.net
足元フラットは色々と楽なんだよね

139 :774RR :2024/03/25(月) 18:02:16.15 ID:5TZwJcM8d.net
18リットルの灯油ポリタンクいける?

140 :774RR (ワッチョイ 2d72-xt4l):2024/03/25(月) 19:09:39.93 ID:yIwDtRSX0.net
>>139
試してないんだよなあ
細身のならいけそうなんだけど

141 :774RR :2024/03/25(月) 20:34:30.51 ID:EPuy0wdu0.net
いけるけど、ポリに見つからないようにね。

142 :774RR :2024/03/25(月) 20:43:47.38 ID:6Z2q+cBW0.net
次のリードは足を前に置けるようにしてくれそこだけが不満

143 :774RR :2024/03/25(月) 20:53:50.59 ID:yIwDtRSX0.net
>>142
結構前に出せるよー

144 :774RR :2024/03/25(月) 20:56:32.02 ID:nRJjCYUn0.net
今日も足伸ばしガイジ来てんのか

145 :774RR :2024/03/25(月) 20:58:28.27 ID:9eWz2OxZM.net
足伸ばしガイジはリアボックスの上にでも座ってろよ

146 :774RR :2024/03/25(月) 21:00:41.02 ID:6Z2q+cBW0.net
お前らは足が短いからわからないんだよこの窮屈さが

147 :774RR :2024/03/25(月) 21:15:45.07 ID:NfLIWGh50.net
カマドウマかよ

148 :774RR :2024/03/25(月) 21:18:26.61 ID:yulxmkEgd.net
手が短いだけやろ

149 :774RR :2024/03/25(月) 21:21:59.11 ID:9eWz2OxZM.net
ガガンボとか呼ばれてそう

150 :774RR :2024/03/25(月) 21:25:56.27 ID:Khh9H0fqH.net
買う気が無いのに粘着する意味がわからん

151 :774RR (ワントンキン MM71-AKRT):2024/03/25(月) 22:16:58.83 ID:mPBrko61M.net
不満ばっかり書き込んで実際買わないし

152 :774RR :2024/03/26(火) 06:40:59.35 ID:NcpAACu8a.net
オイル警告灯とハザードとパッシングスイッチがほしい

153 :774RR :2024/03/26(火) 06:44:20.21 ID:hP9Qhj/oM.net
自作しろ

154 :774RR :2024/03/26(火) 11:47:19.92 ID:R0Vb10V10.net
トレードオフという概念を少しは理解した方がいいと思う

155 :774RR :2024/03/26(火) 12:32:06.83 ID:nxflMx/8M.net
>>152
パッシング以外、PCXにはあると思うが、リードにはないの?

156 :774RR :2024/03/26(火) 12:35:54.59 ID:taFHqEEw0.net
>>155
何にもないです

157 :774RR (スフッ Sdb2-3ysU):2024/03/26(火) 15:16:43.43 ID:KVGqmuPnd.net
まぁ要らんし

158 :774RR :2024/03/26(火) 15:57:39.45 ID:taFHqEEw0.net
少なくとも屋根は必要だと思う
この大雨の中

159 :774RR :2024/03/26(火) 16:17:52.43 ID:JnrcZr9nd.net
面白いと思ってるのかね

160 :774RR :2024/03/26(火) 18:34:45.44 ID:FUyxzNq+a.net
Dio110のアレをリードでも出してくれりゃ売れるのかな

161 :774RR :2024/03/26(火) 20:02:01.81 ID:4fhFnU3u0.net
EXじゃないんだし、普通のメンテ状況ならオイル減らないよ。
気になるならガソリン給油三回ごとにレベルゲージ見たら?

162 :774RR (JP 0He5-QB0j):2024/03/26(火) 20:10:06.51 ID:0jPFLkjaH.net
4stのオイル警告ってただ走行距離に応じて表示するだけだぞ
基本的に減らないんだから

163 :774RR :2024/03/26(火) 21:23:03.26 ID:ciQ0DTwPa.net
>>160
アレってなに?

164 :774RR (ワッチョイ 59cb-qD2Y):2024/03/26(火) 22:55:55.71 ID:fHpUq30q0.net
>>163
名前ド忘れしてたけどステップバーだ思い出した

165 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/03/26(火) 23:06:35.49 ID:qAqLFlj6p.net
ステップバーの弱点は冬にメッチャ寒い事だ
どんどん冷えていって足がつってしまったよ
ベンリィ110で木を削り出して試しに作ってみたが金属で作る前に諦めた
夏だけ使うという手もあるね

166 :774RR :2024/03/27(水) 00:10:02.00 ID:BjXt9lnK0.net
木こりかよ

167 :774RR (ワッチョイ 82ea-LyMr):2024/03/27(水) 03:07:41.17 ID:limvy64M0.net
なんなの?
ステップバーって
どこに付けるんですか?

168 :774RR (ワッチョイ 81aa-Re1+):2024/03/27(水) 08:01:02.68 ID:+h6k77H50.net
ステップボードの延長棒だよ
デブはガニマタだろ
だから通常のステップボードに足が収まらない

169 :774RR :2024/03/27(水) 20:12:13.37 ID:gjb3ecmAa.net
CBR1000RR−Rをさらに空力性能と旋回性能を高めるためにバックステップに変更するイメージなのは理解できました

170 :774RR :2024/03/27(水) 21:11:46.01 ID:ktwms1EAd.net
想像してる位置と真逆やろうな

171 :774RR :2024/03/27(水) 21:29:23.70 ID:9KEpeVQV0.net
ステップバー良いなあ
なんでリードにないのさ

172 :774RR :2024/03/28(木) 09:08:51.86 ID:sqSw/Dal0.net
足先の前の所を斜めにしてくれるだけでよ

173 :774RR :2024/03/28(木) 09:09:55.19 ID:sqSw/Dal0.net
足先の前の所を斜めにしてくれるだけでよいんだよ。

174 :774RR :2024/03/28(木) 09:13:44.14 ID:jj2uDwJBM.net
-LyMr

キチガイ

175 :774RR (ワッチョイ e9d4-zn4i):2024/03/28(木) 12:41:43.71 ID:c4q6KnlG0.net
ステップバーがなければ、作ればいいんだよww

176 :774RR (スフッ Sdb2-BQHC):2024/03/28(木) 13:12:51.02 ID:XEhHrMPKd.net
今日も足伸ばしガイジ来てんのか

177 :774RR :2024/03/28(木) 16:48:40.88 ID:YKGqV3Yi0.net
メーターパネルの液晶部分のバックライトが点かなくなったわ。
10万キロまで持たなかったな

178 :774RR :2024/03/28(木) 17:15:03.04 ID:1Y/nzdcta.net
アメリカンのようにフロアを異様に前方へ伸ばして、ハンドルを手前に引っ張れば
頼めばどこかのカスタムショップがやってくれると思う

179 :774RR (ワッチョイ 1246-9e1N):2024/03/28(木) 21:04:38.70 ID:sqHjfHfV0.net
リード125はなぜ通勤最強といわれるのか。その魅力をたっぷり解説 【動画・モトチャンプTV】 | Motor-Fan BIKES[モーターファンバイクス]
https://motor-fan.jp/bikes/article/104447/

180 :774RR :2024/03/29(金) 05:27:36.29 ID:QNMUQN8Er.net
リードはリアがデブでブサイク

181 :774RR :2024/03/29(金) 12:43:00.81 ID:llkvSE160.net
またこの強風で反対車線まで流される

182 :774RR :2024/03/29(金) 14:01:32.23 ID:uUX3/B7Ud.net
わかってて乗ってるんだからしょうがない

183 :774RR :2024/03/29(金) 14:40:07.64 ID:q22znu8R0.net
来週納車になった!ヘルメットだけどOGK kabutoの カムイ3とshuma ってメットインに入った人います?メーカーによるとカムイのMまでは入るらしいけど。shumaはどうだろう。

184 :774RR :2024/03/29(金) 22:09:28.08 ID:b4rAgRE00.net
バイク用品店に展示してあるヘルメットってサンプルだから入れてみてもいいと思った

実際に買う時は奥から箱で本当の新品を出してきたはず

そういうのって、今はメルカリとかヤフオクで買うから最近はどういう事情なのか分からないんですよね

185 :774RR :2024/03/29(金) 22:21:46.11 ID:6Xgi7drVd.net
メットをフリマは無いわ

186 :774RR :2024/03/29(金) 23:55:44.38 ID:MdoThNAyM.net
落としてるかもしれないのに!

187 : :2024/03/30(土) 00:48:25.23 ID:ed0tGXWH0.net
明日は長距離乗るつもりだが...

188 :774RR (ワッチョイ b25a-LyMr):2024/03/30(土) 06:27:06.72 ID:2RWmD6Nl0.net
>>187
土日の房総半島は25℃で快晴の真夏日

189 :774RR :2024/03/30(土) 10:07:09.24 ID:exH5optB0.net
黄砂が来てるから長距離は自粛する

190 :774RR :2024/03/30(土) 10:22:23.16 ID:2RWmD6Nl0.net
今日は走り出した瞬間からアイドリングストップが作動してる

191 :774RR :2024/03/30(土) 14:31:30.13 ID:ed0tGXWH0.net
黄砂なんてなかったな
110キロ走った
雨+寒で116、今日112、計228キロ
燃費リッター51.4キロ

192 :774RR :2024/03/30(土) 14:33:13.63 ID:tsUNjtd/0.net
>>187
大凶だったから当然事故るか捕まるかと予想していたが...

193 :774RR :2024/03/30(土) 14:34:27.22 ID:ed0tGXWH0.net
暖かいと体力の消耗がほとんどない
10日前は10倍疲れた

194 :774RR :2024/03/30(土) 17:00:49.01 ID:AKGU7HaAM.net
バイク乗りの天敵は夏の日差しと冬の寒さと
それ以上の雨天

195 :774RR :2024/03/30(土) 17:06:04.80 ID:AKGU7HaAM.net
忘れてならない雨&マンホール&カーブの
最強コンボ

196 :774RR :2024/03/30(土) 17:08:37.43 ID:7o1+Kziv0.net
>>194
最大の敵は風と雪
暑くても寒くても雨降っても走れるがこいつらはムリ

197 :774RR :2024/03/30(土) 17:19:12.98 ID:ed0tGXWH0.net
雪は幹線道路の轍がシャーベットになってて凍結してなければなんとかいける
スピードは出せないが
晴れた日のチャリンコよりは速い

198 :774RR :2024/03/30(土) 18:18:49.28 ID:tsUNjtd/0.net
リードは40cm以上の冠水路はやめといたほうがいい
おれは水没させた苦い経験があるので20センチが続く道になったら数時間待つか、電車で帰る

199 :774RR :2024/03/30(土) 19:03:38.21 ID:wHqIsndH0.net
よく分からんのだが
雪はもちろんだが雨や風が強い日にバイクに乗る目的は何だよ
自殺願望でもあるのか
それとも宗教上の問題か
貧しくて車が持てないならバスでも電車でも乗ればいいだろ

200 :774RR :2024/03/30(土) 19:07:56.92 ID:uexbaG0uM.net
貧乏で通勤や通学の原付乗りは居るだろうね

201 :774RR :2024/03/30(土) 19:31:17.42 ID:ed0tGXWH0.net
駐車場がどこにでもあると思ってるアホがいるんだな

202 :774RR :2024/03/30(土) 19:35:37.72 ID:ed0tGXWH0.net
どこの会社も貧乏だよ
どアホ

203 :774RR (ワントンキン MMf5-AKRT):2024/03/30(土) 22:21:49.73 ID:uexbaG0uM.net
大企業は賃上げ満額回答だよ
お前の勤めてる会社は零細中小なだけで

204 :774RR (ワッチョイ 81aa-Re1+):2024/03/30(土) 23:04:06.04 ID:wHqIsndH0.net
-DCkS

抽出したら爆笑した

205 :774RR (ワッチョイ 439c-DBe1):2024/03/31(日) 01:28:17.28 ID:vwHWCsSk0.net
リード命の人やな

206 :774RR (ワッチョイ d59a-t0u7):2024/03/31(日) 01:59:46.95 ID:kaOOftD50.net
満額回答だと駐車場のスペースができるという意味不

207 :774RR (ワッチョイ 15ee-t0u7):2024/03/31(日) 02:02:10.42 ID:Lz+pXPdW0.net
僻地に住んでるカッペかよ

208 :774RR :2024/03/31(日) 03:00:46.18 ID:Q1Vc3nAK0.net
>>199
冬山登山のようなもんだろw

209 :774RR :2024/03/31(日) 03:29:41.50 ID:DPoQL0ZoM.net
わざわざ天候の悪い日に乗るスポーツなんだ

210 :774RR :2024/03/31(日) 10:39:24.91 ID:+/qIhSkX0.net
職場の駐車場は遠いので、駐輪場(バイク可)はすぐ側にあるから雨でもバイクですね

211 :774RR (アウアウウー Sae9-PM7l):2024/03/31(日) 14:02:04.78 ID:Wb7grkeFa.net
通勤時間などという人生のなかで「最も無駄な時間」に時間を費やしたくないから最速最短のバイクで通勤してる

212 :774RR (ワッチョイ b5aa-a8nZ):2024/03/31(日) 14:17:00.30 ID:iQAzL0kG0.net
カッパ着て?
カッパ脱いで?
それを干して?
すげー無駄な時間だよなw
てか、スーツは?
おまえらスーツは?
スーツ着ない仕事なんだw

213 :774RR (ワッチョイ edaf-gboY):2024/03/31(日) 15:53:58.34 ID:/mZITOtV0.net
今時スーツ着ない上職なんていくらでもあるだろ
アホくさ

214 :774RR (ワッチョイ b5aa-a8nZ):2024/03/31(日) 16:13:40.55 ID:iQAzL0kG0.net
作wwwwwww業wwwwwwww服wwwwwwwwwwww

215 :774RR :2024/03/31(日) 16:51:52.37 ID:ZvPRdYcDM.net
電車通勤は昼寝や読書に使えるので
バイク通勤より遥かに有意義な時間とする事ができる

216 :774RR (ワッチョイ 23e2-tTIK):2024/03/31(日) 18:46:21.87 ID:O7vR+2/40.net
ところで2024年度版リード125って日本国内発表されたの?

217 :774RR :2024/03/31(日) 19:11:13.69 ID:OD1wJ88Yd.net
現地で終売発表されてるのに24もクソも無いだろ
何も知らんくせに乞食レスすんなよ

218 :774RR (ワッチョイ b55f-DBe1):2024/03/31(日) 19:29:14.22 ID:U90Zrs0N0.net
Dio110にしとけば良かったと後悔してる

219 :774RR (スッップ Sd43-a8nZ):2024/03/31(日) 19:32:24.36 ID:a/YWVrAqd.net
電車通勤で昼寝てwバイトかな?w

220 :774RR (ワッチョイ 2d90-i5t/):2024/03/31(日) 19:42:22.68 ID:NubAtdOh0.net
Dioは神って意味なんだぜ

221 :774RR :2024/03/31(日) 21:20:24.19 ID:DPoQL0ZoM.net
工場とかで働いてそう
作業服どころか上下ツナギとか

222 :774RR :2024/03/31(日) 21:45:38.87 ID:N+2ty/7r0.net
作業服や介護ジャージ以外の服を着て働けるミドルクラス以上の人ならリード125なんか縁のない人生になるよ。
原2は下流階級御用達の乗り物だからね。

223 :774RR :2024/03/31(日) 21:51:32.38 ID:K1c1Iq9f0.net
Don’t Talk to StrangersでDIOを知ったわ

224 :774RR :2024/03/31(日) 23:00:26.62 ID:8xhQsrmmM.net
別に早期リタイヤする位には稼いだけど、リード愛用してるが何か?

225 :774RR :2024/04/01(月) 12:54:39.38 ID:/W+COPKW0.net
車やバイク通勤の人は電車事情を何も知らなかったりする

226 :774RR :2024/04/01(月) 13:12:15.51 ID:AtfGKig3d.net
>>216
さっき見たよ

227 :774RR :2024/04/01(月) 23:30:40.02 ID:YN5kenha0.net
dioからの乗り換えで検討してるけどグリファス海外版(ABS、スマートキー)来たら用済みだな
後輪もディスクブレーキだし

228 :774RR :2024/04/02(火) 00:26:56.37 ID:hrWYQRqI0.net
全てを包み込む広大なメットインに最大の価値を求める人のみがリード人であり、
それ以外のスペックに価値を求める人はさっさと去りなさい

229 :774RR :2024/04/02(火) 01:32:27.74 ID:7eZvc/GPM.net
本田純正のアミファイヤなら余裕で入る
社外品が入る訳がない

230 :774RR (ワッチョイ 2378-tTIK):2024/04/02(火) 05:08:45.78 ID:SACB+wou0.net
>>229
アミファイアではなくファミマイアの間違い

231 :774RR (オッペケ Sr01-rzXK):2024/04/02(火) 05:17:01.46 ID:Z23nuC7Qr.net
ファミマ

232 :774RR :2024/04/02(火) 08:57:01.84 ID:WK0KCs7q0.net
LEADの収納スペースに慣れるとロクに積めない2輪車は乗り換え候補から確実に外れるわ

233 :774RR :2024/04/02(火) 12:03:47.24 ID:xT+mjrqA0.net
リアボックス付ければいいだけでしょ

234 :774RR (ワッチョイ b5aa-a8nZ):2024/04/02(火) 12:16:48.89 ID:YEG0eJKS0.net
あえて言うぞ
積載力が要るなら車にしろよ

235 :774RR :2024/04/02(火) 13:03:02.81 ID:x+GKAKwod.net
駅の駐輪場に停めていいならそうするわ

236 :774RR :2024/04/02(火) 13:21:16.84 ID:8zgBKtO5M.net
混み易い道路を車がすり抜けていけるならね

237 :774RR :2024/04/02(火) 13:22:51.16 ID:a2ysmeKRd.net
リアボックス笑

238 :774RR :2024/04/02(火) 14:10:45.55 ID:ygG6f1TY0.net
リードとグリファスは見た目フラットで似た様に見えても目的はまるで違うだろ
個人的にはグリファス買うならXForceの方が良いな

239 :774RR :2024/04/02(火) 15:08:20.45 ID:9iBx68Mn0.net
>>238
XForceではなくXEAMの「notte」の間違い

240 :774RR (ワッチョイ 2392-gQVy):2024/04/03(水) 01:30:36.05 ID:u+7Qy59B0.net
白のリアボックスオススメ
盗難除にもなるし、赤い反射テープ貼って白ヘルかぶれば県警に偽装できる

241 :774RR :2024/04/03(水) 09:35:09.91 ID:W896ONGJ0.net
足もとがフラットな125ccスクーターで1番速いのってリード125かな?

242 :774RR :2024/04/03(水) 10:50:58.08 ID:s06Sd3dEH.net
速さだけならグリファスの方が速いかもな
燃費が段違いだけど

243 :216 (ワッチョイ 4bb0-tTIK):2024/04/04(木) 08:39:55.85 ID:x2XcZzXZ0.net
>>226

マジですか?
どこで見たの?
何か変更あった?

244 :774RR (ワッチョイ 4bb0-tTIK):2024/04/04(木) 08:40:13.93 ID:x2XcZzXZ0.net
今年の秋・冬にフルモデルチェンジ新型PCXが出るってマジですか?

245 :774RR (ワッチョイ 4bb0-tTIK):2024/04/04(木) 08:44:37.86 ID:x2XcZzXZ0.net
今年の秋・冬にフルモデルチェンジ新型リード125が出るってマジですか?

246 :774RR (アウグロ MM89-uG38):2024/04/04(木) 09:41:53.24 ID:AK8PHQ3GM.net
うるせぇよキチガイ

247 :774RR :2024/04/04(木) 11:00:10.62 ID:VZpnCvSu0.net
電気が主流になると簡単に作れるので、中国製の安価な電動自動車や電動バイクが市場を席巻してトヨタやホンダが立ちいかなくなるのかもしれない

248 :774RR (ワントンキン MMa3-DzBL):2024/04/04(木) 11:31:30.76 ID:p3CuZ6UoM.net
そのためには発電所を数倍に増やさないといかんのだがと
トヨタの偉い人が言ってるでしょ

249 :774RR :2024/04/04(木) 13:17:17.40 ID:EJo5c4ldM.net
流石にその手の乗り物はまずメーカーで選ぶでしょ
中国や韓国ブランドで出されてもいくら安かろうが見向きもしないよ

250 :774RR :2024/04/04(木) 13:29:46.87 ID:Ef7BRlldd.net
自分は選ばないけど中古買ったりする人は結局値段でしょ
ならそういう人たちの候補にはなるんじゃないの
自分はバイク屋が販売してメンテナンスもしっかりやってくれるなら電気でもなんでもいいと思ってるけどね
まあいつまで二輪に乗るかもわからんけど

251 :774RR :2024/04/04(木) 13:45:53.86 ID:MqmBVJtrd.net
まだ出てすらない車体の中古を前提に語るの意味不明すぎて草

252 :774RR (アウアウウー Sae9-PM7l):2024/04/04(木) 14:19:31.42 ID:HciJTBq+a.net
20万円で買えるインドのタタの車とか
インドではバイクに家族4人乗りが常識

253 :774RR :2024/04/04(木) 19:45:42.83 ID:7+uh9+7D0.net
インドは世界四大文明の発祥地だよ。
日本みたいな独自の文字(日本の平仮名らやカタカナは漢字がオリジナル)すら作れず、中華文明(文字、紙、箸、律令制、大乗仏教、儒教道徳、都市建設、建築技術、灌漑)のおかげで国を作れた中国のオマケみたいなパクリ国家とは格が違う。
しかも今や世界のトップ企業のCEOはインド系が牛耳っている。
イギリスの首相も不細工な日本人男子よりも遥かにイケメンのインド系だ。
たなみにアジア人で1番目に月面着陸を成功させたのは中国人、2番目がインド人、3番目が日本人。
と言う事でインド人は歴史も容姿もテクノロジーも日本人を圧倒してますなw

254 :774RR :2024/04/04(木) 19:55:55.35 ID:MqmBVJtrd.net
インド人全員がそうなの?

255 :774RR :2024/04/04(木) 21:09:41.94 ID:3BDV4ih20.net
まあアルファベットもギリシャ文字が起源だしね
でっていうw

256 :774RR :2024/04/04(木) 21:09:44.32 ID:QfjsMMIo0.net
ハンドル

257 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/04/04(木) 21:46:10.28 ID:WtBy2fZmp.net
モバイルパワーパックeのバッテリー容量がアップしない限りは実用的にはならない
今の仕様は1314whで、台湾でキムコ以外が使用しているGogoroやキムコのionexのバッテリー容量よりも3割ほど少なくなってる
1個で約400whの差なので2個では800になる
馬力は台湾勢(と言ってもスズキもヤマハもGogoroのプラットフォームを使ってる)が最強モデルが11馬力前後で0-50km/hが3.3秒〜3.7秒と激速だ
航続距離でも台湾勢が150km前後でホンダは明らかに負けている
それと勝負できるのか?何故後発なのにバッテリー容量を少なくしたのか疑問に思う

258 :774RR :2024/04/04(木) 22:23:27.66 ID:l0xQxSclM.net
日本人が英国首相とかGoogleCEOとか
なんか想像できんよな

259 :774RR :2024/04/04(木) 23:44:47.39 ID:XN6Z53720.net
EVスクーターは初速の加速力があり過ぎて事故増えそう
モーター音が少し聞こえる程度で音も殆どしないし

260 :774RR (ワッチョイ 437c-tTIK):2024/04/05(金) 03:56:36.19 ID:bv9fo6vT0.net
イギリスの首相は元スナック経営者

261 :774RR (ワッチョイ d567-B620):2024/04/05(金) 12:36:22.85 ID:iSL6DtJ+0.net
ラゲッジスペースが減ったらリードの魅力が大幅に減っちゃう

262 :774RR :2024/04/05(金) 18:38:16.42 ID:x3QW/iR60.net
今年の秋・冬にフルモデルチェンジ新型リード125が出るってマジですか?

263 :774RR :2024/04/05(金) 19:16:42.93 ID:4Nrv7dy60.net
マジです
ターボが付いて最高瞬間時速300km/h出ちゃいます

264 :774RR :2024/04/05(金) 19:25:30.78 ID:eIcoZaJ80.net
マジか…
リードって便利だな♪

265 :774RR :2024/04/05(金) 20:05:06.97 ID:LoJmowoo0.net
>>262
一昨日見たよ

266 :774RR :2024/04/05(金) 22:13:48.04 ID:BX08mVjya.net
>>263
新幹線は時速300km/h、リニアモーターカーは時速500km/h

267 :774RR :2024/04/06(土) 21:56:11.61 ID:xJb9hsLM0.net
知らんけど
ウンウンスレのウノタ発狂してるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てるように作ったタイトルなの
まあイイんじゃね

268 :774RR :2024/04/06(土) 22:23:44.49 ID:oUVfXsyV0.net
まあ立花からしたらあかん

269 :774RR :2024/04/06(土) 22:28:47.37 ID:rp3tJS240.net
ダイエットは
みんなで一緒になってるだろな

270 :774RR :2024/04/06(土) 22:47:19.47 ID:lMS1TVu20.net
議員全員逮捕されてる可能性もないし大衆の心を一つにして

271 :774RR :2024/04/06(土) 22:50:47.13 ID:OF99+h8Y0.net
もっと点数出てたが

272 :774RR :2024/04/06(土) 22:51:37.26 ID:MLjIyof90.net
横になる

273 :774RR :2024/04/06(土) 22:52:37.52 ID:MhPXpS3v0.net
真剣に糖質を抑える
これを処理したい
アイスタ773助けて

274 :774RR :2024/04/06(土) 23:13:27.57 ID:X8N9XUKHa.net
あいつら90年代の選手なんて今なんかなって徹底的な価値観の乖離が大きくて全部ゴミじゃね

275 :774RR :2024/04/06(土) 23:14:21.16 ID:JtKDN2+h0.net
でないやろ…

276 :774RR :2024/04/06(土) 23:38:54.61 ID:iawdfAaB0.net
俺は「お布施しないと思うぞ
そんな話してた世代ならばスケート界になってまるこげ
火つくまでに何億もつぎ込んでた

277 :774RR :2024/04/06(土) 23:42:26.22 ID:BOqlvGqe0.net
>>4
ミュ住人だからいて当たり前やろ

278 :774RR :2024/04/06(土) 23:43:42.96 ID:6OB3AUQy0.net
各分野業種、庶民の生活、あれだなぁ・・・
もうちょいかかりそうだな

279 :774RR :2024/04/07(日) 00:14:34.78 ID:aIxc1/hz0.net
前スレより
堅実に細々やってるのか
いまいちよくわからんが

280 :774RR :2024/04/07(日) 00:14:45.95 ID:Y1cihqZh0.net
>>248
確かにスーパースラム何て聞いたら普通の知性があったら

281 :774RR :2024/04/07(日) 00:21:19.44 ID:w3g8gVyr0.net
割には裁けないことになるかもしれんな
しかしどんだけ強くても平気だけどな

282 :774RR :2024/04/07(日) 00:24:44.23 ID:66lXTgEs0.net
>>134
小学生がサウナ入ってない

283 :774RR :2024/04/07(日) 00:26:22.50 ID:uEhYmRRfa.net
>>202
当初の計画がここで下げどまる

284 :774RR (ワッチョイ 4fee-NuE9):2024/04/07(日) 17:44:20.34 ID:5b56O1L/0.net
>>215
駅まで歩いてホームで待ってる時間でリードなら職場でくつろいでるよ

285 :774RR (ワッチョイ 9be8-qtuZ):2024/04/07(日) 17:51:36.44 ID:JTSD8wVS0.net
125スクーターあんまり動きないねぇ
日本だと需要厳しいのかね

286 :774RR (ワッチョイ 4fee-NuE9):2024/04/07(日) 17:52:11.38 ID:5b56O1L/0.net
>>259
いうほど加速力ないよ
静かなのが取り柄
重たい、不安定、隘路でUターンが気楽にできない(クラッチ繋がりっぱなし)、シート下に何も入れられない、航続距離が50キロしかない
などなど欠点だらけの欠陥バイク
絶対に買わない

287 :774RR (ワッチョイ 4fee-NuE9):2024/04/07(日) 17:56:12.54 ID:5b56O1L/0.net
>>214
職場で着替えりゃいいじゃん
ロッカーもない貧乏会社なのか

288 :774RR (ワッチョイ 4fee-NuE9):2024/04/07(日) 17:58:37.90 ID:5b56O1L/0.net
ツッコミどころ満載の自称ホワイトカラー

289 :774RR (スップ Sd22-OINQ):2024/04/07(日) 19:32:28.88 ID:aAM9P/3Sd.net
>>285
普通免許で乗れるようになれば別だけど今のままじゃじり貧じゃない
リードは小型AT限定で乗ってるけどこれぐらい普通免許でついたらいいのにと思わなくもない

290 :774RR :2024/04/07(日) 21:53:59.48 ID:TNG3R4PK0.net
三菱商事の本社勤務の方がTシャツにGパンでバイク通勤して会社でスーツに着替えて勤務するのは違法じゃないし、むしろぜんぜん「有り」だと思います。

291 :774RR :2024/04/07(日) 23:19:41.40 ID:dqybnFk+0.net
スクリプトかと思ったらマジモンで草

292 :774RR :2024/04/07(日) 23:46:31.23 ID:/x6U0yfp0.net
>>285
本当に不思議だ
車の流れに乗れて駐輪場にも停められる(ことがある)乗り物
人ひとり運ぶだけなら車より遥かにエコなのにさ
みんな催眠術にでもかかってるんじゃないか 目覚めよ

293 :774RR :2024/04/08(月) 06:31:53.21 ID:tU+dP2yEM.net
危ないからだろアホ

294 :774RR :2024/04/08(月) 16:01:11.18 ID:8p6D+wJk0.net
>>285
スクーターに需要はあるけど変える必要が無い

295 :774RR :2024/04/09(火) 21:39:12.65 ID:DA+0maTSa.net
また嵐で前に進めなかった
今年は強風が多い

296 :774RR :2024/04/10(水) 16:37:33.98 ID:2PPYwkJS0.net
フロントアッパーカウルって外す時に内部に折れてしまうようなツメとかあるの?

297 :774RR :2024/04/10(水) 20:12:27.88 ID:DXh+JiXO0.net
lead125やめてクロスカブにするか悩んでるけど
出力がクロスカブが8PSでlead125が11PSと意外とleadの方が高いんだよな
車重は重いけどパワーウエイトレシオもlead125の方が低いんだよな
lead125って実は優秀?

298 :774RR :2024/04/10(水) 21:33:47.40 ID:4/odMUwA0.net
>>297
ギア付きバイクの方が走ってる時の楽しさはあるので、置き場や経済状況が許すのであれば「両方保有」すればいいと思います

299 :774RR :2024/04/10(水) 23:19:02.97 ID:PBBenbjG0.net
2台も買うとかバカか?
PCX買っとけ

300 :774RR :2024/04/10(水) 23:35:38.98 ID:pJfNs3vgM.net
>>297
2台持ちしてたけど、結局便利なリードしか乗らなくなったので2台持ちはお勧めしない

301 :774RR :2024/04/11(木) 00:45:17.68 ID:4hBfGmkF0.net
二台持つなら保険の都合上、原二と軽二輪以上にした方が良いかも

302 :774RR :2024/04/11(木) 01:07:45.12 ID:f+Sdkdy2M.net
ギア変えるのめんどくさい
リード一択

303 :774RR :2024/04/11(木) 07:19:13.94 ID:QfNtykFJd.net
意外とも何もハイパワーなカブなんてそもそも無いのに

304 :774RR :2024/04/11(木) 07:55:54.86 ID:1qPP3t7B0.net
C125が一応ハイパワーなカブか
ハンターは重いし
ってもカブの皮被ったグロムみたいなもんだが

305 :774RR :2024/04/11(木) 11:16:33.53 ID:X/kcMcZp0.net
今の125ccって遅いな〜って思う

昔の2ストのTZR125なんて22psで最高速140キロだもん
ただし燃費はリッター12キロくらいだったはず

306 :774RR :2024/04/11(木) 11:19:01.44 ID:kyiHS1zaM.net
りーどとPCXなら最強

307 :774RR :2024/04/11(木) 11:30:50.75 ID:rg9JmVtBM.net
皆さん実用カスタムって何かしてますか?

308 :774RR :2024/04/11(木) 11:43:22.52 ID:X/kcMcZp0.net
>>306
その2台を所有してる人っているのかな?

309 :774RR :2024/04/11(木) 13:47:12.64 ID:UbIXvyJAd.net
>>307
リアボックスつけて冬はハンカバつけてる

310 :774RR :2024/04/11(木) 14:43:10.13 ID:+6EU6Za40.net
次期リード125は足を少し伸ばせるようにお願いしますね。
斜めにカットするだけなので、よろしくお願いします。

311 :774RR :2024/04/11(木) 14:43:34.19 ID:tXzfe2zv0.net
次期リード125は足を少し伸ばせるようにお願いしますね。
斜めにカットするだけなので、よろしくお願いします。

312 :774RR (ワッチョイ dfaa-OINQ):2024/04/11(木) 14:58:33.49 ID:Iw7wemr20.net
MT免許もなく車を買うこともできない乞食

313 :774RR (スッップ Sd02-OINQ):2024/04/11(木) 15:19:02.88 ID:UbIXvyJAd.net
足伸ばせるスクーターなんていくらでもあるんだからあるものを買えばいいのにねぇ
理由つけて買う事ができない人はつまらない人生で可哀想
毎回ここにきてバカにされてるのも何も感じないんだろうかw

314 :774RR (ワンミングク MM92-7Y48):2024/04/11(木) 18:57:00.90 ID:hkuSt1RKM.net
>>307
グリヒ、ハンカバ(冬)、アクセサリーソケット、光る箱、スロットルアシスト
あと夏はメッシュ座布団

315 :774RR (ワッチョイ 8eb4-B3tP):2024/04/12(金) 01:13:36.40 ID:hoPWwys/0.net
>>314
そんだけ付けて、ドラレコは無いのか

316 :774RR :2024/04/12(金) 06:17:30.42 ID:U0Ak1ycz0.net
脚伸ばすことがそんなに重要ならPCXで良くない?っていつも思う
部品点数もメーター周りの充実さも間違いなくLEADよりコスパ高いし

317 :774RR :2024/04/12(金) 06:45:28.54 ID:KW9oJQU2M.net
ミッションのバイクに乗ったことがない、車に乗ったこともない
そう指摘されて狂ったんだよ

318 :774RR :2024/04/12(金) 07:08:50.15 ID:e9z2jTVs0.net
>>316
レストレッグス症候群の人だから無視しといていいよ

319 :774RR :2024/04/12(金) 07:49:51.13 ID:cjtLn3Wld.net
>>316
ずっと買わないでそのまま死んでいく人だから気にしないでOK

320 :774RR :2024/04/12(金) 09:47:41.76 ID:O2j+XKU+0.net
でも、足伸ばせるようになった方が良いだろ?
斜めにするだけなんだから。

321 :774RR :2024/04/12(金) 10:18:43.19 ID:qzW83OKc0.net
固執してクチャクチャ言う程じゃない

322 :774RR :2024/04/12(金) 11:34:31.14 ID:cjtLn3Wld.net
俺は別に今のままで十分だしな
ここに書いても反映されるわけないんだからメーカーに直接言えよ
で、うざいから消えろ

323 :774RR :2024/04/12(金) 11:40:42.61 ID:2sUJb7TJ0.net
>>320
需要があると思うのなら、自分で交換用パーツ作って売ったら?

324 :774RR :2024/04/12(金) 12:13:58.98 ID:MAiKzXYnM.net
ステップをはみ出させてるとこうなる
https://theync.com/media/videos/6/4/e/6/4/64e64f3a5c59b.mp4

325 :774RR :2024/04/12(金) 12:30:50.79 ID:X2J/m8wG0.net
>>324
いててててて

326 :774RR :2024/04/12(金) 12:46:02.88 ID:3eVwedxR0.net
前方を延長すると真ん中に補強のフレームが必要になって、今度はフロアがフラットにできないのかもしれない

フロアがフラットで足伸ばせるモデルってこれまで存在したんだろうか?
台湾製のスクーターにはあったとか

327 :774RR :2024/04/12(金) 13:16:39.18 ID:cjtLn3Wld.net
話したけりゃ他いけよ

328 :774RR :2024/04/12(金) 13:16:52.01 ID:btGV53xH0.net
>>324
赤いのは血かよこわー

329 :774RR :2024/04/12(金) 14:06:50.04 ID:hIQ+67Wed.net
ADHDみたいなワッチョイがそのままの人で草

330 :774RR :2024/04/12(金) 14:18:17.72 ID:LsG7MYii0.net
>>326
ここで足伸ばしたい人はリード90とか100みたいなのを求めてるんじゃね

331 :774RR :2024/04/12(金) 14:19:21.74 ID:xK0qEvXTH.net
>>330
実際求めてないよこいつは
無いから言ってるだけ

332 :774RR :2024/04/12(金) 15:16:49.80 ID:ftylDMvd0.net
前に足伸ばす250スクーター乗ってたけどあれ腰に来るよ

333 :774RR :2024/04/12(金) 16:14:07.43 ID:RIhqyDGFp.net
>>324
コーナーでこれと同じようになって首持ってかれたわー

334 :774RR :2024/04/12(金) 18:59:56.79 ID:WG4QHWrW0.net
>>333
成仏してくたさい

335 :774RR :2024/04/12(金) 19:18:00.35 ID:qtffpX860.net
HONDAのWebサイトに乗車している写真があるけどあの姿勢が一番疲れないと思う

336 :774RR :2024/04/12(金) 20:48:20.37 ID:mXrfVmyK0.net
次期リードは足伸ばせるとありがたい。
今のだと足揃えるからスキーみたいな左右への加重が出来なくて高重心になり不安定だからね。
マニュアル車みたいなステップでもいいから前方につけて欲しい。

337 :774RR :2024/04/12(金) 21:19:26.85 ID:c1gQQFiva.net
>>332
ドリーム店で1回代車でフュージョン出されて乗ったことあるけど、シートの段差のせいなのかかなりポジションが限定されて腰が痛くなった
多分アメリカンもその感覚に近いはず
レーサータイプのレプリカはさらにダメ

結局CB400FOURのような普通のバイクやオフロードバイクがいちばん足腰が疲れない

338 :774RR :2024/04/12(金) 22:43:36.74 ID:68o+T9gL0.net
PCX乗ってるけど、足伸ばしたロングツーリングの快適度はバツグンよ。腰痛持ちだけど、全く痛くならない

339 :774RR :2024/04/12(金) 23:04:12.29 ID:c1gQQFiva.net
>>338
フラットでシングルシートに近いシートでなければ楽なのだと思う

340 :774RR (ワッチョイ bbda-NuE9):2024/04/12(金) 23:42:04.51 ID:ftylDMvd0.net
足伸ばすよりもケツ痛いのなんとかしてほしい。
あとメットインの中がホカホカになるのなんとかならないのか。鮮魚類を買って帰れない。

341 :774RR :2024/04/13(土) 06:28:19.52 ID:DnoQBfgFM.net
単なる難癖だな
保冷バッグは100円だし氷やドライアイスももらえる
バカアンチ

342 :774RR :2024/04/13(土) 09:35:31.44 ID:8hknISfG0.net
メットイン内が暖かくなるのはリードに限った話ではないから
どうしようもない
フックにかけるか、リアボックス付ければいいんじゃないかね

343 :774RR :2024/04/13(土) 11:13:14.54 ID:/KiEunGWd.net
ダサいリードに爆音マフラー付けてより一層ダサく見える。

344 :774RR :2024/04/13(土) 11:15:49.72 ID:J9TsAU5+0.net
>>338
普段からそんなアホな座り方してるから腰痛になる

345 :774RR :2024/04/13(土) 13:45:44.27 ID:NQq6zy8ga.net
>>340
刺し身2パックくらいならフロントの小物入れに入るかも
あの場所も夏はやめた方がいいのかね

346 :774RR :2024/04/13(土) 15:39:17.73 ID:kYMNJX0Ma.net
寿司パックが問題なのよ。傾けられないから。

347 :774RR :2024/04/13(土) 15:54:16.69 ID:4fOqwfk80.net
今日バッグ背負うのサボって固定で運んだらスシローのネタ分離してたわ🍣
卵だけ…
🙏正直スマンかったお客さん…
コメダ珈琲は背負いとコーヒーの周りアルミシートで覆いまくってゆっくり走ったから溢れないですんだ🖕🥹🖕

348 :774RR (ワッチョイ 27eb-aQbW):2024/04/13(土) 17:15:04.07 ID:6oOHSBFn0.net
文句言ってるオレ格好イイ病か

349 :774RR :2024/04/13(土) 19:09:06.50 ID:gaWPK5tjM.net
JK12ポチってきた。月曜ナンバー取って引き取ってくる。

350 :774RR :2024/04/13(土) 19:20:06.38 ID:7LSXZ8m1a.net
>>349
ええ色やん

351 :774RR :2024/04/13(土) 19:25:15.56 ID:gaWPK5tjM.net
せやろ? ナンバーピンクなんやで。

352 :774RR :2024/04/13(土) 20:25:26.12 ID:oStS2hvJ0.net
アドレスv125から乗り換えると最新型リード122は加速が遅いな~
ガツンとしたパワーがない。
このもっさりした感じは昔あったスズキのベクスター125に似ている。
ウエイトローラー変えれば加速が良くなるのかな?
リード125の実馬力は6馬力ぐらいかも。

353 :774RR :2024/04/13(土) 20:30:22.19 ID:ZD0Q57MU0.net
レースやるわけじゃないんだから

354 :774RR :2024/04/13(土) 21:10:43.78 ID:gaWPK5tjM.net
3cc足りないからじゃないかな。
オッチャンオバチャンがとっ散らからないようにWRでデチューンしてるだけでは。

355 :774RR :2024/04/13(土) 21:19:20.46 ID:Upp4F25Rd.net
怪しい外人からかったんじゃね
スレチだからほかにいってもらおうぜ

356 :774RR :2024/04/13(土) 21:50:15.59 ID:oStS2hvJ0.net
今のスズキ車なんかもっと遅いから文句言えないけど。
でもウエイトローラー交換でリード125でも馬力なり、トルクなりのパワーが出るのならやってみたい。

357 :774RR :2024/04/13(土) 22:13:27.74 ID:86Q+tKpWF.net
122なんてパチモン買わされてるやつw

358 :774RR :2024/04/13(土) 22:13:40.20 ID:Upp4F25Rd.net
自分の持ち物なら好きにしろ

359 :774RR :2024/04/14(日) 01:35:32.97 ID:wYTtunxO0.net
何でリードなん
PCXでいいやん
恥ずかしいやんPCXと並んだら

360 :774RR :2024/04/14(日) 08:14:26.15 ID:5+RA3qyk0.net
通勤買い物スクーターに加速力だのパワーだの
どこで乗る想定なんだよ

361 :774RR :2024/04/14(日) 08:27:42.88 ID:55CW+j2+M.net
リードしか持ってない貧困層だろ
他の二輪も車も買えない
だからリードで頭がいっぱい

362 :774RR :2024/04/14(日) 11:17:15.75 ID:0jd06SmP0.net
速さを求めるならADV160とかフォルツァでよくね?
それともLEADのカタチが好きなのかね

363 :774RR :2024/04/14(日) 11:30:21.11 ID:CPl/C8Ea0.net
タイムマシーン3号の関ってリードに乗ってたのか

人気芸人「最近なかなか乗れないので…」 愛車との別れに「これがあの」「なんだか切ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/49a156678a5f2583027142adf910789f8e7eaa21

364 :774RR :2024/04/14(日) 11:30:49.75 ID:+IyWlSzBd.net
原付じゃないとしまなみ海道を楽しめないんだな

365 :774RR :2024/04/14(日) 13:20:47.65 ID:TjPXMVwma.net
>>360
勤務先まであと少しの地点でお腹痛くなった状況下では、ごくわずかな加速力の差が命運を分けるよ
前傾姿勢になると多少時間が稼げる
帰りはどうでもいい

366 :774RR :2024/04/14(日) 13:20:53.35 ID:RyxBGm8J0.net
グーバイクでスマートキーの新車が29万円台で売っていますが、
ネットに乗ってない個人店やその他の店舗でそれより安く売ってたりするんでしょうか?

家の近くの小さなバイク屋に電話したらそんな安くできないと言われました。
素直にネットの安い大型店で買えば間違いないんでしょうか?
バイク買った事ないのでどこで買えば安いのかわかりません。

367 :774RR :2024/04/14(日) 13:22:54.05 ID:HbO/I89CM.net
家の近くのバイク屋で買った方がいいよ

368 :774RR :2024/04/14(日) 13:24:10.85 ID:0jd06SmP0.net
素直に、のくだりが逆なんだわ
素直に地元の店で買っておけ
自分で全てメンテするなら別だし
パーツもネットで調達できるならいい
そうじゃないなら地元の店で買うのが100%正しい
命を預けるものだろ
数万円をケチるなよ

369 :774RR :2024/04/14(日) 13:25:10.94 ID:x5ioD9u20.net
普段の足にクルマやマニュアルバイク使うのはかったるいからなあ。
リードは物が積めて手軽に乗れる下駄バイクだけど自分の生活環境だともうちょい加速力が欲しい。
馬力は同排気量最強クラスなんだからウエイトローラー交換とかでもう少しマシな加速力にしたいわな。

370 :774RR :2024/04/14(日) 13:33:18.21 ID:xUENTBDwM.net
>>366
バイクは買ってお終いじゃないからな その後のメンテナンスやトラブルに対応してもらう拠点が必要になる 金額最優先ならそうしたらよい

371 :774RR :2024/04/14(日) 13:33:33.58 ID:jg/bXIEcH.net
馬力は最大出力であって加速を示す値では無いからな
同じエンジンで加速重視にしたら馬力はむしろ下がる

372 :774RR :2024/04/14(日) 13:34:01.14 ID:MBaV8aUI0.net
リード122と125の差

373 :774RR (ワンミングク MM7f-FjQ/):2024/04/14(日) 14:20:21.61 ID:4a2HHxvRM.net
>>366
買ったことないならなおさら
どの様に維持管理していくのか
近所の店の力は本当にいらんのか
よくお考えください

購入店またはそのチェーン店以外では
球切れとパンクの応急処置以外は面倒見てくれない覚悟を決めましょう

374 :774RR (ワッチョイ 9f13-DcOP):2024/04/14(日) 15:15:39.34 ID:fQcDK9ir0.net
すげーな
バイク買う店を選ぶのに値段で決めるやつがいるのか
買ったらおしまいとでも思ってるんだろうな

375 :774RR :2024/04/14(日) 15:53:33.76 ID:31IeA2Nl0.net
説教くさい

376 :774RR :2024/04/14(日) 16:13:45.17 ID:J/m7UN9nd.net
そりゃ居るのは居るだろ

377 :774RR :2024/04/14(日) 16:32:10.57 ID:qlsSGsKkH.net
そりゃ金が無い時は安い店で欲しいさ
ましてバイク屋との付き合いとかそういうの知らなきゃ尚更そうだろう

コロナ中はいつ入荷されるかわからんから買える所で買えよ見てやるからって言われたけどw

378 :774RR :2024/04/14(日) 18:17:16.29 ID:918Iyq8y0.net
>>373
遠くへ引っ越したらどうすればいいの?

379 :774RR :2024/04/14(日) 18:38:04.95 ID:t5d8aBliM.net
そのリスクがある人は全国チェーン店で買うか
引っ越すたびに近所の店で買い直すだよ

380 :774RR :2024/04/14(日) 19:10:48.85 ID:PSfpT3GVa.net
必死に自演するまでして書くことか

381 :774RR :2024/04/14(日) 19:55:10.29 ID:ESnjXV7W0.net
>>350
JK12しか書いてないのになんで色がわかるんだい?
自作自演か?

382 :774RR :2024/04/14(日) 21:09:06.53 ID:K06QMSPiM.net
バイク板10年ROMってろ

383 :774RR :2024/04/14(日) 22:04:18.86 ID:Y+WT4xJ5M.net
リードのほうがPCXより加速はいいんじゃ?

384 :774RR :2024/04/14(日) 22:51:51.22 ID:vNcE1f/Y0.net
さすがにこれだけ連投したらバレるw

385 :774RR :2024/04/14(日) 22:51:51.84 ID:oPjcDheu0.net
>>381
知ってて書いてる?

386 :774RR :2024/04/14(日) 23:02:55.99 ID:vNcE1f/Y0.net
わかりやすく焦っててウケるwww

387 :774RR :2024/04/15(月) 02:56:22.04 ID:wIgP6dMaM.net
>>381
バイクビギナー?
ま、頑張れ

388 :774RR :2024/04/15(月) 06:35:25.14 ID:jcvtQHMKa.net
おい自演続けろよ

389 :774RR :2024/04/15(月) 06:47:29.61 ID:VQxA6QIEM.net
-1S7i

キチガイ

390 :774RR :2024/04/15(月) 09:15:13.33 ID:Q0engldp0.net
10億ドル以上の資産を持つビリオネアの数はアメリカ、中国、インドがトップ3でドイツ、ロシア、イタリア、ブラジル、カナダ、香港、イギリスが続きます。
円安と少子高齢化、国内産業の枯渇で没落してしまった衰退途上国の日本は欄外ですわ。
ちなみに時価総額世界トップ30の企業で日本企業はトヨタだけ。
そのトヨタも中国はおろか韓国や台湾の企業に時価総額で負けている。
これだけ日本が貧しくなると軽自動車や原付二種が没落してしまった日本国民に相応しい国民車に思えてくる。

391 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/04/15(月) 09:22:03.63 ID:tWqI1mZMp.net
オメ色とは?
車やバイク板などで車体を購入した人に対して使われる祝いの言葉もしくは風習
カメラ板でもあるようだ
オメ、良い色買ったな・いい色買ったな、などバリエーションはあるが、全てに労いの気持ちが込められている
もちろん色なんて知っているはずがない(単色のバイクを除く)
この風習を知らない人、もしくは知ってる人は「なんで色なんか知ってるんだよキモ」だとか「エスパーかよ!」とか答えたりするが、むしろそこまでがセットでオメ色の完成だとも言える

392 :774RR :2024/04/15(月) 15:46:02.60 ID:GV4LY2gmM.net
首伸ばせるリードマダー?

393 :774RR :2024/04/15(月) 17:06:29.88 ID:R5L9XtOB0.net
髪が伸びるリードまだー

394 :774RR (アウアウクー MM8b-v5jH):2024/04/15(月) 18:18:45.64 ID:GV4LY2gmM.net
毛根がお亡くなりにですと
さすがのリードでも無理そうです

395 :774RR (ワッチョイ b796-29lp):2024/04/15(月) 19:19:03.61 ID:O78Ckicc0.net
なんだかんだでlead125って良くできたバイク
何度か手放そうと思ったけどまだ家にある

396 :774RR :2024/04/15(月) 21:37:46.89 ID:rSh6A+tla.net
スクーターの場合はギア付きのバイクと違って生産中止になってもプレミア価格はつかないみたい

マグザム250やジェンマ250のような生産年数が少なくて、かつ異様なスタイリングのモデルを除けば
あれらの125が今あれば爆発的な売れ行き

397 :774RR :2024/04/15(月) 21:54:07.15 ID:4Ctu19gZ0.net
今に成ってシグナスが凄くカッコよく見えて欲しい

398 :774RR :2024/04/16(火) 01:19:45.38 ID:RA1+xvyo0.net
初めて自分でオイル交換したけどオイルゲージの上限より少し上に付いていて
おかしいなと思ったがしばらく走行してみて快調だった。この時は高くても「精確に0.8L入れたから問題ないだろ」と思ってた
その後にオイルジョッキの目盛りをよく見たら間違えて0.9L入れていた。
実際はほんの少しジョッキに残ってたし精確に0.9Lでないけど平気かかな……

399 :774RR :2024/04/16(火) 06:23:06.47 ID:zh1zvpHl0.net
今年中にリード125のフルモデルチェンジあるの?

400 :774 :2024/04/16(火) 06:30:54.91 ID:w82c3Nsea.net
>>398
現行リード125はゲージの上限下限の範囲が狭くてよく識別できないので、おおむね0.8リットル前後でゲージに付着していれば良いらしい。

実際には100%抜け切れないので厳密に0.8リットルぴったりにはできないし、毎日通勤で頻繁に乗るお客に対しては逆に上限いっぱいまで入れてあげたりするのでオイル量はそんなに気にしなくていいらしい。

そのあたり3ヶ月前にドリーム店に聞いた時に言われた。
厳密にきっちりとはやりようがないらしいので。

401 :774RR :2024/04/16(火) 07:13:21.10 ID:hLj2ZVHe0.net
>>399
さっき見たよ

402 :774RR :2024/04/16(火) 07:16:19.54 ID:hmuOI9fEd.net
>>399
>>217

403 :774RR :2024/04/16(火) 17:07:35.24 ID:srr3vUWO0.net
ところで足を少し伸ばせるリード125は今年出るの?

404 :774RR :2024/04/16(火) 17:10:43.87 ID:cilN/QAad.net
>>403
多分出ないよ

405 :774RR :2024/04/16(火) 17:54:18.24 ID:n7tDBHoXd.net
足延ばしたかったら、リアキャリアまで座ればいいジャン

406 :774RR :2024/04/16(火) 18:10:22.37 ID:STjMHk+Xd.net
バカの一つ覚えを連呼して買えもしないスレに常駐してる貧乏人ってほんと哀れだね
でてもどうせ買えないんだからチャリで我慢しろ
高めのチャリもかえなそうだから1万ぐらいなら手が出せるだろ

407 :774RR :2024/04/16(火) 18:45:14.31 ID:8oC5NoVc0.net
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/73160.html

408 :774RR :2024/04/16(火) 20:39:14.37 ID:RA1+xvyo0.net
>>400
ありがとう。とても参考になった。
今日職場で昼休みにもう一度オイルゲージ確認したらほぼ正常だった。
多分最初の確認の時にマンションの室内駐車場では換気ができないから暖機運転できず
屋外に移動して暖機運転しから測定したけど、その場所がひょっとしたら揺るやかな坂道だったかもしれない。

409 :774RR :2024/04/16(火) 20:54:56.42 ID:ZAeNSJHz0.net
>>403
出るかもな
お前が母親のマンコに精子ブチまけるごとに可能性が高まる

410 :774RR :2024/04/17(水) 10:26:19.87 ID:QYN2z9o00.net
リード125 リアタイヤが10インチなのが残念。シグナスみたいにならんかな。

なんかずんぐりむっくりスタイル

411 :774RR :2024/04/17(水) 10:47:09.94 ID:WZ2+D1k/M.net
12 in になって メットインのサイズも確保できるならいいんだけどね。
さらにもうちょっと 容量を増やして欲しいぐらいだし。
それにしてもよく走る バイクだな。
リッター50走るもんな。

412 :774RR (ワッチョイ bfd7-FtXC):2024/04/17(水) 12:59:50.62 ID:ivYFPme60.net
俺のリード200キロも走ると燃量計が点滅するわ。
ブレーキ引きずってるか、駆動系かな…

413 :774RR (ワッチョイ 77cf-7N7z):2024/04/17(水) 13:20:36.10 ID:thYFgG5j0.net
メットイン犠牲バージョンも作ったらグリファスは駆逐できそう

414 :774RR (スププ Sdbf-rYXd):2024/04/17(水) 13:36:07.45 ID:3Jz6eVIed.net
誰が買うんだよそんなもん

415 :774RR :2024/04/17(水) 14:32:31.13 ID:wAmQRaz3d.net
>>412
気になるならバイク屋持ち込んでみてもらえばいいのでは

>>414
勝手に想像ふくらませてるだけだから構う事はない
こういう奴はどうせ出ても買わないし何かとケチ付けたいだけ

416 :774RR :2024/04/17(水) 14:45:49.00 ID:pQKxw90m0.net
>>412
そんなもんだろ
リッター40km/L走ってんだからいいだろ

417 :774RR :2024/04/17(水) 14:54:14.37 ID:/Fje+Um90.net
人並みの体格で信号ダッシュせず法定速度+10km/h以内なら50km/Lは堅い
下回るようならショップへGO
何度も言うけど燃費は体格や乗り方次第
んなことも分からんのかね

418 :774RR :2024/04/17(水) 16:01:44.86 ID:zBEUvr8Z0.net
つまんねえ自演だな

419 :774RR :2024/04/17(水) 16:06:56.88 ID:YXD1yabB0.net
>>410
それがリードのスタイルだろ。
だったら、シグナス買えよ。

420 :774RR :2024/04/17(水) 17:37:46.90 ID:Ats4Y4cM0.net
初めまして。2016年製の JF 45に乗っているのですが、アイドリングが高いままになってしまう症状が出ています。ネットを見るとこの症状が出ている人がちらほらいるようですが問題箇所をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。リコールのスロットルワイヤーは交換済みです。

421 :774RR (バッミングク MM2b-+Ssb):2024/04/18(木) 06:33:07.24 ID:HEbrYerhM.net
(ワッチョイ b7da-1S7i)

キチガイ

422 :774RR (オイコラミネオ MM6b-iBQo):2024/04/18(木) 12:54:02.91 ID:FB0OpU3iM.net
>>420
ホンダ取扱店でECUリセットを依頼してみては?

423 :774RR (スッップ Sdbf-Vp6H):2024/04/18(木) 12:59:15.72 ID:8bQWOXRQd.net
ここで聞くって事は店に持ち込めないような買い方したからじゃないの

424 :774RR (オイコラミネオ MM6b-5bBm):2024/04/18(木) 14:41:02.20 ID:UPO4L0ujM.net
数日前買ったJK12だけど、スタートスイッチ押してもエンジンかからないことある。
もしかしてアイドリングストップになってたら掛からないのかな?

425 :774RR (ワントンキン MM7f-FjQ/):2024/04/18(木) 14:45:37.30 ID:gjKXLFarM.net
定番の答えで言うと
左手をすんごい強く握ってるか?

426 :774RR (オイコラミネオ MM6b-5bBm):2024/04/18(木) 14:48:29.74 ID:UPO4L0ujM.net
左を強く握る?どういうこと?

427 :774RR (ワッチョイ 17df-+qGW):2024/04/18(木) 15:10:57.76 ID:p25LSPry0.net
>>426
普通に握ったくらいだとブレーキが効いてないと認識されて、エンジンがうんともすんともいわない時があるよ
ごくまれだけど

428 :774RR (ワッチョイ 17aa-Vp6H):2024/04/18(木) 15:13:14.79 ID:ZgsPZoQV0.net
1 左ブレーキを握り込んでない
2 サイドスタンドが下りてる
3 そもそもメインスイッチがONになってない

これ以外なら故障

429 :774RR (オイコラミネオ MM6b-5bBm):2024/04/18(木) 15:27:01.17 ID:UPO4L0ujM.net
おk,完全に理解した。 試してくるわ!

430 :774RR (エムゾネ FFbf-DcOP):2024/04/18(木) 16:15:05.76 ID:m/cbWpdtF.net
ブレーキランプが点く程度だと握りが足らないよね
もうハンドルに付くくらいの勢いで握りましょう

431 :774RR (ワッチョイ 9fef-dcxw):2024/04/18(木) 16:26:10.07 ID:Yv3vOfTq0.net
>>427
原付はブレーキスイッチと共用だったりするけどリードはブレーキスイッチとは別にスターターインヒビタースイッチがありそれはブレーキランプが点く位置よりかなり強く握らないと感知しない

432 :774RR (オイコラミネオ MM6b-5bBm):2024/04/18(木) 16:34:18.18 ID:UPO4L0ujM.net
朗報 がっつり 握ったらかかったわ!
SW,共通じゃないのかぁ。昔の原付のつもりでいたわ。
コンビブレーキもリアだったよね。
誤発進防止の為なのかな。

433 :774RR :2024/04/18(木) 16:55:56.33 ID:6y4WJYc00.net
教わっても礼を言わない程度の

434 :774RR :2024/04/18(木) 16:59:10.00 ID:UPO4L0ujM.net
433以外の人、ありがとう。

435 :774RR :2024/04/18(木) 20:57:27.33 ID:8bQWOXRQd.net
JF45とJK12乗り継いできたけど
JK12はJF45よりブレーキを握らないとエンジンかからないと思う
>>432
とりあえずよかったね

436 :774RR :2024/04/19(金) 06:09:14.73 ID:9U59bvrkM.net
(ワッチョイ 9fee-pefN)=(ワッチョイ d7eb-29lp)
お前の礼は?
こいつもクズだけど>>434

437 :774RR :2024/04/19(金) 07:14:12.16 ID:JvBBjK4Td.net
5chでお礼がどうとかいちいち騒ぐなよ・・・

438 :774RR :2024/04/19(金) 07:55:53.54 ID:/1b0ggt4d.net
レス乞食だから仕方ない

439 :774RR :2024/04/19(金) 09:42:53.36 ID:G1Wqluph0.net
スロットル捻るのに検知してアイストから復帰出来るんだし、
ブレーキ強く握らないとエンジン掛からない様にするのではなく
スロットルが回ってなければエンジン掛かるようにすればいいのにとは思う

440 :774RR :2024/04/19(金) 14:43:44.64 ID:aUT1MV6hd.net
誤操作じゃない意図的な始動であるか+急発進の危険がないかを兼ねてるからねぇ

まぁそれを言うとアイストの復帰どうなんだよってなっちゃうけど

441 :774RR :2024/04/19(金) 17:51:59.86 ID:FWPLhzNC0.net
俺もJKに乗りたいです

442 :774RR :2024/04/19(金) 17:59:09.85 ID:th28uz5I0.net
12人グループか

443 :774RR :2024/04/19(金) 18:24:49.04 ID:KTyJ6oXuM.net
JK48

444 :774RR :2024/04/19(金) 18:36:26.61 ID:xnYdSutC0.net
なんかPCXより リード125の方が、とても多く見かける。
だいたいシニア層の方々が乗っていることが多い。カウル以外未塗装の樹脂が白くなっているのが多いな。

445 :774RR :2024/04/19(金) 18:41:45.07 ID:wzrh0luE0.net
ガソリン添加剤を使ってる人いる?
最近なんか気のせいかもしれないけど振動が大きい気がするのでAZのFCR-062を使おうと思うけど
スクータでも効果あるのかな

446 :774RR :2024/04/19(金) 18:43:04.82 ID:FWPLhzNC0.net
>>444
田舎と都心部でだいぶ所有率が分かれそうな気もす

447 :774RR :2024/04/19(金) 18:56:03.84 ID:DuhA6B+f0.net
うちの周りはPCXだらけだわ

448 :774RR :2024/04/19(金) 18:56:19.39 ID:uqv5eDLLM.net
近所のイオンだと同等だなあ

449 :774RR :2024/04/19(金) 19:59:10.65 ID:KTyJ6oXuM.net
近所の市営駐輪場や都営施設の駐輪場だとPCXのほうが多いな

450 :774RR :2024/04/19(金) 20:28:07.23 ID:PglHn6pIa.net
>>444
まれに60歳代くらいの、今じゃ婆さんとまでは言わないのかもしれないけど普通に「おばさん」がリードやシグナスに乗ってたりするのを見かけたりするけど馬鹿にはできない。

あの世代は80年代のバイクブームだった時代に中型二輪免許を取って、VT250FやSRX250といったマニュアル車をピンクの革ツナギなんかで乗ってた世代だから、今の若い人よりオイル交換の重要性なんかはるかに知ってたりする。

それ以前の昔の年寄りとはかなり違う。

451 :774RR :2024/04/19(金) 20:56:42.72 ID:jQFtI07C0.net
PCXは今年フルモデルチェンジ確定だろうからまた増えるな

452 :774RR :2024/04/19(金) 21:23:17.61 ID:s4Zhyzc00.net
PCXとかリードとかモデルチェンジするにしてもメーターとか電子系くらいしかいじる所無さそうだが

453 :774RR :2024/04/19(金) 22:27:43.18 ID:woFUF8Eo0.net
eSP++エンジン搭載で15馬力になれ

454 :774RR :2024/04/20(土) 11:32:09.14 ID:Ey0x7HtR0.net
タイヤなに使ってる?
リアタイヤが一年で減るのは早すぎるかな
距離は6000kmぐらいだろうと思うけど

455 :774RR :2024/04/20(土) 11:47:53.79 ID:QY6tAlQ30.net
スリップマークが出たのは13000kmだった
なじみのショップはダンロップ常備なのでD307
フロントは22000kmで交換

456 :774RR (アウアウウー Sa1b-WINc):2024/04/20(土) 11:59:45.50 ID:oyVS+dUOa.net
今日買った 28日納車

457 :774RR (ワッチョイ 97d6-+qGW):2024/04/20(土) 12:11:05.23 ID:1dniqCWt0.net
>>456
もう毎年のことだけどGWになると行楽客が車やバイク運転するのを見越して、警察が速度取り締まりやったり白バイがあちらこちらに隠れてたりするので注意していただければ

458 :774RR (アウアウウー Sa1b-WINc):2024/04/20(土) 12:16:52.56 ID:oyVS+dUOa.net
>>457
ありがとう GW雨がちなんであんまり乗れないかも

459 :774RR (ワッチョイ 17aa-Vp6H):2024/04/20(土) 12:28:58.25 ID:QY6tAlQ30.net
おめ!いい色買ったな

460 :774RR (ワンミングク MM5b-FjQ/):2024/04/20(土) 12:32:24.64 ID:G/2pYAA+M.net
>>454
新興ならリアでも2万余裕

461 :774RR (ワッチョイ b731-+qGW):2024/04/20(土) 13:32:19.19 ID:bePu4vfc0.net
結局、今年のリードって何も変更ないの?
カラーリングも変更無いの?

462 :774RR :2024/04/20(土) 14:30:38.80 ID:fzL7u4s1d.net
ないないづくし

463 :774RR :2024/04/20(土) 15:30:47.33 ID:eSrFTLzu0.net
木曜日に買った。
欲しい色の在庫があったので、
今日納車。

464 :774RR (オイコラミネオ MM6b-iBQo):2024/04/20(土) 16:42:08.03 ID:g4g8LuF9M.net
キャンディーノーブルレッドだな 良かったな

465 :774RR :2024/04/20(土) 17:26:00.86 ID:s8rbFThE0.net
>>445
予防的にカインズのかんたん強力燃料添加剤を
ちょろっと入れてる(毎給油時だからタラタラっと
10ccぐらい)。

デポジット付着予防だけど、実際にエンジン内をチェックしたことナシww
オイルに混じるという話もあるので、オイル交換もそれなりにマメにしてる

466 :774RR :2024/04/20(土) 17:44:38.51 ID:aNDvwraF0.net
>>458
雨かー。残念やね

467 :774RR :2024/04/20(土) 19:06:53.60 ID:lUCbTM8U0.net
9月から霞が関(エリートではないよ)勤務になるんだけとリードとpcxどっちがいいですかね?

468 :774RR :2024/04/20(土) 19:14:09.47 ID:yiuCSszad.net
すきにしろ

469 :774RR :2024/04/20(土) 19:34:49.74 ID:7xnqwL9kM.net
雨の日だけ休みみたいになりそうで鬱

470 :774RR :2024/04/20(土) 20:42:44.65 ID:o+AuhRKD0.net
東武東上線の霞ヶ関ってオチかな

471 :774RR :2024/04/20(土) 21:11:43.59 ID:dRs0T+4LM.net
千葉方面から霞ヶ関行くならPCXの方がいいと思う
何回か通ったけど風と路面ギャップがLEADだとキツい
東京の西側から霞ヶ関に勤務なら別に何でも良い。好きにしろ

472 :774RR :2024/04/21(日) 00:00:32.56 ID:E62M3mmNM.net
昼飯に困りそう

473 :774RR :2024/04/21(日) 03:10:21.65 ID:r0htixid0.net
俺は虎ノ門だから近いな
pcxだと停めるのに抵抗があるスペースがリードより多い気がする
切符切られるのは同じかもしれんが小さなストレスの積み重ねだから

474 :774RR :2024/04/21(日) 07:29:26.03 ID:wldtxNQA0.net
霞ヶ関でも役所ではないんだね。満員電車ストレスの無い通勤で羨ましい。

475 :774RR :2024/04/21(日) 07:46:38.98 ID:zVf8ub3xM.net
コンビニや飲食店、一般企業も腐るほどあるだろ

476 :774RR :2024/04/21(日) 09:34:20.82 ID:YWuOhUWu0.net
Dio110 の14インチ安定性や直進性を体験すると、リード125だとなんかイマイチ。突き上げはこちらがガタガタする。

477 :774RR :2024/04/21(日) 10:34:10.69 ID:lWFhuH2O0.net
最近タイヤ高くなってるな
雨の時滑りにくくてできれば安めで長持ちするタイヤないかな?

478 :774RR :2024/04/21(日) 10:38:57.76 ID:fFkMY8Jn0.net
そんな都合のいい製品があったらバカ売れするだろ

479 :774RR :2024/04/21(日) 10:47:05.27 ID:RELkRWf8d.net
タイヤが高いんじゃなくて給料が安いんじゃないか?
会社に相談してみようぜ

480 :774RR (スププ Sd02-WU2c):2024/04/21(日) 12:02:12.33 ID:3t4T1KB/d.net
クッソワロタ。

481 :774RR (ワッチョイ 3a4e-aMex):2024/04/21(日) 12:43:42.42 ID:bzpNKOuE0.net
会社の社宅が埼玉だから電車通勤の方が楽なんだよな
新型出るって言うしその前までにメルカリでボロボロの原付き買おうかな
  
ちなみに俺は基本給6万円上がった

482 :774RR :2024/04/21(日) 15:11:02.19 ID:46/pTXFf0.net
銀色追加カラーで出ないかな
結局、無難な色の白黒銀があればいいや

483 :774RR :2024/04/21(日) 16:21:37.33 ID:BQogDf8sa.net
霞ヶ関ではなく霞ヶ浦の間違い
職業はワカサギ漁師

484 :774RR :2024/04/21(日) 19:41:15.01 ID:/mfG7wzQ0.net
なんだよこの自問自答の自演は

485 :774RR :2024/04/21(日) 20:38:36.20 ID:9sggmMHm0.net
次期リード125って少し足伸ばせるようになるの?

486 :(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ b7aa-SR9s):2024/04/21(日) 22:48:42.33 ID:RQbCeQrP0.net
タイホンダで発売されたジョルノ+はリア12インチになってるけど、フットスペース確保のために全長も1,902mmまで伸びてしまってる
メットインは30Lで燃料タンクは5.4Lになってる
YouTubeで加速動画を見たが、ジョルノ+は出足に不利なリア12インチで4バルブなのに80km/hくらいまでは2バルブの2BJ-JF45と同程度で、80km/h以上の伸びはむしろ上回っていた
タイの排ガス規制が日本よりも緩いからだと推測される
加速は2分35秒くらいから
https://youtu.be/-lw3hJU-9z8?si=VPHAxAZPUVqFzb_D

487 :774RR :2024/04/21(日) 23:53:09.91 ID:mZZAhEBH0.net
右折矢印待ちのアイドリングストップ、発進しようとしたら再始動しなくて焦ったわ。

488 :774RR :2024/04/22(月) 19:26:54.64 ID:kXez7Y8VM.net
アイストはオフ推奨

489 :774RR :2024/04/22(月) 20:15:48.41 ID:bfXXZ5sa0.net
店側もアイドリングストップは使わない方がバッテリーの持ちが良くなると言ってたな
決して使用したらバッテリーが劣化しやすくなるとは言わなかったけど

490 :774RR :2024/04/22(月) 20:27:59.76 ID:ONIMUWSxd.net
自分も店の人に「アイストはメーカーの自己満足なんでオフでいいですよ」って言われたけど
ずっとONのまま乗ってるわ

491 :774RR :2024/04/22(月) 20:56:42.58 ID:U9uYg+BPa.net
深夜の信号待ちでアイドリングが止まると静寂がちょっと怖かったりする

492 :774RR :2024/04/22(月) 20:57:32.66 ID:wAQiavRAH.net
オンで6年くらい特に問題ない

493 :774RR :2024/04/23(火) 00:10:15.17 ID:DiT6J/sN0.net
グリヒ使わなくなったから最近はアイストONにするようになった

494 :774RR :2024/04/23(火) 01:50:50.72 ID:RFkouwwT0.net
リード125とPCXってどっちが乗り心地良いの?

495 :774RR :2024/04/23(火) 03:00:00.72 ID:kerYtZHT0.net
>>494
PCX

496 :774RR (ワッチョイ 84f2-aMex):2024/04/23(火) 10:32:16.03 ID:X8gwtrJF0.net
14インチと12インチじゃ雲泥の差があるよ

497 :774RR :2024/04/23(火) 16:56:33.31 ID:KZXHFnMt0.net
上位機種のほうが乗り心地悪かったら笑うな

498 :774RR :2024/04/23(火) 16:59:36.49 ID:QjwQJIRg0.net
リードは積載とフラットに全振りしてるからな

499 :774RR :2024/04/23(火) 20:09:25.83 ID:kWoedFCQa.net
90台くらいしか売れずにいつの間にか消えていったフロント16インチの「Sh mode125」
今だったら爆発的売れ行き

500 :774RR (ワッチョイ beed-IV2N):2024/04/23(火) 22:35:57.16 ID:f1K429T30.net
リードにずっと乗っていてPCXに乗ったらその乗り心地とメーター周りのゴージャス感に驚いて
リードがこんなにポンコツだったのかと驚く
でも暫くリードに乗ってると「まぁ原付なんてこんなもんか」と言う気持ちになる

501 :774RR :2024/04/24(水) 03:45:12.25 ID:K1EljztR0.net
コーナーでリアだけブレーキかけたいのにコンビなのでフロントもかかってしまう。左握った時のフロントブレーキのかかり具合って右握った時よりもゆるめなの?

502 :774RR (ワントンキン MM0a-+aXi):2024/04/24(水) 18:49:33.06 ID:wLxII+iqM.net
ヴレーキは両方掛けませう

503 :774RR (ワッチョイ da4c-ZE9Z):2024/04/24(水) 19:36:29.96 ID:CGOtroLG0.net
この間自分でフロントパッド交換した私がいうけど、パッドは3本のピストンで押すんだ。
今のモデルはしらんけどね。
それで、2本は前ブレーキレバーで動いた。1本は後ろブレーキで動いた。
パッドを押す力が大体半分になるんだね。

504 :774RR :2024/04/24(水) 22:47:06.35 ID:KfdXu5SS0.net
2+1PodキャリパーはJF45初期型仕様だぬ。

505 :774RR :2024/04/25(木) 06:48:21.24 ID:JYkvq0X30.net
クランクケースからすごい音がする

506 :774RR (スププ Sd02-WU2c):2024/04/25(木) 08:09:31.99 ID:OU4x+YvQd.net
>>505
どんな音?

507 :774RR (ワッチョイ d7aa-kdCE):2024/04/25(木) 08:11:59.90 ID:MvTCEo9M0.net
そっか。そんなに乗り心地違うんだ。
じゃあ、PCX買うかな。

508 :774RR :2024/04/25(木) 08:46:43.90 ID:s3Rsn+9iM.net
取り回しは雲泥の差だけどな

509 :774RR (ワッチョイ 9ce9-EjCi):2024/04/25(木) 09:31:10.53 ID:1zTkElmx0.net
pcxは都心からちょっと慣らし運転してくるかってしまなみ海道行けるぐらい快適
うちの兄貴だけど

510 :774RR :2024/04/25(木) 11:28:19.86 ID:f7qbr7Hv0.net
>>507
灯油のポリタンクや24本入りのビールケースが足元にスッと置ける利便性は捨てることになる

511 :774RR :2024/04/25(木) 11:34:33.73 ID:dVac6Kqy0.net
>>506
ガラガラ音かな。
9万キロ超えたしもう寿命かもわからんね。

512 :774RR :2024/04/25(木) 11:54:09.23 ID:m26AKgi/d.net
別のメーカーでほとんど同じスペックで迷うならまだしも
リードとPCXなんてスペックもメリットも全然違うんだから乗り心地で選ぶならPCXなんじゃねーの

513 :774RR :2024/04/25(木) 12:17:04.86 ID:Nki79KePd.net
両方買えよ!
俺は両方ある!
どっちも快適

514 :774RR :2024/04/25(木) 15:34:03.96 ID:NjIiu8DW0.net
>>511
リード110を11年間で92000キロ走ったけど異音なんてなかったよ

普通にエンジンかかって走ってたけどエンジンオイルが走れば走っただけ減っていく状態だったので、最後はドリーム店で「このエンジンもうダメですね〜」みたいに言われて終わった

最終的に買い替えの背中を押してもらった形

515 :774RR :2024/04/25(木) 15:39:06.00 ID:NjIiu8DW0.net
>>513
NISAを買ってる人なら分かる、全世界株式(オールカントリー)と米国株式(S&P500)を両方同額購入するあの感覚

516 :774RR (アウアウアー Sac2-RPpz):2024/04/26(金) 09:18:23.63 ID:yA1O3bUva.net
>>515
今はさほど変わらないが
全世界はアメリカが落ちれば別の国の比率が上がるからな
同じとも言い切れん

517 :774RR :2024/04/26(金) 12:41:54.46 ID:ydE+cX1md.net
>>514
92000kmはすごいなぁ。
exで46000km12年。
新しいのが欲しいけど、店主曰くなかなか難しい。
個人的に派手目の色が欲しいけど。

518 :774RR :2024/04/26(金) 17:05:27.58 ID:bpek89C90.net
そら、新しいexを入手するのはむずかしい。

519 :774RR :2024/04/26(金) 20:11:56.65 ID:7TZM5idla.net
今はナンバープレートになんらかのカバーを施すのはすべて違法だからバイク用品店に行っても透明なカバーすら売ってないと思うけど、あのピンクナンバーが色褪せたりワックスがけしてナンバー消えちゃうのなんとかならないの?

ナンバー消えてる人って警察に止められないんだろうか?
それと、自治体によってなんで四角と山形のプレートが混在してるの?

520 :774RR :2024/04/26(金) 20:30:57.64 ID:P2HHA/f/0.net
長崎なんて出島型だぞ

521 :774RR :2024/04/26(金) 20:35:01.52 ID:oFHk3ttXH.net
個人的には浜松とか磐田のナンバー裏山

522 :774RR (ワッチョイ be32-IV2N):2024/04/27(土) 09:33:39.48 ID:6cdFGSmV0.net
磐田なんか田舎じゃん

523 :774RR (スププ Sd02-WU2c):2024/04/27(土) 09:39:55.81 ID:RwfNI9Y2d.net
それを言ったら、東京なんて田舎モンの集まりじゃん。

524 :774RR (ワッチョイ 9ce9-EjCi):2024/04/27(土) 10:05:47.37 ID:DjY40v9u0.net
貧乏旗本の三男坊時代から三田に住んでるけど何だかんだで東京が一番住みやすいからな
そりゃ地方は過疎化するよと思う

525 :774RR (スッップ Sd70-D4FI):2024/04/27(土) 10:11:01.07 ID:+ZsswaDGd.net
はえー、すごい長生きしてんね😯

526 :774RR (ワッチョイ 86c1-tH2U):2024/04/27(土) 10:54:10.49 ID:XegwvVIr0.net
で、ナンバー色褪せたり消えたりしたら役所に行って同じ番号のナンバープレート再交付してもらえるんだろうか

なんで250ccや車のナンバーって消えちゃったりしないの?

527 :774RR (ワッチョイ 86c1-tH2U):2024/04/27(土) 10:56:52.50 ID:XegwvVIr0.net
>>524
三田市は東京ではなく兵庫の間違い

528 :774RR (アウグロ MM85-/dX5):2024/04/27(土) 11:00:43.37 ID:ua+h+71/M.net
>>523
約4割が神奈川埼玉を含む地方出身者
大阪もほとんど同じ
でもそれが都会である証拠なんだわ
ニューヨークもロンドンもパリもそう
東北や四国のようなド田舎は人の出入りがない
田舎者100%なんだわ

529 :774RR (ワッチョイ ce0b-t3I8):2024/04/27(土) 11:16:14.53 ID:lqY/WJvw0.net
PCX150のエンジンスワップで載せ替えしている人はいるだろうか?

530 :774RR (ワッチョイ 5c78-3yGT):2024/04/27(土) 12:27:44.36 ID:w5DP1b320.net
載せ替えられるのか?

531 :774RR :2024/04/27(土) 16:24:42.49 ID:+ZsswaDGd.net
関東圏ならノザワホンダの買ったほうがコスパ良いと思う

532 :774RR :2024/04/27(土) 16:33:15.23 ID:UBi9nkOa0.net
GWだからって慣れない道走ってると警察がそれを見越して取り締まりやってるよ

533 :774RR :2024/04/27(土) 16:35:29.31 ID:O7W0VMNJ0.net
原付きのノンボーは納税の為のやつだからね
だから登録番号標なんて呼ばずに標識という

534 :774RR :2024/04/29(月) 01:08:18.53 ID:ZovnvBDe0.net
2024年度版リード125って何も出ないの?
それとも今年の冬にPCXとともにフルモデルチェンジするのかな?

535 :774RR :2024/04/29(月) 06:14:55.03 ID:0OOVXSKOM.net
出ましたいつものキチガイ

536 :774RR :2024/04/29(月) 21:03:08.11 ID:Qx7BsgKIr.net
【危険】一方通行を逆走するバイク…進入禁止の標識も無視し歩道を走行も 20代~30代の男性が運転? 東京・墨田区
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e0859fb79a567e76fc5975e0006781de4105a11

537 :774RR :2024/05/01(水) 09:09:43.97 ID:hVJoOPfW0.net
リード125乗りの人で、やっぱPCXにしとけばよかったなぁーって思う点ってどんな点がある?

538 :774RR :2024/05/01(水) 09:09:56.38 ID:hVJoOPfW0.net
リード125乗りの人で、やっぱPCXにしとけばよかったなぁーって思う点ってどんな点がある?

539 :774RR (ワッチョイ 8711-WbgR):2024/05/01(水) 11:46:10.08 ID:Yk3XDhSG0.net
無い

540 :774RR (ワッチョイ 07e9-x43a):2024/05/01(水) 12:21:46.39 ID:EwY/+bHF0.net
ツーリングと二人乗りするときぐらいかな
東京に旅行でpcx借りたけど182センチの俺と186センチのツレとタンデムしても余裕だった
楽だったからそのまま片道100キロの高尾山までバイクで行ったし

541 :774RR :2024/05/01(水) 12:26:46.72 ID:yV0TH+iad.net
ムホッ♂

542 :774RR :2024/05/01(水) 12:33:28.19 ID:tnNWi/YnM.net
2人乗りなんか頼まれてもしない

543 :774RR :2024/05/01(水) 12:45:22.79 ID:Z792c4Z80.net
リードに196cmのダルビッシュ有と193cmの大谷翔平がダンデムしてたら、さぞ壮観なことだろう

544 :774RR :2024/05/01(水) 12:50:32.35 ID:gpqD76Ssd.net
またスクーターすら買えない貧乏人のかまってちゃんがきたぞー

545 :774RR (ワッチョイ a706-5VdO):2024/05/01(水) 13:02:47.43 ID:L0p7ISKq0.net
PCXにはまたがったことぐらいしかないけど乗って楽しいのはPCXの方じゃないかな?
個人的にはリードの方が便利だと思ってるし便利さを求めてリードにしたのでPCXの方が良かったと思うことはない

546 :774RR (ワッチョイ 7f1b-pA+e):2024/05/01(水) 13:26:59.85 ID:3QWPnQKJ0.net
タンデムステップをもうちょっと後ろにやってほしい
いちいちふくらはぎにつま先が当たって気になるんじゃ

547 :774RR (ワッチョイ a7da-rwIg):2024/05/01(水) 14:56:07.02 ID:Ovdi7jHa0.net
pcxの160とは迷った。自動車道利用で

548 :774RR :2024/05/01(水) 18:39:54.14 ID:w/86eXdP0.net
長距離を走行するならPCXでしょうね
LEED125はパイプ椅子に座るような体勢だけどPCXはソファに寝そべるような姿勢で楽
PCXに1週間乗ってからLEADに乗るとこんな体勢キツかった?と感じる。でも1週間すれば「原付だしこんなもんか……」と妥協するけど。

549 :774RR :2024/05/01(水) 19:12:45.76 ID:/deI+3fdd.net
LeeeeAD

550 :774RR :2024/05/01(水) 19:13:20.79 ID:Tjk7ctV10.net
>>538
PCX持ってて、家族が乗らなくなったリードをもらった

リードの不満点は、前後ブレーキバランスの悪さ、サスの悪さ、絶望的に給油しにくい給油口、脚を伸ばして乗れないことなどかな

あと、圧倒的にチープな感じ

積載に全振りしてるから、それ以外でPCXに勝る点は無いかな

551 :774RR :2024/05/01(水) 19:51:45.39 ID:Ljn6yutl0.net
近く買い物とかの足用にDio110
ツーリンクなどにも使いたいはPCX
何でリードなん?

552 :774RR :2024/05/01(水) 20:01:35.54 ID:/deI+3fdd.net
シート下容量という一番わかりやすい長所持ってる車種に対してそれを尋ねる方がおかしいだろ

553 :774RR :2024/05/01(水) 20:43:33.62 ID:03oZ6rF3M.net
PCXにはヨシムラマフラが用意されている
リードには吉村マフラがない

554 :774RR (ワッチョイ e762-Q53K):2024/05/01(水) 21:11:50.24 ID:E9/Daqj50.net
>>553
あるよ。

555 :774RR (ワッチョイ 87b1-PKmj):2024/05/01(水) 21:25:56.85 ID:vz8KGgv00.net
PCXは今年秋から冬には次期モデル発表あるだろうから買い替えたい人はチェックやな リードもカラバリ変更あるかも

556 :774RR (ワッチョイ bf31-0xPc):2024/05/01(水) 22:29:02.15 ID:ZBiAMCOi0.net
>>553
吉村マフラではなく「吉村家」の間違い

557 :774RR :2024/05/01(水) 22:52:25.98 ID:w/86eXdP0.net
リードはキーレスなんてしなくて良いから普通の鍵にして安くしろ

558 :774RR :2024/05/01(水) 23:46:15.18 ID:HujoUKRe0.net
Dio110ベーシックでも買っとけ。

559 :774RR :2024/05/02(木) 01:46:17.42 ID:OayR/7sOM.net
リードベーシック出したら買うよ
電子キー使いにくい
ジョグ125を見習って前後輪ドラムでいい

560 :774RR :2024/05/02(木) 04:54:36.57 ID:Cf+DXIByM.net
家の鍵も車もスマートキーだろ
なんでバイクだけ使い辛いと思うのか不思議
電車に乗るとき紙の切符買うとか?

561 :774RR :2024/05/02(木) 05:43:36.20 ID:Ap7IL2Ij0.net
また自演かよ

562 :774RR :2024/05/02(木) 05:55:23.06 ID:kHe/qgJkM.net
出たキチガイ

563 :774RR :2024/05/02(木) 06:09:00.28 ID:uKxpyaLg0.net
リードEXいいよ

564 :774RR (スプッッ Sd7f-FvXU):2024/05/02(木) 07:32:11.24 ID:BXhZ00aCd.net
>>559
カギについてはJF45からJK12と乗り継いでるけど気持ちはよくわかる
便利だけど年1で電池交換とか普通のカギなら不要だしコストも無駄なのになと思ったりすることもある

565 :774RR (ワッチョイ 27aa-FvXU):2024/05/02(木) 08:06:33.67 ID:60D6c1uB0.net
DIO110の物理キーの場合、メットイン閉じ込めの場合どう対処するの?
スマートキーといっしょ?

566 :774RR (ワッチョイ df92-YK/5):2024/05/02(木) 08:07:15.65 ID:FDvgHgJX0.net
リードのスマートキー、たまにかからなくて焦る
家のキーではそういうことはないから、あまり出来の良い方ではないんだろう

567 :774RR (ワッチョイ bf31-0xPc):2024/05/02(木) 08:07:17.89 ID:Vtz9QLD20.net
スペアがホームセンターやイオンにある鍵屋で簡単に造れるのもいい

568 :774RR :2024/05/02(木) 08:44:44.13 ID:gPJP7AEYM.net
>>567
バイクに乗ったことないな
車やバイクの合鍵はホムセン等では作れない
バカ丸出し

569 :774RR (ワッチョイ bfc6-Fego):2024/05/02(木) 09:03:46.54 ID:8ESG3iF10.net
>>568
お前が無知なだけじゃんw

570 :774RR (スプッッ Sd7f-FvXU):2024/05/02(木) 09:40:26.77 ID:BXhZ00aCd.net
>>566
「たまに」って事は相当発生しているんだろうけど
自分は一度もなったことないから自分基準なら相当雑に扱ってるんじゃねーのって思う

571 :774RR (エムゾネ FFff-ayId):2024/05/02(木) 10:04:33.10 ID:se6lMEfmF.net
>>560
電車はIC対応区間でも紙のきっぷを買ってから乗らないと
不通になった時の振替をしてもらいんし

572 :774RR (エムゾネ FFff-hxep):2024/05/02(木) 10:27:05.87 ID:irxY/A8xF.net
俺はリードじゃないバイクのスペアキーをコーナンで作ってもらったぞ

573 :774RR (ワッチョイ 2797-Cxtf):2024/05/02(木) 10:55:54.31 ID:sUrHp+eE0.net
コーマンPRO

574 :774RR :2024/05/02(木) 12:38:00.40 ID:aGjbsr8+M.net
プーリーケースカバーの後ろ側が開かないんだけれども、なんか隠しネジでもある?
ノックピンがあるのは知ってるけども…

575 :774RR (ワッチョイ bf31-0xPc):2024/05/02(木) 15:06:38.56 ID:Vtz9QLD20.net
完全にキーを紛失した場合に業者が合い鍵を造れるのはJF-45まで?

576 :774RR (ワッチョイ 07e9-x43a):2024/05/02(木) 15:33:53.19 ID:lKT0LdSJ0.net
これ思い出した
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2d406c5b63e4b32c65a41ad0f80e1e5e92dfd25d

577 :774RR (スップー Sd7f-rwIg):2024/05/02(木) 15:40:21.14 ID:2Nb/cPuSd.net
ブラックはどちらが人気?

578 :774RR (ワッチョイ e700-Q53K):2024/05/02(木) 16:05:00.15 ID:hTr3h/j90.net
スペアキーあるんだし、ポケットとかに入れっぱなしなので
キーつけたまま離れてキー持っていかれることもないし、
紛失してもスペアあるし、エマージェンシーでエンジン
掛ける事もできるからそんなに不案ないな。

JF45時代はナンバープレートの裏側にスペアキー張り付けて置いたけど。
※ホムセンで作れた。シャッターキーのスペアも用意しておいた

579 :774RR :2024/05/02(木) 17:58:10.55 ID:4fa3Q1li0.net
プーリーやクラッチ、ESPとESP+のって互換性あるのかな?

580 :774RR :2024/05/02(木) 20:38:49.35 ID:/fBXViPw0.net
> 買い物とかの足用にDio110

に反応しちゃう
買い物の容量次第でしょ?
Dioで足りる容量ならDioでいいんじゃないかな?
買い物のハシゴをしたりして一番大きいサイズのレジ袋換算で4袋はDioだとキツいと思う
箱を付ければと言う意見もあるけど、箱を付けたLeadには絶対に勝てない
そんなに買い物しないしツーリングもしないならDioがオススメ

581 :774RR :2024/05/02(木) 21:04:00.33 ID:z6zh13il0.net
軽自動車税来たけど楽天Payで支払った

582 :774RR (ワッチョイ df82-PKmj):2024/05/02(木) 22:27:33.36 ID:Jg4dBheM0.net
たった2400円

583 :774RR (ワッチョイ 2780-Z7v7):2024/05/03(金) 09:07:37.14 ID:76tFZySU0.net
低所得御用達スレはこちらでよろしかったでしょうか?

584 :774RR (スフッ Sdff-JVB5):2024/05/03(金) 09:50:24.50 ID:ljqfAnZ2d.net
自己紹介なら他所でしてね

585 :774RR (ワッチョイ c79b-TejX):2024/05/03(金) 10:00:04.10 ID:jlGtyKfB0.net
>>579
クランクケースの収まる範囲であれば付く
デチューンにしかならんけどね

586 :774RR :2024/05/03(金) 11:09:38.63 ID:nsO0VIJl0.net
たまに息付き起こすようになったんやけど
原因わかる人おります?

587 :774RR :2024/05/03(金) 11:19:37.82 ID:DxUoHGf2r.net
とりあえずプラグ交換

588 :774RR (ワッチョイ 6760-0xPc):2024/05/03(金) 12:13:13.59 ID:ujUjy8zk0.net
>>586
都市部での通勤使用1年で7000キロ、案外この程度でもエアクリーナかなり汚れてたりする

ドリーム店で「たまに農道でも走ってるんですか?」
って言われるくらい

特にトラックの多い湾岸地帯での使用だと

589 :774RR :2024/05/03(金) 12:37:17.44 ID:GglK28bQ0.net
ちゃんと点検に出してればトラブルは起きない
おれは1年に1回
2万mごとにメーカー推奨パーツ交換があって7-8万かかるけど
自分の命を守るためだから仕方ないと思ってる
原付は安い、金をかける必要はないと思ってるやつが事故を起こすもんだ

590 :774RR :2024/05/03(金) 14:12:07.17 ID:WVgW7iK5d.net
>>583
PCXスレっていうナマポが仕切ってるスレがあるぞ

591 :774RR :2024/05/03(金) 17:06:53.42 ID:Qn/AnvgA0.net
次期リード125は足もと伸ばせるように斜めカットでお願いします。

592 :774RR :2024/05/03(金) 17:39:01.46 ID:gK4mdIXLd.net
買えない理由そろそろ変えた方がいいんじゃないw
リアル乞食&レス乞食さん

593 :774RR (ワッチョイ c72b-TejX):2024/05/03(金) 22:28:12.56 ID:jlGtyKfB0.net
>>586
カーボン噛み

594 :774RR (ワッチョイ a7f3-Ufki):2024/05/03(金) 22:49:54.97 ID:kjKVLnT40.net
猛暑に見舞われたタイ・バンコク(2024年4月25日撮影)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/810wm/img_1c3330aa87b2324f47c67964ee9c4c1e234678.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/5/810wm/img_75e4650a655b33b8e7ad59a7fb022b42243243.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3517786

595 :774RR (ワッチョイ 87fe-PKmj):2024/05/03(金) 22:55:30.19 ID:jUmsT/L20.net
エブリングがスマートキー代わりにならないかな

596 :774RR (ワントンキン MMbf-sNXy):2024/05/04(土) 02:18:35.20 ID:gooqf1S5M.net
指切り落とされて持って逝かれるぞ!

597 :774RR (アウアウウー Saab-lG3y):2024/05/04(土) 02:22:15.52 ID:iCwYpJBAa.net
エブリングではなくエブリシングの間違い

598 :774RR (ワッチョイ a7da-rwIg):2024/05/04(土) 04:18:58.45 ID:RxLSoO/j0.net
ここまですべて自演

599 :774RR :2024/05/04(土) 05:49:06.31 ID:fkCiNEpvM.net
お前は一生悩んでろPCX160と

600 :774RR :2024/05/04(土) 09:28:50.79 ID:9Yf/goEJ0.net
リード125のスピードリミッターってどうやって解除するの?

601 :774RR :2024/05/04(土) 09:39:13.57 ID:+xFxZiyj0.net
>>594
日本がメーカーから蔑ろにされるのもしゃーないってなっちゃうな

602 :774RR :2024/05/04(土) 09:57:30.30 ID:fV6UydTJM.net
>>600
それ聞いてどうするの?

603 :774RR :2024/05/04(土) 10:49:02.13 ID:pJN0Zcg1a.net
書き込みバイトって時給いくら

604 :774RR :2024/05/04(土) 12:48:52.80 ID:CGBdsONb0.net
>>603
お金に困ってるの?

605 :774RR :2024/05/04(土) 13:46:05.44 ID:Nn2S1QlJ0.net
>>600
そんなものついてません

606 :774RR :2024/05/04(土) 13:46:13.53 ID:xEG7wiIq0.net
そいつ前スレのキチガイ連投”運営”

607 :774RR :2024/05/04(土) 15:08:15.73 ID:gOIKaoKwF.net
125ccのスクーターが一体何キロ出ればリミッターを疑わなくなるのか

608 :600 (ワッチョイ 975b-JXCL):2024/05/05(日) 11:28:56.04 ID:3glQxbRt0.net
>>607

でも、海外のリード125は130km/hとか出てるから、日本国内版リード125はリミッター付いてるんじゃないの?

https://youtu.be/GxJajx2x8IQ?si=TvqcoiseWK2R3CzM

609 :774RR (ワッチョイ a6c6-cvj9):2024/05/05(日) 12:16:34.92 ID:WTQY1zYX0.net
なんでノーマルだと思ってんだよ

610 :774RR (スップー Sd2a-xk7l):2024/05/05(日) 12:16:49.55 ID:7Kp8JkxHd.net
購入前です
みんなサイドスタンド スイッチ キャンセラー付けてるの?

611 :774RR (ワッチョイ a6c6-cvj9):2024/05/05(日) 12:33:24.08 ID:WTQY1zYX0.net
クリップぶっ刺してるよ

612 :774RR :2024/05/05(日) 14:13:41.39 ID:ZzD8tAA50.net
>>608
日本は加速全ふりなんじゃないのか?
気に入らなきゃプーリーとウエイトローラーせセッティング変えれば

613 :774RR :2024/05/05(日) 15:26:08.10 ID:doBl9TGHd.net
そんなレベルで突然30キロも速度増えませんよ

614 :774RR :2024/05/05(日) 15:51:55.01 ID:imme1Rq90.net
>>613
ハイスピードプーリーとか使えば
アドレスでも安定して120超えるから
リードも頑張ればいけるかもよって話

615 :774RR :2024/05/05(日) 16:44:37.65 ID:CHpWi6bx0.net
リミッターの話って何の意味があるんだ?
まさか犯罪前提じゃないよな
そんなキチガイいないよな

616 :774RR :2024/05/05(日) 16:45:01.06 ID:doBl9TGHd.net
>>614
もう一度言うけど
そんなレベルで突然30キロも増えませんよ
20いけたから更に10キロを誤差みたいなもんと思ってる?w

617 :774RR :2024/05/05(日) 19:30:22.09 ID:imme1Rq90.net
>>616
メーカーの試験で115位のグラフ出てんじゃん、本体のハッピーメーターの誤差入れりゃ行くんじゃねーのしらんけど
俺はアドレスで遊んでた頃の実体験しかねーし

618 :774RR :2024/05/05(日) 20:21:29.92 ID:CHpWi6bx0.net
-b8pt

要するにコイツが犯罪者ってこと?
通報するわ

619 :774RR :2024/05/05(日) 20:48:52.74 ID:/JHqxQ1r0.net
リードって便利だな🎵

620 :774RR :2024/05/05(日) 22:49:13.72 ID:O+msVD/Q0.net
>>610
どういうときに必要性を感じる?

621 :774RR :2024/05/05(日) 22:55:09.81 ID:+MTGZzdba.net
通常のパトカーも覆面パトカーもなぜかクラウン
マイクで左に寄って止まるように促されるのはショックがデカイと思う

622 :774RR :2024/05/05(日) 23:29:08.61 ID:YsPQhgNKd.net
>>617
うーん残念
もうちょっと考えて言いなよ

623 :774RR :2024/05/06(月) 07:08:58.07 ID:arKaLTyQ0.net
ねとらぼによるとリセールプライスPCX抜いて1位らしい

624 :774RR :2024/05/06(月) 08:22:25.49 ID:FvuObfBY0.net
俺はモンキー125買うことになるかも。

625 :774RR :2024/05/06(月) 08:57:45.44 ID:dH9pNME8M.net
へー
だから?

626 :774RR :2024/05/06(月) 15:43:49.46 ID:+fMouiay0.net
PCXはパーツいっぱい出てていいよなぁ。
駆動系の社外部品すら流用できるのか情報が少なくて困る。

627 :774RR :2024/05/06(月) 20:49:56.10 ID:hyDXU8LN0.net
>ねとらぼによるとリセールプライスPCX抜いて1位らしい
えー中古みてると10万円代だよ

628 :774RR :2024/05/06(月) 21:59:48.34 ID:hyDXU8LN0.net
ねとらぼの記事を読んだけど
>オークションで売却した際の落札金額の平均値と、新車販売価格をもとに算出したポイントを「リセール・プライス」とする
つまり新車があまり値上がりしなかったバイクが良い成績になるのか

ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2553737/

629 :774RR :2024/05/06(月) 23:04:24.36 ID:1yVt6HCN0.net
新型でフルモデルチェンジ来たらリセールガクっと落ちるんやろね

630 :774RR (アウグロ MMcf-xt/3):2024/05/07(火) 05:45:27.38 ID:dD+UaSGuM.net
バカでも分かるな
まぁお前に分かるくらいだ

631 :774RR :2024/05/07(火) 06:40:23.42 ID:59oci0mZ0.net
マジにモンキーとどうするか悩む

632 :774RR (ワッチョイ 23aa-GK0Y):2024/05/07(火) 06:53:29.99 ID:pijsf9UC0.net
チビなお前にはモンキーが合ってるよ
さ、買え

633 :774RR (スップー Sd2a-xk7l):2024/05/07(火) 07:52:43.36 ID:4Pp62hXqd.net
2022年3月にフルモデルチェンジしたんで次期新型発売は2025年3月あたり?

634 :774RR (ワッチョイ 23aa-GK0Y):2024/05/07(火) 08:09:46.98 ID:pijsf9UC0.net
2013 フル
2015 マイナー
2018 マイナー
2022 マイナー
2025 電動化

635 :774RR (ブーイモ MM8a-xt/3):2024/05/07(火) 09:12:43.62 ID:VEW7bi0DM.net
>>586
プラグキャップやプラグコードの劣化でリークしてたり不安定になる場合もある

636 :774RR (ワッチョイ da5e-XbOt):2024/05/07(火) 13:06:36.30 ID:59oci0mZ0.net
リードは道具
モンキーは娯楽
どちらも両立させたい
悩むな

637 :774RR :2024/05/07(火) 14:09:33.83 ID:pijsf9UC0.net
事故って死ねよキチガイ

638 :774RR (ワッチョイ fa92-urwa):2024/05/08(水) 06:17:12.93 ID:ke62R1Qc0.net
モデルチェンジきてほしいな

639 :774RR (アウグロ MMcf-xt/3):2024/05/08(水) 06:33:08.17 ID:WfjOhGqIM.net
事故って死ねよキチガイ

640 :774RR :2024/05/08(水) 18:25:40.26 ID:2bZLCW/7M.net
足が伸びるリードが出ます

641 :774RR :2024/05/08(水) 18:53:24.29 ID:3KNekUGzH.net
排ガス規制毎に何か出ればオンノジー

642 :774RR :2024/05/09(木) 09:50:36.03 ID:h0XaNikp0.net
足が少し伸ばせるリード170爆誕するかな?

643 :774RR :2024/05/09(木) 10:09:54.71 ID:hVZVleS20.net
足伸ばしたいハゲはリアボックスにでも座ってろよ

644 :774RR :2024/05/09(木) 16:10:43.76 ID:l6FrlpbH0.net
短足ホビットに無茶言うなよwww

645 :774RR :2024/05/09(木) 22:45:40.25 ID:EOfUWngU0.net
リードのシート下に入る折りたたみ自転車ってないかな

646 :774RR :2024/05/10(金) 05:58:16.79 ID:TF8uPz+K0.net
PCXが年内にフルモデルチェンジするらしいから、リードもやるんじゃない?

647 :774RR :2024/05/10(金) 07:00:33.57 ID:LFjBz/D20.net
前回はPCXと同時にモデルチェンジしたの?

648 :774RR :2024/05/10(金) 07:16:53.72 ID:1FmeOK5Ad.net
もう新型出てるのに?

649 :774RR :2024/05/10(金) 07:20:41.31 ID:1Zxorbsd0.net
モデルチェンジカス
モンキー馬鹿
車もMTバイクも持てない足のばしたい乞食

650 :774RR :2024/05/10(金) 07:21:17.59 ID:1Zxorbsd0.net
624 名前:774RR (ワッチョイ da5e-XbOt)[] 投稿日:2024/05/06(月) 08:22:25.49 ID:FvuObfBY0
俺はモンキー125買うことになるかも。

631 名前:774RR (ワッチョイ da5e-XbOt)[] 投稿日:2024/05/07(火) 06:40:23.42 ID:59oci0mZ0
マジにモンキーとどうするか悩む

636 名前:774RR (ワッチョイ da5e-XbOt)[] 投稿日:2024/05/07(火) 13:06:36.30 ID:59oci0mZ0
リードは道具
モンキーは娯楽
どちらも両立させたい
悩むな

651 :774RR :2024/05/10(金) 09:44:44.04 ID:LFjBz/D20.net
本当はMTバイクに乗りたいんだろう?

652 :774RR :2024/05/10(金) 10:15:08.60 ID:xN90O+7/H.net
MT乗りたいなら125なんか選ばんしリード乗りとMTって対極にいると思うんだが

653 :774RR :2024/05/10(金) 10:22:52.03 ID:85fb5MlQ0.net
リードを選ぶのは目的がほぼハッキリしてるよね

654 :774RR :2024/05/10(金) 15:18:49.83 ID:+5rV6YQb0.net
10トン車買えばいいのに

655 :774RR (ワントンキン MMda-cLpg):2024/05/10(金) 19:17:10.88 ID:MMmeLKQwM.net
「CANインベーダー」など使い高級車を盗んだか 容疑者逮捕

656 :774RR (ワッチョイ da5e-XbOt):2024/05/10(金) 19:36:55.40 ID:LFjBz/D20.net
どんな目的だよ
はっきり言えよ あぁん?
PCXだってメットイン30リットルあるぞ
BOX付けたら収納は困らんぞ
さほど価格差も無いし、ABSも付いてる
ツーリングもお買い物も両立できるだろうが

657 :774RR (スフッ Sd8a-Aasx):2024/05/10(金) 19:53:46.36 ID:1FmeOK5Ad.net
なんでそこまで無理して不便な方を誤魔化して乗らないといけねぇんだよ

658 :774RR :2024/05/10(金) 21:32:39.70 ID:sBB2TPQ00.net
>>645
これは?
ttps://wheeling.base.shop/items/24384924

659 :774RR :2024/05/10(金) 22:04:39.97 ID:TF8uPz+K0.net
PCX175が出るなんて噂があるけど、リード175は出ないのかな?

660 :774RR :2024/05/10(金) 22:48:42.76 ID:D4cHUIRm0.net
いやリードはけつのデカい顔面ブスの女と歩いてと一緒
何でこんなにブサイクなバイク買うのか分からん

661 :774RR :2024/05/10(金) 22:55:56.34 ID:ZNUOIdIx0.net
みんな新車の時はコーティングしてるの?
来月マットギャラクシーブラック購入
艶消しだから汚れはまず水をかけないとダメって言われためんどい

662 :774RR :2024/05/11(土) 00:45:18.97 ID:wRspG8F3H.net
>>656
車体デカくて容量減るとかバカかな?
リードにBOX付けたら更に増えるんだが

663 :774RR (ワントンキン MMda-cLpg):2024/05/11(土) 01:32:26.00 ID:eP1YM+j4M.net
なぜ、アイドリングストップ採用車が激減しているのか?【ゆっくり解説】@つべ

664 :774RR :2024/05/11(土) 06:24:40.19 ID:qSiD+XyB0.net
本当は信号待ちでPCXに並ばれると惨めな気持ちになっているのにw
しかも、そのPCXに負けないように必死でアクセル全開してるくせにw

665 :774RR :2024/05/11(土) 06:34:06.87 ID:W1n12hM5M.net
-XbOt

ようキチガイ
土曜の朝も早いな
ドカタって大変だな

666 :774RR :2024/05/11(土) 07:53:45.99 ID:074LJyyxd.net
スズキのスレで相手にされなくなったからだねぇ

667 :774RR :2024/05/11(土) 07:56:01.32 ID:LU8ijGlp0.net
リード125も年内にFMCするの?

668 :774RR :2024/05/11(土) 08:16:27.41 ID:l64M+T4+M.net
同一人物

646 774RR (ワッチョイ a601-JXCL) 2024/05/10(金) 05:58:16.79 ID:TF8uPz+K0
PCXが年内にフルモデルチェンジするらしいから、リードもやるんじゃない?

659 774RR (ワッチョイ a694-JXCL) 2024/05/10(金) 22:04:39.97 ID:TF8uPz+K0
PCX175が出るなんて噂があるけど、リード175は出ないのかな?

667 774RR (ワッチョイ 97ab-JXCL) 2024/05/11(土) 07:56:01.32 ID:LU8ijGlp0
リード125も年内にFMCするの?

669 :774RR :2024/05/11(土) 08:18:53.90 ID:l64M+T4+M.net
これも

642 774RR (ワッチョイ a6c9-JXCL) 2024/05/09(木) 09:50:36.03 ID:h0XaNikp0
足が少し伸ばせるリード170爆誕するかな?

670 :774RR :2024/05/11(土) 10:12:57.41 ID:jgzhoEy0d.net
リードがPCXに対して惨めな気持ちになるってどこにたいしてだろうね
リードにもPCXにもそれぞれいいところもあってそれを理由に買ってるだろうし俺は他車に大してリードが惨めとか思ったことないわ
こういうのって実際はどれも持ってない奴が想像の中でそう思い込みたいだけなんだろうなと思うわ

あとでないものをいつまでも呟いてるレス乞食もかわいそうに思う
とっとと買って乗りつぶして出たらそれに乗り換えればいいだけなのに

671 :774RR :2024/05/11(土) 10:32:36.62 ID:KvU7Vcau0.net
昨日、2輪館で艶有り黒と艶無し黒が隣同士並んでるの見たけどどっちも渋かった

672 :774RR :2024/05/11(土) 12:01:38.44 ID:yq0iLiNzd.net
>>664
リードとモンキーで悩んでる設定はどこ行ったの?

673 :774RR :2024/05/11(土) 18:13:11.86 ID:15mg7/eV0.net
> PCXに負けないように必死でアクセル全開してる

そんな価値観の人は最初からリードを選ばないと思う
価値観は人それぞれなんだよ
リードを買うときに高い確率で目の前にPCXもあるからね
走りを楽しみたいなら初めからPCXでしょ?

674 :774RR :2024/05/11(土) 18:26:14.53 ID:074LJyyxd.net
走り欲しけりゃシグナス買うけど・・・

675 :774RR :2024/05/11(土) 19:02:20.67 ID:PxrhlJMD0.net
スクーターに走りなんか求めてない

676 :774RR :2024/05/11(土) 21:23:49.54 ID:SJWWdPUSd.net
そもそもPCXの方が遅いのに必死になる必要が無い

677 :774RR :2024/05/11(土) 23:32:27.52 ID:kiFtwt240.net
さすがにリード買うから迷ってるならバーグマンオススメ。
どうやらPCXより快適らしいぞ。

678 :774RR :2024/05/11(土) 23:39:51.64 ID:WNwsHinh0.net
PCX買っとけば何も後悔する事無いよ
リードって穴のデカい不細工な女連れて歩いてるのと同じやからな

679 :774RR (ワッチョイ f1f3-lgp4):2024/05/12(日) 04:17:49.96 ID:2afJGCzZ0.net
そもそも用途が違う。
リードは積載性目当てで買ってる人が多いわけで…

680 :774RR (ワッチョイ e35c-MYJw):2024/05/12(日) 06:00:21.36 ID:afz/fpZD0.net
代車がPCXだと積載少ないから全然嬉しくないんだよな不便しかない

思わずリードないのですか?って聞いちゃう

681 :774RR :2024/05/12(日) 07:49:37.46 ID:wKd1/mlB0.net
積載と優雅を両立したPCX
趣味として確立したモンキー
リードは本当にどうなの?
教えてくれよ

682 :774RR :2024/05/12(日) 08:13:35.04 ID:3+/gXmeg0.net
>>664
リードとPCXの差額なんてたかだか数万円位だろ
リードを選んでる人は積載性とかコンパクトで取り回しの良い車体とかフラットフロアとかPCXに無い魅力で選んでるんだよ

たった数万円の差額なのにリードユーザーがPCXに対してコンプレックスを持ってると思えるなんてどんだけ貧乏なんだよ

683 :774RR :2024/05/12(日) 14:18:46.12 ID:pGGxXCfJd.net
>>681
何が知りたいの?w
最初の2つ乗ればいいじゃないw

684 :774RR :2024/05/12(日) 14:43:48.30 ID:BbXOphNA0.net
-nr3a

今週のキチガイ猿

685 :774RR :2024/05/12(日) 15:30:55.89 ID:L91ezVzb0.net
PCXって余程不満があるんだろうな
わざわざ他のスレにちょっかい出しに行くくらいなんだから

686 :774RR :2024/05/12(日) 16:03:07.82 ID:zKlzl2lea.net
Vespaも床がフラットでメットイン
125ccの新車で50万〜60万円くらい
意外とそんなに高くもない

687 :774RR :2024/05/12(日) 17:19:01.86 ID:wKd1/mlB0.net
ベスパいいよね
リードより品格がある
リードは実用だけなのか?
つまらなくならない?

688 :774RR :2024/05/12(日) 17:29:34.88 ID:7AZDuvuX0.net
来月納車だけど諸費用グリップヒーターリアBOX3年メンテ延長保証付けて53万でした
最初マットブラックを注文してたけど艶消しはどうも手入れが大変みたいなんで後で普通のブラックに変更しました
どの記事でも綺麗な状態のカッコいいマットしか見せてないから見た目でマットにしたけどコーティングしても汚れたら簡単に取れないことを考えたらやっぱやめとこってなりました

689 :774RR :2024/05/12(日) 17:51:29.03 ID:dGAXTEhQ0.net
リードの話なの?マジ?

690 :774RR :2024/05/12(日) 17:55:03.19 ID:9Q2Ew3QX0.net
メンテと延長保証3年で15万くらいするのか?

691 :774RR :2024/05/12(日) 18:57:55.74 ID:s+ln7vJDd.net
本体324,500円と付属品75,800円で400,000円
登録、自賠責、延長保証等諸経費が60,000円
メンテナンスパック3年分が66,700円
合計約53万円ですね

692 :774RR :2024/05/12(日) 19:08:44.46 ID:o9PP8gmo0.net
>>660
PCX乗ってるが、リードのケツデカさはかっこいいとは思うぞ。

693 :774RR :2024/05/12(日) 19:11:27.99 ID:s+ln7vJDd.net
純正グリップヒーターが16,500円
ヒーター取付アタッチメントが9,900円で計26,400円ですが
技術料(取付料)が13,310円取られるので合計39,710円、約4万円になります

694 :774RR :2024/05/12(日) 19:23:24.75 ID:uyhpVPG80.net
ベスパはフラットフロアだっけ?

695 :774RR :2024/05/12(日) 19:29:34.66 ID:3MOeNC490.net
>>688
いいね!

696 :774RR :2024/05/12(日) 20:30:36.88 ID:BbXOphNA0.net
グリヒ要らないだろ
いや、積雪のある地方は別として
シンサレートの手袋を2枚重ねたらおk

697 :774RR :2024/05/12(日) 20:31:43.77 ID:pGGxXCfJd.net
なんか-nr3aって的外れな事ばかりいってるけど
スクーターごときで品格とか何言ってるんだろうね
スクーターなんて単なる足でしかなくてその足をどういう用途で使うかだけだろ?
ここに居ついてかまってほしいのかもしれないけどとっとと他の買ってそっちにいけばいいのに
金もないから一番かまってもらえそうなスレに常駐するしかないんだろうね

698 :774RR :2024/05/12(日) 20:35:14.16 ID:wKd1/mlB0.net
金なら3千万以上の資金はある。
でも大事に使わないとね。
リードが素晴らしいのは十分承知してるよ。
でもね、お買い物だけじゃなくツーリングも行きたいんだよ。

699 :774RR :2024/05/12(日) 21:15:33.17 ID:uyhpVPG80.net
ほら触るから嬉ションしはじめたぞ

700 :774RR :2024/05/12(日) 22:37:40.85 ID:pGGxXCfJd.net
>>698
真面目な話なら俺もその程度の資産はあるんだが
それだけあってリード程度を買うの躊躇するのも悲しいね
慎ましく生きるならこのスレなんて見ないほうがいいんじゃないかなw

701 :774RR :2024/05/12(日) 23:07:05.79 ID:R0675EEY0.net
カエディアのマルチクランクバー 
KDR-HB6はリード似合いそうですかね?
なんとなく高さあって調節もできそうなので
スマホホルダー二個 ドリンクホルダー付けたいので

702 :774RR :2024/05/12(日) 23:16:18.90 ID:c5llalMoM.net
金融資産一億からが本当の金持ち

703 :774RR (ワッチョイ 7707-gkyO):2024/05/13(月) 18:58:39.80 ID:auuzLikZ0.net
金持ってて買い物もツーリングもしたいなら2台買えば解決すると思う
その条件でツーリングもスクーターなの?

704 :774RR :2024/05/13(月) 20:45:55.50 ID:T/o60yobd.net
どうせ買わないから無視でいいよ

705 :774RR :2024/05/14(火) 09:29:04.33 ID:2XOzELuq0.net
ベスパとドカッティ両方持ってる人もいるのかも

706 :774RR :2024/05/14(火) 13:42:02.15 ID:fQ/fw39z0.net
新型リードの純正置き換えのエアクリーナー、どこも出してないな。

707 :774RR (ワッチョイ 475e-nr3a):2024/05/14(火) 16:46:44.98 ID:kXvo1eWn0.net
買う予定はあるよ。ただABSさえ付いていれば。

708 :774RR (ワッチョイ cd35-tLhM):2024/05/14(火) 17:26:19.59 ID:fQ/fw39z0.net
60キロまで5秒ちょうどぐらいにまでは持ってこれた。こっから先はパワーがないとどうにもできないな。

709 :774RR (スッップ Sd2f-YREO):2024/05/14(火) 17:33:46.97 ID:AIKoub9Wd.net
ABSつかなきゃ買わないって事だろ?
理由つけて買わないクソはこれだからw
何が楽しくてこのスレにきてるのかねw

710 :774RR (ワッチョイ fb2e-GBWn):2024/05/14(火) 20:54:09.12 ID:Ad1V0eqL0.net
>>682
48回払ローンでやっと買ったPCXを自慢したいんだろw

711 :774RR :2024/05/14(火) 21:29:54.36 ID:1RxpUuIaM.net
ABSなんて不要
そもそもロックさせる乗り方自体下手糞

712 :774RR :2024/05/15(水) 03:24:21.04 ID:VF7yBt+X0.net
自分のニーズに合わなければ他を探せばいいだけです

713 :774RR :2024/05/15(水) 05:36:50.35 ID:A1Ww8Jub0.net
ABSは壊れた時に物凄く高くつくんだよね…
単純な連動ブレーキで十分だよ

714 :774RR :2024/05/15(水) 06:46:09.08 ID:IxXxanon0.net
ほぉ、お前ら本当にABSより優れたブレーキングが出来るのか?
全ての状況において100%パニックブレーキ掛けざるを得ない
走りが出来ているのか?
立派だなオイ。
笑わせるなよ。

715 :774RR :2024/05/15(水) 06:49:42.52 ID:0huZvHGOM.net
朝から元気だなあ
3000円サル🐒

716 :774RR :2024/05/15(水) 09:22:33.80 ID:jT2bw2II0.net
ABSが壊れたらって、世にABSが出てきて何年経ってるんだよ。
機械ものが壊れるの恐れるんなら徒歩で移動しとけ。

717 :774RR :2024/05/15(水) 10:18:16.76 ID:3zIloUL+d.net
>>714
なに言ってもお前のレスなんて誰も同意しねーからw
ABSより優れたブレーキング技術持ってるとか誰一人いってねーし
自分で勝手にほざいてるだけじゃん
買えない奴は僕が考えた最強のリードでもずっと語ってろw
ただし語るのはABSついてるPCXスレでもいけw

718 :774RR :2024/05/15(水) 10:26:47.69 ID:R3DZZXMSH.net
nr3aは常にパニックブレーキが必要な走り方をしているキチガイでOK?

719 :774RR :2024/05/15(水) 13:15:31.11 ID:3zIloUL+d.net
>でもね、お買い物だけじゃなくツーリングも行きたいんだよ。
こんな事書いてるぐらいだからそもそも乗り物すらあるかもわからんし
トイザらスあたりでキックボードでも買って乗り回せって感じ
背伸びしたけりゃチャリでも買え

720 :774RR :2024/05/15(水) 14:09:59.90 ID:V2fpKLXH0.net
リード125てアンチが一定数いていつもPCXと比較されがちだけど
おまわりさんの足車として選ばれているのがリード125の時点で原2の総合力最強なのは警察公認だよなぁ

721 ::2024/05/15(水) 14:32:25.91 ID:v0NESDtsM.net
60くらいまでならリードの方が早いだろ。
どうにかしてリードをPCXの下にしたい奴がいるが、並立でどちらも良いスクーターなんだがねぇ~


PCXもフラットなシートにしてくれたなら買えるが、今みたいに抉れてると、狭くて足キツイんだよね

722 :774RR :2024/05/15(水) 14:39:29.67 ID:O5fHGnz10.net
-nr3a 過去レスまとめ

・前スレ&前々スレで350レスした
・「おまえ運営だろ」と訳の分からないことを連呼する
・「知恵遅れじゃなくて脳死か」と訳の分からないことを連呼する
・C125(新聞屋の払下げ)に乗っていた
・リードは白
・体重75kg
・リードに乗るとつま先しか届かない
・デイトナスクリーンを誇らしく思っている
・オイルは2000kmごとに交換する
・6000kmでスリップマークが出る
・冬場はチェーンを巻いて駅まで4kmのバイク通勤
・車を運転したことがない
・スクーター以外の二輪を運転したことがない
・みんからの情報を神聖視している
・未だに「中免」とか言ってる
・反原発
・反ワクチン
・反自民
・スズキ車を目の敵にしてる

723 :774RR :2024/05/15(水) 18:37:24.50 ID:IxXxanon0.net
低レベルだなお前ら。
自動車乗ってるならABS効いた事などあるはずだ。(と、思う)
四輪より遥かに制動距離の長い二輪なら、ましてや制動技術が難しい。
前輪だけでもABS付いてるのに越したことねーだろうが。
どんなに安全運転していても、今の世の中、先行車がどんな挙動するかなんて
とても全て予測なんか出来やしない。
鳥みたいに上から見てるわけじゃねーんだからよ。

724 :774RR :2024/05/15(水) 20:05:28.16 ID:PpjZ+9/S0.net
ABSは効きが良いわけじゃない
ブレーキングの最中でもハンドルを切って方向を変えられるのがメリット
制動距離だけならABSよりブルブレーキングの方が短いよ

725 :774RR :2024/05/15(水) 21:01:03.16 ID:DrwfVX7Y0.net
くお~!! ぶつかる~!!
ここでブレーキング、インド人を切って方向を右に!

726 :774RR :2024/05/15(水) 21:17:18.13 ID:NLIjBRUWH.net
>>723
今何乗ってんの?

727 :774RR :2024/05/15(水) 21:23:35.69 ID:TG2MLtie0.net
ガイジ君はABS付きバイクに乗ったこと無いからABS神聖視しすぎてるんやろな

728 :774RR :2024/05/15(水) 21:30:39.08 ID:3zIloUL+d.net
こいつ自分の思ってることだけ言えたら満足なんだろ
こういうあたおかが世の中にいるってだけで恐ろしいわ

729 :774RR :2024/05/16(木) 06:48:27.18 ID:PCxkvesa0.net
ブルブレーキって何だよ? 牛にでも止めてもらうのか?
ABSより短く止められる技術を持った奴なんかそうそういないよ。
しかも路面が濡れていたりした場合はほぼ確実に転ぶよ。
どこかの空き地で、「ハイ、今からABSとABS無しで制動距離を測ります」
って感じで「このラインでフルブレーキを始めてください」とかやったら
もしかして俺でもABSより短い距離で止めることができるかもしれんが。
公道じゃあそうはいかねえ事は知ってんだろ?

730 :774RR (ワッチョイ 5b41-YREO):2024/05/16(木) 09:59:19.82 ID:gBgaZj540.net
IDまでPCxとかどんだけ

731 :774RR (ワッチョイ 9deb-Hnix):2024/05/16(木) 10:06:42.02 ID:3laplxcl0.net
125ccでABSとかゆとり脳かよ

732 :774RR :2024/05/16(木) 10:17:20.74 ID:UzMR6jev0.net
運転下手だと大変だな

733 :774RR :2024/05/16(木) 13:31:06.84 ID:PCxkvesa0.net
排気量とABSは関係無い。 50~60q/hでも十分効果を発揮する。
てか、一般公道では法定最高速度だね。

734 :774RR :2024/05/16(木) 13:32:54.75 ID:HCzzAdjsd.net
何度か構ったけどスルーするのが正解だな
買えない乞食に居座られるのは癪だけど

735 :774RR (ワッチョイ 2baa-YREO):2024/05/16(木) 13:45:02.43 ID:CxcASlS/0.net
いやあ、知能の低さに呆れたわ
「法定最高速度」って何だよ
法定速度だろ
最高法定速度という表現はたまに見るが「法定最高速度」なんて初めて見たわ
一般公道もそう
公道だろ
バカだからいちいち余計な言葉を重ねたがる

736 :774RR (スップ Sd03-iSGP):2024/05/16(木) 13:53:54.55 ID:oKlxajn5d.net
>>729 >>733
今何乗ってんの?

737 :774RR :2024/05/16(木) 18:00:04.18 ID:E+FkSKO0d.net
>>736
乳母車じゃね?

738 :774RR :2024/05/16(木) 18:44:43.44 ID:XuFKdv4cr.net
口車

739 :774RR (ワッチョイ c77b-M76o):2024/05/16(木) 19:30:53.54 ID:WzgF62vE0.net
法定速度-ウィキペディア-


法定速度(ほうていそくど)とは、法令による車両の速度制限であり、日本では道路交通法によって委任された命令である道路交通法施行令で定められている。

法令で定められた最高速度を法定最高速度(ほうていさいこうそくど)、最低速度を法定最低速度(ほうていさいていそくど)という。

740 :774RR :2024/05/16(木) 20:27:17.81 ID:PCxkvesa0.net
重箱の隅を突いて楽しいかい?
初めて聞くならそれだけ情報を摂取していないんだね。
通例で使われる言語も認識しといた方がいいよ。

それにしてもABSはマジ大事な。
メーカーは余計なものは付けないからな。(半分嘘

741 :774RR :2024/05/16(木) 20:33:03.00 ID:PCxkvesa0.net
https://car-me.jp/articles/8611
寝る前にググったら書いてあったわ。
じゃあおやすみ。

742 :774RR :2024/05/16(木) 20:48:29.87 ID:D0b8mywCH.net
>>740 >>741
今何乗ってんの?

743 :774RR (ワッチョイ 1376-gkyO):2024/05/17(金) 06:09:53.35 ID:kVWOKOZK0.net
前は無かったんだけど、最近1度エンジン切ったら再度スタートさせると1発でエンジン掛からなくて
スターター押しても何にも音しないから1度切ってまたスタートさせると何事もなくエンジン掛かる
これってプラグなのかな?それともバッテリーかな?
プラグは3000キロ前に交換してる

744 :774RR (オッペケ Sr69-4h4v):2024/05/17(金) 06:52:55.64 ID:6gFTG7kcr.net
別のバイクだけど似たような症状で原因がスターターリレーだった事はあるな

745 :774RR :2024/05/17(金) 07:17:44.49 ID:hyn52ic+d.net
バッテリーが問題なら警告ランプつくでしょ

746 :774RR :2024/05/17(金) 07:19:51.12 ID:hyn52ic+d.net
ACGスターターでリレーとかあんのか?

747 :774RR (ブーイモ MMf3-Ddtg):2024/05/17(金) 08:55:05.09 ID:tgDWQ5VhM.net
ブレーキスイッチがずれていたりして接触不良とかの悪さをしてる
ウチのリードはブレーキの握る角度でかかったりかからなかったり

748 :774RR (スップ Sdb7-YREO):2024/05/17(金) 09:13:40.64 ID:XhURZ3ifd.net
スターターで無反応はブレーキの握りがあまいからじゃないかと思うけど
この手の問題ならとっとと店いって相談すればって思う

749 :774RR (ワッチョイ 2b08-W6jz):2024/05/17(金) 10:47:09.64 ID:h4eXetr70.net
パニックストップをしない運転の方が、燃費的にも
メカの負担的にもいいけどね。

リードで前輪ロックしたのは路肩に砂があった一回だけだなぁ。

750 :774RR (ワッチョイ 475e-nr3a):2024/05/17(金) 13:56:10.98 ID:EC0JR0mC0.net
ラッキーな一回でしたな。

751 :774RR :2024/05/17(金) 14:15:46.76 ID:DH4YFWnQH.net
>>750
今何乗ってんの?

752 :774RR :2024/05/17(金) 16:26:11.91 ID:GKupRTxfH.net
雨の日に走っていて、野良犬が急に飛び出してきて、フルブレーキした場所が横断歩道の白帯の上で、
前後輪ロックしたときは死ぬかと思った

753 :774RR (ワントンキン MM9f-8jF+):2024/05/17(金) 18:19:21.22 ID:FqhSopo9M.net
野良犬が普通居ない
白線、マンホールは避けて通る

754 :774RR (ワッチョイ bf2f-uiYy):2024/05/17(金) 19:01:49.68 ID:SBJJwGW00.net
近くの押しボタン式歩行者用信号機
ボタン押さずに渡り始める人よくおるから
稀に急ブレーキになる罠

今は学習したで警戒しとるでええけどが

755 :774RR (ワッチョイ 475e-nr3a):2024/05/17(金) 19:28:53.71 ID:EC0JR0mC0.net
そうそう、行動は危険がいっぱいだよね。
マンホールとか白線とかすべて避けてなんか走れないんだよね。
ABSは本当に必要だよ。

756 :774RR (ワッチョイ fbc3-aesm):2024/05/17(金) 20:05:49.20 ID:dOzDE4qL0.net
次期リード125は足もと少し伸ばせるってマジ?

757 :774RR :2024/05/17(金) 23:01:20.74 ID:eQqRef1CH.net
>>755
結局今何乗ってるかは言えないの?

758 :774RR :2024/05/18(土) 00:13:59.92 ID:vhSi+EdXM.net
ABSあっても事故るやつは事故るからな
ABS神話に囚われ過ぎ

759 :774RR :2024/05/18(土) 01:17:17.52 ID:POAEwm+30.net
白いリアボックス付けて漢字のレタリング貼ったらおまわりさん偽装ができてしまう素晴らしいバイクです

760 :774RR (ワッチョイ 475e-nr3a):2024/05/18(土) 05:54:03.54 ID:HQ7Oi/E70.net
神話じゃねーよ。
実話だよ。
お前らリードにABS付いてるのと付いてないのが同じ値段なら
付いてる方を買うだろうが。
ばーか。

761 :774RR :2024/05/18(土) 06:07:41.57 ID:PdWCAKN2M.net
-nr3a 過去レスまとめ

・前スレ&前々スレで350レスした
・「おまえ運営だろ」と訳の分からないことを連呼する
・「知恵遅れじゃなくて脳死か」と訳の分からないことを連呼する
・C125(新聞屋の払下げ)に乗っていた
・リードは白
・体重75kg
・リードに乗るとつま先しか届かない
・デイトナスクリーンを誇らしく思っている
・オイルは2000kmごとに交換する
・6000kmでスリップマークが出る
・冬場はチェーンを巻いて駅まで4kmのバイク通勤
・車を運転したことがない
・スクーター以外の二輪を運転したことがない
・みんからの情報を神聖視している
・未だに「中免」とか言ってる
・反原発
・反ワクチン
・反自民
・スズキ車を目の敵にしてる

762 :774RR :2024/05/18(土) 08:51:35.14 ID:KyiV/RBM0.net
原2でもプロテクタージャケット着てるからABSは有っても無くてもどっちでもいいかな

763 :774RR (ワッチョイ 2baa-YREO):2024/05/18(土) 10:45:15.67 ID:Q5ASRF+00.net
給油したら58.3km/Lだった
歴代2位
60は一度も超えてないな

764 :774RR (ワッチョイ 49f0-ZJ2h):2024/05/18(土) 13:18:11.92 ID:cL91oBQ20.net
>>762
タイヤロックしたらプロテクターが守ってくれるのね、面白い子

765 :774RR :2024/05/18(土) 17:36:44.90 ID:d2kcdbjpH.net
ABSがある原二ってPCXくらい?

766 :774RR :2024/05/18(土) 19:18:41.43 ID:X7pBLB2f0.net
NMAXは前後ABSだな。

767 :774RR :2024/05/18(土) 19:37:17.88 ID:7lwnpw6p0.net
鳥シティは+38,500円でABS仕様が選べたけど2023年型から廃止されたな
あまり需要が無いんだろうか

768 :774RR :2024/05/18(土) 20:51:20.80 ID:/z9wg0lD0.net
スレタイも読めない池沼のレスに説得力なし

769 :774RR :2024/05/18(土) 20:55:54.28 ID:Q5ASRF+00.net
-nr3a

この乞食だろ?

770 :774RR :2024/05/18(土) 20:59:39.31 ID:HQ7Oi/E70.net
俺は乞食ではない。
ちゃんと仕事をしている。
だからリード125くらい何時でも買える。
ただ、ABSが無いのが残念なんだ。
モンキーもダックスも興味があるが・・・

771 :774RR :2024/05/18(土) 21:10:03.33 ID:PLLaKeDhH.net
ナマポだろ

772 :774RR :2024/05/19(日) 01:57:56.93 ID:iL4nNNML0.net
>>770
金があるなら、リードにPCXのABSユニット移植しろよw

773 :774RR (ワッチョイ 8a5e-UU0O):2024/05/19(日) 05:55:10.74 ID:tIwRlP2U0.net
常識が無いな。
どんだけ費用掛かるんだよ。
「金があるなら」なんて馬鹿馬鹿しい人間だ。

774 :774RR (バットンキン MM5f-ny8J):2024/05/19(日) 06:33:11.40 ID:ibcJrTSvM.net
今週のキチガイ
-UU0O

775 :774RR (スップ Sdba-UQRA):2024/05/19(日) 09:27:56.68 ID:86VzXnEVd.net
リード、モンキー、ダックスどれも方向性が違うんだからABS欲しけりゃPCXでも買えばいいものを
3000万ぐらいあるとか上の方でほざいてたけど結局そんな金もちあわせてないんだろ
ほんと気持ち悪いやつ

776 :774RR :2024/05/19(日) 09:58:57.24 ID:bofNZRKN0.net
ワッチョイの右4桁(-XXXX)は固定回線でプロバイダが一緒だと同じになるんでね?
左下2桁(**XX-)で識別するのが正しいかと。

777 :774RR :2024/05/19(日) 10:40:32.63 ID:xTJc7btF0.net
右4ケタが端末だぞw

778 :774RR :2024/05/19(日) 13:16:49.18 ID:86VzXnEVd.net
3000万あって仕事してれば毎月資産が目減りすることなんてないんだから
30万程度ならとっとと買っちまえばいいものを
こいつが上げてる車種のスレにも常駐してるかわからんけどバカにされてもここにいる神経がほんとわからんわ

779 :774RR :2024/05/19(日) 13:44:22.07 ID:UIb+l4Ur0.net
買わない理由を一生懸命語り続ける奴は大体買えない奴だな。

780 :774RR :2024/05/19(日) 13:50:29.87 ID:fF65AfrrM.net
アホ相手にするだけ無駄だから

781 :774RR :2024/05/19(日) 13:53:46.06 ID:05tKFXAY0.net
>>773
常識が無いのはスレタイ読めないお前だろ?
今何乗ってるの?

782 :776 :2024/05/19(日) 18:12:33.10 ID:bofNZRKN0.net
>>777
昨日の776も自分だけど、773とは別人だぞ?
**7c-は変わらない筈、あっちの人は**5eな

ちな2万up位ならコンビよりフロント1ch-ABSを選ぶに1票(笑

783 :774RR :2024/05/19(日) 18:14:33.44 ID:bofNZRKN0.net
昨日の766↑の間違いだったスマン

784 :774RR :2024/05/19(日) 18:19:50.95 ID:mA/MJQYJ0.net
次期リード125は足もと少し伸ばせるってマジ?

785 :774RR :2024/05/19(日) 18:47:13.92 ID:yYpiXWxF0.net
おじいちゃんの脚はそれ以上伸びないよ

786 :774RR :2024/05/19(日) 18:55:34.38 ID:bofNZRKN0.net
両足ぶらりん走行してるのたまに見るけど、雪道最強ではないかと

(あれは年取ると足がつりやすいから・・らしいな)

787 :774RR (ワッチョイ b641-UQRA):2024/05/19(日) 20:49:22.96 ID:X7DLnEGe0.net
斜めに足置けるようにするだけで大分違ってくるからFMCには期待してる

788 :774RR :2024/05/21(火) 08:57:00.34 ID:NMI2/aia0.net
足もと斜めにおけるFMCは今年の冬にあるの?

789 :774RR :2024/05/21(火) 12:54:10.98 ID:aD+Bz8l0d.net
さっき見たよ

790 :774RR :2024/05/21(火) 15:45:30.67 ID:igjefYyad.net
リード125納車待ちでヘルメットはRYUKIのXLを買ったけどシートボックスには入らないみたいですね
未使用だけど今更ヘルメット返品できないし…

791 :774RR :2024/05/21(火) 16:00:51.91 ID:3sio6lS00.net
トップケースつければ解決

792 :774RR (スッップ Sdba-y54K):2024/05/21(火) 16:45:31.46 ID:0oWPUhOCd.net
グリファスなら入る

793 :774RR :2024/05/21(火) 18:48:13.31 ID:tcTQn0IP0.net
シートに納まる方が鍵を出さなくていいし
調べたらAVANDⅡはXLでもOK
カムイⅢはL、XL共にギリギリのようです
リード125乗りでフルフェイスの人は何割くらいなんでしょうか?

794 :774RR :2024/05/21(火) 19:39:25.76 ID:YdVnsbi20.net
流石にその統計とった奴は居ない気がする
もう一個入るやつ買えばええやん

795 :774RR :2024/05/21(火) 19:44:17.99 ID:JedwZXhA0.net
Z-7なら入った。
けどギリギリ

796 :774RR :2024/05/21(火) 20:03:30.91 ID:1BkuYXdl0.net
リード買おうと思ってるんだけどお前らがモデルチェンジの話するからどうしようってなっちゃった
あと125買うの初めてなんだけどホンダドリームで買わない方が
いいのかな。
調べるとドリーム店悪いイメージしかでてこない

797 :774RR :2024/05/21(火) 20:22:13.36 ID:YdVnsbi20.net
ドリームはでかいバイクを買うところっていうのがあるから125は買いに行く気しないなぁ
いうて個人店だし店員次第やね

798 :774RR :2024/05/21(火) 21:05:18.43 ID:KJ1KVOkpd.net
モデルチェンジて一人がウジウジやってるだけじゃん

799 :774RR :2024/05/21(火) 21:12:59.36 ID:rNuNVAfa0.net
ウジウジじゃなくて
粘着キチ◯イなんだよなぁ…

800 :774RR :2024/05/21(火) 22:18:58.94 ID:JD+thnG6M.net
本田の公式発表はない

801 :774RR :2024/05/22(水) 08:49:04.23 ID:sJnNtmRt0.net
X-ADVで天気良い日は通勤してるんだけど通勤用でリード125買おうと考えてる
冬の腰や足回りの防風性能はどう?
一応アサヒ風防でウインドシールドとナックルバイザーに純正グリヒは付けようかなと
PCXは乗ってる人多すぎて被りたくないのと盗難が怖い

802 :774RR (スップ Sdba-UQRA):2024/05/22(水) 10:42:51.84 ID:RRxb0261d.net
他乗ったことないけど原二スクなんて足以外の防風性能はないに等しいんじゃないの
条件違うけど小雨みたいな場合なら走行中に腿前から足先が濡れるって事はない(停車すれば別)
自分は23区で雪による路面悪化以外はスクーターで通勤してた時は
11-4月はハンカバ、12-3は上着の重ね着&防寒パンツ&ネックウォーマー&少し厚手グローブで対策してた
この防寒装備(と雨具)はメットインにいれてたんでリアボックスは必須だった

803 :774RR (ワッチョイ b6da-kryU):2024/05/22(水) 15:10:16.61 ID:ZzJjz62o0.net
ゼニスのYJ-14はメットイン入ります?
カムイ3のMとLは入りました。

804 :774RR (ワッチョイ b6da-kryU):2024/05/22(水) 15:19:51.63 ID:ZzJjz62o0.net
>>790
過去ログに入ったとあるよ。前側だと入るらしい。シールドを前向きに。

805 :774RR :2024/05/22(水) 16:57:35.43 ID:5p5Zf5820.net
入るだろ
YJ-20のLLが何とか入るから

806 :774RR :2024/05/22(水) 17:37:11.20 ID:MejgpzgyF.net
10インチのシティグリップ廃盤らしいんやけどリード用のリアタイヤオススメ教えて

807 :774RR :2024/05/22(水) 17:45:12.16 ID:25/pvztid.net
IRC

808 :774RR :2024/05/22(水) 17:51:27.49 ID:MejgpzgyF.net
それ初期のやつやろ使ってた一万キロも持たんやろ
シティグリップは14000持ったからな

809 :774RR :2024/05/22(水) 18:21:12.51 ID:SyNxRHuzd.net
RYUKI 購入してからまだ未使用ですがリード125のボックスに入らないということで店に相談したら返品交換に応じてくれました
代わりにフルフェイスではないですがZENITHのYJ-20サイズLを購入しました
RYUKIはYahoo知恵袋で調べたらXLは入らないとのことでした
ネットで入る製品を上げてるサイトがありましたがRYUKIはリストにありませんでした
ボックスに入るAVANDⅡはもう製造してないので
店の人にメットが入るAVANDⅡのサイズをOGKカブトに聞いてもらって同サイズを探したらYJ-20でした
購入後3週間も経ってたのにありがとうございました
便利なスマートキーなのにヘルメットの取り出しにわざわざ鍵を出すのが面倒というわがままを聞いてくれました

810 :774RR :2024/05/23(木) 03:40:04.06 ID:kG03sJSv0.net
>>806
TS717

811 :774RR :2024/05/23(木) 05:19:09.69 ID:b7ff69z+M.net
>>809
あんなんはMサイズだからな大体が
デカヘルメットは入らない

812 :774RR :2024/05/23(木) 08:21:31.36 ID:cYEnhRBJ0.net
車体の色は赤がいいね。
目立つし、乗る気にさせる。
あとはABSさえ付いていれば・・・

813 :774RR (スップ Sdba-UQRA):2024/05/23(木) 11:32:17.61 ID:ZDOYB3yyd.net
バイクごときで夢を語るしかできない底辺は可哀想だw

814 :774RR (スフッ Sdba-bYHt):2024/05/23(木) 13:01:02.45 ID:4mmIGQ6Od.net
しかも原付

815 :774RR (ワッチョイ 8a5e-XVI4):2024/05/23(木) 13:15:25.69 ID:cYEnhRBJ0.net
夢は小さくて良いのだよ

816 :774RR (スップ Sdba-UQRA):2024/05/23(木) 13:40:42.21 ID:ZDOYB3yyd.net
わかったわかった自称3000万資産持ちさんw
買えないのにいつまでもここにいて惨めですね

817 :774RR (ワッチョイ f3eb-4PJT):2024/05/23(木) 16:03:26.58 ID:GV+d8SrK0.net
相手してるあんたもアレなんだが

818 :774RR (ワッチョイ 2322-Th5a):2024/05/23(木) 16:09:04.68 ID:G11+8/CD0.net
ノーマルだと125なのにまったりした原付だよな。

819 :774RR :2024/05/23(木) 18:17:38.49 ID:gQzv6yV70.net
バイク屋みてきたら赤しかなかったわ
隣に新型アドレスあったけど意外にでけーのな

820 :774RR :2024/05/23(木) 18:53:42.84 ID:tVh8Vq310.net
>>803
入ります
入れてますー

821 :774RR :2024/05/23(木) 19:16:42.82 ID:IOGWP0fG0.net
>>820
ありがとう。
サイズはMですか?Lですか?

822 :774RR :2024/05/23(木) 19:35:00.60 ID:xDVuPazY0.net
ABS必要なら
後付けしろよ

823 :774RR :2024/05/23(木) 20:48:49.05 ID:lbSNXH8r0.net
>>818
PCXはもっとまったりよ

824 :774RR :2024/05/23(木) 21:45:00.60 ID:tVh8Vq310.net
>>821
Lですー

825 :774RR (ワッチョイ b6da-kryU):2024/05/23(木) 22:46:51.41 ID:IOGWP0fG0.net
>>824
ありがとうです

826 :774RR :2024/05/24(金) 04:41:38.77 ID:SQ3EqPNe0.net
昨年の夏に新車購入して走行距離5,200Kmになったんだけどリアタイヤそろそろ交換しないといけなくなってきた
体重60kgでスピードも出しても70kmなのにタイヤ減るの早すぎないか

827 :774RR :2024/05/24(金) 04:42:53.68 ID:f0/qlKPk0.net
ブレーキ掛けすぎ

828 :774RR :2024/05/24(金) 06:18:57.65 ID:ds2wb3Cg0.net
賢者は3千万円持っていても無駄遣いはしないのさ。
車も軽自動車を乗りつぶすのさ。

829 :774RR :2024/05/24(金) 07:16:25.12 ID:XAx1BG9ld.net
誰も聞いてへんで

830 :774RR :2024/05/24(金) 07:20:53.42 ID:lvsa99A+M.net
その乞食に触れるなよ

831 :774RR :2024/05/24(金) 07:35:44.41 ID:1VaZ2evSH.net
>>826
急加速急停止など使わなければ井上でもその3倍は持つやろに
相当なひどい運転やな

832 :774RR (ワッチョイ 97be-W551):2024/05/24(金) 08:37:43.92 ID:cWObhKvx0.net
悪路が多いか運転が下手か

833 :774RR (スップ Sdba-UQRA):2024/05/24(金) 09:12:49.40 ID:UlfsUnbYd.net
愚者の間違いだろw

834 :774RR :2024/05/24(金) 10:35:25.01 ID:ds2wb3Cg0.net
どういう了見か説明して欲しいね。

835 :774RR :2024/05/24(金) 10:36:47.12 ID:0F2bzvXm0.net
俺も純正は6000kmぐらいで終了したから交換したわ。
俺の場合2~3キロのストップ&ゴーな短距離走で流れ速い道路含むから仕方ないと思った。
ほぼ毎日のように乗ってるけど年間3000km行かない感じ。

836 :774RR :2024/05/24(金) 10:43:23.60 ID:YZY7KVgx0.net
バッテリーが逝った
充電もできない状態
交換するにしても純正高過ぎ

837 :774RR :2024/05/24(金) 11:28:53.33 ID:1lm2/BUN0.net
アイドリングストップ使わないなら非純正でいいだろ

838 :774RR :2024/05/24(金) 12:05:03.82 ID:x9k84p/c0.net
スーパーナットのSTZ8Vを購入して2年、装着して1年だが普通にアイストするよ

839 :774RR :2024/05/24(金) 12:37:50.88 ID:SQ3EqPNe0.net
>>831
急加速は当然してないし急停車もしていないよ
停車は赤信号になるだいぶ手前でアクセルOFFにしてブレーキかけないで停車するように心がけてる

どうやっても6,000km持てばいいかな
10インチのタイヤなんてこんなもんでしょ

840 :774RR :2024/05/24(金) 13:19:57.79 ID:7fy+XR240.net
>>823
まじか、ひでぇなw

841 :774RR (スップ Sdba-UQRA):2024/05/24(金) 14:10:49.07 ID:UlfsUnbYd.net
>>839
JF45で9万キロぐらい乗ったけど後ろは8000ぐらい、前は12000とか13000ぐらいだったと思う
(店任せだったんでタイヤのメーカーは覚えてない)
今のJK12は全然乗ってないので1年たってもまだ2000・・・

842 :774RR :2024/05/24(金) 14:34:09.82 ID:/k4Cr29mM.net
1万でもスリップサイン出てないけど
個体差か、それともタイヤ周りに何かあるか

843 :774RR (ワッチョイ 9b24-2L8Z):2024/05/24(金) 14:56:24.59 ID:fCAYpLmJ0.net
俺も買って14ヶ月9500km走ったけど7分山位あるのであと1年持ちそう

844 :774RR :2024/05/24(金) 16:14:09.75 ID:lh7KrQim0.net
痩せろデブ

845 :774RR :2024/05/24(金) 16:36:25.87 ID:ds2wb3Cg0.net
タイヤはブリジストンのHOOPに限る。
命を預けるのだからね。

846 :774RR :2024/05/24(金) 16:55:23.97 ID:rqMrgUfwF.net
台湾のチェンシン製のタイヤなら減りに強いぞ全くと言っていいほど減らないグリップは知らん

847 :774RR :2024/05/24(金) 17:03:56.18 ID:r1C6n95a0.net
台湾製良いね
台湾は高温多湿でスクーター大国だから相当実績ありそう

848 :774RR :2024/05/24(金) 21:16:22.36 ID:YZY7KVgx0.net
ゴーストップの多い地域に住んでるけどフロント7000でまだまだ余裕、たぶん万越えする

849 :774RR :2024/05/24(金) 21:18:10.95 ID:sfJVj1qYM.net
エンブレでもタイヤは消耗するんやで

850 :774RR :2024/05/24(金) 21:34:40.89 ID:m9xeFfOC0.net
足もとが少し伸ばせるリード125って無敵ですよね?

851 :774RR :2024/05/24(金) 22:26:15.56 ID:1PpOk+Hw0.net
フロントはDURO使って16000km目前。まだまだ使えそう

852 :774RR :2024/05/25(土) 00:36:17.12 ID:HaDwaKLqH.net
リアタイヤ、俺の感覚
井上で1.2~1.5万キロ
新興で2.5~3万キロ

853 :774RR :2024/05/25(土) 00:40:44.21 ID:D9DHvkHj0.net
タイヤの銘柄にもよる

854 :774RR :2024/05/25(土) 06:18:34.87 ID:JArEyoUz0.net
リードの赤かモンキーかで悩む・・・

855 :774RR :2024/05/25(土) 06:18:36.06 ID:JArEyoUz0.net
リードの赤かモンキーかで悩む・・・

856 :774RR :2024/05/25(土) 07:13:50.88 ID:g0e3VBaR0.net
そんなにタイヤの種類あるんだ
珍しいサイズ感だからか近くの店だと純正と同じ銘柄?なやつしか置いてないわ

857 :774RR :2024/05/25(土) 10:27:50.37 ID:URCR1DObF.net
井上、新興、ダンロップくらいなら
取り寄せも含めればどこでも手に入るかと思わ

858 :774RR :2024/05/25(土) 10:50:18.88 ID:0tNYF9SJ0.net
給油のあとレシート失くして燃費計算できんかった orz
夢の60km/L出そうだったのに
こんなときに限って現金払いとか

859 :774RR :2024/05/25(土) 11:40:41.02 ID:HXaGeBad0.net
ガソリン補助金終わっても大丈夫やな

860 :774RR :2024/05/25(土) 13:14:27.85 ID:qFVf4PH00.net
給油時にオドとレシート並べて写真撮っとけ

861 :774RR :2024/05/25(土) 14:40:34.63 ID:KcU2yCGld.net
カメラ無しのガラケーです。

862 :774RR :2024/05/25(土) 14:50:13.99 ID:UMf+YIHGH.net
ヘルメットドラレコでもつけて撮っとけ

863 :774RR :2024/05/25(土) 20:16:34.19 ID:FUn+xncU0.net
PCXとかアクシスZとか若い子が乗ってるのよく見るけどリードはドチビジジイが多いなwww

864 :774RR :2024/05/25(土) 22:03:08.58 ID:qJzxkfAQF.net
悪口のつもりなんやろうけど逆効果やで

865 :774RR :2024/05/25(土) 22:46:24.84 ID:sEg9Q8xX0.net
次期リード125は足下を少しでも伸ばせるようにお願いします。
斜めにカットするだけなので。

866 :774RR :2024/05/26(日) 00:59:12.80 ID:1yaYATWL0.net
なんか最近始動時の振動が大きい気がする
停止からアクセルを回すとゴゴゴゴと振動があって20km/hあたりになると消える
前からこんな感じだっけ

867 :774RR :2024/05/26(日) 01:31:19.00 ID:3XM8/g800.net
クラッチジャダー

868 :774RR :2024/05/26(日) 15:10:30.82 ID:Ecg3xZvc0.net
スーパーカブ110もいいかもしれないと思うようになった。

869 :774RR :2024/05/26(日) 15:11:49.47 ID:G431tixGM.net
好きなん乗ってそのスレに行けばいい

870 :774RR (ワッチョイ 5ba4-oeLu):2024/05/28(火) 20:57:56.47 ID:OtVhqIE40.net
次期リード125は足下を少しでも伸ばせるようにお願いします。
斜めにカットするだけなので。

871 :774RR (スフッ Sdb3-fbwN):2024/05/28(火) 21:03:27.32 ID:CzVFieQGd.net
現地でリードが誰向けに売られてるかも知らんのね

872 :774RR (ワッチョイ 5b41-RNf/):2024/05/28(火) 21:18:03.32 ID:DbbDR5TX0.net
知らんけど誰向け?相当昔からリードあるんだけど

873 :774RR :2024/05/28(火) 21:49:04.52 ID:LLa5F4dl0.net
それはないな
基本デザインは踏襲されるから

874 :774RR :2024/05/28(火) 22:11:29.04 ID:6+kwcaan0.net
日本語読めないのか
現地って分かる?
日本人向けにリードを設計してたのなんて大昔だぞ?

875 :774RR :2024/05/28(火) 22:30:50.53 ID:zvBU3tuHH.net
ミドリムシ発生以降バカバカしくて日本でなんて作ってられない

876 :774RR :2024/05/29(水) 13:57:34.96 ID:w5lqiG6W0.net
リードって斜め後ろから見るとカッコいいよな

877 :774RR :2024/05/29(水) 14:41:05.69 ID:NKXQ6ppk0.net
お前のほうがかっこいいよ

878 :774RR :2024/05/29(水) 15:57:08.08 ID:IQqoywAJd.net
そういうお前の方がカッコいいよ

879 :774RR :2024/05/30(木) 06:38:00.41 ID:5yAPdEvs0.net
スーパーカブもカッコいい
道具としての機能美がある
でもシフトは面倒かな?

880 :774RR :2024/05/30(木) 06:39:21.52 ID:XedVmAFiM.net
貧乏って罪だな

881 :774RR (ワッチョイ b3cd-oeLu):2024/05/30(木) 11:57:05.66 ID:TyRW28o+0.net
次期リード125は足もとを少しでも伸ばせるようにお願いします。
斜めにするだけで実現しますので。

882 :774RR (スフッ Sdb3-SwL6):2024/05/30(木) 12:26:20.63 ID:iN5+SXB8d.net
↑レストレッグス症候群だから病院行った方がいいよ

883 :774RR :2024/05/30(木) 15:00:39.83 ID:5yAPdEvs0.net
カブの方が楽しいのかな?
でもスクーターは究極にイージーライドだから

884 :774RR :2024/05/30(木) 21:30:21.41 ID:nKxKpVRJd.net
せやね

885 :774RR (ワッチョイ d9bf-/cnv):2024/05/30(木) 22:15:33.04 ID:lBnL7ll/0.net
2リットルペットボトルの6本入りケースはシート下に収まる?
いけるならこれ買っちゃおうかと思う

886 :774RR (ワッチョイ 93fa-eHyH):2024/05/30(木) 22:28:49.08 ID:bq/DpqfV0.net
>>885
それは無理

887 :774RR (ワッチョイ d9bf-/cnv):2024/05/30(木) 22:33:32.32 ID:lBnL7ll/0.net
>>886
あー残念、これで無理だったら他も無理ぽいね
どうもありがとう
もう少し悩んでみます

888 :774RR (ワッチョイ 931c-UdpP):2024/05/31(金) 00:57:36.44 ID:NbanIIcY0.net
ビール1ケースは入る

889 :774RR (ワッチョイ db19-GaOn):2024/05/31(金) 01:16:15.34 ID:Cyrn6xNQ0.net
>>885
大容量リアボックス付けなきゃ

890 :774RR :2024/05/31(金) 04:20:46.88 ID:D1i0g/Rq0.net
>>885
ステップになら置ける

891 :774RR (ワッチョイ b35e-kizQ):2024/05/31(金) 06:03:06.52 ID:VBA+V3fk0.net
スクーターは年寄りにも優しい。
車の「踏み間違い」はあってもスクーターの「捻り間違い」は無いから。

892 :774RR :2024/05/31(金) 07:14:04.14 ID:ZtipQBYEd.net
せわね

893 :774RR :2024/05/31(金) 07:20:01.09 ID:RBZXfEhwd.net
>>890
自分も同じこと考えたけど
灯油缶はおけるみたいな書き込みみたけどサイズが4cmほど大きいみたいなんだよね
>>889
重さ制限に引っかかるのでは
ばらして分けて収納前提ならメットインに入るんじゃ

894 :774RR :2024/05/31(金) 07:21:04.19 ID:TzKsp8RkM.net
リアボックスは3キロまでだな

895 :774RR :2024/05/31(金) 07:44:33.44 ID:6MW6jX3EM.net
車じゃダメなのか?
バイクで運ばないと罰金取られる条例でもあるの?

896 :774RR :2024/05/31(金) 08:12:52.29 ID:RBZXfEhwd.net
バイク板でバイクスレで質問自体がバイクの件なのに車を回答に出す人たまにいるけどなんだろうね
バイク以外が可能ならそもそもこんな質問してこないだろうに
しかも余計な一言も多いw

897 :774RR (ワッチョイ f1aa-RNf/):2024/05/31(金) 08:39:47.21 ID:xMbdnulP0.net
車を持つのが大変なのは都心くらいじゃないか
その都心は都心でバイクの駐輪場がないに等しいから結局バイクも持たない
てかペットボトルの箱買いなんてネットでいいだろ
灯油もどの市町村でも宅配がある
バイクは「荷物を運ぶ」乗り物じゃない
郵便や新聞は除いて

898 :774RR (ワッチョイ 9319-zuFn):2024/05/31(金) 09:00:43.26 ID:D1i0g/Rq0.net
>>893
いや、自分は普段リードで2Lペットボトルケース買いしてるから
あとリアキャリアはr-spaceのモノを着けてる
耐荷重15kg!水1Lは1kgだから牛乳やペットボトルをランダムに買ってもほぼ問題ない

ステップ、メットイン、リアボックスで普段の買い物で運べないモノはほぼ無いよ

899 :774RR (ワッチョイ 21eb-GD45):2024/05/31(金) 09:31:18.49 ID:byA5jpLb0.net
>>896
そういうド正論が通らないひねくれ者がバイク板には多いよね
板違いスレ違いもお構いなし

900 :774RR (ワッチョイ 7350-ZCUo):2024/05/31(金) 12:45:18.15 ID:tR+uKfp90.net
都心と地方だと考え方変わりそうだよな

901 :774RR (スップ Sdb3-RNf/):2024/05/31(金) 13:09:18.07 ID:RBZXfEhwd.net
生まれも育ちも23区で地方の事はよくわからんけど
仮に自分が地方(車があって当たり前)なら二輪は50ccスクーターか高速に乗れる大型あたりで原二は眼中にないと思うわ

902 :774RR :2024/05/31(金) 15:34:10.91 ID:lTjbUY8KH.net
地方は16になった瞬間取るから大型なんぞ乗らんぞ

903 :774RR (ワッチョイ 5b41-RNf/):2024/05/31(金) 15:36:49.01 ID:ZhcKsL1O0.net
50と125だと利便性がダンチ
車あるならファミバイもあるし125が眼中になくなる理由がわからん

904 :774RR (アウグロ MMa5-yWgq):2024/05/31(金) 15:44:09.18 ID:Ol2afHG5M.net
素直に言えばいいのに
車を購入・維持する経済力がないと

905 :774RR (ワッチョイ dbc6-M8Ui):2024/05/31(金) 15:51:22.30 ID:CxEQXI8l0.net
50ccと125ccなら125ccを選ぶのは当たり前だとここの住人は思うだろ
ファミバイ適用だし税制的にもクソ安い
自動車専用道路使えないだけで法規は車とほぼ同等
そりゃ125cc乗れる免許があるから

>>901は田舎民なら車の免許で乗れる50ccかバイク乗りたい奴なら大型免許とって乗るだろと言っているんだろう
田舎民は16で原付たまに中免、18で車、バイク乗るやつは頭おかしい変人扱いだろ

906 :774RR :2024/05/31(金) 16:42:37.25 ID:OndNDks/0.net
うちもファミバイで用途によって車とバイク使い分けてるけどほんと便利
買い物はリードで充分
駐車の煩わしさも無いし

907 :774RR (ワッチョイ db0f-PvFi):2024/05/31(金) 17:30:42.30 ID:nbvHaGEx0.net
リードって便利だな

908 :774RR (ワッチョイ 099b-mLF1):2024/05/31(金) 17:32:27.98 ID:OtqoVMZv0.net
ベンリィよりリードがベンリィだよなあ

909 :774RR (ワンミングク MM35-0ZHO):2024/05/31(金) 18:18:17.44 ID:NoCLLxAQM.net
大きめのスーパなら駐車場あるだろ
車を敵視する理由が分からん

910 :774RR (JP 0Hd5-8AL5):2024/05/31(金) 18:19:15.95 ID:DEWwITwHH.net
そりゃ完全なる板違いだからじゃねーかな

911 :774RR (ワッチョイ abe4-UdpP):2024/05/31(金) 18:23:29.01 ID:OndNDks/0.net
うちのスーパーは何か買い物しないと無料なんないからバイクだな バイクは無料だし

912 :885 :2024/05/31(金) 20:50:15.54 ID:WOXwF8k50.net
なんか自分のせいで妙な感じになってすいません
駐車場が自宅かられてるのと、自宅前はすれ違いが面倒なぐらい道幅が狭くて駐車も無理なので、
その辺を気にする必要がないスクーターがあれば買い物が楽になるかなあと思った次第です

913 :774RR :2024/05/31(金) 20:51:42.56 ID:WOXwF8k50.net
誤:自宅かられてる
正:自宅から離れてる

でした

914 :774RR :2024/05/31(金) 21:30:54.06 ID:RBZXfEhwd.net
>>902
それは言い過ぎだろ?w
仮にそうならバイク人口こんなに少ないわけがない

>>905
書いてる内容はほぼ考えてる通り
自分は原付>車の流れじゃなくて車の免許とって車買って必要なら原付も買うんじゃないのって想像だった
そのうえでバイクも乗りたいなら高速乗れる大型(中型)を選択するだろうから
ファミバイ特約で125とかはかんがえないかなと
まあ完全に想像だから無視してくれていいわ

>>912
それならカブでも買ったらいいんじゃない

915 :774RR :2024/05/31(金) 23:17:30.72 ID:/jWJNR5BH.net
>>914
地方は(バイク乗る気がある奴は)16になった瞬間取るから(18にならんと取れない)大型なんぞ乗らんぞ

18で車を差し置いて大型バイク買うなんて言ったら親にぶん殴られるよ
大型乗る奴は余程の趣味人

916 :774RR (ワンミングク MMd3-0ZHO):2024/06/01(土) 00:11:57.16 ID:u2fAsvJ/M.net
買い物あるからスーパ逝くんじゃないの?
2リットルのペット飲料買うから逝くのに何も買わないから原付はおかしい

917 :774RR :2024/06/01(土) 01:19:12.42 ID:unOfZJ7sH.net
日本語で

918 :774RR (ワッチョイ d11e-oeLu):2024/06/01(土) 05:04:33.79 ID:XhCbyYDv0.net
次期リード125はいつ出るの?

919 :774RR :2024/06/01(土) 06:03:30.56 ID:9ruHYXaZM.net
-oeLu

シネ気狂い

920 :774RR :2024/06/01(土) 06:21:14.72 ID:m0Jn/LbV0.net
持ち家で蓄えも3千万あるけど、リードかカブ・モンキー
DAXで悩んでいる。

921 :774RR :2024/06/01(土) 06:38:12.74 ID:u3wY+x/jM.net
-kizQ
シネ貧乏人

922 :774RR :2024/06/01(土) 09:48:09.82 ID:VuFXYS210.net
一生迷ってそう

923 :774RR :2024/06/01(土) 12:21:16.60 ID:VDeqg+OW0.net
迷ってる時が楽しい

924 :774RR :2024/06/01(土) 12:27:43.24 ID:0HvNBMaRd.net
買えないのに?

925 :774RR :2024/06/01(土) 13:15:52.53 ID:57jdTZA2H.net
本当に迷っているならこんな所でグチグチ言ってないでレンタルしてる

926 :774RR :2024/06/01(土) 13:29:31.61 ID:5OyyvNV10.net
メットインにペットボトル24本余裕でした。
箱買いしたんだけど、30もいけるかも

927 :774RR :2024/06/01(土) 15:36:30.09 ID:0sD5LUMF0.net
2020年式29500キロ走行のJF-45のドリーム店の4年目点検で、厚みの関係上もうフロントディスクを交換した方がいいって言われてパッドとセットで交換した

ディスクが11110円でパッドが5775円なので普通のバイクに比べればやっぱり安い

それとナンバー灯(実はあそこだけLEDではなく通常のバルブ)が切れていたので交換したらしい
あれは多分気づいてない人が多い以外な盲点
みんなも確認してみては?

928 :774RR :2024/06/01(土) 17:32:58.70 ID:qxd4rDLl0.net
>>803
以前使ってたけど、普通に入るよ👍

因みにYJ-19、OGKのアバントとアサギも大丈夫だよ

929 :774RR :2024/06/01(土) 17:39:57.39 ID:P8IsoktU0.net
ナンバー灯なんて色見れば電球即わかるけどなぁ。

あと、店舗がやっているなら大丈夫だと思うけど、
普通のLEDランプ入れると照射角が悪くて暗くなる。

無駄に明るいヤツで改造するパターン
https://minkara.carview.co.jp/userid/2641823/car/2209525/6846955/note.aspx

ボックス内にアルミ箔で反射させまくるパターン
https://minkara.carview.co.jp/userid/3229083/car/3180172/7040247/note.aspx

930 :774RR :2024/06/01(土) 18:06:02.31 ID:tdyMwq3yr.net
次副業の収入はいったら買うんだ

931 :774RR :2024/06/01(土) 21:33:16.47 ID:u2fAsvJ/M.net
3000万も現金あるなら迷わず全部買えよ
俺なら投資始めてるがな

932 :774RR :2024/06/01(土) 23:00:09.64 ID:A2BD5MTp0.net
>>897
リアキャリアの耐荷重を大幅に超えてない?

933 :774RR :2024/06/02(日) 01:14:00.36 ID:Gv3B6qah0.net
都心でバイクの駐輪場ないっていつの時代だよw

934 :774RR :2024/06/02(日) 02:26:45.54 ID:2/G4VBEwM.net
次々潰して公園にしてるよ
自転車もすぐ回収に来るし2輪乗りには厳しい時代

935 :774RR :2024/06/02(日) 06:20:45.30 ID:tgVjfZLE0.net
投資なんて詐欺だよ
あー、やはりリードは究極に便利そうだ

936 :774RR :2024/06/02(日) 09:19:05.29 ID:AH3yHqJ/0.net
>>931
買うバイクすら悩むとか総資産3000円の間違いだろ

937 :774RR (ワッチョイ 4a92-vUfM):2024/06/02(日) 10:22:42.18 ID:jSAhsOH30.net
車の流れに乗れて駐車場を探しまくる必要もない
燃費も最高で環境に優しい
こんなにいい乗り物だとは思わなかった
なんでみんな乗らないんだろうと思うくらいだ

938 :774RR :2024/06/02(日) 13:06:39.07 ID:2FNgTSkN0.net
>>931
NISAの2大インデックスファンド対決
全世界株式(オールカントリー) VS 米国株式(S&P500)

939 :774RR :2024/06/02(日) 13:09:48.82 ID:2FNgTSkN0.net
>>935
日本では投資はギャンブル
現預金が正義

940 :774RR :2024/06/02(日) 13:25:56.87 ID:Sq+xy2bHM.net
来年はデチューンされたリードでるんかね?

941 :774RR :2024/06/02(日) 14:07:51.84 ID:8SI/5+fSH.net
出ないんじゃないか
出すのは各社一番安いモデルだと思う

942 :774RR :2024/06/02(日) 14:23:01.53 ID:fb2qykAT0.net
結局、今年(2024年度版)のリード125って何も変わらないの?
カラー追加とかも無し?

943 :774RR :2024/06/02(日) 14:24:56.29 ID:UNoZSowbH.net
排ガス規制が変わらない年は何もない

944 :774RR :2024/06/02(日) 15:51:11.46 ID:8wreopy20.net
出すならDio110のデチューン版だと思うが、50ccだけでなく
110ccエンジンも廃止するのかな?

945 :774RR :2024/06/02(日) 21:29:31.30 ID:2/G4VBEwM.net
銀行に預金しといて金利何パー付くよ
金腐らせるくらいなら投資にまわすべき

946 :774RR (ワッチョイ 1a5e-4CLV):2024/06/03(月) 07:09:40.15 ID:ZGYKM25D0.net
カブで十分かもしれない
もったいないと感じる

947 :774RR :2024/06/03(月) 08:32:28.15 ID:hFYGAeuBM.net
-4CLV

乞食

948 :774RR :2024/06/03(月) 13:07:16.56 ID:f2HdwlJid.net
あんなホンダ信者しか喜ばないゴミと迷うなんて
さぞ残念な頭なんだろう

949 :774RR :2024/06/03(月) 13:31:27.73 ID:jTcEd4xW0.net
すぐ上に触るなっていう警告あっても触りにいくんかい

950 :774RR (ワッチョイ bec6-zef2):2024/06/03(月) 14:32:25.70 ID:6n+tOkOQ0.net
赤ちゃんや子供なんてそんなもんだ

951 :774RR :2024/06/04(火) 00:41:59.33 ID:/OKN/0f90.net
>>937
駐輪場探しは駐車場より面倒

952 :774RR :2024/06/04(火) 00:46:30.19 ID:1LeUpL6p0.net
商業施設はほぼバイク駐輪場あるし駅前に停められるとこあるから困ったことないわ 

953 :774RR :2024/06/04(火) 01:22:18.46 ID:0qixl/+TM.net
駅前まで歩くなら電車で十分

954 :774RR :2024/06/04(火) 02:07:15.94 ID:AvbVHPl8d.net
駅前まで電車w

955 :774RR :2024/06/04(火) 02:09:05.14 ID:Bv6q9YbB0.net
駅前まで電車とは?w

956 :774RR :2024/06/04(火) 02:11:29.93 ID:cZMcCRYP0.net
路面電車?

957 :774RR :2024/06/04(火) 05:34:34.02 ID:rcwZ4oLwM.net
3連投の意味が分からん

958 :774RR :2024/06/04(火) 06:15:46.21 ID:8Dgb/D6o0.net
カブの存在感が増している
ABSと純正IRCタイヤのおかげか?
バーゲンプライスでもあるし

959 :774RR :2024/06/04(火) 06:31:01.63 ID:22f7P/X60.net
こういうことだろ

[家]──(徒歩)──[駅]────(電車)────[目的地]

[家]─────────(バイク)───────[目的地]

960 :774RR (ワッチョイ 4a35-bLN1):2024/06/04(火) 09:53:17.53 ID:t5txWJQh0.net
次期リード125は足もと伸ばせるように斜めカットされますか?

961 :774RR :2024/06/04(火) 10:34:26.70 ID:jY2SP25nd.net
構造上無理

962 :774RR :2024/06/04(火) 10:38:35.74 ID:22f7P/X60.net
-bLN1
-4CLV

NGへ

963 :774RR :2024/06/04(火) 18:41:13.99 ID:8Dgb/D6o0.net
やはりリードかな
メットインのみで大容量なのは素晴らしい
フルオートまでどうにでも運転できる
ただ、ノーマルタイヤ・ノーマルサスでは使い物にならない
購入後にお金がかかる

964 :774RR :2024/06/04(火) 19:49:18.90 ID:1ZA3p78x0.net
さすがに今の時代、「男だったらマニュアル車」なんて言うヤツはいなくなった

タバコ吸うヤツがいなくなったのと同様に

965 :774RR :2024/06/04(火) 21:16:30.25 ID:Y5b8z9YRM.net
-42Te

追加キチガイ

966 :960 :2024/06/04(火) 21:50:30.08 ID:zNIhrHdZ0.net
>>961

そうなの?
現行の足もとって何か入ってるの?
斜めに成形した部品に変更すれば良いだけなんじゃないの?

967 :774RR (ワントンキン MM5a-Qufz):2024/06/04(火) 22:03:57.05 ID:eJfloUN0M.net
フロントフェンダーが邪魔なんじゃね
スウィッシュやシグナスと違ってデカいし取り付けもステムに固定な方式だし

968 :774RR :2024/06/05(水) 08:03:43.70 ID:ot1bDAJb0.net
俺も買う前は脚伸ばせるといいなあと思ってたけど、実際に乗るようになるとそういう欲求を全く感じない
リクライニングシートでもなし、姿勢よく乗ってますわ

969 :774RR :2024/06/05(水) 08:25:37.88 ID:/HCgtHse0.net
>>966
その斜めに切って足置きスペースを作ろうにもハンドル切ると足がタイヤに干渉する事になるからムリ
それ程前方側にはスペースが無い
メットインスペースを最強クラスまで広げてガソリンタンクを足元下に配置した弊害だからマジで諦めろ

970 :774RR :2024/06/05(水) 09:20:25.58 ID:QB5hxff0d.net
現時点で出てないものをグダグダいってるやつなんてかまう必要なくね
現在出てる他車種買ってとっととこのスレからいなくなればいいのに

971 :774RR :2024/06/05(水) 10:50:04.88 ID:nxz5mnOt0.net
-bLN1
-4CLV
-42Te

NGにしとけ
連鎖あぼんで

972 :774RR :2024/06/05(水) 15:10:03.50 ID:0YWcrUcs0.net
フロアに立って運転すれば視界も遠いし足伸ばせるじゃん
シートに座って運転しなければいけないなんて決まりはないし固定観念にとらわれてる人が多いんだよね

973 :774RR :2024/06/05(水) 18:13:24.63 ID:+CuvtGzZF.net
正しい乗車姿勢はちゃんと決まってるが

974 :774RR :2024/06/05(水) 19:08:55.98 ID:SpLbH1fs0.net
シートのタンデムの段差を削って無くすとかなり自然に足伸ばせるぞ。

975 :774RR :2024/06/05(水) 19:36:26.60 ID:GkRHz2AtM.net
ライダー乗りしとけよ
足伸ばせるだろ

976 :774RR (ワンミングク MM5a-qvwP):2024/06/05(水) 21:47:23.81 ID:wPIvt0QcM.net
PCX買えに尽きる

977 :774RR (JP 0Hde-9/Wd):2024/06/06(木) 00:20:12.26 ID:w+Pc8RpzH.net
【HONDA】リード125 part38 ワッチョイ 【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1717599188/
たておつ

978 :774RR (ワッチョイ a5dc-muO3):2024/06/06(木) 19:22:20.43 ID:eaQO96pZ0.net
スパイクタイヤある?

979 :774RR (スッップ Sdea-L6jh):2024/06/07(金) 08:32:10.29 ID:KMrTg5N4d.net
「Lead125 スパイクタイヤ」でぐぐれば出てくるみたいだけど
すべる>転倒>けが
につながる二輪では怖くて使えん
少し前にタイヤにベルトみたいなレスしてた人もいたような

980 :774RR (ワッチョイ 25aa-L6jh):2024/06/07(金) 10:42:21.18 ID:SxhcJ+0i0.net
いたな
豪雪地帯なのにバイク通勤してるアホ
最近見かけないから死んだんだろ

981 :774RR :2024/06/07(金) 11:14:22.42 ID:KMrTg5N4d.net
スレチになるけど雪でも乗りたいなら最低でもトライクやトリシティみたいな3輪じゃないと怖くて無理だわ

982 :774RR :2024/06/07(金) 11:21:07.67 ID:gp675YG80.net
郵便配達員は凄いんだぞ

983 :774RR :2024/06/07(金) 12:06:53.57 ID:SxhcJ+0i0.net
3点なんちゃらだっけ
そりゃ毎日8時間乗ってるからな
レーサーの何十倍、何百倍も乗ってる

984 :774RR (ワッチョイ d643-UE6N):2024/06/07(金) 20:30:52.19 ID:s05MSLv/0.net
リードは数時間のツーリングで疲れるもの?
足伸ばせないデメリットを知りたい

985 :774RR (JP 0H69-+Zkh):2024/06/07(金) 20:35:03.78 ID:32ZRzrhoH.net
足伸ばせなくてツーリング出来ないならMT全滅では?
そもそも足伸ばすとラクという思考がわからん
どう考えても正しく座った方がラクなのに

986 :774RR (JP 0Hde-WkpT):2024/06/07(金) 21:19:56.44 ID:XXeojC4YH.net
障害者なら致し方ないんじゃね

十数時間ツーリング時々やるけど過度な疲れはさほどなく
せいぜい2日寝込むくらいだよ

987 :774RR :2024/06/07(金) 22:18:35.84 ID:U328uJIi0.net
前リードで後ろのピリオンに足かけて伸ばすという
ライディングスタイルをしたことがある。

JK12で朝2時出発の夜10時帰りの日帰りwwツーリングを
したことがあるけど(東京⇔魚沼)寝込んでないな。

988 :774RR :2024/06/07(金) 22:51:33.44 ID:xqVLau5u0.net
リード125ってオイル交換と冷却液交換って簡単?
それとも結構面倒くさい?

989 :774RR (スッップ Sdea-+OBw):2024/06/08(土) 07:10:36.71 ID:miK9l3q/d.net
店に持っていくだけなんで簡単

990 :774RR (スフッ Sdea-1TWV):2024/06/08(土) 08:43:41.43 ID:55M5yTfZd.net
自分で調べることすらできない人にはそもそもやって欲しくない
ハナから向いてない

991 :774RR (ワッチョイ 9deb-hMM5):2024/06/08(土) 09:44:05.43 ID:UJf8CKjO0.net
相手しなくていいと思ふ

992 :774RR :2024/06/08(土) 11:21:54.57 ID:miK9l3q/d.net
たまになんでも自分でやれちゃう人がいてそういう人はいいけど
この手の質問する人ってただ金を惜しんでやろうとするだけなのかなと思うけど
交換なんて店でやってもらってもたかが知れてるのにね

993 :774RR :2024/06/08(土) 22:03:42.88 ID:a+tuCiy80.net
バイク屋でオイル交換するとホンダオイル固定になるので、それ以外のオイル入れたいって欲求もあるな。

994 :774RR (ワッチョイ a173-iP69):2024/06/08(土) 23:27:41.16 ID:DTkwMv/z0.net
>>972
アドレスの時はシートの後ろに座って
タンデムステップに足のせると楽だった。

995 :774RR :2024/06/09(日) 00:27:40.19 ID:YhdFqhleM.net
保証がなくなるのに指定外オイルを入れようというのが馬鹿だわ

996 :774RR :2024/06/09(日) 06:33:39.65 ID:kobetJQU0.net
>>988
冷却水注ぎ出すだけなら簡単だけど交換はかなり難しそう

997 :774RR :2024/06/09(日) 21:40:35.73 ID:owLWCWuq0.net
冷却水って水道水でもいいの

998 :774RR :2024/06/10(月) 00:04:50.87 ID:G1V6b3R+d.net
応急処置用ならかまわんけどそうでないならLLCの方がいい

999 :774RR (ワッチョイ ff1e-7cJW):2024/06/10(月) 02:52:09.91 ID:5f6Ce3zk0.net
おつ

1000 :774RR (ワッチョイ ff1e-7cJW):2024/06/10(月) 02:52:27.46 ID:5f6Ce3zk0.net
おつおつお

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200