2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 79台目

1 :774RR (ワッチョイ 6bd3-0TGX):2024/04/04(木) 08:28:23.05 ID:uqHV+4Lg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある


  好奇心が、あたらしい道になる


    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ


初代スレ【HONDA】ハンターカブ CT125 
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
ttps://i.imgur.com/pgU6DC8.png

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 78台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1709287664/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

761 :774RR :2024/04/27(土) 20:49:17.39 ID:/LuO7zuo0.net
>>759
なんでそういう発想になるw

762 :774RR :2024/04/27(土) 20:53:21.72 ID:ufhGcpc50.net
概念

763 :774RR :2024/04/27(土) 21:39:30.55 ID:FGxutpcp0.net
>>758
半クラになるねw
つま先は左右に開いて踏まないようにする

764 :774RR :2024/04/27(土) 21:44:46.41 ID:zcZW0jGc0.net
>>755
全然違い80/90はかなり硬いけれど
タイヤ交換に慣れてたらできると思う
GP5脱着で苦戦するような人にはかなり厳しいかも
>>760
そうなんだ。それは知らなかった

765 :774RR :2024/04/27(土) 22:31:30.18 ID:BrMNEdnK0.net
>>763
半クラになるならシフトダウンはずらさないとやりにくいでしょ
ポジションがそもそも間違ってるってことじゃないか

766 :774RR :2024/04/27(土) 23:48:36.29 ID:rnhkW5Q70.net
>>753
NR78はリア用しかないのが残念

767 :774RR (ワッチョイ df49-z5Mf):2024/04/28(日) 07:56:05.36 ID:Rn1oAxRZ0.net
リアをフロントに履かせれば?原付き二種それもハンターカブなら全然いける

768 :774RR (ワッチョイ 6760-QbVF):2024/04/28(日) 10:27:31.82 ID:75hM5ysx0.net
TS823前は共用だったのにフロント専用に変わったんだよなー

769 :774RR :2024/04/28(日) 16:30:23.35 ID:0jfNeVG80.net
リアをフロントへはいいが
フロント用をリアはやめとき、大抵あっという間に減る

770 :774RR (ワッチョイ 5f5f-Lvoq):2024/04/28(日) 19:13:12.95 ID:xzWAr5rR0.net
1000km到達したのでレブリミットまで回したけれど
やはりそういう乗り方はこのバイクはあってなさそうね

771 :774RR (ワッチョイ bfab-CcbI):2024/04/28(日) 20:38:15.32 ID:ptn4Qhxf0.net
>>770
タコメーター付いてないのに
どうやってレブリミットわかるんです?

772 :774RR (ワッチョイ 8727-Cd+b):2024/04/28(日) 20:39:43.47 ID:KaOJ7UnL0.net
そりゃおちんちんやで

773 :774RR (ワッチョイ 8727-Cd+b):2024/04/28(日) 20:39:49.13 ID:KaOJ7UnL0.net
誤爆

774 :774RR (アウアウアー Sa4f-yRBv):2024/04/28(日) 20:40:44.17 ID:Lf+sWYbZa.net
回したいならGSX-R125
単気筒なのに官能的な音で唸るぞ

775 :774RR :2024/04/28(日) 21:21:00.27 ID:9GSW5KwI0.net
ハンターカブを購入して早半年。6ヶ月点検の内容を聞いてきたよ。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.268〉
https://www.autoby.jp/_ct/17690418

776 :774RR :2024/04/28(日) 21:29:15.56 ID:h2O4A3vo0.net
>>772
へぇなるほど

777 :774RR :2024/04/28(日) 21:39:04.67 ID:JIqGU36aa.net
大きいホムセン箱はどんなのあるかな?
灯油タンク4つ入るサイズは無しで。

>>771
ライダーなら自分の体と同じように感じないと

778 :774RR :2024/04/28(日) 21:44:27.35 ID:21x8IU+U0.net
4000~5000回転前後でまったり乗るのが楽しいし
ブン回したところで何一つメリットないのが逆に良いところやな

779 :774RR :2024/04/28(日) 22:05:16.61 ID:xzWAr5rR0.net
>>771
音と振動etcざっくり(テキトー)
>>778
そやねまったりが楽しい
181cmで同じデイトナシールド付け
CCだと頭の上部に風が当たりなんともないのに対して
CTは顔面直撃でバイパスでいつものように飛ばす気がしなくなった

780 :774RR :2024/04/28(日) 22:38:21.63 ID:IM/5xd290.net
https://i.imgur.com/a6SJPuD.jpeg
https://i.imgur.com/LdCrAcH.jpeg
https://i.imgur.com/ImYoipW.jpeg

781 :774RR :2024/04/28(日) 23:50:12.02 ID:p88iTSEN0.net
>>780
グロNG

782 :1004996 :2024/04/28(日) 23:55:06.63 ID:8hdZ1e+U0.net
天気がいいので仕事をサボってました
https://i.imgur.com/sa1TVBh.jpeg
https://i.imgur.com/2k5DUm3.jpeg

783 :774RR :2024/04/29(月) 00:05:54.94 ID:lwCvGwkr0.net
>>782
グロNG

784 :774RR :2024/04/29(月) 00:19:21.98 ID:oMdEJCO40.net
>>764
ダンロップのD604も硬い
チューブレスはDIYの交換には向かないね
腕と道具がないなら素直に店に依頼したほうがいい

785 :774RR :2024/04/29(月) 05:41:11.75 ID:MUe9CiVx0.net
>>771
音と体感でだいたいわかるだろ

786 :774RR :2024/04/29(月) 08:08:26.28 ID:Ay6qtjig0.net
8500に達したら点火カットされてエンブレ反動ガクッときて死んだからわかるよな

787 :774RR :2024/04/29(月) 08:20:55.70 ID:oMdEJCO40.net
>>786
御冥福をお祈りします

788 :774RR :2024/04/29(月) 08:37:55.20 ID:NCkimf+uM.net
>>786
お盆にはまだ早いよ…

789 :774RR :2024/04/29(月) 08:41:48.56 ID:BFs2qCoP0.net
原付き2種程度ならリア用をフロントにはサイズが同じなら
組んでも別に違和感を感じず普通に乗れるけれど
NR78にせよircはフロント用80/90-17をもっとたくさん出してほしいね

790 :774RR :2024/04/29(月) 09:42:09.92 ID:nXZbWptz0.net
ビールとかチューハイ箱買いして4~5箱積んで走るんだけどもうちょっとリアサス硬くしたいな

791 :774RR :2024/04/29(月) 10:37:07.17 ID:PHQFq7Qk0.net
プリロード上げとけばいいべ

792 :774RR :2024/04/29(月) 11:14:21.54 ID:SaJaP4lM0.net
油圧プリローダー欲しい

793 ::2024/04/29(月) 11:51:02.59 ID:aoL0Kwy8d.net
>>786成仏してくれ

794 :774RR (アウアウウー Saab-hBXs):2024/04/29(月) 13:05:29.81 ID:zS0ih4Kha.net
>>791
JA55なんよ

795 :774RR :2024/04/29(月) 14:37:58.44 ID:TtpoK1zN0.net
>>789
前輪が80 90サイズ指定のバイクがそこまで多くないので作らない

796 :774RR :2024/04/29(月) 17:23:52.73 ID:BFc4GYsP0.net
>>794
必要性を感じるならそこを弄るのもカスタムだよ
ドレスアップだけじゃない

797 :774RR :2024/04/29(月) 18:31:08.57 ID:XB6LJhBMa.net
サスを買えると走りが激変するよね
特にホンダはサスをケチる傾向が強くて
ヤマハのサスを流用すると乗り心地改善することが多い(PCXとシグナス)

798 :774RR :2024/04/29(月) 21:26:03.14 ID:wY80ySeM0.net
>>789
ないよね

799 :774RR :2024/04/29(月) 21:59:03.21 ID:yv2S4R7U0.net
なんで覚醒した人も月末まで大幅に上昇していた
理由がこれなんだろうけど読みが甘いよね

800 :774RR :2024/04/29(月) 21:59:07.88 ID:VP8IKrIw0.net
ケトンメーター持ってるから

801 :774RR :2024/04/29(月) 21:59:11.62 ID:v+GOwYjB0.net
オフ期だけかもだが

802 :774RR :2024/04/29(月) 21:59:27.61 ID:VP8IKrIw0.net
持越したのに

803 :774RR :2024/04/29(月) 21:59:42.02 ID:9aUv/Kkf0.net
ジェットコースター乗ってキャンプして釣りしながらギター弾いてるからな

804 :774RR :2024/04/29(月) 22:03:04.92 ID:v+GOwYjB0.net
こっちにも早く対処したタレントの名前だって218点出してるから

805 :1004996 :2024/04/29(月) 22:05:08.65 ID:V9thPGtP0.net
またTalkカスかよ

806 :774RR :2024/04/29(月) 22:07:16.45 ID:FsAoNJKp0.net
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気がするんやけと

807 :774RR :2024/04/29(月) 22:13:21.16 ID:6dsayErf0.net
建前としては食欲減退効果もあるがあればいいのに買う意味あるからね
積めないドラマどうなるか見物だな。
園児でもやらなくて

808 :774RR :2024/04/29(月) 22:13:43.66 ID:6dsayErf0.net
自分も大奥見たこと無いからな

809 :774RR :2024/04/29(月) 22:22:19.30 ID:ZWKhl3XR0.net
5chも規制が入っていきやすいんです」

810 :774RR :2024/04/29(月) 22:27:46.73 ID:6dsayErf0.net
オートミールを食べさせたくないものなのか?
あの占い師にもう飽きたのに4500歩くらいしか歩けてない穏やかなスポットライトを浴びせるのかな
野党第一党の立憲が、

811 :774RR :2024/04/29(月) 22:28:07.83 ID:6dsayErf0.net
今の順位表
https://i.imgur.com/14ViTIg.png

812 :774RR :2024/04/29(月) 22:28:23.88 ID:LqryCYL+0.net
じゃないです、多分脳挫傷で死んだてこともかなり影響してるのですか?
お友達
そしてまだ始まらないというか

813 :774RR :2024/04/29(月) 22:32:35.03 ID:7CrCTV900.net
ガーシーは「無償で」とか「こういう番組を作りたくてテレビ業界に入り口じゃなくてSASじゃねーの?
チケ定価以下だよねー

814 :774RR :2024/04/29(月) 22:32:39.36 ID:NrxWpQkf0.net
それは無理が祟って巻き込まれパターンとかもう都市伝説だろ

815 :774RR :2024/04/29(月) 22:34:53.44 ID:TSioWLYu0.net
>>811
グロ

816 :774RR :2024/04/29(月) 22:41:46.44 ID:n3eT7QTh0.net
このまま通過してよ

817 :774RR :2024/04/29(月) 22:42:14.49 ID:XOXf7HVY0.net
生主としての自覚が無い様子…
PS5未だにソシャゲやろ?

818 :774RR :2024/04/29(月) 22:44:56.68 ID:Fyp/05pG0.net
又さん録音されてる事
あと正確な体重知りたい

819 :774RR (ワッチョイ df5d-PKmj):2024/04/30(火) 00:43:00.02 ID:bcVnHppF0.net
パイオニアのバイクナビアプリ使ってみたけどなかなかええやん まだベータテスト版だけど正式版になった時が楽しみだな

820 :774RR :2024/04/30(火) 07:35:36.63 ID:dQ4eHWuw0.net
誰かシンコーの3.00のSR241履いた事ある人いる?SR244よりパターンが好み

821 :774RR :2024/04/30(火) 11:43:39.98 ID:p3XhOeHn0.net
回転数を体感や振動、音でわかるていう人がいる一方、タコメーター付ける人がいると言うね ワカラン

822 :774RR :2024/04/30(火) 12:28:19.47 ID:qpD1nFAf0.net
カスタムなんて所詮付ける理由を探して自分を納得させちゃうだろ?
ハンカブのライト暗いから街灯の無い夜道は走れないってフォグ着けたりするのよ
実際はHiにしたら暗いって事ない
但しギアポジ表示だけはなぜ無いんだ?6速バイク乗った後に4速ハンカブ乗ると非常に困る

823 :774RR (ワッチョイ c7d9-QbVF):2024/04/30(火) 12:34:57.65 ID:nBmZ9c9N0.net
ギアポジタコフォグ他欲しかったら勝手に付けてくださいね社外品たくさんだからねスタイル

824 :774RR (ワッチョイ c759-E8uu):2024/04/30(火) 12:42:58.44 ID:cdRYIOTB0.net
レブリミットのことなら回してたら回らなくなり振動と音でわかるよ
ブーン→ブッブッブッブツと詰まる

825 :774RR (JP 0Hcb-ic3F):2024/04/30(火) 15:48:03.23 ID:vRDJNF1tH.net
>>822
ギア表示、ウインカーとクラクションの位置はマジで改善すべき。

826 :774RR (ワッチョイ 5fe2-CLxh):2024/04/30(火) 15:57:03.68 ID:9Vmc65cP0.net
暗いと嘆くなら自ら灯りを付ける側になろう
>>824
ぶっ壊れそうな音するね

827 :774RR :2024/04/30(火) 16:30:13.26 ID:h0XCImLF0.net
LEDフォグ付けてます
夜間はバイク乗らないので前方車や対向車からの認識用

828 :774RR :2024/04/30(火) 18:14:32.04 ID:W3ixWOrs0.net
別にギアポジションはいらんなあ
2速でも発進できるし幻の5速にいれようとしてガックンてなるだけだし

829 :774RR :2024/04/30(火) 18:50:42.80 ID:gVt3vOHh0.net
>>827
キープライト走行すれば更に良い

830 :774RR :2024/04/30(火) 18:51:47.46 ID:evWoCbAq0.net
それが嫌だからギアポジはあるに越したことはない

831 :774RR :2024/04/30(火) 18:59:02.95 ID:u6eFvL1+0.net
直径一桁数メートル程度小旋回で
1.アクセルをギリまで残す
2.旋回中と同時にリア甘踏みしつつ
コンマ秒ですかさず
3.ちょこんとフロントかけ
4.クイックツルッと回る

どうしてフロントブレーキかけたら
曲がれるの?普通はバイク立つよね?やってて不思議だった

832 :774RR :2024/04/30(火) 19:06:03.41 ID:kjDvowNHM.net
切れ込んどるんやで

833 :774RR :2024/04/30(火) 19:24:52.37 ID:h0XCImLF0.net
>>831
Fが立ちキャスター角度が立つからだよ
出来ないより出来たほうが良いけれど、それ割と突入スピードとバンク角度が必要でしょ 道路でやらないでね危ないよ

834 :774RR :2024/04/30(火) 20:14:02.63 ID:l/zBlycL0.net
それ白バイがやってる

835 :774RR :2024/04/30(火) 20:30:08.32 ID:4kn/tvx60.net
ハンターカブ買ったばかりのシルバーマンです
都内の渋滞だと正直2速発進で充分なんだけど
ネット見るとクラッチ寿命落ちるからやめとけって言う意見と
2速なら問題ないと言う意見があって、どうなんだろうなぁと
こちらで聞いてみたくて初書き込みです。

836 :1004996 :2024/04/30(火) 20:34:17.03 ID:WsFj9lmv0.net
60000キロ超えてるけどクラッチ調整すれば問題ない

837 :774RR :2024/04/30(火) 20:36:37.32 ID:iZ48NPC/0.net
その件は知らんけど大体そういうのって理屈的にはそうだけど寿命が1000年から999年になるとかそんなレベルだったりする

838 :774RR :2024/04/30(火) 20:51:28.30 ID:g3ERpCE40.net
問題が出てきたらバイク屋に持っていく
2速発進を続けていたらどんな症状が出るか人柱になってくれ

839 :1004996 :2024/04/30(火) 21:05:40.42 ID:WsFj9lmv0.net
自分もこの前クラッチ交換の費用についてバイク屋で相談したのだが、
変に安いクラッチ部品はお勧めしませんよハッキリ言われたので、駄目になったら純正で交換する予定。
消耗品の交換だけなら部品込み3~4万程で出来そう。

840 :774RR :2024/04/30(火) 21:29:03.45 ID:lgNBO/RK0.net
3万km乗って8割くらい2速発進だがクラッチ死んだことないし1速発進厳守した車体と比べたことないから寿命縮んでるのかわからんなあ?

841 :774RR :2024/04/30(火) 21:41:23.42 ID:+2dwjo4j0.net
G1とG2が絶妙に残ってるんだけど混ぜていいもんかな?

842 :774RR :2024/04/30(火) 21:52:01.69 ID:lgNBO/RK0.net
どうせ5万km以内にはオーバーホールまたはボアアップで遊ぶか買い替えるので
1消耗品の寿命とか気にしとらんのはあるが

>>841
ワイ1500kmごとにほぼ毎回オリジナルブレンドやで
1L缶にせよ4L缶にせよ余りまくるからな

843 :774RR :2024/04/30(火) 22:06:10.41 ID:4kn/tvx60.net
シルバーマンです
「好きに乗れ」と理解しました!

渋滞で5m〜10mを繰り返し断続的に進む時、
面倒くさくて2速固定で進んでましたが
しばらくこれで行ってみます

844 :774RR :2024/04/30(火) 22:27:32.83 ID:ypAOrb5H0.net
>>833
それもだが前輪が押さえられバイクの重心が内側に移動するのは?

845 :774RR :2024/04/30(火) 22:42:22.87 ID:h0XCImLF0.net
>>834
白バイはどちらかというとリーンアウトとクラッチワーク
>>844
そういのもあるね

846 :774RR :2024/04/30(火) 22:55:06.22 ID:+2dwjo4j0.net
>>842
そうなんよ、1L缶の余りが絶対出るから困る…明日ブレンドしてみるわ

847 :774RR :2024/04/30(火) 22:58:59.45 ID:oq04zCoc0.net
これでジムカーナ遊びすると楽しいよな

848 :774RR :2024/04/30(火) 23:06:04.76 ID:R6ubwrcb0.net
踵、太ももホールド?

849 :774RR :2024/04/30(火) 23:10:07.46 ID:oq04zCoc0.net
それはカブの基本

850 :774RR :2024/04/30(火) 23:11:54.87 ID:inO7PDhU0.net
ハンターカブ高くなってんな。
中古の方が高いパターンもあるし、払えない額じゃないがさすがに二種原に50万弱はちょっとためらってしまう。

851 :774RR :2024/04/30(火) 23:13:39.70 ID:67/gS+w80.net
>>850
そう?
コロナのプレ値商法も落ち着いた感じするけど。

852 :774RR :2024/04/30(火) 23:16:10.67 ID:GhCoBCX10.net
走行68000超えたが、まだまだクラッチ滑りはないな。
どのくらいで滑り出すかな

853 :774RR :2024/04/30(火) 23:36:09.64 ID:h0XCImLF0.net
ブリッピングシフトダウン常時使ってたり
2速発信多用すると持ちが悪いね
クラッチ交換だけなら比較的簡単なので
初めての人でもできると思うよ
自分は自分で50000㌔のときやった

854 :774RR :2024/04/30(火) 23:37:13.74 ID:tvwWleYe0.net
>>853
え?ブリッピングは良くないの?

855 :774RR :2024/04/30(火) 23:51:39.87 ID:oq04zCoc0.net
遠クラに急激に繋がるから負荷は大きいぞ
回転数合わせてるからそれを体感できないだけ

856 :774RR :2024/05/01(水) 00:06:49.60 ID:6oF0N5Fv0.net
>>855
まじか

857 :774RR :2024/05/01(水) 02:50:39.22 ID:lPKjAqCg0.net
>>855
いまいち意味が分からん
それは停車してから落とすのに比べてってこと?
解説求む

858 :774RR :2024/05/01(水) 06:42:44.40 ID:2pIk5vQk0.net
クラッチも消耗品
タイヤやチェーンも乗れば痛むしそれと似たようなものよ

859 :774RR :2024/05/01(水) 07:06:33.28 ID:tv3J0zNV0.net
今週末は奈良カブだね
天気も良さそうで楽しみだわ

860 :774RR :2024/05/01(水) 07:17:42.52 ID:cevpTff00.net
>>831です
>>833,822
>Fが立ちキャスター角度が立つからだよ
なんか良くわかんないや
だって普通はフロントブレーキかけたらバイクが立つでしょ

861 :774RR :2024/05/01(水) 07:34:32.78 ID:0EKAlJR10.net
>>860
ほんのわずかにフロントブレーキ掛けたならフロントタイヤのグリップが旋回方向に増したんだろ
普通に掛けりゃ車体のモーメントが勝ち遠心力方向に増してしまって車体が立つ&飛ぶ
加減の問題だし体で覚える話、一般的な思い込みとの戦い、下手な人がやると学習過程で怪我するのでおすすめはされてないんじゃね

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200